ホンダ フリード + のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード + のクチコミ掲示板

(1492件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード + 2016年モデル 810件 新規書き込み 新規書き込み
フリード +(モデル指定なし) 682件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード +」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリード +を新規書き込みフリード +をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

変速ショックとエンジンオイル

2023/06/29 12:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

スレ主 Yuh@R3さん
クチコミ投稿数:21件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

ハイブリッドモデルなのですが、12万キロ超えたあたりから変速ショックや強めのエンジンブレーキがかかるようになり、乗り心地が悪くなってしまいました(現在16万キロ)。
今回故障でミッション(DCD+ハイブリッドモータ)を新品に交換したのですが、この症状は逆に悪化してしまい、ミッションが原因ではなさそうです。

何故か、エンジンオイルを高級なものに交換すると、劇的に症状が改善します(笑
純正のウルトラネクストだとかなり強く症状が発生し、カストロールのマグナテックで多少改善、カストロールのエッジやエッジ ハイマイレージにすると、劇的に症状が改善します。
一度、オートバックスの安いオイルを試してみたら、走行がガクガクになってしまい、耐えられず500kmで交換する羽目に(笑

うーん、ハイブリッド制御のコンピュータが、エンジンの性能低下を補正しきれてないのかな?
ハイブリッドモデルで、変速ショックやエンジンブレーキに違和感がある人は、少しだけ良いオイルを試してみると良いかもしれません。

書込番号:25322279

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2023/06/29 14:22(1年以上前)

エンジンオイルで症状が変わる?

エンジンオイルと間違ってミッションオイルを交換していませんか?

書込番号:25322473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yuh@R3さん
クチコミ投稿数:21件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2023/06/29 14:52(1年以上前)

いえいえ、オイルの品名書いてる通り、エンジンオイルですよ。
過走行なのでATFも1年ごとに交換してますが、ATF交換では症状は変わらないですね。
(ミッションを交換しても改善しないのですから、当たり前ですが)

今回のミッション交換時にエンジンオイルも一緒に交換してもらったのですが、久しぶりに純正のウルトラネクストにすると変速ショックと変なエンブレがひどく、、
1000キロほどで我慢できずにカストロールのエッジに交換して、改めて症状の改善を確認したところです。

そもそもオイル交換でエンジン音が別物に変わるので、エンジンの不調の結果が変速ショックと変なエンブレというだけな気もします。
燃費は代車で借りた同型車の新車と変わらないんですけどね〜

書込番号:25322509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2023/06/29 15:49(1年以上前)

確かに複雑そうな7速dctに加えバイワイヤブレーキの機構ですね。
https://www.marklines.com/ja/report_all/rep1235_201312#report_area_2

https://www.marklines.com/ja/report_all/rep1236_201312#report_area_4

このdctのようにモータ冷却にミッションオイルを使っていたり、電動オイルポンプ
を使ってたり、省エネのためフリクション低減でシリンダー内壁にコーテイングをしてる
車などが増え、オイルシールやセンサなどへのMaterial compatibility通称マテコン試験をしていない
純正外のオイル使用はリスクが伴うようになってきています。

マテコンの重要性↓
バルブ類のオイルシールへの膨潤性などは純正はチェックしてる可能性大ですが
社外オイル使用での不具合はユーザの責任覚悟で使用されてるんでしょうからいいと歩もいますが、
推奨はしない方がいいと思いますよ。
https://www.chem-station.com/chemglossary/2017/02Materialcompatibility/.html

FITのシリンダーコーテイング
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/200710/10.html

長期使用で影響が出ないければいいのですが、昔の単純エンジンと異なり、
オイル添加剤もふくめリスク覚悟の使用前提になります。
モリブデンオイル添加剤で不具合が出るとか話題になってましたね。

書込番号:25322574

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yuh@R3さん
クチコミ投稿数:21件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2023/06/29 16:23(1年以上前)

ホンダのディーラーでは、ウルトラネクストより高性能なオイルとしてMobile 1を扱っているようですので、Mobile 1が良いかもしれませんね。

しかし、i-DCDは本当に癖がありますね。
機構としては面白いのですが、複雑な分、故障やトラブルが多く、ホンダも全部e:HEVに移行で諦めてしまったようですし。
e:HEVなら、i-DCDより単純な分、トラブルも少ないと期待していますが、フリードのフルモデルチェンジはいつになることやら。

書込番号:25322624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2023/06/29 16:53(1年以上前)

オイルは銘柄変えるだけで
粘度等は純正指定粘度での交換ですか?

