フリード +の新車
新車価格: 190〜321 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 69〜405 万円 (840物件) フリード +の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| フリード + 2016年モデル | 810件 | |
| フリード +(モデル指定なし) | 682件 |
このページのスレッド一覧(全64スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2017年11月9日 07:52 | |
| 71 | 11 | 2017年10月8日 18:40 | |
| 8 | 3 | 2017年9月15日 22:42 | |
| 10 | 8 | 2017年9月10日 07:10 | |
| 4 | 4 | 2017年8月29日 14:52 | |
| 15 | 1 | 2017年7月25日 01:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
LED球に交換しようと思っています。
マップランプはT10ウエッジ球で純正とほぼ同じサイズでないと入らないことは分かりました。
テールゲートランプは何のサイズなのかご存知な方おられませんでしょうか?
1点
まーくんだよさん
フリード+の取扱説明書の314頁にテールゲート照明のバルブの絵が記載されています。
又↓からフリード+のバルブを検索する事も出来ます。
http://www.nissei-polarg.co.jp/koito/hyo/
これらによるとテールゲート照明のバルブはT10です。
書込番号:21335987
![]()
0点
一寸言葉足らずでした。
テールゲート照明のバルブ形式はマップランプと同じT10ウエッジ球です。
書込番号:21335999
0点
ありがとうございます!
こんなサイトがあったのですね!
未だ納車前で仕様が全く分からず…
ところで、検索にはフリードプラスが無かったです。フリードの現行モデルで調べました。テールゲートという項目が見当たりません。ルームという項目はありますね。フロントとミドルしかないです。
ドア類にランプってありませんでしょうか?
テールゲートって、リアのハッチドアですよね?ドアの内側にランプがあったような…それがT10ウェッジ球で間違いないでしょうか?また、運転席、助手席ドアの内側端に、夜間のドア開時に後方に注意喚起するための赤いランプはありませんでしょうか?
書込番号:21336144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まーくんだよさん
フリード+はあります。
このフリード+のルームランプはフロント、ミドル、リアの3ヶ所となっています。
書込番号:21336291
1点
フィット3HVですが、ラゲッジのランプをT10LEDに、替えました。
HV2HVの時はランプが無かった(穴のガイドラインはあり、カッターナイフで開けました)スイッチ付き(オデッセイ用)だがら良かった
いまのはスイッチがありません、前車のを外して置くのだった。
いまはバックカメラを取り付け中です、50%完、カメラは付いたが、車内引き回しがまだで日没終了です。
書込番号:21336539
0点
>スーパーアルテッツァさん
説明書読みました。
外し方まで丁寧に書いてましたね。
どうやらドアやハッチ内側にはランプは付いていませんでしたね。今のセリカにはドア内側に赤色ランプが付いていたので、てっきりどの車種もあるのかと思っていました。ありがとうございました。
書込番号:21337180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
分かりました。
後ろのドア裏にランプありました。
テールゲートランプです。
これはフリードには無いです。
フリードプラスのみです。
社外の検索一覧にはリストに乗ってないですねリヤはありますが。。
フリードの説明書にテールゲートランプ」と文字で書いてあり、T10でした。
「テールゲートランプ」は開閉時だけでなく、車中泊のときに足元を照らす室内灯の目的もあるようです。
書込番号:21343345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル
2017年4月登録の フリード+ハイブリッドGホンダセンシング4WD モデルに乗っています。
走行中にタイヤの溝に小石が挟まった時のようなカチカチ音が助手席側から発生します。
音は納車時からしていました。
アクセルのオン/オフに関係無く音がします。
車外より音が発生しているようで窓全閉だと何となくカチカチと連続音がしてるかなレベル、窓を開けるとハッキリと連続音が聞こえ、助手席側に建物、ガードレールなど音が反射するような状況だと更に音が大きくなり、とても耳障りです。
タイヤに小石が挟まりカチカチ音がするのと同じ音の状況なのですが、音が出るような小石を取り除いた状況でもカチカチ音が出ることを確認しました。
また、毎回、カチカチ音が聞こえて来るのは助手席側だけです。
乗り始め、エンジン冷間時は音が発生しません。
また、異音の発生に段差などの衝撃が関係無いことや室内から音が発生していない事から、スライドドアの異音でも無いようです。
たまに音がしない時もあります。
ちなみに購入したディーラーでは、この件に関して情報を持っていないらしく、音が出るようなタイヤの小石は取り除いたので様子を見てくれとの状況です。
同じ様な状況や解決されたりなど経験された方がいましたら教えていただけると嬉しいです。
14点
メーカーは違いますがそんな事有りました。
音が聞こえている時ブレーキを掛けて見てください。
あの時 何だろ? と整備士さんは言いながら何とか直してくれました。
書込番号:20963314 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
本日、ブレーキを踏んでみましたがカチカチ音は消えませんでした。
ただ、スピードに比例して音も速くなっている事は確認しました。
助手席側の歩行者が気にするくらい結構大きい音のようなので早く何とかしたいと思っています。
タイミングを見てディーラーに入庫することになりそうで、先は長そうです。
何か進展あれば、また報告します。
書込番号:20993376
3点
小石が何処かに入ってる可能性は無いでしょうか?
