フリード +の新車
新車価格: 190〜321 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜410 万円 (738物件) フリード +の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード + 2016年モデル | 810件 | ![]() ![]() |
フリード +(モデル指定なし) | 682件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
89 | 23 | 2016年9月22日 11:29 |
![]() |
5 | 0 | 2016年9月17日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


前のフリードハイブリッドを買うとき、燃費が良い良い!、って言ってたのに、
実際乗ってみたら全然たいしたことなかったのでウソつかれた気分です、(300万近くしたのに)。
まあ下取りがあったので出したのは200万ちょっとだったけど実際乗って失望したなぁ!!、
今度も燃費が良いって言ってるけど大丈夫かなぁ(ちょっと心配)。
7点

車に限らず営業とはそういう物でしょう。
売らなきゃ仕事にならない。
書込番号:20223677 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>世田谷2007さん
セールストークですから、多少のウソ、大げさ、まぎらわしい、はあると思いますよ。
だって「燃費たいしたことないですよ〜」なんて言えませんから。。
今回のハイブリッドは、前よりは大幅に進化しているので、私も期待しています。
今乗っているVOXYハイブリッドでは、リッター20キロを超えているので、
フリード+ハイブリッドでは、リッター22キロあたりを狙いたいです。
書込番号:20223718
6点

向こうは「世田谷2007さんって楽勝なヤツ」と思ってるかもね!
書込番号:20224104 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さま、レスありがとうございます、
当時(2011年)私はプリウスのレンタカーを借りて燃費を試したことがあります、
ガソリン満タンで家から伊豆のやまごやまで22km/lでした、
現在家のフリードだと伊豆の家まで16km/lです、プリウスとはだいぶ違います。
ともに平日の渋滞なしです。
都内では25km/lぐらいまで出た記憶があります(プリウスで)
書込番号:20224118
0点

>世田谷2007さん
それは理解できます、しかし本田の営業がウソを言ったとは思えないです、プリウスとフリードのバッテリー容量が違いますから。
プリウスは燃費向上を目的に開発された車であり、フリードはパワーアシストや燃費アシストのために作られた車です。
書込番号:20224166
10点

>里いもさん
ありがとうございます
>プリウスは燃費向上を目的に開発された車であり、フリードはパワーアシストや燃費アシストのために作られた車です。
それは理解できます、だからこそ今度はすごく期待しています。<(_ _)>
書込番号:20224269
2点

プリウスと乗り比べで伊豆まで行かれた時、高速使いました?
書込番号:20224282
1点

出辛子さん
ありがとうございます、
>セールストークですから、
それも理解できます、営業さんも大変でしょうね!!!、
書込番号:20224284
0点

>世田谷2007さん
2011年ごろにレンタルしたプリウスが仮に30型だとしたら燃費は32km /l、前のフリードハイブリットは21.6km/l、そのプリウスと比べて燃費が悪いからディーラーが嘘をいったとかいってるの?
書込番号:20224287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

悪いけど、プリウスと燃費で並ぶには多くの問題があります、一つは特許、2に技術、3にバッテリーかも。
書込番号:20224293
2点

まるごとみかんさん
ありがとうございます、
当然使いましたよ
東名→小田厚と、
それ以外は一般道。
書込番号:20224299
0点

>Final-Yさん
>2011年ごろにレンタルしたプリウスが仮に30型だとしたら燃費は32km /l、前のフリードハイブリットは21.6km/l、そのプリウスと比べて燃費が悪いからディーラーが嘘をいったとかいってるの?
そうはいってません、当時21.6km/l って数字見ました、せめて都内で15km/l は出てほしいものです、
私の使い方では近所の買い物では8.8km〜9km/l せめて10km/l 以上は出てほしかったものです。
書込番号:20224418
1点

>世田谷2007さん
セールスマンが、フリードのガソリン車に比べ燃費がいいと言ったすると、それは正しいのでは。
燃費は、各人の走行条件によるので、それぞれだと思いますよ。
他人と比べてもあまり意味ないと思いますが、みんカラのフリードHV(IMA)の平均燃費では15km/Lはいっていますね。
私のヴェゼルHV-Zで、私が遠乗りすると22km/L位いくのに、息子に貸してあげると16km/L位です。
息子は、高速では120km/h以上で走行し、ブレーキ操作も結構荒い運転しますので燃費が伸びません。
また、都会でもない田舎でもない中途半端な地方でも、近所のスーパーや送り迎えのチョイ乗りですと、10km/Lそこそこの非常に悪い燃費になります。
都内の走行では、燃費の期待は出来ないのではと想像します。
書込番号:20224716
1点