書込番号:25322670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuh@R3さん
クチコミ投稿数:21件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2023/06/29 17:34(1年以上前)

オイルの粘度はどれもメーカー指定の0W-20です。
走行距離的には、もっと硬いオイルを入れた方が良いのかもしれませんが、最近の車だと壊れそうです(笑

ウルトラネクストは粘度非公開ですが0W-7程度らしく、ちょっと高速走行には向いて無さそうですね。
ディーラーが高速走行が多い車にはMobile 1を勧める理由はこの辺でしょうか。

書込番号:25322717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2023/06/29 18:11(1年以上前)

オイルとエンジンの好不調の関連を
想像すると v-tecの所ぐらいですかね?
オイルの成分で バルタイが微妙に変わってしまう
ミラーサイクルなので シビアなのかも
そこで変速時のエンジン回転数の制御が想定通り
できなくなってるなんて想像しますが
興味深いですね 
オイルは高い安いより 添加物の種類等
気にして 銘柄決めた方がよさそうですね
あときになるのは 
かなり色々メンテにはきを使われてるみたいですが
その中に 本来あまりやらない方が良い
間違えた作業がある可能性もあります
よしと思ってやったことが原因ということも
よくあることなので ディーラーさんと
今一度メンテ等相談されることおすすめします

書込番号:25322776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:433件

2023/06/29 18:32(1年以上前)

スレ主さん

すみません、勉強させてください。

1、16万キロほど走行していると、エンジンマウントは交換済みしょうか?その場合、どれくらいの走行距離で寿命を迎えましたか?

2、DCTとモーターの交換費用はどれくらいでしたか?

ちなみに自車(旧ヴェゼル)のエンジンオイルも0w-20です。

それだけではガサツに感じるので、ホルツ エンジンオイル添加剤 E-Plus For HYBRID なるものを添加して緩和させてます。(将来的にこれが不調の原因にならないといいですが…)

書込番号:25322806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuh@R3さん
クチコミ投稿数:21件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2023/06/29 18:57(1年以上前)

症状が出るのが低速加速時やアクセルOFFで減速時なんですよね。急加速時や高速走行時は問題無い感じです。
モーターとエンジンが同時に動く時に、エンジン側のトルクや回転抵抗が設計値とずれて来ているのではないかと想像しています。

年3万キロくらい走るので、基本、メンテナンスは全てディーラーでお願いしています。エンジンオイル交換だけは頻度が多いので、近くのオートバックスでお願いしています。
今回も12ヶ月点検に合わせてATFを替えてもらったのですが、作業中にミッションが故障して不動車になってしまいました。
ディーラー作業で壊れたので、無償で新車を代車に貸してくれましたし、レッカーも必要なくて助かりました(笑

書込番号:25322848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yuh@R3さん
クチコミ投稿数:21件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2023/06/29 19:07(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
エンジンマウントは未交換です
まだ6年目なので、ゴム類やホース類はもう少し大丈夫だと思っています。
ディーラーの整備士さんによると、ベルトは無く、ウォーターポンプも電動でそうそう壊れないらしいです。

ミッション交換は、ハイブリッドモーターが一体らしく、部品代50万円、工賃込み60万円です。
修理費高いので、よく走る方は7年の延長保証加入をおすすめします。私は10万キロ超えてたので入れませんでした(泣

書込番号:25322855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:433件

2023/06/29 19:20(1年以上前)

走行16万キロでも、まだ6年。マウント大丈夫なんですね。うちのは5.6万キロでも9年、むしろ硬化が進んでいるかもしれませんね。

笑顔で60万円のコメント、お見それします…

書込番号:25322878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuh@R3さん
クチコミ投稿数:21件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2023/06/29 19:58(1年以上前)

実は、自分の場合、故障原因が不明で、ディーラー整備で壊れてしまったこともあり(しかも、延長保証切れた直後)、メーカーがミッション本体は保証してくれました。
それでも周辺パーツや工賃は実費なので、昔の車のミッション交換くらいの費用はかかってしまいましたが(泣

