ホンダ フリード + のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード + のクチコミ掲示板

(1492件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード + 2016年モデル 810件 新規書き込み 新規書き込み
フリード +(モデル指定なし) 682件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード +」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリード +を新規書き込みフリード +をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

スレ主 smartholyさん
クチコミ投稿数:1件

先人様の知恵をお借りして解決しました。
私の車は右側でしたが助手席の子供にもわかるくらい大きな音でした。
まず、右前後のホイールキャップを外し走行したら音がなくなったことからホイールキャップ付近に原因があると確信し前後のキャップを比べると裏のスプリングの力に差があるようでした。キャップをはめる時にも強さの違いを感じるくらいです。最初に前(スプリングの強い方)だけ戻して走行したら音は消えたままでしたので後ろ(スプリングの弱い方)のスプリングを数ミリずらしてはめた後の走行は音がありませんでした。本来ならば前後入れ替えや後ろだけの走行、またスプリングの位置違いなどを調べるのがいいと思いますが、音がなくなったので一旦良しとしました。

書込番号:22213535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信7

お気に入りに追加

標準

やる気あるんか・・・ホンダ・・・

2016/10/10 22:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

クチコミ投稿数:256件 フリード + 2016年モデルの満足度2

半月も試乗車はともかく、展示車すらお目にかかれないという異常な状況をホンダはどう思ってんでしょうか?

見たいなら、東京に展示しとるから見に来いや! ってことなんかなあ。

どこのディーラーも非売れ筋の+には及び腰で、「展示車も試乗車も、今後も入れる予定はない! フリード見てくれ!」と明言するところも何件も有り、気持ちは萎えるばかりです。
せめて、体力のない地場のディーラー用に、貸し出しでもしてあげればいいと思うのに。

それでもやっと実車を見る機会を得ることができました。
3年モデルチェンジを待ってたんですからね。
期待も高まりますよね。

・・・うん。
3年待ったんですからね。
展示車を半月待つなんんて苦じゃないですよね。

あと、ほんの6年少々「また」待つことになりそうなことに比べたら・・・

書込番号:20284657

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:56件

2016/10/10 23:08(1年以上前)

で、何が言いたいのだろうか…

書込番号:20284921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/10/11 06:44(1年以上前)

>あくとうさん
愛知県のディーラーに来てください。
多分全店舗にあるよ。
昨日も見たら有ったけど。

書込番号:20285488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件

2016/10/11 14:45(1年以上前)

どこの話です?
うちの方も展示車なんて発売前から置いてありましたけど?

書込番号:20286373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


出辛子さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:16件

2016/10/11 19:03(1年以上前)

>あくとうさん

それでも見ることができたのなら、良いじゃないですか。
うちの県には、未だに一台も入ってきていませんよ。

全国で入っていない都道府県は、あと7つで、うちの県は、その1つ。。
田舎を争っているようで、面白くないです。。

書込番号:20286903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:256件 フリード + 2016年モデルの満足度2

2016/10/11 19:29(1年以上前)

>三菱 デリカD:2さん

大都会岡山(爆)では、今月に入ってやっと展示・試乗車来ましたよ。
今日になってやっと3台です。

地域格差が酷いようで、フリード+ 展示・試乗車検索をしたところ、
今日の時点でトップは茨城県で14台、愛知県が12台、北海道が12台、大阪府が10台・・・

東京都と、埼玉県、兵庫県に至ってはホンダのホームページではまだ0です。

(東京には、Hondaウエルカムプラザ青山があるはずなんだが・・・)

書込番号:20286974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/10/11 19:53(1年以上前)

>あくとうさん
そうなんですね。
近所のディーラーは二台ありましたよ。

書込番号:20287037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度5

2018/10/26 07:51(1年以上前)

ホンダのやる気がどうこうではなく、その地域の販売会社の問題ではないでしょうか?会社で2台くらい仕入れて店舗間で回したりできるでしょうから、ホントにプラスを売る気がないんでしょうが…。

