ホンダ フリード + のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード + のクチコミ掲示板

(1492件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード + 2016年モデル 810件 新規書き込み 新規書き込み
フリード +(モデル指定なし) 682件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード +」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリード +を新規書き込みフリード +をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

スレ主 nekosan777さん
クチコミ投稿数:5件

当方、フリードプラス購入予定で、車中泊も考慮に入れてます。
以下のオプションを購入された方、感想を教えていただければ幸いです。
・プライバシーシェード 41,040円
・積載パッケージ(ルーフラック、ラゲッジマルチボード、ラゲッジトレイのバラの感想でも)64,800円
・スライドドアウィンドウメッシュ←網戸 11,880円
特にシェードの感想、画像がネットにも少なく、取り付けは吸盤?なのか、剥がれ易くないか等
市販のシェードと比較はできないと思いますが、
純正でやっぱり良かった点、悪かった点等、個人的な感想を聞かせていただけると参考になります

補足、フリード+でない方の掲示板に書いてしまったので、こちらに転記しました、しつこくて申し訳ありません

書込番号:21628914

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/02/25 11:28(1年以上前)

ステップワゴンですが、フロントは純正品のシェード、リアは社外品のシェードを使ってます。

どちらも基本吸盤タイプですが、リア(社外品)は、各窓ごとなので取り付けやすい感じです♪

フロント(純正品)は、フロント硝子から、左右両サイド一体型なので、取り付けも、付けたまま車外に出るのも面倒な感じです

個人的には、社外品の各窓に付けるタイプの方が、値段も使い勝手もオススメだと思います♪

我が家の場合は、フロントはサービスでもらったので、わざわざ社外品を買う予定はありませんが…

車種が違うので、ご参考までに(^^ゞ

書込番号:21629017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/02/25 18:59(1年以上前)

純正は、ディーラーの利益が大幅に上乗せ
されているので高いです。

そのかわり耐久性が高く、壊れても保証が
あるのが強みですね。

100均やホームセンターの材料で、変わりの
物は安く作れます。特にN-BOXでシェードの
自作が多いのでみんカラやブログ等で調べて
見ては?

書込番号:21630180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nekosan777さん
クチコミ投稿数:5件

2018/02/26 00:24(1年以上前)

>トラ運転手さん
フロント(純正品)、リア(社外品)の感想、とても参考になりました。純正、社外、両方持っている方はなかなかいないと思うので貴重な比較、ありがとうございました。確かに、カタログだと純正は一枚続きに見えるので、例えば夜中にトイレに出たくなった時等、出入りに面倒なところがあるかもしれません。参考になります。

>えくすかりぱさん
そうですね。純正だと例えば、吸盤が弱く直ぐ、ずり落ちるようなことがあればディーラーに相談できますね。社外品だと、常識の範囲内と片付けられそうです。保証料金も込みのお値段だと思います。

今のところ、社外品だと以下のブログで紹介されていたシェードが良いかなと思っています。
http://stayinmyfreed.jp/blog-entry-12.html

お二人の、ご意見を参考にホンダの別車種のシェードの感想も調べて見てみようと思います。

ただ、フリード純正シェード、網戸の意見少なく、ここなら購入された方いらっしゃるかなと思っていました。

書込番号:21631124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/02/26 15:01(1年以上前)

純正品は、まだ使用1回だけですが、確か両サイドは、吸盤でなく、窓枠に差し込むような感じだったと(^^ゞ

一体型なので少し取り付けが面倒だった記憶が…

社外品は、窓ごとに吸盤で取り付けるタイプで簡単です♪

また純正品より厚みがあります。

前車(RK)で使っていて非常に良い物だったので、乗り換えのさいまた後ろだけ買いました♪

商品は、楽天市場カーテン部門売上高NO1とあり、防水、遮光シェードです。
後ろ1.5万 前1万前後だったかと♪

車種別なので、ピッタリサイズで、窓をパテ埋めしたような感じになりますよ♪

Dがオマケで付けてくれるなら別ですが、自腹切るなら社外品がオススメです♪

書込番号:21632310

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nekosan777さん
クチコミ投稿数:5件

2018/02/27 00:38(1年以上前)

>トラ運転手さん
とても参考になります。ご感想はステップワゴンの純正シェードと社外シェードのことですね。
ただ、同じホンダの車なので、フリードも同じようなものだと言うこと、理解しました。
おすすめいただいている社外品も下記ブログでレビューされていたもののようです。(楽天のリンク貼れないようなので)
http://stayinmyfreed.jp/blog-entry-12.html
シェードについては、皆様、ご意見いただき、大分社外シェードよりになりました。ありがとうございました。


