ホンダ フリード + のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード + のクチコミ掲示板

(1492件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード + 2016年モデル 810件 新規書き込み 新規書き込み
フリード +(モデル指定なし) 682件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード +」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリード +を新規書き込みフリード +をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

雪の日はレーダーがエラーに

2016/12/11 20:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

クチコミ投稿数:3件

今回、雪の高速を走ってきました。

CVTは普通の出足が遅いので雪でも発進はしやすいですね。
ハロゲンだから、LED車のようなライトへの着雪問題もなく、雪道ドライブできると思っていたら、走行中に突然衝突安全機能のエラーが!

ミリ波レーダーは着雪で使えなくなるんですね(^_^;)
エラー発生中はACCも勿論使えなくなり、ただのクルコンとしての機能としても使えません。

まぁ当たり前な事ですが、エラーが出たときは焦りました。

その後雨になり、フロントの雪が溶けるとエラーは自動的に消えました。


道路工事跡の段差を降りたときに誤検知で停まりそうになったこともあるし、ミリ波レーダーの位置はちょっと良くないのかもしれませんね。


書込番号:20475013

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/11 21:01(1年以上前)

アイサイト等のカメラ式も同じですよ、どちらも悪天候時(雨も大降りならNG)は使えないです


http://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/performance/active-safety/ 必ずこちらをお読み下さい
車両をご使用になる前に必ず取扱説明書をお読みください。各システムは、いずれも道路状況、天候状況によっては、作動しない場合や十分に性能を発揮できない場合があります。

カタログにも取説にも書いてあると思いますけど、見ませんでしたか?。

書込番号:20475140

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2016/12/11 22:18(1年以上前)

アイサイトなどのカメラ式よりもホンダの方が悪環境に強いと言う認識でしたので、着雪は見落としてました。(^_^;)
カメラ式はフロントガラス内なので着雪問題は少なそうですね。

着雪は、視界はそんなに悪くないのに雪が段々付着して突然エラーが起きるので、え?って驚いてしまいました。
LKASはちゃんと効いてたので、アイサイトなら大丈夫なシチュエーションだったのでしょうね。
レーダーも、雪が流れてくれる位置と形だったら良かったのに。

>カタログにも取説にも書いてあると思いますけど、見ませんでしたか?。
取説やカタログ、仕事の関係で関係者にも効かない状況は聞いてはいましたが、エラーとして現れる状況は具体的には説明しないのでね。
なので、こう言うときに出ましたって意味で投稿しました。

書込番号:20475445

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2016/12/12 19:53(1年以上前)

こんにちは。
降雪時にACCやLKAS,自動ブレーキを使うのは大変危険な行為だと思います。
エラーが出てよかったと思います。
この手の安全装備は現状では100パーセントの信頼性はありませんから下手にシステムに依存して裏切られた場合に雪道では対処出来なくなります。
老婆心ながら一言。

書込番号:20477653

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2016/12/12 22:55(1年以上前)

>下手な鉄砲打ちさん
おお!
確かに、雪道でACCが勝手にブレーキを掛けたらかなり危険ですね!

晴れてる所から大雪の地域へそのまま突っ込んで行って、センシングが出来なくなるまで思いましたが、そこまで考えが及びませんでした。

LKASのEPSはドライバーが抑えられますが、自動ブレーキは勝手に動きますもんね。
しかも結構強め(^_^;)
衝突安全が効かないどころか、雪道では逆に危険になりますね。

前に車が居なかったので、どれだけちゃんと認識してたかはわかりません。
エラーは、ACCがオフでもエラーは出たのかは気になります。

書込番号:20478305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2016/12/13 07:55(1年以上前)

>エラーは、ACCがオフでもエラーは出たのかは気になります。

オン操作時にも該システムとしての正常性確認をすると思えますので
その時点で表示するのも有りかと思います。
しかし、現状環境等からの使用不可と故障との切り分け可能であるなら
その旨の表示が良いと思うがオフ状況でも異常を検知して
問題提示する方が良いと思います、アラーム鳴動継続なら駄目ですが。

