フリード +の新車
新車価格: 190〜321 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜410 万円 (750物件) フリード +の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード + 2016年モデル | 810件 | ![]() ![]() |
フリード +(モデル指定なし) | 682件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 9 | 2017年4月10日 21:26 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2017年4月6日 22:30 |
![]() |
3 | 2 | 2017年3月7日 12:49 |
![]() ![]() |
43 | 6 | 2017年2月26日 10:42 |
![]() |
35 | 14 | 2017年2月22日 20:05 |
![]() |
19 | 7 | 2017年2月15日 10:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル
先月値引きのことで投稿したものです。たびたびですみませんが、皆さんのご意見をおききしたくて投稿いたしました。宜しくおねがいします。
現在ほぼ通勤仕様で使っていますが、燃費が伸びません。
会社までの距離はおよそ10キロです。信号待ちは多くて4−5か所程度である程度の勾配があります。
購入前の以前の車は フィット約15年落ち 燃費計では17,2−17.8キロでした。
現在のフリードプラスでは、燃費計では12,2が最高です。(走行期間は2週間です。)
この前、ディラーに用事があり聞いたところまだ伸びるとの事でしたが、気になり投稿いたしました。
皆さんの燃費の事、また知恵をお貸しいただければ助かります。宜しくお願いします。
2点

なんとかしてよさん
初代フィットの10・15モード燃費は23.0km/Lです。
これに対してフリード+のJC08モード燃費は19.0km/Lです。
これならフィットに比較してフリード+の方が燃費が悪いのは仕方ないように思えます。
あとは、これから気温が上がればエンジンも早く暖まるようになりますので、燃費も良化するでしょう。
書込番号:20777877
5点

フィットよりフリードの方が重いから、悪くなるのはしょうがない。
しかも片道10kmしか走らないし。
その重さで12km/L走れば良い方では?
書込番号:20778482 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本日、納車後初の長距離ドライブに行ってきました。
埼玉県南部より出発しまして、ツインリンクもてぎまで、往復287km走行しまして、燃費計での表示が17km/lでした。
往路は順調に走り、復路で下道が混雑、高速で一部事故渋滞が有りました。
家の周りで走ってた時は11km/l前後だったんで、落ち込んでたんですが、これ位走ってくれれば納得できます。
書込番号:20788361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぢょ ぢょさん
羨ましいです。
>スーパーアルテッツァさん
暖気運転した後走行すればねんぴよくなりますでしょうか。
本日地元県内のドライブに行ってきました。バイパスを使い走行距離およそ80キロです。
最高速度は80キロ前後までだし、エコドライブに勤めたため、自分の目標だった燃費計15キロを突破できました。最終的には15.4キロでした。この数値は皆さんから見ていかがでしょうか。又、常にガソリンタンクの容量は半分程度に抑えています。
書込番号:20788460
2点

なんとかしてよさん
>暖気運転した後走行すればねんぴよくなりますでしょうか。
逆に悪くなりますので、燃費重視なら暖機運転は行うべきではありません。
書込番号:20788505
3点

本人が納得出来るのが一番ですが、走る場所(高速巡航など)にもよりますが、ACCを使った走行が出来るとだいぶ伸びますね。
アクセルワークが上手い人なら大丈夫なんでしょうが…。
書込番号:20788964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なんとかしてよさん
フィットは車高が1.5mちょっと,フリード+は1.7mちょっと,ということで,高速道路のようなところではもろにその差が出てくるのではないかと思います。その分が10%以上。
エンジン排気量がどれだけ関係するかはわかりませんが,15年前のフィットなら多分1300ccでしょうか? フリードは1500ccのようですから,仮に比例するなら10%以上。
両方足せば20%以上年が悪くなっても仕方ない面はあるのではないかと思います。ただし,今のお車はまだ新車でしょうから,これから1,2年たてば1割くらいは燃費がよくなるのではないかと思います。
それでつじつまが合わないですかね。
書込番号:20789258
3点

