ホンダ フリード + のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード + のクチコミ掲示板

(1492件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード + 2016年モデル 810件 新規書き込み 新規書き込み
フリード +(モデル指定なし) 682件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード +」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリード +を新規書き込みフリード +をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ181

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビが壊れてる

2018/06/15 00:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

スレ主 夢元旦さん
クチコミ投稿数:13件

2017年6月にほぼ新車の状態でフリードを購入しました。
試乗車ですので中古扱いかもしれませんが。

大好きな車だったのでとても嬉しかったのですが、悲しいかなナビが全く機能しません。
ディーラーさんも、アンテナを替えてみたりetc色々とやってくれましたが、
自車位置がわからないようで、いつも勝手にどこかに行ってしまいます。
家の車庫についたのに、なぜ君は遠くの埠頭へ??みたいな。

ディーラーさんはナビの不具合を認めてくれていますが
なんだか色々とつながっているとかで、ナビだけを交換することが出来ないと言うのです。

ホンダ純正ナビ付きで購入したのに、なんてことでしょう。
サギにあったような気分でいます。

購入してから一年です。
このまま泣き寝入りしなくてはならないのでしょうか。

ホンダのお客様センターへ連絡しても、ディーラーとご相談くださいと。

こういった場合、どこへ相談に行けばいいのか教えてください。
ほとほと困り果てています。

よろしくお願いします。

書込番号:21896410

ナイスクチコミ!10


返信する
hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/06/15 01:21(1年以上前)

>夢元旦さん
確認したいのですがそのナビは保証の対象になっているのでしょうか?それとも保証対象外だけれどもサービスで無償で対応して貰っている状態でしょうか?

保証対象外なのであれば無償で対応する範囲内ではやりましたがこれ以上は無理ですという事でしょうか?

保証対象であるならば、ナビと言っても部品ですから当然取付けしてる訳ですから外す事も出来ますよ。さもなければメーカー純正ナビで保証対象に入っているのであれば不具合が発生する度に車両丸ごと交換しなければならなくなってしまいますよね。ナビなんて結構壊れる物ですからそんな事はあり得ませんよ。色々?繋がっているのでしたら繋がっている部品ごと交換すればいいだけです。

要は交換対応したくないので言い訳をしているだけかと思います。

ディーラーで分からないのであれば電装屋さんやオートバックスで同型の純正ナビの修理を依頼するので領収書貰ってくるから払ってくれますか?と聞いてみては如何ですか?

書込番号:21896458

ナイスクチコミ!9


スレ主 夢元旦さん
クチコミ投稿数:13件

2018/06/15 02:09(1年以上前)

ありがとうございます。
答えてくださる方がいるだけでも、とても嬉しいです。

ホンダ純正ナビで、保証対象です。
何度もナビ本体を替えてくれるよう言っているのですが、
なんだかすべてが繋がっているようなことを言っていて
ナビ本体だけを取り外すと他の機能がなくなるとか、、聞きました。

セールスの人がディラーの修理の方も連れてきましたが、
その人も単体だけ取り外すことはできないと言います。

先月車を預けた時に、ナビのメーカーの人が記録を取って持ち帰り、
色々と検証してみますとのことでしたが、
その後何の連絡もありません。

電装屋さん、行って聞いてみます。
アドバイス、ありがとうございます。
感謝します。

書込番号:21896486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/06/15 02:41(1年以上前)

>夢元旦さん
こんばんは。

多少型式が違う可能性はありますが、過去スレで関連しそうな話題が出ていたようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=21389437/

メーカーオプションのインターナビから、社外品のナビへ付け替え可能かというテーマですが、なかなか厄介なようなのでオートバックス辺りだと断られる可能性が高いかもしれません。
(だからといって、外部業者に相談がするのが無駄ではないとは思いますが)

「正規ディーラーが修理できないナビって何なんでしょうか」「壊れたら諦めるしかないんでしょうか」と、改めてディーラーに嘆き節をぶつけてみたら、「はい、諦めて下さい」なんて言われるんでしょうかね。。。
とはいえそれでは困るので、「では、どうするのが最善なんですか」と問うてみるぐらいですかね…辛いでしょうけど^^;

あと、仮に純正ナビを取り外した際に、具体的にどの機能が連動しなくなってどう困るのかを、しっかりと聞いてメモを取られた方が良いと思います。
完全に正常な状態を目指したいところでしょうが、それが難しいというのなら譲歩できる範囲での修理が可能なのかどうか、という意味で。

