ホンダ フリード + のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード + のクチコミ掲示板

(1492件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード + 2016年モデル 810件 新規書き込み 新規書き込み
フリード +(モデル指定なし) 682件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード +」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリード +を新規書き込みフリード +をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビスペシャルパッケージで社外ナビ

2019/02/25 22:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

スレ主 kanji421さん
クチコミ投稿数:60件

表題の件で質問です
いろいろ探しているのですが、ピッタリ合う物が見つかりません

現在EXで商談中です(いろいろ付けたら、G HONDA SENSINGとEXで4万しか違わなかったので)

ナビスペシャルパッケージで社外ナビを取り付ける場合、スイッチ全部使える組み合わせを教えて下さい
過去の書き込み等で成功した案件も拝見しましたが、もっと簡単に出来ないものか…?
っと思っています。
今現在ナビメーカーからいろいろな取り付けキットが出てきているので
それを使えばきっと10個全部出来るようになるハズ…っと思いいろいろ調べていますが
見当たりません…

例えば、楽ナビ(AVIC-RZ902)でKJ-H102SCとKK-H301BAを使用する事で繋がる事は確認してますが、スイッチ全部使えるのか?
イクスプリ(AVN-R9)では、KH-1018とKW-1340、KW-1292、KW-1291にホンダ純正部品で繋がるようです
スイッチは…?

ご教授願えればと思います

カーナビは取り付けキット含めて10万切る位で考えてます

宜しくお願いします

書込番号:22493975

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/02/25 22:56(1年以上前)

>kanji421さん
社外ナビならアルパイン以外なら全部のステリモスイッチは使える様になると思います。

ナビにより配線キット等が違うのでアドバイスが難しいです。

書込番号:22494024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kanji421さん
クチコミ投稿数:60件

2019/02/25 23:01(1年以上前)

>F 3.5さん
回答ありがとうございます
楽ナビで考えています
既出の取り付けキットだけで行けますでしょうか?
もしくは、他にも何か必要でしょうか?

書込番号:22494043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/02/25 23:27(1年以上前)

>kanji421さん
他にKJ-H62DEも必ず必要です。(他にもありますが)

ナビスペP車だとTVアンテナが2本分取付てあるのでEVC-6001PI等を使い変換して流用しています。

DIYなのでしょうか?
相変わらずナビは不具合があるのでご自分で施工出来なければオススメしません。

書込番号:22494110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kanji421さん
クチコミ投稿数:60件

2019/02/26 05:56(1年以上前)

>F 3.5さん
取り付けはディーラーに任せようと思ってます
聞けば良いのでしょうが、まずは自分で調べてからと思ってます
必要な部品と繋ぎかたを是非ご教授下さい
DOPナビは高過ぎですので…

書込番号:22494424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/02/26 07:18(1年以上前)

>kanji421さん
持込み取付で不具合があるとご自分処理になるので心して下さい。

楽ナビ(AVIC-RZ902)なら
KJ-H62DE+KJ-H102SC+KK-H301BA+EVC-6001PIでOKでは
繋ぎ方はギボシ接続を間違えなければ同じコネクターにしか接続出来ません。

他社ナビだと配線系は変わります。

USBやHDMIケーブルも接続したければ一緒に持込みした方が後々面倒がないです。

ナビ取説や品番検索して下さい。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=15558&dl=1
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/HD0004800%5Efreed-plus_201609-999999.pdf?mtime=1542175279.0
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/option/option_plist.php?m=2&s=2

書込番号:22494491 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/02/26 10:21(1年以上前)

>kanji421さん
>それを使えばきっと10個全部出来るようになるハズ…っと思いいろいろ調べていますが
見当たりません…


KJ-H102SC で10ボタン使えるとの記事があるようです。

「みんカラ 続・新型フリードxカロッツェリアナビで全てのステアリングリモコンを使えるようにする 2018年04月05日」
https://minkara.carview.co.jp/userid/184432/blog/41312089/

書込番号:22494765

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2019/02/26 10:39(1年以上前)

ステアリングリモコン用の入力が2系統あり、学習機能に対応しているナビであれば、10個すべてを使うことは可能です。

以前は、20Pからの2本の線を1本は抵抗を噛まして1つにまとめて、SW2に入力するため、細工が必要でしたが、今は専用のハーネスが売られています。

https://jifuplace.com/shop/item/navi_tv/harness/steering_remocon.html
ホンダ 20ピン専用ステアリング信号取り出しハーネス(SW2専用)


https://store.shopping.yahoo.co.jp/strasse-ec/street-ah51-mp.html

書込番号:22494791 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 kanji421さん
クチコミ投稿数:60件

