フリード +の新車
新車価格: 190〜321 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜410 万円 (750物件) フリード +の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード + 2016年モデル | 810件 | ![]() ![]() |
フリード +(モデル指定なし) | 682件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 10 | 2023年1月23日 20:23 |
![]() |
5 | 1 | 2022年11月4日 14:20 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2022年9月12日 16:59 |
![]() ![]() |
25 | 16 | 2022年8月7日 17:58 |
![]() |
3 | 9 | 2024年11月16日 15:17 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2021年12月21日 16:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本車種を所有し5年ほど愛用しておりましたが、週末、車両入替のため、トヨタ系ディーラーに下取りに出すことになりました。
ところで、ホンダのディーラーには何も言わなくて良いものでしょうか?
ごく稀ですが、点検整備のお知らせとか、営業から電話がかかっています。
ちなみに特に付き合いが深い訳でなく、その店舗で購入した車ではありませんし、営業担当は新卒女子。
また、純正コネクティッドナビ+スマホアプリを使っていたのですが、これらの解約手続き等は特にしなくても良いものでしょうか?
法的手続きは、実印を押した委任状をトヨタディーラーに出しているので大丈夫です。
あとは、当日、車内にお忘れ物が無いようにお仕度・・。
1点


>まーくんだよさん
>ホンダのディーラーには何も言わなくて良いものでしょうか?
普通は言わなくていいと思いますよ
(わたしは、1回も言ったことありません)
はがきが1〜2来たらあと来なくなります
電話が有ればその時に伝えればいいです。
>純正コネクティッドナビ+スマホアプリを使っていたのですが、これらの解約手続き等は特にしなくても良いものでしょうか?
お金のかかる問題ですから、解約を言った方がいいかもしれませんが?
継続の契約をしなければ、ホンダ(本社)から連絡が有ると思いますよ
書込番号:25109897
2点

>まーくんだよさん
例えばディーラーで、メンテナンスパック等契約していませんか?
トヨタ系での話しですが、メンテナンスパックを契約をしていて、満了していなければ残りのお金の払い戻しが受けられます。その時は、此方から申し出れば解約及び返金で対処してくれます。
そうでなければ、特にHONDAディーラーへの連絡は不要だと考えます。
書込番号:25109926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まーくんだよさん
気になってるならホンダのお店に確認すれば5分で解決する。
悩むくらいなら聞く。
だって多分という答えしか他人は答えられない。
書込番号:25109930 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちは、
>法的手続きは、実印を押した委任状をトヨタディーラーに出しているので大丈夫です
ということは所有権留保だったわけですね。
それなら転売した事実が販売店で把握されるので放置でOK.
留保でないときは、電話をしておけばその後の不要な連絡を受けずに済みます。
書込番号:25109964
1点

>まーくんだよさん
車の方は廃車・名義変更等下取りしたディーラーや販売店がやりますので大丈夫です。
Hondaconect等の契約は個人契約ですので、解約手続きをした時点で会費支払いがなくなりますので、必ず自分でしてください。
書込番号:25109988
0点

共同所有ではないので言う必要はないでしょう。
書込番号:25109997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1,自己防衛のため、不安があるならディーラーへ事前連絡し、注意点を確認後にHonda Total Care会員サイト・アプリから退会手続きすれば安心かと。
↓購入済みサービスの確認・解約(支払っている固定費が無ければ不要のはず)
https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/premium/howto/price/02/
(車両を手放す際の注意事項の抜粋)
車両を手放す際は、お客様ご自身でHonda Total Care会員サイト・アプリから全サービスの解約とクレジットカード削除を行った上で、Honda Carsへご連絡ください。
※未解約のまま車両を手放した際に発生した月額費用の返金はできません。
※未解約のまま車両を手放した際に申込者以外に利用された場合などの被害は申込者の責任となります。
↓Honda Total Care退会手続の流れ
https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/premium/howto/cancel/01/
2,その他
手にした中古車に前オーナーの登録情報が残ってた、なんてこともあるので、プライバシー保護のためドラレコSDカード初期化、ナビ初期化(自宅や登録地点など削除)、も必要に感じます。
書込番号:25110031
0点