ということで、正規ディーラーともう少し会話を続けて、掘り下げていくのがいいんじゃないかと私は思います。

書込番号:21896499

ナイスクチコミ!5


スレ主 夢元旦さん
クチコミ投稿数:13件

2018/06/15 03:00(1年以上前)

そうですよね、修理できないナビって、なんなのでしょうか。

今ホンダの方にメールしました。

交換出来ない理由を具体的に教えてくださいと。

過去スレ見ました。
とても難しそうですよね。
リアモニターもありますし、複雑なのは否めないのだと思います。
だけど、修理できないなんて信じられません。

もう一年になります。
泣き寝入りなのかと思うと悔しくてなりません。
なんらかのペナルティを課さないと気持ちがおさまらないくらい
実は怒っています。

でも、心を落ち着けてディーラーさんとお話を続けてみます。

アドバイス、ありがとうございます。

書込番号:21896520

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/06/15 03:12(1年以上前)

>なんだかすべてが繋がっているようなことを言っていてナビ本体だけを取り外すと他の機能がなくなるとか、、聞きました。

そんな事は無いです。

いまどきの日本のディーラーでそんな酷い対応をしている事が不思議です。

そもそも仮に色々繋がっていてナビだけが交換出来ないのなら繋がってる部分は全部交換になるはずですしメーカー保証が付いているのなら修理費用だってディーラーはメーカーに請求出来ますのでディーラーだってどんな重整備をしても痛くも痒くもありません。

根本的に話しが信じられないですねー。

書込番号:21896529

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2018/06/15 03:12(1年以上前)

>夢元旦さん

他メーカー純正ナビの話ですが「走行中にテレビを見れるキットを取り付けると現在地を見失う」という話があります。

そういうキットを取り付けてはいないのですよね?

書込番号:21896530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 夢元旦さん
クチコミ投稿数:13件

2018/06/15 03:18(1年以上前)

全く何も付けていません。
USBも挿していません。
買った時のまま、ただただ普通に乗っています。

書込番号:21896534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:13件

2018/06/15 03:55(1年以上前)

純正ナビでも「メーカーオプション(車両の組み立て時にメーカーにて設置)」の物か「ディーラーオプション(完成車両にディーラーにて設置)」の物かで話が変わってくると思うので、そのあたりの情報が抜けているようです。
メーカーオプションはディーラーでは基本的に交換などは不可能です。
http://www.honda.co.jp/hondacars/hajimete/faq/select/05option/
引用:ホンダカーズ

だからこそのメーカーオプション(製造過程で設置)なのですが、だとすれば、メーカーが対応しないといけないはずなのにディーラーに丸投げしてるんですかね?
そうだとすればメーカーの対応が悪いような…。

書込番号:21896547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2018/06/15 05:53(1年以上前)

昔のナビだとエアコンがどうだとか有りましたが、基本的には、本体ごと交換すれば問題無いと思うんだけど、ナビのメーカーの人が来てもそれだとどうなんでしょうね?

ナビの型番とかわかりますか?
わからない場合、写真アップ出来ませんか?

書込番号:21896589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/06/15 06:05(1年以上前)

勘違いされている方も居る様ですが

MOPナビを別の社外等のナビに交換する事は基本出来ませんが、部品として別のMOPナビと交換する事は可能です

そうでなければ初期不良品や故障時に対応出来ませんから

色々繋がっていようと同じMOPナビと交換するので関係無いですから、保障内なら同じMOPナビと交換して対応するのが普通のディーラーだと思います


>こういった場合、どこへ相談に行けばいいのか教えてください。

消費者センターとか弁護士に相談ですね
車として不完全な物を売って修理対応も出来ないと言うのなら、車を返却してお金も返して貰う様に話を進めるべきでは?
1年乗ったからどうこうは慰謝料と相殺でって感じで

頑張って下さい。

書込番号:21896603

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2018/06/15 06:32(1年以上前)

夢元旦さん

MOP(メーカーオプション)ナビでも、DOP(ディーラーオプション)ナビでも、故障の際には交換修理する事は可能です。

「色々とつながっているとかで、ナビだけを交換することが出来ない」というディーラーの対応は明らかに変ですね。

事実↓の方のフリードハイブリッドの整備手帳のように、不具合によりMOPナビを交換されている方もいらっしゃるのです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1538687/car/2296994/4107689/note.aspx