書込番号:25322941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

6人乗りと迷っています。

2023/02/23 08:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

スレ主 ken143さん
クチコミ投稿数:31件

同じような投稿があるのは承知でございます。
申し訳ありませんが、ご理解頂ける方のみご返信頂けますと幸いです。

フリードプラスハイブリッドとフリードハイブリッド6人乗りで迷っています。
現在奥さんと2人くらし、来月第一子誕生予定です。
月1くらいで私の母を乗せる機会があります。
東北住みのため、車は1人1台必須です。

迷った理由
フリードプラスで考えていたが、2列目の座面が低いことが気になりだし、6人乗りのキャプテンシートの方が長時間乗っていて疲れないと思ってきたからです。
プラスにした理由は、2列目のベンチシートがオムツ替えの時に便利だと感じたからです。
2列目は奥さんが主に乗りますが、身長が160後半あるため、座面が低いのが気になりそうです。

よろしくお願いします。

書込番号:25154924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2023/02/23 09:30(1年以上前)

4WDじゃなければ7人乗りも選択肢に入らないですか。

4WD前提なら2列目はフリードプラスのソファーシートの方がお子さんのお世話などをするのにも何かと重宝します。

荷室の自由度も高いですし。

ただ、今後家族が増える前提で考えるなら3列シートのフリードハイブリッドですね。
3列目は滅多に使用しませんが、有れば有ったで必ず役に立ちますよ。

書込番号:25154968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2023/02/23 10:11(1年以上前)

>ken143さん
うちは3人家族で6人乗りフリード乗ったますが、車内でオムツ替えする時期でなかったので経験ありませんけど、車内でオムツ替えって頻繁にありえそうですか?
スペース狭いですが、オムツ替えは三列目は可能なので6人乗りで良いかと思います。
子供がスポーツクラブの時は送迎車に使えますし、祖父母等多人数乗車もあるでしょう。
自分的には積載性高いプラスが欲しかったですけど。
座面の高さは慣れれば気ならなくなりますけど。リクライニング機能でやはりキャプテンシートは快適ですね。

書込番号:25155026 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2023/02/23 10:33(1年以上前)

>ken143さん

こんにちは。
お子さんの誕生、楽しみですね。
子育ては最高です。奥様を最優先しつつ、子育てを楽しまれてください。

我が家はもう20年ほど前の話になりますが、2列目ベンチシートのイプサムを購入しました。
これは大正解だったと思います。
当時はキャプテンシートに憧れは感じましたが、2列目に3人並べること、二人乗っても間に荷物が置けることなどベンチシートは便利です。
現在私は2列目キャプテンシーとのエスティマに乗っていますが、やはりなにげに不便です。

また、お子さんが大きくなるにつれ、子供の友達や部活での移動などで多人数乗車の機会も出てくるかもしれません。
いざというときに乗車定員が多いのも便利です。
我が家のイプサムは7人フル乗車であちこち走り回りました。
私個人的には、2列目ベンチシートの7人乗りをお勧めいたします。

書込番号:25155061

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken143さん
クチコミ投稿数:31件

2023/02/23 10:47(1年以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。雪国なので、4WDになります。
ベンチシートはお世話楽ですよね。荷室広いのがいんですよねー。2列目がリクライニングあまりできないので、窮屈にならないか心配です。
子供はもう1人欲しいので、6人乗りも悩みます。

書込番号:25155078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken143さん
クチコミ投稿数:31件

2023/02/23 10:50(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
ありがとうございます。やはりキャプテンシートは快適ですよね。実家に帰る都合があり、2時間くらいの長距離運転が月1回あれば良い方です。
3列目でオムツ替えできそうですね。

あと釣りが趣味なのですが、6人乗りの積載は2列目のシートを前に出す、3列目は跳ね上げでかなり積載できそうな気がしますがどうでしょう。

書込番号:25155083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken143さん
クチコミ投稿数:31件

2023/02/23 10:53(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
7人乗りも良さそうですね。
2列目がベンチシートはやはり便利ですよね。
かなり悩みます。
キャプテンシートの不便な所は何がありますか?

書込番号:25155086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2023/02/23 11:38(1年以上前)

>ken143さん

>キャプテンシートの不便な所は何がありますか?