>なんとかしてよさん
予定通り先月納車されたんですね。
おめでとうございます。
燃費については、まだ納車2週間とのこと。
またまだ朝晩冷える時間に短距離通勤がメインの使用との事で、その数値は妥当だと思います。
自分も近所の買い物は同じくらいです。
フリードは車体が大きく重量も1.42tと重いので(+は3列より10kg増)なので、ゴー、ストップの多い街中での燃費はフィットより相当不利です。
エンジンの慣らし(2〜3千キロ)をし、オイル交換すれば多少は良くなると思います。
まだ距離が少ないので燃費判断するの早いかと存じます。
ロングドライブの燃費は自分のクチコミを参考にしていただければ幸いです。
書込番号:20790769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんお答えいただき有難うございました。これからも、大事に乗っていこうと思います。暖気運転は良くないことでしたので、今後もしないようにします。本当にありがとうございました。
書込番号:20807440
0点



自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル
先月末、無事に納車されました。
G センシング無し 4WD ナビスペ 基本的なアクセサリ
500kmほど走ってパネルの燃費表示は17kmです。
前車より性能が格段に上がり、毎日運転が楽しみです!
そこで質問なのですが、皆さんはアイドリングストップ機能を使ってますか?
私はその機能が嫌なのでなるべくOFFにしていますが、毎回エンジンをかけたらONになっていて非常にめんどくさいです。
エンジンをかけても常にOFFのままにする方法はないのでしょうか?
ネットで調べたところ『アイドリングストップキャンセラー』なるモノがあることを知りました。
もし、アイドリングストップキャンセラーを取り付けた方がいらっしゃいましたら
取り付けてみての感想などを教えてください。
書込番号:20788409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>紅蓮と群青さん
この車じゃないですが、アイドリングストップキャンセラーを取り付けました。
感想ですが、そのままで、アイドリングストップボタンを押さなくてもアイドルストップがキャンセルされるようになりました。
欠点は余計な機械が付いてそれが光るって所くらいでしょうか。
見えない所につければよかったかなと思いました。
ちなみに
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/isc2.php
ですが、HONDAの適応がないみたいです・・・・
http://onetop.tokyo.jp/products/type/idling_stop_canceller/
こっちにすればよかったかな・・・
参考までに
書込番号:20792298
2点

>テキトーが一番さん
コメントありがとうございます。
そうです。
つけるとしたら下のURLのワントップに仕様と思ってます。
書込番号:20797580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル
先日契約して6月納車予定です。
+用の社外ラゲッジマットを探しているんですが、ラバー素材のものをお使いの方がいれば、商品をご紹介頂けないでしょうか。
書込番号:20717267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じわらさん
↓のフリード+ハイブリッドとフリード+のラゲッジマット/トランクマットに関するパーツレビューが参考になるかもしれませんね。
フリード+ハイブリッド
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed_plus_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=7&ci=506&srt=1&trm=0
・フリード+
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed_plus/partsreview/review.aspx?bi=7&ci=506&srt=1&trm=0
つまり、市販のラバーマットを切断して使用されている方がいらっしゃいます。
又↓のFJ CRAFTのラゲッジマットは私も使っていますが、裏側にスパイクゴムが付いていますので、防水性は高いです。
http://fjcraft.net/cloth
書込番号:20717747
2点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。昨日ちょうどfj craft社にサンプルを取り寄せをお願いしたところです。ゴムマットが見つからないようであれば、こちらで買わせてもらう予定です。
またラバー素材じゃないですが、無限もラゲッジマットを出していまして少し高いですが気になる存在です。
書込番号:20717774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル
現在、フリードプラスハイブリッドとシエンタハイブリッドで、どちらを購入するか悩んでいます。
問題点は、二列目シートの座り心地と荷室の大きさ。
両車とも試乗(二列目にも)したのですが、フリードプラスは膝が少し立つ感じが否めません。
体は小さな方ですが、それでもこの体勢で2時間ぐらい乗車した場合、疲れが出やしないか心配しています。
一方のシエンタは、膝が立つ感じはしません。
フリードプラスやフリード購入された方で、長時間乗車した時にどのように感じたか、お聞かせいただければ幸いです。
次は荷室の大きさですが、1m弱のベビーカーを入れる予定にしています。
フリードプラスの場合は、2階建て上段に入れることになるかと思いますが、入るかどうか、入れやすいかどうかについて、教えていただきたいと思います。
これまでホンダ車を乗り続けてきたので、できれば次もホンダ車と考えていますが、乗り心地や荷室の使いやすさ・大きさは、シエンタの方が上じゃないかと思ってしまいます。
ご回答お待ちしております。
4点

