フリード +の新車
新車価格: 190〜321 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜410 万円 (740物件) フリード +の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード + 2016年モデル | 810件 | ![]() ![]() |
フリード +(モデル指定なし) | 682件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2017年6月14日 10:55 |
![]() |
11 | 4 | 2017年5月31日 21:15 |
![]() |
22 | 7 | 2017年5月27日 06:19 |
![]() |
10 | 0 | 2017年5月20日 23:16 |
![]() |
12 | 5 | 2017年5月19日 20:12 |
![]() |
13 | 1 | 2017年5月10日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


3月20日頃納車から約3か月経ちます。通勤と月1度程度のドライブで走行距離約2100キロです。現在の燃費は17キロになっております。ここからが本文ですが、皆さんの走行距離及び走行可能距離のメーターに異常はありませんでしょうか。こちらの方は度々おかしくなります。
1、ガソリンを入れても走行可能距離のメーター数値が変わらない。
2、走行可能距離のメーター数値がそのままの場合がある。(2−3日通勤仕様しても変動しない。)
上記のことが発生します。だから何と言われればそれまでなのですが、ご意見を聞きたく投稿いたしました。
また、この場合サービスは受けることは可能でしょうか。宜しくお願いします。
0点

1目盛り減った辺りでチビチビ継ぎ足してるのでは?
半分くらい減ってから給油してるのに変わらなかったら故障。
書込番号:20964142
0点

>なんとかしてよさん
納車一ヶ月半、2500kmくらいですが今までそういったことはありません。総給油回数は8回くらいかと思います。
ディーラーに確認されるのが良いかと思います。
書込番号:20964359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

給油は、残り100キロ以下になったら入れるようにしています。日曜日から今日朝通勤に使用したが数値が変わらず可能走行距離507キロのままでしたが、帰宅時走行にメーター正常に作動しました。どうなんでしょうか。以前よく分かりません。どうすればいいでしょうか。
書込番号:20965387
0点

>どうすればいいでしょうか。
気になるようなので じわらさん が言われるようにディーラーorメーカに相談したら如何でしょうか。
話は変わりますが走行可能距離確認したことありません。
ガソリンメータのレベルで残量を確認しています。
自分の場合(ハイブリッド AWD)は1メモリ約2Lで計算しています。
例えば5メモリ減っていたら約10L〜12L消費したので残は約30L〜28Lと考えています。
※アナログの場合は針の位置。
ハイブリッド・スパイクのとき走行可能距離を出して走っていたのですが上り山道に入ると一気に距離が短くなります。
そのとき考えたのが、現状消費量のまま走ると後何Km走れるか計算しているのかな・・・と思いました。
このことがあり走行可能距離を確認しなくなりました。
※メーカに確認したわけではありません。
余談が長くなりましたが走行可能距離よりガソリンメータの方に力を入れた方が良いのではと感じました。
お互いにカーライフ楽しみましょう。
書込番号:20966225
0点

4/1納車、プラス・ガソリン・4WD、走行距離2000kmちょっと
給油は1回で20L前後のことが多いです。
給油後にエンジン始動すると、ガソリン残量、走行可能距離メーターともに回復しています。
走行中も、両メーターともに減っていきます。
給油後すぐに変わらない、走行しても変化がない、というのは、自車と比較すると異常かと思います。
走行可能距離は、その瞬間の平均燃費から計算しているのかどうか詳細は知りませんが、あまり当てになる数値ではないですね。
書込番号:20966638
2点



最近、フリード+を新車で契約しました。これからクレジットとか手続きとかで、6月末〜7月納車予定です。
現在フリードスパイクに乗っていまして、天井にサイドレールというポールを付けています。これがジム通いや海で濡れたタオル、洋服を掛けておくのが便利で、非常に重宝しています。
ですが、フリード+にはこのサイドレールのオプションがなくて、試乗車を見ていて、二段になる荷室は感動ものだったのですが、サイドレールがオプションでないことが、悩ましてくて契約までの足かせになっていました。
最終的に契約したのは、天井にフックがあるので、フックに何かしらを通せばハンガー掛けの役割になるし、サイドレールの代替えになると思ったからです。営業さんも同じようなことは言われていました。
それで、納車までに上記に関わる代替え品を探しているのですが、左右のフックに通してハンガー掛けの代替えになるようなもの、例えば「つっかい棒」とか、市販品で何か引っ掛けるのによいもものがあれば、ご存知でしたらご教示願えればと思った次第です。
3点

