ホンダ フリード + のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード + のクチコミ掲示板

(754件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード + 2016年モデル 810件 新規書き込み 新規書き込み
フリード +(モデル指定なし) 682件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード +」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリード +を新規書き込みフリード +をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ヒューズの位置

2024/09/25 16:05(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

クチコミ投稿数:478件

センターコンソール中央のカーナビなどを接続するカプラーの常時電源(茶色い線)に、電力が供給されなくなってしまいました。
ヒューズ切れを疑って、場所を探したのですが、わかりませんでした。
ディーラーに聞こうにも休みだし、ホンダの緊急サポートに電話したら改装中とかでレッカー対応のみの対応だったし。(泣)
探っていたら、エンジンがかからなくなって(それもあってホンダ緊急サポートに電話した)、途方に暮れてます。
明日、ディーラーに聞け、という話ではあるのですが。。。。。。

書込番号:25903888

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2024/09/25 16:26(11ヶ月以上前)

こんにちは。
ヒューズボックスが車内の何処にあるかくらいは、クルマの取説に書いてありませんか?

あるいはスマホの音声検索で「フリード + 2016年モデルのヒューズボックスの位置を教えて」と滑舌よく喋ると、スマホのAIが瞬時に教えてくれるかと。
上記「」内をコピペして検索窓に入れる、でもよく。

ここ↓に出てると教えてくれましたよ。

●ヒューズ | FREED/FREED+ 2017 | Honda
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freed/2017/details/136129090-12073.html

今時は「ひとに聞く前にスマホに聞け」ですな(笑)

書込番号:25903897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:85件

2024/09/25 16:52(11ヶ月以上前)

ヒューズボックスの場所が分からないのでしょうか?
ヒューズボックスの場所は分かるがそのヒューズがどれかが分からないのでしょうか?

エンジンルームにあるとか足元にあるとか…後は1つずつ抜いて確認するとか

書込番号:25903919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件

2024/09/25 17:14(11ヶ月以上前)

知りたいのは、ナビ等を接続するカプラーに来ている常時電源のヒューズの場所です。
「そんなものはないぞ」情報でも構いません。
スタートボタンは点滅するので(押してもエンジンかかりませんが)、根本ではないと思うのですが。

取説に書いてあるようなことは質問しません。
検索エンジンを駆使しましたがわからなかったので、経験者の方々のもしや、を期待しました。
失礼しました。

書込番号:25903947

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2024/09/25 17:31(11ヶ月以上前)

自身の経験からナビ側の常時電源を取る際にショートさせてバックアップヒューズが飛んだと思います。

エンジン始動不良との因果関係は分かりませんが。

場所はエンジンルーム内のバッテリー付近のヒューズボックス内です。

書込番号:25903970 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2024/09/25 17:37(11ヶ月以上前)

ACC等からカプラーで分岐しているならヒューズボックスですが、エレクターで電源取っているなら別にヒューズが存在する可能性ありです。

書込番号:25903975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件

2024/09/25 17:38(11ヶ月以上前)

>>自身の経験からナビ側の常時電源を取る際にショートさせてバックアップヒューズが飛んだと思います。

セットアップ中に電力が供給されなくなったのではなくて、通常使用中(と思われる)状態から、突然、だったんですよね。
そもそも妻の車で、妻が「ナビが映らなくなった」というので確認していったら、ACCは来ているのに、常時電源がきていなかったという。。。。。。
色々さぐっているうちに、エンジンがかからなくなってしまったといふ。。。。。
バッテリーあがりを防ぐために、時々エンジンをかけたりしながら(ずっとかけていると近所迷惑なので)探っていたのですが、エンジンかからなくなって。。。。。。(バッテリーをフルチャージしても駄目でした)

書込番号:25903981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/25 17:41(11ヶ月以上前)

>あきらKさん

みんカラのこれでわかりませんか?

https://minkara.carview.co.jp/userid/616995/car/1302657/4666285/2/photo.aspx#title

書込番号:25903986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2024/09/25 17:47(11ヶ月以上前)

そういうことではなくてですね。。。。。
うちのと違うモデルのようですし。
ちなみに、ナビは、取り付けて約3年でした。
2021年7月に着けたようです。
http://akirak.ipm.jp/?eid=1328916

ナビは替え時だったのですが、常時電源問題が解決しないと、新しいの買っても動かないし。(汗)

書込番号:25903997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2024/09/25 18:07(11ヶ月以上前)

>あきらKさん

>取説に書いてあるようなことは質問しません

役立たずですみませんでしたね。

書込番号:25904021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/25 18:28(11ヶ月以上前)

>あきらKさん

こんばんは

年式古かったみたいですね。

この次の年式の配線図が出てますが、どうでしょうか?

https://minkara.carview.co.jp/userid/3273471/car/2967804/6049721/5/note.aspx#title

書込番号:25904055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2024/09/25 18:41(11ヶ月以上前)

ありがとうごさいます!!
メインから分岐されているんですね。
肝心なところが赤マジックに隠れていますが、明日朝チャレンジしてみます。(こちらは夜で雨で。。。。。)

書込番号:25904072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2024/09/25 18:45(11ヶ月以上前)

よく見ると、A2と、B21ですね。
大助かりです。
ネットってすごい!!

