ホンダ フリード + のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード + のクチコミ掲示板

(754件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード + 2016年モデル 810件 新規書き込み 新規書き込み
フリード +(モデル指定なし) 682件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード +」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリード +を新規書き込みフリード +をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

テールゲートスポイラーの色

2017/09/07 21:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

クチコミ投稿数:60件

テールゲートスポイラーをつけている方にお聞きしたいのですが

やはり付けるならボディと同じカラーですかね?

付けるならボディーと違うカラーのスポイラーを付けるのもアリかなーと。

もしボディーと違うカラーをつけた方がいらっしゃったら画像を見せてもらいたいです!

また、違うカラーをつけることに対してご意見があればお願いします。

ちなみに私のフリードはコバルトブルーで、スポイラーをブラックにしようかと考えています。

書込番号:21177778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/09/07 21:41(1年以上前)

リアスポに限らず同色が定番のエアロを、敢えて色違いにしているクルマを偶に見かけます。
白のボディーに青のエアロのクルマ≒新幹線?

クルマイジリ。人と違う”何か”は所詮自己満足ですから、他人に問う事自体ナンセンス。

黒いリアスポはある意味定番(ハリアー)ですから、それ程違和感はない筈です。
色相環を参考に、インパクトを出すのもアリではないでしょうか?
https://www.google.co.jp/search?q=%E8%89%B2%E7%9B%B8%E7%92%B0&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwimsZvEipPWAhVLu7wKHTyfBp4Q7AkIQw&biw=1093&bih=510

書込番号:21177829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件

2017/09/08 00:07(1年以上前)

フロント周り、リップスポイラー、グリル、アイライン

>紅蓮と群青さん
私は現在はテールゲートスポイラーはまだ付いていませんが、純正か社外品かはまだ分かりませんが
いずれ付けようと思っております。
ボディカラーはルナシルバーですが、付ける場合はブラックでいこうと思ってます。

エアロのブラックはどの色とでも大体違和感なくマッチすると思いますがね

画像はフロント周りですが、純正グリルをブラックに塗り替えて、自作のアイライン、汎用リップスポイラーを加工して付けてますが
すべてブラックにしてますが、私は違和感はないと思っております。
あ、ついでにキャリパーもブラックに塗ってます^^; 

参考になれば幸いです。

書込番号:21178294

ナイスクチコミ!4


WhipCreamさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/08 18:59(1年以上前)

>紅蓮と群青さん
こんにちは 参考まで愛車の画像をアップします

書込番号:21179949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2017/09/09 08:01(1年以上前)

>マイペェジさん

ご返答ありがとうございます。

自己満足、たしかにそうですね。
色相関は思い付かなかったです。
ぜひ参考にさせていただきます。

書込番号:21181334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2017/09/09 08:06(1年以上前)

>みん01さん

ご返答ありがとうございます。
個人的にこのグリルの黒、好きです。
純正のグレー?は少し違和感を感じていました。

書込番号:21181340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2017/09/09 08:10(1年以上前)

>WhipCreamさん

ご返答ありがとうございます。
たしかに色違いを付けると『付けた』 って感じで目立ちますね。
参考になりました。

ちなみにこのスポイラー、つや消しに見えるのですが純正ではなく塗装されたのでしょうか?

書込番号:21181348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WhipCreamさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/09 13:36(1年以上前)

>紅蓮と群青さん
はい フロントグリルも塗装をしたので スマートブラックになります

書込番号:21182027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2017/09/10 07:10(1年以上前)

>WhipCreamさん

そうなんですね。
純正カラーだけではなく、塗装するって選択肢も視野に入れたいと思います。

書込番号:21184067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CarPlay接続ケーブルについて

2017/08/28 22:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

スレ主 umi-umi9さん
クチコミ投稿数:3件

Dに聞く話ではあると思いますが
iPhoneと接続するUSBケーブルの差込口が有りませんでした。
オプションでVXM-174VFiナビを付けています。
購入時、CarPlay(iPhone)が使えると聞いていたのですが、さらにオプション追加が必要なのでしょうか?