網戸は純正の感想が殆どないです。注文した方いらっしゃれば、ご意見いただけると助かります。
・スライドドアウィンドウメッシュ←網戸 11,880円

書込番号:21633942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/06 20:12(1年以上前)

〇マルチボードは単なる板を置いているだけです。
合板を切って作られても良いと思います。合板なら上に模様入りの端切れなど貼り付けてはどうでしょうか。
後部の板の後方に滑り止めのストッパーを付けるとか、板の形状を台形にして後部ドア近くまで広げても良いかと思います。
ダーク系の色を付けると元々目立たない位置ですので、自作で十分ですよ。
〇ウインドウメッシュ(網戸)冬場は使っていませんでした。夏に向かって日差しが強くなりますので、これからは日除けに丁度良いと思います。 チョットした目隠しになります。

書込番号:21732343

ナイスクチコミ!3


スレ主 nekosan777さん
クチコミ投稿数:5件

2018/04/06 23:28(1年以上前)

プライバシーシェードは純正でなく、人気が高かった趣味職人の吸盤タイプのシェード(新型フリード用)を購入しました。
早速試して見ましたが、車種用に作ってあり、国産ということもあり、ピッタリで、懸念していた吸盤の強度も問題なく落ちてしまうこともなさそうでした。

>ニャン太郎6104さん
自分はCパッケージをつけたので、ロールサンシェイドがついているのですが、これからの夏場に備えて
ウインドウメッシュ(網戸)は、検討しているところです。
キャンプ場的なところでは虫も多いのでロールサンシェイドでは間から入ってしまうので網戸が良さそうです。
値段も1万円程度なので検討中です。
ボードは実際、室内で寝そべると、ちょっと邪魔に感じそうでした。
ご指摘の通り、自作すれば大分安く済みますし、まずはアウトドアテーブルで代用可能かと思っています。
情報ありがとうございました。

書込番号:21732835

ナイスクチコミ!3


スレ主 nekosan777さん
クチコミ投稿数:5件

2018/09/17 06:31(1年以上前)

フリードプラスで車中泊気になっている方に情報共有いたします。少しでも参考になれば幸いです。

●網戸
株式会社アイズ ウィンドーバグネット
 【新型】フリード・フリード+ GB5/6/7/8 [H28.09〜]ウィンドーバグネット セカンド2枚セット
を購入しました。
結論から言うととても満足いくものでした。
・価格面、工賃等不要
・風がなければ暑いが、海風や高所、季節によっては、これで事足りる
・Cパッケージ(ロールサンシェードのこと?)使えないと言うレビューがあったが、問題なく両方利用可能
・ロールサンシェードと網戸で視界、気にならず、太陽光を遮るので◎
当初純正 スライドドアウィンドウメッシュ←網戸 11,880円
が気になっていましたが、youtubeでウィンドーバグネット取り付け動画見て
夏場ずっと装着したまま面倒でないので良さそう
また、純正利用画像、動画が相変わらず見つからないことから購入
前方窓用はドライブスルーや駐車券取るのに取り外し必須になるので買ってない

●プライバシーシェード
趣味職人の吸盤タイプのシェード(新型フリード用)
数回利用しましたが、真っ暗になり、吸盤も必要十分、時々外れるが許容範囲、満足、難点言えば収納で結構がさばる

●純正ルーフラック
シェードががさばるのもあって、純正ルーフラック、評判良いので買いました
これはS字フック等でつるさげられるので◎、以外と圧迫感なく、寧ろ少し小さいくらい

●自作ラゲッジマルチボード
純正は43200円高すぎ、自作方法もWEBに複数あったのでホームセンターで買って自作中
パイン材は非常に重く感じたので桐集合体を買いました、現在設置中なのでニーズあれば使い勝手報告します。

書込番号:22115264

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード +

クチコミ投稿数:28件

シガレット用のケーブルが付いている

ハイブリッドフリード+で車中泊しようと、アマゾンでCCB社のデーブバッテリーを購入しました。
バッテリーにはシガレットに繋げるようなケーブルと100V用の充電ケーブルが付いています。

車から充電する場合は、どんな機器を使うかご教示お願いします。

書込番号:21613753

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2018/02/19 20:53(1年以上前)

ニャン太郎6104さん

バッテリーにはシガーソケットメスが付いていますね。

又、両端シガーソケットオスのケーブルもあります。

この両端シガーソケットオスのケーブルを車のシガーソケットとバッテリーのシガーソケットに接続すればバッテリーを充電出来ます。

ただし、エンジンOFFでは車のシガーソケットに電気が流れませんから、充電も出来ません。

書込番号:21613815

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2018/02/19 21:01(1年以上前)