という事で保証期間内ですから、頑張って交渉してナビを無償修理(交換)してもらって下さい。

書込番号:21896626

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2018/06/15 06:46(1年以上前)

>夢元旦さん

ナビ自体を交換する必要があるか
別にまだ調べる事があるかは判りませんが

ナビか交換出来ないって
ちょっとなめた(馬鹿にした)対応ですね

ナビ交換を強行に主張するのではなく
とにかく正常にしてほしい(あなたにはその義務がある)
って強く言うしかないですね

書込番号:21896643

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/06/15 06:46(1年以上前)

まず、メーカーナビの可能性が高いですね。

納車時に受け取った書類の中に、保証対象になる
パーツやオプションが書いてある物がある場合が
あるので、これがあればディーラーで交換請求が
可能です。

お話しの中では、GPS機能だけなので他に故障が
ありますでしょうか?

メーカーナビだった場合、純正のカメラが使用
不能になったり、渋滞検知機能が無くなる場合が
あり、電源コネクターの形状が、ディーラーオプションを含めた汎用品と異なる為、カー用品店で購入
したナビを装着する場合、加工が必要になる事が
多いです。

メーカーナビであるならば、メーカー工場へ一度送り返して交換して貰うのが安心ですが、これが
出来ないと言うのであれば理由を聞いてみましょう

もしかしたら、ディーラーがとんでもない失敗を
して、メーカーが取り合わない事もありそうですが
もしそうなら、とばっちりが凄いですね。

書込番号:21896644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2018/06/15 06:47(1年以上前)

消費者センターに連絡を。

書込番号:21896646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2018/06/15 08:05(1年以上前)

>悲しいかなナビが全く機能しません。 

保証期間内なら強く要求すべきですね。
そもそも購入当初からなら、売り主は欠陥のないものを売る義務があるので、保証期間外だとしても交換修理を要求できるレベルのものですね。

他の方も書いてますが、メーカーナビだとしてもナビの交換修理は可能です。いろいろと繋がっていて、ナビを取り外した状態で運転できないと言うのなら、代車を出せと言ってもいいくらいです。

また、近くに他のディーラーがあるなら、そこに相談してみるのもいいかもしれませんね。保証期間内なら修理を受け付けてくれるはずです。

いずれにしても、正常に動作していないのなら、何度でもしつこく要求すべきで、担当の営業ではなく、上司や店長を呼んで説明を求めるべきです。

書込番号:21896762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/06/15 08:29(1年以上前)

あまりにも対応が変わらない場合は
「消費者センターに相談しようとおもうのですが?」とカマをかけてみるとか?
それでもダメなら本当に相談ですかね。
そうすれば本気で対応してくれるかと。

書込番号:21896795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/06/15 08:43(1年以上前)

>夢元旦さん

オプションとして後からつけたものではなく,販売店に入ったきた時点で取り付けられていたもので,かつ保証の範囲内ということであれば,整備はどこのサービス工場でも同じように受けられます。 もちろん,ホンダの正規のサービス工場である必要があるとは思いますが,別のところへ行ってみてもらい,保証でなんとかなりませんか?と尋ねてみてはいかがでしょうか?

書込番号:21896821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/15 08:51(1年以上前)

>夢元旦さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210664/Page=9/SortRule=1/ResView=all/#21591921

フリードハイブリット2016の物ですが、ナビは同じだと思いますので上のURL参考にしてください。

いいカーナビライフになる事を祈っております。

書込番号:21896844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:25件

2018/06/15 09:18(1年以上前)

>夢元旦さん
全くもっておかしな話ですね。
私はトヨタのヴォクシーに乗っていてDOPナビですが、
昨年購入後半年で機能しない不具合がありました。
無償で交換してくれましたよ。原因はマップ用のSDカードの不具合でした。
リアモニター、バックカメラなどついてましたが、問題ありませんでした。
ディーラーの対応に問題ありですね。

書込番号:21896887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/06/15 12:43(1年以上前)

皆さんが言われるように、ちょっとおかしな話ですよ。

たぶん、メーカーオプションナビ(MOPナビ)で車が工場から出来てくるときには
付いているナビなのでディーラーでは触れないというのを端的に言ってるのだと
思います。