2019/02/26 18:57(1年以上前)

>F 3.5さん
詳細なご説明ありがとうございます。
非常に助かりました。
また、この書き込みから同じような質問をしている他の方の書き込み見つけました
重ねて御礼申し上げます
ありがとうございました!!
これで後悔のない買い物が出来そうです♪
カーナビは最終的にAVIC-RZ701か702のどちらかにします。

書込番号:22495615

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanji421さん
クチコミ投稿数:60件

2019/02/26 19:00(1年以上前)

>tametametameさん
情報ありがとうございます。
ご紹介して頂いたページは見つけていたのですが、その裏付けとなる記載がなかなか見つからず
大丈夫かな…?っと思っておりました。
他の書き込みを見つけ、裏が取れたので、これで安心です
教えて頂き誠にありがとうございました!!

書込番号:22495619

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanji421さん
クチコミ投稿数:60件

2019/02/26 19:02(1年以上前)

>njiさん
情報ありがとうございました。
URL飛んで拝見しました
自分でいろいろ考えて出来るスキルが羨ましいです。
これで安心して購入できます
ありがとうございました

書込番号:22495626

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

値引きについてです。

2018/12/21 12:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

スレ主 大介4451さん
クチコミ投稿数:9件

質問します。
現在交渉中でガソリン車の2WD、Gホンダセンシングになります。
オプション等はほぼ確定ですが、まだ値引き可能でしょうか?
本体とオプション別にはだせないとのコトですがまだ少しいけるような気がして質問します。
3月納車でN-BOXカスタムと2台同時購入予定でこちらも交渉中です。
総額から30万であと4〜5万は無理ですか?
保険や残クレなどディーラーさんへの譲歩は最大限するつもりです。
ただ2〜3ヶ月で全額精算はディーラーさんでも言っていて了解しています。

書込番号:22339212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 大介4451さん
クチコミ投稿数:9件

2018/12/21 12:57(1年以上前)

オプション詳細です。

オプション含めた総額です、保証やメンテパックあり。

詳細アップします。

書込番号:22339219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 大介4451さん
クチコミ投稿数:9件

2018/12/21 12:58(1年以上前)

以上ご教授、アドバイスお願いします。

書込番号:22339223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2018/12/21 17:42(1年以上前)

意外と新車で買う人はしないと思いますが、車の底部の防塵塗装はしてもらった方がいいですょ。新車は簡単な塗装ですから。ジャッキアップしたときに錆の度合いが違ってきます。塩カルの錆は、進むしね。冬に入る前にしてもらう人がいると聞きましたが分かりますね。

書込番号:22339651

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2018/12/21 17:48(1年以上前)

大介4451さん

現状の内容はDOP総額約40万円で値引き額30万円の支払い総額268万円という事で宜しいでしょうか?

この内容で良ければ先ず先ずの値引き額を引き出されていると思います。

ただ、5万円の値引きの上乗せを引き出せるかどうかは何とも言えません。


ところで別系列のホンダディーラーでもフリードの見積もりを取って同士競合を行われていますか?

同士競合がまだなら、別系列のホンダディーラーでもフリードの見積もりを取って同士競合させてみては如何でしょうか。

書込番号:22339661

ナイスクチコミ!2


スレ主 大介4451さん
クチコミ投稿数:9件

2018/12/21 18:31(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
防錆車検の時はやりますが、新車納車時はしたことなかったです。
ホンダ車初めてなので話してみます。

書込番号:22339728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 大介4451さん
クチコミ投稿数:9件

2018/12/21 18:37(1年以上前)

やはりこれ以上は無理ですかね?
内容はご指摘の通りです。
実は他県見積りが1番安いんですよね、身内で会社名義と個人名義で約10台と紹介も合わせると全部で20台オーバーの購入をしてるとこの値引きが最大なんですが、引き取りの他今後の付き合いを考えると近場が理想と思ってるんですが、二台で480万かけるくらいの金額いくのでなるべく安くと思っています。
例えばメンテパックやコーティングをサービスしてなど言ってはどうでしょうかね?

書込番号:22339741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2018/12/22 12:20(1年以上前)

大介4451さん

>メンテパックやコーティングをサービスしてなど言ってはどうでしょうかね?