書込番号:22208088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

スレ主 nekosan777さん
クチコミ投稿数:5件

当方、フリードプラス購入予定で、車中泊も考慮に入れてます。
以下のオプションを購入された方、感想を教えていただければ幸いです。
・プライバシーシェード 41,040円
・積載パッケージ(ルーフラック、ラゲッジマルチボード、ラゲッジトレイのバラの感想でも)64,800円
・スライドドアウィンドウメッシュ←網戸 11,880円
特にシェードの感想、画像がネットにも少なく、取り付けは吸盤?なのか、剥がれ易くないか等
市販のシェードと比較はできないと思いますが、
純正でやっぱり良かった点、悪かった点等、個人的な感想を聞かせていただけると参考になります

補足、フリード+でない方の掲示板に書いてしまったので、こちらに転記しました、しつこくて申し訳ありません

書込番号:21628914

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/02/25 11:28(1年以上前)

ステップワゴンですが、フロントは純正品のシェード、リアは社外品のシェードを使ってます。

どちらも基本吸盤タイプですが、リア(社外品)は、各窓ごとなので取り付けやすい感じです♪

フロント(純正品)は、フロント硝子から、左右両サイド一体型なので、取り付けも、付けたまま車外に出るのも面倒な感じです

個人的には、社外品の各窓に付けるタイプの方が、値段も使い勝手もオススメだと思います♪

我が家の場合は、フロントはサービスでもらったので、わざわざ社外品を買う予定はありませんが…

車種が違うので、ご参考までに(^^ゞ

書込番号:21629017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/02/25 18:59(1年以上前)

純正は、ディーラーの利益が大幅に上乗せ
されているので高いです。

そのかわり耐久性が高く、壊れても保証が
あるのが強みですね。

100均やホームセンターの材料で、変わりの
物は安く作れます。特にN-BOXでシェードの
自作が多いのでみんカラやブログ等で調べて
見ては?

書込番号:21630180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nekosan777さん
クチコミ投稿数:5件

2018/02/26 00:24(1年以上前)

>トラ運転手さん
フロント(純正品)、リア(社外品)の感想、とても参考になりました。純正、社外、両方持っている方はなかなかいないと思うので貴重な比較、ありがとうございました。確かに、カタログだと純正は一枚続きに見えるので、例えば夜中にトイレに出たくなった時等、出入りに面倒なところがあるかもしれません。参考になります。

>えくすかりぱさん
そうですね。純正だと例えば、吸盤が弱く直ぐ、ずり落ちるようなことがあればディーラーに相談できますね。社外品だと、常識の範囲内と片付けられそうです。保証料金も込みのお値段だと思います。

今のところ、社外品だと以下のブログで紹介されていたシェードが良いかなと思っています。
http://stayinmyfreed.jp/blog-entry-12.html

お二人の、ご意見を参考にホンダの別車種のシェードの感想も調べて見てみようと思います。

ただ、フリード純正シェード、網戸の意見少なく、ここなら購入された方いらっしゃるかなと思っていました。

書込番号:21631124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/02/26 15:01(1年以上前)

純正品は、まだ使用1回だけですが、確か両サイドは、吸盤でなく、窓枠に差し込むような感じだったと(^^ゞ

一体型なので少し取り付けが面倒だった記憶が…

社外品は、窓ごとに吸盤で取り付けるタイプで簡単です♪

また純正品より厚みがあります。

前車(RK)で使っていて非常に良い物だったので、乗り換えのさいまた後ろだけ買いました♪

商品は、楽天市場カーテン部門売上高NO1とあり、防水、遮光シェードです。
後ろ1.5万 前1万前後だったかと♪

車種別なので、ピッタリサイズで、窓をパテ埋めしたような感じになりますよ♪

Dがオマケで付けてくれるなら別ですが、自腹切るなら社外品がオススメです♪

書込番号:21632310

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nekosan777さん
クチコミ投稿数:5件

2018/02/27 00:38(1年以上前)

>トラ運転手さん
とても参考になります。ご感想はステップワゴンの純正シェードと社外シェードのことですね。
ただ、同じホンダの車なので、フリードも同じようなものだと言うこと、理解しました。
おすすめいただいている社外品も下記ブログでレビューされていたもののようです。(楽天のリンク貼れないようなので)
http://stayinmyfreed.jp/blog-entry-12.html
シェードについては、皆様、ご意見いただき、大分社外シェードよりになりました。ありがとうございました。