↑のシガーソケットオスは正しい表現でありませんでした。

シガーソケットオスは電源プラグ(シガープラグ)と読み替えて下さい。

書込番号:21613849

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/02/19 21:18(1年以上前)

>ニャン太郎6104さん

写真からはよくわからないのですが、電流の方向を制限するような回路はどこについているのでしょうか? つまり、電気機器を使用するときはバッテリーから電気機器の方に電流が流れ、充電するときは別の電源からバッテリーの方向に電流が流れるという動作でないと危険だと思うのですが、ここで聞かないと充電の方法がわからないということ自体ちょっと変ではないですかね?

書込番号:21613916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2018/02/19 21:50(1年以上前)

梶原さんへ
確認しましたが、写真では見えにくいですがバッテリーにはメス、左のケーブルは両端にオスが付いているだけです。
特に何にも付いていません。どんなにすれば良いですか。
電気の事はプラス・マイナス位しか分かりませんがよろしくお願いします。

書込番号:21614061

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2018/02/19 22:36(1年以上前)

ニャン太郎6104さん

前述の繰り返しになりますが、両端シガープラグ(オス)のケーブルを車のシガーソケット(メス)とバッテリーのシガーソケット(メス)に接続すれば充電出来るのではと考えていますが如何でしょうか。

書込番号:21614260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件

2018/02/19 22:56(1年以上前)

>ニャン太郎6104さん
多分、そのまま付属で付いているシガーライターソケットを使うだけでも充電できるのだと思います。

100V用コンセントはそのままじゃ使えないですが、何のために付いているのですかね?そこはよく分かりません

サブバッテリーチャージャーなどを使えば、もっときちんと管理した充電は出来ると思いますが

どちらの場合もエンジンがかかっている時しか充電できません。

最近のキャンピングカーなどのサブバッテリーは使っていない時にも充電できるように

ソーラーパネルをルーフに付けるのが主流になってきていますね。薄くて軽くて安いものが結構出ています。

オートキャンパーなどキャンピングカー専門誌を見るとサブバッテリー関係は詳しくいろいろ特集されていたリしますので

こちらも参考にしてみてはどうですかね?

書込番号:21614332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2018/02/19 23:33(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さんへ
フリードスパイクに乗っていた時、おっしゃる通りの接続で何回か充電していました。
充電は出来たのですが、ハイブリッドフリード+に買い替えた際に、ホンダで聞きますと
しない方が良いと聞きました。

電気が逆流とかヒューズがとぶとか云われると、電気音痴としてはためらいます。
なので、皆さんどのようにしているかと質問しています。
タダ、エンジンを切ってからおっしゃる通り接続すると、カーナビのテレビが見られますので
それはやって見ようかとは思っています。
太陽光での充電するほどの元気も余裕は有りません。

書込番号:21614441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件

2018/02/20 01:21(1年以上前)

>ニャン太郎6104さん
私は以前
https://store.shopping.yahoo.co.jp/rei-tan/is-330.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title
これを使ってました。これなら安心してサブバッテリー使えますよ

もうサブバッテリーを買ってしまっているので、いまさら遅いかもしれませんが
http://www.daiji.co.jp/products/product01/sg-3500
今はちょっとした電源が欲しいならこっち使ってます。

大容量のものは使えませんが、12V,100V両方使えるので非常に便利です。

ちなみにソーラーパネルも今はすごく安くはなっていますよ。

参考になれば幸いです

書込番号:21614684

Goodアンサーナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/02/20 09:15(1年以上前)

>ニャン太郎6104さん

エンジンを切ってカーナビのテレビが見られるということは,外付けのバッテリーから車側に電力が供給されているということですね。その場合はバッテリーは放電の動作ですから,短絡(ショート)させない限りは危険なことはないと思います。

もしその状態でエンジンをかけたら,車側の12V電源がオンになって,外付けのバッテリーと並列接続になるということだと思います。もしバッテリーに逆流を防止する回路がついていなくて車側の電圧が高い場合バッテリーに向かって電流が流れると思いますが,その電流値がバッテリー充電に適した電流値になることが保証されるようであればなんの問題も起こらないと思います。つまり,シガーソケットの回路には車側に電流値を制限する回路がついていて,ある電流以上は流れないようになっている。その電流値はバッテリー充電に適した電流値である。の2点が確認されれば良いことになりますが,車側についてはホンダで回答してもらえるのではないでしょうか? バッテリー側については,何か説明書がついていれば確認できると思いますが,なければ,同程度の容量のバッテリーの充電電流と比較してみれば良いのではないかという気がします。