書込番号:20479068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

価格情報&レビュー

2016/10/16 20:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

スレ主 yobotayさん
クチコミ投稿数:33件

本日10/16に契約しました。
プラス ハイブリッド Gセンシング FFです。
オプションを約33,5万円付け、値引き額は約17,5万円となりました。
ボディーコーティング等の利益率が高いオプションは含まずでこの値引き額が出たので非常に満足しています。
発売1か月では破格じゃないでしょうか。
営業さんにはとてもがんばってもらいました。感謝です。

またこの度、シエンタハイブリッドとフリードハイブリッドを両方試乗しましたが、シエンタが勝っているところは
トヨタハイブリッドシステムが1歩程優れているところ位で、静寂性、足回り、広さ、車中泊のしやすさ、加速感等、圧倒的にフリードが優位であると感じました。あくまでも個人主観です。
フリードの試乗中の燃費も距離は短かったですが20km/lでしたので、とても期待できるものですし、タンク容量の少なさも十分カバーできるのではないでしょうか。

発売当初のVEZELにも試乗したことがありますが、その際に感じたiーDCDのギクシャクした違和感がフリードハイブリッドには無かったです。ミッションとプログラムは最新のものであると営業さんが言われてました。大げさに言えばダイレクト感のあるCVTでした。

またフリードプラスの現物を確認し、後席を倒し荷室をフラットにした際にボードによるできる若干の段差こそ不満ですが、その他は現行のスパイクに乗っている私にとっても十分楽しめそうな空間でした。
確かに天井高は10p程低くなっていますが、他の車種と比べれば十分高いですし、タイヤハウスの出っ張りが影響しない分、二人車中泊も余裕でできそうです。またアンダーラゲッジの広さは予想以上で、旅行の荷物やスーパーの買い物など、十分格納できるでしょう。

納車は12月後半とのこと。約2ヶ月かかりますが、各店でハイブリッドの試乗が開始されましたので、これから納期が長くなる傾向のようです。
以上、情報まで。

書込番号:20302354

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/10/16 22:13(1年以上前)

>yobotayさん

おめでとうございます。

>オプションを約33,5万円付け、値引き額は約17,5万円となりました。
スゴイ!!

>フリードプラスの現物を確認し、後席を倒し荷室をフラットにした際にボードによるできる若干の段差こそ不満ですが、その他は現行のスパイクに乗っている私にとっても十分楽しめそうな空間でした。

スパイクに乗っている方が、こういうと、説得力がありますね。

>納車は12月後半
1ヶ月前に契約して、12月初旬、先日電話して聞いても、変わらず・・・

実写を見ずに、急ぎ契約した身としては・・・
あっ、4WDですが。

書込番号:20302773

ナイスクチコミ!3


スレ主 yobotayさん
クチコミ投稿数:33件

2016/10/17 21:04(1年以上前)

こんにちは、フォトトトさん

4WD発注されたんですね。私も4WDを検討しました。
たまーーーに、林道を走ることがあるので保険と思っていたのですが、
初期費用(車両代)とランニングコスト(燃費)でFFにしてしまいました。
ちょっと羨ましいです。

私は現在、スパイク ハイブリッドに乗っていますが、IMAのギクシャク感
(特にエンブレ時)にイラッとしてしまうのですが、新型は本当にスムーズで
加速減速とも気持ちが良かったです。

今の悩みは、社外ナビ8インチキットがカロッチェリアから早く出ないかなぁと
いうところです。噂では年内ともあるのですが、眉唾物と捉えています。

書込番号:20305510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/10/17 22:45(1年以上前)