私の場合、普段3列目は床下収納していますので4人乗りになります。
家族4人で乗っていて、一時的にもう一人乗せたい、というときに荷室を片付けてシートを出して・・・というのが手間ですね。
「そんなの滅多にないでしょう?」とツッコまれそうですが、我が家では割とこれが多かったものですから・・・

あとは、2列目にチャイルドシートを取り付けると思いますが、隣に大人が乗ってお世話したりするのに、ベンチシートだと間に何かとものが置けて使い勝手が良かったです。キャプテンシートだと床を転がっていっちゃうので不便かな?と思いますが、工夫次第でどうにでもなるかもしれませんね。(^^ゞ

今、フリードのカタログサイトを見ていたんですが、2列目ベンチシートはたたんで前方に跳ね上げて荷室を広く使うことができるようです。ここもなにげにメリット高いと思います。

書込番号:25155146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2023/02/23 12:13(1年以上前)

>ken143さん
長尺物積む時はキャプテンシートの合間を通せるので、自転車1台、スキー板、組立て家具等積みやすいです。
竿は細いのでシート下もと通せますね。折られない洋養生必要ですが、
三列シート跳ね上げれば、そこそこ積めますが座り心地良いけど重たいシートを跳ね上げると両サイドの空間を占用します。
キャンプやスキー積みたい時は自分はルーフボックスで補ってました。

書込番号:25155203 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ken143さん
クチコミ投稿数:31件

2023/02/23 20:32(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
7人乗りの2列目ベンチシートは格納できて良さそうですね!
どれも良い所がありますね。
悩んできました。

書込番号:25155864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken143さん
クチコミ投稿数:31件

2023/02/23 20:36(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
ありがとうございます。
やはり積載量は減りますよね。
長いものを載せれるのは重宝しようです。
釣りの時など。
ルーフボックスでカバーするのもありですね。
6人乗りが良さそうな気がしてきました!

書込番号:25155875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

他社に下取りに出す際に連絡等は不要?

2023/01/23 12:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

クチコミ投稿数:1573件

本車種を所有し5年ほど愛用しておりましたが、週末、車両入替のため、トヨタ系ディーラーに下取りに出すことになりました。

ところで、ホンダのディーラーには何も言わなくて良いものでしょうか?
ごく稀ですが、点検整備のお知らせとか、営業から電話がかかっています。
ちなみに特に付き合いが深い訳でなく、その店舗で購入した車ではありませんし、営業担当は新卒女子。
また、純正コネクティッドナビ+スマホアプリを使っていたのですが、これらの解約手続き等は特にしなくても良いものでしょうか?
法的手続きは、実印を押した委任状をトヨタディーラーに出しているので大丈夫です。
あとは、当日、車内にお忘れ物が無いようにお仕度・・。

書込番号:25109878

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2023/01/23 12:33(1年以上前)

まーくんだよさん

基本的ディーラーへの連絡は不要です。

https://www.catharsismag.com/kuruma-baikyaku/434/

書込番号:25109885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2823件Goodアンサー獲得:675件

2023/01/23 12:43(1年以上前)

>まーくんだよさん
>ホンダのディーラーには何も言わなくて良いものでしょうか?

普通は言わなくていいと思いますよ
(わたしは、1回も言ったことありません)
はがきが1〜2来たらあと来なくなります
電話が有ればその時に伝えればいいです。

>純正コネクティッドナビ+スマホアプリを使っていたのですが、これらの解約手続き等は特にしなくても良いものでしょうか?

お金のかかる問題ですから、解約を言った方がいいかもしれませんが?

継続の契約をしなければ、ホンダ(本社)から連絡が有ると思いますよ

書込番号:25109897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2023/01/23 12:58(1年以上前)

>まーくんだよさん

例えばディーラーで、メンテナンスパック等契約していませんか?

トヨタ系での話しですが、メンテナンスパックを契約をしていて、満了していなければ残りのお金の払い戻しが受けられます。その時は、此方から申し出れば解約及び返金で対処してくれます。

そうでなければ、特にHONDAディーラーへの連絡は不要だと考えます。

書込番号:25109926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:94件

2023/01/23 13:03(1年以上前)

>まーくんだよさん
気になってるならホンダのお店に確認すれば5分で解決する。
悩むくらいなら聞く。
だって多分という答えしか他人は答えられない。

書込番号:25109930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2023/01/23 13:43(1年以上前)

こんにちは、

>法的手続きは、実印を押した委任状をトヨタディーラーに出しているので大丈夫です

ということは所有権留保だったわけですね。
それなら転売した事実が販売店で把握されるので放置でOK.