>RTK-PNAVさん
色々考えるのも楽しみですね・・・
自分は自転車用?のゴムバンドを利用していました。
現在はルーフラックを取り付けています。
日帰り温泉用の手ぬぐいはハンガーでルーフラックサイドに下げています。
最終的にどうしたいかが分かりませんが”つっぱりんぼう”等のポールも有るのではと思います。
忘備録、途中ですが参考になればと思います。
http://www6.plala.or.jp/AllFree/car/car.html
書込番号:20930921
2点


RTK-PNAVさん
↓の整備手帳のように、フリードスパイク用のルーフインサイドレールを加工して、フリード+に取り付けている方もいらっしゃいます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2785076/car/2382555/4218042/note.aspx
書込番号:20930965
2点

ご返信ありがとうございます
〉おじさん@相模原さん
結構工夫されていますね。
自転車のゴムバンドですか。
私も最初は紐みたいのを考えてましたが、洋服をかけるとなるとそれなりの強度も必要そうです。
つっかい棒に何か改造してフックにかけるのがよさそうですね
〉スーパーアルテッツァさん
サイドレールを切り取って活用するのはすごいですね。
ですがすでに下取りに含まれるので切ったり外したりは出来なさそうです。
書込番号:20932686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



この間沼津のほうまで行ってきたのですが、運転中ナビの画面にでっかくHマークが出てそのあと真っ暗になりしばらく待っていると始動時のような挙動を示しナビが復活します。
今までにこういったことは3回ほどあり3回ともナビ中の出来事でした、
これはナビが再起動してると考えてもいいのでしょうか?、ちなみにナビはメーカーOPのインターナビです、知らない地方で突然ナビがきかなくなると非常に困ります。
お分かりになる方ご教授お願いいたします。
3点

改造していないのであれば速くディーラに持ち込んだ方が良いと思います。
もし改造したのならコネクター等の接続確認でしょうか?
或いは納品時に戻し様子見ですかね・・・
書込番号:20859601
4点

おじさん@相模原さん
ありがとうございます。
改造はしてません、ただ音楽を聴くためにソフトバンクのiphone5の白ロムをつないであります、siriを使いたかったのでsimロックをアダプタで解除してmvnoのsimいれています、調子が悪くなったのはこれをしたあたりからのようにも感じます、
これだけでナビの調子が悪くなるということは考えられるでしょうか?。
書込番号:20859717
2点

昨今、スマホと接続して音楽を聞くのは標準から搭載しているナビが多く、それは通常機能です。
音楽聴きながらナビ案内してるとフリーズするのでしたら、普通の使い方ですから、異様ではないでしょうか。
何回も起きるのでしたら、いろんな人から苦情入ってると思います。
他から苦情無いと言い切るような、個体問題なら取り外しさせて修理してもらうといいでしょう。
書込番号:20860535
2点

>世田谷2007さん
BOФWYさんが言われるように機能内使用であれば不具合として報告した方が良いです。
>iphone5の白ロムをつないであります、siriを使いたかったのでsimロックをアダプタで解除してmvnoのsimいれています、調子が悪くなったのはこれをしたあたりからのようにも感じます、
スマホも対応機種であることが必要です。
原因が推測できるのであれば使用可否でどうなるのかの不具合報告です。
すいません、不具合報告ばかりで・・・
>simロックアダプタで解除してmvnoのsimいれています
例えば au iphone を docomo mvno で利用していると言うことでしょうか?
書込番号:20860812
1点

BOФWYさん、おじさん@相模原さん
ありがとうございます、
やっぱり何らかの不具合の可能性があるようですか、ただこの異常はめったに起きないのでDラーに言って話してもどこまで聞いてもらえるかが問題のような気がします。
一応今月6ヵ月点検なのでそれも併せて休み明けDラーに行ってきます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:20860943
1点


>世田谷2007さん
情報有り難うございます。
急に此では吃驚します。
起動するまで随分待たされますしね・・・
>一応カーナビは交換となりました(^^♪
まぁ取り敢えずは良かったです。
個体差であって再発しないと良いですね・・・
また情報あればアップ願います。
書込番号:20921021
2点



