フリード +の新車
新車価格: 190〜321 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜410 万円 (744物件) フリード +の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード + 2016年モデル | 810件 | ![]() ![]() |
フリード +(モデル指定なし) | 682件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1730 | 60 | 2018年8月28日 17:22 |
![]() |
181 | 43 | 2018年7月10日 16:25 |
![]() |
39 | 14 | 2018年6月15日 06:20 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2018年6月13日 12:51 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2018年5月8日 00:02 |
![]() |
19 | 4 | 2018年4月9日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル
乗り初めて3ヶ月なのですが今週末、初めて車中泊をします。
場所は東北地方
車を停める場所の候補としては
・道の駅
・高速のSA、PA
・国道沿いの駐車場の広いコンビニ
自作で車の窓の目隠しを作り、窓を少しだけ開けて虫除けスプレーを塗って寝ようと思います。
『これがあった方が便利だよ』などアドバイスがあればよろしくお願いいたします。
特に暑さ対策等が知りたいです。
ちなみに
寝る前に食事などは済ませておき、あくまで寝るだけです。
フルフラットの、段差対策も済ませました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20999386 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>Hempel's ravensさん
わかりやすく煎じ詰めますよ。
なんのかんのオブラートにくるんでるけど道の駅やSA/PAでの「車中泊」はするべきではないとのご発言
その根拠が貼り付けたリンクで、「仮眠は可だが車中泊はご遠慮下さい」って記載。
「車中泊」と「仮眠」を分ける定義が存在しない以上、上記のリンクの表記は無意味。
ということでお上の片棒を担いで根拠のない「自粛」をせまるような輩は教条主義であると断じました。
書込番号:21014667
43点

>いぬゆずさん
返信ありがとうございます。
>>「車中泊」と「仮眠」を分ける定義が存在しない以上、上記のリンクの表記は無意味。
分ける定義はありますよ、明白に。
とピ主さんもいぬゆずさんも御自身で仮眠とは使わずに車中泊と使っているのですから
お二方がしているのは、仮眠ではありませんよね?
自分でどう考えて、どういう言葉で表現しているかが明白な分ける基準です。
いぬゆずさんが、煽っているのが言葉の端々に現れているので
これ以上のレスは控えさせていただきますね。
では失礼しました。
書込番号:21014850
7点

>その根拠が貼り付けたリンクで、「仮眠は可だが車中泊はご遠慮下さい」って記載。
本来はそうだと思います
道の駅等の管理者の掲示に違反しているのは事実と思います
車中泊禁止はエンジンの騒音だったり
宿泊中の事故回避と
道の駅に住み着く方回避
と言う意味合いが強いと思います
なので仮眠と分離が難しい程度の地味な車中泊は大目(黙認)している場合が多いのではないでしょうか
大きな声で車中泊可能と言うのは難しいとは思いますが現状でしょう
(緩和の動きも出ていますよね)
決まりは決まり運用は運用
道の駅の利用規約より拘束力の大きい法律の場合でも
例えば
交差点付近に車を止めそこにある交番で道を聞いても
駐停車違反を取られないのがほとんどでしょう
書込番号:21015141
42点

>Hempel's ravensさん
自分の頭で考える習慣をつけた方が良いですよ。
お上が「仮眠」はOKで「車中泊」はNGと言っている。
SA/PA/道の駅ではトラックドライバーの方々も沢山休憩を取られています。
大型の車種ならば運転席の後ろに寝台があります。
さあ、これは「仮眠」ですか?「車中泊」ですか?
これを禁じる、自粛せよというならそれに代わる彼らが休憩できる手段を確保せねばならないですが、そんなものは存在しません。
ということはSA/PA/道の駅での「車中泊」「仮眠」は禁じられていないという事ですよ。
個人的には海外で言うトレーラーパークのように、洗面・シャワーと炊事場、簡単な宿泊施設を備えた施設があった方が良いと思います。
温泉のあるSAなんてそれに近い存在ですね。
でもま、日本では「宿泊OK、歓迎」とはうたわないでしょう、責任の発生が怖いから。
乗用車のシートを倒して寝る。これは「仮眠」ですか?「車中泊」ですか?
フルフラットにして布団敷いたら「車中泊」ですか?
本人がそう思えば「車中泊」ならば「仮眠」だと思えばいいんですよ(笑)
書込番号:21015144
42点

スレ主さんの質問内容と離れてきてますし、そろそろ止めたら如何ですか。
書込番号:21015174 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

旅好きで免許とって以来日本全国出かけ回っています。車中泊は多数経験し強盗、押し売りの類にもあったことがあります。なので最近は車中泊をする場合は原則として高速のSA PAや道の駅(禁止されている所は除く)の明るい場所のみを選択するようになっています。
趣味の写真撮影で夜間に山中の林道に入る時などは、襲われる可能性も考慮し車内で念のため財布も分けて隠しておきます。使う車も愛車でなくふだん足代わりの軽自動車を乗っていきます。
先述した押し売りですが、国道沿いのパーキングスペースでうとうとしていた時、うっかり車のドアロックを忘れていて、気づくと車内に強面のおっさんに乗り込まれていました二人組でそばにクルマをベタ付けされているし、どうにもなりませんでした。
またSAで夜間そばに停めていたクルマの持ち主が「車上荒らしにあった」と警察を呼んでいるのを目撃したことがあります。こちらはSAの中で比較的暗い場所で持ち主は食事を取りにクルマを離れていた時のことのようです。参考までに。
書込番号:21016580
23点

