ホンダ フリード + のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード + のクチコミ掲示板

(1492件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード + 2016年モデル 810件 新規書き込み 新規書き込み
フリード +(モデル指定なし) 682件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード +」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリード +を新規書き込みフリード +をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 納期について

2021/12/21 10:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

今回サブディーラーにてフリード+gsensingを11月30日に契約してきたんですが、2月生産開始予定の納車が3月24日になると言われました。
約4ヶ月待ちなんですが、半導体不足になってからディーラー直で契約した方で納車予定日がこれより早い方いますか?
だとするとサブディーラーのほうが遅いんですかね。

あと、最近のディーラー値引き金額はどれくらいなんでしょうか?
自分はcパケ sパケ ナビ(録ナビ) バイザー マットstd コーティング 消臭コート(?)メンテパックで271.120円引きの269万でした。

書込番号:24504738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2021/12/21 10:11(1年以上前)

もう契約したんでしょ?
今更聞いたところで…って思うけど。

書込番号:24504745 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/12/21 10:26(1年以上前)

ネットの人が他の地域(あなたの住んでる街)の値引き知るわけない。
極端に言えば聞くだけ無駄。

沖縄の人が北海道の値引き聞いて、数万円安いとそこまで買いにいくかった話。

逆に聞けば何故サブディーラーで買ったのか?

付き合いだから仕方なくなのか、商談が下手くそで誤魔化されたのか…

あなたの地域の相場知りたかったらネットに聞くのではなく自分の行動力で調べるしかありません。

本当に知りたかったら自分で地元のディーラーで商談しましょう。

書込番号:24504765 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2021/12/21 16:35(1年以上前)

>待ジャパンさん
確かにおっしゃる通りで,契約済で今更聞いてもですね。待たされるのが長いと色々考えてしまいましたが、楽しみに待つ事にします

>じゅりえ〜ったさん
地域毎にそこまで差があるのは知りませんでした。
ディーラーへは2回程足を運びましたが、ローンの金利等を考えてサブディーラーを利用しようっという流れになりました。
何事も勉強不足ですみません 。

書込番号:24505278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

フリード+の購入を検討しています

2021/09/06 14:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

クチコミ投稿数:2053件

HondaCars ファミリー店の営業と交渉して23万円の値引きを頂きました。
(期間限定のクーポン5万円+5万円を含んでですが)

検討中の車両は 2WD、ガソリン車、Cパッケージ
オプションは、フロアマット・ナビ・ドラレコ(社外品)とETCセットアップ代・TVキット(走行中にTVが見れる)のみ
車の保証は5年で、点検は、車検の前までの5回分が含まれています。

見積もりには車両本体価格が 2,369,400円とありましたが、
他の店舗ではこの本体価格が247390円という表示でした。
また、HondaのHPのセルフ見積もりでは、GHondaSensingとカラー、シートを選択すると
2542920円の表示になります。

この見積金額の違いは何でしょうか?

それと、
見積もりについて明日確認に行きますが、
見積もりについて注意点等ありましたら教えてください。
(必要な物も含めて)

書込番号:24327477

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/09/06 14:44(1年以上前)

見積もりの提示をしてくれないと、どこが良くてどこがボッタ…クられてるのか分かりません。

細かく言うとナビは何なのか?
ドラレコはどの程度の物なのか?
点検パックは適正なのか?
〇〇代行手数料など適正なのか?

等々。

車両価格についても、見積書ご提示されていれば何のグレードで計上されているのかとかも分かると思いますが…

まずは見積書の提示ですね。

書込番号:24327496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2021/09/06 14:44(1年以上前)

車両価格の表示欄には、「サイドバイザーが含まれています。」とか「寒冷地仕様が含まれます。」などの但し書きがあると思いますのでご確認ください。

書込番号:24327498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2021/09/06 15:19(1年以上前)

フリードの見積もりです

有り難うございます。
早速見積書を添付します。
見えますか・・・・?

雰囲気的には23万円よりは引けそうにありません。


セルフ見積もりで、
G Honda SENSING\2,402,400 という数字でした。

書込番号:24327542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2021/09/06 15:38(1年以上前)

フリード+新車販売価格表 2019

>知りたい〜さん
車両本体価格の違いはオプションですね
見積書にある2369400円 はナビスぺ、LED、Cパケですね
それ以外にサイドカーテンエアバッグなど付くとかで車両本体価格が違ってきます。
新車販売価格表というものがあればオプションと価格がわかりやすいです。

画像は2019年10月の新車販売価格表です。

書込番号:24327576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/09/06 16:11(1年以上前)

まずは過去の質問をそれぞれ〆られてはどうですか?一つ二つ忘れているとかじゃなくて、かなりの数を放置されてますよね?

そのうち相手にされなくなりますよ。

書込番号:24327611

ナイスクチコミ!9


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/09/06 18:41(1年以上前)

そういえば車中泊関連質問で放置された。(笑

書込番号:24327802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2053件

2021/09/07 03:32(1年以上前)

>まずは過去の質問をそれぞれ〆られてはどうですか?一つ二つ忘れているとかじゃなくて、かなりの数を放置されてますよね?
>そういえば車中泊関連質問で放置された。(笑
放置したつもりはなかったのですが・・・・
アドバイスにお礼を書くだけではだめなんですね。
ご指摘を頂き、過去数件のベストアンサーを付けさせて頂きました。
(漏れがあるかも知れませんが)

書込番号:24328396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2021/09/07 08:13(1年以上前)

>知りたい〜さん
値引きに関してはそんなものだと思います。
妻が昨年6月末にフリード+HVクロスターを契約して10月に納車になりました。
納期は2ヶ月、クロスターは3ヶ月でした。 今はどうなのかわかりません。
年に5000kmも走らないのでメンテパックは契約していません。