勿論、このような交渉方法もありです。

特にコーティングは原材料費が安く大半が人件費ですから、無料サービスになりやすい商品です。

書込番号:22341225

ナイスクチコミ!2


スレ主 大介4451さん
クチコミ投稿数:9件

2018/12/22 20:18(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さん
次回商談時に話してみます。

書込番号:22342060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 大介4451さん
クチコミ投稿数:9件

2018/12/25 15:23(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さん
昨日また別の県内のディーラーへ行ってみました。
フリード+で32万とN-BOXカスタムで20万と県内では1番の値引きでしたが、メンテパックやコーティング等の無料サービスはキツそうな感触です。
他のディーラーさんには断りを入れてここ一本で27日に再交渉含めて試乗してこようと思います。
印象的にまだイケる感じはあるんですが、どう踏み込むかがイマイチでアドバイスできそうな話し方やきっかけ作りなどあればご教授下さい。

書込番号:22348935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2018/12/25 21:08(1年以上前)

大介4451さん

フリード+、N-BOXカスタム共に良い値引き額を引き出されているようですね。

ここで現状の値引後の支払い総額が2台併せて仮に470万円だったとします。

私なら「2台併せて支払い総額が465万円になれば契約します。」と言って交渉してみます。

営業担当者は「465万円は無理ですが、468万円なら何とか・・・。」と値引きの上乗せに応じてくれるかもしれませんよ。

書込番号:22349647

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 大介4451さん
クチコミ投稿数:9件

2018/12/26 13:50(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さん
お世話になります。
度々の回答ありがとうございます。
明日家内と2人で出向き試乗を2台してオプションを若干変更してみたいと思います。
トヨタも午前中行くのでその結果も踏まえて、他県かどうかの判断もしたいと思います。
オプションを少し削ってディーラーオプションのナビとドラレコ(20万弱)いれるとトータル15万プラスずつで値引きを最終でだしてもらい、そこで端数やガス満納車など言ってみて受け入れてもらえれば契約しようと思います。

書込番号:22350972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2018/12/26 20:32(1年以上前)

大介4451さん

了解です。

良い結果のご報告がある事を期待して待っています。

それでは明日の最終決戦?頑張って下さい。

書込番号:22351699

ナイスクチコミ!1


スレ主 大介4451さん
クチコミ投稿数:9件

2018/12/28 10:09(1年以上前)

お世話になります。
大変参考になるアドバイスありがとうございました。
結果としては購入に至らずでした。
値引きとしてはあと一歩でしたが、たまたま義父が乗っているセレナの点検戻りで嫁実家にいた日産の担当者とトントン拍子に話が進みセレナとデイズルークスの二台で無料サービス含め80万弱の値引きを出してもらい決めました。
なかなかない個人買いの二台まとめでかなり頑張ってくれたみたいです。
最近の話題もあり全く考えてなかった日産となり自身が驚いている状況ですが、あと1〜2年で義父が小さい車に変えたいというのもありこちらが大きい車を所有するコトに落ち着きました。
二台の総額では20万程度高くはなりましたがセレナハイウェイスターVセレクションIIとフリード+、N-BOXカスタムとデイズルークスハイウェイスターGターボと総合的にはいい買い物となったと思います。
今回はお世話になりありがとうございました。

書込番号:22354807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ298

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

オイル交換ってこんなに高いの?

2018/10/28 19:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

クチコミ投稿数:1573件

中古で買って1年経ち、初めてのオイル交換を予定しています。
1年に1回・年間走行距離約11,000kmなので、エレメント交換も希望します。

先日、行きつけのホンダのディーラー(埼玉)に見積依頼したところ、なんと合計約9,896円
余りに高かったのでその場で驚いたところ、「間違えました。ここから(技術料)2,000円引きです」とのこと。
最終的に、7,896円の見積書を受け取りました。

明細は以下の通り
1)ウルトラGREEN      数量3.3 代金4,365円
2)オイルフィルター(マーレテネックス 154000RTA003) 数量1 代金1,296円
3)ワッシャー ドレンプラグ14MM 数量1 75円
上記1)〜3)の技術料:2,160円
なお、1)は純正以外にモービル1も選べるとのこと。

以前、セリカSt202に乗っていたときは、4.1Lくらいでした。
トヨタのボトル会員、エレメントは持込(ヤフオクでまとめて購入)
工賃のみ支払って、700円台でした。

ホンダにボトル会員制度は無いためこれはあきらめます。
ハイブリッドなので純正オイルでないと燃費悪くなるor調子悪くなるのでしょうか?
(どこかの書き込みで純正オイルでないと不適合でエンジンが壊れると保証対象外と見ました)
工賃もすごく高く、これならオートバックス等のカーショップのオイル会員を利用したほうが・・と。

ちなみにトヨタ車でないとボトル会員になれないorやっぱり調子悪くなると保証対象外でしょうか?