皆様。
色々教えてくださりありがとうございます。
>銀色なヴェゼルさん
>funaさんさん
正式なアプリ名は、Honda Total Care でしたね。
さきほど、退会手続きをしました!
月額料金は取られていませんが、これでひと安心。
そうそう、登録地点のうち、自宅も削除しないといけませんね。
ドラレコのSDの映像も何かのデータで潰して初期化・・やることまだ沢山ありました(汗)
>写画楽さん
所有権留保??よく分かりませんが、県外のディーラーの試乗車を一括振込で購入しました。
>RTkobapapaさん
メンテナンスパックは契約していませんので大丈夫です。
書込番号:25110087
1点

所有者があなたなら問題なし
あなたの車を誰に売ろうが売るまいが
売ったディーラーは何も言えません
書込番号:25110477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



いよいよ、来週の納車です。
ディーラー曰く、9月初旬の新型シエンタ発表直前は、ディーラー在庫をそこそこ確保できていたので、年内納車可能だったそうですが
新型シエンタ発表直後から、続々とフリードの注文が入ってきて、ディーラー在庫がすぐに捌けてしまったとのことでした。
つまり、「まずは新型シエンタを見てから」と、待機していたユーザーのうち、かなりが現行フリードに流れたということのようです。
とか言いながら、私はまったくシエンタに興味がないので、比較する気もなかったですけど。
しかし、流石に新型シエンタZ5人乗りタイプの動画はめっちゃ見ていますが、「やっぱりフリードにしてよかった」と、思います。
やっぱりあの、荷室下収納の小ささは、車中泊前提の私の場合は論外でした。
実際は、試乗もせずにユーチューブの動画だけで注文してしまったので、そういう独り言もどうかとは思いますが。笑
10月末現在、フリードの埼玉工場の納車時期は、鈴鹿工場ほど改善してこない情報が出てますので、しばらくは、HVは半年待ちというのはどのディーラーへ行っても確定のようです。
こうなると、新型フリードの発表時期が近づいて、ますます決断は微妙な気がします。これからフリードを注文という場合は、なかなか決断が難しくなってくる気がします。他の車種のように注文停止という情報がいつ出るかですね・・・。
今注文して、納車が4月末のGWにギリギリ間に合うかどうかとなると、年内に注文しないなら、新型フリードを発表前に予約注文みたいなことになるのでしょうか。
ひとまず、自分は年内納車だったので割り切りができて良かったですが、来月ともなると、これは本当に難しいですね。
3点

>こ むぎさん
フリード+いよいよ納車されるようでおめでとうございます!
私は昨年の7月契約、8月末納車でフリード+クロスターFF-HVを購入した者です。
家族は妻と母の3人、子供はとっくに巣立ち多人数乗る必要が無いこと、
広い荷室、特にFFの床下収納に魅せられてこの車を選びました。
他に荷室の広い車は数あれど床下収納ともなればフリード+一択でした。
私の場合根っからのホンダ党で、かつてのシティとモトコンポの再現を
床下収納の折りたたみEバイクで実現したく、迷うこと無くこの車を選びました。
経済的な理由で自転車は買えずにいますが来年にはこの夢を実現したいと思っています。
現状後席の座面を外してあるので更に荷室床面が広々で車中泊など楽々だと思います。
今はここに厚手のマットレスを敷いて、寝っ転がりながらあれこれと構想(妄想)を練っています。
フリードライフお互いに楽しみましょう!
書込番号:24994107
2点