書込番号:25904083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/25 19:46(11ヶ月以上前)

>あきらKさん

何か質問する時は、年式型式を明記しないと正確な情報を提供出来ませんよ。

あとは検索するワードもある程度知識がないと欲しい情報がヒットしません。

今回はピンアサインと言うワードで検索するとこのサイトが引っかかりました。

書込番号:25904178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件

2024/09/25 19:49(11ヶ月以上前)

なるほどありがとうございます。
ただ、年式については、ここは「フリード + 2016年モデル」の板なので、書くとくどいかな、と思って書きませんでした。

書込番号:25904181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2024/09/26 10:20(11ヶ月以上前)

バモカイさんをはじめ、お世話になりましたありがとうございました。
エンジン始動は、A21が切れていて、変えたら治りました。
もともとの常時電源が来ていなかったという件は、中華テスターの不良で、問題はなく、なんともお恥ずかしい限りです。
一応ブログに顛末書きました。
http://akirak.ipm.jp/?eid=1329573
お騒がせしました。ありがとうございました。

書込番号:25904746

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/09/27 18:31(11ヶ月以上前)

中華テスターって、アナログ式(針が振れる)かランプが点灯するタイプでしょうか。

DMM(デジタルマルチメーター)でも5000円で販売されてます(秋月電子とか)

テストリードのプラスマイナスを間違えてもマイナス表示されるだけです。

書込番号:25906299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9062件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

フリード+(初年度登録2021年12月、2.2万キロ走行)が交差点で止まっても、アイドリングストップしません。
マルチインフォメーションディスプレイの表示によると、バッテリーの充電量が少ないためのようです。

このような状態になった場合、バッテリーを交換すべきでしょうか?
今のところ、エンジンがかかりにくいということは全くありません。

余談ですが、新型フリードでは、アイドリングストップシステム(ISS)が廃止されたようですね。
なんでも、燃費の測定基準がWTLCモードに変わってアイドリングの時間が減ったため、ISSのメリットが出なくなったからとのこと。

書込番号:25809658

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2024/07/13 22:24(1年以上前)

mini*2さん

バッテリーが弱ってきているのでしょうね。

とりあえずディーラー等でバッテリーの診断を行う事をお勧め致します。

その結果、今すぐ交換した方が良いと診断されたら、今交換すれば良いでしょう。

又、すぐには交換の必要は無いが、早めの交換が良いと診断された場合は今年12月の車検時に交換すれば如何でしょうか。

書込番号:25809704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9062件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2024/07/13 22:37(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

アドバイス、ありがとうございました。
ディーラーに行くと色々うるさいので、オートバックスで見てもらうことにします。

書込番号:25809727

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2024/07/13 23:01(1年以上前)

ホンダ車の場合、エンジン始動直近4回分のバッテリーの内部抵抗値を算出してECUに記録し、その平均値が基準値を下回った場合、バッテリーの充電量不足としてお知らせします。

バッテリー交換の時期が近づいてきているのは確かでしょう。

バッテリーテスターで診断してからの判断で良さそうですが、診断する販売店の場合ほぼ確実に交換を提案してくるでしょう。

ちなみに車を使用する環境や状況にもよりますが、アイドリングストップの充電不足表示が出てアイストしなくなっても暫くは問題ありません。

うちのホンダ車もアイストしなくなってから1年以上普通に走ってました。

バッテリーテスターで測定しても問題なく、スイッチを毎回オフにする必要が無くなったと思ったくらいでした。

まぁ早めに交換しておいた方が無難ではありますが。

書込番号:25809773 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9062件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2024/07/13 23:11(1年以上前)

>kmfs8824さん
>ちなみに車を使用する環境や状況にもよりますが、アイドリングストップの充電不足表示が出てアイストしなくなっても暫くは問題ありません。
>うちのホンダ車もアイストしなくなってから1年以上普通に走ってました。

実体験のレポ、ありがとうございます(書き忘れましたが、うちはHVじゃなくガソリンエンジンの方です)。
それなら、12月の車検の時でいいかもしれません。
それにしても、アイドリングストップシステム専用バッテリーって、高いですね。

書込番号:25809789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/14 06:17(1年以上前)

>mini*2さん

>アイドリングストップしません。

始動時に一定電圧以下になると数時間走行しないと
アイドリングストップ機能を停止させるようです。
夏場の方が負荷が多いので充電するか、交換を早めに

https://kakaku.com/search_results/N65/?category=0008%2C0005%2C0042

書込番号:25809991

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/14 09:33(1年以上前)