書込番号:21615141

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2018/02/20 13:29(1年以上前)

みん01 さんへ
ISー330サブバッテリー チャージャー は値段も手頃ですネ。 
これで充電出来れば良いかなと思いますが、レビューが無いですネ。
皆さんソーラーパネルで充電しているのですかねぇ。

SG 3500 LEDは色々使えて良さそうですが、ディープバッテリーが長持ちしそうなので今のを使っています。

電気音痴なので、梶原さんから詳しく書いて貰っていますが、半分も消化できていません(T_T)


書込番号:21615619

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/02/20 14:11(1年以上前)

>ニャン太郎6104さん

鉛蓄電池には当てはまらないと思いますが,バッテリーは化学反応を利用して電気を蓄えており,充電回路がちゃんとしていても時々発火などの事故が起こっています。人が近くにいれば大事に至ることはないと思いますが,万一人がいない時に発火すれば,車内の可燃物に引火することも考えられますので,まずは電流を制限する回路があるかどうかの確認が必要と思います。

話が前後しますが,デーブバッテリーのデーブは,ディープサイクルバッテリーのディープのことでしょうか?

書込番号:21615692

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/02/20 14:15(1年以上前)

>ニャン太郎6104さん

全く違う製品ですが,

www.masiki-denchi2.com/SHOP/yuasa-eb100.html

のページにある表の,充電電流 開始(A) 終末(A) に相当する数値が分かれば良いのではないかと思います。 たぶんその範囲の電流で充電する分にはどの電流値でも良いのだと思いますが,電流が小さいと時間がかかりますので,バッテリーに適合した充電電流を流すのが最も良いのではないかと思います。

書込番号:21615695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/02/20 23:23(1年以上前)

梶原さんへ
電気音痴の質問を気にかけて戴き有難うございます。

おっしゃる通り名称はディープサイクルバッテリーで、下のサイトのPBS 33EX です。
https://item.rakuten.co.jp/onlystyle/c/0000000322/  

サブバッテリーをシガレットから車に繋ぐのは、エンジンを停止中のナビの
テレビニュース・天気予報を見る時だけにしようと思います。

充電は用心して、家やホテルでしようと思います。
ホンダの販売店に行った時、参考に電流の流れの具合? を聞いてみようと思います。

書込番号:21617254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/21 16:49(1年以上前)

リスク考えると危険なだけなような。
壊れても自己責任ですし、他の故障の保証すら受けられなくなるリスクありますよ。
素直にガソリンでエンジン回してた方が結果安いと思います。

書込番号:21618893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/02/21 17:21(1年以上前)

>ニャン太郎6104さん

ホームページには,付属のシガーソケットで走行中に充電されると書かれていますから,走行中にシガーソケットに接続しておけば事故が起こることはないと思います。

バッテリーを使用するときは車からは外して,ホームページにある通りに使用すれば良いのではないでしょうか? 問題はシガーソケットで何時間で充電できるのか?ということですが,100Wのノートパソコンを2時間30分使用できると書かれていますから,長くてもその10倍,短ければその数倍くらいの時間で満充電できるかもしれないと思います。

原則付属のAC100Vからの充電器を使用して充電することとしておき,止むを得ず車の12V電源で充電するときは,エンジンを切った時には車との接続線を必ず外しておくようにしておけば事故が起こることはないと思います。

書込番号:21618964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/02/21 22:34(1年以上前)

皆さんから色々提案・意見を戴きまして有難うございました。

電気音痴としては、何が一番良いかは判断が付きかねますが、
みん01さんお勧めのアイソレーターが、車の充電に特化しているように思います。

値段も手ごろの様なので、これを軸に検討していきたいと思います。

書込番号:21619950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/02/21 22:54(1年以上前)

沢山の提案・意見を戴きまして有難うございました。

車中泊用には灯り・ポータブルブルーレイ・扇風機位しか電気器具を持っていませんが
夜間にエンジンを掛けては、皆さんに迷惑なりますので、サブのバッテリーを使います。
ホンダにも止められて、この充電をどうしたものかと考えていました。

電気音痴としては、何が一番良いかは判断が付きかねますが、
みん01さんお勧めのアイソレーターが、車の充電に特化していて簡単な様に思います。
値段も手ごろなので、これを軸に検討していきたいと思います。
みなさん有難うございました。

書込番号:21620028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

またカーナビが!!!、

2018/02/14 09:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

クチコミ投稿数:810件

またカーナビがおかしくなりました(納車後2回目です)、前回はカーナビを乗せ換えました。

今度は写真のような状態です、症状は去年の12月から続いてます(写真のような症状が出てもナビはする、または固まるのいずれかです)

今年になってからDラーに持ち込みいろいろやってもらったのですが改善せず(カーナビのソフトウエアアップデートなどしたようです)

今月1週間ほどDラーに預けて対策するそうです。

オーナーの皆様、メーカーナビで写真のような症状に合われた方はいらっしゃいますか?

