ホンダ フリード + のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード + のクチコミ掲示板

(1492件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード + 2016年モデル 810件 新規書き込み 新規書き込み
フリード +(モデル指定なし) 682件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード +」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリード +を新規書き込みフリード +をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ300

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

オイル交換ってこんなに高いの?

2018/10/28 19:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

クチコミ投稿数:1577件

中古で買って1年経ち、初めてのオイル交換を予定しています。
1年に1回・年間走行距離約11,000kmなので、エレメント交換も希望します。

先日、行きつけのホンダのディーラー(埼玉)に見積依頼したところ、なんと合計約9,896円
余りに高かったのでその場で驚いたところ、「間違えました。ここから(技術料)2,000円引きです」とのこと。
最終的に、7,896円の見積書を受け取りました。

明細は以下の通り
1)ウルトラGREEN      数量3.3 代金4,365円
2)オイルフィルター(マーレテネックス 154000RTA003) 数量1 代金1,296円
3)ワッシャー ドレンプラグ14MM 数量1 75円
上記1)〜3)の技術料:2,160円
なお、1)は純正以外にモービル1も選べるとのこと。

以前、セリカSt202に乗っていたときは、4.1Lくらいでした。
トヨタのボトル会員、エレメントは持込(ヤフオクでまとめて購入)
工賃のみ支払って、700円台でした。

ホンダにボトル会員制度は無いためこれはあきらめます。
ハイブリッドなので純正オイルでないと燃費悪くなるor調子悪くなるのでしょうか?
(どこかの書き込みで純正オイルでないと不適合でエンジンが壊れると保証対象外と見ました)
工賃もすごく高く、これならオートバックス等のカーショップのオイル会員を利用したほうが・・と。

ちなみにトヨタ車でないとボトル会員になれないorやっぱり調子悪くなると保証対象外でしょうか?





書込番号:22214204

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2018/10/28 19:57(1年以上前)

エンジンオイルが純正でないと壊れることは皆無かと思われます。

ホンダですとATオイルやCVTオイルが純正でないと不具合が出る可能性があるのは聞いたことがありますが。

価格についても、ディーラーならば純正オイルはそんなものでしょう。
技術料もそんなものでしょう。

ですが、量販店ならばオイルは2000円からありますし技術料も会員になれば年間500円程度で何回交換しても無料になります。
合わせて会員になればエレメント交換も無料です

書込番号:22214251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2018/10/28 19:58(1年以上前)

個人的に車輛保証には「オイル交換をした整備記録」が大事と思っています。

オイル交換自体はトヨタでも「他社からの顧客誘致、または逃げられない事が目的の格安オイル交換」という事で利用できると思います。

ただ、新車にはメンテナンスノートが付いていると思いますがそれに
「トヨタディーラーの社名印と整備責任者のサイン、もちろん日付と走行距離も記入」
を行ってオイル交換して見てはどうでしょうか?

ホンダディーラーの解釈はそれぞれあってはっきりとは分かりませんがこれが「ユーザーの出来る最大限の管理方法」なので、
ここまでしてホンダの車輛保証がなくなるとはなかなか想像できないですが。。。ほんとホンダディーラー次第ですね。

書込番号:22214258

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/28 20:43(1年以上前)

昔はビスタ兵庫で2000円ポッキリで交換できた

車はアリストV300VE

もちろんトヨタ純正OIL

会社の隣にあったから毎月交換してたな


まあ仕方ありませんいろんな会社があります

オイル交換も商売ですし、利益を求めます

正直OIL交換なんて自分でもできるが廃油や道具もそろえるとね・・・

まあ1万円しないだけまだましな方かと思いますが

技術料などは言い値ですが、OIL交換でかなりの利益を出している会社だと思います


書込番号:22214368

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/28 20:54(1年以上前)

フィルタ込みならディーラー価格としては普通じゃん。

書込番号:22214405

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/28 21:04(1年以上前)

>まーくんだよさん

極端に高いな〜〜自分はトヨタの化学合成0W−20を送料込みで8,500円で購入し、

オイルフィルターが1個360円で10個購入し(ヤフオク)廃油パックはホームセンターで買い

廃油は燃えるゴミの日に出してる。 ドレンボルトパッキンはストレートで10枚250円位だったと思う。

1回4Lだから5回オイル交換できる。自分で交換方法覚えたら実に簡単。

書込番号:22214448

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13883件Goodアンサー獲得:2916件

2018/10/28 22:24(1年以上前)

保証対象外になるかどうかは、保証書の規定を読む方が早いでしょう。
私はトヨタの中古車を買いましたが、車検整備はディーラー限定等の制約はあったと思います。

書込番号:22214718

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1577件

2018/10/28 22:31(1年以上前)

>かに食べ行こうさん

ありがとうございます。
0W-20は車種は何でしょうか?(ハイブリッドですか?)
極端に高いのは、自分で交換する場合と比べた場合でしょうか?
できますれば、他のディーラー等、やってもらう場合での比較で教えていただけると助かります。
(当方都市部のアパート暮らしなので自分で交換は考えられません)

>ツンデレツンさん
ディーラー価格としては普通ですか?
それは「ホンダの」でしょうか?
記載しております通り、当方トヨタ車ではそんなに高くありませんでした。
そもそも工賃でトヨタが700円台、ホンダ2,160円という相違が説明できません。
それとも、この車種特有、あるいは20年前のトヨタ車と今のハイブリッドカーとでは工数に時間がかかるということでしょうか?

書込番号:22214744

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/10/28 22:39(1年以上前)

純正以外モービル1も選べる←純正以外でも大丈夫という事では?

工賃2000円引きならほぼ無料という事では?

Dなのでオイル代が高いかもですが、エレメント込みなら、言うほど高く無いような(^^ゞ

参考にABあたりでいくらするか確認されてみては?