契約しました。
フリードは、ブラックスタイルが出た事で、最後期型になろうかと思われます。
Cパッケージのオプションは全車種標準となり、IR.UVガラス、後部サンシェード、シートヒーター、両側電動スライドドアなどは標準になっています。ただし、アルミホイール装着等のSパッケージのみGクラスでは選択可能。
つまり安全装置以外で、良く選択されておるオプション追加は極力減って、標準てんこ盛り。現行のシングルモーターi-DCTを可能な限り売り切るつもりなんでしょうね。そう言う理由から、同じ後期型と言っても、現行車は、車体価格にオプションが標準として加算されているので、1年前の値引き情報から10万円はダウンした渋い状況です。これが、フリードの値引き幅がダウンしている要因と考えられます。
最初は中古車を考えましたが、2017.11以降の後期モデルは、足回りの改善など、微妙ながら継続してメーカーのブラッシュアップが続けられているらしいことと、中古車価格が高騰しているので、10年乗り潰す前提ならば、新車から値引してもらって10年乗るならトントンかなと思い、新車購入へと舵を切りました。
あと、ガソリン車とハイブリッド車の価格差から、ガソリン車が売れているらしいですが、重量税、環境税がハイブリッド車は100%免除や減額があって、実際の車両価格差は圧縮される事を念頭に置いて検討した方が宜しいかと思います。価格だけでガソリン車を考える場合は両方見積もりを取ることですね。
新型フリードの発売はどんどんズレているそうです。
また、納期に関して名古屋市内の場合、ハイブリッドクラスターの納期はディーラーの先行発注在庫の8台が捌ければ、次の納期は2月予定とのことでした。
今後、自動車用鋼材の輸入価格の値上げ、部品調達コストの上昇、ローン金利上昇への怪しい圧力など、フルモデルチェンジ情報が出るまで年末、年明けまで待っていても、良い材料は何も無いと、少し焦り気味に契約を済ませました。そもそも、9年落ちのフィットハイブリッドからの乗り換えなので、オートパーキングや一世代前のACCに付いて、気になるどころか、進化した感覚の方が大きいので、判断対象外でした。
今回ハイブリッドプラスクラスターFFを選択。車中泊を予定しているので、少しでも荷室下部が広い方が良いと二駆を選択しました。余程、道路自体が積雪する地域でなければ冬タイヤさえ履けば本州内ならばバリバリのアイスバーンでも走れます。
ただし、10年は乗り潰す積もりでの購入なので、安全装置はモリモリ装着。ナビも9インチの一番大きな純正。オプションの安全装置とのナビ連動をさせるには社外ナビはNGですので、選択肢は無かったです。
あと、7年延長保障の「まもる」を付けて、オプション総額は60万円。笑
名古屋市内の某ディーラー店にて、今回総額378万円に対して、値引きは30万円を切りました。最大予測の車体価格から10%と言うところでした。もちろんボディーコート等外してますので、ディーラー利益幅は小さいので仕方ないかも知れませんが、結果的には納得できる契約が出来ました。
下取り無しでしたが、良い担当者さんと出会えて本当に幸運でした。
今回、担当者さんから買う。絶対に他店相見積はしないと宣言して、価格交渉しました。もちろん、ネット、ユーチューブは沢山見て勉強はしているので、そこはよろしくとお願いして、二回目の交渉で契約しました。
因みに購入店は9/25まで決算セールだったのて、それも交渉材料でした。
今後を考えて、今回はあえておきて破りの交渉方法でしたが、担当の営業マンが性悪だったら、良いカモですのでこちらも腹をくくっての交渉でした。
フリードで迷っている方があればご参考にされて下さい。
書込番号:24919399 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>こ むぎさん
契約おめでとうございます。
自分もフリードを中古で探してましたが、中古価格の高騰、10年乗り潰すつもり
スレ主さんとまったく同じ考えで新車を契約しました。
7月契約で、今月納車になります
納車まで楽しみですね(^^)
書込番号:24919523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日は。やはり、同じ考えの方いらっしゃったのですね。なるほど。
2017年式の前期型ハイブリット+Gを買おうと、銀行ローン査定まで掛けましたが、本体225万円。乗り出しが250万円。距離が乗ってなければ270万円。
後方飛び出し抑制機能無し。
ならば新車で良くない?
確かに出費は増えますが、ローンの期間を延ばせば済むだけと考えました。
納車は12月頭辺りとのことです。
いまから楽しみです。
書込番号:24919567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今後、部品調達コスト上昇分が本体価格上昇となれば、割引額なんて軽く消える可能性も否定できないと考えました。我ながら少し過剰反応かもしれません。
しかし、10%価格上昇しただけで、25万円から30万円。5%値上げってだけでも、割引分なんか吹き飛びますし…。また多分次期モデルは、物価上昇分しっかり上乗せがあるのではと考えました。
あと、変動金利も何となく不気味に感じて、固定2.0
%で借りられる地方銀行のマイカーローンを借りることにしました。地銀が安全かと言われれば元も子もないですが(^_^;)
書込番号:24919841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル
【困っているポイント】
フリードのトリップメーターですが、AとBの2個有りますが、いつも表示は、Aにしています。
時々、いつの間にか、表示が、Bに変わる時が有ります。
ドライバーが変えなくても自動で表示が変わる場合ありますか?
車は自分しか、運転しません。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24863572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ないでしょう
自分で知らないうちに変えてるんだと思う
書込番号:24863578 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは、
似たような操作系と思われるシャトルHVに乗っています。
ハンドルの右側についている切り替えスイッチを押さなければ
勝手に変わることはないと思います。
自己の意志で、必要に応じ、総累計、A、Bの9三つを切り替えます。
うっかり触れているのかもしれませんね。
書込番号:24863611
2点