>yobotayさん

私は、フットシャトルハイブリッドです。

今はそれほど、遠くへは行かないので(片道200km以内)、走ること自体には不満はありません(重心も低いし)。
燃費も20-21km/Lくらいです。

こんどのフリードは、4WDで燃費減少率が7%と、メチャいいですね。
もちろん、カタログ値なので、あてになりませんが、4WD選択の要因にはなりました。

私もナビでまだ迷っています。

調べていって、現在たどり着いたのは、アンドロイドオートを使ってみたい!
ということで、パナのCN-F1DかケンウッドのMDV-Z904にするか、現在市販だとこの2機種しかないようです。
現時点では、ナビ性能としては、イマイチなのは分かっていますが、ソフトのバージョンアップで良くなるかもしれません。
まあ、ナビ性能にそれほどは求めてはいませんので、スマホとの連携重視です。
そのうち、安い機種は、アンドロイドオート(グーグルマップ)になるんじゃないかと思いますが、現時点では安いのには無い!
ので、しかたなく・・・

音がいいケンウッドの方に傾いています。

書込番号:20306070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/11/27 09:55(1年以上前)

>yobotayさん

情報ありがとうございます。私も同じ日(10/16)に契約しました。値引き額スゴイですね!! 私は、下取りやオプション類の値引きなど入って得だったのか。よくわからなくなってました。yobotayさんの情報を聞くと明らかに損をしたなと思ってます。オプションでは、ほぼ1割引き、本体ではたったの2万引き、その他に下取り価格(ここで調整したと言ってました)がありますが、ここが損得がわからなくなってしまう要因です。下取り価格23万も決して高くないような??

納車は、「HYBRID G Honda SENSING 4WD」を購入しましたが、12月中旬ころかなと営業マンは言っております。
長いですが、お互い首を長〜〜〜くして待ちましょう。

冬の車中泊用(電源付サイト利用)として、屋外用の電源コード「ハタヤ 防雨型2P延長コード10m レモンイエロー FX-103-Y」を購入したのですが、コードの太さがだいたい小指位 の太さなんです。このコードがドア前か後ろの隙間から入るかが、今心配しております。わかる方おりましたら情報教えてください。

書込番号:20431375

ナイスクチコミ!3


スレ主 yobotayさん
クチコミ投稿数:33件

2016/11/27 16:28(1年以上前)

たけで〜すさん、こんにちは。

FFと4WDの違いこそありますが、同じ日に同じグレードの購入ですね!奇遇です!

私の値引き情報は「オプション 約33,5万円、値引き額 約17,5万円」でしたが、純正フロアマットをキャンセルしたのでオプションとしては、約29,5万円となりました。ホンダディーラーからは初購入だったにも関わらず、良い値引きをしてもらいました。
しかも交渉は2回目で決定。ほんと気持ち良い交渉でした。

また私の場合は下取りの額も提示していただきましたが、下取りするか買取店に出すかは、納車直前に決めても良いと言われています。納車日が正確に決まった段階で「ズバッと車買取」等のネットサービスを利用する予定です。
前車についても、このサービスを利用しましたが、ディーラー下取りより45万円高く買い取ってもらいました。もちろん買取店へ単独持ち込みよりも圧倒的にお得です。
この点でも、理解あるディーラー(営業さん)に恵まれたと思っています。

たけで〜すさんも車中泊するんですね。 私も今週末SAでしてきました。
FX-103-Yを購入されたとのことですが、車内で暖をとる目的ですか?
またご質問の件ですが、私のスパイクのハッチバックドアで似たような太さの電源コードで試してみましたが、ドアを閉めることはできますが、車側のラバーが痛まないか心配でした。

書込番号:20432556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/11/27 17:21(1年以上前)

>yobotayさん

待ち遠しいですね。注文後、頭の中は、ほとんどが車のことです。

なるほど、下取りを別のところでも査定してもらう手はありますね。私の車はバモスホビオ9年落ちなんですが、FFヒーター、サブバッテリーなど多少改造していて、もう少し高いのではと思っている次第です。そして、何を血迷ったか車検は9月にとったばかりなんです。馬鹿な買い物ですが、欲しくなると周りが見えなくなる性格でして困ったものです。