>フリード+(初年度登録2021年12月、2.2万キロ走行)が交差点で止まっても、アイドリングストップしません。


ということは、今までアイドリングストップをさせていたということで、バッテリーに負担があり弱ってきているのでしょうね。
私はバッテリーの負担の軽減に、アイドルストップキャンセラーを付けています。他社ですが、なんとか5年、5万キロを超えました。

書込番号:25810148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9062件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2024/07/14 11:05(1年以上前)

>湘南MOONさん

簡易テスター(シガーソケットに刺すやつ)でアクセサリーモードにして電圧を測定したら、12.4Vありました。
まだ大丈夫そうに思います。

>ラpinwさん

フリード+にはアイドリングストップキャンセルボタンが標準装備されています。

書込番号:25810276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/14 12:59(1年以上前)

>mini*2さん
>フリード+にはアイドリングストップキャンセルボタンが標準装備されています


私の車にも標準装備でアイドリングストップキャンセルボタンが付いていますが、メモリータイプではないのでエンジンONの度にキャンセルボタンを押し直す必要があります。なので面倒なので、常時キャンセルONをメモリーする為に別途キャンセラーを取り付けています。

ホンダは標準でキャンセルをメモリーできるタイプみたいなので羨ましいです。



書込番号:25810427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9062件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2024/07/14 16:23(1年以上前)

>ラpinwさん
>私の車にも標準装備でアイドリングストップキャンセルボタンが付いていますが、メモリータイプではないのでエンジンONの度にキャンセルボタンを押し直す必要があります。
>ホンダは標準でキャンセルをメモリーできるタイプみたいなので羨ましいです。

すみません。そういうことでしたか。
フリード+のキャンセルボタンもエンジンを切って入れ直すと再び押さないといけない仕様でした。

書込番号:25810702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/14 16:58(1年以上前)

>mini*2さん

>電圧を測定したら、12.4Vありました

通常充電がされいるバッテリーの電圧は13.8Vです。
走行中ですと14.6V程度まで上がりますよ。
確認を

書込番号:25810743

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9062件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2024/07/14 17:14(1年以上前)

>湘南MOONさん
>通常充電がされいるバッテリーの電圧は13.8Vです。

メーカーの下記サイトによると、エンジン停止時は12.4V以上で正常となっています(ギリギリですが)。
https://gyb.gs-yuasa.com/knowledge/car/column/column-10.html

もちろん、走行時には14V台に上がります。

書込番号:25810770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/07/14 17:24(1年以上前)

>通常充電がされいるバッテリーの電圧は13.8Vです。
走行中ですと14.6V程度まで上がりますよ。

それはジェネレーター(発電機)の充電圧ですよ。


正常なバッテリーの満充電状態は単体で、ものにより前後はあれど12.8Vくらい
13Vを越える物もあります。
12.4V だと50%から60%の充電量くらいかと。
(チョイ乗りが多いと、このくらいの充電量止まりが慢性化しますね)

アイストは少ない充電量だとエンジン再始動が難しくなっていくので
保護のため機能を停止しますね。
交換時期が迫っている合図にもなるのかな。

バッテリーの交換時期は充電器で充電すると一時的にも満充電されることもあるので
消耗が激しいとか充電器での満充電でも電圧が低いとかはあるけど
電圧だけでは判別困難なこと、旅行中に突然、終わる事もありますから
定期的な早期交換が望ましいです。

書込番号:25810779

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9062件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2024/07/31 14:15(1年以上前)

その後の報告です。バッテリーが突然死しました。

スマートキーのボタンを押しても開錠しない(キー2つとも)
 ↓
内蔵キーでドアを開けて入り、エンジンボタンやマップランプスイッチを押しても無反応
 ↓
任意保険付帯の無料ロードサービスを呼ぶ
 ↓
バッテリー電圧を調べるとほぼゼロ

でした。バッテリーが弱っていたところに、猛暑でエアコンを使ったのがとどめを刺したようです。

バッテリーを交換し、無事動くようになりました。

ただ、バッテリーを交換しても、相変わらずアイドリングストップしません。
内部抵抗値のリセットが必要なようですので、これから試します。
https://kuruma8.jp/3567

なお、うちの車庫は右側が壁で、そちらに車を寄せて、助手席のドアから乗降しています。
たまたま、右側の壁から25cmぐらい空けて止めてあったからよかったですが、内蔵キーで開けられるのが運転席のドアだけなので、もっと狭いと乗り込むことができず、ぞっとしました。

書込番号:25832623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/31 15:58(1年以上前)