もしいらっしゃられたらどのように対策したかアドバイスいただけると助かります。


よろしくお願いいたします。

書込番号:21598036

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2018/02/14 10:06(1年以上前)

知らない街中で突然こんなのが表示されたら事故の原因になりますね。ソフトウェアを作ったところと機器を造ったところとの噛みあわせが悪いのだと思います。メモリー領域の容量不足、CPUの能力不足など。安く原価を抑えたが故の反動ではと思います。車メーカーのナビは、世代が古いのを使うという印象しかないので、社外品のメーカー製の物のほうが良いように感じます。でも、今は、儲けだけ追及で肝心なところはおろそかにされているのかな。スマホナビのほうが理屈的に最新最適なのかもです。コラボできる仕組みだと使いやすいのかもしれませんね。

書込番号:21598098

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:810件

2018/02/14 10:30(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

ありがとうございます。

>ソフトウェアを作ったところと機器を造ったところとの噛みあわせが悪いのだと思います。メモリー領域の容量不足、CPUの能力不足など。安く原価を抑えたが故の反動ではと思います。

むつかしいことはわからないのですが、ナビの不具合は二回目なのでDラーさんには少しお金かかってもよいから何か別のに変えてもらえないかとも話しました。

まぁもともとメーカーの責任なのでユーザーにコストをかけさせるというのは本末転倒なのですが、どうもこのメーカーナビは最初から信頼できないです、Dラーさんが無償で社外製ナビに変えてもらえると良いのですが。

書込番号:21598133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/02/14 10:30(1年以上前)

ハードなのか、ソフトなのか、原因がわからないと対処はできませんね。後は、スレ主さんが機械に嫌わられているか!好かれるように優しくしましょう!

書込番号:21598136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件

2018/02/14 11:52(1年以上前)

2013もぐらまんさん

こんにちは。

>スレ主さんが機械に嫌わられているか!好かれるように優しくしましょう!

そ〜かなぁ、一応理工系の機会工学科出なんで機械には好かれるほうなんですが・・・

わたしが大学出たのはもう40年近く前なので車のほうも進化して壊れたら全く手の出せないものにはなりましたけど。


書込番号:21598271

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/02/14 12:02(1年以上前)

>世田谷2007さん
>むつかしいことはわからないのですが〜
ナビの機器バランス(頭でっかちとか)が悪いのもあるかもしれません。ということでしょうね。

メーカーナビでないならスレ主さんが言われるように載せ替えも考えると良いと思いますよ。
自分は社外品ナビ、家族はトヨタナビを使っていますが、写真のようなエラーメッセージは
見たことが無いです(苦笑)

1年とちょい乗ってらっしゃるようなので、保証も含めて何かしらの提案がディーラーから
あると良いですね。

書込番号:21598296

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/02/14 12:21(1年以上前)

メーカーオプションのインターナビなのであれば、メーカー(ディーラー)に徹底的に直してもらうほかないでしょうね。
特に車情報など不要って言う事であれば、社外ナビでも良いでしょうけど

通常のディーラーオプションナビであれば社外ナビと変わりませんから機種を変えてもらうのも手ですが
今は出来るだけ保証の範囲で対応してもらいましょう。
社外ナビでも万全じゃなく不具合を抱えながらの利用にはなります。

>知らない街中で突然こんなのが表示されたら事故の原因になりますね。
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

道交法では画面注視してはいけない事になってますから、そうはならない筈ですね。
安全に停止出来るところで止まれば済む話でございます。

書込番号:21598339

Goodアンサーナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2018/02/14 12:28(1年以上前)

大概載せ替え修理でも、修理上がり品の使い回しが多いです。
でも、キッチリとしているから見た目は大丈夫ですよ。
ただね、修理もしないで使い回ししている所も有りますね。
同じ症状が出るのはその類です。
いい加減なメーカーですよ。

書込番号:21598365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:810件

2018/02/14 14:08(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。

いろいろな策があるとは思いますが、今回は1週間ぐらいDラーで調査するとのことなので(その間の台車はN−BOX(^^)/)。

ちゃんと見るといってますので信じようと思います。

まぁ今回の車はハズレを引いた感じです(300万以上の車でハズレって(-_-;)(-_-;))、もし今度時不具合が起きたらその時は我慢しないつもりです、ホンダさんとは8、9年ぐらいの付き合いですがこんなことは初めてです、きちんと直ることを願ってます。

書込番号:21598582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/02/14 20:07(1年以上前)

メモリーナビなら、標準で付属するSDカードを
国産メーカーの物に替えてみては?