値引きは車両本体から17万
オプションからはコーティング分約8万が値引きされていました。(9インチナビ、マット、コーティング等)
ご参考まで

書込番号:24328521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2021/09/07 18:00(1年以上前)

有り難うございます。

今日もディーラーに言って来ました。
値引きは23万円+1万円がやっとのようです。
(255万円です、cパッケージと、ナビと、ドラレコ、ETC等を付けて)

それで、ワンランク下の1.3L、1.2L車を探しましたが、なかなか気に入ったのが無くまたそれなりに新しいモデルがないんです。
フリードプラスは人気が無いみたいで、在庫があるので通常の納期が期待できます。

しかし、妻が三菱ミニカに乗っていて、この車は乗りにくいと・・・
今なら、自車と補助で30万円何とかなるので、フリードプラスに乗り換えたいのですが、
妻が乗りにくいと言ってと言って乗らないとなると、私が乗る頻度だけになり飾るような物で・・・思案しています。
私が、都度買い物の送迎をするとか・・ならそれでも良いとは思いますが。

この車に乗って、前を見るとボンネットが見えないので前の車への接近が判りにくいと私も思いましたが、これは問題ないですか?
感想をお聞かせ願えないでしょうか。
展示車に乗って前に車があって何処まで接近できるかというトライはしませんでしたので。
妻が乗れれば問題ないのですが・・・軽より90cm長くなり、巾も20cm広がって・・・前方が見えにくいと・・

今回を見逃すと、最近発売された車としてはスズキのソリオでしょうかね、後席がフラットになるというのが魅力的です・・。
(このときは自車と補助の30万円がないので、フリードプラスと同じ投資額になります)

書込番号:24329377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2021/09/07 19:44(1年以上前)

>知りたい〜さん
ボンネットが見えない??
よくわかりませんが、フリードは他の車より見にくいことは無く、むしろ見やすい部類だと思います。
どの車でも前は感覚でしかわからないですが、見たい場合はフロントカメラというオプションがあります。
見積書で選択されているナビなら取り付けできますね
https://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/security_support/frontcamerasystem/

我が家のフリード+には取り付けていません。

書込番号:24329539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2021/09/07 20:55(1年以上前)

有り難うございます。

>ボンネットが見えない??
>よくわかりませんが、フリードは他の車より見にくいことは無く、むしろ見やすい部類だと思います。
運転席に座ったときに、前方にウインドウ以外見えなくて・・
ミニカもアウトランダーもボンネットの先端が見えるわけではないが、ボンネットが見えていてその先が判りやすいのです。
それで、信号待ちとかはどういう感覚で詰めているのかな?と思いました。
前方に車両があれば判る事かも知れないと・・・言う事かな。

>どの車でも前は感覚でしかわからないですが、見たい場合はフロントカメラというオプションがあります。
>見積書で選択されているナビなら取り付けできますね
https://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/security_support/frontcamerasystem/
確認しました、前方下が良く見えている。
参考になりました、無くてすむようにはしたいですね。

>年に5000kmも走らないのでメンテパックは契約していません。
私も同じ様な走行距離になりそうです。
このメンテパックを契約しないという考えを教えて頂けないでしょうか?

走行距離が少ないと、消耗が少ないと言う事でオイル交換が1年後ですむとか。
定期点検を有料で行なった方が安くすむと言う事だと思いますが。

ナビはいるのかな?という素朴な疑問が・・・
スマホのルート案内で済ませられないか・・などと思ったりします。
旅行の頻度が少ないので、あまり使用する機械がなさそうで・・・。
ナビは設定が素早く出来るとか、画面が見やすく特化しているので扱いやすいとかというメリットもあり、
電波事情も関係ないし・・・とは思いますが。

書込番号:24329690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信24

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード +

クチコミ投稿数:119件

3月中に初めての新車購入を検討しております。車両は
フリードプラスハイブリッド クロスター Cパッケージ・サイドエアバッグ
でして、先日見積を作成していただいたところ値引きなしの価格で

車両代 約295万円
ディーラーオプション 約42万円
諸費用 約25万円
の合計 約362万円 

となりました。現在決算フェア開催中との事で、9インチナビ価格相当の
約23万円の値引きは確約していただいておりますが、値引きの総額として
どれぐらいまで引き出せるもんなんでしょうか?

当方、初めての新車購入につきアドバイスいただけると大変ありがたいです。
よろしくお願いいたします〜!!

書込番号:23999330

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/03 02:21(1年以上前)

フリードに350万・・・・?
フリードを選択する理由は・・・・?

正直、350万出す車ではないですよ。
ミニバンに振るか、もう少し車種自体を広く考えた方が・・・

ファミリーカーの最上位ってコスパ最も悪いですから・・・

書込番号:23999362

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/03 02:22(1年以上前)

あと、すでにFitやヴェゼルがフルモデルチェンジしており、フリードは一世代古くなっていることにもご注意を。

書込番号:23999364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2021/03/03 05:05(1年以上前)

>どれぐらいまで引き出せるもんなんでしょうか?

ググればいくらでも相場的なものは出てくるけどね、
それらはあくまで参考値でしかないことにご注意あれ。

例えばの話、今月あと1台売れば、メーカーから販売店になり、
販売店からセールマンになり、高額な報奨金が出る
条件を満たすとしましょうか。

その場合、その1台を単体で見たら赤字になる価格で
売ったとしても、トータルで大きく黒字になるのであれば、
本来はあり得ない値引きが出ることは十分考えられる。

そして、ネット上の値引き情報はなにを根拠としているか、
って言えば、購入者からの報告が主たるもの。

大きな値引きしてもらった人と、イマイチだった人とでは、
積極的に報告するのは前者でしょ?