【車中泊快適化】自作ポータブルクーラーが快適すぎ!
https://www.youtube.com/watch?v=rPC2DBiwOYQ&t=47s
来週、インプレッサスポーツで一人ですが車中泊を強行いたします(笑)
涼しい山間部じゃなく、都心部のコンクリートジャングルのPAですので暑さ対策が重要かと思い、
YouTubeを参考にしてポータブルクーラーを自作しようかと思っています。
書込番号:21017529
24点

バタバタしていて報告が遅れて申し訳ありません。
目的地の途中にかなり大きな道の駅があり、他にも何台か停めてあったのでそこにしました。
もちろんエンジンは切り、窓を少しだけ開けて寝ました。
着いたのは夜中で、疲れていたせいか騒音も気にならず朝まで目覚めることはなかったです。
防犯面も大丈夫でした。
沢山の方に色々な意見をいただけて大変参考になりました。
ありがとうございました。
個別に返答出来なかった方々、申し訳ありません。
また、質問する際はよろしくお願いいたします。
最後に
車中泊と休憩の定義等で意見が割れていたのですが、私にはよくわかりませんでした。
そろそろこの質問を終了しようと思いますが、よろしいでしょうか?
書込番号:21017659 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

個人的には、意見は割れていますが、皆さんスレ主様をご心配されての意見だと感じています。
くれぐれも道中御安全に、東北をお楽しみください。
書込番号:21017937
43点

>紅蓮と群青さん
無事で何よりでした。
車中泊と休憩(仮眠ですよね?)の違いが解らないとのことですが
紅蓮と群青さんは仮眠ではなく車中泊をしてきたと自覚しているのですよね?
以前の書き込みも車中泊としていますし。
だったらそれは車中泊と言うことになります。
定義が曖昧だからこそ自覚の部分が大きな分け目になるのと考えます。
とくに記載が無ければ
国交省管轄の道の駅では車内泊はご遠慮いただいてるようです。
それは、他の車がやっていたとしても同じくご遠慮いただいてることになります。
自分も車が大好きなので、マナーやモラルを守った行動をしてほしいと思います。
書込番号:21017976
4点

>紅蓮と群青さん
お疲れ様です。無事に車中泊されたようで良かったです。
私も先週、東京から前夜発日帰りの行程で青森県の五能線を撮影しに無茶ドライブしてきました。今の時期ならあまり暑くなくて良いですね。
でも余裕あれば宿泊施設に泊まるのが間違いないですよね。
お互い安全運転でいきましょう。
>トラ運転手さん
トラック運転手の方ですか?先週久しぶりに平日の東北道を始点から終点まで往復してきましたがトラック多いですね〜
時々トラックの追い越しがあり80〜90キロくらいで追い越し車線にでてくるのに遭遇しました。乗用車の平均速度域はもう少し速いのでお互い気をつかう場面も多々ありますよね。きょうもお仕事おつかれさまです。
書込番号:21018342
26点

スレ主様
良かったですね。
>車中泊と休憩の定義等で意見が割れていたのですが、私にはよくわかりませんでした。
>そろそろこの質問を終了しようと思いますが、よろしいでしょうか?<
それでいいと思います。
定義の件、私にも良くわかりませんでした・・・。 (汗
書込番号:21020582
31点

締まったとの事で。
>紅蓮と群青さん
こんごも大いに楽しみましょう。
>Hempel's ravensさん>柴犬の武蔵さん
わざわざ別ハンまで取ってご苦労様。
実践しない、お上の片棒担ぎの教条主義者は家でビデオでも観てろって感じですね。
書込番号:21028302
42点

>紅蓮と群青さん
私はこのスレ好きでした。
車中泊に憧れているので、いろいろ情報やみなさんの意見が参考になりました。停泊場所の選択は考えなければですよね。
これを機に、ソロキャンプの世界に来ませんか?
書込番号:21028518
31点

今さらコメントするのも意味がないのですが、ここまで読んできたので私も参加www
車中泊っていいですよね。
遠出して、食料買って、寝床探して、眠る。
最高です。
なかには、車中泊って貧乏な人達がするものと勘違いしてる人達もいますね。
確かに金はないんだけどwww
まだ子どもが小さい頃に、良く車中泊してました。
あの時は本当に金無かったけど、楽しかったです。
眠る前に、車の後ろをフラットにして布団をひくと、子どもが喜んでうるさかったなぁー
ホテル、旅館も良いけど車中泊の楽しさには敵わないと、今でも思います。
書込番号:21194569 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>遠出して、食料買って、寝床探して、眠る。
>最高です。
そうですね。
適当な所を探して、にわか寝床を造って寝るまでのあのワクワク感は、やってみないとわかりませんよね!
そういえば、よく類人猿のドキュメンタリーで、彼らが毎日移動しながらも、夕暮れになると木の上に葉っぱを敷き詰めて
寝床を造る場面がありますが、あるいは あのDNAが我らにも脈打っているのかも知れませんね。 (@@
書込番号:21194784
38点