書込番号:21599495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2018/02/16 21:44(1年以上前)

調査や修理じゃなくて、交換してもらえないんでしょうか。
内部の部品が初期から欠陥してるとか、不安定とかになる現象が発生する事ってあり得そうですが‥。

書込番号:21605185

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/02/17 05:13(1年以上前)

スレ主さんの最初の書き込みで「またおかしくなった」「前回は載せ替えた」とあるので
一度まるっと交換した可能性が高いのですよね・・・。

他所のナビに換えられる環境であるなら追い金してでも変えたほうが良いかな?
(もちろんナビは返品・返金まではいけないでしょうから次のナビをサービス価格で)
と感じましたけど、ディーラーをまずは信じてみるということなので、それで良いかと。

書込番号:21605760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2018/05/01 16:16(1年以上前)

もう3ヶ月以上経ってしまいましたが、意外な結果だったのでご報告しときます。

どうもカーナビにつけた音楽の入ったUSBメモリが原因だったようでした。
ホンダのサービスの方はそのUSBメモリを外すとカーナビは正常動作したとのことでした。

一応カーナビは交換していただいたのですがUSBメモリとの相性だったみたいです、そういうことってあるんですね・・・

ホンダさんにはちょっと悪いことしちゃったんですが今はUSBメモリを外してカーナビは正常動作してます。

書込番号:21791840

ナイスクチコミ!3


夢元旦さん
クチコミ投稿数:13件

2018/06/15 00:51(1年以上前)

去年の6月にフリードを購入したのですが、
買った直後から、ナビが機能しません。
スレ主さんとは症状が違うかと思うのですが
私の場合、アプリケーションは正常なのですが、
車が違うところに走って行ってしまいます。
ナビの役目を全く果たしません。

ディーラーさんは
アンテナを替えたり、ソフトを入れ替えたり、色々とやってくれていて、
何度も車を預けましたが全然改善されません。

先月やっとナビの会社の人が重い腰を上げたとかで
(一年近く経って今頃認めたって??)
記録をとって帰ったとのことでしたが、その後も連絡なし。

きょうも仕事で知らない場所へ行きましたが、自車位置がわからなくなるようで、
完全に目的の国道を走っているにも関わらず、右へ行け、左へ行け、
挙句の果てに自宅に帰る途中に全く逆方向へ行けと指示して来ました。
戸惑って事故りそうになったので、止めてしまいました。

ナビを替えてくれと何度もお願いしましたが、なんだか色々と繋がっているとかで
応じてはくれません。

ご質問に質問で返して、大変恐縮なのですが、
フリードのナビ故障、やはり多いのでしょうか。
このやるせない思いは、どこへ訴えたらよいのか
ぜひご教授をいただきたく思います。

書込番号:21896432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:810件

2018/06/15 06:20(1年以上前)

夢元旦さん

おはようございます。

夢元旦さんはナビ交換してもらえの買ったのですか、Dラーさんケチですねぇ。私の場合はすぐ新しいのにまるっと交換してくれましたが。

それとこれは参考にならないかもしれませんが、自分の場合どうも音楽再生のたiphoneと音楽ファイルの入ったUSBメモリを車にさしてましたが
iphoneの方はまったく問題なかったのですがどうも私の車のナビがおかしくなったのはそのUSBメモリのためみたいでした。

今はメモリも外しあれからまったくナビに問題が出ることなく快調に使えてます。

>フリードのナビ故障、やはり多いのでしょうか
DラーOPのナビだったら本当に不具合がDラーで再現できればDラーですぐ交換してもらえるはずなんですがねぇ。
ただ自分の考える通りにナビしてくれないというようなちょっとクレーマー的なわがままは通らないとは思います。

>挙句の果てに自宅に帰る途中に全く逆方向へ行けと指示して来ました。
ホンダのナビはかなりバカですよ、いつもうちに帰るとき道はわかってるのでナビをさせながらその道を通るとナビの方は全然違う方向に行けと支持しますから。

Dラーに車を預けて不具合の再現を確認させ交渉してみたらいかがですか。
代車も貸してくれるはずですが。

書込番号:21896615

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコン風量について

2018/01/29 18:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

スレ主 applepieceさん
クチコミ投稿数:4件

画像赤丸部分のところからの風がデフロスターで風量最大にしてもほとんどでないのですか、仕様なのでしょうか?