車中泊は、道の駅で温泉入りがメインでやってます。これまで、道の駅、キャンプ場で40〜50ケ所以上はやったんじゃないかな。

スパイクのハッチバックドアで、なんとかいけるんであれば大丈夫なような気がしてきました。ありがとうございます。
ミニオイルヒーター POH-505K-W を購入予定です。車内使用なので安全性を重視しオイルヒーターにしました。パワー不足も想定されますので真冬は、トイレヒーターと併用し、寝るときはより安全なオイルヒーターにしようと納車前にいろいろな物を揃えて、夢見てます。

それでは、納車日などわかったら教えてください。

書込番号:20432701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/12/12 21:40(1年以上前)

>yobotayさん

お元気ですか?同じ日(10/16)に契約しましたが、納車日の連絡はありましたか? 私には、当初、12月中旬頃という情報でしたが、12/11の最新情報では、どうも1月以降になりそうです。納期に遅れがでているのですかね?

書込番号:20477977

ナイスクチコミ!2


スレ主 yobotayさん
クチコミ投稿数:33件

2016/12/12 21:45(1年以上前)

お久しぶりです。

昨日ディーラーより連絡ありました。
1月15日 に納車決定しました。
注文から丁度3ヵ月ですね。

ただしエアロパーツについては、間に合うか間に合わないかは定かではないようです。

現状はこんな感じです。

書込番号:20477996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

ドカ雪!

2016/12/12 10:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

スレ主 陽一さん
クチコミ投稿数:46件

土日は記録的な大雪になってこんなときほんと4駆にしてよかったと思いました!
走りも安定してこれからの雪道ドライブが楽しみです♪

ただ街中運転でスターター使用でということもあるけど燃費がリッター10とはちょっとガッカリ
前車よりも悪いくらい 冬の燃費は期待しないことにしました・・・・


書込番号:20476516

ナイスクチコミ!4


返信する
犯すぞさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/12 16:19(1年以上前)

スリップ事故に気を付けてね。

書込番号:20477156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/12 18:51(1年以上前)

私のフィットHVも夏は軽くリッター20超えますが、冬は距離走らないと10くらいですね。in 北海道

書込番号:20477500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

フリード+のフラット面

2016/11/29 22:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

クチコミ投稿数:753件

フリード+のフラット面1

2

最大長

バックの隙間

ようやく、フリード+が納車。

で、運転席を私のポジション(シフトアップ・トラック調)にして、計測してみた。
購入を検討している方にとって、少しでも参考になれば幸いです。
図面は、正確ではなく、適当に書いています。また数値も、計る位置(実際は曲面)によって違いますので、おおよその数値となります。

画像1は、運転席側と、助手席側で別々の長さにしたとき(助手席側を最大長)です。
画像3から分かるように、190cmオーバーとなります。

但し、計る位置によってかなり違いが出ます。画像4のように、中央部では、ボードとバックドアの隙間が約7cmあります。

180cmより大きい方は、少々キツイでしょうね。

運転席側が、170-175cmというレポが多いようです。
175cmあっても、身長160cmくらいまでなら、なんとかというところだと思います。
というのは、横になると、足先が「伸びる」ので、+10cmくらい見る必要があります。
また、運転席の背もたれを前に倒せば、枕スペースが出来て、多少の余裕が生まれますが、運手席の背もたれを倒さない場合は、チョットキツイです。


画像2の真ん中のグレー部分が、約25mm高くなっていて、けっこう固いので、これをどうクリアーするかが問題となります。
後方のスペースは、約125cmあるのですが、一番奥(バック)がカーブしており狭くなっています。
つまり、120cm幅のマット(ハード)は、目一杯敷くことは出来ません。

とはいえ、横幅120-140cmの広大なフラット面が、このコンパクトな車で可能ですから、驚きです。
タイヤハウスの上にフラット面を作るという発想は、コンパクトミニバンならではのものだと思います。
ホンダの開発陣に拍手!
惜しいのは、あと10cm長くとれなかったのか!ということですね。