フリードプラス ハイブリット 4WD購入して、車中泊楽しんでます。
夏場の暑さ対策に「KTC ドアスットパー AP902A」(写真)を購入し、取付ましたが、ドアロック側にドアストッパーを挿入しましたら外れなくなり、ホンダで外してもらいました。ホンダの営業マンが、忙しそうでしたので、どのようにして外したのか聞いておりませんが、大変だったようです。夏場には重宝なアイテムだと思っておりますが、うまく設置できた人おりませんか?他に夏場対策で、よい方法ありましたら教えてください。
1点

たけで〜すさん
こんにちは。
私は網戸を自作しようと思いましたが結構面倒なので、ウインドーバグネットなるものをネットで見つけ、購入しました。
ただちょっとお値段が高かったです。
ドアストッパーも考えましたが虫が進入するのが嫌でやめました。
書込番号:20901611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふじやま1997さん
情報ありがとうございます。なるほどウインドウバグネットがありますね。ウインドウバグネットをつけて、窓を上げ下げしたりする際にスムーズにできるのでしょうか?擦れたりしませんか?
私は、夏場のキャンプ用も兼ねて、リア、サイドのドアをフルオープンにすることも考え、「64ネット」(フリード専用サイズあり)というものを購入しました。本当は、車中泊時には「AP902A」とセットで使用したかったのです。残念です。
そこで、車中泊時には、運転席、助手席窓も開けることを想定し、ウインドウバグネット検討します。情報ありがとうございます。
書込番号:20902543
3点

たけで〜すさん
ウインドウバグネットを装着してても、窓の開閉問題ありません。
カーフィルム貼ってると傷つくかもしれませんが。
64ネットいいですね。
治安の良い場所なら全開で寝たら気持ちいいかもしれませんね。
私も考えてみます。
書込番号:20902776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

施錠せず(開放したまま)車中泊なら社外でテントの方が良くないですか?
書込番号:20902843
3点

gda_hisashiさん
テントは所有してないし、設営する場所も限られると思います。
最近は設営が簡単とは聞いてますが、時間もかかりそうです。設営した記憶があるのは小学生の頃ですが、面倒だった気がします。
それ以降はキャンプと言えばバンガローです。
ドア開けてネット取り付けるほうが簡単だと思ってるだけです。
書込番号:20903832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



フリード+荷室をフルフラットにしたとき、床面とエクステンションボードの段差が2pほどあります。
この段差を解消するためにニトリのジョイントマットを購入して助手席側リアシートをフルフラットにして前側の段差に設置してみました。
結果、段差がなくなり快適に寝られましたのでご参考にレポートします。
購入したのはニトリのジョイントマット8枚組みで1,843円でした。
寸法は縦横45p、厚さ1pの製品です。
材質は表面がポリプロピレン、ポリエチレン、裏面がポリエチレンで、弾力ある木目調です。
断熱効果もあるようです。
段差は約2pなので2枚を両面テープで貼り付けて設置しました。
私の場合、ひとりでの車中泊が多く、助手席側のみフルフラットにして登山用のマットを2枚敷いて寝ております。
運転席側リアーシートにはザックなど荷物を置いてシートベルトで固定しています。
私は身長170pで助手席を最前に移動させなくても足を伸ばして寝られます(笑)
また、助手席側のみフラットにした場合、幅は50pと狭いですが、細身なので問題ありません。
尚、リアシートを両方ともフルフラットにした場合は車内幅が144pなのでジョイントマット3枚連結して2枚重ねすると
幅135pで9mm足りませんが問題はなさそうです。
また、後部の段差は登山用マットのみで問題はありませんでした。
ジョイントマット残り6枚はキッチンに敷いて使用しています。
以上、ご参考になれば幸いです。<(__)>
10点

段差解消のために段ボールを重ねて調整しています。
段ポールの上にはマットなどしきます。コストはゼロです。
コストコのエアーマットも試したいと思ってます、段差無視できるか?
書込番号:20882750
3点


フリード+の中古車 (740物件)
-
- 支払総額
- 230.7万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 215.8万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.5万km
-
フリード+ハイブリッド ハイブリッドG ETC HondaSENSING シートヒーター ドライブレコーダー
- 支払総額
- 287.3万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 207.9万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- ※車両価格は非課税
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜435万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
13〜289万円
-
60〜633万円
-
43〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 230.7万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 215.8万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 207.9万円
- 車両価格(非課税)
- 199.9万円
- 諸費用
- 8.0万円