書込番号:22214765

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1577件

2018/10/28 22:42(1年以上前)

>トラ運転手さん

いえいえ、値引き後ですよ。
値引き前工賃は4,000円オーバーです。

そうですね。ABかYHで見積もってもらいます。

書込番号:22214775

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/10/28 22:52(1年以上前)

ちなみに純正オイルのディーラーへの納品価格は1リットル100円程度です。

要はオイル交換はディーラーのドル箱商品で昔よりも高級車が売れなくなっていて耐久性の上がった現在は
ディーラー維持のための貴重な収入源となっています。

同じ様にコーティングもドル箱商品ですので最近は新車購入の時にディーラーは勧めてきます。

オイル交換とコーティングの原価率がディーラーの中で最も安いですから。

書込番号:22214806

ナイスクチコミ!11


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2018/10/29 00:30(1年以上前)

もし純正以外のオイルを使用して変になった場合自動メーカーはそれを立証しないと行けないですよね。
立証してしまうとオイルメーカーと気まずくなる…
オイルのグレードと粘度を合わしている限り不都合は起こらないし自動車メーカーも何も言えないですよ。

ABでもホンダ純正オイルを扱っていると思いますからそれでどうでしょうか?

書込番号:22214989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:120件

2018/10/29 00:37(1年以上前)

え?別に普通だよ。
整備の資格を持った大人が数十分かけて交換してくれるんだよ。それくらいするでしょ。

それでも工賃が高いと思うなら自分で換えればいいし、
オイルが高いと思うならネットで20L缶で買えば良いんじゃない?

書込番号:22215002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/29 01:34(1年以上前)

>まーくんだよさん

提示された金額は適正かと思います。

トヨタ車でなくともボトル会員になれますよ。

書込番号:22215066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/29 07:53(1年以上前)

>まーくんだよさん

比較値段は、ディラー・オートバックス・ジェームス・黄色い帽子等と自分で交換する価格です。

プリウスに乗っています。来年5月で9年の車検ですが。 1度もディラー等で交換したことありません。

平らなところ車1台分あればできます。 技術料金(工賃)が無料ですから。

これ以上安くはできないですが、ホームセンターで500円で交換してくれるところもあります。

ホームセンターのオイル4Lとオイルフィルター買ってその場で交換してくれる。

書込番号:22215272

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/29 09:04(1年以上前)

一万円前後だと、フラッシング処理もあり出ないとダメですね。
ハイブリッド専用、HV向きの0W-20オイル交換のみなら5000円弱
フィルター、ボルト交換込みでなら7000円ちょっとぐらいですか。
ホンダディーラーはハイブリッド一万キロでのオイル交換を推奨してきますが
スレ主の初期見積もりは吹っ掛けられたなぁ、と思います。

トヨタのディーラーが基準だと、あっちは安すぎるサービスなので太刀打ちできません。
他メーカーでもトヨタは受け付けてくれるので、ホンダがだめならトヨタディーラーでオイル交換ですね( ´艸`)

イエローハットの会員で量り売りHV用オイルでも、なんら劣ることはありませんし
純正フィルターもあるので、オイル交換までディーラー整備が必須っということは無いと思います。

書込番号:22215347

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:93件

2018/10/29 10:52(1年以上前)

確認ですが、フィルター交換無しでも同じ技術料でしょうか?

ウチの近所ではだいたいオイルだけの時は「オイルのリットル単価 X 数量」だけで、
フィルター込みの場合、それにフィルター代金とフィルター工賃(1,000〜2,000円くらい?)加算なので
前者と後者で値段が倍ほどに違います。

最近の車、特にハイブリッドとかは燃費(空気抵抗)対策で、
エンジンのアンダーカバーが大きくガッツリと付いています。
フィルター交換時はそれを外す手間がかかりますので、修理工はフィルター交換をやりたがりません(笑)


昔はオイル交換は、客寄せも含めて安価な設定の店も多かったですが、
最近のディーラーはどちらも「メンテナンスパック」を勧めてきます。
「パックだから割安」を訴求する以上、単発のオイル交換の金額は下げにくい傾向です。

書込番号:22215478

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1577件

2018/10/29 12:39(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。

他の方のレスにも書きましたが、とりあえず誤解の無いよう、改めて追記しますと、「自分で交換」は除外願います。

ホンダディーラーでこの見積は、特別な計らいが無い限り、適正との意見が多数のようです(エレメント交換無しなら工賃は安くなるのではとの意見がありますが当方は一緒にやるためトータルで考えさせてください)。そういえばエンジン下に整流板のようなものがついていますね。
今回は保証内なのでディーラーで見積通りにします。次回は新車の3年保証が切れるのとオイル交換時期がほぼ同時期なので、他に出そうと思います。

ここからは他社の場合です。大手カーショップでも純正オイルを扱っているとのこと。また、0W-20であれば間違えた作業でもされない限りは大丈夫とのこと。とりあえずABとYHには見積を出そうかと。
トヨタのボトル会員の事情は理解しました。トヨタ嫌いではないので、これに乗っかるのは良いのかもしれません。他社でやりたがらない事情も理解しました(そういえばカローラ埼玉はボトル会員設定があり、カローラ新埼玉は無くて代わりに点検パックでした)

持込み…興味あります。
エレメントは持込したいです!以前もセリカでやってもらいました。ホンダでは可能ですかね?
オイルは3Lしか使わないので余ったら置き場も無いし酸化するので、持ち込みはやめておこうかと思います。(ディーラー以外は持込お断りと認識しています)

書込番号:22215648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/10/29 17:43(1年以上前)

