ホンダ フリード + のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード + のクチコミ掲示板

(1492件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード + 2016年モデル 810件 新規書き込み 新規書き込み
フリード +(モデル指定なし) 682件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード +」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリード +を新規書き込みフリード +をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

ドアの黒い部分が

2017/07/26 07:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

クチコミ投稿数:60件

皆さんお久しぶりです。


買って4ヶ月でキズをつけてしまった(´・ω・`)

昨日のこと

運転席側のドアの窓と後ろのドアの窓の間の黒い部分?(説明が下手で申し訳ありません)

が、一部剥げてしまいました。

どうやら急いでドアを閉めた際に何かに引っ掛かったみたいです。

画像の通り、常態は一部剥げて下のボディーの色が見えてます。
ボディーの色が見えているので、どうやら塗装は無事みたいです。

週末にディーラーに店にいくのですが、その間にやっておくべきことがあればアドバイスお願いいたします。

今は剥げた部分の上にナイロンでおおい、その上から黒いビニールテープを貼っています。

書込番号:21071738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:60件

2017/07/26 07:21(1年以上前)

画像貼り忘れました。

書込番号:21071742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/26 12:50(1年以上前)

余計なテープ等はとっておく。

書込番号:21072278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2017/07/26 14:59(1年以上前)

>ちゃんちゃらぷっぷ2さん

コメントありがとうございます。
私の理解力がなくて申し訳無いのですが

『とっておく』

と言うのは、剥がしておくという意味でしょうか?
それとも、保管しておくという意味でしょうか?

自分が見た限り、余計なテープ等はないと思うのですが。

書込番号:21072488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2017/07/26 15:26(1年以上前)

先はど、電話にてホンダに問い合わせところ

ドアピラーのサュシュテープ?部分らしいです。

下の塗装まで剥げてなければ錆びることはないと言われましたが、心配です。

書込番号:21072533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/26 20:01(1年以上前)

すみませんでした。
取り外しておく。ということでした。

書込番号:21072973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2017/07/27 07:01(1年以上前)

>ちゃんちゃらぷっぷ2さん

コメントありがとうございます。

いえいえ、アドバイスありがとうございます

それと余計なテープ等と言うのは、私が貼ったビニールテープって意味ですよね?

今は剥がしています。

雨が降ったら、その間だけ貼ろうかと思っています。

書込番号:21073974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2017/07/30 19:19(1年以上前)

ディーラーで見てもらってきました。

塗装面はキズついてないので、このままにしておいても錆びない。

部分的なサッシュテープの張り替えは出来ないので、このドアピラー1枚分を貼り替えになる。

そのためにはドアバイザーなど工賃含めて15000円ぐらい。

よく触る部分なので、貼り替えてもまたキズつけそうなので、今回は艶消しのタッチペンなどで剥がれた部分を目立たなくしようと思います。

書込番号:21082204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッドFF 4wd 床下空間

2017/07/25 00:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

クチコミ投稿数:832件

只今、フリードHV 4wd6人乗りかフリード+HV4wd を検討中なのですが、

過去レスで床下のサイズが
入り口高さ355
幅710
奥行き1000くらい
奥の方幅570 mm
と教えてくださった方が居たのですが、4wdは高さが大分浅くなっていますよね。どの程度かご存知の方いらっしゃいますか。


ハイブリッドとガソリンの違いは、フリード、フリード+共に一列目のバッテリー部分の膨らみの違い。


4wdとFFの違いは、フリード、フリード+共に車高が15mm up、フリード+に限り床下収納が浅くなり、無印フリードは車高以外の差はない、との認識で宜しいでしょうか。


ディーラーに何度か足は運んでるのですが、東京には4wdの試乗車が無い為現物が中々見る事ができませんT_T

宜しくお願い致します。

書込番号:21068927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:832件

2017/07/25 01:15(1年以上前)