留保でないときは、電話をしておけばその後の不要な連絡を受けずに済みます。

書込番号:25109964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2023/01/23 14:00(1年以上前)

>まーくんだよさん

車の方は廃車・名義変更等下取りしたディーラーや販売店がやりますので大丈夫です。
Hondaconect等の契約は個人契約ですので、解約手続きをした時点で会費支払いがなくなりますので、必ず自分でしてください。

書込番号:25109988

ナイスクチコミ!0


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2023/01/23 14:06(1年以上前)

共同所有ではないので言う必要はないでしょう。

書込番号:25109997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:433件

2023/01/23 14:30(1年以上前)

1,自己防衛のため、不安があるならディーラーへ事前連絡し、注意点を確認後にHonda Total Care会員サイト・アプリから退会手続きすれば安心かと。

↓購入済みサービスの確認・解約(支払っている固定費が無ければ不要のはず)
https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/premium/howto/price/02/

(車両を手放す際の注意事項の抜粋)
車両を手放す際は、お客様ご自身でHonda Total Care会員サイト・アプリから全サービスの解約とクレジットカード削除を行った上で、Honda Carsへご連絡ください。

※未解約のまま車両を手放した際に発生した月額費用の返金はできません。
※未解約のまま車両を手放した際に申込者以外に利用された場合などの被害は申込者の責任となります。

↓Honda Total Care退会手続の流れ
https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/premium/howto/cancel/01/

2,その他
手にした中古車に前オーナーの登録情報が残ってた、なんてこともあるので、プライバシー保護のためドラレコSDカード初期化、ナビ初期化(自宅や登録地点など削除)、も必要に感じます。

書込番号:25110031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2023/01/23 15:20(1年以上前)

皆様。

色々教えてくださりありがとうございます。

>銀色なヴェゼルさん
>funaさんさん

正式なアプリ名は、Honda Total Care でしたね。
さきほど、退会手続きをしました!
月額料金は取られていませんが、これでひと安心。

そうそう、登録地点のうち、自宅も削除しないといけませんね。
ドラレコのSDの映像も何かのデータで潰して初期化・・やることまだ沢山ありました(汗)


>写画楽さん

所有権留保??よく分かりませんが、県外のディーラーの試乗車を一括振込で購入しました。


>RTkobapapaさん

メンテナンスパックは契約していませんので大丈夫です。









書込番号:25110087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/01/23 20:23(1年以上前)

所有者があなたなら問題なし
あなたの車を誰に売ろうが売るまいが
売ったディーラーは何も言えません

書込番号:25110477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

フリードの納車状況

2022/11/01 12:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

クチコミ投稿数:166件

いよいよ、来週の納車です。
ディーラー曰く、9月初旬の新型シエンタ発表直前は、ディーラー在庫をそこそこ確保できていたので、年内納車可能だったそうですが
新型シエンタ発表直後から、続々とフリードの注文が入ってきて、ディーラー在庫がすぐに捌けてしまったとのことでした。
つまり、「まずは新型シエンタを見てから」と、待機していたユーザーのうち、かなりが現行フリードに流れたということのようです。
とか言いながら、私はまったくシエンタに興味がないので、比較する気もなかったですけど。
しかし、流石に新型シエンタZ5人乗りタイプの動画はめっちゃ見ていますが、「やっぱりフリードにしてよかった」と、思います。
やっぱりあの、荷室下収納の小ささは、車中泊前提の私の場合は論外でした。

実際は、試乗もせずにユーチューブの動画だけで注文してしまったので、そういう独り言もどうかとは思いますが。笑
10月末現在、フリードの埼玉工場の納車時期は、鈴鹿工場ほど改善してこない情報が出てますので、しばらくは、HVは半年待ちというのはどのディーラーへ行っても確定のようです。
こうなると、新型フリードの発表時期が近づいて、ますます決断は微妙な気がします。これからフリードを注文という場合は、なかなか決断が難しくなってくる気がします。他の車種のように注文停止という情報がいつ出るかですね・・・。
今注文して、納車が4月末のGWにギリギリ間に合うかどうかとなると、年内に注文しないなら、新型フリードを発表前に予約注文みたいなことになるのでしょうか。
ひとまず、自分は年内納車だったので割り切りができて良かったですが、来月ともなると、これは本当に難しいですね。