網戸は純正の感想が殆どないです。注文した方いらっしゃれば、ご意見いただけると助かります。
・スライドドアウィンドウメッシュ←網戸 11,880円

書込番号:21633942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/06 20:12(1年以上前)

〇マルチボードは単なる板を置いているだけです。
合板を切って作られても良いと思います。合板なら上に模様入りの端切れなど貼り付けてはどうでしょうか。
後部の板の後方に滑り止めのストッパーを付けるとか、板の形状を台形にして後部ドア近くまで広げても良いかと思います。
ダーク系の色を付けると元々目立たない位置ですので、自作で十分ですよ。
〇ウインドウメッシュ(網戸)冬場は使っていませんでした。夏に向かって日差しが強くなりますので、これからは日除けに丁度良いと思います。 チョットした目隠しになります。

書込番号:21732343

ナイスクチコミ!3


スレ主 nekosan777さん
クチコミ投稿数:5件

2018/04/06 23:28(1年以上前)

プライバシーシェードは純正でなく、人気が高かった趣味職人の吸盤タイプのシェード(新型フリード用)を購入しました。
早速試して見ましたが、車種用に作ってあり、国産ということもあり、ピッタリで、懸念していた吸盤の強度も問題なく落ちてしまうこともなさそうでした。

>ニャン太郎6104さん
自分はCパッケージをつけたので、ロールサンシェイドがついているのですが、これからの夏場に備えて
ウインドウメッシュ(網戸)は、検討しているところです。
キャンプ場的なところでは虫も多いのでロールサンシェイドでは間から入ってしまうので網戸が良さそうです。
値段も1万円程度なので検討中です。
ボードは実際、室内で寝そべると、ちょっと邪魔に感じそうでした。
ご指摘の通り、自作すれば大分安く済みますし、まずはアウトドアテーブルで代用可能かと思っています。
情報ありがとうございました。

書込番号:21732835

ナイスクチコミ!3


スレ主 nekosan777さん
クチコミ投稿数:5件

2018/09/17 06:31(1年以上前)

フリードプラスで車中泊気になっている方に情報共有いたします。少しでも参考になれば幸いです。

●網戸
株式会社アイズ ウィンドーバグネット
 【新型】フリード・フリード+ GB5/6/7/8 [H28.09〜]ウィンドーバグネット セカンド2枚セット
を購入しました。
結論から言うととても満足いくものでした。
・価格面、工賃等不要
・風がなければ暑いが、海風や高所、季節によっては、これで事足りる
・Cパッケージ(ロールサンシェードのこと?)使えないと言うレビューがあったが、問題なく両方利用可能
・ロールサンシェードと網戸で視界、気にならず、太陽光を遮るので◎
当初純正 スライドドアウィンドウメッシュ←網戸 11,880円
が気になっていましたが、youtubeでウィンドーバグネット取り付け動画見て
夏場ずっと装着したまま面倒でないので良さそう
また、純正利用画像、動画が相変わらず見つからないことから購入
前方窓用はドライブスルーや駐車券取るのに取り外し必須になるので買ってない

●プライバシーシェード
趣味職人の吸盤タイプのシェード(新型フリード用)
数回利用しましたが、真っ暗になり、吸盤も必要十分、時々外れるが許容範囲、満足、難点言えば収納で結構がさばる

●純正ルーフラック
シェードががさばるのもあって、純正ルーフラック、評判良いので買いました
これはS字フック等でつるさげられるので◎、以外と圧迫感なく、寧ろ少し小さいくらい

●自作ラゲッジマルチボード
純正は43200円高すぎ、自作方法もWEBに複数あったのでホームセンターで買って自作中
パイン材は非常に重く感じたので桐集合体を買いました、現在設置中なのでニーズあれば使い勝手報告します。

書込番号:22115264

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

クチコミ投稿数:102件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度5

走行中にかすかにヒュルヒュルヒュルヒュルという電子音のような音がずっと聞こえます。
赤信号などで、しっかりブレーキを踏んでいる時は聞こえません。
以前乗っていたフリード では聞こえませんでした。
初めてのハイブリッド車なので、ハイブリッド車はみんなこういう音がするものなのでしょうか?
うるさいというほどではありません。
ホンダセンシング がついているせいなのでしょうか?