フリード+しか選択余地がない、という方も少なくないと思われますが、
いかにすれば快適なフルフラット面を作り出せるか?
ご意見をお聞かせください。

書込番号:20439371

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:753件

2016/11/29 22:35(1年以上前)

最大長

3枚目の画像を間違えました。

上の画像は、ラゲッジ下(B1)でした。

書込番号:20439407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2016/11/30 20:20(1年以上前)

>フォトトトさん
貴重な寸法図は助かります。 感謝申し上げます。
いま購入済のクッションマット(三つ折・長さ200cm)を20cm切断しました。

食パンきり用のカッターを使えば簡単に切粉も出ずに切れましたよ。
この後はウレタンの硬度が硬すぎるので、硬度低下策として、このカッター
を使って腰辺りのウレタンに切り目を入れて硬度低下対策をやる予定です。

書込番号:20441711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件

2016/11/30 21:47(1年以上前)

>パグチャンさん

もうカットしたんですね(納車前)。

>ウレタンの硬度が硬すぎるので、硬度低下策として、このカッター
を使って腰辺りのウレタンに切り目を入れて硬度低下対策をやる予定です。

凄いですね。
なかなかそこまでは出来ないです・・

長さに余裕がないので、ピッタリにしたいですが、難しそうです。

助手席を前に出したいですが、2人で行く場合は、そうもいかないので、適当な位置にあわせて、マットをカットするか(長さ違い)、妥協してほぼ同じ長さにするか、まだ思案中です。

書込番号:20442062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/11/30 23:27(1年以上前)

>フォトトトさん

納車おめでとうございます。
フラットスペースの寸法図ありがとうございます。
ボード下の収納スペースの寸法も教えて頂けると助かります。

私も納車後に、自分のベストポジションを確認後、マットレス(又は敷布団)を購入、カットを考えています。
候補は、ニトリの パグチャンさん 購入の硬質 3つ折りマットレス か、体圧分散 敷布団(\11,019、厚さ9cm)です。
厚ければ、ボードの段差も吸収してくれないかな?と思案中です。

>パグチャンさん

>食パンきり用のカッターを使えば簡単に切粉も出ずに切れましたよ。

情報ありがとうございます。 私も使って見たいと思いますが、妻に見つからないようにしないと・・・

書込番号:20442466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2016/12/01 00:28(1年以上前)

少しだけ前後に動かしながら切っていきます

20cmカットして全長が180cmになりました

ズボラしてとりあえずガムテープで固定。 良ければ綺麗な方法で仕上げが必要(泣)

>フォトトトさん、 >しゅぽっぽさん

>長さに余裕がないので、ピッタリにしたいですが、難しそうです。
多分、写真の食パン切りカッターを使えば、嘘みたいに、軽い力で切れると
思います。(但し、硬度の高いウレタン程切りやすい)

百均でも売ってると思います。 私のはホームベーカリーがはやった頃に
買った古いものですが、、

ウレタンの硬度対策はこのカッターを使って柔らかくしたいところを深さ1/3
位切り込み、コレを両端を除いて、五番目条に切り目を入れるだけです。
(写真でマジックインキの線が透けて見えますね)
弊害は使い込んでいけば、その切れ目が進んでどんどん柔らかくなり
最後は下まで裂けるかもしれませんね。 でも3年くらいもてばいいかと
自分はOKとします。(←自己責任です)

書込番号:20442684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件

2016/12/01 09:42(1年以上前)

>しゅぽっぽさん

ボード下(地下一階)は、
HV4WDですが、上の画像の通りです。

予想よりも大きく、高さは21cmですが、うまく入れればけっこう詰めそうです。


>パグチャンさん

>最後は下まで裂けるかもしれませんね。 でも3年くらいもてばいいかと
かなり大胆ですね・・

書込番号:20443256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2016/12/01 12:29(1年以上前)