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180818-00010000-kurumans-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180827-00000058-nnn-soci
今更ですが
スレが立ってから1年
道の駅での宿泊が大きな問題になってきてますね。
北海道だから関係ない、とか言い訳せずに
自分たちがやっている道の駅での車中泊が
本当に問題でないかどうか
大の大人として考えてみてください。
得てして規制というのは
安易に考えている人達が火種になるのです。
書込番号:22063680
2点

>道の駅での宿泊が大きな問題になってきてますね。
うーん、私は駅の道では長時間停まったことは一度もありませんが、確かに道の駅の駐車台数は少なめなところが多いですし、みんなが押し寄せればいつかこうなるだろうと危惧していました。
一方、記事にもある「RVパーク」等を利用したことがありますが、まあ、本格的に宿泊する場合にも、そこならそういった問題が起こらないわけで、のんびり出来ますね。
書込番号:22065101
20点

道の駅で
宿泊(車中泊)は駐車台数の制限(駐車スペースの占拠)
を除いての仕分けは
就寝以外の行為を最小限にしているかどうかじゃないかなと思います
車中で就寝する事が迷惑なのではなく
車外、車内で騒いでいる(煩い)
とかBBQ等別の行為を行っている
エンジンを掛けっぱなしで煩い
とかじゃないですかね
僕は車中泊と言うかどうかは解りませんが
夜中に駐車しそのまま寝て(トイレくらいは行きます)
朝方出発なんてした事は何度もあります
がキャンプにたいな感じではなく
単に眠るだけです
だから良いとかそう言う意味ではなく
駐車と大差ない状態がマナーかなと考えます
決まりがどうのでは無く逸脱するから問題になるんだと思います
オートキャンプに近い車中泊歓迎の道の駅等は
車中泊可のエリアとか指定した方が良いかもしれませんね
(単に奥とかでも良いかもしれない)
書込番号:22065171
38点

>gda_hisashiさん
>>だから良いとかそう言う意味ではなく
>>駐車と大差ない状態がマナーかなと考えます
道の駅の規則に車内泊禁止とあれば
駐車と大差ない状態がマナーというのは
ただの拡大解釈で
そういった人が増えれば規制が始まるのです。
ちなみに自分がよく行く道の駅では
車内泊禁止とともに
バーベキューや深夜の騒音なども別途禁止されています。
わざわざ別途書いてある以上
バーベキューをしなければいい、とか
騒がなければいい
ただの駐車と変わりのない車中泊なら許されているというのは
それは完全に思い違いですし
許すかどうかの判断は
利用者側ではなく管理側の判断になります。
禁止とある以上
迷惑をかけてない、とか
拡大解釈をして
都合のいい言い訳をして
利用するのは大人として恥ずべき行為です。
ルールを守らないなら
施設を利用する資格はありません。
書込番号:22065316
4点



自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル
2017年6月にほぼ新車の状態でフリードを購入しました。
試乗車ですので中古扱いかもしれませんが。
大好きな車だったのでとても嬉しかったのですが、悲しいかなナビが全く機能しません。
ディーラーさんも、アンテナを替えてみたりetc色々とやってくれましたが、
自車位置がわからないようで、いつも勝手にどこかに行ってしまいます。
家の車庫についたのに、なぜ君は遠くの埠頭へ??みたいな。
ディーラーさんはナビの不具合を認めてくれていますが
なんだか色々とつながっているとかで、ナビだけを交換することが出来ないと言うのです。
ホンダ純正ナビ付きで購入したのに、なんてことでしょう。
サギにあったような気分でいます。
購入してから一年です。
このまま泣き寝入りしなくてはならないのでしょうか。
ホンダのお客様センターへ連絡しても、ディーラーとご相談くださいと。
こういった場合、どこへ相談に行けばいいのか教えてください。
ほとほと困り果てています。
よろしくお願いします。
10点

>ナビ本体もアンテナもソフトも何度も交換してくださっています。 
何も対応してくれていないのかと思ったら、いろいろと対応してくれてるんですね。
これを最初に言ってくれないと、皆さんからのアドバイスはまったく的外れになっちゃいますよ。
>取り外して他の物に変えることができないと言われたのは、 
あまりにホンダ純正ナビが酷くて辛かったので 
もう、純正ナビは使いたくない、ほかの物に(カロッツェリアとか)に 
交換をと要望したことから受けた答えだと思います。 
そりゃそうですよ。メーカーオプションナビなら、社外品への交換は無理ですよ。というか、DOPナビでも他社のナビへの交換はさすがに無理でしょ。
>現在、自車位置もわかっていませんが、誘導する方向もやはり変です。
ナビを交換しても自車位置が狂うというのはナビの故障ではなく、車体本体に原因があるのかもしれませんね。
MOPナビ装着車すべてに発生しているのでなければ、メーカーとしても原因追及に時間がかかってしまうかもしれませんね。
誘導方向についてはナビメーカーの癖があるので必ずしも自分の思っているルートになるとは限りません。常識的な時間で最終的に目的地に到達できるのなら、癖として慣れるしかないでしょう。
書込番号:21897535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>夢元旦さん
>その際、当初4、5日預かりたいと言われたのですが、
>抜本的な修理にかかる日にちならいざ知らず、
>記録を取るためだけにその期間は預けられないと伝え
>結局、夜預け翌日の夜に返ってきました。
>ひと言苦言を呈しただけで、なぜに期間が簡単に短縮できたのか、
>との問いに、販売店にメーカーの人が来る期間猶予を取ったとのことで
>それも、なんなのかなぁって感じです。
検証や症状確認はある程度時間があった方が見つけやすいです
特に原因不明の場合でも症状があれば必ず原因があります
解らない事を探すので簡単には答えは出せません
(だからお互い困っているのですよね)
もういっそうの事治るまで車を預け
その間代車(試乗車とか)を用意してもらうってどうですか
そうすれば時間自由に原因を探せますし
代車を回収する為本気になるかと思います
書込番号:21897588
6点