+ハイブリッドの板だけ見落としてました。そちらで質問している方がいました。m(_ _)mすみません、以後隅々まで見るようにします。

書込番号:21068985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

念願のカロッツェリア8型装着しました。

2017/07/17 15:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

スレ主 kmtmaxさん
クチコミ投稿数:30件

9型も付けられそうなスペース、今後日よけを付けたいな。

カロッツェリア8型ナビ用取付キットがやっと届いたので早速ディーラーで取り付けて貰いました。
装着したのは前モデルの「AVIC-RL99」と同社ドライブレコーダー「ND-DVR1」です。
まだ枠に余裕がありそうなので9型も付けられそうとちょっと思いましたが、今のところ新型フリード用の9型キットは出ていないのでこれで良しです。
で装着前にディーラーから連絡があり、純正リアバックカメラとのアダプター(カロッツェリアではない社名の製品、型番不明)を買い忘れて、急遽イエローハットで購入して、ディーラーに急いで持って行きました。ナビパケの皆さん、お忘れなく!

書込番号:21050151

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 冬用タイヤインチダウンについて

2017/07/04 18:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

Gホンダセンシング4WD 今月中の入車待ちです。

まだ先のことですが、スタッドレスタイヤをホイールとセットで調達するに当たり
195/70R14を選択することの良し悪しについてご教示願いたく投稿しました。

雪道走行性能、乗り心地等に問題が無くコストを抑えられるならばと思っています。
ホイールの材質はアルミ・スチール問わないのですが、スチールの場合ホンダのマークのついたホイールカバーは必要です。

サイズ変更して乗った経験はなく、外径については+7mmと許容範囲と思うのですが、5穴14インチ195mm幅で当車に適合するホイールの有無もメーカーでは案内できないということなので、知識御有りの方よろしくお願いします。

書込番号:21018706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/07/04 18:33(1年以上前)

>kai28さん
一番簡単な方法は、近くのオートバックスや、タイヤ館等のショップで、インセットの値を調べて貰えば良いのでは?
予算も一緒に相談してみたら?

書込番号:21018753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2017/07/04 19:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。
本スレッド読者でご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします。

書込番号:21018912

ナイスクチコミ!0


NS500-19さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2017/07/04 20:52(1年以上前)

14は、履けないのでは?
14を、履いてるグレードが無いみたいですが
基本的には、一番下のグレードで履いているサイズが最低限のサイズになりま。

書込番号:21019088

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2017/07/04 21:07(1年以上前)

ソウなんですか。
メーカーにメールで問い合わせた際の回答は、そのような内容では無かったものですから。
ありがとうございました。

書込番号:21019131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/07/04 22:12(1年以上前)

純正サイズの185/65R15も、195/70R14もネットでの価格は殆ど変わらない(VRX比で400円)

履けるんだか履けないんだか判らない14インチよりも、純正サイズが無難かと思います。

書込番号:21019354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件

2017/07/04 23:30(1年以上前)

>kai28さん
私は205/50R17サイズを装着していて外径は純正より15o大きいですが、いろいろ実験してみて
バックの際にハンドルをいっぱいまで切って思い切り踏み込んだ場合のみ軽く接触しましたが
通常こんな使い方はしないので、普通に乗る分には問題なく乗れています。

なので外径7oアップは問題ないと思われます。
しかし現行フリードはキャリパーが大きくなっており、15インチでも結構ギリギリみたいなので
14インチは接触して装着できない可能性があると思いますので、15インチで探すことをお勧めます。

195o幅もインセットによりますね。無限が195oのインセット56なのでこの前後なら問題ないでしょうが
大きく外れてくると接触やはみ出しもありますのでその辺りで探すといいでしょうね。

書込番号:21019582

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/05 07:36(1年以上前)

kai28さん

納車楽しみですね・・・


>スチールの場合ホンダのマークのついたホイールカバーは必要です。

スチールホイルとホイルカバーをサービスで頂けるよう交渉してはどうでしょうか?
自分の場合は車種違いで合わなかった。アルミホイルと交換ですがサービス?して頂きました。
勿論タイヤ組み替えもして頂き助かりました。