書込番号:22078528

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/02 19:55(1年以上前)

そんなもんです
気になるならディーラーに聞いてください

書込番号:22078557

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2018/09/02 20:17(1年以上前)

たぶんハイブリッドバッテリーの冷却ファンの音だと思います。

それかエアコンを使用してるなら空調のブロアファンモーターが怪しいですね。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=20860482/

書込番号:22078614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2018/09/02 20:29(1年以上前)

弟「アニキはどう思う?」

兄「走行中というキーワードかはこの1点しかない」

弟「分かった。CVTだろ?」

兄「珍しく正解だな、啓介。」

弟「質問者が女性というのもヒントになった。」

書込番号:22078647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/09/02 20:30(1年以上前)

します。

モーターの低周波音も、慣れてくると
聞こえます。

書込番号:22078651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2018/09/02 20:31(1年以上前)

訂正

走行中というキーワードからはこの1点しかない

書込番号:22078655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/02 20:41(1年以上前)

歩行者への接近音(義務化された車両接近通報装置)とかじゃなくて?

書込番号:22078687

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Final-Yさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/02 20:50(1年以上前)

低速で走行中とかなら歩行者への接近を知らせる音だと思うけど、ハイブリッド車ならどのメーカーの車も似たような音を出します。
ブレーキを踏んで停止すると音も止まります。

低速時はかなり音を出さずに走行が可能なハイブリッド車ですが音がしなくて歩行者が気がつかないのでわざと電子音を出して接近をしらせる機能。

コレじゃないのかな…?

書込番号:22078722 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度5

2018/09/02 21:30(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
エアコンの鈴虫音、かなりの方がファン?の部品交換されているんですね。
8月に納車でしたので、いつもエアコンをつけっぱなしですので、エアコンをオフにしてもなるかどうか明日、確認してみようと思います。
でも、エアコンをつけていても、ブレーキを踏んでいるとピタリと止むので、歩行者への注意喚起の音なのかもしれないのですね。
不思議なことに聞こえるのは、私だけなんです。
60歳近い主人は何にも聞こえないというのです。
でも、症状が出たり出なかったりではなく、いつも聞こえるので、録画はしなくても大丈夫そうです。
1ヶ月点検の時にディーラーにきいてみます。
本当にありがとうがざいました。

書込番号:22078847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/02 23:51(1年以上前)

普通にハイブリッドモーター、変圧器などから出てくる低周波音でしょう。
インフォモニターで確認、バッテリー→モーター稼働中で、低速走行時に聞こえるはずです。
(ハンドル右下の矢印で、バッテリー残量などの稼働状況モニターに変える)

年を取ると、低周波音は聞こえませんので、旦那さんの耳は正常です。
古い建物や、古い電灯の近くで、ジーという音が聞こえますか?
聞こえるなら、あなたの耳は若いですね。

書込番号:22079205

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/03 08:28(1年以上前)

音を聞いてみないと何とも言えませんがハイブリッドだったら
モーター音(回生ブレーキ)の可能性もありますよ。

もちろん止まっている時はモーター自体も止まっているので音はしません。
エアコンのオンオフで音が消えないならこちらでしょうね。

書込番号:22079630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度5

2018/09/03 15:03(1年以上前)

そんなことも決められない?さん、kmfs8824さん、夜神月Lの後継者さん、えくすかりぱさん、ツンデレツンさん、
Final-Yさん、緋色幻夢さん、白髪犬さん、ありがとうございました。

ディーラーに電話して話したら、ツンデレツンさんやFinal-Yさんのおっしゃっていた歩行者接近通知音でした。
あまりにも静かすぎて歩行者にも聞こえないとのことでしたので、ディーラーの方は設定でオフにできますよ、と言ってくださいましたが、歩行者の安全に少しは寄与するかもしれませんし、音の正体がわかったら、それほど気にならなくなりましたので、このままで行こうと思います。