コイズミマジックさん
機能性や使いやすさなどシエンタに傾いてるのであれば、シエンタの方が良さそうな気がしますね。
シエンタのHV所有してますが、セカンドシートからのクレームもなく、乗り心地は良いそうです。
いつも運転席なので。(笑)
荷台もサードシートをセカンドシートの下に収納でき、フラットでかなり荷物をつめます。
実際、車椅子を積んだこともあり余裕でした。
いつもは1人で運転する機会が多いので、サードシートはしまったままです。
確かにフリードもデザインもシンプルでいいですよね!ホンダセンシングも魅力です!
すいません。
シエンタの感想で。
書込番号:20614822 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コイズミマジックさん
こんにちは。
プラス所有してます。
後席について、ウチの妻からは苦情ありません。
妻の身長は155cmくらいです。
自分で後席に長時間乗る機会はありませんが、座ってみても違和感ありせん。
私は180cmくらいです。
ガソリン車なので、前席シート下に足先が入るからかもしれません。
コイズミマジックさんが違和感あるなら、いつも後席に乗られる方にも聞いてみてはいかがでしょう?
ベビーカーは上段の蓋(?)を取っ払って下段に入れれば余裕です。
畳んで上段に載せて、下段に他の荷物も大丈夫です。
私もシエンタ他、他社ミニバンと悩みましたが、三列目シート不要で、車線維持、追従クルコン必須だったのでプラスにしました。
外見はシエンタ選びたかったんですが^_^
シエンタもセーフティセンスPにしてほしいです。
書込番号:20617716 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

返信が遅れ失礼いたしました。
妻の意見は、シエンタの方が後部シートはいいものの、見た目はフリードのようです。
>coroncoronさん
車椅子を乗せられたとのことですが、二列目シートを倒して乗せたのでしょうか?
3列目のみ倒してなら、かなりスペースがあるということで、さらに魅力アップです。
>ふじやま1997さん
フリードの二列目乗り心地悪くないようですが、比較するとシエンタの方がいいようです。
個人的には、私(163センチほど)が二列目に座ると、少し膝の後ろが浮くので、長時間乗った場合に疲れるのではないかと危惧しています。
運転のしやすさ(視界の良さですが)はフリードの方が勝っていると思います。
まだまだ悩みそうです。
書込番号:20650612
5点

フリード+ハイブリッドに乗っています。
うちの妻は購入前からこの車のセカンドシートの足元の狭さを心配していました。誰かの書き込みを見たらしく。。
結論から言いますと、膝の位置は少し高く、ハイブリッドはフロントシートの下にハイブリッドのバッテリーがあり足先が入るスペースがありません。従って長距離になると足が延ばせなくて疲れてくるそうです。妻の身長は156cmです。
セカンドシートに乗る人数にもよりますが、大人3人は近所に買い物が精いっぱいでしょう。長距離は無理です。
次に荷室ですが、フリードプラスに関してはシエンタより断然広いです。こちらに関してはフリードプラスに軍配が上がるでしょう。
どちらを選ぶかは慎重にご検討ください。参考まで。
書込番号:20690688
8点

>伝兵衛さん
実際にご利用してのご教授ありがとうございます。
実際に私もフリードプラスハイブリッドの二列目に乗ってみたのですが、小柄な私でも少し太ももが浮いたのを覚えています。
家族はあまり気にしていないようでしたが、2時間ぐらいのドライブになると、疲れそうですね。
これまでトップシェアのトヨタは避けて、ホンダを好んで乗っていました。
だから、今回トヨタ車を乗るのは少し違和感がありますが、家族を優先すれば仕方ないかもしれないですね。
個人的には、シャトルやジェイドに乗りたいんですがね・・・
書込番号:20691068
7点