つまり、そういう情報を元にした値引き相場なんてのは、
実際の平均値、中央値よりだいぶ上振れしてることとは、
考えるまでもないこと。

つうわけで、値引き額の参考値が知りたいのであれば、
ネットで検索する。

ここでいくらは値引きを取れる、いくらを目標に頑張りましょう、
なんて言う無責任な言葉には耳を貸さない。

ってのが、気持ちよく車を買う秘訣だと思うよ。

書込番号:23999410

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/03/03 05:15(1年以上前)

>じぇっっとさん

>3月中に初めての新車購入を検討しております

これは3月中の契約ですか?3月中の納車ですか?後者は現状非常に厳しいです。
ホンダに限らず、現在車の契約というのは契約後1〜2ヶ月待ちは普通で、人気車などは3〜4ヶ月待ちになります。
中古車は現物がそこにあるので、普通の中古屋なら契約から2週間程度で納車となるでしょうが、新車はそういうわけにはいきません。

私は2月頭にスズキのスイフトスポーツという車を契約したのですが、納車予定は4月末です。


なお、値引きに関しては価格コムの口コミ情報では以下のようになります。
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000307787/
決算月っていうのをディーラーが打ち出してるのであれば、35万は目指したいですね。


ちなみに私のスイスポは車体代188万に、OPは4万弱で、他は諸経費(4月納車での自動車税含む)コミコミで総額188万円でした。値引きは21万弱ですかね。OPが少ないのはETCやナビやドラレコを社外品を購入して持ち込みで取り付けのみお願いしてるからです。なのでOPの金額の半分以上は取り付け費です。あとマットも社外品を発注予定です。社外品ならそこそこの品質でも半額くらいで入手出来ますよ。私はチョイ格好いいのを注文するので、純正より少しだけ安い製品ですけどね。

書込番号:23999411

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2021/03/03 06:28(1年以上前)

長々交渉しないで早く決めるなら、
本体+諸経費から10%
デイラーオプションから20%
引いたら契約します。
とか言ってみたらいかがでしょうか?
私の今までの経験では、だいたいOKでてますし、ダメでも近い数字で出てます。
ただ、出来れば1店舗のみでなく複数店舗やトヨタ、シェンタあたりのライバル店価格も確認して他車も検討している事を言った方がよいです。

書込番号:23999443

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:1084件

2021/03/03 06:38(1年以上前)

>値引きの総額としてどれぐらいまで引き出せるもんなんでしょうか?

購入時の割引は、購入する県や販社毎によって全然違うので、購入店舗が分からない限り誰も正確な情報が出せないと思いますよ。仮にある人が「目標額35万円です。頑張ってください!」なんて無責任なことを言っても、スレ主さんの購入する店舗ではもともとそんな値引き額は無理なら、交渉が悶々とするだけです。交渉の中で割引限度と思う所を見極め、今後のディーラーとの関係も考えながら、ご自身で納得の上契約するのが一番だと思います。

書込番号:23999451

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/03/03 07:36(1年以上前)

>約23万円の値引きは確約していただいておりますが、値引きの総額として
どれぐらいまで引き出せるもんなんでしょうか?

ざっくり25万円ですね。でも購入って値引きが大きければ良いってモノではないですよ。その後のアフターで大事な愛車を傷だらけにされたらどう思いますかね? 自分の経験では今のメーカーの前に付きあっていた別メーカーの販売店は酷かったです。もっとも販売店が悪いのであってクルマ自体は問題ありません。因みにホンダのお店じゃないです。

極論すれば100万円値引いてもらって点検毎にキズが増えるのと、値引きは全くなしでも触った痕跡が無いような整備をしてくれるお店ではどっちが良いかは言うまでもないでしょう。

書込番号:23999491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2021/03/03 08:02(1年以上前)

>じぇっっとさん

値引きを引き出すには、本命(今回はフリード)と対抗(他メーカー同タイプ車)で競わせる。

対抗車が無ければ、経営が異なるホンダディーラー間で競わせる。ホンダの場合、〇〇ホンダ、△△ホンダと名前が違えば経営会社が異なるので競合させる事ができます。

後は、購入時期(年度末は登録できれば値引きアップ可能)やディーラーの事情(目標登録台数)等で値引きは変わります。

要するに購入のタイミングと良い担当者に巡り会えるかだと思います。値引きに正解はありません。
ご自身が納得出来れば、それが正解だと思います。

気楽にいきましょう。頑張って下さい。

書込番号:23999522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2021/03/03 08:37(1年以上前)

>じぇっっとさん

>当方、初めての新車購入につきアドバイスいただけると大変ありがたいです。

予算が限られる場合
これも有ったらあれも有ったらと思うと装備やOPが膨れ上がります
(大抵無いよりは有った方がってなります)


逆に
無いとダメ(無ければいけない)なのかと考えた方が本当に必要な物が選べると思います
(HVを含めグレードや安全装備等)



書込番号:23999563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2021/03/03 08:47(1年以上前)

>じぇっっとさん
昨年7月初めに注文して10月初めに納車されました。
フリード+クロスター サイドエアバッグ+Cパケ 車両本体価格295万から約16万の値引き
付属品 9インチナビ、コーティング等から約10万の値引き
付属品はナビ、マット、コーティング程度でドラレコやバイザーなどは注文していません。
ドラレコはネットで買って自分でつける予定でしたが、持ってきてくれたら付けるということでサービスでつけてもらいました。
諸費用込み総額317万に後から追加した、リアカメラであんしんプラス2とパーキングセンサーで最終的に約325万だったようです。(嫁さんの車なので細かいことは知りません)
結果的に車両+オプション等からの値引き総額は約30万弱といった感じだと思います。
ご参考まで

このホンダディーラーからはフリードばかり4台目です。
フリード->フリードHV->フリード+HV->フリード+HVクロスター
嫁さんはフリードが気に入っていて他の車種はあまり目に入っていないです
今回は前車が事故全損の為下取りはなかっですが、フリードは下取り価格も結構良いです。
私のEVより内装、装備、使い勝手は数段上ですね

書込番号:23999576

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:119件

2021/03/03 11:35(1年以上前)

みなさま
一晩のうちに沢山のご返信いただきありがとうございました!
大変勉強になりました!中古車の購入も含め、再度諸々検討しようと思います!