白髪犬さんが教えてくださった回生ブレーキのヒュ〜〜っという音、最初はブレーキを踏むたびに耳についたのですが、今は慣れてきました。
おかけまさまでスッキリしました。
ご親切に感謝いたします(^。^)

書込番号:22080318

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/04 13:26(1年以上前)

ただしく(?)は車両接近通報装置というようですが、これが新型車は既に
設置義務化されていて、継続生産車も2020年秋には義務化されます。

同じような質問が増えるかもしれませんね。

書込番号:22082662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度5

2018/09/04 21:59(1年以上前)

そのようですね。
2018年の春以降に新発売になった車にだけついているのかと思っておりました。
最初に説明していただいたいたなら、気にならなかったのでしょうが、
なぜか、オーディオオフにしているにもかかわらず、何かの音が聞こえるのが、どうにも気になって仕方ありませんでした。
歩行者にも聞こえるように、もう少し大きな音にした方が役目を果たす気がいたします。
ゆっくり走っている時だけ鳴るようになっているんですね。
騒音を少しでも減らすように、日夜、研究開発してこられた技術者にとっては、わざわざ、音を出す装置をつけなければならないなんて、辛いでしょうが、歩行者のためには、車が近づいていることを知らせなければならず、悩ましいところですね。

書込番号:22083804

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

半分めくれるラゲッジボードを作ってみた

2016/12/03 22:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

スレ主 出辛子さん
クチコミ投稿数:563件

自作ラゲッジボード

半分めくったところ

山で靴を履き替えたり休憩したりする時、今まではバックドアを開いて腰掛けていました。
ところが、フリードプラスのラゲッジボードは高すぎて腰掛けられません。
地下室に腰掛けようとすると、背中にラゲッジボードが当たるので、外さなければならない。。
外すと置き場所に難儀する。。
それで、ラゲッジボードの1枚を、半分めくれるように、自作しました。

実際に取り付けてみたら、ちょいとめくるだけで地下室に腰掛けることができ、また地下室においた道具を取り出すときも便利でした。
これは使えそうです。

主な材料は、
(1)桐の板 ホームセンターで購入しカット。13ミリ厚を2枚、木工用ボンドで張り合わせ。
(2)蝶番(チョウツガイのこと)51ミリ幅2枚
(3)滑り止めシート。両端に貼ってガタガタ鳴かないようにする。

総工費は3000円ちょっと。
今回使った桐は、軽くて狂いが少なく安価ですが、重量物は置けません。
寝床で足を置くくらいは大丈夫なようです。

書込番号:20451228

ナイスクチコミ!14


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2016/12/03 22:50(1年以上前)

3000円は高い〜
と、思ったら桐ですか。
強度は?
二枚合わせなら大丈夫ですね。
中々ですね。

書込番号:20451316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 出辛子さん
クチコミ投稿数:563件

2016/12/03 23:23(1年以上前)

>麻呂犬さん

ありがとうございます。
今回はお試しというか、手さぐりでしたので、まずは桐の集成材を使ってみました。
最初、13ミリ厚を1枚で作ってみたら、弱すぎて、2枚重ねて張り合わせ。
厚みも、もともとのボードが25ミリほどあったので、ちょうど合いました。

作ってみてノウハウをつかんだので、次はもっと良いものができそうです。

書込番号:20451407

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/04 11:01(1年以上前)

>出辛子さん

素晴らしいできすね。
私のいい加減工作とは、大違いです。


書込番号:20452484

ナイスクチコミ!2


mizuki2さん
クチコミ投稿数:9件

2018/09/03 00:11(1年以上前)

こんばんは。
ラゲッジボードを自作したくてたどり着着ました。
よろしくお願いします🙇⤵
真似させて頂こうと思っているのですが、
めくった画像で、真ん中にバツバツがあるのですがあれはなんでしょうか?
何か必要があるのですか?
まだ納車前で、ワクワクしているところです。
もし、このコメントに気が付いていただいて、返信頂ければ幸いです。
よろしくお願いします🙇⤵

書込番号:22079257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 出辛子さん
クチコミ投稿数:563件

2018/09/03 05:36(1年以上前)

>mizuki2さん

あれはヒモですが、あまり役に立ちませんでしたw。
めくったラゲッジボードを閉めるときは、持ち上げなければいけませんよね。
そのときにつかむものがあれば便利かと思い、あそこにヒモをつけてみました。