>コイズミマジックさん
フリード+でなくGの6人乗り(自分的には+が希望でしたが)ですが、2列目シートの座面の高さは同じだと思います。
こちらはキャプテンで+より足元広くリクライニングもするので単純に比較できませんが、身長155cmの嫁からは文句はでませんね。
また旧フリードも同様な高さですが、先日同僚とのスキー帰り時、渋滞ありの4時間半(休憩2回)300キロでも辛くなかったです。乗り心地も良いし、後席の人は足組むなど気を紛らわせるので、疲労の心配はしないで良いと思います。
また荷室は+の方がシエンタより使い勝手、広さとも断然上です。内装の質も。
書込番号:20691808 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル
3月末でエコカー減税の枠が変わる為今一生懸命探しています。
自分は静岡市内住んでいます。本日ホンダディラー2件回ってきましたが、いずれも値引きは10万が最大でした。決算が近いので以前書き込みがあった金額(22万)を大きく下回った形になりました。皆さんの意見を聞きたく投稿いたしました。ご協力をお願い致します。
6点

オプションはどうなんでしょ?。乏しい場合、そんな感じやないですかね?。
書込番号:20653132 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車種の指名買いだと値引きはなかなか出てこないと思います。
シエンタやソリオと悩んでいることをそれとなく伝えながら交渉してみては?
書込番号:20653168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車種はGのSENSINGナビ付き(オーダ番号1FA4L)なります。ちなみに下取車は15年落ち走行距離11万キロで下取り価格ほぼないとあきらめています。
書込番号:20653249
3点

フリード+だと、競合が少なく値引きが伸びにくいですね。
ハノルアさんが書いていますがオプションを何買っているかだと思いますよ。
オプションが、ナビとシートだけだと値引く所が少なくなりますね。
あと、決算割引とエコカー減税は登録ベースだと思うのでもうフリード+だと間に合わないんじゃないですかね。
そもそも、間に合わない場合は、4月以降に契約したほうが値引きがいい場合もあります。場合ですが。
書込番号:20654700
2点

>なんとかしてよさん
諦める前に下取り車は買取店に査定してもらったほうがいいですよ。車種がわかりませんが、ゼロ円というのは無いかなと。1万円でも値段は付くと思います。
書込番号:20654705 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

22万の値引きの者です^^;
値引きについては地域性もあるみたいですね。
ボクも、最初は15万位出れば御の字かなと思って交渉してました。
実際、同地域の他資本のホンダではその位でした。
その金額を伝えて、「シエンタ、ルーミー、ソリオと見比べたけどやっぱりフリードかな。いつもお世話になってるし、出来ればこのお店で買いたいけど幾らになります?値引き交渉は苦手なんでお願いします。」
てな感じで話ししたら金額出してくれました。
長く付き合うディーラーですので、納得できる所から買いたいですよね。
書込番号:20658361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

下取り車ですが、フィット2002年式走行距離11万キロです。ネット査定でガリバーから査定できません。また、廃車によって出る返金のみです。と電話があり下取り査定は諦めています。
車を買う時、必要、おすすめと思うものを教えて下さい。
自分的には、試乗した時、バック大変そうだったので、リアカメラをつける予定です。あとは思いつきません。宜しくお願いします。
書込番号:20661550
2点

ウチも下取りフィットです。因みに2007年式、72000キロです。
下取り店で詳しい査定はしてませんが、5から10万と言われました。
交渉次第では、値引きに下取り車上乗せとか頼めるんじゃないですか?
ナビ装着パケ選べば、バックカメラ、ETC、4スピーカーが着いてるはずですよ。
うちはなるべく金額抑えるため、ナビ、フロアマット、ドアバイザーは自分で揃えるようにしました。
書込番号:20663382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なんとかしてよさん
きっと五万ふっかけて、あと2.3万値引きが限界ではないでしょうか?。それか、、展示車なら負けてくれるかも?。営業マンに安くなるフリードないですかあ?と、聞いてみては?。グレード、色、装備と、ハマる車、なかなかないですけどね。
書込番号:20663944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんお答えいただき有難うございました。
先日契約をしましたことを報告致します。
結果的には、値引き10万円は変わりませんでしたが、何とか下取りを3万円(ショボイですけどね)オプション値引き3万円になり、自分の欲しいグレードは5月以降になりそうとのことでしたので、1つグレード違いの希望の色がありましたので、契約することに致しました。
この度は本当にありがとうございました。今後また新車を買う機会がありましたら参考にしたいと思います。
書込番号:20676337
2点