>mini*2さん
バッテリー突然死から、無事交換できて不幸中の幸いでしたね
ホンダ車のバッテリーのリセットは簡単なんですね

新型車でアイドリングストップが無くなっていくのは、どうせ数年でHV車になるから、純エンジン車は、もう見限られている気がします

書込番号:25832720

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9062件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2024/07/31 16:23(1年以上前)

>ねずみいてBさん

このスレの上の方で、ラpinwさんのように、わざわざアイドリングストップのキャンセラーを取り付けている方がいらっしゃいます。

5千円ぐらいの商品です。
https://enlargecorp.co.jp/products/detail/900

うちの車の今の状態(バッテリーを交換したけどアイドリングストップが働かない)は、実はこのまま放置する方がいいのか?とも思ったりもします。

書込番号:25832757

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9062件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2024/08/05 17:39(1年以上前)

その後のご報告です。
内部抵抗値をリセットして少し走ったところ、アイドリングストップするようになりました。

書込番号:25838910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/05 18:00(1年以上前)

>mini*2さん
無事にというか、若干微妙な?アイドリングストップ復帰・・・おめでとうございます

わたしは他社のi-stopですが、好きですけどね・・・特に音楽聴いてるときとか・・・

書込番号:25838934

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9062件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2024/08/05 18:20(1年以上前)

>ねずみいてBさん

レスありがとうございます。
まだ最初の車検を迎えていないクルマなので、中古で売ることも考えて、本来あるべき状態に戻そうと思いました。
2年半、2.2万キロ走行でバッテリー交換になるとは意外でしたが、寿命は平均1年半〜2年と書いてあるサイトもあり、これで普通なんですね。
https://www.nextage.jp/buy_guide/info/183364/

書込番号:25838949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/06 10:51(1年以上前)

>mini*2さん
わたしは前車、4年4万kmで交換しました
i-stop中は、ヘッドライトと空調に気を使っていて、5年持ってほしいなーと思っていましたが、弱ってきて、まぁまだ乗るから・・・と交換しました
その後、想定外に車を買い替えたので、まだバッテリーは変えなきゃ良かった・・・と、考え方が逆でしたね

今は暑くて、i-stop中の空調はそのままなので、ちょっとかわいそうですが、何年持ってくれるかな・・・

書込番号:25839777

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9062件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2024/08/06 13:10(1年以上前)

>ねずみいてBさん

4万4千キロですか。長く持ちましたね。
うちのフリードは昼でもライトが付く仕様になっているので、その点でも厳しいのかもしれません。

書込番号:25839946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ237

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンスタート時のガラガラ音

2021/01/26 11:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2017年新車購入のガソリンAWD車です。

最初の車検後、6万キロ走行あたりからセルを回した直後に数秒間ガラガラという異音がするようになりました。
毎回ではなく、朝一とか数日に一度のタイミングで発生します。

ディーラー曰くエンジン内部の部品を交換するしかないが、この現象が完全に解消されるための改善された部品は提供されておらず、しかも無償交換は5年以内の1回限りで、その後の交換は5万円くらいかかるとのことです。

メーカーに問い合わせたところ、その事象(不具合を含めて)は把握していないとのことでした。

メーカーとディーラーのいずれかが嘘を言っていることになるのですが、皆さんはどう思われますか?

書込番号:23928343

ナイスクチコミ!52


返信する
mat324さん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:53件

2021/01/26 11:42(1年以上前)

メーカーへのお問い合わせはお客様相談室かと思いますが、まだ情報が周知されていない可能性も考えられないでしょうか。

発生件数、タイミング、内容によっては、全ての情報がお客様相談室に集まっていないこともあります。
その場合は、どちらもウソを言っているわけではないと思います。

文面からは、不具合の箇所も、今後どのぐらい使用される予定かも不明ですが、今回無償交換してもらって様子見するのも手ですかね。
そのうち対策品が出るかもしれませんし。

今後のことも含めて、ディーラーとしっかり話をする方が良いと思います。

もし対策品が出たときにはどのような対応をしてもらえるのかも話しておいた方が良いですね。
担当者などが変わる可能性も考えて、できれば書面などで残しておくと確実かと思います。

書込番号:23928375

ナイスクチコミ!15


スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2021/01/26 11:56(1年以上前)

>mat324さん

的確なアドバイスありがとうございます。

ただ、ディーラーにこの件を話したのは半年ほど前になりますし、その時点で対応部品がないことを把握していたわけですから、そこが少し納得いきませんね。

書込番号:23928399

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:129件

2021/01/26 11:58(1年以上前)

>皆さんはどう思われますか?