あと、写真には金属製の蝶番(ちょうつがい)が見えていますが、頭が5ミリほど飛び出しデコボコします。
それで蝶番は外して、、ホームセンタで売っていたフェルトの薄いカーペットを10センチくらいの正方形に切って、ボードのつなぎ目の両端と真ん中に合計3枚、油性ボンドで貼りました。
そうすると、カーペットが折れ曲がって、蝶番とおなじような役目をしてくれます。
ボードの間に3ミリほど隙間を空けて、ボードの上面から貼るのがコツです。
腕の関節の内側にサロンパスを貼ったような感じです。

書込番号:22079473

ナイスクチコミ!1


mizuki2さん
クチコミ投稿数:9件

2018/09/03 11:54(1年以上前)

ご返信ありがとうございました_(._.)_
新しい知恵まで頂き、嬉しい限りです、助かります。
バツバツの件理解しました。
出辛子様の様に上手に出来ないと思いますが、
納車が済んだら一番にとりかかります
ほんとにありがとうございました_(._.)_

書込番号:22079923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1730

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての車中泊

2017/06/27 10:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

クチコミ投稿数:60件

乗り初めて3ヶ月なのですが今週末、初めて車中泊をします。

場所は東北地方

車を停める場所の候補としては

・道の駅
・高速のSA、PA
・国道沿いの駐車場の広いコンビニ

自作で車の窓の目隠しを作り、窓を少しだけ開けて虫除けスプレーを塗って寝ようと思います。

『これがあった方が便利だよ』などアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

特に暑さ対策等が知りたいです。

ちなみに

寝る前に食事などは済ませておき、あくまで寝るだけです。
フルフラットの、段差対策も済ませました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20999386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/06/27 10:42(1年以上前)

>車を停める場所の候補としては

・道の駅
・高速のSA、PA
・国道沿いの駐車場の広いコンビニ

経験者ですけどお勧めできません。殆ど熟睡は無理です。また防犯の面も良くありません。守衛さんに注意されるかもしれないけど公共の公園の駐車場なら眠れますが入口に施錠されることもあるので確認してください。

書込番号:20999405

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:60件

2017/06/27 12:29(1年以上前)

>JTB48さん

おっしゃる通り、防犯面は心配してます。

ですので候補の中では高速のSA。PAがまだ安全かなって考えてます。

書込番号:20999626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


じわらさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 フリード + 2016年モデルの満足度5

2017/06/27 12:45(1年以上前)

>紅蓮と群青さん

私なら道の駅だけにします。他は車の出入りが多いので避けます。また窓ですが防犯目的もあり、暑くなければ窓は開けずに締め切った状態で寝てます。朝になったら結露を拭き取ります。

私は少しの音で起きてしまうので安眠対策として耳栓を使ってます。おかげで朝までぐっすりですよ。

書込番号:20999687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/06/27 12:53(1年以上前)

>紅蓮と群青さん
私も道の駅推しです。高速のSA・PAはJTB48さんが仰る通り騒がしく(特に、冷凍トラックのサブエンジンやアイドリングは最悪です)、外に光源も多いので落ち着きません。私はスキーに行く際の車中泊では、LEDランタン・アイマスク・耳栓を常備しています。

書込番号:20999710

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:60件

2017/06/27 12:54(1年以上前)

>じわらさん

道の駅がお金もかからないので良いと思うのですが、私のイメージだと不特定多数が出入りするので若者のたまり場などになりやすく、防犯上一番危ないかなって思っています。

コンビニも同じことが言えますが、店員さんがいるという点で道の駅よりも安全かと。

高速のSAだと高速利用者しか来ないので更に安全かと勝手に思ってました。

耳栓、確かに必要かもですね。
100均などで買おうと思います。

書込番号:20999715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:60件

2017/06/27 13:04(1年以上前)

>tyoponさん

高速のSAは騒音がうるさい。
なるほどです。
どこに停めるにしても耳栓は必要ですね。

一応ほとんど光が入ってこないように目隠ししますし、私は真っ暗じゃなくても寝れるので光源の件は大丈夫だと思います。

ただその光源で虫が多く集まるってのは嫌ですけど。

一応アイマスクも購入考えます。

書込番号:20999743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/27 13:25(1年以上前)