本日ABにて、Nワゴンですがエレメント込みの交換したので、ご参考に…

エレメント 1726-259=1467
オイル3g 4318-1338=2980 工賃 0

トータル4447円でした。
ただその後 ATオィル、エアーエレメント、給油口からエンジン?までの洗浄?で12010円掛かりました(^^ゞ

キャンペーン価格だったのと、来年1月に車検なので、どうせ車検の時に高いお金取られるならとやりました

書込番号:22216176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件

2018/10/29 19:15(1年以上前)

今、気付いたのですが、純正のウルトラグリーンは0W-16相当のようですね。公称20WなのでLEOと何の違いがあるかの質問がネットにあり、LEOはガソリン車やアイドリングストップ車、グリーンはそれより粘度が弱くハイブリッド用と解ったものです。

トヨタの場合、アクアやプリウスは0W-16のようですので、トヨタのボトルキープの場合は、カストロールかキャッスルの0W-16のほうが良いと思いました。

書込番号:22216359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/29 20:42(1年以上前)

>まーくんだよさん

探したので出てきました。先ずHONDAのサイトでhttps://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freedhybrid/2017/details/136130090-9619.html

オイルは0−w20も大丈夫LEO・GREEN・推奨がNEXTです。
送料無料でここが安いです。
https://www.amazon.co.jp/Honda-ホンダ-エンジンオイル-08215-99974-HTRC3/dp/B00G5VH8JE

トヨタの20LもOKであればヤフーはここからリンクされないのでこの言葉入力してください
トヨタ純正 エンジンオイル SN 0W-20 20L缶。と SN-0W20トヨタ純正エンジンオイル

ここで20L8500円送料込みです。

「自分で交換」は除外願います。とありますが。

このオイルチェンジャーを使って
https://www.amazon.co.jp/toolsisland-ツールズアイランド-手軽にオイル交換%EF%BC%81手動式オイルチェンジャー-能力4L-分-容量%EF%BC%96%EF%BC%AC/dp/B004XYGJOU

オイル交換とオイルフィルター交換以外のオイル交換だけはできるはずです。

フィットハイブリットのオイルだけの交換のようにエンジン動かしてオイル熱持つと吸いやすいのでエンジン止めてhttps://minkara.carview.co.jp/userid/2553689/car/2105052/4536614/note.aspx  
こういうようにレベルゲージ吸い取っての所からオイル吸い取って廃油パックに入れて

https://www.amazon.co.jp/GUTS-CHROME-JNSN4226-廃油処理パック/dp/B005UJMF6S
廃油パックはホームセンターで売っています。燃えるゴミの日に出してもいいはずです。自治体によって違いはあるはずです。
https://www.amazon.co.jp/GUTS-CHROME-JNSN4226-廃油処理パック/dp/B005UJMF6S

基本一番安いのはオートバックの会員になっていれば安いですが・・・自分で好みのオイル選ぶタイプ方式です。
https://www.autobacs.com/static_html/srv/pit/oil.html

フリードハイブリットはシビアコンデションで15,000キロの交換ですので(取説読んでください)

フリードハイブリットの専門サイトもあるので見てください。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed_hybrid/

書込番号:22216560

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

クチコミ投稿数:102件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度5

走行中にかすかにヒュルヒュルヒュルヒュルという電子音のような音がずっと聞こえます。
赤信号などで、しっかりブレーキを踏んでいる時は聞こえません。
以前乗っていたフリード では聞こえませんでした。
初めてのハイブリッド車なので、ハイブリッド車はみんなこういう音がするものなのでしょうか?
うるさいというほどではありません。
ホンダセンシング がついているせいなのでしょうか?

書込番号:22078528

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/02 19:55(1年以上前)

そんなもんです
気になるならディーラーに聞いてください

書込番号:22078557

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2018/09/02 20:17(1年以上前)

たぶんハイブリッドバッテリーの冷却ファンの音だと思います。

それかエアコンを使用してるなら空調のブロアファンモーターが怪しいですね。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=20860482/

書込番号:22078614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2018/09/02 20:29(1年以上前)

弟「アニキはどう思う?」

兄「走行中というキーワードかはこの1点しかない」

弟「分かった。CVTだろ?」

兄「珍しく正解だな、啓介。」

弟「質問者が女性というのもヒントになった。」

書込番号:22078647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/09/02 20:30(1年以上前)

します。

モーターの低周波音も、慣れてくると
聞こえます。

書込番号:22078651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2018/09/02 20:31(1年以上前)

訂正

走行中というキーワードからはこの1点しかない

書込番号:22078655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/02 20:41(1年以上前)

歩行者への接近音(義務化された車両接近通報装置)とかじゃなくて?

書込番号:22078687

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Final-Yさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/02 20:50(1年以上前)

低速で走行中とかなら歩行者への接近を知らせる音だと思うけど、ハイブリッド車ならどのメーカーの車も似たような音を出します。
ブレーキを踏んで停止すると音も止まります。

低速時はかなり音を出さずに走行が可能なハイブリッド車ですが音がしなくて歩行者が気がつかないのでわざと電子音を出して接近をしらせる機能。

コレじゃないのかな…?