工業製品は品質において製造時のばらつきや当たり外れがあるかと思います。ですのでそのような事例はもしかしたらメーカーに何件か上がっているのかも知れませんが、全ての完成品には当てはまらないとメーカーは一時的に判断している可能性もあります。ですので将来的には何かしらの対策がされる可能性もあるかと思います。考えられるケースとして嘘というより、判断保留の段階かもしれません。

一方良心的なディーラーなら、保証範囲内なら原因が分る場合だけではなく、原因が分らない場合でも可能な限り何かしらの対策をしてみることはあるかと思います。もし改善された部品がメーカーから提供されていないならば、使い方や環境により再発する可能性もありますので、やってみてどうかのチャレンジになるのではないでしょうか。

余談ですが、試しにエンジンオイルを高品質のものに変更してみたり、ガソリン添加剤を入れて、エンジンの動作や挙動に変化がないかしばらく試してみることはいかがでしょうか。

書込番号:23928403

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2021/01/26 12:08(1年以上前)

フィット同様VTCアクチュエーターですかね。
ディーラーの説明通りメーカーから対策品が出ない限り再発はあり得ますね。

メーカーの客相の対応は、サービスキャンペーンや改善対策などメーカーから正式な情報が出てなければそういう応対になります。

メーカーやディーラーも嘘は言ってません。

ディーラーでも不具合がある一定数あればメーカーに市場改善情報を出すのですが、不具合に重要性がなければメーカー保証での対応でといった感じで終了です。

自分の今乗っているホンダ車も保証対応で色々と不具合の改善をしてもらいましたが、特別保証が切れる5年を過ぎると怖いですね。

今回もエンジンオイルの消費など無く始動時の異音だけなら、残念ながら保証延長の対象にもならない可能性が大です。

書込番号:23928414 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!23


スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2021/01/26 12:16(1年以上前)

>kmfs8824さん ありがとうございます。

ちょっと残念ですね。

書込番号:23928434

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2021/01/26 12:28(1年以上前)

タイミングチェーンの暴れ音ですね。
暴れない様に油圧でテンションを掛けているのですが、エンジンを長く停止しているとエンジン各部のオイルラインのオイルがオイルパンに戻ってしまいます。
当然テンションのオイルもね。
そんな状態でエンジンを掛けるとオイルを汲み上げ各部に行き渡るまでタイミングチェーンは暴れます。
オイルが行き渡り油圧が掛かるとテンションが作動するので暴れなくなります。

オイルフィルターを交換すると改善する時も有ります。

書込番号:23928456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2021/01/26 12:37(1年以上前)

>かおり16さん

前のmat324さんともども、とても建設的で有用なアドバイスありがとうございます。

交換部品の詳しい名称は確認できていませんが、オイル周りに関係しているようでした。

ただ、ディーラーでの車検に合わせてフラッシングまでした後なので・・・

書込番号:23928480

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/17 19:14(1年以上前)

ウチのフリード+(ガソリン車)も全く同じ現象でした。
2017年1月納車で先月1年点検の後、朝一番特に冷え込んだ日にエンジン始動時に1〜2秒ガラガラ音が発生しました。
頻度は3,4日に1回くらいで、点検時にオイルとエレメントを交換したので現象が出やすくなったようです。
ディーラーで相談すると既知事例がありVTCアクチュエーターの交換で直るとの事だったので、
早速交換してもらいました。
勿論5年以内なのでメーカー保証で無償です。
交換後は全くガラガラ音も鳴らず快調ですよ。
でもまた数万キロ走ったら鳴る可能性はありますね。

書込番号:23972725

ナイスクチコミ!18


スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2021/02/17 20:48(1年以上前)

>seekman2014さん
情報ありがとうございます。
ディーラーは性能面において問題はないと言いますが、知らない人が聞くと「この車壊れてる」という感じの音ですよね!
先のkmfs8824さんは「ディーラーでも不具合がある一定数あればメーカーに市場改善情報を出す」とのお話でしたが
せめて新車購入の場合は5年以降に発生した場合でも何回でも無償で交換してもらいたいものです。
ホンダがVTCでの不具合を放置しているなんて信じられません"(-""-)"

書込番号:23972920

ナイスクチコミ!28


さん
クチコミ投稿数:1件

2022/02/16 01:10(1年以上前)

エンジンかけた直後の1秒から2秒位のガラガラ音でしたら恐らくVTCアクチュエーターの音でしょう。
フィット、ヴェゼル 、フリード、シャトルの1.5Lモデルでその症状は出ますね。
参考までに。

書込番号:24602375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件

2022/04/02 14:40(1年以上前)

フィットの例ですが、

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231286/SortID=24589942/
の 書込番号:24625987 の 日置の鉄さん は

『ホース用吸音材とかネットでヒットしなかったので
Amazonでスポンジカバーを購入し巻き付けてみました』

をして解決したとのことです。

書込番号:24680889

ナイスクチコミ!3


hajimenさん
クチコミ投稿数:1件

2023/05/06 07:59(1年以上前)

我が家のフリードも
同じ現象です。

まだ買ってから2年程度。
距離も17000km程度。

早速、ディーラーに問い合わせてみます。

書込番号:25249425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2023/05/06 21:24(1年以上前)