ステアリングスイッチの右下」の3つの並びスイッチのウチ中央がトリップメーター切り替えスイッチです。長押しリセットです。
メーター切り替えスイッチに挟まれた位置ですのでメーター切り替え時に誤って触れた可能性が高いと思います。
車種違いですが同様のスイッチを持つFIT3ユーザーですがいつの間にか切り替わるという事はありません。
上記の可能性がないならディーラーに相談されるのがいいと思います。。
書込番号:24863619
0点

みなさんのおっしゃるとおりでしょうね。
間違ってもディーラーに相談はやめておきましょうね。
ディーラー側も応対面倒くさいし、
心のなかで、やれやれと思われますので。
スレ主様はそんなことされないでしょうが。
失礼いたしました。
書込番号:24863649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

切り替えスイッチで、インパネの、平均燃費、平均速度も画面が時々勝手に切り替わるんですが、異常ですか?
書込番号:24863671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いるんじゃないでしょうか。
書込番号:24863700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何の操作もしないのに、かってに切り替わるのでしたら異常です。
書込番号:24863704
0点

切り替えスイッチで画面変わるのは普通では?
質問が意味不明ですよ。
書込番号:24863729 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ちび9999さん
勝手には変わらないと思いますが
切り替えスイッチで切り替えじゃないです
勝手に変わったら不具合でしょうね
書込番号:24863831
0点

まだまだ異常がありそうですね。
ディーラーでご相談ください。
書込番号:24863849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハラダの倅です
>ちび9999さん こんにちは
>時々、いつの間にか、表示が、Bに変わる時が有ります。
今のクルマはトリップメーターも電子式ですから回路基板やスイッチに異物や湿分が入いると走行中の振動等でABが勝手に切り替わったりする可能性が無いとは言えませんね。
気になるのであればディーラーで診てもらいましょう。
書込番号:24864018
3点

操作してない状況で勝手に切り替わる瞬間を目撃したというのであれば、ディーラーに相談してください。
瞬間は見ていないというのであれば、運転手の無意識や不用意な誤操作を疑いましょう。
書込番号:24864129 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

運転中、緊張し過ぎて大量の手汗をかいて流れ出た汗がスイッチに入り込んで接触不良起こしてるんじゃないかな?
書込番号:24864728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

え?勝手に変わるんでしょ?
書込番号:24864780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出るんじゃないでしょうか。
書込番号:24864783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、レス主さん
情報少ないので何とも言えませんが。。。
私の経験からは、リセットボタンの操作ミスではないかと思いますね。
リセットしたつもりが、AからBに変わっていることを確認しないまま給油後走行し
数日たってメーターみたら、ん??かってに変わってる!
当然A,Bのリセットタイミングからの燃費計算なので燃費表示も変わるんです。
再度取説を確認されることをお勧めすると同時に
リセット時は走行前に表示確認することをお勧めします。
また制御系のECUは防水処理がされ基盤はコーティングされているので
そのようなハードによる制御不良は起きません。
ハード故障が無ければ制御に不具合は発生しません。
車両の水没による故障は可能性がありますが。。。
車の制御装置は、室内で使うPCより遥かに信頼性と耐久性がありますね。
室内は80度以上で高湿度による使用環境での確認及び耐久など行っているからです。
給油時などでリセット時に走行前のモード表示確認され
それでも異常な表示切替がある場合HondaCarsへ持ち込むと良いと思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:24867595
0点



エンジン停止状態、ACCもoff状態にてジャッキー収納ボックス右側の金色部分後ろよりリレーの動作音のようなカチカチ音がします
何の部品か、わかるかたいませんでしょうか?
2点

自車ヴェゼルハイブリッドの場合、電源オンで、ラゲッジルームからカチカチ的な音がします。リチウムバッテリー周り?部品名は分かりません。
エンジン停止、電源オフなので、それとは異なりますね?
書込番号:24681270
0点

>銀色なヴェゼルさん
返信有り難うございます
情報少なくすみません
ハイブリッドではないんですよ
毎回ではないようで先日鳴ってからは再現してないです
販売店によったとき聞いてみようかと思っていますが少し遠いので…
書込番号:24682214
0点