>有職転生さん
おっしゃる通り、僕も一世代古い車に350万は出し過ぎかなとは感じております。。(汗)
新型のベゼルやオデッセイ、他のミニバンも良いなーなんて思ってはいるのですが
借りている車庫までの道が狭いのと、車庫の高さが1800mmしかなく、趣味でロードバイクに乗っているので大人3人自転車3人を運べる車って、現行車だとフリード+とシエンタのファンベースぐらいしか選択肢になかったんですよね。。もうすこし他探してみます。

>JamesP.Sullivanさん
なるほど。中央値より上ぶれしてるとの事、仰るとおりかもしれませんね。
ここは冷静になって再度ググってみます!

>KIMONOSTEREOさん
スイフトスポーツ素敵!納車が楽しみですね!
値引きの口コミ情報一覧ありがとうございます!これ、知りませんでした(汗)
営業さんからは3月の購入で納車は5月になるとうかがっています。
あれも欲しい、これも欲しいでついついディーラーオプションがてんこもりに
なってしまったので、車外品の利用を含めもういちど内容精査しようと思います。

>ヒグマの父さん
そうですね。シエンタあたりの見積もとって、こちらから希望額を提示してみようと
思います。だめだったら気長に新古車がでてくるの待つのいいのかなとも思っております。

>エメマルさん
都内で購入予定なんですが、どうなんでしょうかねー。
購入後のディーラーとの関係も考えての交渉とか、今までやったことないので
難しいですね。家電量販店では平気で値切っちゃうんですがね(笑)

>JTB48さん
具体的な数字を教えていただきありがとうございます!
たしかに、点検ごとにキズが増えるなんて、、、、いやです(笑)

>RTkobapapaさん
応援ありがとうございます!
やはり複数見積とって競合させるのがよいのですね。
感じの悪い交渉にならないように気をつけなければですね。検討します!

>gda_hisashiさん
おっしゃる通り、ディーラーオプションつけすぎかもしれません。。
内容もういちど精査しようと思います。

>らぶくんのパパさん
具体的な数字を教えていただきありがとうございます!
実はうちも今回、中古で購入した最終型のフリードスパイクエアロからフリードプラスへの
買い替えになります。来年が7年目の車検になるので、下取り額がそこそこのうちに買い替えても
よいかなと思い検討しておりました。3万キロ強走った2015年式なんですが、内装は基本的に発売当初の2006年からそれほど変わっていないので、やはりデザイン面で古さを感じてしまうんですよね。。奥様、ご購入うらやましいです^^












書込番号:23999802

ナイスクチコミ!3


-iii-iii-さん
クチコミ投稿数:8件

2021/03/03 23:14(1年以上前)

>じぇっっとさん
みなさんが他の車種の検討を勧めているのに恐縮ですが、私は2月初旬にフリードプラス ハイブリッドクロスターAWDを契約しました。
車両代金は私の方が上ですが、総額はじぇっっとさんの方が上回っています。

フリードハイブリッドを検討しているのは悪くない選択肢だと思いますが、新車を検討するに当たって、ついつい不必要なオプションまで追加してしまいがちです。
私も検討時には例外ではありませんでしたが、グレードやオプションについてじっくり、そして冷静に取捨選択されることをお勧めします。
総額は大きく違ってきます。

私の場合、ナビは高額なメーカーOP、ディーラーOPではなく、カロッツェリアの9インチディスプレイオーディオとそのオプション類をディーラーで購入してもらい取付まで依頼しました。前後ドライブレコーダー、車載Wi-Fiルーターも同様に、支払総額に入れて頂きました。
この状態にもかかわらず、値引きは26万円でした。
こちらの要望に、親身に相談に乗ってくれる担当者もとても重要です。

同じフリードを選んだ者としてあえて偏った意見は言いませんが、一般的に後期型は安定しています。
パトカーも後期型しか入札の対象にしていないくらいです。
となると反面、設計、デザインが古いとも言えます。
あとはじぇっっとさんご自身の価値観に委ねられます。

ご自身に合った車で素敵なカーライフを楽しまれますようにお祈りしています…。

書込番号:24000952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2021/03/04 12:34(1年以上前)

>じぇっっとさん

gda_hisashiさんのおっしゃるように、ディーラーオプションが多すぎる気がしますが、必要なもの(ナビ、ETC、ドラレコなど)だけでも高額になる場合は、逆に値引きのネタにもなるように思います。

ディーラーオプションは車両価格やメーカーオプションよりもディーラーの裁量幅が大きいので、値引きもしやすいはずです。

私は、ディーラーオプションもフロアマットぐらいしか付けないのですが、今の車を買った時に「車両の値引きはゼロですが、ディーラーオプション●十万円分をサービスしますので追加してください」と言われました。

書込番号:24001646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件

2021/03/04 13:20(1年以上前)

>-iii-iii-さん
アドバイス有り難うございます!
ゆくゆく買うかもしれないオプションを値引きできるのは新車購入時だけですよって
営業さんに言われたもんだから、余計なものまでついつい詰め込んでしまっている感は否めないです。。ナビについては、コーナーセンサーやリアカメラオプションをつける手前どうしてもディーラーナビしか選べないってのがあるんですよね(T_T)