この場合はメーカーが責任を持って修理するものです。

もしディーラーオプションナビ(DOPナビ)であればディーラーが購入、取り付けたので
ディーラーが責任を持って修理するものになります。

まず、ご自分でナビ説明書などを確認されて、型番などがあれば書き出してください。
ここで、より詳細な情報を出してもらえると思います。
(ネット検索しても多分、その機器のHPにたどり着きます。)

上手く話しが通っておらず、ディーラーもメーカーも端的な情報でたらいまわしにしてるのでしょう。
どちらに修理依頼をするべきなのか(責任があるのか?)を絞るのが良いと思いますよ。

書込番号:21897291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ナビ画面下の小物入れ

2018/06/04 11:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

クチコミ投稿数:17件

こんにちは。皆さんに教えていただきたいのですが、
ナビ画面下の、横に細長く、奥行きの浅い小物入れは、
何に使ってらっしゃいますか?
微妙な大きさで、何を入れていいのやら?
何か飾ったり、こんなのに便利だよなどあれば、教えてください。

書込番号:21872673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2018/06/04 13:22(1年以上前)

>7にゃんさん

ネットで「新型フリードの収納インプレ」という記事を見つけました。記事の中ほど、収納スペース2:インパネ中央ボックスを見てみると「特に横幅のサイズが広いので、スマホ・iPhoneだけではなく、小さめサイズのタブレット端末なら収納できそうなサイズになっているように感じました。」とあります。 私もそう思います。これなら大画面のスマホでも入りそうですね。 あとはパーキングなどの駐車券を一時入れておくのにいいかもしれません。 

http://car-sokuhou.com/freed-syunou-unntennseki

書込番号:21872917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/06/04 15:10(1年以上前)

ありがとうございます。
私はiPhone plusをつかっているのですが、ちょっとサイズが大きいので、置くと、急ブレーキを踏んだ時など、飛び出してしまうので…
急ブレーキを踏む運転をしなければ、いいんですけどね
(^◇^;)
ありがとうございました。

書込番号:21873084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/06/04 22:02(1年以上前)

私はナビ画面についた指紋を拭くためのメガネ拭きを畳んで置いています。
微妙なサイズなので、他に置けるものも無さそうで...

もう3cmくらい奥行があると飛び出さずにスマホとか置けそうですよね。

書込番号:21873904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/06/05 22:46(1年以上前)

うちも、ルイボス☆ティーさんと同じく、画面拭き用のメガネ拭き入れてます。

書込番号:21875905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/06/06 15:13(1年以上前)

そうなんですよね〜、もう少しだけ奥行きあれば(^◇^;)
どこかでネットで見かけたのですが、ツムツムのぬいぐるみを並べている方も…飾り棚という使い方もあるんですね。

書込番号:21877107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/06/06 15:52(1年以上前)

やはりカードやメガネ拭きなど、小さなものになりますよね。使いやすい場所なだけに、もうひと回り欲しいですね。

書込番号:21877171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2018/06/13 12:51(1年以上前)

>7にゃんさん

私はUSBでウォークマンを接続して音楽を聴いているのでウォークマンを入れています。
あとレーダー探知機のリモコンと小型のマップ拡大鏡もここに入れています。

書込番号:21892703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

低速時のガラガラ音

2018/05/14 22:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

クチコミ投稿数:1764件

低速走行時に、左前部方向からガラガラ音がします。
下り坂をゆっくり降りるときに特に気になります。

ディーラーの点検時に伝えたら、「このぐらいの音がするのは正常です」との回答でした。
そういうものでしょうか?

みなさんの車は、ガラガラ音しますでしょうか?

書込番号:21824976

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/14 22:50(1年以上前)

ディーラーが信用できなければ他のディーラーに行ってみればいいのでは?
ガラガラ音と言われても・・・・
商店街の抽選でガラガラ回してる感じですか?

書込番号:21824998

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/05/15 04:10(1年以上前)

大丈夫。直噴エンジンだから。

書込番号:21825463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1764件

2018/05/15 07:49(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
何かがビビってる感じの音です。
でもマフラーの遮熱板がビビってるような軽い音ではなくて、もう少し重たい音がします。

>えくすかりぱさん
異常燃焼のカリカリ音とかではないです。アクセルオフでも音がしますし。

書込番号:21825670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


灰色達さん
クチコミ投稿数:33件

2018/05/15 09:06(1年以上前)

>えくすかりぱさん
直噴エンジンでしたか?