書込番号:21152689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Citterioさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/28 23:27(1年以上前)

ディーラーオプションのナビの場合必要です。(メーカーオプションなら初めから付いているのですが・・・)
ケーブル+工賃で2万円位かと。ただ、CarPlayの通話とメッセージング機能は便利です。

書込番号:21152874

ナイスクチコミ!0


スレ主 umi-umi9さん
クチコミ投稿数:3件

2017/08/29 05:52(1年以上前)

やっぱり付いて無いんですね・・・。
ナビの説明時に使えると説明を受けたので、標準装備だと思ってました。

次の点検時に後付けを頼んでみます。
購入時に、iPhoneと繋がるとの聞いて付けたので、ちょっと釈然としませんが。。

書込番号:21153210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/08/29 07:28(1年以上前)

>umi-umi9さん

ホンダのホームページで調べたら,VXM-174VFiは,充電可能のところに○印がついています。ちょっと見ただけですが,オプションのようには感じられなかったので,購入店に確認なさるのが良いのではないでしょうか? 接続できないと充電できないですよね。

書込番号:21153331

ナイスクチコミ!1


スレ主 umi-umi9さん
クチコミ投稿数:3件

2017/08/29 14:52(1年以上前)

購入時はDから説明は無かったので、付いてるモノだと思ってました。
とりあえず、近いうちにホンダへ行ってきます。
もし、取付忘れならラッキーですし

書込番号:21154014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッドFF 4wd 床下空間

2017/07/25 00:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

クチコミ投稿数:832件

只今、フリードHV 4wd6人乗りかフリード+HV4wd を検討中なのですが、

過去レスで床下のサイズが
入り口高さ355
幅710
奥行き1000くらい
奥の方幅570 mm
と教えてくださった方が居たのですが、4wdは高さが大分浅くなっていますよね。どの程度かご存知の方いらっしゃいますか。


ハイブリッドとガソリンの違いは、フリード、フリード+共に一列目のバッテリー部分の膨らみの違い。


4wdとFFの違いは、フリード、フリード+共に車高が15mm up、フリード+に限り床下収納が浅くなり、無印フリードは車高以外の差はない、との認識で宜しいでしょうか。


ディーラーに何度か足は運んでるのですが、東京には4wdの試乗車が無い為現物が中々見る事ができませんT_T

宜しくお願い致します。

書込番号:21068927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:832件

2017/07/25 01:15(1年以上前)

+ハイブリッドの板だけ見落としてました。そちらで質問している方がいました。m(_ _)mすみません、以後隅々まで見るようにします。

書込番号:21068985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 冬用タイヤインチダウンについて

2017/07/04 18:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

Gホンダセンシング4WD 今月中の入車待ちです。

まだ先のことですが、スタッドレスタイヤをホイールとセットで調達するに当たり
195/70R14を選択することの良し悪しについてご教示願いたく投稿しました。

雪道走行性能、乗り心地等に問題が無くコストを抑えられるならばと思っています。
ホイールの材質はアルミ・スチール問わないのですが、スチールの場合ホンダのマークのついたホイールカバーは必要です。

サイズ変更して乗った経験はなく、外径については+7mmと許容範囲と思うのですが、5穴14インチ195mm幅で当車に適合するホイールの有無もメーカーでは案内できないということなので、知識御有りの方よろしくお願いします。

書込番号:21018706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/07/04 18:33(1年以上前)

>kai28さん
一番簡単な方法は、近くのオートバックスや、タイヤ館等のショップで、インセットの値を調べて貰えば良いのでは?
予算も一緒に相談してみたら?

書込番号:21018753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2017/07/04 19:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。
本スレッド読者でご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします。

書込番号:21018912

ナイスクチコミ!0


NS500-19さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2017/07/04 20:52(1年以上前)

14は、履けないのでは?
14を、履いてるグレードが無いみたいですが
基本的には、一番下のグレードで履いているサイズが最低限のサイズになりま。

書込番号:21019088

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2017/07/04 21:07(1年以上前)

ソウなんですか。
メーカーにメールで問い合わせた際の回答は、そのような内容では無かったものですから。
ありがとうございました。

書込番号:21019131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/07/04 22:12(1年以上前)

純正サイズの185/65R15も、195/70R14もネットでの価格は殆ど変わらない(VRX比で400円)

履けるんだか履けないんだか判らない14インチよりも、純正サイズが無難かと思います。

書込番号:21019354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件

2017/07/04 23:30(1年以上前)

>kai28さん
私は205/50R17サイズを装着していて外径は純正より15o大きいですが、いろいろ実験してみて
バックの際にハンドルをいっぱいまで切って思い切り踏み込んだ場合のみ軽く接触しましたが
通常こんな使い方はしないので、普通に乗る分には問題なく乗れています。