書込番号:21552345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/29 18:37(1年以上前)

あまり風がでても意味のない所ですからね
他のエアコンの出口を何か所かふさいでみてください
結構風が出るともいます
赤丸のところは窓の曇りとり用の出口だと思います

すべての出口から同じ風量で風を出すのは無理ですから

書込番号:21552391

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2018/01/29 19:19(1年以上前)

>applepieceさん

ドアガラスの曇りとり用なので風量はどの車種でも弱いですよ。

今の寒い時期の朝の通勤時などは手の指先温め用として私は重宝してます。

書込番号:21552505 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 applepieceさん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/29 21:17(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
>kmfs8824さん
そうなんですね!ありがとうごさいます!他のところと比べて風量が変わらないので心配でしたが良かったです!

書込番号:21552923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信16

お気に入りに追加

標準

これって大丈夫?

2018/01/23 08:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

スレ主 ryue21さん
クチコミ投稿数:27件

高速走行時で追い越しをし、エンジン回転を4000回転以上に上げた後、アクセルを戻してもエンジンが高回転のまま1分ほど戻らないときがあります。
ギヤ系の不都合かと心配しています。それかハイブリッド車特有の癖なのか分かりません?

そのためか購入時平均燃費は20キロ以上だったのですが、今は18キロ前後です。(AWD)

ディーラーに個体を預けて調べてもらったのですが、特に異常なしとの事でした。

皆さんのフリードはこんな症状はありませんか?

書込番号:21534090

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/23 08:37(1年以上前)

>高速走行時で追い越しをし、エンジン回転を4000回転以上に上げた後、アクセルを戻してもエンジンが高回転のまま1分ほど戻らないときがあります。
ギヤ系の不都合かと心配しています。それかハイブリッド車特有の癖なのか分かりません?

車種は違いますが私のクルマ(6MT車)にはシンクロレブコントロールなる回転数を保ってくれる便利機能があります。H&Tを自動でやってくれるものなのですが、同様の機能として貴殿のクルマの場合急に回転が落ちるとエンブレが効いたりして操舵不安定にな事を防いでいるのではないかなと推測します。

書込番号:21534124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/23 09:00(1年以上前)

数秒なら兎も角、1分は異常ですね。
エンブレなら回転は落ちますが、回転が維持され続けてるのでしょ?

書込番号:21534162

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2018/01/23 09:18(1年以上前)

アクセルを戻して1分回転が落ちないのは異常な現象ですね。
自分のアクセルワークに対して車が全く逆の反応をしていると言うことですね。
何の為にアクセル戻しているのに4000回転を1分も維持するのか?
そんな機能聞いたこと無いですね。

書込番号:21534188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2018/01/23 09:25(1年以上前)

ギア系ではなく、アクセル系ですね。

ガンバル系に変身…

バッテリー外してリセット出来るか?
色んな再設定があると面倒だけどね。

書込番号:21534197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/01/23 10:21(1年以上前)

1分間回転戻らないとの事ですが

戻らない間は、その回転数の走りをし続けるって事ですか?

それとも回転だけ戻らず、走行はアクセルに合わせて落ちるのでしょうか?


書込番号:21534290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/01/23 10:32(1年以上前)

症状からして、故障でしょうが、異常なしと判断するところ見ると、他に症例がないと言うことでしょう!

頻繁にならない症状は、なかなか、受け付けてくれないのが、困ります。

書込番号:21534309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ryue21さん
クチコミ投稿数:27件

2018/01/23 10:42(1年以上前)

>トラ運転手さん

症状時、アクセルから右足を放しても極端にエンブレがかかる感じはないです。

書込番号:21534326

ナイスクチコミ!3


スレ主 ryue21さん
クチコミ投稿数:27件

2018/01/23 10:54(1年以上前)

>トラ運転手さん

回転だけ戻らず、走行はアクセルに合わせて落ちます。

書込番号:21534347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/01/23 11:11(1年以上前)

ryeu21さん

高速でアクセル緩めても、エンブレがかからないのは、普通かと思います。

問題は、アクセルワークに車は反応してるのに、回転数だけ反応が遅れてるって事ですかね(^^ゞ

仕様なのか故障なのか、わかりかねますが、運転していて、気持ち悪いですね!

Dで症状は伝えましたか?