最初のスレが言葉足らずでご迷惑をお掛けしました。
申し訳ございません。
現在のナビの状態ですが、
酷似したスレをご紹介いただきましたので
引用させていただきます。
@自車位置とナビに表示されている位置にズレがかなりある。
Aルート案内中、インターナビによるルートに何とかと表示され今までのルートとは違うルートに切りかっわてしまう。
これが頻繁に出る。(これは頻繁にリルートされているものと思います)
Bナビがフリーズや再起動する。
Cルート案内がかなり大回りの案内である。
Dルート案内中、高速道路走行中、並行して走っている一般道に自車位置の表示が行ってしまう。
またこの逆もある。
Eバックカメラの映像が白黒である
(正常の画像はカラーです)
Fディーラーにてこのような症状で2,3回ナビ本体を交換しても症状があまり改善されない。
正常に機能してくれるなら、純正ナビでも構わないのです。
確かに慣れることは必要ですが、今はそれ以前の問題だと思います。
何度何をしてくださっても改善されないので、全取り換えを希望しました。
無知と憤りから発した言葉ですが、本心です。
書込番号:21897606
1点

>gda_hisashiさん
預けた期間中、ずっと検証するというなら納得するのですが、
預けた期間中内の、どの日にメーカーさんが来るのか
わからないので日にちに余裕を持って云々との回答だったので
納得できませんでした。
メーカーがそんなに上なの??って。
心優しき営業の方には、
「おとなしくて優しいからなめられてるかも。もう少し強気に頑張って」
と伝えました。
完全に直るまで代車をとのご意見、
それいいですね。
今度提案してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21897618
4点

>夢元旦さん
夢元旦さんを責めているわけではありません。
気分を害されたならごめんなさい。
gda_hisashiさんが仰ってるように、ディーラーに預けて徹底的に調べてもらい、その間、代車を要求してみるのもいいかもしれませんね。
書込番号:21897622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tametametameさん
いえいえ、気分を害したなどとんでもないことです。
言葉足らずだったことは事実です。
ご指摘ありがとうございました。
代車案、とても良いと思いますので、
改善されない場合は、申し出てみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21897638
1点

そこまで行っているなら、預けて直すまで面倒見させて代車を用意させるのが
良いかもしれませんね。
ナビの社外製品への交換に関しては『出来ない』ということを踏まえたうえで
妥協策を探るのが良いと思います。社外ナビへの交換が出来ないのか?という
思いや言動も修理の方針がブレる一因でもありますから。
ちなみにこの案件ではメーカー側の不手際なのでディーラーに言うのも良いですが
スレ主さんもメーカー側に事態を把握したうえで理路整然としたクレームを入れて
営業さんの背中を後押し出来ると良いと思います。
書込番号:21897644
2点

>白髪犬さん
>メーカー側に事態を把握したうえで理路整然としたクレームを入れて
営業さんの背中を後押し出来ると良いと思います。
とても良いご意見をありがとうございます。
ですが、何も知らない私には、理路整然と言うのが
難しく、メーカー側に事態を伝えたいと思っても、
どうすれば良いのか(どこへ連絡すればよいのか含め)
皆目わかりません。
しかしながら、営業の方への要望も
無理難題を感情任せに口走るのではなく、
解決方向へ向かうための提案しつつ
前向きな話し合いは出来そうなので、頑張ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:21897662
0点

修理できないナビとか交換できないナビとか、何なんでしょうね。保証対象なら、車毎交換してと言えばいいと思います。とにかく、バカにされていると思います。
書込番号:21898193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2と5は、ごく普通(正常)の症状だと思います。
4は、度合いによりで、不具合かは微妙です。
1と3と6は、不具合だと思います。
7ナビを何度か交換して貰ってる?
解決はしていないけど、一応努力は、してくれてる印象
皆さんが言ってるように、代車を出してもらって、治るまで預けた方が良いと思います。
書込番号:21898829
6点

>夢元旦さん
私はあまりナビのことには詳しくありませんが,不具合の原因は,自車位置の決定がうまく行っていないような気がします。アンテナの交換というのが書かれていますが,それは多分テレビかラジオ受信のアンテナのことではないかと思います。
以上の仮定が正しいとしてですが,自車位置を決定するのにGPSが使われているのであれば,GPS受信機が交換されたことがあるのかを聞いてみていただけませんでしょうか?(ナビ本体は交換してもらっているので,受信機が別の場所に取り付けられていて,それが交換されずに残っているということはないだろうか? という意味の質問になると思います。) そのほかにはタイヤの直径が関係あるかもしれませんが,ほぼ新車の状態でお買いになったということですからこれはないとは思います。
今のところできちんと対応してくれているようであれば,あと一息のような気がします。
書込番号:21899083
0点