なので外径7oアップは問題ないと思われます。
しかし現行フリードはキャリパーが大きくなっており、15インチでも結構ギリギリみたいなので
14インチは接触して装着できない可能性があると思いますので、15インチで探すことをお勧めます。

195o幅もインセットによりますね。無限が195oのインセット56なのでこの前後なら問題ないでしょうが
大きく外れてくると接触やはみ出しもありますのでその辺りで探すといいでしょうね。

書込番号:21019582

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/05 07:36(1年以上前)

kai28さん

納車楽しみですね・・・


>スチールの場合ホンダのマークのついたホイールカバーは必要です。

スチールホイルとホイルカバーをサービスで頂けるよう交渉してはどうでしょうか?
自分の場合は車種違いで合わなかった。アルミホイルと交換ですがサービス?して頂きました。
勿論タイヤ組み替えもして頂き助かりました。

タイヤなしの状態では勇気が要りますが駄目元と言うことで・・・
ただ、タイヤだけ購入は案外高い、高く感じますが一寸でも安くであれば目的達成です。


>195/70R14を選択することの良し悪し

少なくとも良しは無いと思った方が良いです。
大袈裟に考えると扁平率が大きくなる?ので柔らかくなり頭が振られます。スノータイヤにするだけでもふにゃふにゃ感はあります。
14インチについては みん01さん が言われるようにブレーキ部分と干渉が心配です。


>ホイールの有無もメーカーでは案内できないということなので、知識御有りの方よろしくお願いします。

知識はありませんが・・・
アルミホイル15インチ5穴に交換しました。そのときオーバフェンダーで車検が通らないかもと言われた。
確認すると数ミリ、車検時期でないので自己責任で交換して頂きました。
結果見た目では分からないくらいで良かったです。

ホイルのインセットはメーカ・機種毎違います。
(曖昧な記憶ですが)同サイズタイヤの外径も微妙に違うときがあります。
労力を掛け調べれば出来ると思いますがコスト最優先ならチラシ&販売店軒先のセット商品だと思います。


デザインの好みもあるので EP82_スターレットさん が言われるように販売店で相談されるのが良いです。



良きカーライフを楽しんで下さい・・・・・

書込番号:21020036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/05 07:40(1年以上前)

間違って書き込みボタンを押していまいました。


>労力を掛け調べれば出来ると思いますがコスト最優先ならチラシ&販売店軒先のセット商品だと思います。
の追記です。

それでも定員さんに合う合わないの確認が必要です。

書込番号:21020043

ナイスクチコミ!2


スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2017/07/05 09:13(1年以上前)

北に住んでいます さん
そのとおりですね。結局そういうことになるのでしょうが
幅広になることで良いこともあるのかなと思い質問しました。

書込番号:21020189

ナイスクチコミ!1


スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2017/07/05 09:27(1年以上前)

みん01 さん おじさん@相模原 さん
詳しい回答ありがとうございます。

フリードの場合、スタッドレスをインチダウンするメリットはまず無い(そもそもできない?)ようなので
15インチで考えたいと思います。

書込番号:21020217

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1730

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての車中泊

2017/06/27 10:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

クチコミ投稿数:60件

乗り初めて3ヶ月なのですが今週末、初めて車中泊をします。

場所は東北地方

車を停める場所の候補としては

・道の駅
・高速のSA、PA
・国道沿いの駐車場の広いコンビニ

自作で車の窓の目隠しを作り、窓を少しだけ開けて虫除けスプレーを塗って寝ようと思います。

『これがあった方が便利だよ』などアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

特に暑さ対策等が知りたいです。

ちなみに

寝る前に食事などは済ませておき、あくまで寝るだけです。
フルフラットの、段差対策も済ませました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20999386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/07/02 23:07(1年以上前)

>Hempel's ravensさん

わかりやすく煎じ詰めますよ。

なんのかんのオブラートにくるんでるけど道の駅やSA/PAでの「車中泊」はするべきではないとのご発言
その根拠が貼り付けたリンクで、「仮眠は可だが車中泊はご遠慮下さい」って記載。
「車中泊」と「仮眠」を分ける定義が存在しない以上、上記のリンクの表記は無意味。

ということでお上の片棒を担いで根拠のない「自粛」をせまるような輩は教条主義であると断じました。

書込番号:21014667

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2017/07/03 00:28(1年以上前)