昔、CR-Xに乗ってる頃、マフラーの遮熱板の間に小石が入って
走り出すと音がする事がありました。
当時のディーラーさんは割と早目にわかって対処してたから
事例が多かったのかな?
書込番号:21005967
5点
>RR-1さん
アドバイスありがとうございます。
そういえば、昔、MR2に乗っていた時にアンダーカバー前部が外れかけてスピードを上げるほどカチカチ言っていた事がありました。
アンダーカバーのガタツキやマフラー周りに異物がないか確認してもらいます。
結果が出たら、また書き込みします。
書込番号:21006309
6点
2017年4月登録フリードハイブリッドGセンシング2WDに乗っております。
私も全く同じ症状を確認しております。最初はタイヤの小石を疑っておりましたが、小石を取り除いても同じ音がカチカチと聞こえてきます。助手席の前の方だと思います。納車されて早い段階で、助手席の窓を開けて走っているときに気がつきました。
最近は窓を開けて運転することが無く、あまり大きな音ではないのでそのまま走っておりますが、私のフリードだけではなかったのですね。
すまちゃさんからのその後の情報に期待しております。
書込番号:21040894 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>つむじリングさん
こんばんわ!
先週末ディーラーに持って行き、かなりあれこれやりました。
まったくの原因不明でしたが、最後にとりあえずやってみましょうか。的にした対策で多分音が消えたと思います。
仕事であまり車に乗れていないのでハッキリ治ったと言えませんが、今のところ音は消えてますのでご報告します。
最後にやってもらった対策は、ホイールキャップをしっかり取り付け直し+ホイルのウェイト取り付の確認と両方が緩衝していないかを確認してもらいました。
ホイールキャップの取り付けが良くないとパカパカカチカチとホイールと緩衝してしまいカチカチと連続音が出ることが良くあるそうです。
それとホイールのバランスウエイトの取り付けガタやお互いの緩衝から音が出ることもあると。
ホイルは回転してますので車速が上がるとカチカチ音も高速になると言うことらしいです。
最後の最後にやってもらったのでこれ以上の詳しいことは聞いてません。
ホイールキャップ車に初めて乗ったのと納車から音が出ていて1カ月点検(ホイール外して点検したんじゃないのか・・・)後も音が鳴っていたのでまさか、ここはないだろと思ってました。
ただ帰り道、窓を開けてブロック塀など反響音が大きく出る所を結構走りましたが、サーッとかシューウゥとかまったくカチカチ音が出ていませんでした。
ホイールキャップ車に初めて乗ったのと納車から音が出ていて1カ月点検(ホイール外して点検したんじゃないのか・・・)後も音が鳴っていたのでまさか、ここはないだろと思ってました。
助手席側ホイールキャップ←→運手席側ホイールキャップとローテーションしましたが今のところ運転席側から音が出ていませんのでホイールキャップ自体のガタでは無かったようです。
もし、つむじリングさんがアルミホイールでもウエイトの取り付けにガタが無いか確認してもらっては如何でしょうか。
ほんと気になる音なので早く消えるとイイですね。
参考までに、今までに経験した外から聞こえる走行中カチカチの原因や、ここでいただいアドバイスをまとめておきたいと思います。
@ホイールキャップ取り付けガタ
Aホイールキャップ本体のガタ
Bホイールウエイトの取り付けガタ
Cホイールキャップとホイールウエイトとの緩衝
Dホイールキャップとホイールの間に小石などの異物混入
Eドアバイザのハガレ、バタつき
Fアンダーカバーのガタつき、はずれ
Gマフラーの中に小石や異物
I下回り、マフラー遮蔽版などに小石などの異物混入
Jタイヤの溝に小石
こんな感じです。
>麻呂犬さん
>RR-1さん
色々アドバイスありがとうございました。
このまま収まってくれれば良いのですが。
もう少し乗ってみて、また近況報告します。
書込番号:21041589
9点
本日、朝から晩まで乗り倒しましたので、早速、結果報告します。
あの不快な”カチカチ音”は一切発生しませんでした。
アンダーパスのコンクリート横壁面で窓を開けても、シュ〜とかサァ〜の音だけ、とても快適で気分良く走る事ができてます。
やはり原因は、助手席側フロントのホイールキャップがしっかり取り付けできていない事でした。
見た目と普通に触ったのでは分からないくらいの立てつけミスでした。
意外とホイールキャップの形が複雑なため取り付け時には立てつけをしっかり意識した方がイイとの事でした。
今回の様に、工場出荷時のデフォ状態から取り付けミスがあるくらいですから。。
原因不明の車速と共に加速するカチカチ音に悩まれている方は、是非お試しください。