ナビ本体をちゃんと交換してるか、製造番号を見ておいたほうが良かったかもですね。
GPSがうまく捉えられていないなら、GPSだけダッシュボードに仮で置いてテストしたら、原因わかるのにねー。
ドラレコとかカーレーダーとか何か影響してるかもとか。切り分けしないと原因わからないんでは。
ナビ本体は、交換してるなら、本体の問題ではない可能性もでてくる。
ただし、フリーズとかは、他のナビでもたまーになるから、仕方ない。
書込番号:21899580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そう
だから
何がとうとか何をどう
でなく
とにかく正常に使えるように治して下さい
(お店荷はその義務が有ります)
とした方が良いと思う
書込番号:21899669
1点

>夢元旦さん
ナビ関係全て交換していて何も変わらないのなら車輌側の問題でしょうね?
他車ですが同じ様にGPS受信が出来なく自車位置不具合が2件ありましたが原因がシガーソケットUSB充電器とラジオアンテナアース不良がありました。(天井裏ロッドアンテナ室内側)
因みに何台かフリードHVに社外ナビを取付ましたが不具合はありませんでした。
原因究明しないとズゥ〜とこのままですね。
書込番号:21900660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
そうですか、車両側の問題とかもあるんですね。
ありがとうございます。
営業の方に伝えてみます。
書込番号:21900696
1点

いろいろつながっているので交換できないのは、交換したくない言い訳でしかない
MOPでも、すべてコネクタで接続されているので、交換できます、でないと時間の限られたラインで取り付けできません
交換できないと言い張るならば、オディーオレス仕様に直すとかしてもらわないと
書込番号:21901412
4点

>夢元旦さん
ディーラー、メーカーが不具合を理解した上で、不具合が解消せず、他のナビへの交換が無理であれば・・・
もう、いっそのこと、今のダッシュボードに収まっているモノは、ナビ(ルート案内)以外の機能(車内システムの操作、バックモニター、AV)までとし、ナビは別途、ポータブルナビを付けるというのはどうでしょう?
ポータブルナビの手配は、自腹も覚悟の上で、ディーラーの営業さんに「クルマのナビは諦めるので、ポータブルナビ、おまけしてくれません?」と相談してみて、付けてもらえればラッキーかと。
車両に付いているナビを諦めても、昨今、代替の選択肢も多く存在します。
実際、私のクルマには標準でナビが付いているけど、使い難いので、別途、ポータブルナビを付けています。(^_^;)
妻のクルマはサイバーナビが付いてるけど、妻はIPhoneのgoogle マップでルート案内させてるし。
書込番号:21901954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢元旦さん
心中お察しします。
それにしてもホンダの対応には疑問と怒りを感じますね。
以前からメーカーオプションナビについてはクレームの書き込みが見られます。
「フリード」の掲示板で「メーカー標準ナビを選ぶな!!」タイトルのスレッド(2018/01/27付 書込番号21545849)
に対するコメントで自車位置のずれやナビの不良の原因はGPSアンテナとETCアンテナが一体型である為にGPSアンテナの感度が落ち位置ずれが起こり、ETCアンテナから電波が発射するとGPSアンテナに悪影響が及ぼされナビ本体にも悪影響を及ぼしているようです。
その方はご自身でGPSアンテナを別の物(パナソニックCA-GP09D)に交換することにより改善されたそうです。(書込番号21547537)
もし、ETCを装着されているようなら同じことが原因とも考えられると思います。
その場合、ご自身で作業するのは難しいと思いますので、ディーラー担当者に作業を相談してみてはいかがでしょうか。
私はDオプションナビを使用しておりナビの性能には大変不満を感じておりますが、位置ずれやナビ本体の不良は生じていません。
書込番号:21903541
4点

投稿してくださったみなさま
色々なアドバイスをありがとうございました。
ネットは怖いのかなと、オドオドしながらスレを立てましたが
こんなに素晴らしいやり取りも出来るんだなぁって
とても嬉しく感じております。
ナビはまだ直っておりませんが、大変良いアドバイスを頂戴し
なんとか明るい道筋が開けたように思います。
みなさま、本当にありがとうございました。
書込番号:21905768
6点

そんな不具合もあるんですね〜
一年も忍耐強く、よく辛抱なさいましたね
車ごと取り替えてもらいたいくらいです。
ナビが使えず、どんなにご不便でしたでしょう。
新しい道を通りたいときに、時々タブレットでグーグルマップで案内させますが、10mくらい自車位置がずれるだけでも、曲がるべき道を曲がりそびれるのでストレスがたまります。
早く、ちゃんと使えるように直してもらえるようお祈りしていますね。
書込番号:21954018
1点



またカーナビがおかしくなりました(納車後2回目です)、前回はカーナビを乗せ換えました。
今度は写真のような状態です、症状は去年の12月から続いてます(写真のような症状が出てもナビはする、または固まるのいずれかです)
今年になってからDラーに持ち込みいろいろやってもらったのですが改善せず(カーナビのソフトウエアアップデートなどしたようです)
今月1週間ほどDラーに預けて対策するそうです。
オーナーの皆様、メーカーナビで写真のような症状に合われた方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃられたらどのように対策したかアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
4点