私は最初に事象発生してから様子見しつつ、購入から四年半後にVTCアクチュエーターを交換してもらいました。
その後は一年以上同様の現象の発生はありませんでしたが、本年1月にハイブリッド車に乗り換えしました。
フリードガソリン車は人気車種なのに、未だVTCアクチュエーターの問題は解決されていないようですね。
ディーラーの対応を書き込みしてほしいです。

書込番号:25250254

ナイスクチコミ!10


popai1492さん
クチコミ投稿数:1件

2023/10/11 02:10(1年以上前)

私のフリードも最近、エンジン始動時に異音(昨年の寒時期から)がするようになりました。夏場は発生しませんでした。
5年は過ぎています。
昨年の冬、時々だつたのでなんだろう?と思っていたら音がしなくなったのでホンダに相談しませんでした。
また、今月に入って朝スタート時、2回程鳴り出しました。 
これは問題ですよね!
今後、どうなるのか心配です。

書込番号:25457848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

6人乗りと迷っています。

2023/02/23 08:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

スレ主 ken143さん
クチコミ投稿数:31件

同じような投稿があるのは承知でございます。
申し訳ありませんが、ご理解頂ける方のみご返信頂けますと幸いです。

フリードプラスハイブリッドとフリードハイブリッド6人乗りで迷っています。
現在奥さんと2人くらし、来月第一子誕生予定です。
月1くらいで私の母を乗せる機会があります。
東北住みのため、車は1人1台必須です。

迷った理由
フリードプラスで考えていたが、2列目の座面が低いことが気になりだし、6人乗りのキャプテンシートの方が長時間乗っていて疲れないと思ってきたからです。
プラスにした理由は、2列目のベンチシートがオムツ替えの時に便利だと感じたからです。
2列目は奥さんが主に乗りますが、身長が160後半あるため、座面が低いのが気になりそうです。

よろしくお願いします。

書込番号:25154924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2023/02/23 09:30(1年以上前)

4WDじゃなければ7人乗りも選択肢に入らないですか。

4WD前提なら2列目はフリードプラスのソファーシートの方がお子さんのお世話などをするのにも何かと重宝します。

荷室の自由度も高いですし。

ただ、今後家族が増える前提で考えるなら3列シートのフリードハイブリッドですね。
3列目は滅多に使用しませんが、有れば有ったで必ず役に立ちますよ。

書込番号:25154968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2023/02/23 10:11(1年以上前)

>ken143さん
うちは3人家族で6人乗りフリード乗ったますが、車内でオムツ替えする時期でなかったので経験ありませんけど、車内でオムツ替えって頻繁にありえそうですか?
スペース狭いですが、オムツ替えは三列目は可能なので6人乗りで良いかと思います。
子供がスポーツクラブの時は送迎車に使えますし、祖父母等多人数乗車もあるでしょう。
自分的には積載性高いプラスが欲しかったですけど。
座面の高さは慣れれば気ならなくなりますけど。リクライニング機能でやはりキャプテンシートは快適ですね。

書込番号:25155026 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2023/02/23 10:33(1年以上前)

>ken143さん

こんにちは。
お子さんの誕生、楽しみですね。
子育ては最高です。奥様を最優先しつつ、子育てを楽しまれてください。

我が家はもう20年ほど前の話になりますが、2列目ベンチシートのイプサムを購入しました。
これは大正解だったと思います。
当時はキャプテンシートに憧れは感じましたが、2列目に3人並べること、二人乗っても間に荷物が置けることなどベンチシートは便利です。
現在私は2列目キャプテンシーとのエスティマに乗っていますが、やはりなにげに不便です。

また、お子さんが大きくなるにつれ、子供の友達や部活での移動などで多人数乗車の機会も出てくるかもしれません。
いざというときに乗車定員が多いのも便利です。
我が家のイプサムは7人フル乗車であちこち走り回りました。
私個人的には、2列目ベンチシートの7人乗りをお勧めいたします。

書込番号:25155061

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken143さん
クチコミ投稿数:31件

2023/02/23 10:47(1年以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。雪国なので、4WDになります。
ベンチシートはお世話楽ですよね。荷室広いのがいんですよねー。2列目がリクライニングあまりできないので、窮屈にならないか心配です。
子供はもう1人欲しいので、6人乗りも悩みます。

書込番号:25155078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken143さん
クチコミ投稿数:31件

2023/02/23 10:50(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
ありがとうございます。やはりキャプテンシートは快適ですよね。実家に帰る都合があり、2時間くらいの長距離運転が月1回あれば良い方です。
3列目でオムツ替えできそうですね。

あと釣りが趣味なのですが、6人乗りの積載は2列目のシートを前に出す、3列目は跳ね上げでかなり積載できそうな気がしますがどうでしょう。

書込番号:25155083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken143さん
クチコミ投稿数:31件

2023/02/23 10:53(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
7人乗りも良さそうですね。
2列目がベンチシートはやはり便利ですよね。
かなり悩みます。
キャプテンシートの不便な所は何がありますか?