書込番号:21825810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2018/05/15 11:06(1年以上前)

走行距離とか?
情報不足です。
左?それは運転席からの感覚ですか?
実際は位置が違う場合が多いです。
誰かに車の外から聞いて、位置関係だけでも特定する方が良いですよ。

書込番号:21826015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件

2018/05/15 12:07(1年以上前)

>麻呂犬さん
走行距離1000kmぐらい
購入1年ぐらい

音は運転席から見て左前に聞こえます

いつも音が出ているわけではなくて、下り坂で減速するときとか、上り坂で発進して少したってからとかに、一時的に音がします。

時速20キロ付近で、ゆっくり加速したり、減速したりするときに音が出る感じがします。

書込番号:21826103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1764件

2018/05/15 12:15(1年以上前)

音をお伝えすすのは難しいですね。
今度、動画を撮ってみようと思います。

もう少し言葉での表現を試みると、

ガッ、ガッ、ガッ、ガラン、ガラン、ガラガラ

って感じで、変速のタイミングでギアの中で引っかかってるんじゃないかって思える音です。

書込番号:21826126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2018/05/15 13:49(1年以上前)

おそらく不具合があるないに関わらずDCTの音でしょうね。
ECUの書き換えプログラムがあれば改善するかもしれませんよ。

書込番号:21826331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1764件

2018/05/15 14:03(1年以上前)

>kmfs8824さん
DCTの音だとして、不具合なのか、ホンダのDCTはこんなものなのか、が気になります。

正常なら、少々の音は気にしないのですが、不具合ならディーラーに強く言って直してもらおうと思います。

ホンダのDCTをお乗りの方、異音はしませんか?

書込番号:21826351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2018/05/17 12:58(1年以上前)

1番言いたく無かったですが、ミッションかな?
低速
下り
負荷変動に伴うミッションを含めた駆動系のバックラッシュに由来する異音が有力ですね。
エンジン等のマウントの可動領域に由来する…
等もあり得ます。

恐らくは、ディーラーの見解は普通だと言われると思いますが、診てもらって損はないです。

書込番号:21831042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1764件

2018/05/17 20:14(1年以上前)

>麻呂犬さん
つまり、仕様とか、持病とかってことなんですね。

DCTの音との指摘をいただいてから検索してみたんですけど、旧型のFitで大問題だったのですね。
でも現行フリードでは、そういう話は見かけないし、以前乗っていたグレースも7段DCTだったけど音は出ませんでした。

ダメ元でもう一度ディーラーに聞いてみます。

書込番号:21831897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


fox02さん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/24 06:27(1年以上前)

自分のフリード+HVもスレ主さんと全く同じ現象です。
このクチコミが大変参考になりました。
6月の12ヶ月点検で不具合として診てもらいます。

書込番号:21847147

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1764件

2018/05/24 18:57(1年以上前)

>fox02さん
ぜひ、点検の結果を教えて下さい。

書込番号:21848347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fox02さん
クチコミ投稿数:2件

2018/06/14 21:37(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
12ヶ月点検と併せて低速時のガラガラ音について診てもらいました。
結果は再現せずで、様子見となりました。
最近は不具合が発生しなくなったので仕方がないと思います。
お役に立てず申し訳ないです。

書込番号:21895972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件

2018/06/14 22:41(1年以上前)

>fox02さん

報告して頂きありがとうございます。
最近調子が良いってことは、よいのか、再現して、しっかり治してもらったほうが良いのか、微妙ですね。

書込番号:21896180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/07/08 08:33(1年以上前)

登り下り関係なく鳴ります。走り始めが
ひどいです。
低速でなにか絡んでるような音がします。ガガガ的。一定期間走るとはげしい音はなくなりますがカラカラ音は残ります。作動音とはわりきれない不自然な異音です。
新車購入一月以内から鳴ってましたのでディーラーの方と話続けた結果、ミッションのせかえしました。
完全に止まりました。しかし、1,2日後また鳴り始めたののと試乗車にも乗せて頂いたところ同類の音がなっておりましたので、不自然な(不快な)異音ですがこれがフリードハイブリッドの作動音という所に結論づけました。もし違う部分からの不具合を見つけた方がおられるのならきかせてほしいですねー!😂

書込番号:22784243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kotemendoさん
クチコミ投稿数:1件

2020/08/02 15:51(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

ガラガラ音はその後解消されたでしょうか?