書込番号:22078722 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度5

2018/09/02 21:30(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
エアコンの鈴虫音、かなりの方がファン?の部品交換されているんですね。
8月に納車でしたので、いつもエアコンをつけっぱなしですので、エアコンをオフにしてもなるかどうか明日、確認してみようと思います。
でも、エアコンをつけていても、ブレーキを踏んでいるとピタリと止むので、歩行者への注意喚起の音なのかもしれないのですね。
不思議なことに聞こえるのは、私だけなんです。
60歳近い主人は何にも聞こえないというのです。
でも、症状が出たり出なかったりではなく、いつも聞こえるので、録画はしなくても大丈夫そうです。
1ヶ月点検の時にディーラーにきいてみます。
本当にありがとうがざいました。

書込番号:22078847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/02 23:51(1年以上前)

普通にハイブリッドモーター、変圧器などから出てくる低周波音でしょう。
インフォモニターで確認、バッテリー→モーター稼働中で、低速走行時に聞こえるはずです。
(ハンドル右下の矢印で、バッテリー残量などの稼働状況モニターに変える)

年を取ると、低周波音は聞こえませんので、旦那さんの耳は正常です。
古い建物や、古い電灯の近くで、ジーという音が聞こえますか?
聞こえるなら、あなたの耳は若いですね。

書込番号:22079205

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/03 08:28(1年以上前)

音を聞いてみないと何とも言えませんがハイブリッドだったら
モーター音(回生ブレーキ)の可能性もありますよ。

もちろん止まっている時はモーター自体も止まっているので音はしません。
エアコンのオンオフで音が消えないならこちらでしょうね。

書込番号:22079630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度5

2018/09/03 15:03(1年以上前)

そんなことも決められない?さん、kmfs8824さん、夜神月Lの後継者さん、えくすかりぱさん、ツンデレツンさん、
Final-Yさん、緋色幻夢さん、白髪犬さん、ありがとうございました。

ディーラーに電話して話したら、ツンデレツンさんやFinal-Yさんのおっしゃっていた歩行者接近通知音でした。
あまりにも静かすぎて歩行者にも聞こえないとのことでしたので、ディーラーの方は設定でオフにできますよ、と言ってくださいましたが、歩行者の安全に少しは寄与するかもしれませんし、音の正体がわかったら、それほど気にならなくなりましたので、このままで行こうと思います。

白髪犬さんが教えてくださった回生ブレーキのヒュ〜〜っという音、最初はブレーキを踏むたびに耳についたのですが、今は慣れてきました。
おかけまさまでスッキリしました。
ご親切に感謝いたします(^。^)

書込番号:22080318

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/04 13:26(1年以上前)

ただしく(?)は車両接近通報装置というようですが、これが新型車は既に
設置義務化されていて、継続生産車も2020年秋には義務化されます。

同じような質問が増えるかもしれませんね。

書込番号:22082662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度5

2018/09/04 21:59(1年以上前)

そのようですね。
2018年の春以降に新発売になった車にだけついているのかと思っておりました。
最初に説明していただいたいたなら、気にならなかったのでしょうが、
なぜか、オーディオオフにしているにもかかわらず、何かの音が聞こえるのが、どうにも気になって仕方ありませんでした。
歩行者にも聞こえるように、もう少し大きな音にした方が役目を果たす気がいたします。
ゆっくり走っている時だけ鳴るようになっているんですね。
騒音を少しでも減らすように、日夜、研究開発してこられた技術者にとっては、わざわざ、音を出す装置をつけなければならないなんて、辛いでしょうが、歩行者のためには、車が近づいていることを知らせなければならず、悩ましいところですね。

書込番号:22083804

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

後部座席のヘッドレスト段差について

2018/08/09 18:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

クチコミ投稿数:1577件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

この車の後部座席のヘッドレスト(収納式)のものですが、伸ばして大人が座ったところ、ヘッドレストが背もたれに対してかなり手前にでており、苦しいと言われました。

今はダイソーの車用ヘッドレストクッションをアームのところに当てていますが、首をサポートするまでは至りません。

イエローハットで試着しましたが、デモシートがフリードプラスではないため、分かり辛いです。1個だけ借りて試したのですが、合いませんでした。

ヘッドレストに何かを盛ると、背中から腰に何かを入れないと猫背になって苦しい、できればヘッドレスト下端から肩下辺りまでのクッションで、ヘッドレストのアーム部分を埋めてくれるものがないかなと。

お勧めありますでしょうか?

書込番号:22019202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度5

2018/10/30 23:43(1年以上前)

後部座席に座ってみました。確かにヘッドレスト前に背ていて落ち着かないですね。
簡単な対策としては後頭部より下、首にかかる高さにすると出っ張りが気にならなくなります。
後ろから追突された際の鞭打ち軽減の意味もあってかヘッドレストが前に出ている傾向のある車種が多く、ストレス全開です。

書込番号:22219323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度5

2019/02/18 20:09(1年以上前)

自分で立てたスレッドは放置せず、フォローしましょうね!

書込番号:22476767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1577件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2019/02/18 22:12(1年以上前)

おおっとすみません。

実は昨日もイエローハットで探し物をしていて、結局解決してはいません。

年末にやった対策ですが、錦産業の

1)極 -KIWAMI- ネッククッション
2)ふわふわ柔軟低反発ネック

を買ってきて、総額実売5,000円の出費。

2)はヘッドサポートと背もたれの間を埋める考えでやってみたものの、幅が狭すぎてクッションの凹凸が気になり疲れました。
1)は柔らかく追随するものの、背中が猫背に、かつ、かなり前のめりになり苦しい・・

そこで、1)のカバーを剥がし、中のウレタンを背もたれとヘッドレストに当てて、カッターで形を整えることに。
かなり分厚いので、結構削りました。ヘッドレスト幅より1)の幅のほうが大きいので、上部の左右はそのまま、ヘッドレスト幅だけ器用に削り、背もたれのRも滑らかに繋がるように・・・

リクライニング2段階のうち倒したほうでだいぶマシになりましたが、私も妻も長時間は疲れてダメ。
なめらかなRでも猫背になり背筋が・・です。
次の対策で、腰の部分にクッションをプラスして、最終的には座面に対し若干浅く座る(=膝が前席に当たりやすくなる)のが一番マシなのかなと思っています。つまり、ヘッドレスト以外の背もたれ部含めてふかす・・

ただ、昨日見た限り、候補だった極 -KIWAMI- ウエストサポートは幅が狭く若干痛いのと上のクッションとラップする、トータル投資額が気になって失敗リスクもあり、今のところ「腰にバスタオルを好きな形に当ててふかす」で我慢しています。

書込番号:22477196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度5

2019/02/22 20:43(1年以上前)

フリード+の後部座席は、低い座面とポジションの悪いヘッドレスト。これを改善すれば、全方位いいクルマですね!