後期型の方が安定しているというのはしりませんでした!
ただ、フリードプラスクロスターFFのガソリン車とハイブリッド車、先日両方試乗してきたのですが
走りの面でちょっと思うところがございまして。。この事は後ほどまた書かせていただきます。

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
ご助言ありがとうございます!
お恥ずかしい話なんですが、わたくしあまり運転が上手ではないのと、駐車場およびそこに至る
みちが狭い関係で、そのあたりのオプション項目がふくらんでいるんだとおもいます。
ざっくりとですがディーラーオプションは

ETC関係 約2000円
ドアバイザーとフロアマット 約60000円
フロントのコーナーセンサー関連 約45000円
リアカメラのアンシンプラス3関連 約40000円
9インチナビ関連 約260000円
インテリア関係その他 約3万円

こんな感じです。こうやってみてみるとセンサーとリヤカメラオプションで結構な
お値段になってますね。。運転上手ならよかったのですがねー(T_T)
こんだけオプションつけるんだからガッツリ値引きしてもらいたいもんですね!



書込番号:24001731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2021/03/04 13:36(1年以上前)

先日、ディーラーさんに行ってフリードプラスクロスターFFのガソリン車とハイブリッド車
を試乗してきました。
その時感じてしまった事が、購入に際しすこし引っかかっておりまして、何かと言うと
現在僕が乗っている2015年式のフリードスパイクGエアロ(ガソリン車でeconオン)よりも、ハイブリッド車ガソリン車ともに停止状態からの出だしが重たい(加速が鈍い?)という事です。
econオフにしてアクセルもっと踏み込めばいいって事なんでしょうが、ハイブリッドのシステムが
古いとか、燃費が向上した結果こういう走りになってるって事なんですかね〜?

気になるので、今度ホンダのカーシェアでクロスターのハイブリッドかりて、高速含めじっくりと
走ってきたいと思います。もし、同様に感じている方がいらっしゃるようでしたらコメントください。

書込番号:24001755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/03/04 15:57(1年以上前)

最近はYouTubeなどで個人やプロのレビュー動画もよく上がってるのでそちらも参考にすると良いと思います。もちろん100%信じる必要はありませんが、そのレビューと個人で感じたことを合わせて考えてみるといいでしょう。

安くは無い買い物ですから、まずは気に入った車を選ぶことですね。値引き交渉云々はそのあとでいいでしょう。
もちろん決算月云々も気にすることはありません。安く買えても気に入らなかったらどうしようもないですよね。

私も過去に、ロクに試乗もせずエコカー補助金に釣られてMAZDAのデミオを購入したことがあるのですが、あまりの出足のまったりさ(燃費重視のCVTのため)に我慢できず、たったの2年で手放しました。もちろん新車です。コミコミ140万くらいで買えたのですが、売値は2年乗っただけで60万にしかなりませんでした。痛い出費でしたが、乗りたくないモノには乗ってられないですもんね。


なお、余談ですが、デミオから乗り換えたジムニー(先代モデル)も新車で160万円くらいで購入して、カスタマイズで40万ほどかけてたのものを、5年乗ってこちらもちょっと不具合が気に入らなく売ったのですが、こいつは100万で売れました。5年乗ってちょこちょこ傷もあったので驚きです。さすが人気車ですね。デミオの下取りで散財した分は取り返した気分です。で、ジムニーから乗り換えたのはエブリイです。ジムニーが高く売れたので少ない手出しで乗れてます。

書込番号:24001950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件

2021/03/08 15:17(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
仰るとおり、気に入らない物を買っても後々気になって早々に手放してしまうってありそうですね。。
今回、やや予算オーバーな感もあるので新車購入は見送って、中古車または次モデルで考えたい
と思います。ジムニーの件羨ましい!今の車、リセールどれくらいになるかなぁ。。

書込番号:24009562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/03/08 15:42(1年以上前)

フリードなら人気車ですから、中古も多く出回りそうですね。

ジムニーからエブリイに乗り換えの時にフリードも悩んだのですが、マニュアルミッションじゃないとまた発狂しそう(笑)なんで断念しました。エブリイは商用車ですから、乗用車に比べるといろいろ不満もありますが、実用性を考えると充分満足できます。走行性能も悪くは無いですね。なんと言ってもどこでも熟睡できる空間があるのがいいです。

フリードも広々してていいですね。私にマニュアル病がなければいろいろ選択肢も増えるのですが、、、、

書込番号:24009606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2021/03/09 20:26(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
フリード+の中古、僕が欲しいのはクロスータ、シートヒーターあり、9インチナビ付きの条件がつくので
現状カーセンサーで全国に3台しかないです(笑)
まぁ、クロスターは発売後1年半程度なのでこれから出てくるのを気長に待とうとおもいます〜。


>みなさま
そんなわけで、いろいろと考えた結果今回は新車の購入は見送ることにいたしました。
みなさんのアドバイスのおかげで冷静な判断ができたとおもいます!ありがとうございました!