>いぬゆずさん

返信ありがとうございます。

>>「車中泊」と「仮眠」を分ける定義が存在しない以上、上記のリンクの表記は無意味。

分ける定義はありますよ、明白に。
とピ主さんもいぬゆずさんも御自身で仮眠とは使わずに車中泊と使っているのですから
お二方がしているのは、仮眠ではありませんよね?
自分でどう考えて、どういう言葉で表現しているかが明白な分ける基準です。

いぬゆずさんが、煽っているのが言葉の端々に現れているので
これ以上のレスは控えさせていただきますね。

では失礼しました。

書込番号:21014850

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/03 07:12(1年以上前)

>その根拠が貼り付けたリンクで、「仮眠は可だが車中泊はご遠慮下さい」って記載。

本来はそうだと思います
道の駅等の管理者の掲示に違反しているのは事実と思います

車中泊禁止はエンジンの騒音だったり
宿泊中の事故回避と
道の駅に住み着く方回避
と言う意味合いが強いと思います

なので仮眠と分離が難しい程度の地味な車中泊は大目(黙認)している場合が多いのではないでしょうか
大きな声で車中泊可能と言うのは難しいとは思いますが現状でしょう
(緩和の動きも出ていますよね)

決まりは決まり運用は運用

道の駅の利用規約より拘束力の大きい法律の場合でも
例えば
交差点付近に車を止めそこにある交番で道を聞いても
駐停車違反を取られないのがほとんどでしょう




書込番号:21015141

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/07/03 07:13(1年以上前)

>Hempel's ravensさん

自分の頭で考える習慣をつけた方が良いですよ。

お上が「仮眠」はOKで「車中泊」はNGと言っている。
SA/PA/道の駅ではトラックドライバーの方々も沢山休憩を取られています。
大型の車種ならば運転席の後ろに寝台があります。
さあ、これは「仮眠」ですか?「車中泊」ですか?
これを禁じる、自粛せよというならそれに代わる彼らが休憩できる手段を確保せねばならないですが、そんなものは存在しません。
ということはSA/PA/道の駅での「車中泊」「仮眠」は禁じられていないという事ですよ。

個人的には海外で言うトレーラーパークのように、洗面・シャワーと炊事場、簡単な宿泊施設を備えた施設があった方が良いと思います。
温泉のあるSAなんてそれに近い存在ですね。
でもま、日本では「宿泊OK、歓迎」とはうたわないでしょう、責任の発生が怖いから。

乗用車のシートを倒して寝る。これは「仮眠」ですか?「車中泊」ですか?
フルフラットにして布団敷いたら「車中泊」ですか?
本人がそう思えば「車中泊」ならば「仮眠」だと思えばいいんですよ(笑)

書込番号:21015144

ナイスクチコミ!42


じわらさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 フリード + 2016年モデルの満足度5

2017/07/03 07:38(1年以上前)

スレ主さんの質問内容と離れてきてますし、そろそろ止めたら如何ですか。

書込番号:21015174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/03 19:42(1年以上前)

旅好きで免許とって以来日本全国出かけ回っています。車中泊は多数経験し強盗、押し売りの類にもあったことがあります。なので最近は車中泊をする場合は原則として高速のSA PAや道の駅(禁止されている所は除く)の明るい場所のみを選択するようになっています。
趣味の写真撮影で夜間に山中の林道に入る時などは、襲われる可能性も考慮し車内で念のため財布も分けて隠しておきます。使う車も愛車でなくふだん足代わりの軽自動車を乗っていきます。


先述した押し売りですが、国道沿いのパーキングスペースでうとうとしていた時、うっかり車のドアロックを忘れていて、気づくと車内に強面のおっさんに乗り込まれていました二人組でそばにクルマをベタ付けされているし、どうにもなりませんでした。
またSAで夜間そばに停めていたクルマの持ち主が「車上荒らしにあった」と警察を呼んでいるのを目撃したことがあります。こちらはSAの中で比較的暗い場所で持ち主は食事を取りにクルマを離れていた時のことのようです。参考までに。

書込番号:21016580

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/04 02:11(1年以上前)