書込番号:22486177 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ181

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビが壊れてる

2018/06/15 00:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

スレ主 夢元旦さん
クチコミ投稿数:13件

2017年6月にほぼ新車の状態でフリードを購入しました。
試乗車ですので中古扱いかもしれませんが。

大好きな車だったのでとても嬉しかったのですが、悲しいかなナビが全く機能しません。
ディーラーさんも、アンテナを替えてみたりetc色々とやってくれましたが、
自車位置がわからないようで、いつも勝手にどこかに行ってしまいます。
家の車庫についたのに、なぜ君は遠くの埠頭へ??みたいな。

ディーラーさんはナビの不具合を認めてくれていますが
なんだか色々とつながっているとかで、ナビだけを交換することが出来ないと言うのです。

ホンダ純正ナビ付きで購入したのに、なんてことでしょう。
サギにあったような気分でいます。

購入してから一年です。
このまま泣き寝入りしなくてはならないのでしょうか。

ホンダのお客様センターへ連絡しても、ディーラーとご相談くださいと。

こういった場合、どこへ相談に行けばいいのか教えてください。
ほとほと困り果てています。

よろしくお願いします。

書込番号:21896410

ナイスクチコミ!10


返信する
hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/06/15 01:21(1年以上前)

>夢元旦さん
確認したいのですがそのナビは保証の対象になっているのでしょうか?それとも保証対象外だけれどもサービスで無償で対応して貰っている状態でしょうか?

保証対象外なのであれば無償で対応する範囲内ではやりましたがこれ以上は無理ですという事でしょうか?

保証対象であるならば、ナビと言っても部品ですから当然取付けしてる訳ですから外す事も出来ますよ。さもなければメーカー純正ナビで保証対象に入っているのであれば不具合が発生する度に車両丸ごと交換しなければならなくなってしまいますよね。ナビなんて結構壊れる物ですからそんな事はあり得ませんよ。色々?繋がっているのでしたら繋がっている部品ごと交換すればいいだけです。

要は交換対応したくないので言い訳をしているだけかと思います。

ディーラーで分からないのであれば電装屋さんやオートバックスで同型の純正ナビの修理を依頼するので領収書貰ってくるから払ってくれますか?と聞いてみては如何ですか?

書込番号:21896458

ナイスクチコミ!9


スレ主 夢元旦さん
クチコミ投稿数:13件

2018/06/15 02:09(1年以上前)

ありがとうございます。
答えてくださる方がいるだけでも、とても嬉しいです。

ホンダ純正ナビで、保証対象です。
何度もナビ本体を替えてくれるよう言っているのですが、
なんだかすべてが繋がっているようなことを言っていて
ナビ本体だけを取り外すと他の機能がなくなるとか、、聞きました。

セールスの人がディラーの修理の方も連れてきましたが、
その人も単体だけ取り外すことはできないと言います。

先月車を預けた時に、ナビのメーカーの人が記録を取って持ち帰り、
色々と検証してみますとのことでしたが、
その後何の連絡もありません。

電装屋さん、行って聞いてみます。
アドバイス、ありがとうございます。
感謝します。

書込番号:21896486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:1180件

2018/06/15 02:41(1年以上前)

>夢元旦さん
こんばんは。

多少型式が違う可能性はありますが、過去スレで関連しそうな話題が出ていたようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=21389437/

メーカーオプションのインターナビから、社外品のナビへ付け替え可能かというテーマですが、なかなか厄介なようなのでオートバックス辺りだと断られる可能性が高いかもしれません。
(だからといって、外部業者に相談がするのが無駄ではないとは思いますが)

「正規ディーラーが修理できないナビって何なんでしょうか」「壊れたら諦めるしかないんでしょうか」と、改めてディーラーに嘆き節をぶつけてみたら、「はい、諦めて下さい」なんて言われるんでしょうかね。。。
とはいえそれでは困るので、「では、どうするのが最善なんですか」と問うてみるぐらいですかね…辛いでしょうけど^^;

あと、仮に純正ナビを取り外した際に、具体的にどの機能が連動しなくなってどう困るのかを、しっかりと聞いてメモを取られた方が良いと思います。
完全に正常な状態を目指したいところでしょうが、それが難しいというのなら譲歩できる範囲での修理が可能なのかどうか、という意味で。

ということで、正規ディーラーともう少し会話を続けて、掘り下げていくのがいいんじゃないかと私は思います。

書込番号:21896499

ナイスクチコミ!5


スレ主 夢元旦さん
クチコミ投稿数:13件

2018/06/15 03:00(1年以上前)

そうですよね、修理できないナビって、なんなのでしょうか。

今ホンダの方にメールしました。

交換出来ない理由を具体的に教えてくださいと。

過去スレ見ました。
とても難しそうですよね。
リアモニターもありますし、複雑なのは否めないのだと思います。
だけど、修理できないなんて信じられません。

もう一年になります。
泣き寝入りなのかと思うと悔しくてなりません。
なんらかのペナルティを課さないと気持ちがおさまらないくらい
実は怒っています。

でも、心を落ち着けてディーラーさんとお話を続けてみます。

アドバイス、ありがとうございます。

書込番号:21896520

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/06/15 03:12(1年以上前)

>なんだかすべてが繋がっているようなことを言っていてナビ本体だけを取り外すと他の機能がなくなるとか、、聞きました。

そんな事は無いです。

いまどきの日本のディーラーでそんな酷い対応をしている事が不思議です。

そもそも仮に色々繋がっていてナビだけが交換出来ないのなら繋がってる部分は全部交換になるはずですしメーカー保証が付いているのなら修理費用だってディーラーはメーカーに請求出来ますのでディーラーだってどんな重整備をしても痛くも痒くもありません。

根本的に話しが信じられないですねー。

書込番号:21896529

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2018/06/15 03:12(1年以上前)

>夢元旦さん

他メーカー純正ナビの話ですが「走行中にテレビを見れるキットを取り付けると現在地を見失う」という話があります。

そういうキットを取り付けてはいないのですよね?