>フォトトトさん

ボード下の画像、寸法ありがとうございます。私も4WDですので助かります。

>パグチャンさん

マットレスのカットした状態、画像付きで、大変わかりやすいです。 ありがとうございます。

カットしたウレタンにカバーでもつければ、枕として活用できそうですね。

書込番号:20443632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件

2016/12/02 16:21(1年以上前)

ジョイントマットで高さ調節

まだ段差

もう一段

バックのコーナーが・・

マットと布団が届いたので、快適なフルフラット・熟睡空間を目指して、加工してみた。

1辺60cmのジョイントマット(3畳タイプ・16枚)で、ちょうどいいですね。

画像1 10cmほとカットして、前の段差を解消へ。
また、シートの出っ張りがあったので、はめられるようにカット。
運転席と助手席で数cmの長さの差が出たのは、助手席を少し前にして、リクライニング幅を多少多めにとったため。

画像2 前はあまり差が出なかったが、後ろはまだ結構段差がある。

画像3 もう1段、ジョイントマットを敷いた。
全部で10枚使用(2段)。
ここまでは、けっこう良さそうに見えるが、良く見ると

画像4 バックコーナーのRは、けっこうカットが難しい。
百均のハサミではとても・・・
ご覧のように、綺麗にはいかなかったが、実用上問題は無し!気にしない!!

この上に寝てみると、満足のいくフルフラット面ができた。
サイズは約120×170cm。

夏ならばこれに薄いバスタオル程度で良いと思うが、冬はそうはいかない。

ということで・・・

書込番号:20447124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件

2016/12/02 16:35(1年以上前)

助手席シートを前に倒しただけ

枕がけっこう前に

下と上に毛布を

掛け布団 完成

布団は、ダブルの敷き布団(固綿なし)+ダブルの羽布団+枕2のセット。


画像5 助手席の位置は移動せずに、シートを前に倒す。

画像6 枕を置くと、このようにけっこう余裕が生まれる。
敷き布団がW・140cm幅だが、柔らかいので、後方の120幅でも問題なし。
前方の幅は140cmオーバーだが、けっこう隙間が埋められて、冷風が少しは減るかも。

画像7 敷き毛布と掛け毛布(どちらも掛けだが)でバッチリ。

画像8 一番上に190cm幅(×210cm)の羽布団で、ラブラブ空間が完成!(笑


あとは行くだけだなぁ・・・

書込番号:20447160

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード +

スレ主 Tomo.oさん
クチコミ投稿数:13件

9月17日契約で11月19日に納車されたのですがその前にカロッツェリアのRL900を購入予定でしたが、3年分の無料更新やコマン
ダーも無くなっていたので前モデルのRL99を購入しました。

あらかじめヤフオクで購入した純正7インチナビ用パネルを加工して取り付けようと思い現物合わせでパネルの下側をプラスティックカッターでカット(両脇は、ほぼ軽くやすりで一ミリ程度削り)裏側の淵の部分を半分カットして下側のステー取り付け穴を左右にオフセットさせホンダ純正のナビ取り付けステーも画面がチルトする時に引っかからない位置に合わせてからねじ穴を長く加工してばっちり取り付けできました。

書込番号:20439559

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

愛車は下取り?売却?でしょうか。

2016/11/26 21:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

フリードをご契約された方々に参考のため伺いたいのですが、契約時まで乗られていた愛車はディーラー下取り、
車買取店への売却のいすれでしょうか。

 昨日、フリード+を試乗した店の営業担当者に尋ねたところ
・車買取店に売却したほうが高価買取されるケースが多い。
・フリードのように納車まで数ヶ月かかる場合、車買取店では査定から1週間程度の余裕しかみてもらえないので
納車までの間、車がない期間が生じ困ることがある。
・愛車を下取りするか否かは見積段階で決めて頂かないと困る。契約後に下取り額が低いので買取店に売却
しますという客がたまにいるようです。
・下取りの場合の査定額は、納車時まで変わらない(事故除く)