【車中泊快適化】自作ポータブルクーラーが快適すぎ!
https://www.youtube.com/watch?v=rPC2DBiwOYQ&t=47s

来週、インプレッサスポーツで一人ですが車中泊を強行いたします(笑)
涼しい山間部じゃなく、都心部のコンクリートジャングルのPAですので暑さ対策が重要かと思い、
YouTubeを参考にしてポータブルクーラーを自作しようかと思っています。

書込番号:21017529

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:60件

2017/07/04 06:54(1年以上前)

バタバタしていて報告が遅れて申し訳ありません。

目的地の途中にかなり大きな道の駅があり、他にも何台か停めてあったのでそこにしました。

もちろんエンジンは切り、窓を少しだけ開けて寝ました。

着いたのは夜中で、疲れていたせいか騒音も気にならず朝まで目覚めることはなかったです。

防犯面も大丈夫でした。

沢山の方に色々な意見をいただけて大変参考になりました。

ありがとうございました。

個別に返答出来なかった方々、申し訳ありません。

また、質問する際はよろしくお願いいたします。


最後に

車中泊と休憩の定義等で意見が割れていたのですが、私にはよくわかりませんでした。

そろそろこの質問を終了しようと思いますが、よろしいでしょうか?

書込番号:21017659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/07/04 10:10(1年以上前)

個人的には、意見は割れていますが、皆さんスレ主様をご心配されての意見だと感じています。


くれぐれも道中御安全に、東北をお楽しみください。

書込番号:21017937

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2017/07/04 10:39(1年以上前)

>紅蓮と群青さん

無事で何よりでした。

車中泊と休憩(仮眠ですよね?)の違いが解らないとのことですが
紅蓮と群青さんは仮眠ではなく車中泊をしてきたと自覚しているのですよね?
以前の書き込みも車中泊としていますし。

だったらそれは車中泊と言うことになります。
定義が曖昧だからこそ自覚の部分が大きな分け目になるのと考えます。
とくに記載が無ければ
国交省管轄の道の駅では車内泊はご遠慮いただいてるようです。
それは、他の車がやっていたとしても同じくご遠慮いただいてることになります。

自分も車が大好きなので、マナーやモラルを守った行動をしてほしいと思います。

書込番号:21017976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/04 14:07(1年以上前)

>紅蓮と群青さん

お疲れ様です。無事に車中泊されたようで良かったです。
私も先週、東京から前夜発日帰りの行程で青森県の五能線を撮影しに無茶ドライブしてきました。今の時期ならあまり暑くなくて良いですね。

でも余裕あれば宿泊施設に泊まるのが間違いないですよね。
お互い安全運転でいきましょう。


>トラ運転手さん

トラック運転手の方ですか?先週久しぶりに平日の東北道を始点から終点まで往復してきましたがトラック多いですね〜
時々トラックの追い越しがあり80〜90キロくらいで追い越し車線にでてくるのに遭遇しました。乗用車の平均速度域はもう少し速いのでお互い気をつかう場面も多々ありますよね。きょうもお仕事おつかれさまです。

書込番号:21018342

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/05 12:50(1年以上前)


  スレ主様
良かったですね。

>車中泊と休憩の定義等で意見が割れていたのですが、私にはよくわかりませんでした。
>そろそろこの質問を終了しようと思いますが、よろしいでしょうか?<

それでいいと思います。
定義の件、私にも良くわかりませんでした・・・。 (汗

書込番号:21020582

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/07/08 20:38(1年以上前)

締まったとの事で。

>紅蓮と群青さん

こんごも大いに楽しみましょう。

>Hempel's ravensさん>柴犬の武蔵さん

わざわざ別ハンまで取ってご苦労様。
実践しない、お上の片棒担ぎの教条主義者は家でビデオでも観てろって感じですね。

書込番号:21028302

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/08 21:59(1年以上前)

>紅蓮と群青さん
私はこのスレ好きでした。
車中泊に憧れているので、いろいろ情報やみなさんの意見が参考になりました。停泊場所の選択は考えなければですよね。

これを機に、ソロキャンプの世界に来ませんか?