書込番号:21896530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 夢元旦さん
クチコミ投稿数:13件

2018/06/15 03:18(1年以上前)

全く何も付けていません。
USBも挿していません。
買った時のまま、ただただ普通に乗っています。

書込番号:21896534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:13件

2018/06/15 03:55(1年以上前)

純正ナビでも「メーカーオプション(車両の組み立て時にメーカーにて設置)」の物か「ディーラーオプション(完成車両にディーラーにて設置)」の物かで話が変わってくると思うので、そのあたりの情報が抜けているようです。
メーカーオプションはディーラーでは基本的に交換などは不可能です。
http://www.honda.co.jp/hondacars/hajimete/faq/select/05option/
引用:ホンダカーズ

だからこそのメーカーオプション(製造過程で設置)なのですが、だとすれば、メーカーが対応しないといけないはずなのにディーラーに丸投げしてるんですかね?
そうだとすればメーカーの対応が悪いような…。

書込番号:21896547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2018/06/15 05:53(1年以上前)

昔のナビだとエアコンがどうだとか有りましたが、基本的には、本体ごと交換すれば問題無いと思うんだけど、ナビのメーカーの人が来てもそれだとどうなんでしょうね?

ナビの型番とかわかりますか?
わからない場合、写真アップ出来ませんか?

書込番号:21896589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/06/15 06:05(1年以上前)

勘違いされている方も居る様ですが

MOPナビを別の社外等のナビに交換する事は基本出来ませんが、部品として別のMOPナビと交換する事は可能です

そうでなければ初期不良品や故障時に対応出来ませんから

色々繋がっていようと同じMOPナビと交換するので関係無いですから、保障内なら同じMOPナビと交換して対応するのが普通のディーラーだと思います


>こういった場合、どこへ相談に行けばいいのか教えてください。

消費者センターとか弁護士に相談ですね
車として不完全な物を売って修理対応も出来ないと言うのなら、車を返却してお金も返して貰う様に話を進めるべきでは?
1年乗ったからどうこうは慰謝料と相殺でって感じで

頑張って下さい。

書込番号:21896603

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2018/06/15 06:32(1年以上前)

夢元旦さん

MOP(メーカーオプション)ナビでも、DOP(ディーラーオプション)ナビでも、故障の際には交換修理する事は可能です。

「色々とつながっているとかで、ナビだけを交換することが出来ない」というディーラーの対応は明らかに変ですね。

事実↓の方のフリードハイブリッドの整備手帳のように、不具合によりMOPナビを交換されている方もいらっしゃるのです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1538687/car/2296994/4107689/note.aspx

という事で保証期間内ですから、頑張って交渉してナビを無償修理(交換)してもらって下さい。

書込番号:21896626

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2018/06/15 06:46(1年以上前)

>夢元旦さん

ナビ自体を交換する必要があるか
別にまだ調べる事があるかは判りませんが

ナビか交換出来ないって
ちょっとなめた(馬鹿にした)対応ですね

ナビ交換を強行に主張するのではなく
とにかく正常にしてほしい(あなたにはその義務がある)
って強く言うしかないですね

書込番号:21896643

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/06/15 06:46(1年以上前)

まず、メーカーナビの可能性が高いですね。

納車時に受け取った書類の中に、保証対象になる
パーツやオプションが書いてある物がある場合が
あるので、これがあればディーラーで交換請求が
可能です。

お話しの中では、GPS機能だけなので他に故障が
ありますでしょうか?

メーカーナビだった場合、純正のカメラが使用
不能になったり、渋滞検知機能が無くなる場合が
あり、電源コネクターの形状が、ディーラーオプションを含めた汎用品と異なる為、カー用品店で購入
したナビを装着する場合、加工が必要になる事が
多いです。

メーカーナビであるならば、メーカー工場へ一度送り返して交換して貰うのが安心ですが、これが
出来ないと言うのであれば理由を聞いてみましょう

もしかしたら、ディーラーがとんでもない失敗を
して、メーカーが取り合わない事もありそうですが
もしそうなら、とばっちりが凄いですね。

書込番号:21896644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2018/06/15 06:47(1年以上前)

消費者センターに連絡を。

書込番号:21896646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:284件

2018/06/15 08:05(1年以上前)

>悲しいかなナビが全く機能しません。 

保証期間内なら強く要求すべきですね。
そもそも購入当初からなら、売り主は欠陥のないものを売る義務があるので、保証期間外だとしても交換修理を要求できるレベルのものですね。

他の方も書いてますが、メーカーナビだとしてもナビの交換修理は可能です。いろいろと繋がっていて、ナビを取り外した状態で運転できないと言うのなら、代車を出せと言ってもいいくらいです。

また、近くに他のディーラーがあるなら、そこに相談してみるのもいいかもしれませんね。保証期間内なら修理を受け付けてくれるはずです。

いずれにしても、正常に動作していないのなら、何度でもしつこく要求すべきで、担当の営業ではなく、上司や店長を呼んで説明を求めるべきです。

書込番号:21896762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/06/15 08:29(1年以上前)

あまりにも対応が変わらない場合は
「消費者センターに相談しようとおもうのですが?」とカマをかけてみるとか?
それでもダメなら本当に相談ですかね。
そうすれば本気で対応してくれるかと。

書込番号:21896795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/06/15 08:43(1年以上前)

>夢元旦さん

オプションとして後からつけたものではなく,販売店に入ったきた時点で取り付けられていたもので,かつ保証の範囲内ということであれば,整備はどこのサービス工場でも同じように受けられます。 もちろん,ホンダの正規のサービス工場である必要があるとは思いますが,別のところへ行ってみてもらい,保証でなんとかなりませんか?と尋ねてみてはいかがでしょうか?