 愛車、モビリオスパイクのネット買取査定をしてみたところ、業者により10万〜45万の差がありました。
実車を査定して頂いたわけではないので、業者からすれば選んでもらいたいゆえ高額査定の通知をしている
のだろうと思います。(苦笑)

 愛車の車検は2018年3月なので来春契約して納期に時間がかかっても問題は生じません。
 現在のフリード+の納期を尋ねたところ、今月契約したとしてタイプによりますが納車は来年3月くらいになる
とのことでした。
 Sパッケージが人気でアルミホイールの供給が遅れているようです。

  当方、仕事で車を使用することは少ないので1カ月程度車がない期間が発生しても大丈夫ですが、それが数ヶ月
となると困ります。(苦笑)
 愛車を車買取店に売却された方は、どのような手順で買取店やディーラーと交渉されたのか参考までに聞かせて頂けると
幸いです。

書込番号:20429948

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/26 21:15(1年以上前)

>yamabitoさん こんにちは

今回使用中の車の購入にあたり、前車をD下取か買取店か両方へ現車を見てもらって査定してもらいましたが、
ほぼ同じ金額だったのでDへ出しました。
特にスレ主さんの場合のように数か月を要する場合はそれがいいと思います。

書込番号:20430001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/11/26 21:47(1年以上前)

>yamabitoさん

自分は、ディーラーに下取りに出します。 
最初の見積もり査定金額をネット(ナビクル)の下取り相場と比較して、あまり差がなかったので。
買取店では、何かと手続き等で面倒なので。

書込番号:20430119

ナイスクチコミ!2


出辛子さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/26 22:38(1年以上前)

今回ではなく、3年前の話です。

Dで査定してもらった後で「念のため中古車店でも聞いてみる」と断って、中古車店を2店まわりました。
結果は、どこもピッタリと同じ金額でした。
「最近はどこも車のオークションの値段を参考にするから、同じような値段だよ」とはDの営業マンの話です。

ところがよく聞いてみると、車本体の値段は変わらないけれど、もらえる金額や支払い条件が違うのですよ。。

Dの査定:
 納車まで金額は変わらない。リサイクル料・自動車税の残り期間分・自賠責保険の残り期間分は別途返してもらえる。査定料を取られる。

G中古車店:
 値段は口約束で、1週間を過ぎると変わる。リサイクル料・自動車税・自賠責は返さない。

R中古車店:
 納車まで金額は変わらない。リサイクル料・自動車税・自賠責は返さない。車を渡してお金が振り込まれるまで1カ月かかる。

結局、一番条件の良い、Dの下取りにしました。

書込番号:20430327

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:254件

2016/11/26 23:09(1年以上前)

>yamabitoさん
こんばんは
自分は9月15日フリードGを契約して10月末納車でしたが、当初はディラー下取りのつもりでした。
しかし参考の為、初めて自車の買取り査定したところ、ほぼ同額くらいで濁されました。さらに契約時ディラーが5万アップしたのでディラーに決めようと思っていた矢先に、どうなりましたかとの連絡あり、再度交渉したとこディラーよりプラス査定が付いたので買取りに変更しました。

1店舗だけの交渉でした。ディラーには事前に確認しといたので契約書差替えですみましたが、査定から1週間後に預け3週間代車生活でした。

なんとか納車が代車貸し出し期間に間に合いましたが店によっては対応してくれないかも知れません。

自分的には数万円の差ならディラーの方が代車生活ない分、気が楽だと思います。




書込番号:20430453 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:26件

2016/11/26 23:43(1年以上前)