書込番号:25155086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2023/02/23 11:38(1年以上前)

>ken143さん

>キャプテンシートの不便な所は何がありますか?

私の場合、普段3列目は床下収納していますので4人乗りになります。
家族4人で乗っていて、一時的にもう一人乗せたい、というときに荷室を片付けてシートを出して・・・というのが手間ですね。
「そんなの滅多にないでしょう?」とツッコまれそうですが、我が家では割とこれが多かったものですから・・・

あとは、2列目にチャイルドシートを取り付けると思いますが、隣に大人が乗ってお世話したりするのに、ベンチシートだと間に何かとものが置けて使い勝手が良かったです。キャプテンシートだと床を転がっていっちゃうので不便かな?と思いますが、工夫次第でどうにでもなるかもしれませんね。(^^ゞ

今、フリードのカタログサイトを見ていたんですが、2列目ベンチシートはたたんで前方に跳ね上げて荷室を広く使うことができるようです。ここもなにげにメリット高いと思います。

書込番号:25155146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2023/02/23 12:13(1年以上前)

>ken143さん
長尺物積む時はキャプテンシートの合間を通せるので、自転車1台、スキー板、組立て家具等積みやすいです。
竿は細いのでシート下もと通せますね。折られない洋養生必要ですが、
三列シート跳ね上げれば、そこそこ積めますが座り心地良いけど重たいシートを跳ね上げると両サイドの空間を占用します。
キャンプやスキー積みたい時は自分はルーフボックスで補ってました。

書込番号:25155203 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ken143さん
クチコミ投稿数:31件

2023/02/23 20:32(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
7人乗りの2列目ベンチシートは格納できて良さそうですね!
どれも良い所がありますね。
悩んできました。

書込番号:25155864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken143さん
クチコミ投稿数:31件

2023/02/23 20:36(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
ありがとうございます。
やはり積載量は減りますよね。
長いものを載せれるのは重宝しようです。
釣りの時など。
ルーフボックスでカバーするのもありですね。
6人乗りが良さそうな気がしてきました!

書込番号:25155875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

他社に下取りに出す際に連絡等は不要?

2023/01/23 12:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

クチコミ投稿数:1573件

本車種を所有し5年ほど愛用しておりましたが、週末、車両入替のため、トヨタ系ディーラーに下取りに出すことになりました。

ところで、ホンダのディーラーには何も言わなくて良いものでしょうか?
ごく稀ですが、点検整備のお知らせとか、営業から電話がかかっています。
ちなみに特に付き合いが深い訳でなく、その店舗で購入した車ではありませんし、営業担当は新卒女子。
また、純正コネクティッドナビ+スマホアプリを使っていたのですが、これらの解約手続き等は特にしなくても良いものでしょうか?
法的手続きは、実印を押した委任状をトヨタディーラーに出しているので大丈夫です。
あとは、当日、車内にお忘れ物が無いようにお仕度・・。

書込番号:25109878

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2023/01/23 12:33(1年以上前)

まーくんだよさん

基本的ディーラーへの連絡は不要です。

https://www.catharsismag.com/kuruma-baikyaku/434/

書込番号:25109885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2823件Goodアンサー獲得:675件

2023/01/23 12:43(1年以上前)

>まーくんだよさん
>ホンダのディーラーには何も言わなくて良いものでしょうか?

普通は言わなくていいと思いますよ
(わたしは、1回も言ったことありません)
はがきが1〜2来たらあと来なくなります
電話が有ればその時に伝えればいいです。

>純正コネクティッドナビ+スマホアプリを使っていたのですが、これらの解約手続き等は特にしなくても良いものでしょうか?

お金のかかる問題ですから、解約を言った方がいいかもしれませんが?

継続の契約をしなければ、ホンダ(本社)から連絡が有ると思いますよ

書込番号:25109897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2023/01/23 12:58(1年以上前)

>まーくんだよさん

例えばディーラーで、メンテナンスパック等契約していませんか?

トヨタ系での話しですが、メンテナンスパックを契約をしていて、満了していなければ残りのお金の払い戻しが受けられます。その時は、此方から申し出れば解約及び返金で対処してくれます。

そうでなければ、特にHONDAディーラーへの連絡は不要だと考えます。

書込番号:25109926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:94件

2023/01/23 13:03(1年以上前)

>まーくんだよさん
気になってるならホンダのお店に確認すれば5分で解決する。
悩むくらいなら聞く。
だって多分という答えしか他人は答えられない。

書込番号:25109930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2023/01/23 13:43(1年以上前)

こんにちは、

>法的手続きは、実印を押した委任状をトヨタディーラーに出しているので大丈夫です

ということは所有権留保だったわけですね。
それなら転売した事実が販売店で把握されるので放置でOK.