書込番号:22214204

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2018/10/28 19:57(1年以上前)

エンジンオイルが純正でないと壊れることは皆無かと思われます。

ホンダですとATオイルやCVTオイルが純正でないと不具合が出る可能性があるのは聞いたことがありますが。

価格についても、ディーラーならば純正オイルはそんなものでしょう。
技術料もそんなものでしょう。

ですが、量販店ならばオイルは2000円からありますし技術料も会員になれば年間500円程度で何回交換しても無料になります。
合わせて会員になればエレメント交換も無料です

書込番号:22214251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2018/10/28 19:58(1年以上前)

個人的に車輛保証には「オイル交換をした整備記録」が大事と思っています。

オイル交換自体はトヨタでも「他社からの顧客誘致、または逃げられない事が目的の格安オイル交換」という事で利用できると思います。

ただ、新車にはメンテナンスノートが付いていると思いますがそれに
「トヨタディーラーの社名印と整備責任者のサイン、もちろん日付と走行距離も記入」
を行ってオイル交換して見てはどうでしょうか?

ホンダディーラーの解釈はそれぞれあってはっきりとは分かりませんがこれが「ユーザーの出来る最大限の管理方法」なので、
ここまでしてホンダの車輛保証がなくなるとはなかなか想像できないですが。。。ほんとホンダディーラー次第ですね。

書込番号:22214258

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/28 20:43(1年以上前)

昔はビスタ兵庫で2000円ポッキリで交換できた

車はアリストV300VE

もちろんトヨタ純正OIL

会社の隣にあったから毎月交換してたな


まあ仕方ありませんいろんな会社があります

オイル交換も商売ですし、利益を求めます

正直OIL交換なんて自分でもできるが廃油や道具もそろえるとね・・・

まあ1万円しないだけまだましな方かと思いますが

技術料などは言い値ですが、OIL交換でかなりの利益を出している会社だと思います


書込番号:22214368

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/28 20:54(1年以上前)

フィルタ込みならディーラー価格としては普通じゃん。

書込番号:22214405

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/28 21:04(1年以上前)

>まーくんだよさん

極端に高いな〜〜自分はトヨタの化学合成0W−20を送料込みで8,500円で購入し、

オイルフィルターが1個360円で10個購入し(ヤフオク)廃油パックはホームセンターで買い

廃油は燃えるゴミの日に出してる。 ドレンボルトパッキンはストレートで10枚250円位だったと思う。

1回4Lだから5回オイル交換できる。自分で交換方法覚えたら実に簡単。

書込番号:22214448

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2018/10/28 22:24(1年以上前)

保証対象外になるかどうかは、保証書の規定を読む方が早いでしょう。
私はトヨタの中古車を買いましたが、車検整備はディーラー限定等の制約はあったと思います。

書込番号:22214718

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1573件

2018/10/28 22:31(1年以上前)

>かに食べ行こうさん

ありがとうございます。
0W-20は車種は何でしょうか?(ハイブリッドですか?)
極端に高いのは、自分で交換する場合と比べた場合でしょうか?
できますれば、他のディーラー等、やってもらう場合での比較で教えていただけると助かります。
(当方都市部のアパート暮らしなので自分で交換は考えられません)

>ツンデレツンさん
ディーラー価格としては普通ですか?
それは「ホンダの」でしょうか?
記載しております通り、当方トヨタ車ではそんなに高くありませんでした。
そもそも工賃でトヨタが700円台、ホンダ2,160円という相違が説明できません。
それとも、この車種特有、あるいは20年前のトヨタ車と今のハイブリッドカーとでは工数に時間がかかるということでしょうか?

書込番号:22214744

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/10/28 22:39(1年以上前)

純正以外モービル1も選べる←純正以外でも大丈夫という事では?

工賃2000円引きならほぼ無料という事では?

Dなのでオイル代が高いかもですが、エレメント込みなら、言うほど高く無いような(^^ゞ

参考にABあたりでいくらするか確認されてみては?