書込番号:24011864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/03/10 00:06(1年以上前)

>じぇっっとさん

発売してすぐはなかなか厳しいですね。最低でも3年は経たないとなかなか手放す人も居ないでしょう。
でも3年落ちって結構高いんですよね〜
いろいろ考えると新車が良いのかなって思えてきたりします。

先に書いたジムニー(JB23)を買うときは10年落ち10万キロ走行でも普通に70万円とかで売られてましたから、、、リフトアップカスタムとかしてる奴は100万ですよ。新車だと130万円くらいの車がですよ。どう考えてもおかしいだろって思いました。結局新車もいろいろ見てると1番良いグレードが1番お買い得に感じて160万くらいで買いました。

まぁ、急ぐので無ければある程度中古が流通してから新車と比較するのもいいかもしれませんね。なにしろ新車は契約から納車までの時間がかなりかかるのが現状ですから、、、よきご選択を(^^

書込番号:24012372

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ237

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンスタート時のガラガラ音

2021/01/26 11:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2017年新車購入のガソリンAWD車です。

最初の車検後、6万キロ走行あたりからセルを回した直後に数秒間ガラガラという異音がするようになりました。
毎回ではなく、朝一とか数日に一度のタイミングで発生します。

ディーラー曰くエンジン内部の部品を交換するしかないが、この現象が完全に解消されるための改善された部品は提供されておらず、しかも無償交換は5年以内の1回限りで、その後の交換は5万円くらいかかるとのことです。

メーカーに問い合わせたところ、その事象(不具合を含めて)は把握していないとのことでした。

メーカーとディーラーのいずれかが嘘を言っていることになるのですが、皆さんはどう思われますか?

書込番号:23928343

ナイスクチコミ!52


返信する
mat324さん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:53件

2021/01/26 11:42(1年以上前)

メーカーへのお問い合わせはお客様相談室かと思いますが、まだ情報が周知されていない可能性も考えられないでしょうか。

発生件数、タイミング、内容によっては、全ての情報がお客様相談室に集まっていないこともあります。
その場合は、どちらもウソを言っているわけではないと思います。

文面からは、不具合の箇所も、今後どのぐらい使用される予定かも不明ですが、今回無償交換してもらって様子見するのも手ですかね。
そのうち対策品が出るかもしれませんし。

今後のことも含めて、ディーラーとしっかり話をする方が良いと思います。

もし対策品が出たときにはどのような対応をしてもらえるのかも話しておいた方が良いですね。
担当者などが変わる可能性も考えて、できれば書面などで残しておくと確実かと思います。

書込番号:23928375

ナイスクチコミ!15


スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2021/01/26 11:56(1年以上前)

>mat324さん

的確なアドバイスありがとうございます。

ただ、ディーラーにこの件を話したのは半年ほど前になりますし、その時点で対応部品がないことを把握していたわけですから、そこが少し納得いきませんね。

書込番号:23928399

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:129件

2021/01/26 11:58(1年以上前)

>皆さんはどう思われますか?

工業製品は品質において製造時のばらつきや当たり外れがあるかと思います。ですのでそのような事例はもしかしたらメーカーに何件か上がっているのかも知れませんが、全ての完成品には当てはまらないとメーカーは一時的に判断している可能性もあります。ですので将来的には何かしらの対策がされる可能性もあるかと思います。考えられるケースとして嘘というより、判断保留の段階かもしれません。

一方良心的なディーラーなら、保証範囲内なら原因が分る場合だけではなく、原因が分らない場合でも可能な限り何かしらの対策をしてみることはあるかと思います。もし改善された部品がメーカーから提供されていないならば、使い方や環境により再発する可能性もありますので、やってみてどうかのチャレンジになるのではないでしょうか。

余談ですが、試しにエンジンオイルを高品質のものに変更してみたり、ガソリン添加剤を入れて、エンジンの動作や挙動に変化がないかしばらく試してみることはいかがでしょうか。

書込番号:23928403

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2021/01/26 12:08(1年以上前)

フィット同様VTCアクチュエーターですかね。
ディーラーの説明通りメーカーから対策品が出ない限り再発はあり得ますね。

メーカーの客相の対応は、サービスキャンペーンや改善対策などメーカーから正式な情報が出てなければそういう応対になります。

メーカーやディーラーも嘘は言ってません。

ディーラーでも不具合がある一定数あればメーカーに市場改善情報を出すのですが、不具合に重要性がなければメーカー保証での対応でといった感じで終了です。

自分の今乗っているホンダ車も保証対応で色々と不具合の改善をしてもらいましたが、特別保証が切れる5年を過ぎると怖いですね。

今回もエンジンオイルの消費など無く始動時の異音だけなら、残念ながら保証延長の対象にもならない可能性が大です。

書込番号:23928414 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!23


スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2021/01/26 12:16(1年以上前)

>kmfs8824さん ありがとうございます。

ちょっと残念ですね。

書込番号:23928434

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2021/01/26 12:28(1年以上前)

タイミングチェーンの暴れ音ですね。
暴れない様に油圧でテンションを掛けているのですが、エンジンを長く停止しているとエンジン各部のオイルラインのオイルがオイルパンに戻ってしまいます。
当然テンションのオイルもね。
そんな状態でエンジンを掛けるとオイルを汲み上げ各部に行き渡るまでタイミングチェーンは暴れます。
オイルが行き渡り油圧が掛かるとテンションが作動するので暴れなくなります。

オイルフィルターを交換すると改善する時も有ります。

書込番号:23928456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2021/01/26 12:37(1年以上前)

>かおり16さん

前のmat324さんともども、とても建設的で有用なアドバイスありがとうございます。

交換部品の詳しい名称は確認できていませんが、オイル周りに関係しているようでした。

ただ、ディーラーでの車検に合わせてフラッシングまでした後なので・・・

書込番号:23928480

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/17 19:14(1年以上前)

ウチのフリード+(ガソリン車)も全く同じ現象でした。
2017年1月納車で先月1年点検の後、朝一番特に冷え込んだ日にエンジン始動時に1〜2秒ガラガラ音が発生しました。
頻度は3,4日に1回くらいで、点検時にオイルとエレメントを交換したので現象が出やすくなったようです。
ディーラーで相談すると既知事例がありVTCアクチュエーターの交換で直るとの事だったので、
早速交換してもらいました。
勿論5年以内なのでメーカー保証で無償です。
交換後は全くガラガラ音も鳴らず快調ですよ。
でもまた数万キロ走ったら鳴る可能性はありますね。

書込番号:23972725

ナイスクチコミ!18


スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2021/02/17 20:48(1年以上前)