書込番号:24989684

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:64件

2022/11/04 14:20(1年以上前)

>こ むぎさん

フリード+いよいよ納車されるようでおめでとうございます!
私は昨年の7月契約、8月末納車でフリード+クロスターFF-HVを購入した者です。
家族は妻と母の3人、子供はとっくに巣立ち多人数乗る必要が無いこと、
広い荷室、特にFFの床下収納に魅せられてこの車を選びました。
他に荷室の広い車は数あれど床下収納ともなればフリード+一択でした。

私の場合根っからのホンダ党で、かつてのシティとモトコンポの再現を
床下収納の折りたたみEバイクで実現したく、迷うこと無くこの車を選びました。
経済的な理由で自転車は買えずにいますが来年にはこの夢を実現したいと思っています。

現状後席の座面を外してあるので更に荷室床面が広々で車中泊など楽々だと思います。
今はここに厚手のマットレスを敷いて、寝っ転がりながらあれこれと構想(妄想)を練っています。

フリードライフお互いに楽しみましょう!

書込番号:24994107

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ハイブリッドクロスター契約

2022/09/12 11:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

クチコミ投稿数:166件

契約しました。
フリードは、ブラックスタイルが出た事で、最後期型になろうかと思われます。
Cパッケージのオプションは全車種標準となり、IR.UVガラス、後部サンシェード、シートヒーター、両側電動スライドドアなどは標準になっています。ただし、アルミホイール装着等のSパッケージのみGクラスでは選択可能。
つまり安全装置以外で、良く選択されておるオプション追加は極力減って、標準てんこ盛り。現行のシングルモーターi-DCTを可能な限り売り切るつもりなんでしょうね。そう言う理由から、同じ後期型と言っても、現行車は、車体価格にオプションが標準として加算されているので、1年前の値引き情報から10万円はダウンした渋い状況です。これが、フリードの値引き幅がダウンしている要因と考えられます。
最初は中古車を考えましたが、2017.11以降の後期モデルは、足回りの改善など、微妙ながら継続してメーカーのブラッシュアップが続けられているらしいことと、中古車価格が高騰しているので、10年乗り潰す前提ならば、新車から値引してもらって10年乗るならトントンかなと思い、新車購入へと舵を切りました。
あと、ガソリン車とハイブリッド車の価格差から、ガソリン車が売れているらしいですが、重量税、環境税がハイブリッド車は100%免除や減額があって、実際の車両価格差は圧縮される事を念頭に置いて検討した方が宜しいかと思います。価格だけでガソリン車を考える場合は両方見積もりを取ることですね。

新型フリードの発売はどんどんズレているそうです。
また、納期に関して名古屋市内の場合、ハイブリッドクラスターの納期はディーラーの先行発注在庫の8台が捌ければ、次の納期は2月予定とのことでした。

今後、自動車用鋼材の輸入価格の値上げ、部品調達コストの上昇、ローン金利上昇への怪しい圧力など、フルモデルチェンジ情報が出るまで年末、年明けまで待っていても、良い材料は何も無いと、少し焦り気味に契約を済ませました。そもそも、9年落ちのフィットハイブリッドからの乗り換えなので、オートパーキングや一世代前のACCに付いて、気になるどころか、進化した感覚の方が大きいので、判断対象外でした。
今回ハイブリッドプラスクラスターFFを選択。車中泊を予定しているので、少しでも荷室下部が広い方が良いと二駆を選択しました。余程、道路自体が積雪する地域でなければ冬タイヤさえ履けば本州内ならばバリバリのアイスバーンでも走れます。
ただし、10年は乗り潰す積もりでの購入なので、安全装置はモリモリ装着。ナビも9インチの一番大きな純正。オプションの安全装置とのナビ連動をさせるには社外ナビはNGですので、選択肢は無かったです。
あと、7年延長保障の「まもる」を付けて、オプション総額は60万円。笑