皆さん、ありがとうござしました。
書込番号:21047995
7点
すまちゃさん大変有意義な情報ありがとうございました。
当方もホイールキャップ車です。
先ほど、やっと車に乗る時間ができましたので情報を頂いたとおり、ホイールキャップを疑って調整してみました。
今回の調整方法は、ホールキャップ内側のスチールのリングを左右に動かし、干渉のない位置を確認して再取り付けいたしました。
結果はあの小石挟まりのような音が見事消えました。スーッという音のみの走行音にちょっと感動いたしました。
やはり原因はホイールキャップだったのですね。
しかしなぜ2台とも左前のホールキャップのみが音の発生源になっていたのか疑問ですが・・・。
今回は、大変詳しく丁寧な情報ありがとうございました。
書込番号:21048159
5点
>つむじリングさん
異音消えたんですね。
お役に立てて良かったです。
お互い Freedライフを楽しみましょう。
書込番号:21049782 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
フリードハイブリッドGセンシング(GB7・6人乗り)を7月に購入しました。
最近過ごしやすくなってきたので、窓を開けて走っていたら「カチカチ音」が聞こえてきました。
タイヤに小石等が挟まっている様子もなく、ハイブリッドシステムの構造上の特性なのかなと半分はあきらめつつ、気になっていました。
昨日、こちらのクチコミを見つけたので、早速試しにホイールキャップをはずし、中にあるスチールリングを左右に適当に動かした後、ホイールキャップを取り付け走ってみたところ、たったこれだけの作業で見事に「カチカチ音」が消えました。
すまちゃさん、つむじリングさん、スッキリしました、ありがとうございました。
ちなみに、私のフリードの「カチカチ音」も、前輪か後輪か結局わかりませんでしたが、助手席側(左側)でした。
書込番号:21262200
5点
自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル
フリード+のHV車です。
納車されて半年くらいです。
最初の頃は 運転席から後ろに移動してスライドドアから降りてたこともありましたが 今は全く移動することが無くなりました。
後部座席に3人乗ったとき 真ん中の人の缶やペットボトルの置くところが無くて不便かなって思ってます。
そこで 運転席と助手席の間にペットボトルが置けるコンソールボックスを置こうかなと思ったのですが
邪魔になるかなぁ っと悩んでます。
コンソールボックス付けた方 使い勝手はどうですか? 邪魔になってませんか?
5点
ステップワゴンですが、段ボールの組み立て
式の安い物なら移動も簡単なので、邪魔なら
取り外して、後に置くなり家にしまうなり
出来るので便利ですよ。
汚しても壊れても1700円位なので、お財布
にも優しいです。
書込番号:21194998 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
重り付きコンソールボックスなら安定している上に簡単にどかせられるので、そういうのだと臨機応変に対応しやすくていいかと思います。
書込番号:21199373 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>えくすかりぱさん、nanakamado2010さん
お返事ありがとうございます。
安めのコンソールボックスを置いてみて 邪魔なら置くのを辞めるのがよさそうですね。
書込番号:21200004
0点
自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル
テールゲートスポイラーをつけている方にお聞きしたいのですが
やはり付けるならボディと同じカラーですかね?
付けるならボディーと違うカラーのスポイラーを付けるのもアリかなーと。
もしボディーと違うカラーをつけた方がいらっしゃったら画像を見せてもらいたいです!
また、違うカラーをつけることに対してご意見があればお願いします。
ちなみに私のフリードはコバルトブルーで、スポイラーをブラックにしようかと考えています。
書込番号:21177778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リアスポに限らず同色が定番のエアロを、敢えて色違いにしているクルマを偶に見かけます。
白のボディーに青のエアロのクルマ≒新幹線?
クルマイジリ。人と違う”何か”は所詮自己満足ですから、他人に問う事自体ナンセンス。
黒いリアスポはある意味定番(ハリアー)ですから、それ程違和感はない筈です。
色相環を参考に、インパクトを出すのもアリではないでしょうか?