書込番号:21028518

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2017/09/13 23:25(1年以上前)

今さらコメントするのも意味がないのですが、ここまで読んできたので私も参加www

車中泊っていいですよね。

遠出して、食料買って、寝床探して、眠る。

最高です。

なかには、車中泊って貧乏な人達がするものと勘違いしてる人達もいますね。
確かに金はないんだけどwww

まだ子どもが小さい頃に、良く車中泊してました。
あの時は本当に金無かったけど、楽しかったです。
眠る前に、車の後ろをフラットにして布団をひくと、子どもが喜んでうるさかったなぁー

ホテル、旅館も良いけど車中泊の楽しさには敵わないと、今でも思います。

書込番号:21194569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/14 00:39(1年以上前)

>遠出して、食料買って、寝床探して、眠る。
>最高です。

そうですね。
適当な所を探して、にわか寝床を造って寝るまでのあのワクワク感は、やってみないとわかりませんよね!

そういえば、よく類人猿のドキュメンタリーで、彼らが毎日移動しながらも、夕暮れになると木の上に葉っぱを敷き詰めて
寝床を造る場面がありますが、あるいは あのDNAが我らにも脈打っているのかも知れませんね。 (@@

書込番号:21194784

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2018/08/27 21:56(1年以上前)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180818-00010000-kurumans-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180827-00000058-nnn-soci

今更ですが
スレが立ってから1年
道の駅での宿泊が大きな問題になってきてますね。

北海道だから関係ない、とか言い訳せずに
自分たちがやっている道の駅での車中泊が
本当に問題でないかどうか
大の大人として考えてみてください。

得てして規制というのは
安易に考えている人達が火種になるのです。

書込番号:22063680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/28 15:16(1年以上前)

  >道の駅での宿泊が大きな問題になってきてますね。

うーん、私は駅の道では長時間停まったことは一度もありませんが、確かに道の駅の駐車台数は少なめなところが多いですし、みんなが押し寄せればいつかこうなるだろうと危惧していました。

一方、記事にもある「RVパーク」等を利用したことがありますが、まあ、本格的に宿泊する場合にも、そこならそういった問題が起こらないわけで、のんびり出来ますね。

書込番号:22065101

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2018/08/28 16:02(1年以上前)

道の駅で
宿泊(車中泊)は駐車台数の制限(駐車スペースの占拠)
を除いての仕分けは
就寝以外の行為を最小限にしているかどうかじゃないかなと思います
車中で就寝する事が迷惑なのではなく
車外、車内で騒いでいる(煩い)
とかBBQ等別の行為を行っている
エンジンを掛けっぱなしで煩い
とかじゃないですかね

僕は車中泊と言うかどうかは解りませんが
夜中に駐車しそのまま寝て(トイレくらいは行きます)
朝方出発なんてした事は何度もあります
がキャンプにたいな感じではなく
単に眠るだけです

だから良いとかそう言う意味ではなく
駐車と大差ない状態がマナーかなと考えます

決まりがどうのでは無く逸脱するから問題になるんだと思います

オートキャンプに近い車中泊歓迎の道の駅等は
車中泊可のエリアとか指定した方が良いかもしれませんね
(単に奥とかでも良いかもしれない)



書込番号:22065171

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2018/08/28 17:22(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>>だから良いとかそう言う意味ではなく
>>駐車と大差ない状態がマナーかなと考えます

道の駅の規則に車内泊禁止とあれば
駐車と大差ない状態がマナーというのは
ただの拡大解釈で
そういった人が増えれば規制が始まるのです。

ちなみに自分がよく行く道の駅では
車内泊禁止とともに
バーベキューや深夜の騒音なども別途禁止されています。

わざわざ別途書いてある以上
バーベキューをしなければいい、とか
騒がなければいい
ただの駐車と変わりのない車中泊なら許されているというのは
それは完全に思い違いですし
許すかどうかの判断は
利用者側ではなく管理側の判断になります。