留保でないときは、電話をしておけばその後の不要な連絡を受けずに済みます。

書込番号:25109964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2023/01/23 14:00(1年以上前)

>まーくんだよさん

車の方は廃車・名義変更等下取りしたディーラーや販売店がやりますので大丈夫です。
Hondaconect等の契約は個人契約ですので、解約手続きをした時点で会費支払いがなくなりますので、必ず自分でしてください。

書込番号:25109988

ナイスクチコミ!0


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2023/01/23 14:06(1年以上前)

共同所有ではないので言う必要はないでしょう。

書込番号:25109997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:433件

2023/01/23 14:30(1年以上前)

1,自己防衛のため、不安があるならディーラーへ事前連絡し、注意点を確認後にHonda Total Care会員サイト・アプリから退会手続きすれば安心かと。

↓購入済みサービスの確認・解約(支払っている固定費が無ければ不要のはず)
https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/premium/howto/price/02/

(車両を手放す際の注意事項の抜粋)
車両を手放す際は、お客様ご自身でHonda Total Care会員サイト・アプリから全サービスの解約とクレジットカード削除を行った上で、Honda Carsへご連絡ください。

※未解約のまま車両を手放した際に発生した月額費用の返金はできません。
※未解約のまま車両を手放した際に申込者以外に利用された場合などの被害は申込者の責任となります。

↓Honda Total Care退会手続の流れ
https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/premium/howto/cancel/01/

2,その他
手にした中古車に前オーナーの登録情報が残ってた、なんてこともあるので、プライバシー保護のためドラレコSDカード初期化、ナビ初期化(自宅や登録地点など削除)、も必要に感じます。

書込番号:25110031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2023/01/23 15:20(1年以上前)

皆様。

色々教えてくださりありがとうございます。

>銀色なヴェゼルさん
>funaさんさん

正式なアプリ名は、Honda Total Care でしたね。
さきほど、退会手続きをしました!
月額料金は取られていませんが、これでひと安心。

そうそう、登録地点のうち、自宅も削除しないといけませんね。
ドラレコのSDの映像も何かのデータで潰して初期化・・やることまだ沢山ありました(汗)


>写画楽さん

所有権留保??よく分かりませんが、県外のディーラーの試乗車を一括振込で購入しました。


>RTkobapapaさん

メンテナンスパックは契約していませんので大丈夫です。









書込番号:25110087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/01/23 20:23(1年以上前)

所有者があなたなら問題なし
あなたの車を誰に売ろうが売るまいが
売ったディーラーは何も言えません

書込番号:25110477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 納期について

2021/12/21 10:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

今回サブディーラーにてフリード+gsensingを11月30日に契約してきたんですが、2月生産開始予定の納車が3月24日になると言われました。
約4ヶ月待ちなんですが、半導体不足になってからディーラー直で契約した方で納車予定日がこれより早い方いますか?
だとするとサブディーラーのほうが遅いんですかね。

あと、最近のディーラー値引き金額はどれくらいなんでしょうか?
自分はcパケ sパケ ナビ(録ナビ) バイザー マットstd コーティング 消臭コート(?)メンテパックで271.120円引きの269万でした。

書込番号:24504738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2021/12/21 10:11(1年以上前)

もう契約したんでしょ?
今更聞いたところで…って思うけど。

書込番号:24504745 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/12/21 10:26(1年以上前)

ネットの人が他の地域(あなたの住んでる街)の値引き知るわけない。
極端に言えば聞くだけ無駄。

沖縄の人が北海道の値引き聞いて、数万円安いとそこまで買いにいくかった話。

逆に聞けば何故サブディーラーで買ったのか?

付き合いだから仕方なくなのか、商談が下手くそで誤魔化されたのか…

あなたの地域の相場知りたかったらネットに聞くのではなく自分の行動力で調べるしかありません。

本当に知りたかったら自分で地元のディーラーで商談しましょう。

書込番号:24504765 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2021/12/21 16:35(1年以上前)

>待ジャパンさん
確かにおっしゃる通りで,契約済で今更聞いてもですね。待たされるのが長いと色々考えてしまいましたが、楽しみに待つ事にします

>じゅりえ〜ったさん
地域毎にそこまで差があるのは知りませんでした。
ディーラーへは2回程足を運びましたが、ローンの金利等を考えてサブディーラーを利用しようっという流れになりました。
何事も勉強不足ですみません 。

書込番号:24505278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード +」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリード +を新規書き込みフリード +をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード +
ホンダ

フリード +

新車価格:190〜321万円

中古車価格:59〜410万円

フリード +をお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリード+の中古車 (738物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリード+の中古車 (738物件)