書込番号:22214765

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1573件

2018/10/28 22:42(1年以上前)

>トラ運転手さん

いえいえ、値引き後ですよ。
値引き前工賃は4,000円オーバーです。

そうですね。ABかYHで見積もってもらいます。

書込番号:22214775

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/10/28 22:52(1年以上前)

ちなみに純正オイルのディーラーへの納品価格は1リットル100円程度です。

要はオイル交換はディーラーのドル箱商品で昔よりも高級車が売れなくなっていて耐久性の上がった現在は
ディーラー維持のための貴重な収入源となっています。

同じ様にコーティングもドル箱商品ですので最近は新車購入の時にディーラーは勧めてきます。

オイル交換とコーティングの原価率がディーラーの中で最も安いですから。

書込番号:22214806

ナイスクチコミ!11


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2018/10/29 00:30(1年以上前)

もし純正以外のオイルを使用して変になった場合自動メーカーはそれを立証しないと行けないですよね。
立証してしまうとオイルメーカーと気まずくなる…
オイルのグレードと粘度を合わしている限り不都合は起こらないし自動車メーカーも何も言えないですよ。

ABでもホンダ純正オイルを扱っていると思いますからそれでどうでしょうか?

書込番号:22214989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4010件Goodアンサー獲得:120件

2018/10/29 00:37(1年以上前)

え?別に普通だよ。
整備の資格を持った大人が数十分かけて交換してくれるんだよ。それくらいするでしょ。

それでも工賃が高いと思うなら自分で換えればいいし、
オイルが高いと思うならネットで20L缶で買えば良いんじゃない?

書込番号:22215002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/29 01:34(1年以上前)

>まーくんだよさん

提示された金額は適正かと思います。

トヨタ車でなくともボトル会員になれますよ。

書込番号:22215066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/29 07:53(1年以上前)

>まーくんだよさん

比較値段は、ディラー・オートバックス・ジェームス・黄色い帽子等と自分で交換する価格です。

プリウスに乗っています。来年5月で9年の車検ですが。 1度もディラー等で交換したことありません。

平らなところ車1台分あればできます。 技術料金(工賃)が無料ですから。

これ以上安くはできないですが、ホームセンターで500円で交換してくれるところもあります。

ホームセンターのオイル4Lとオイルフィルター買ってその場で交換してくれる。

書込番号:22215272

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/29 09:04(1年以上前)

一万円前後だと、フラッシング処理もあり出ないとダメですね。
ハイブリッド専用、HV向きの0W-20オイル交換のみなら5000円弱
フィルター、ボルト交換込みでなら7000円ちょっとぐらいですか。
ホンダディーラーはハイブリッド一万キロでのオイル交換を推奨してきますが
スレ主の初期見積もりは吹っ掛けられたなぁ、と思います。

トヨタのディーラーが基準だと、あっちは安すぎるサービスなので太刀打ちできません。
他メーカーでもトヨタは受け付けてくれるので、ホンダがだめならトヨタディーラーでオイル交換ですね( ´艸`)

イエローハットの会員で量り売りHV用オイルでも、なんら劣ることはありませんし
純正フィルターもあるので、オイル交換までディーラー整備が必須っということは無いと思います。

書込番号:22215347

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2018/10/29 10:52(1年以上前)

確認ですが、フィルター交換無しでも同じ技術料でしょうか?

ウチの近所ではだいたいオイルだけの時は「オイルのリットル単価 X 数量」だけで、
フィルター込みの場合、それにフィルター代金とフィルター工賃(1,000〜2,000円くらい?)加算なので
前者と後者で値段が倍ほどに違います。

最近の車、特にハイブリッドとかは燃費(空気抵抗)対策で、
エンジンのアンダーカバーが大きくガッツリと付いています。
フィルター交換時はそれを外す手間がかかりますので、修理工はフィルター交換をやりたがりません(笑)


昔はオイル交換は、客寄せも含めて安価な設定の店も多かったですが、
最近のディーラーはどちらも「メンテナンスパック」を勧めてきます。
「パックだから割安」を訴求する以上、単発のオイル交換の金額は下げにくい傾向です。

書込番号:22215478

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1573件

2018/10/29 12:39(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。

他の方のレスにも書きましたが、とりあえず誤解の無いよう、改めて追記しますと、「自分で交換」は除外願います。

ホンダディーラーでこの見積は、特別な計らいが無い限り、適正との意見が多数のようです(エレメント交換無しなら工賃は安くなるのではとの意見がありますが当方は一緒にやるためトータルで考えさせてください)。そういえばエンジン下に整流板のようなものがついていますね。
今回は保証内なのでディーラーで見積通りにします。次回は新車の3年保証が切れるのとオイル交換時期がほぼ同時期なので、他に出そうと思います。

ここからは他社の場合です。大手カーショップでも純正オイルを扱っているとのこと。また、0W-20であれば間違えた作業でもされない限りは大丈夫とのこと。とりあえずABとYHには見積を出そうかと。
トヨタのボトル会員の事情は理解しました。トヨタ嫌いではないので、これに乗っかるのは良いのかもしれません。他社でやりたがらない事情も理解しました(そういえばカローラ埼玉はボトル会員設定があり、カローラ新埼玉は無くて代わりに点検パックでした)