知らない街中で突然こんなのが表示されたら事故の原因になりますね。ソフトウェアを作ったところと機器を造ったところとの噛みあわせが悪いのだと思います。メモリー領域の容量不足、CPUの能力不足など。安く原価を抑えたが故の反動ではと思います。車メーカーのナビは、世代が古いのを使うという印象しかないので、社外品のメーカー製の物のほうが良いように感じます。でも、今は、儲けだけ追及で肝心なところはおろそかにされているのかな。スマホナビのほうが理屈的に最新最適なのかもです。コラボできる仕組みだと使いやすいのかもしれませんね。
書込番号:21598098
2点

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。
>ソフトウェアを作ったところと機器を造ったところとの噛みあわせが悪いのだと思います。メモリー領域の容量不足、CPUの能力不足など。安く原価を抑えたが故の反動ではと思います。
むつかしいことはわからないのですが、ナビの不具合は二回目なのでDラーさんには少しお金かかってもよいから何か別のに変えてもらえないかとも話しました。
まぁもともとメーカーの責任なのでユーザーにコストをかけさせるというのは本末転倒なのですが、どうもこのメーカーナビは最初から信頼できないです、Dラーさんが無償で社外製ナビに変えてもらえると良いのですが。
書込番号:21598133
3点

ハードなのか、ソフトなのか、原因がわからないと対処はできませんね。後は、スレ主さんが機械に嫌わられているか!好かれるように優しくしましょう!
書込番号:21598136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2013もぐらまんさん
こんにちは。
>スレ主さんが機械に嫌わられているか!好かれるように優しくしましょう!
そ〜かなぁ、一応理工系の機会工学科出なんで機械には好かれるほうなんですが・・・
わたしが大学出たのはもう40年近く前なので車のほうも進化して壊れたら全く手の出せないものにはなりましたけど。
書込番号:21598271
3点

>世田谷2007さん
>むつかしいことはわからないのですが〜
ナビの機器バランス(頭でっかちとか)が悪いのもあるかもしれません。ということでしょうね。
メーカーナビでないならスレ主さんが言われるように載せ替えも考えると良いと思いますよ。
自分は社外品ナビ、家族はトヨタナビを使っていますが、写真のようなエラーメッセージは
見たことが無いです(苦笑)
1年とちょい乗ってらっしゃるようなので、保証も含めて何かしらの提案がディーラーから
あると良いですね。
書込番号:21598296
5点

メーカーオプションのインターナビなのであれば、メーカー(ディーラー)に徹底的に直してもらうほかないでしょうね。
特に車情報など不要って言う事であれば、社外ナビでも良いでしょうけど
通常のディーラーオプションナビであれば社外ナビと変わりませんから機種を変えてもらうのも手ですが
今は出来るだけ保証の範囲で対応してもらいましょう。
社外ナビでも万全じゃなく不具合を抱えながらの利用にはなります。
>知らない街中で突然こんなのが表示されたら事故の原因になりますね。
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
道交法では画面注視してはいけない事になってますから、そうはならない筈ですね。
安全に停止出来るところで止まれば済む話でございます。
書込番号:21598339
5点

大概載せ替え修理でも、修理上がり品の使い回しが多いです。
でも、キッチリとしているから見た目は大丈夫ですよ。
ただね、修理もしないで使い回ししている所も有りますね。
同じ症状が出るのはその類です。
いい加減なメーカーですよ。
書込番号:21598365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様コメントありがとうございます。
いろいろな策があるとは思いますが、今回は1週間ぐらいDラーで調査するとのことなので(その間の台車はN−BOX(^^)/)。
ちゃんと見るといってますので信じようと思います。
まぁ今回の車はハズレを引いた感じです(300万以上の車でハズレって(-_-;)(-_-;))、もし今度時不具合が起きたらその時は我慢しないつもりです、ホンダさんとは8、9年ぐらいの付き合いですがこんなことは初めてです、きちんと直ることを願ってます。
書込番号:21598582
4点

メモリーナビなら、標準で付属するSDカードを
国産メーカーの物に替えてみては?
書込番号:21599495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

調査や修理じゃなくて、交換してもらえないんでしょうか。
内部の部品が初期から欠陥してるとか、不安定とかになる現象が発生する事ってあり得そうですが‥。
書込番号:21605185
0点

スレ主さんの最初の書き込みで「またおかしくなった」「前回は載せ替えた」とあるので
一度まるっと交換した可能性が高いのですよね・・・。
他所のナビに換えられる環境であるなら追い金してでも変えたほうが良いかな?
(もちろんナビは返品・返金まではいけないでしょうから次のナビをサービス価格で)
と感じましたけど、ディーラーをまずは信じてみるということなので、それで良いかと。
書込番号:21605760
0点

もう3ヶ月以上経ってしまいましたが、意外な結果だったのでご報告しときます。
どうもカーナビにつけた音楽の入ったUSBメモリが原因だったようでした。
ホンダのサービスの方はそのUSBメモリを外すとカーナビは正常動作したとのことでした。
一応カーナビは交換していただいたのですがUSBメモリとの相性だったみたいです、そういうことってあるんですね・・・
ホンダさんにはちょっと悪いことしちゃったんですが今はUSBメモリを外してカーナビは正常動作してます。
書込番号:21791840
3点