ご契約おめでとうございます。
納車は、
5月なんですか?随分先になってしまいましたね。
値引きが少なかった分、何かサービス頼んでみたらどうですか?(今更ですかね^^;)
書込番号:20678403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんとかしてよさん
ご契約おめでとうございます。
自分も当初プラスで見積りしてたので、納車されたらまた感想を聞かせてください。
納車まで待ち遠しいでしょうが、いろいろ妄想?して
パーツを揃えるのも楽しいですよ。
>ぢょ ぢょさん
違うと思いますよ。
スレ主さんの希望グレードが5月納車だった為、違うグレードに変え3月納車に間に合わせたのだと思いますが。違いますかね?
書込番号:20678697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。書き方が悪かった模様でごかいさせてすみません。
>あかビー・ケロさん
の書かれました通り、自分の欲しいグレードは3月末迄に間に合わないとの事でしたので、急遽店頭にある在庫のほうを契約致して、3月中の、納車に間に合う形をとらせていただきました。(好みの色がありましたので)
ガソリン車だと、4月になると、取得税が約2倍になったり、重量税、自動車税の恩恵が縮小されてしまう為決めました。
その分オプションを追加しました。(9インチカーナビ、コーテング、リアカメラプラス、等)で値引き後の総額が約291万でした。
皆さんの意見が参考になりますので引き続きよろしくお願いします。また、これ有ったらいいと思うオプションがありましたら教えていただけたら幸いです。又試乗時コーナーでこすりそうになりました。
書込番号:20678777
0点

オートリトラミラーはつけた方がいいですよ。
ロック状態が見た目で分かるので便利です。
ディーラーだと2万以上するので、楽天で汎用品を買って自分で付けてもいいかもしれませんが。
書込番号:20681275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



フリード+の床下収納のサイズが知りたいです。
奥行き×幅×高さ(深さ)
ボードでフタした状態(2列目のシートを格納して車中泊出来る状態)で
どのくらいの容積があるのか
知りたくて質問させて頂きました。
ご存知の方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。
5点

入り口高さ355
幅710
奥行き1000くらい
奥の方幅570
です。(単位はmm)
素人採寸で、測りながらのメモっぽくてすいません。
書込番号:20657823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

雪がやんだので、しっかり測ってきました。
,
バックドアの閉まり代と奥の方で少し斜めになってるので、奥行き実質900くらいですね。
書込番号:20657839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。はじめまして。自分も床下収納については色々悩み、純正のボックスも一度考えましたが
IKEAで購入したこちらの収納ボックスが縦向きに二つ並びで入り、高さもぴったりでした。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/80290369/
うちでは物を入れっぱなしですが、この商品は折りたためるようになっているので不要なときは畳んでしまえますし
側面に取っ手がついているのでボードは乗せたままボックスは引き出せるようになる優れものです。
収納用具を探されているんじゃないかもしれませんが検討されてみてはどうでしょうか?
書込番号:20657968
5点

>ふじやま1997さん
調べて頂きましてありがとうございます。
ネットで調べても出てこなくて困っていて本当に助かりました!
思っていたよりゆとりある収納スペースですね!
後部椅子を元に戻した場合も奥行きは変わらないんでしょうか?
>メガネックス64さん
引き出せるのは便利ですね!
細かいものとかもまとめられるし
すぐ取り出せそうですね!
便利なアイテムを教えてくださりありがとうございます!
書込番号:20658902
0点

☆ミント☆さん
後部椅子の位置に関わらず容積は変わりません。
前に出しても広くならないです。
書込番号:20659531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふじやま1997さん
ありがとうございます!
容積変わらないなら安心して床下収納に荷物入れられますね。
書込番号:20659630
0点



フリード+の中古車 (750物件)
-
- 支払総額
- 220.1万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 97.0万円
- 車両価格
- 91.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 13.2万km
-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 12.3万km
-
- 支払総額
- 180.3万円
- 車両価格
- 168.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 167.3万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜457万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
14〜286万円
-
60〜633万円
-
43〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 220.1万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 97.0万円
- 車両価格
- 91.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 180.3万円
- 車両価格
- 168.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 167.3万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 17.4万円