>☆meruru☆さん
ガソリン車でしたか。
収納されているジャッキの固定が甘い、とかでも音が聞こえそう。。。
あとは写真のような?
それ以外の部品だとしたら知見がありません。
お節介なだけで、スミマセン。
書込番号:24682248
0点

>銀色なヴェゼルさん
固定確認しましたが大丈夫そうです
金色部分と書きましたが銀色でした
写真赤丸部分の裏に付いている電子部品から
音がしてました おそらくリレーだとおもいます
今は音しないのでしばらく様子見てみます
ありがとうございました
書込番号:24683139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして。
カチカチ音の原因はわかりましたか?
私のはハイブリッドですが、たぶん同じようなカチカチ音がします。ディーラーに見てもらいましたが何かのリレーかもと言われ、見てもらいましたが分からないままとなっています。
原因がわかっていれば教えて頂けませんか?お願いします!
書込番号:25105831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひで12さん
結局1度だけで再現しないので
調査せずにそのまま使用しています
もし、ひで12さんの方で原因わかりましたら
教えていただけると助かります
書込番号:25107478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆meruru☆さん こんにちは。
車は新しいですか?
もしかしたら排気系(パイプ、マフラー)の熱伸縮、膨張によるパチパチ音ではないでしょうか?
新車で新しい場合音がします。
Eng.停止時に音がしばらく続く事がありますが。。。
後指摘される部分にはメカニカルなリレーを使った部品は無いかと思いますが
燃料タンクは1stシート下で燃費ポンプの音ではないし。。。
参考になれば幸いです。
書込番号:25108381
0点

>detour masterさん
納車後4年くらいで発生しました
音の感じはリレーがチャタった音に聞こえましたが
そうなんですよね リレーがあるならもっとメンテしやすい場所に
付けると思いますし....
もし再現したら下回りも見てみます
アドバイスありがとうございます
書込番号:25111927
0点

やっと原因判明しました
シガーソケットにスマホ充電のため中華製のUSBチャージャーをつけているのですが
外したところカチカチ音がしなくなりました
エンジンをOFFしたときにチャージャーにつないだスマホを電源として逆電流が出ているようでそれが原因で誤動作しているようです
(テスタで確認しました)
他のUSBチャージャーに変えたら出ていないです
皆さんありがとうございました
書込番号:25963205
1点



今回サブディーラーにてフリード+gsensingを11月30日に契約してきたんですが、2月生産開始予定の納車が3月24日になると言われました。
約4ヶ月待ちなんですが、半導体不足になってからディーラー直で契約した方で納車予定日がこれより早い方いますか?
だとするとサブディーラーのほうが遅いんですかね。
あと、最近のディーラー値引き金額はどれくらいなんでしょうか?
自分はcパケ sパケ ナビ(録ナビ) バイザー マットstd コーティング 消臭コート(?)メンテパックで271.120円引きの269万でした。
書込番号:24504738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう契約したんでしょ?
今更聞いたところで…って思うけど。
書込番号:24504745 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ネットの人が他の地域(あなたの住んでる街)の値引き知るわけない。
極端に言えば聞くだけ無駄。
沖縄の人が北海道の値引き聞いて、数万円安いとそこまで買いにいくかった話。
逆に聞けば何故サブディーラーで買ったのか?
付き合いだから仕方なくなのか、商談が下手くそで誤魔化されたのか…
あなたの地域の相場知りたかったらネットに聞くのではなく自分の行動力で調べるしかありません。
本当に知りたかったら自分で地元のディーラーで商談しましょう。
書込番号:24504765 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>待ジャパンさん
確かにおっしゃる通りで,契約済で今更聞いてもですね。待たされるのが長いと色々考えてしまいましたが、楽しみに待つ事にします
>じゅりえ〜ったさん
地域毎にそこまで差があるのは知りませんでした。
ディーラーへは2回程足を運びましたが、ローンの金利等を考えてサブディーラーを利用しようっという流れになりました。
何事も勉強不足ですみません 。
書込番号:24505278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


フリード+の中古車 (750物件)
-
- 支払総額
- 220.1万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 97.0万円
- 車両価格
- 91.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 13.2万km
-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 12.3万km
-
- 支払総額
- 180.3万円
- 車両価格
- 168.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 167.3万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜457万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
14〜286万円
-
60〜633万円
-
43〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 220.1万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 97.0万円
- 車両価格
- 91.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 180.3万円
- 車両価格
- 168.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 167.3万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 17.4万円