禁止とある以上
迷惑をかけてない、とか
拡大解釈をして
都合のいい言い訳をして
利用するのは大人として恥ずべき行為です。

ルールを守らないなら
施設を利用する資格はありません。

書込番号:22065316

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ71

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤに小石のような走行中カチカチ音

2017/06/12 21:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

クチコミ投稿数:7件

2017年4月登録の フリード+ハイブリッドGホンダセンシング4WD モデルに乗っています。
走行中にタイヤの溝に小石が挟まった時のようなカチカチ音が助手席側から発生します。
音は納車時からしていました。
アクセルのオン/オフに関係無く音がします。
車外より音が発生しているようで窓全閉だと何となくカチカチと連続音がしてるかなレベル、窓を開けるとハッキリと連続音が聞こえ、助手席側に建物、ガードレールなど音が反射するような状況だと更に音が大きくなり、とても耳障りです。
タイヤに小石が挟まりカチカチ音がするのと同じ音の状況なのですが、音が出るような小石を取り除いた状況でもカチカチ音が出ることを確認しました。
また、毎回、カチカチ音が聞こえて来るのは助手席側だけです。
乗り始め、エンジン冷間時は音が発生しません。
また、異音の発生に段差などの衝撃が関係無いことや室内から音が発生していない事から、スライドドアの異音でも無いようです。
たまに音がしない時もあります。
ちなみに購入したディーラーでは、この件に関して情報を持っていないらしく、音が出るようなタイヤの小石は取り除いたので様子を見てくれとの状況です。
同じ様な状況や解決されたりなど経験された方がいましたら教えていただけると嬉しいです。

書込番号:20962811

ナイスクチコミ!14


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2017/06/12 23:54(1年以上前)

メーカーは違いますがそんな事有りました。
音が聞こえている時ブレーキを掛けて見てください。

あの時 何だろ? と整備士さんは言いながら何とか直してくれました。

書込番号:20963314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2017/06/13 02:14(1年以上前)

麻呂犬さん、アドバイスありがとうございます!
ブレーキの件、試してみます。

書込番号:20963506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2017/06/24 23:40(1年以上前)

本日、ブレーキを踏んでみましたがカチカチ音は消えませんでした。
ただ、スピードに比例して音も速くなっている事は確認しました。
助手席側の歩行者が気にするくらい結構大きい音のようなので早く何とかしたいと思っています。
タイミングを見てディーラーに入庫することになりそうで、先は長そうです。
何か進展あれば、また報告します。

書込番号:20993376

ナイスクチコミ!3


RR-1さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:11件

2017/06/29 21:56(1年以上前)

小石が何処かに入ってる可能性は無いでしょうか?
昔、CR-Xに乗ってる頃、マフラーの遮熱板の間に小石が入って
走り出すと音がする事がありました。
当時のディーラーさんは割と早目にわかって対処してたから
事例が多かったのかな?

書込番号:21005967

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2017/06/29 23:46(1年以上前)

>RR-1さん
アドバイスありがとうございます。
そういえば、昔、MR2に乗っていた時にアンダーカバー前部が外れかけてスピードを上げるほどカチカチ言っていた事がありました。
アンダーカバーのガタツキやマフラー周りに異物がないか確認してもらいます。
結果が出たら、また書き込みします。

書込番号:21006309

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/13 20:21(1年以上前)

2017年4月登録フリードハイブリッドGセンシング2WDに乗っております。
私も全く同じ症状を確認しております。最初はタイヤの小石を疑っておりましたが、小石を取り除いても同じ音がカチカチと聞こえてきます。助手席の前の方だと思います。納車されて早い段階で、助手席の窓を開けて走っているときに気がつきました。
最近は窓を開けて運転することが無く、あまり大きな音ではないのでそのまま走っておりますが、私のフリードだけではなかったのですね。
すまちゃさんからのその後の情報に期待しております。

書込番号:21040894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2017/07/14 00:19(1年以上前)

>つむじリングさん
こんばんわ!
先週末ディーラーに持って行き、かなりあれこれやりました。
まったくの原因不明でしたが、最後にとりあえずやってみましょうか。的にした対策で多分音が消えたと思います。
仕事であまり車に乗れていないのでハッキリ治ったと言えませんが、今のところ音は消えてますのでご報告します。

最後にやってもらった対策は、ホイールキャップをしっかり取り付け直し+ホイルのウェイト取り付の確認と両方が緩衝していないかを確認してもらいました。
ホイールキャップの取り付けが良くないとパカパカカチカチとホイールと緩衝してしまいカチカチと連続音が出ることが良くあるそうです。
それとホイールのバランスウエイトの取り付けガタやお互いの緩衝から音が出ることもあると。
ホイルは回転してますので車速が上がるとカチカチ音も高速になると言うことらしいです。
最後の最後にやってもらったのでこれ以上の詳しいことは聞いてません。
ホイールキャップ車に初めて乗ったのと納車から音が出ていて1カ月点検(ホイール外して点検したんじゃないのか・・・)後も音が鳴っていたのでまさか、ここはないだろと思ってました。
ただ帰り道、窓を開けてブロック塀など反響音が大きく出る所を結構走りましたが、サーッとかシューウゥとかまったくカチカチ音が出ていませんでした。
ホイールキャップ車に初めて乗ったのと納車から音が出ていて1カ月点検(ホイール外して点検したんじゃないのか・・・)後も音が鳴っていたのでまさか、ここはないだろと思ってました。