持込み…興味あります。
エレメントは持込したいです!以前もセリカでやってもらいました。ホンダでは可能ですかね?
オイルは3Lしか使わないので余ったら置き場も無いし酸化するので、持ち込みはやめておこうかと思います。(ディーラー以外は持込お断りと認識しています)

書込番号:22215648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/10/29 17:43(1年以上前)

本日ABにて、Nワゴンですがエレメント込みの交換したので、ご参考に…

エレメント 1726-259=1467
オイル3g 4318-1338=2980 工賃 0

トータル4447円でした。
ただその後 ATオィル、エアーエレメント、給油口からエンジン?までの洗浄?で12010円掛かりました(^^ゞ

キャンペーン価格だったのと、来年1月に車検なので、どうせ車検の時に高いお金取られるならとやりました

書込番号:22216176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1573件

2018/10/29 19:15(1年以上前)

今、気付いたのですが、純正のウルトラグリーンは0W-16相当のようですね。公称20WなのでLEOと何の違いがあるかの質問がネットにあり、LEOはガソリン車やアイドリングストップ車、グリーンはそれより粘度が弱くハイブリッド用と解ったものです。

トヨタの場合、アクアやプリウスは0W-16のようですので、トヨタのボトルキープの場合は、カストロールかキャッスルの0W-16のほうが良いと思いました。

書込番号:22216359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/29 20:42(1年以上前)

>まーくんだよさん

探したので出てきました。先ずHONDAのサイトでhttps://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freedhybrid/2017/details/136130090-9619.html

オイルは0−w20も大丈夫LEO・GREEN・推奨がNEXTです。
送料無料でここが安いです。
https://www.amazon.co.jp/Honda-ホンダ-エンジンオイル-08215-99974-HTRC3/dp/B00G5VH8JE

トヨタの20LもOKであればヤフーはここからリンクされないのでこの言葉入力してください
トヨタ純正 エンジンオイル SN 0W-20 20L缶。と SN-0W20トヨタ純正エンジンオイル

ここで20L8500円送料込みです。

「自分で交換」は除外願います。とありますが。

このオイルチェンジャーを使って
https://www.amazon.co.jp/toolsisland-ツールズアイランド-手軽にオイル交換%EF%BC%81手動式オイルチェンジャー-能力4L-分-容量%EF%BC%96%EF%BC%AC/dp/B004XYGJOU

オイル交換とオイルフィルター交換以外のオイル交換だけはできるはずです。

フィットハイブリットのオイルだけの交換のようにエンジン動かしてオイル熱持つと吸いやすいのでエンジン止めてhttps://minkara.carview.co.jp/userid/2553689/car/2105052/4536614/note.aspx  
こういうようにレベルゲージ吸い取っての所からオイル吸い取って廃油パックに入れて

https://www.amazon.co.jp/GUTS-CHROME-JNSN4226-廃油処理パック/dp/B005UJMF6S
廃油パックはホームセンターで売っています。燃えるゴミの日に出してもいいはずです。自治体によって違いはあるはずです。
https://www.amazon.co.jp/GUTS-CHROME-JNSN4226-廃油処理パック/dp/B005UJMF6S

基本一番安いのはオートバックの会員になっていれば安いですが・・・自分で好みのオイル選ぶタイプ方式です。
https://www.autobacs.com/static_html/srv/pit/oil.html

フリードハイブリットはシビアコンデションで15,000キロの交換ですので(取説読んでください)

フリードハイブリットの専門サイトもあるので見てください。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed_hybrid/

書込番号:22216560

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

スレ主 smartholyさん
クチコミ投稿数:1件

先人様の知恵をお借りして解決しました。
私の車は右側でしたが助手席の子供にもわかるくらい大きな音でした。
まず、右前後のホイールキャップを外し走行したら音がなくなったことからホイールキャップ付近に原因があると確信し前後のキャップを比べると裏のスプリングの力に差があるようでした。キャップをはめる時にも強さの違いを感じるくらいです。最初に前(スプリングの強い方)だけ戻して走行したら音は消えたままでしたので後ろ(スプリングの弱い方)のスプリングを数ミリずらしてはめた後の走行は音がありませんでした。本来ならば前後入れ替えや後ろだけの走行、またスプリングの位置違いなどを調べるのがいいと思いますが、音がなくなったので一旦良しとしました。

書込番号:22213535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

クチコミ投稿数:102件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度5

走行中にかすかにヒュルヒュルヒュルヒュルという電子音のような音がずっと聞こえます。
赤信号などで、しっかりブレーキを踏んでいる時は聞こえません。
以前乗っていたフリード では聞こえませんでした。
初めてのハイブリッド車なので、ハイブリッド車はみんなこういう音がするものなのでしょうか?
うるさいというほどではありません。
ホンダセンシング がついているせいなのでしょうか?