名古屋市内の某ディーラー店にて、今回総額378万円に対して、値引きは30万円を切りました。最大予測の車体価格から10%と言うところでした。もちろんボディーコート等外してますので、ディーラー利益幅は小さいので仕方ないかも知れませんが、結果的には納得できる契約が出来ました。
下取り無しでしたが、良い担当者さんと出会えて本当に幸運でした。
今回、担当者さんから買う。絶対に他店相見積はしないと宣言して、価格交渉しました。もちろん、ネット、ユーチューブは沢山見て勉強はしているので、そこはよろしくとお願いして、二回目の交渉で契約しました。
因みに購入店は9/25まで決算セールだったのて、それも交渉材料でした。
今後を考えて、今回はあえておきて破りの交渉方法でしたが、担当の営業マンが性悪だったら、良いカモですのでこちらも腹をくくっての交渉でした。
フリードで迷っている方があればご参考にされて下さい。

書込番号:24919399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:44件

2022/09/12 12:37(1年以上前)

>こ むぎさん

契約おめでとうございます。

自分もフリードを中古で探してましたが、中古価格の高騰、10年乗り潰すつもり
スレ主さんとまったく同じ考えで新車を契約しました。
7月契約で、今月納車になります

納車まで楽しみですね(^^)

書込番号:24919523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2022/09/12 12:58(1年以上前)

今日は。やはり、同じ考えの方いらっしゃったのですね。なるほど。
2017年式の前期型ハイブリット+Gを買おうと、銀行ローン査定まで掛けましたが、本体225万円。乗り出しが250万円。距離が乗ってなければ270万円。
後方飛び出し抑制機能無し。
ならば新車で良くない?

確かに出費は増えますが、ローンの期間を延ばせば済むだけと考えました。
納車は12月頭辺りとのことです。
いまから楽しみです。

書込番号:24919567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2022/09/12 16:59(1年以上前)

今後、部品調達コスト上昇分が本体価格上昇となれば、割引額なんて軽く消える可能性も否定できないと考えました。我ながら少し過剰反応かもしれません。
しかし、10%価格上昇しただけで、25万円から30万円。5%値上げってだけでも、割引分なんか吹き飛びますし…。また多分次期モデルは、物価上昇分しっかり上乗せがあるのではと考えました。
あと、変動金利も何となく不気味に感じて、固定2.0
%で借りられる地方銀行のマイカーローンを借りることにしました。地銀が安全かと言われれば元も子もないですが(^_^;)

書込番号:24919841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

エアコン故障

2021/07/22 11:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

スレ主 Yuh@R3さん
クチコミ投稿数:21件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

4年10万キロでエアコンが故障しました。
運転席側は多少冷えるが、助手席側はエアコンから熱風が(笑

ディーラーで診てもらったら、コンデンサからガス漏れらしいです。
同じ症状のフィットとフリードが多く出ているらしく、部品の製造が間に合っていないとのこと。
みなさん、早めのエアコン動作チェックをお勧めします。

購入4年ちょっとでドライブレコーダー、電動ミラー、エアコンが故障。過走行車なので仕方ないかな。動力系は大丈夫だし。
延長保証入ってて良かったけど、新しくできた7年保証に入りたかったなあ。。。

書込番号:24252140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2021/07/22 13:04(1年以上前)

>Yuh@R3さん

5年間の延長保証に加入していれば、継続保証があるのでは?車検当日までの加入だそうです。
https://www.honda.co.jp/mamoru/

書込番号:24252239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2021/07/22 13:07(1年以上前)

ごめんなさい。走行10万キロ以上の車は加入できないようです。残念でした。
https://www.honda.co.jp/mamoru/keizoku_joyo/

書込番号:24252247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/07/22 16:47(1年以上前)

過走行なんだもの4年だからなんてのは通用しないわ。

書込番号:24252569

ナイスクチコミ!6


スレ主 Yuh@R3さん
クチコミ投稿数:21件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2022/08/24 10:26(1年以上前)

6年目にしてホンダセンシングのカメラが故障。
カメラ部分を叩いたり、車が揺れると一時的に治るので、内部の接触不良かはんだ剥がれだと思うのですが、流石に修理して使うのも危ないので、カメラモジュールを交換。
修理費は部品6万円、工賃(エイミング調整)1万円です。。。

機能が増えれば壊れる場所も増えます。
皆様、7年の延長保証に加入されることをお勧めします。

書込番号:24891231

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フリード +」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリード +を新規書き込みフリード +をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード +
ホンダ

フリード +

新車価格:190〜321万円

中古車価格:59〜410万円

フリード +をお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリード+の中古車 (738物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリード+の中古車 (738物件)