https://www.google.co.jp/search?q=%E8%89%B2%E7%9B%B8%E7%92%B0&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwimsZvEipPWAhVLu7wKHTyfBp4Q7AkIQw&biw=1093&bih=510
書込番号:21177829
2点
>紅蓮と群青さん
私は現在はテールゲートスポイラーはまだ付いていませんが、純正か社外品かはまだ分かりませんが
いずれ付けようと思っております。
ボディカラーはルナシルバーですが、付ける場合はブラックでいこうと思ってます。
エアロのブラックはどの色とでも大体違和感なくマッチすると思いますがね
画像はフロント周りですが、純正グリルをブラックに塗り替えて、自作のアイライン、汎用リップスポイラーを加工して付けてますが
すべてブラックにしてますが、私は違和感はないと思っております。
あ、ついでにキャリパーもブラックに塗ってます^^;
参考になれば幸いです。
書込番号:21178294
4点
>マイペェジさん
ご返答ありがとうございます。
自己満足、たしかにそうですね。
色相関は思い付かなかったです。
ぜひ参考にさせていただきます。
書込番号:21181334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みん01さん
ご返答ありがとうございます。
個人的にこのグリルの黒、好きです。
純正のグレー?は少し違和感を感じていました。
書込番号:21181340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>WhipCreamさん
ご返答ありがとうございます。
たしかに色違いを付けると『付けた』 って感じで目立ちますね。
参考になりました。
ちなみにこのスポイラー、つや消しに見えるのですが純正ではなく塗装されたのでしょうか?
書込番号:21181348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>紅蓮と群青さん
はい フロントグリルも塗装をしたので スマートブラックになります
書込番号:21182027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>WhipCreamさん
そうなんですね。
純正カラーだけではなく、塗装するって選択肢も視野に入れたいと思います。
書込番号:21184067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル
Dに聞く話ではあると思いますが
iPhoneと接続するUSBケーブルの差込口が有りませんでした。
オプションでVXM-174VFiナビを付けています。
購入時、CarPlay(iPhone)が使えると聞いていたのですが、さらにオプション追加が必要なのでしょうか?
書込番号:21152689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ディーラーオプションのナビの場合必要です。(メーカーオプションなら初めから付いているのですが・・・)
ケーブル+工賃で2万円位かと。ただ、CarPlayの通話とメッセージング機能は便利です。
書込番号:21152874
0点
やっぱり付いて無いんですね・・・。
ナビの説明時に使えると説明を受けたので、標準装備だと思ってました。
次の点検時に後付けを頼んでみます。
購入時に、iPhoneと繋がるとの聞いて付けたので、ちょっと釈然としませんが。。
書込番号:21153210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>umi-umi9さん
ホンダのホームページで調べたら,VXM-174VFiは,充電可能のところに○印がついています。ちょっと見ただけですが,オプションのようには感じられなかったので,購入店に確認なさるのが良いのではないでしょうか? 接続できないと充電できないですよね。
書込番号:21153331
1点
購入時はDから説明は無かったので、付いてるモノだと思ってました。
とりあえず、近いうちにホンダへ行ってきます。
もし、取付忘れならラッキーですし
書込番号:21154014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル
只今、フリードHV 4wd6人乗りかフリード+HV4wd を検討中なのですが、
過去レスで床下のサイズが
入り口高さ355
幅710
奥行き1000くらい
奥の方幅570 mm
と教えてくださった方が居たのですが、4wdは高さが大分浅くなっていますよね。どの程度かご存知の方いらっしゃいますか。
ハイブリッドとガソリンの違いは、フリード、フリード+共に一列目のバッテリー部分の膨らみの違い。
4wdとFFの違いは、フリード、フリード+共に車高が15mm up、フリード+に限り床下収納が浅くなり、無印フリードは車高以外の差はない、との認識で宜しいでしょうか。
ディーラーに何度か足は運んでるのですが、東京には4wdの試乗車が無い為現物が中々見る事ができませんT_T
宜しくお願い致します。
書込番号:21068927 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
+ハイブリッドの板だけ見落としてました。そちらで質問している方がいました。m(_ _)mすみません、以後隅々まで見るようにします。
書込番号:21068985 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
フリード+の中古車 (840物件)
-
- 支払総額
- 157.0万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 97.8万円
- 車両価格
- 92.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.0万km
-
フリード+ハイブリッド ハイブリッドG・ホンダセンシング フルセグメモリーナビ+バックモニター+両側電動スライドドア
- 支払総額
- 213.4万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 149.6万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.3万km
-
フリード+ハイブリッド ハイブリッドG クルーズコントロール/メモリーナビ/Bluetoothオーディオ/CD/DVD/バックカメラ/盗難防止装置/スマートキー/LEDヘッドライト/
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜435万円
-
12〜305万円
-
17〜581万円
-
12〜286万円
-
68〜457万円
-
44〜249万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 157.0万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 97.8万円
- 車両価格
- 92.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 149.6万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
フリード+ハイブリッド ハイブリッドG クルーズコントロール/メモリーナビ/Bluetoothオーディオ/CD/DVD/バックカメラ/盗難防止装置/スマートキー/LEDヘッドライト/
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
