>seekman2014さん
情報ありがとうございます。
ディーラーは性能面において問題はないと言いますが、知らない人が聞くと「この車壊れてる」という感じの音ですよね!
先のkmfs8824さんは「ディーラーでも不具合がある一定数あればメーカーに市場改善情報を出す」とのお話でしたが
せめて新車購入の場合は5年以降に発生した場合でも何回でも無償で交換してもらいたいものです。
ホンダがVTCでの不具合を放置しているなんて信じられません"(-""-)"

書込番号:23972920

ナイスクチコミ!28


さん
クチコミ投稿数:1件

2022/02/16 01:10(1年以上前)

エンジンかけた直後の1秒から2秒位のガラガラ音でしたら恐らくVTCアクチュエーターの音でしょう。
フィット、ヴェゼル 、フリード、シャトルの1.5Lモデルでその症状は出ますね。
参考までに。

書込番号:24602375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件

2022/04/02 14:40(1年以上前)

フィットの例ですが、

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231286/SortID=24589942/
の 書込番号:24625987 の 日置の鉄さん は

『ホース用吸音材とかネットでヒットしなかったので
Amazonでスポンジカバーを購入し巻き付けてみました』

をして解決したとのことです。

書込番号:24680889

ナイスクチコミ!3


hajimenさん
クチコミ投稿数:1件

2023/05/06 07:59(1年以上前)

我が家のフリードも
同じ現象です。

まだ買ってから2年程度。
距離も17000km程度。

早速、ディーラーに問い合わせてみます。

書込番号:25249425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2023/05/06 21:24(1年以上前)

私は最初に事象発生してから様子見しつつ、購入から四年半後にVTCアクチュエーターを交換してもらいました。
その後は一年以上同様の現象の発生はありませんでしたが、本年1月にハイブリッド車に乗り換えしました。
フリードガソリン車は人気車種なのに、未だVTCアクチュエーターの問題は解決されていないようですね。
ディーラーの対応を書き込みしてほしいです。

書込番号:25250254

ナイスクチコミ!10


popai1492さん
クチコミ投稿数:1件

2023/10/11 02:10(1年以上前)

私のフリードも最近、エンジン始動時に異音(昨年の寒時期から)がするようになりました。夏場は発生しませんでした。
5年は過ぎています。
昨年の冬、時々だつたのでなんだろう?と思っていたら音がしなくなったのでホンダに相談しませんでした。
また、今月に入って朝スタート時、2回程鳴り出しました。 
これは問題ですよね!
今後、どうなるのか心配です。

書込番号:25457848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ95

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費が思った以上に伸びない

2020/10/14 12:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

さて2点皆さんにお聞きしたく。

先月、新車でフリード+ハイブリッド2WDを購入しました。今まで3回ガソリンを入れていますが、
毎回大体ですが、実走行距離約550キロ、給油35リッター、つまり約1リッター16kmとなります。
メーター上はもう少し平均燃費が高いですが、実際は上記の通りです。

一応ECONスイッチをONにして、エコドライブを心がけて走っています。
仕事で毎日15分往復、日曜日に少し走る程度で、たまに遠出する程度ですが、
なんだかハイブッドにしては20kmも行かないのかーっと思ってたりします。

皆さんもこんなものでしょうか?

書込番号:23725256

ナイスクチコミ!14


返信する
adanさん
クチコミ投稿数:3件

2020/10/14 12:24(1年以上前)

フリードプラス ハイブリッド 4WDに乗っています。
私の場合、高速道路なら20前後。一般道の普段乗りなら16前後です。

書込番号:23725293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2020/10/14 12:29(1年以上前)

dai30さん

実燃費は乗り方で大きく変わってしましますが、フリード+ハイブリッド(FF)のWLTCモード燃費(市街地)は17.7 km/Lです。

つまり、メーカーはフリード+ハイブリッド(FF)で街乗りをすれば17.7km/L程度になると説明しているとお考え下さい。

これに対してdai30さんの燃費は16km/L程度との事ですね。

dai30さんの場合は毎日の通勤でフリードに乗られる時間が15分程度と少なめですね。

フリードに乗られる時間が短いと燃費にとっては不利ですから、通勤メインでの使用で16km/L程度という実燃費はあり得る値であり、特段おかしな燃費でもありません。

参考までにフリードハイブリッド(FF)のe燃費での平均燃費は下記のように18.07km/Lと、dai30さんのフリードよりも少し良い程度です。

https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/12906


ここは一度高速道路等のストップ&ゴーが少ない高速道路等を利用して、経済速度で長距離ドライブを行ってみては如何でしょうか。

そうすればフリード+ハイブリッド(FF)のWLTCモード燃費(高速道路)である21.9 km/L程度を出す事が可能かもしれませんね。

書込番号:23725297

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/10/14 12:32(1年以上前)

あのプリウスだって街乗りメインなら16〜17km/Lも出る→→うちの(笑)

意外とエコを意識し過ぎると燃費伸びなかったりしてね。

燃費を良くするのは速やかに法定速度まで加速し、その後はエンジンは低い回転数を意識して、法の範囲で高めの速度を維持する事。

単純に、回転数2000固定で30km/維持と60km/h維持ではどちらが燃費いい?って話。
HVじゃ難しいけど、そういう気持ちでってことで。

あとストップ&ゴーの繰り返しも良くない。
一度、信号の少ない田舎道を休憩無しで100km200km走ってみな?
20km/Lは超えると思う。

書込番号:23725303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/10/14 12:34(1年以上前)

>つまり約1リッター16kmとなります。
>仕事で毎日15分往復、日曜日に少し走る程度で、たまに遠出する程度ですが、

15分の往復と言っても市街地や郊外とかいろいろ状況があるからね。
一概には言えないけど、個々のアクセルワークやブレーキ操作にも起因するからそんなものでしょ。
信号機の少ない郊外なら20kmは行くと思うけどね。