>yamabitoさん

こんばんは。
フリードではないですが、車の売却は基本中古車屋で売却しています。
ディーラーとは最大で40万程開いた事もありました。
車種、年式でかなりギャップがありますので絶対に中古車屋でも査定して下さい。
それも2〜3軒してくださいね。
私の場合次の車が来るまで2ヵ月強かかりましたが、中古車屋さんのご好意で1ヵ月ですが代車を貸して頂ける事になりました。
新車を購入にあたり、少しでも予算を最小限に抑えるためには、値引きも重要ですが、下取り車の有効活用も非常に重要です。
全てを踏まえ、新車の購入を楽しんで下さいね。

書込番号:20430571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2016/11/27 21:14(1年以上前)

皆さん、早速参考になるコメントを頂きありがとうございます<(__)>

 デイーラー下取り、買取店売却それぞれメリット・デメリットがあることが分かりました。
来年早々にいくつかの買取店に無料査定して頂いた上で、ディーラーとの交渉を進めたい思います。

出辛子さん
>リサイクル料・自動車税の残り期間分・自賠責保険の残り期間分

これらは売却にせよ、下取りにせよ、当然返ってくるものと思いますが、買取では返して頂けないことも
あるのですね。

あかビー・ケロさん
>自分的には数万円の差ならディラーの方が代車生活ない分、気が楽だと思います。

 ディーラーとは今後のつき合いもありますし、私も同感です。

 買取店によっても色々異なるようですね。
ネット無料査定の結果について以下の回答を頂きました。
(車種、年式、走行距離データからの概算見積です。)

買取店カーセブンからは
45万円〜60万円前後となります。(2016/11/12現在の中古車市場相場を参考にしています)との回答を頂きました。

ビッグモーターからは
20万円〜60万円

 グレードや状態によってかなり幅があるのでやはり実車査定を受けないと分かりませんね。


 基本的にはディーラー下取りを頭に入れながら、値引き交渉の材料として自分の愛車の買取価格の相場をしっかり
頭に入れておきたいと思います。
 買取店の査定を受ける際は、フリード+契約から納車までの期間の対応についても確認しようと思います。

 フリード+の値引き交渉にあたっては、下取り価格→車両本体価格→オプション価格、の順に別個に交渉しようと思っています。

 車中泊&スライドドアが条件なので他社に競合車はなくフリード+一本で考えており、自宅付近のホンダ3〜4店に
絞って見積を依頼して交渉のうえ決めたいと思っています。

 ホンダ同士の競合で契約された方のコメントも頂けると幸いです。

 今まで、日産ブルーバード(中古)、ホンダシビック、三菱RVR、ホンダモビリオスパイクと乗り継ぎ、今回のフリード+が5台目に
なりますが、これほど試乗したり情報収集した車はありません。
 それだけ自分にとってフリード+ハイブリッドは魅力的な車です。


書込番号:20433554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/11/27 21:47(1年以上前)

>yamabitoさん

私は、今回初めて、買い取り店を試してみました。
ネットからで、翌朝9店から電話がありました。
ほとんどの営業マンは真剣で、実際、彼らにとっては厳しいものです。

買取価格は、差は多少ありますが、上限は、やはりオークション相場によって決まっているので、突き詰めるとあまり変わりません。

今回の、フリード(+)は、まだ出たばかりなので、値引きが厳しく、その代わり、下取りを高く見ることは、OK、のように感じました。

結局、買い取り店の最高価格をディーラーに伝えたところ、あっさり同価格(+5万円)にしてもらいました。
買い取り店の営業マンによると、もともと、高めに評価していたようです。
下取り価格をいうと、半分が退きました。

来年になると、査定が下がると思うので、年内にディーラーで決めた方が良いのではないかと思われます(私の結果からは)。
新車の納車まで乗れることを考えると、これしかない!
あったとしても、差はほとんどないので、2ヶ月先まで乗れることを考えると、その差はたいしたことはない、というのが実感ですね。

書込番号:20433683

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フリード +」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリード +を新規書き込みフリード +をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード +
ホンダ

フリード +

新車価格:190〜321万円

中古車価格:59〜410万円

フリード +をお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリード+の中古車 (803物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリード+の中古車 (803物件)