書込番号:22078528

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/02 19:55(1年以上前)

そんなもんです
気になるならディーラーに聞いてください

書込番号:22078557

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2018/09/02 20:17(1年以上前)

たぶんハイブリッドバッテリーの冷却ファンの音だと思います。

それかエアコンを使用してるなら空調のブロアファンモーターが怪しいですね。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=20860482/

書込番号:22078614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2018/09/02 20:29(1年以上前)

弟「アニキはどう思う?」

兄「走行中というキーワードかはこの1点しかない」

弟「分かった。CVTだろ?」

兄「珍しく正解だな、啓介。」

弟「質問者が女性というのもヒントになった。」

書込番号:22078647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/09/02 20:30(1年以上前)

します。

モーターの低周波音も、慣れてくると
聞こえます。

書込番号:22078651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2018/09/02 20:31(1年以上前)

訂正

走行中というキーワードからはこの1点しかない

書込番号:22078655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/02 20:41(1年以上前)

歩行者への接近音(義務化された車両接近通報装置)とかじゃなくて?

書込番号:22078687

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Final-Yさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/02 20:50(1年以上前)

低速で走行中とかなら歩行者への接近を知らせる音だと思うけど、ハイブリッド車ならどのメーカーの車も似たような音を出します。
ブレーキを踏んで停止すると音も止まります。

低速時はかなり音を出さずに走行が可能なハイブリッド車ですが音がしなくて歩行者が気がつかないのでわざと電子音を出して接近をしらせる機能。

コレじゃないのかな…?

書込番号:22078722 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度5

2018/09/02 21:30(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
エアコンの鈴虫音、かなりの方がファン?の部品交換されているんですね。
8月に納車でしたので、いつもエアコンをつけっぱなしですので、エアコンをオフにしてもなるかどうか明日、確認してみようと思います。
でも、エアコンをつけていても、ブレーキを踏んでいるとピタリと止むので、歩行者への注意喚起の音なのかもしれないのですね。
不思議なことに聞こえるのは、私だけなんです。
60歳近い主人は何にも聞こえないというのです。
でも、症状が出たり出なかったりではなく、いつも聞こえるので、録画はしなくても大丈夫そうです。
1ヶ月点検の時にディーラーにきいてみます。
本当にありがとうがざいました。

書込番号:22078847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/02 23:51(1年以上前)

普通にハイブリッドモーター、変圧器などから出てくる低周波音でしょう。
インフォモニターで確認、バッテリー→モーター稼働中で、低速走行時に聞こえるはずです。
(ハンドル右下の矢印で、バッテリー残量などの稼働状況モニターに変える)

年を取ると、低周波音は聞こえませんので、旦那さんの耳は正常です。
古い建物や、古い電灯の近くで、ジーという音が聞こえますか?
聞こえるなら、あなたの耳は若いですね。

書込番号:22079205

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/03 08:28(1年以上前)

音を聞いてみないと何とも言えませんがハイブリッドだったら
モーター音(回生ブレーキ)の可能性もありますよ。

もちろん止まっている時はモーター自体も止まっているので音はしません。
エアコンのオンオフで音が消えないならこちらでしょうね。

書込番号:22079630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度5

2018/09/03 15:03(1年以上前)

そんなことも決められない?さん、kmfs8824さん、夜神月Lの後継者さん、えくすかりぱさん、ツンデレツンさん、
Final-Yさん、緋色幻夢さん、白髪犬さん、ありがとうございました。

ディーラーに電話して話したら、ツンデレツンさんやFinal-Yさんのおっしゃっていた歩行者接近通知音でした。
あまりにも静かすぎて歩行者にも聞こえないとのことでしたので、ディーラーの方は設定でオフにできますよ、と言ってくださいましたが、歩行者の安全に少しは寄与するかもしれませんし、音の正体がわかったら、それほど気にならなくなりましたので、このままで行こうと思います。

白髪犬さんが教えてくださった回生ブレーキのヒュ〜〜っという音、最初はブレーキを踏むたびに耳についたのですが、今は慣れてきました。
おかけまさまでスッキリしました。
ご親切に感謝いたします(^。^)