書込番号:21896821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/15 08:51(1年以上前)

>夢元旦さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210664/Page=9/SortRule=1/ResView=all/#21591921

フリードハイブリット2016の物ですが、ナビは同じだと思いますので上のURL参考にしてください。

いいカーナビライフになる事を祈っております。

書込番号:21896844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:25件

2018/06/15 09:18(1年以上前)

>夢元旦さん
全くもっておかしな話ですね。
私はトヨタのヴォクシーに乗っていてDOPナビですが、
昨年購入後半年で機能しない不具合がありました。
無償で交換してくれましたよ。原因はマップ用のSDカードの不具合でした。
リアモニター、バックカメラなどついてましたが、問題ありませんでした。
ディーラーの対応に問題ありですね。

書込番号:21896887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/06/15 12:43(1年以上前)

皆さんが言われるように、ちょっとおかしな話ですよ。

たぶん、メーカーオプションナビ(MOPナビ)で車が工場から出来てくるときには
付いているナビなのでディーラーでは触れないというのを端的に言ってるのだと
思います。

この場合はメーカーが責任を持って修理するものです。

もしディーラーオプションナビ(DOPナビ)であればディーラーが購入、取り付けたので
ディーラーが責任を持って修理するものになります。

まず、ご自分でナビ説明書などを確認されて、型番などがあれば書き出してください。
ここで、より詳細な情報を出してもらえると思います。
(ネット検索しても多分、その機器のHPにたどり着きます。)

上手く話しが通っておらず、ディーラーもメーカーも端的な情報でたらいまわしにしてるのでしょう。
どちらに修理依頼をするべきなのか(責任があるのか?)を絞るのが良いと思いますよ。

書込番号:21897291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ナビ画面下の小物入れ

2018/06/04 11:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

クチコミ投稿数:17件

こんにちは。皆さんに教えていただきたいのですが、
ナビ画面下の、横に細長く、奥行きの浅い小物入れは、
何に使ってらっしゃいますか?
微妙な大きさで、何を入れていいのやら?
何か飾ったり、こんなのに便利だよなどあれば、教えてください。

書込番号:21872673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2018/06/04 13:22(1年以上前)

>7にゃんさん

ネットで「新型フリードの収納インプレ」という記事を見つけました。記事の中ほど、収納スペース2:インパネ中央ボックスを見てみると「特に横幅のサイズが広いので、スマホ・iPhoneだけではなく、小さめサイズのタブレット端末なら収納できそうなサイズになっているように感じました。」とあります。 私もそう思います。これなら大画面のスマホでも入りそうですね。 あとはパーキングなどの駐車券を一時入れておくのにいいかもしれません。 

http://car-sokuhou.com/freed-syunou-unntennseki

書込番号:21872917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/06/04 15:10(1年以上前)

ありがとうございます。
私はiPhone plusをつかっているのですが、ちょっとサイズが大きいので、置くと、急ブレーキを踏んだ時など、飛び出してしまうので…
急ブレーキを踏む運転をしなければ、いいんですけどね
(^◇^;)
ありがとうございました。

書込番号:21873084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/06/04 22:02(1年以上前)

私はナビ画面についた指紋を拭くためのメガネ拭きを畳んで置いています。
微妙なサイズなので、他に置けるものも無さそうで...

もう3cmくらい奥行があると飛び出さずにスマホとか置けそうですよね。

書込番号:21873904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/06/05 22:46(1年以上前)

うちも、ルイボス☆ティーさんと同じく、画面拭き用のメガネ拭き入れてます。

書込番号:21875905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/06/06 15:13(1年以上前)

そうなんですよね〜、もう少しだけ奥行きあれば(^◇^;)
どこかでネットで見かけたのですが、ツムツムのぬいぐるみを並べている方も…飾り棚という使い方もあるんですね。

書込番号:21877107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/06/06 15:52(1年以上前)

やはりカードやメガネ拭きなど、小さなものになりますよね。使いやすい場所なだけに、もうひと回り欲しいですね。

書込番号:21877171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2018/06/13 12:51(1年以上前)

>7にゃんさん

私はUSBでウォークマンを接続して音楽を聴いているのでウォークマンを入れています。
あとレーダー探知機のリモコンと小型のマップ拡大鏡もここに入れています。

書込番号:21892703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

低速時のガラガラ音

2018/05/14 22:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

クチコミ投稿数:1764件

低速走行時に、左前部方向からガラガラ音がします。
下り坂をゆっくり降りるときに特に気になります。

ディーラーの点検時に伝えたら、「このぐらいの音がするのは正常です」との回答でした。
そういうものでしょうか?

みなさんの車は、ガラガラ音しますでしょうか?

書込番号:21824976

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/14 22:50(1年以上前)

ディーラーが信用できなければ他のディーラーに行ってみればいいのでは?
ガラガラ音と言われても・・・・
商店街の抽選でガラガラ回してる感じですか?

書込番号:21824998

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/05/15 04:10(1年以上前)

大丈夫。直噴エンジンだから。

書込番号:21825463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1764件

2018/05/15 07:49(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
何かがビビってる感じの音です。
でもマフラーの遮熱板がビビってるような軽い音ではなくて、もう少し重たい音がします。

>えくすかりぱさん
異常燃焼のカリカリ音とかではないです。アクセルオフでも音がしますし。

書込番号:21825670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


灰色達さん
クチコミ投稿数:33件

2018/05/15 09:06(1年以上前)

>えくすかりぱさん
直噴エンジンでしたか?