我が家のフリード+ハイブリッドは、先週の2年目点検でトランスミッション制御プログラム書換を行い、その後1週間様子を見ていますが、低速時のカラカラ音が見事に解消しています!

最新(2020年6月リリース)の更新プログラムで、2速(3速?)のエンジン走行時のミッション噛合ガタ(バックラッシュ)をモーターの軽い補助制御を行うことで片寄せして異音発生を防ぐ といった説明でした。 

2018年夏購入→2019年秋頃(約2万km)から異音発生→2020年の2年目点検(3万6千km)でディーラーに改善要望したところ上記の対応となりました。

同じ症状かどうか解りませんが、異音解消の参考情報としてご連絡します。

書込番号:23574642

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1764件

2020/08/02 20:50(1年以上前)

>kotemendoさん
耳寄りな情報ありがとうございます。
うちのフリードは、今もガラガラ言っています。

書込番号:23575272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 純正フォグランプのバルブ交換について

2018/05/05 19:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

スレ主 66PBさん
クチコミ投稿数:3件

ハイブリッドEXを商談中です。
夜間走行も多いので、今までの車はほぼ例外無く悪天候でも見やすいイエローのフォグランプを装着していました。
価格と実用性でイエローのハロゲンフォグランプに決めようと思っていますが、クリアタイプにしてイエローバルブに交換するのも良いかなと思っています。
過去の車はバルブ交換ぐらいなら自分でやりましたが、フリードプラスの純正フォグランプのバルブ交換は大変でしょうか?
ハロゲンバルブには玉切れがつきもの、バルブ交換にバンパー外しが必要ならディーラーに頼む事になるので、かなりの工賃も発生しそうで二の足を踏んでいます。整備性や実際の明るさ等はいかがでしょうか?
明るくて玉切れの心配が無いLEDフォグも魅力ですが、光の拡散性が弱いのと価格が高いですね。
イエローのLEDフォグをお使いの方、感想など教えてください。

書込番号:21802195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2018/05/05 20:32(1年以上前)

66PBさん

下記はハイブリッドでは無いフリードのフォグランプのバルブ交換に関する整備手帳です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/356214/car/2494567/4542185/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/767190/car/2446432/4512478/note.aspx

+ハイブリッドでもバルブ交換方法はおそらく同じでしょうから、タイヤハウス内のインナーをめくればフォグランプのバルブ交換が出来そうですね。

書込番号:21802288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/05 20:43(1年以上前)

>66PBさん

イエローハットで工賃500円くらいでしたよ。

しかもフォグランプ片方だけで2100円と安かったですよ。

案ずるよりも産むが易しっすよ。お近くのクルマ屋さんに相談してみてください。

書込番号:21802324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/05 23:32(1年以上前)

フォグランプって夜は常時点灯して使われますか?

書込番号:21802836

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2018/05/06 01:14(1年以上前)

交換方法は他の方が書かれてるのでLEDイエローフォグについて書きます。
私の家の車(ステップワゴン、タントカスタム)の純正フォグを社外LEDイエローバルブ(フィリップス)に交換してます。

欠点は月並みですが熱が出ないためレンズ表面に付着した雪が溶けないです。
そのため大雪の時はフォグランプの役目を果たせないですかね。
悪天候時の視認性は黄色のハロゲンバルブとほぼ変わらないです。

あと色温度が高めの黄色を選ぶと黄緑色ぽく見えてしまうため場合によっては車検で落とされる可能性もあります。

書込番号:21803071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 66PBさん
クチコミ投稿数:3件

2018/05/06 08:19(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

情報ありがとうございます。
これならセルフで交換できそうせすね。
クリアのハロゲンフォグにしてバルブ色を替えたりLEDにしたりするのが良さそうです。


>曹操孟徳 −蒼天航路−さん

情報ありがとうございます。
500円ぐらいとはずいぶんお安いですね。
お店でバルブを買うなら、これくらい工賃が安ければ助かります。


>津田美智子が好きですさん

フォグは基本的に常時点灯はしません。
あくまでも見えにくい時の補助ですね。


>kmfs8824さん

そう、LEDは雪が溶けないですよね。
色温度については気を付けて選びたいと思います。

書込番号:21803421

ナイスクチコミ!3


スレ主 66PBさん
クチコミ投稿数:3件

2018/05/08 00:02(1年以上前)