タイヤなしの状態では勇気が要りますが駄目元と言うことで・・・
ただ、タイヤだけ購入は案外高い、高く感じますが一寸でも安くであれば目的達成です。


>195/70R14を選択することの良し悪し

少なくとも良しは無いと思った方が良いです。
大袈裟に考えると扁平率が大きくなる?ので柔らかくなり頭が振られます。スノータイヤにするだけでもふにゃふにゃ感はあります。
14インチについては みん01さん が言われるようにブレーキ部分と干渉が心配です。


>ホイールの有無もメーカーでは案内できないということなので、知識御有りの方よろしくお願いします。

知識はありませんが・・・
アルミホイル15インチ5穴に交換しました。そのときオーバフェンダーで車検が通らないかもと言われた。
確認すると数ミリ、車検時期でないので自己責任で交換して頂きました。
結果見た目では分からないくらいで良かったです。

ホイルのインセットはメーカ・機種毎違います。
(曖昧な記憶ですが)同サイズタイヤの外径も微妙に違うときがあります。
労力を掛け調べれば出来ると思いますがコスト最優先ならチラシ&販売店軒先のセット商品だと思います。


デザインの好みもあるので EP82_スターレットさん が言われるように販売店で相談されるのが良いです。



良きカーライフを楽しんで下さい・・・・・

書込番号:21020036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/05 07:40(1年以上前)

間違って書き込みボタンを押していまいました。


>労力を掛け調べれば出来ると思いますがコスト最優先ならチラシ&販売店軒先のセット商品だと思います。
の追記です。

それでも定員さんに合う合わないの確認が必要です。

書込番号:21020043

ナイスクチコミ!2


スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2017/07/05 09:13(1年以上前)

北に住んでいます さん
そのとおりですね。結局そういうことになるのでしょうが
幅広になることで良いこともあるのかなと思い質問しました。

書込番号:21020189

ナイスクチコミ!1


スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2017/07/05 09:27(1年以上前)

みん01 さん おじさん@相模原 さん
詳しい回答ありがとうございます。

フリードの場合、スタッドレスをインチダウンするメリットはまず無い(そもそもできない?)ようなので
15インチで考えたいと思います。

書込番号:21020217

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1730

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての車中泊

2017/06/27 10:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

クチコミ投稿数:60件

乗り初めて3ヶ月なのですが今週末、初めて車中泊をします。

場所は東北地方

車を停める場所の候補としては

・道の駅
・高速のSA、PA
・国道沿いの駐車場の広いコンビニ

自作で車の窓の目隠しを作り、窓を少しだけ開けて虫除けスプレーを塗って寝ようと思います。

『これがあった方が便利だよ』などアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

特に暑さ対策等が知りたいです。

ちなみに

寝る前に食事などは済ませておき、あくまで寝るだけです。
フルフラットの、段差対策も済ませました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20999386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/06/27 10:42(1年以上前)

>車を停める場所の候補としては

・道の駅
・高速のSA、PA
・国道沿いの駐車場の広いコンビニ

経験者ですけどお勧めできません。殆ど熟睡は無理です。また防犯の面も良くありません。守衛さんに注意されるかもしれないけど公共の公園の駐車場なら眠れますが入口に施錠されることもあるので確認してください。

書込番号:20999405

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:60件

2017/06/27 12:29(1年以上前)

>JTB48さん

おっしゃる通り、防犯面は心配してます。

ですので候補の中では高速のSA。PAがまだ安全かなって考えてます。

書込番号:20999626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


じわらさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 フリード + 2016年モデルの満足度5

2017/06/27 12:45(1年以上前)

>紅蓮と群青さん

私なら道の駅だけにします。他は車の出入りが多いので避けます。また窓ですが防犯目的もあり、暑くなければ窓は開けずに締め切った状態で寝てます。朝になったら結露を拭き取ります。

私は少しの音で起きてしまうので安眠対策として耳栓を使ってます。おかげで朝までぐっすりですよ。

書込番号:20999687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/06/27 12:53(1年以上前)