>世田谷2007さん
東京にお住まいなら、燃費は厳しいでしょう。
私は、プリウス30型 → VOXYハイブリッド → フリード+ハイブリッド、と乗り換えです。
プリウス30型のときで、
高速道路で、リッター26キロ程度
信号が少ない下道で、リッター27キロ程度でした。
近所の買い物程度ですと、リッター18キロ程度に落ちます。
VOXYハイブリッドは、リッター18キロ程度 と、リッター21キロ程度です。
フリードはこれからなのでよくわかりませんが、
少なくてもVOXYハイブリッドには勝ってほしいです。
今は、燃費を伸ばすために心がけていることを書きます。
・燃費を上げるとは、エンジンをできるだけ止めること。
加速は多めに踏み込んで短時間に終わらせて、早くモーター走行に移る。
(そっと加速するのは、かえって燃費を落とす)
・惰性走行は最大限使う。
エンジンが止まっていて、流れに乗って走っているなら、それ以上加速しない。
・タイヤ圧は高めに(偏摩耗を起こさない程度で)
タイヤ圧が下がるとリッター2〜3キロは変わります。
・暖房はなるべく使わない。
ハイブリッド車はガソリンを食わないので寒いものです。
暖房温度を上げると、熱を作るためだけにエンジンがまわります。
・エアコンは最低温度にして風量でコントロールする。
ファンを盛大に回すとけっこう電気を食います。
書込番号:20224779
1点

契約当時のスレでは営業さんべた褒めしていますが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000307787/SortID=13742061/#tab
>私の使い方では近所の買い物では8.8km〜9km/l せめて10km/l 以上は出てほしかったものです。
普段使いの移動距離が少なすぎるのが最たる原因でしょう。
具体的に片道何kmの移動距離なんですか?
書込番号:20224959
1点

フリードもレンタカー借りて燃費確認してから買えばいいんでない??
書込番号:20225061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HONDAのデーラーよりその担当者しだいではないでしょうか?
まあ、どこのメーカーでもガソリン車より燃費はいい訳ですから、そのように言うのは当然かなーと思います。
書込番号:20225432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

営業さんの本分は契約を多く取ることなので、どの販社でも同じですよ、程度の差だけです。
明らかな嘘は問題ありですけど、当社比・他社比かかわらず、良いデータをアピールしてきます。
「メッキモールが付いたんです!」という、涙ぐましいトークも経験しています。苦笑するしかないです。
燃費というのは絶対値ではありませんので、条件・使い方によって振れ幅が大きくなります。
方式によらず、高速走行はマイナスに振れるはずです。
瞬間燃費表示が出来れば確認してほしいのですが、エンジンを利用して通常のゼロ加速をする時間は3km/L程度に過ぎません。
逆にここがエンジンにとって最も効率が出る範囲なんです(省燃費以外の話です)
都心部だとアシストではなく、僅かでもモーター単独走行が出来た方が有利ですね。
にしても、一回あたりの走行距離が少なすぎますので良い数値にはならないはずですよ。
カタログ値= 保証値だったら嘘つきでいいと思います、でもそれは違うんです。
書込番号:20225961
1点

皆様ありがとうございます、
1晩寝て少し頭が冷えました、
確かにホンダの営業さんがウソを言うというのには正しくはありませんでした、
真相は私がハイブリッドという名前に期待を持ちすぎたのだと思います、考えてみればあのあと私の営業さんは親切に面倒見てくれました、私が事故った時も親身に対応してくれたのを思い出しました。
不正確な内容訂正いたします、すみませんでした。
書込番号:20225976
2点

>世田谷2007さん
燃費は、乗り方でかなり左右されますよね。
今回の件では、プリウスとの比較で、
プリウス:32が実質22 68%
フリード:21.6が実質16 74%
ですから、フリードは、実質燃費がけっこう良い、ということになりますね。
フリード+ : 27.2ですから、74%で計算すると、20km/lとなります。
あの形・重量を考慮すれば、まずまずですね。
もちろん「机上」の値ですが・・・
書込番号:20226108
2点




フリード+の中古車 (738物件)
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 249.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 220.4万円
- 車両価格
- 208.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 145.3万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 217.4万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜435万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
14〜286万円
-
60〜633万円
-
43〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 249.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 220.4万円
- 車両価格
- 208.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 145.3万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 217.4万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 12.4万円