皆様の書き込みを参考にさせていただき、クリアーのハロゲンフオグを注文しました。
とりあえずそのまま使って、そのうちハロゲンかLEDのイエローバルブに交換しようと思います。

書込番号:21807986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

クチコミ投稿数:28件

ナビの道案内がイマイチで、以前使っていた10万円以下のものが、クッキリ映るし使い勝手が良かったように思います。
インターナビを使ってみて、良い所はどんな所ですか。

書込番号:21731735

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2018/04/06 23:29(1年以上前)

>ニャン太郎6104さん
クッキリ映るという意味が理解出来ません。
きっとインターナビ=メーカーオプションナビと誤解されてますよね?
インターナビとは、ホンダの道路情報共有のためのクラウドサービスの名前です。
つまり、メーカーオプションも、ディーラーオプションもインターナビ対応という事です。
どのような見え方をするかは機種によって異なるかと。
正しい意味でインターナビの特徴を言いますと、リアルタイムに案内ルートを変化させる事です。
良きにつけ、悪しきにつけ、です。
私としては、少しはスマートなルートを選択出来ていると思いますよ?

書込番号:21732838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2018/04/07 13:12(1年以上前)

ご返事有難うございます。  クッキリと云うのは画質の事ですが、これは良いとして、
以前のナビが新道より、旧道を案内する事が有りました。

 ホンダのインターナビも同じような案内するのです。県外に行った時のために、
道を知っている県内で試しているのですが、案内の仕方が納得できないんですよネ。
上手く使いこなせて無いのかも、当初にクラウドに繋ぐような設定が有るのかも、と思ったりして質問しています。

書込番号:21733955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2018/04/07 16:09(1年以上前)

>ニャン太郎6104さん
そもそもインターナビは最初からクラウドに繋がるようになってます。
「MENU」→「設定/情報」→「ナビ設定」→「探索」 で現れる探索条件の設定で、
「internaviルート」を選んでいますか?
その「internaviルート」には、更に細かく「スマートルート」や「最速ルート」など8パターンの設定が選べます。
私は「スマートルート」を使用しています。
ニャン太郎6104さんも「internaviルート」の中の何パターンか試して見られては如何でしょうか?

書込番号:21734295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2018/04/09 21:28(1年以上前)

今日も案内がとんでもないコースだったので、近くに販売店が有りましたので寄って教えてもらいました。
ルートの検索条件を 「らくらく」 だけを選んでいましたが、これって幾つも選べるんですネ。
なんか3つ位チェクを入れて検索しなおしたら普通のコースを選んでくれました。

検索コースの設定の問題だったんですネ。
これで暫らく走ってみたいと思います。

書込番号:21739810

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ57

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

積載できる荷重は?

2018/02/26 20:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

クチコミ投稿数:1573件

自宅のマンションの引っ越しに、スボットで使用しようとした場合、どのくらいの重さまで載せて良いものでしょうか?

過去の知恵袋質問で「乗用車に積載重量は無い」と解答がありました。貨物車でないからそれは分かるのですが、だからといって青天井な訳はないと思います。

当然、乗車定員の重量次第のところもあるかと思います。どこかの記事で、国産乗用車は一人あたり55kgで計算され、その最大定員が最大荷重?とも聞いたことがあります。ん?ということは、フリードは7人乗りで、プラスは5人乗りだから、フリードプラスは110kg不利?(そんな訳無いですよね?)

一応条件として、運転席と助手席で二人乗車(二人で約120kg)、引っ越し距離は15km圏内、高速無し(幹線道路あり)、ほぼ平坦、極度に偏った荷重無し、ガソリン満タンとします。

その他、オプション品(スポイラーとかフォグとかマットとか)はとりあえず除いていただいで構いません。

想像ですが、ラゲッジのボードは荷重200kgですよね?後部座席3人分ということで55×3=170kgは絶対に乗れるとして、少なくとも360kgは少なくとも大丈夫ですかね。書籍を窓ガラス下まで積んで、服や布団を載せたらどのくらいになるのでしょう…?