>紅蓮と群青さん
私も道の駅推しです。高速のSA・PAはJTB48さんが仰る通り騒がしく(特に、冷凍トラックのサブエンジンやアイドリングは最悪です)、外に光源も多いので落ち着きません。私はスキーに行く際の車中泊では、LEDランタン・アイマスク・耳栓を常備しています。

書込番号:20999710

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:60件

2017/06/27 12:54(1年以上前)

>じわらさん

道の駅がお金もかからないので良いと思うのですが、私のイメージだと不特定多数が出入りするので若者のたまり場などになりやすく、防犯上一番危ないかなって思っています。

コンビニも同じことが言えますが、店員さんがいるという点で道の駅よりも安全かと。

高速のSAだと高速利用者しか来ないので更に安全かと勝手に思ってました。

耳栓、確かに必要かもですね。
100均などで買おうと思います。

書込番号:20999715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:60件

2017/06/27 13:04(1年以上前)

>tyoponさん

高速のSAは騒音がうるさい。
なるほどです。
どこに停めるにしても耳栓は必要ですね。

一応ほとんど光が入ってこないように目隠ししますし、私は真っ暗じゃなくても寝れるので光源の件は大丈夫だと思います。

ただその光源で虫が多く集まるってのは嫌ですけど。

一応アイマスクも購入考えます。

書込番号:20999743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/27 13:25(1年以上前)

>紅蓮と群青さん

東北地方のどこかがわかりませんが、ローカル線の無人駅か
それに近いさみしい駅の駐車場はいかがですか?
電車の通らない時間は静かですし、トイレがある駅も多いです。

書込番号:20999781

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:60件

2017/06/27 13:31(1年以上前)

>わたしゴロゴロさん

それは思い付かなかったです。
それも候補に入れておきますよ。

でも駅だと交番が近くて職質で起こされそうなイメージです。

書込番号:20999788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/27 14:57(1年以上前)

>紅蓮と群青さん

駅の駐車場での車中泊は数回経験していますが、
職質されたことはありません。

最近では、今年のGWに飯山線の駅で車中泊をしました。
22時台に1本列車が通りますが、
それ以外は20時〜翌6時頃まで列車は通らず、静かでした。

書込番号:20999906

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:60件

2017/06/27 17:17(1年以上前)

>わたしゴロゴロさん

情報ありがとうございます
良さそうな駅があるか調べてみます。

書込番号:21000125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2017/06/27 20:04(1年以上前)

>初めて車中泊をします。


高速のSA、PAをお勧めします。
スパイクからの乗り替えですが遮音性が良くなったように感じます。
確かにトラック等のアイドリングが気になることはあります。出来るだけトラックから離れるように駐車位置を選ぶことで多少はクリアできます。
基本はアイドリングストップだと思っているのですが・・・

自分も不安だったので最初は高速のSA、PAで車中泊をしました。
多少慣れてから大きめの道の駅、最近ではオンシーズンの観光地の駐車場と範囲が広がってきています。
2ヶ所くらいノミネートし不安があるようでしたら移動します。シーズンに寄りますが満車の時もあると思います。
コンビニはお店にお断りがマナーだと思います。


>特に暑さ対策等が知りたいです。

東北の方はまだ朝晩涼しいと思いますが標高の高いところを選ぶと良いと思います。
自分は網戸を用意するつもりですが電源を使えるならば電気蚊取り線香もありだと思います。
LEDランタンを利用すると光に寄ってくる虫はこないようです。
自分は車内灯は全てLEDにしました。


>『これがあった方が便利だよ』

LEDランタン(orヘッドライト=頭に付けるライト)・サンダル
暇つぶし用にTV・ラジオ等
※車のバッテリーは使わない。



安全な車中泊楽しんで下さい。

書込番号:21000472

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:11件

2017/06/27 21:55(1年以上前)