去年の6月にフリードを購入したのですが、
買った直後から、ナビが機能しません。
スレ主さんとは症状が違うかと思うのですが
私の場合、アプリケーションは正常なのですが、
車が違うところに走って行ってしまいます。
ナビの役目を全く果たしません。
ディーラーさんは
アンテナを替えたり、ソフトを入れ替えたり、色々とやってくれていて、
何度も車を預けましたが全然改善されません。
先月やっとナビの会社の人が重い腰を上げたとかで
(一年近く経って今頃認めたって??)
記録をとって帰ったとのことでしたが、その後も連絡なし。
きょうも仕事で知らない場所へ行きましたが、自車位置がわからなくなるようで、
完全に目的の国道を走っているにも関わらず、右へ行け、左へ行け、
挙句の果てに自宅に帰る途中に全く逆方向へ行けと指示して来ました。
戸惑って事故りそうになったので、止めてしまいました。
ナビを替えてくれと何度もお願いしましたが、なんだか色々と繋がっているとかで
応じてはくれません。
ご質問に質問で返して、大変恐縮なのですが、
フリードのナビ故障、やはり多いのでしょうか。
このやるせない思いは、どこへ訴えたらよいのか
ぜひご教授をいただきたく思います。
書込番号:21896432
3点

夢元旦さん
おはようございます。
夢元旦さんはナビ交換してもらえの買ったのですか、Dラーさんケチですねぇ。私の場合はすぐ新しいのにまるっと交換してくれましたが。
それとこれは参考にならないかもしれませんが、自分の場合どうも音楽再生のたiphoneと音楽ファイルの入ったUSBメモリを車にさしてましたが
iphoneの方はまったく問題なかったのですがどうも私の車のナビがおかしくなったのはそのUSBメモリのためみたいでした。
今はメモリも外しあれからまったくナビに問題が出ることなく快調に使えてます。
>フリードのナビ故障、やはり多いのでしょうか
DラーOPのナビだったら本当に不具合がDラーで再現できればDラーですぐ交換してもらえるはずなんですがねぇ。
ただ自分の考える通りにナビしてくれないというようなちょっとクレーマー的なわがままは通らないとは思います。
>挙句の果てに自宅に帰る途中に全く逆方向へ行けと指示して来ました。
ホンダのナビはかなりバカですよ、いつもうちに帰るとき道はわかってるのでナビをさせながらその道を通るとナビの方は全然違う方向に行けと支持しますから。
Dラーに車を預けて不具合の再現を確認させ交渉してみたらいかがですか。
代車も貸してくれるはずですが。
書込番号:21896615
2点



こんにちは。皆さんに教えていただきたいのですが、
ナビ画面下の、横に細長く、奥行きの浅い小物入れは、
何に使ってらっしゃいますか?
微妙な大きさで、何を入れていいのやら?
何か飾ったり、こんなのに便利だよなどあれば、教えてください。
書込番号:21872673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>7にゃんさん
ネットで「新型フリードの収納インプレ」という記事を見つけました。記事の中ほど、収納スペース2:インパネ中央ボックスを見てみると「特に横幅のサイズが広いので、スマホ・iPhoneだけではなく、小さめサイズのタブレット端末なら収納できそうなサイズになっているように感じました。」とあります。 私もそう思います。これなら大画面のスマホでも入りそうですね。 あとはパーキングなどの駐車券を一時入れておくのにいいかもしれません。
http://car-sokuhou.com/freed-syunou-unntennseki
書込番号:21872917
2点

ありがとうございます。
私はiPhone plusをつかっているのですが、ちょっとサイズが大きいので、置くと、急ブレーキを踏んだ時など、飛び出してしまうので…
急ブレーキを踏む運転をしなければ、いいんですけどね
(^◇^;)
ありがとうございました。
書込番号:21873084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はナビ画面についた指紋を拭くためのメガネ拭きを畳んで置いています。
微妙なサイズなので、他に置けるものも無さそうで...
もう3cmくらい奥行があると飛び出さずにスマホとか置けそうですよね。
書込番号:21873904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちも、ルイボス☆ティーさんと同じく、画面拭き用のメガネ拭き入れてます。
書込番号:21875905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですよね〜、もう少しだけ奥行きあれば(^◇^;)
どこかでネットで見かけたのですが、ツムツムのぬいぐるみを並べている方も…飾り棚という使い方もあるんですね。
書込番号:21877107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりカードやメガネ拭きなど、小さなものになりますよね。使いやすい場所なだけに、もうひと回り欲しいですね。
書込番号:21877171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>7にゃんさん
私はUSBでウォークマンを接続して音楽を聴いているのでウォークマンを入れています。
あとレーダー探知機のリモコンと小型のマップ拡大鏡もここに入れています。
書込番号:21892703
0点