>なんだかハイブッドにしては20kmも行かないのかーっと思ってたりします。

過度な期待はしない方がいいと思うね。

書込番号:23725305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2020/10/14 13:01(1年以上前)

>dai30さん
うちの奥さんのフリード+HV(2018年 EX)もそんなものですよ 生涯撚費16km/L程度です。
隔日往復5〜10kmの買い物、月数回往復20〜30km程度の通院などです。
たまに娘の所へ往復80kmほど走ったら20km/Lは超えます。

燃費はやはりある程度の距離を走らないとよくならないですね
郊外の信号がほとんどないところを制限速度で50kmも走れば25km/Lも超えますよ
そのような走行の比率が高いと平均20km/Lはいくでしょうね


書込番号:23725360

ナイスクチコミ!13


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/10/14 13:04(1年以上前)

信号待ちが多い市内でゴーストップを繰り返すと、そんなものです。

30分ストップしないで走行するバイパスだと30kを超えます。

暖房を使う季節だと、燃費は悪くなります。


書込番号:23725366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2020/10/14 13:21(1年以上前)

>dai30さん

>一応ECONスイッチをONにして、エコドライブを心がけて走っています。
仕事で毎日15分往復、日曜日に少し走る程度で、たまに遠出する程度ですが、

仕事で毎日15分往復だったら走っていない始動後や駐車、暖気をするか暖気を行わないのであれば冷間時の走行があると思います
暖気中(冷間時走行)の燃料消費は大きいです

書込番号:23725395

ナイスクチコミ!7


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2020/10/14 13:29(1年以上前)

>dai30さん

もう少し距離が長ければもう少し良くなると思います。
私はオデッセイハイブリッドですがe燃費で19km/l少しですが通勤距離が片道24kmです。
後エアコンと暖房は極力使わないをするとかなり違いますが快適では無いので余りお勧めしません。

書込番号:23725404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

2020/10/14 17:49(1年以上前)

皆さま、ご意見感謝いたします。

前回乗っていた2013年式フィットハイブリッドがリッター18km位行ってたので、
ハイブリッドの性能も上がってるだろうし楽しみにしていました。
しかし実際には燃費が下回りなんだかなーっと思っていました。

私の場合、走行距離と乗車時間が短いため燃費がそこまで伸びないのですね。
夏終わりで暑かったのもあったのでエアコンがんがんにしてたので、
これからはもう少し伸びるかもしれませんね。

ありがとうございました。納得できました。

書込番号:23725786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2020/10/14 18:24(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ノートe-POWERの掲示板に投稿していますよ。

書込番号:23725856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2020/10/14 20:24(1年以上前)

>dai30さん
フィットより重く空気抵抗ありますからね。
ハイブリッドシステムが違えどそこまで性能アップはしてませんよ。
ちなみにハイブリッドでない半年二千キロ走行の自車フリードですが片道2キロの往復で11kmくらいですね。
片道5キロ以上なら14kmくらいでますけど、、
余程の渋滞で無ければ意外にeconボタンOFFの方が燃費良くなります。
なので常時うちはOFFです。

書込番号:23726144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/10/14 21:20(1年以上前)

ワテはFIT3でEコン常時ONで、涼しくなってからエアコンOFFでメーター読みで28km/Lは軽く出るんだが?
街中含む郊外使用で毎日50kmは走るけどな。
まーエネルギー保存則に従って、極力、急な動作を避けるこったな。

書込番号:23726318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フリードプラスのナビの見え方について

2020/08/03 11:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

先日ディーラーで新車契約してもうすぐ納車なのですが、ナビの見え方について質問があります。
フリードプラスのナビは見えづらくないでしょうか?

実は現在フィットに乗っており、社外ナビをつけたところ、上向き斜面になっており見えづらくストレスでした。
ホンダ車は総じてナビが上向きで見えづらいと聞きました。kakakuで調べたところ、ナットを取付キットにかまして
上向けナビをなるべく正面に向けるもので、これによりナビの見やすさが快適になりました。

そこでフリードプラスでも同じようにナビは上向きで見えづらいことはないでしょうか?
ディーラー曰くフィットよりも座席が高くなるので大丈夫とのことでしたが、
実際に乗っておられる皆様のご意見を頂きたく

お教えください。

書込番号:23576293

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2020/08/03 12:12(1年以上前)

フィットは今の?それとも先代フィット3?
今のなら同等かそれ以上見辛そうです。
先代なら確実に駄目ぽいですね。

逆チルト出来る機種がありますから選択肢に入れて下さい。

書込番号:23576356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


adanさん
クチコミ投稿数:3件

2020/08/03 12:25(1年以上前)

純正ナビを装着しています。そのままだと若干見にくいのでチルト機能で下向きに調整しています

書込番号:23576375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件

2020/08/03 18:39(1年以上前)

>dai30さん

私は6月に納車(ガソリンGの6人乗り)されて乗っていますが、見づらいと感じたことはないですね。

カーナビはVXM-207VFNiです。
身長は175cmですが、カーナビは少し見下ろす感じになります。
写真は顔の辺りにスマホを持ってきてカーナビを映したものです。

書込番号:23576957 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

2020/08/05 08:24(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

自分はそれほど背が高くなく
お願いしているナビは逆チルトができないタイプなので、やはりかましが必要そうですね。
ありがとうございました。

書込番号:23580072

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード +」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリード +を新規書き込みフリード +をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード +
ホンダ

フリード +

新車価格:190〜321万円

中古車価格:59〜410万円

フリード +をお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリード+の中古車 (745物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリード+の中古車 (745物件)