これを運転席の後ろに敷いて寝ます・・・汗

>おっしゃる通り、防犯面は心配してます。 <

私は、行程の関係もあり大抵何かと便利な 高速道のSAで寝ます。
それも、ガソリンスタンドがある近くの端っこの方に車を止めます。

その理由は、、その辺りは通常は車の駐車量も少なく、また夜通し明るく照明で付近一帯が照らされていて
何かあってもスタンドからも目につきやすく安全であろうと思うからです。

まあ、自己判断でそうしているだけですが、かって何十年もそうやってきましたが、今まで不具合はありませんでした。(^^

書込番号:21000843

ナイスクチコミ!29


higekoroさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件 ほのぼの風来坊 

2017/06/27 22:59(1年以上前)

紅蓮と群青さん

どちらの地域から東北のどの地域に行かれるか分かりませんので、参考程度でお願いします。
関西地区から東北5県(山形、秋田、青森、岩手、宮城)を車中泊のみ6泊7日で周りました。(使用車はFD型シビックTYPE-R)
ハッキリ言って夜暑かったと思ったことがありません。むしろ寒いくらいで、夜の気温20度くらいでした。
私は毛布2枚重ねで寝てました(;'∀')

また、夜窓を開けて寝るのであれば、蚊等の虫対策が必要です。
私は虫コナーズをホームセンターで買い、使ってました。(効果あり)

書込番号:21001064

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:60件

2017/06/27 23:17(1年以上前)

>おじさん@相模原さん

やはり騒音は気になるようですね。
ですので、本日耳栓買ってきました。


まだどこに停めるかは決まってませんが、もしコンビニに停めるとしたら、店内で何かしら買い物をして店員さんにお願いするつもりです。

標高が高いところ、それ何かのサイトで見た気がします。
確か標高が高い方が涼しいんですよね。覚えておきます。

電源は使えないので、虫除けスプレーと虫除けシールを使うつもりです。

スマホの替えの電池パックがいくつかあるので、スマホで音楽聞くつもりです。

書込番号:21001119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:60件

2017/06/27 23:24(1年以上前)

>tt ・・mmさん

たしかに何もない場所よりもガソリンスタンドから目につきやすい場所の方が安全ですね。
情報ありがとうございます。

それとわざわざ画像もありがとうございます。
車中泊は確定しているので私の場合、普段家で使っている布団をそのまま載せていこうと思ってましたw

書込番号:21001132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:60件

2017/06/27 23:30(1年以上前)

>higekoroさん

暑くなく、むしろ寒いかもしれない。
それは考えてなかったです。
たしかに、今日の夜出掛けて帰る時に付いている温度計見たら20℃でした。

寒さ対策のために毛布も積んでいこうと思います。

電源を使わないタイプの虫除けも買った方が良いのかも知れませんね。

書込番号:21001144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/06/28 14:25(1年以上前)

道の駅で何回か宿泊したり、前を夜中に通過したことありますが、ワルい若者がたむろしてんのとか見たことないですね〜。
私の経験+先入観だと展望台のある公園の駐車場?とかにたむろってるような気が。

書込番号:21002383

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/06/28 17:31(1年以上前)

行程によりけりじゃないですか?

高速移動しているのに、わざわざ道の駅に行ったり、した道移動なのに、わざわざ高速PAに行ったりする必要は、無いかと(^^ゞ

PAにしろ、道の駅にしろ、冷凍車が来ないとは、言いきれないと思います。(冷凍機のエンジン音は相当うるさいです)

高速なら、PAよりSAがお勧めですかね。

東北のSAとか、シャワー完備してる所があまり無いと思いますので、前もって、お風呂の事も考えておいた方が良いかと思います。

まぁ温泉巡りとかをお考えでしたら、要らぬ心配だと思いますが(^^ゞ

防犯面等、さほど心配されなくても、大丈夫だと思います。

良い旅になるといいですね♪

書込番号:21002682

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:60件

2017/06/28 21:50(1年以上前)