書込番号:21825810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2018/05/15 11:06(1年以上前)

走行距離とか?
情報不足です。
左?それは運転席からの感覚ですか?
実際は位置が違う場合が多いです。
誰かに車の外から聞いて、位置関係だけでも特定する方が良いですよ。

書込番号:21826015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件

2018/05/15 12:07(1年以上前)

>麻呂犬さん
走行距離1000kmぐらい
購入1年ぐらい

音は運転席から見て左前に聞こえます

いつも音が出ているわけではなくて、下り坂で減速するときとか、上り坂で発進して少したってからとかに、一時的に音がします。

時速20キロ付近で、ゆっくり加速したり、減速したりするときに音が出る感じがします。

書込番号:21826103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1764件

2018/05/15 12:15(1年以上前)

音をお伝えすすのは難しいですね。
今度、動画を撮ってみようと思います。

もう少し言葉での表現を試みると、

ガッ、ガッ、ガッ、ガラン、ガラン、ガラガラ

って感じで、変速のタイミングでギアの中で引っかかってるんじゃないかって思える音です。

書込番号:21826126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2018/05/15 13:49(1年以上前)

おそらく不具合があるないに関わらずDCTの音でしょうね。
ECUの書き換えプログラムがあれば改善するかもしれませんよ。

書込番号:21826331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1764件

2018/05/15 14:03(1年以上前)

>kmfs8824さん
DCTの音だとして、不具合なのか、ホンダのDCTはこんなものなのか、が気になります。

正常なら、少々の音は気にしないのですが、不具合ならディーラーに強く言って直してもらおうと思います。

ホンダのDCTをお乗りの方、異音はしませんか?

書込番号:21826351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2018/05/17 12:58(1年以上前)

1番言いたく無かったですが、ミッションかな?
低速
下り
負荷変動に伴うミッションを含めた駆動系のバックラッシュに由来する異音が有力ですね。
エンジン等のマウントの可動領域に由来する…
等もあり得ます。

恐らくは、ディーラーの見解は普通だと言われると思いますが、診てもらって損はないです。

書込番号:21831042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1764件

2018/05/17 20:14(1年以上前)

>麻呂犬さん
つまり、仕様とか、持病とかってことなんですね。

DCTの音との指摘をいただいてから検索してみたんですけど、旧型のFitで大問題だったのですね。
でも現行フリードでは、そういう話は見かけないし、以前乗っていたグレースも7段DCTだったけど音は出ませんでした。

ダメ元でもう一度ディーラーに聞いてみます。

書込番号:21831897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


fox02さん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/24 06:27(1年以上前)

自分のフリード+HVもスレ主さんと全く同じ現象です。
このクチコミが大変参考になりました。
6月の12ヶ月点検で不具合として診てもらいます。

書込番号:21847147

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1764件

2018/05/24 18:57(1年以上前)

>fox02さん
ぜひ、点検の結果を教えて下さい。

書込番号:21848347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fox02さん
クチコミ投稿数:2件

2018/06/14 21:37(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
12ヶ月点検と併せて低速時のガラガラ音について診てもらいました。
結果は再現せずで、様子見となりました。
最近は不具合が発生しなくなったので仕方がないと思います。
お役に立てず申し訳ないです。

書込番号:21895972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件

2018/06/14 22:41(1年以上前)

>fox02さん

報告して頂きありがとうございます。
最近調子が良いってことは、よいのか、再現して、しっかり治してもらったほうが良いのか、微妙ですね。

書込番号:21896180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/07/08 08:33(1年以上前)

登り下り関係なく鳴ります。走り始めが
ひどいです。
低速でなにか絡んでるような音がします。ガガガ的。一定期間走るとはげしい音はなくなりますがカラカラ音は残ります。作動音とはわりきれない不自然な異音です。
新車購入一月以内から鳴ってましたのでディーラーの方と話続けた結果、ミッションのせかえしました。
完全に止まりました。しかし、1,2日後また鳴り始めたののと試乗車にも乗せて頂いたところ同類の音がなっておりましたので、不自然な(不快な)異音ですがこれがフリードハイブリッドの作動音という所に結論づけました。もし違う部分からの不具合を見つけた方がおられるのならきかせてほしいですねー!😂

書込番号:22784243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kotemendoさん
クチコミ投稿数:1件

2020/08/02 15:51(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

ガラガラ音はその後解消されたでしょうか?

我が家のフリード+ハイブリッドは、先週の2年目点検でトランスミッション制御プログラム書換を行い、その後1週間様子を見ていますが、低速時のカラカラ音が見事に解消しています!

最新(2020年6月リリース)の更新プログラムで、2速(3速?)のエンジン走行時のミッション噛合ガタ(バックラッシュ)をモーターの軽い補助制御を行うことで片寄せして異音発生を防ぐ といった説明でした。 

2018年夏購入→2019年秋頃(約2万km)から異音発生→2020年の2年目点検(3万6千km)でディーラーに改善要望したところ上記の対応となりました。

同じ症状かどうか解りませんが、異音解消の参考情報としてご連絡します。

書込番号:23574642

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1764件

2020/08/02 20:50(1年以上前)

>kotemendoさん
耳寄りな情報ありがとうございます。
うちのフリードは、今もガラガラ言っています。

書込番号:23575272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード +」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリード +を新規書き込みフリード +をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード +
ホンダ

フリード +

新車価格:190〜321万円

中古車価格:69〜405万円

フリード +をお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリード+の中古車 (842物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリード+の中古車 (842物件)