書込番号:22080318

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/04 13:26(1年以上前)

ただしく(?)は車両接近通報装置というようですが、これが新型車は既に
設置義務化されていて、継続生産車も2020年秋には義務化されます。

同じような質問が増えるかもしれませんね。

書込番号:22082662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度5

2018/09/04 21:59(1年以上前)

そのようですね。
2018年の春以降に新発売になった車にだけついているのかと思っておりました。
最初に説明していただいたいたなら、気にならなかったのでしょうが、
なぜか、オーディオオフにしているにもかかわらず、何かの音が聞こえるのが、どうにも気になって仕方ありませんでした。
歩行者にも聞こえるように、もう少し大きな音にした方が役目を果たす気がいたします。
ゆっくり走っている時だけ鳴るようになっているんですね。
騒音を少しでも減らすように、日夜、研究開発してこられた技術者にとっては、わざわざ、音を出す装置をつけなければならないなんて、辛いでしょうが、歩行者のためには、車が近づいていることを知らせなければならず、悩ましいところですね。

書込番号:22083804

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

後部座席のヘッドレスト段差について

2018/08/09 18:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

クチコミ投稿数:1573件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

この車の後部座席のヘッドレスト(収納式)のものですが、伸ばして大人が座ったところ、ヘッドレストが背もたれに対してかなり手前にでており、苦しいと言われました。

今はダイソーの車用ヘッドレストクッションをアームのところに当てていますが、首をサポートするまでは至りません。

イエローハットで試着しましたが、デモシートがフリードプラスではないため、分かり辛いです。1個だけ借りて試したのですが、合いませんでした。

ヘッドレストに何かを盛ると、背中から腰に何かを入れないと猫背になって苦しい、できればヘッドレスト下端から肩下辺りまでのクッションで、ヘッドレストのアーム部分を埋めてくれるものがないかなと。

お勧めありますでしょうか?

書込番号:22019202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度5

2018/10/30 23:43(1年以上前)

後部座席に座ってみました。確かにヘッドレスト前に背ていて落ち着かないですね。
簡単な対策としては後頭部より下、首にかかる高さにすると出っ張りが気にならなくなります。
後ろから追突された際の鞭打ち軽減の意味もあってかヘッドレストが前に出ている傾向のある車種が多く、ストレス全開です。

書込番号:22219323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度5

2019/02/18 20:09(1年以上前)

自分で立てたスレッドは放置せず、フォローしましょうね!

書込番号:22476767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1573件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2019/02/18 22:12(1年以上前)

おおっとすみません。

実は昨日もイエローハットで探し物をしていて、結局解決してはいません。

年末にやった対策ですが、錦産業の

1)極 -KIWAMI- ネッククッション
2)ふわふわ柔軟低反発ネック

を買ってきて、総額実売5,000円の出費。

2)はヘッドサポートと背もたれの間を埋める考えでやってみたものの、幅が狭すぎてクッションの凹凸が気になり疲れました。
1)は柔らかく追随するものの、背中が猫背に、かつ、かなり前のめりになり苦しい・・

そこで、1)のカバーを剥がし、中のウレタンを背もたれとヘッドレストに当てて、カッターで形を整えることに。
かなり分厚いので、結構削りました。ヘッドレスト幅より1)の幅のほうが大きいので、上部の左右はそのまま、ヘッドレスト幅だけ器用に削り、背もたれのRも滑らかに繋がるように・・・

リクライニング2段階のうち倒したほうでだいぶマシになりましたが、私も妻も長時間は疲れてダメ。
なめらかなRでも猫背になり背筋が・・です。
次の対策で、腰の部分にクッションをプラスして、最終的には座面に対し若干浅く座る(=膝が前席に当たりやすくなる)のが一番マシなのかなと思っています。つまり、ヘッドレスト以外の背もたれ部含めてふかす・・

ただ、昨日見た限り、候補だった極 -KIWAMI- ウエストサポートは幅が狭く若干痛いのと上のクッションとラップする、トータル投資額が気になって失敗リスクもあり、今のところ「腰にバスタオルを好きな形に当ててふかす」で我慢しています。

書込番号:22477196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度5

2019/02/22 20:43(1年以上前)

フリード+の後部座席は、低い座面とポジションの悪いヘッドレスト。これを改善すれば、全方位いいクルマですね!

書込番号:22486177 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「フリード +」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリード +を新規書き込みフリード +をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード +
ホンダ

フリード +

新車価格:190〜321万円

中古車価格:59〜410万円

フリード +をお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリード+の中古車 (759物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリード+の中古車 (759物件)