自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル
ハイブリッドEXを商談中です。
夜間走行も多いので、今までの車はほぼ例外無く悪天候でも見やすいイエローのフォグランプを装着していました。
価格と実用性でイエローのハロゲンフォグランプに決めようと思っていますが、クリアタイプにしてイエローバルブに交換するのも良いかなと思っています。
過去の車はバルブ交換ぐらいなら自分でやりましたが、フリードプラスの純正フォグランプのバルブ交換は大変でしょうか?
ハロゲンバルブには玉切れがつきもの、バルブ交換にバンパー外しが必要ならディーラーに頼む事になるので、かなりの工賃も発生しそうで二の足を踏んでいます。整備性や実際の明るさ等はいかがでしょうか?
明るくて玉切れの心配が無いLEDフォグも魅力ですが、光の拡散性が弱いのと価格が高いですね。
イエローのLEDフォグをお使いの方、感想など教えてください。
書込番号:21802195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

66PBさん
下記はハイブリッドでは無いフリードのフォグランプのバルブ交換に関する整備手帳です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/356214/car/2494567/4542185/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/767190/car/2446432/4512478/note.aspx
+ハイブリッドでもバルブ交換方法はおそらく同じでしょうから、タイヤハウス内のインナーをめくればフォグランプのバルブ交換が出来そうですね。
書込番号:21802288
3点

>66PBさん
イエローハットで工賃500円くらいでしたよ。
しかもフォグランプ片方だけで2100円と安かったですよ。
案ずるよりも産むが易しっすよ。お近くのクルマ屋さんに相談してみてください。
書込番号:21802324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フォグランプって夜は常時点灯して使われますか?
書込番号:21802836
3点

交換方法は他の方が書かれてるのでLEDイエローフォグについて書きます。
私の家の車(ステップワゴン、タントカスタム)の純正フォグを社外LEDイエローバルブ(フィリップス)に交換してます。
欠点は月並みですが熱が出ないためレンズ表面に付着した雪が溶けないです。
そのため大雪の時はフォグランプの役目を果たせないですかね。
悪天候時の視認性は黄色のハロゲンバルブとほぼ変わらないです。
あと色温度が高めの黄色を選ぶと黄緑色ぽく見えてしまうため場合によっては車検で落とされる可能性もあります。
書込番号:21803071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
情報ありがとうございます。
これならセルフで交換できそうせすね。
クリアのハロゲンフォグにしてバルブ色を替えたりLEDにしたりするのが良さそうです。
>曹操孟徳 −蒼天航路−さん
情報ありがとうございます。
500円ぐらいとはずいぶんお安いですね。
お店でバルブを買うなら、これくらい工賃が安ければ助かります。
>津田美智子が好きですさん
フォグは基本的に常時点灯はしません。
あくまでも見えにくい時の補助ですね。
>kmfs8824さん
そう、LEDは雪が溶けないですよね。
色温度については気を付けて選びたいと思います。
書込番号:21803421
3点

皆様の書き込みを参考にさせていただき、クリアーのハロゲンフオグを注文しました。
とりあえずそのまま使って、そのうちハロゲンかLEDのイエローバルブに交換しようと思います。
書込番号:21807986
1点



自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

>ニャン太郎6104さん
クッキリ映るという意味が理解出来ません。
きっとインターナビ=メーカーオプションナビと誤解されてますよね?
インターナビとは、ホンダの道路情報共有のためのクラウドサービスの名前です。
つまり、メーカーオプションも、ディーラーオプションもインターナビ対応という事です。
どのような見え方をするかは機種によって異なるかと。
正しい意味でインターナビの特徴を言いますと、リアルタイムに案内ルートを変化させる事です。
良きにつけ、悪しきにつけ、です。
私としては、少しはスマートなルートを選択出来ていると思いますよ?
書込番号:21732838 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご返事有難うございます。 クッキリと云うのは画質の事ですが、これは良いとして、
以前のナビが新道より、旧道を案内する事が有りました。
ホンダのインターナビも同じような案内するのです。県外に行った時のために、
道を知っている県内で試しているのですが、案内の仕方が納得できないんですよネ。
上手く使いこなせて無いのかも、当初にクラウドに繋ぐような設定が有るのかも、と思ったりして質問しています。
書込番号:21733955
2点

>ニャン太郎6104さん
そもそもインターナビは最初からクラウドに繋がるようになってます。
「MENU」→「設定/情報」→「ナビ設定」→「探索」 で現れる探索条件の設定で、
「internaviルート」を選んでいますか?
その「internaviルート」には、更に細かく「スマートルート」や「最速ルート」など8パターンの設定が選べます。
私は「スマートルート」を使用しています。
ニャン太郎6104さんも「internaviルート」の中の何パターンか試して見られては如何でしょうか?
書込番号:21734295
4点

今日も案内がとんでもないコースだったので、近くに販売店が有りましたので寄って教えてもらいました。
ルートの検索条件を 「らくらく」 だけを選んでいましたが、これって幾つも選べるんですネ。
なんか3つ位チェクを入れて検索しなおしたら普通のコースを選んでくれました。
検索コースの設定の問題だったんですネ。
これで暫らく走ってみたいと思います。
書込番号:21739810
4点


フリード+の中古車 (744物件)
-
- 支払総額
- 220.1万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 97.0万円
- 車両価格
- 91.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 13.2万km
-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 12.3万km
-
- 支払総額
- 180.3万円
- 車両価格
- 168.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 167.3万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜457万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
14〜286万円
-
60〜633万円
-
43〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 220.1万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 97.0万円
- 車両価格
- 91.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 180.3万円
- 車両価格
- 168.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 167.3万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 17.4万円