助手席側ホイールキャップ←→運手席側ホイールキャップとローテーションしましたが今のところ運転席側から音が出ていませんのでホイールキャップ自体のガタでは無かったようです。

もし、つむじリングさんがアルミホイールでもウエイトの取り付けにガタが無いか確認してもらっては如何でしょうか。
ほんと気になる音なので早く消えるとイイですね。

参考までに、今までに経験した外から聞こえる走行中カチカチの原因や、ここでいただいアドバイスをまとめておきたいと思います。
@ホイールキャップ取り付けガタ
Aホイールキャップ本体のガタ
Bホイールウエイトの取り付けガタ
Cホイールキャップとホイールウエイトとの緩衝
Dホイールキャップとホイールの間に小石などの異物混入
Eドアバイザのハガレ、バタつき
Fアンダーカバーのガタつき、はずれ
Gマフラーの中に小石や異物
I下回り、マフラー遮蔽版などに小石などの異物混入
Jタイヤの溝に小石

こんな感じです。

>麻呂犬さん
>RR-1さん
色々アドバイスありがとうございました。

このまま収まってくれれば良いのですが。
もう少し乗ってみて、また近況報告します。

書込番号:21041589

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2017/07/16 18:54(1年以上前)

本日、朝から晩まで乗り倒しましたので、早速、結果報告します。

あの不快な”カチカチ音”は一切発生しませんでした。
アンダーパスのコンクリート横壁面で窓を開けても、シュ〜とかサァ〜の音だけ、とても快適で気分良く走る事ができてます。

やはり原因は、助手席側フロントのホイールキャップがしっかり取り付けできていない事でした。
見た目と普通に触ったのでは分からないくらいの立てつけミスでした。
意外とホイールキャップの形が複雑なため取り付け時には立てつけをしっかり意識した方がイイとの事でした。
今回の様に、工場出荷時のデフォ状態から取り付けミスがあるくらいですから。。

原因不明の車速と共に加速するカチカチ音に悩まれている方は、是非お試しください。

皆さん、ありがとうござしました。

書込番号:21047995

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/16 20:16(1年以上前)

すまちゃさん大変有意義な情報ありがとうございました。
当方もホイールキャップ車です。
先ほど、やっと車に乗る時間ができましたので情報を頂いたとおり、ホイールキャップを疑って調整してみました。
今回の調整方法は、ホールキャップ内側のスチールのリングを左右に動かし、干渉のない位置を確認して再取り付けいたしました。
結果はあの小石挟まりのような音が見事消えました。スーッという音のみの走行音にちょっと感動いたしました。
やはり原因はホイールキャップだったのですね。
しかしなぜ2台とも左前のホールキャップのみが音の発生源になっていたのか疑問ですが・・・。
今回は、大変詳しく丁寧な情報ありがとうございました。


書込番号:21048159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2017/07/17 12:20(1年以上前)

>つむじリングさん
異音消えたんですね。
お役に立てて良かったです。
お互い Freedライフを楽しみましょう。

書込番号:21049782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


dachyouさん
クチコミ投稿数:5件

2017/10/08 18:40(1年以上前)

フリードハイブリッドGセンシング(GB7・6人乗り)を7月に購入しました。
最近過ごしやすくなってきたので、窓を開けて走っていたら「カチカチ音」が聞こえてきました。
タイヤに小石等が挟まっている様子もなく、ハイブリッドシステムの構造上の特性なのかなと半分はあきらめつつ、気になっていました。
昨日、こちらのクチコミを見つけたので、早速試しにホイールキャップをはずし、中にあるスチールリングを左右に適当に動かした後、ホイールキャップを取り付け走ってみたところ、たったこれだけの作業で見事に「カチカチ音」が消えました。
すまちゃさん、つむじリングさん、スッキリしました、ありがとうございました。
ちなみに、私のフリードの「カチカチ音」も、前輪か後輪か結局わかりませんでしたが、助手席側(左側)でした。

書込番号:21262200

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード +」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリード +を新規書き込みフリード +をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード +
ホンダ

フリード +

新車価格:190〜321万円

中古車価格:59〜410万円

フリード +をお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリード+の中古車 (750物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリード+の中古車 (750物件)