>いぬゆずさん

駐車場内に沢山のタイヤ痕がある場合は溜まり場になっている可能性が高いと、どこかのサイトで見ました。

逆に道の駅だと車中泊の人が多く、溜まり場としては避けるのかもしれませんね。

書込番号:21003338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:60件

2017/06/28 21:55(1年以上前)

>トラ運転手さん

おっしゃる通りですね。
実は移動そのもので高速は使うつもりはないので、もしSAに停める場合はその為だけに高速に乗るつもりでした。

温泉には興味ないのですが、シャワーは利用したいですね。
車中泊する日は浴びなくてもいいのですが、次の日は利用したいので漫喫でも行こうかと思ってました。

書込番号:21003358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

近況報告

2017/06/13 00:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

クチコミ投稿数:39件

3月20日頃納車から約3か月経ちます。通勤と月1度程度のドライブで走行距離約2100キロです。現在の燃費は17キロになっております。ここからが本文ですが、皆さんの走行距離及び走行可能距離のメーターに異常はありませんでしょうか。こちらの方は度々おかしくなります。
1、ガソリンを入れても走行可能距離のメーター数値が変わらない。
2、走行可能距離のメーター数値がそのままの場合がある。(2−3日通勤仕様しても変動しない。)
上記のことが発生します。だから何と言われればそれまでなのですが、ご意見を聞きたく投稿いたしました。
また、この場合サービスは受けることは可能でしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:20963380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4008件Goodアンサー獲得:120件

2017/06/13 10:59(1年以上前)

1目盛り減った辺りでチビチビ継ぎ足してるのでは?
半分くらい減ってから給油してるのに変わらなかったら故障。

書込番号:20964142

ナイスクチコミ!0


じわらさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/13 12:43(1年以上前)

>なんとかしてよさん
納車一ヶ月半、2500kmくらいですが今までそういったことはありません。総給油回数は8回くらいかと思います。

ディーラーに確認されるのが良いかと思います。

書込番号:20964359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2017/06/13 21:00(1年以上前)

給油は、残り100キロ以下になったら入れるようにしています。日曜日から今日朝通勤に使用したが数値が変わらず可能走行距離507キロのままでしたが、帰宅時走行にメーター正常に作動しました。どうなんでしょうか。以前よく分かりません。どうすればいいでしょうか。

書込番号:20965387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2017/06/14 06:19(1年以上前)

>どうすればいいでしょうか。

気になるようなので じわらさん が言われるようにディーラーorメーカに相談したら如何でしょうか。



話は変わりますが走行可能距離確認したことありません。
ガソリンメータのレベルで残量を確認しています。
自分の場合(ハイブリッド AWD)は1メモリ約2Lで計算しています。
例えば5メモリ減っていたら約10L〜12L消費したので残は約30L〜28Lと考えています。
※アナログの場合は針の位置。

ハイブリッド・スパイクのとき走行可能距離を出して走っていたのですが上り山道に入ると一気に距離が短くなります。
そのとき考えたのが、現状消費量のまま走ると後何Km走れるか計算しているのかな・・・と思いました。
このことがあり走行可能距離を確認しなくなりました。
※メーカに確認したわけではありません。

余談が長くなりましたが走行可能距離よりガソリンメータの方に力を入れた方が良いのではと感じました。
お互いにカーライフ楽しみましょう。

書込番号:20966225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/14 10:55(1年以上前)

4/1納車、プラス・ガソリン・4WD、走行距離2000kmちょっと
給油は1回で20L前後のことが多いです。

給油後にエンジン始動すると、ガソリン残量、走行可能距離メーターともに回復しています。
走行中も、両メーターともに減っていきます。

給油後すぐに変わらない、走行しても変化がない、というのは、自車と比較すると異常かと思います。

走行可能距離は、その瞬間の平均燃費から計算しているのかどうか詳細は知りませんが、あまり当てになる数値ではないですね。

書込番号:20966638

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「フリード +」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリード +を新規書き込みフリード +をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード +
ホンダ

フリード +

新車価格:190〜321万円

中古車価格:59〜410万円

フリード +をお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリード+の中古車 (756物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリード+の中古車 (756物件)