同じ行為をした時、常にそうなりますか?

書込番号:21534377

ナイスクチコミ!5


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/01/23 11:30(1年以上前)

>ryue21さん

エンジン回転数が上がったのが強い加速のためであった場合、モーターアシストを最大限行って加速し、そのあと次の加速に備えてバッテリーを充電しているような気がします。

書込番号:21534418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


jsmaさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/23 12:30(1年以上前)

>ryue21さん
高速をACCを使って走行中に上り坂で先行車を追い越したとき上り坂が終わってもしばらくエンジンが高回転だったことがありました。
同じ現象だと思います。

ディーラーでスキャンツールをつないで調べてもらいましたが異常などは記録されてなく、通常の挙動だそうです。

書込番号:21534576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryue21さん
クチコミ投稿数:27件

2018/01/23 15:36(1年以上前)

>トラ運転手さん

この症状が出るとホントイライラします。

>梶原さん

スポーツハイブリッド=やかましいハイブリッドって感じです。

>jsmaさん

こんな車なんでしょうね。ハイブリッド=静か、と勝手に思い購入したのですがホント残念です。

書込番号:21535019

ナイスクチコミ!1


獅龍さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/23 17:42(1年以上前)

ハイブリッドが静かなことと、今回アクセルワークに対して回転数が落ちないことは別だと思いますが…。何回でも再現するようでしたらディーラー無料点検ということで見てもらった方がいいですね。

書込番号:21535290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/24 23:10(1年以上前)

>ryue21さま こんばんは〜
ご存じだと想いますが・・
ホンダHVはエンブレ掛からないようですね♪

一般道でも。。アクセル戻しても加速感を経験したことあります
※コレは普通に許せる現象だと想ってます

アクセルオフ〜1分間減速ない状態は、残念ですが異常だと想われます
Dに伝えて再現するとよいですが
再現しないと・・様子見てくださいって言われて、塩対応なんて
イヤですよね(●^_^●)

書込番号:21539218

ナイスクチコミ!1


aorangiさん
クチコミ投稿数:1件

2018/02/04 00:31(1年以上前)

ハイブリッドのバッテリーが低下しているためエンジンを回して充電しているだけです。問題ありません。
試しに山を登ってバッテリーを使いきってみて下さい。しばらくエンジンが回って唸り続けますから。

書込番号:21568056

ナイスクチコミ!9


スレ主 ryue21さん
クチコミ投稿数:27件

2018/02/04 07:42(1年以上前)

aorangi さん、はじめまして。
そうなんですね。今度実験してみます。

書込番号:21568458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

ハンディークリーナー使用感

2018/01/09 00:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

クチコミ投稿数:1573件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2017年末カタログに登場した、ハンディークリーナー(08U54-PA4-0M0)を買ってみましたので使用感レポします。

購入前に、カーショップで一般的な他社製品を触ったり電源を入れてみました。
ホンダ品は現物を見ることができず、いきなり購入。
それらは実際に使用していませんが、感覚的な比較まで。

ペットボトルサイズで大変小型。車内に常備もできるかと。
ただ、ハンドルが無く、太いので女性の小さな手だと片手でつかみ辛いと思いました。

LEDは半分便利ですが、ヘッドの下でなく「先」を照らすものなので、掃除した場所が汚いか、綺麗になったかは分かり辛い。

回転ブラシは結構回転が早く強く、問題無し。
ところが、吸引力が弱すぎる。
特にノズルがダメ。細かいところを吸おうとしても風力が感じられず、ゴミをためる場所も小さすぎてすぐ詰まる。
当方はフリードのデラックスなほうのフロアマットですが、ここの砂ホコリは取れても、マット外の小石で凹凸のあるところにたまるものは吸い取れない。ちなみに充電式ではない。12V専用。連続使用時間は20分。

マットはセルフのガソリンスタンドで外して無料のマット洗い機を使うか、外してパタパタはたいたほうが速いかも。
100円入れて動かす掃除機の代用品としては、多少大きくても、回転ブラシが無くても、「吸引力」が一番大事なのかなと思いました。
そういう意味では、カーショップで売っている、ブラックアンドデッカー 車用掃除機ダストバスターオートNV1210AVのほうが良かったかな・・・



書込番号:21495433

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/02/14 09:27(1年以上前)

そもそもマットを掃除する目的なのか?

書込番号:21598043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フリード +」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリード +を新規書き込みフリード +をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード +
ホンダ

フリード +

新車価格:190〜321万円

中古車価格:59〜410万円

フリード +をお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリード+の中古車 (759物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリード+の中古車 (759物件)