書込番号:21633082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2018/02/26 20:13(1年以上前)

道路運送車輌の保安基準」の第1条(用語の定義)第4号にその定義が有ります。
.....乗車定員1人の重量は55キログラムです。

書込番号:21633092

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2018/02/26 20:25(1年以上前)

積載量の目安は215kgだそうです
http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/7824.html

ホンダも基本的に同じでしょう。

書込番号:21633130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2018/02/26 21:02(1年以上前)

まーくんだよさん

乗用車の最大積載量について、トヨタの情報サイトGAZOOの中で下記のよう説明しています。

http://gazoo.com/article/daily/160820.html

つまり、最大積載量という概念がないため、「◯◯◯kgまでOK」という具体的な数値は出せないとの事です。

ただ、「車両総重量までの重量なら問題なく積める」という事から「車両総重量−(55kg×乗車人数)」という計算で良さそうです。

という事で最大定員5名のフリード+は、乗車定員7名のフリードに比較して、乗車人数が同じなら積載量が少なくなりそうですね。

フリード+とフリードでは乗車定員を考慮して、サスペンションも異なりそうですしね。

書込番号:21633270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1573件

2018/02/26 21:06(1年以上前)

お二方ともありがとうございます。

その55kgしか計算に入れないとなると、5人乗りのフリードプラスは、仮に55kgの5人を載せたら、後ろには荷物は載せるのは宜しくなくて、7人乗りのフリードは5人+110kgの荷物でも、7人でも宜しいということでしょうか?
サスペンションやタイヤ、ベースとなるフレーム強度はフリードプラスもフリードも同じかと想像していたのですが…

書込番号:21633287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/02/27 02:33(1年以上前)

方苦しく考え過ぎでは?

最低地上高が違反にならない程度なら問題無いのでは?

フル乗車したら、旅行どころか買い物に行けないなんて事は無いと思いますが(^^ゞ

まして55キロ×5=275
70キロの大人4人乗ったら違反になる事になっちゃいますから(^^ゞ

書込番号:21634073

ナイスクチコミ!7


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/02/27 13:38(1年以上前)

答えにはなりませんが、あまり堅苦しく考えなくていいのでは?
と思いますよ。

5人乗るときに「お前体重何キロ?」なんて確認するのも変ですし
「4人乗ってオーバーだから、お前無理」なんて断り方も無いですから。

5人目乗るスペースが無かったり、5人乗ると走るのがきつかったりして
考える(調整する)方が多いと思います。

酷くオーバーにならないように載せてみて、無理なら調整(複数回往復)
するしかないのではないでしょうか?
「どちらかを買う」という視点なら、7人乗りの方が安心できるのではないでしょうか。

書込番号:21635129

ナイスクチコミ!9


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2018/02/27 22:19(1年以上前)

車がどれ位の重さに耐えれるか?で分かりやすいのはタイヤです。
車の重さを支えているタイヤには、そのタイヤが耐える事が出来る正式な重量が設定されています。

それをロードインデックス値(LI値)と言い、タイヤサイズの次に表記されています。

フリード+ハイブリッドは、仕様書に185/65R15 88Sと記載されていて、その88がLI値となりまます。

LI値はタイヤの空気圧によっても変わるのですが、88で空気圧230kPaだと、545kgとなっています。
4本で、2180kgとなります。

一方、車両重量(走れる状態、燃料満タン、人なし)はグレードにもよりますが、FFで1360kgです。

それに運転手70kgとして計算すると、積載出来る重量は、
2180-1360-70=750kg
となります。

これは、あくまで均等に積み込み出来た場合の計算なので、荷物が例えば後ろに偏ると、後ろ2本1090kgが上限となります。
後ろ加重の場合の計算は、1090kgから、手元にある車検証の後後重量を引き算して計算してみて下さい。

以上、あくまで参考の一つとしての話です。、

書込番号:21636517 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1573件

2018/02/28 08:18(1年以上前)

>el2368さん

そのアプローチがありましたね!
何かの記事で読んだ記憶があります。

諸元を見る限り、フリードは全種類同じタイヤ、4駆以外はサスペンション構造も同じようなので、プラスかそうでないかで積載できる重量に大きな構造上の違いは無いように思います。

もちろん、タイヤだけでなく、地上最低高(サスペンションの沈み具合)や、ブレーキの効き具合、偏荷重にならないように、最後に安全運転&ピストン輸送で引っ越しは乗り切ろうと思います。

書込番号:21637448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「フリード +」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリード +を新規書き込みフリード +をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード +
ホンダ

フリード +

新車価格:190〜321万円

中古車価格:59〜410万円

フリード +をお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリード+の中古車 (759物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリード+の中古車 (759物件)