>紅蓮と群青さん

東北地方のどこかがわかりませんが、ローカル線の無人駅か
それに近いさみしい駅の駐車場はいかがですか?
電車の通らない時間は静かですし、トイレがある駅も多いです。

書込番号:20999781

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:60件

2017/06/27 13:31(1年以上前)

>わたしゴロゴロさん

それは思い付かなかったです。
それも候補に入れておきますよ。

でも駅だと交番が近くて職質で起こされそうなイメージです。

書込番号:20999788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/27 14:57(1年以上前)

>紅蓮と群青さん

駅の駐車場での車中泊は数回経験していますが、
職質されたことはありません。

最近では、今年のGWに飯山線の駅で車中泊をしました。
22時台に1本列車が通りますが、
それ以外は20時〜翌6時頃まで列車は通らず、静かでした。

書込番号:20999906

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:60件

2017/06/27 17:17(1年以上前)

>わたしゴロゴロさん

情報ありがとうございます
良さそうな駅があるか調べてみます。

書込番号:21000125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2017/06/27 20:04(1年以上前)

>初めて車中泊をします。


高速のSA、PAをお勧めします。
スパイクからの乗り替えですが遮音性が良くなったように感じます。
確かにトラック等のアイドリングが気になることはあります。出来るだけトラックから離れるように駐車位置を選ぶことで多少はクリアできます。
基本はアイドリングストップだと思っているのですが・・・

自分も不安だったので最初は高速のSA、PAで車中泊をしました。
多少慣れてから大きめの道の駅、最近ではオンシーズンの観光地の駐車場と範囲が広がってきています。
2ヶ所くらいノミネートし不安があるようでしたら移動します。シーズンに寄りますが満車の時もあると思います。
コンビニはお店にお断りがマナーだと思います。


>特に暑さ対策等が知りたいです。

東北の方はまだ朝晩涼しいと思いますが標高の高いところを選ぶと良いと思います。
自分は網戸を用意するつもりですが電源を使えるならば電気蚊取り線香もありだと思います。
LEDランタンを利用すると光に寄ってくる虫はこないようです。
自分は車内灯は全てLEDにしました。


>『これがあった方が便利だよ』

LEDランタン(orヘッドライト=頭に付けるライト)・サンダル
暇つぶし用にTV・ラジオ等
※車のバッテリーは使わない。



安全な車中泊楽しんで下さい。

書込番号:21000472

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2017/06/27 21:55(1年以上前)

これを運転席の後ろに敷いて寝ます・・・汗

>おっしゃる通り、防犯面は心配してます。 <

私は、行程の関係もあり大抵何かと便利な 高速道のSAで寝ます。
それも、ガソリンスタンドがある近くの端っこの方に車を止めます。

その理由は、、その辺りは通常は車の駐車量も少なく、また夜通し明るく照明で付近一帯が照らされていて
何かあってもスタンドからも目につきやすく安全であろうと思うからです。

まあ、自己判断でそうしているだけですが、かって何十年もそうやってきましたが、今まで不具合はありませんでした。(^^

書込番号:21000843

ナイスクチコミ!29


higekoroさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件 ほのぼの風来坊 

2017/06/27 22:59(1年以上前)

紅蓮と群青さん

どちらの地域から東北のどの地域に行かれるか分かりませんので、参考程度でお願いします。
関西地区から東北5県(山形、秋田、青森、岩手、宮城)を車中泊のみ6泊7日で周りました。(使用車はFD型シビックTYPE-R)
ハッキリ言って夜暑かったと思ったことがありません。むしろ寒いくらいで、夜の気温20度くらいでした。
私は毛布2枚重ねで寝てました(;'∀')

また、夜窓を開けて寝るのであれば、蚊等の虫対策が必要です。
私は虫コナーズをホームセンターで買い、使ってました。(効果あり)

書込番号:21001064

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:60件

2017/06/27 23:17(1年以上前)

>おじさん@相模原さん

やはり騒音は気になるようですね。
ですので、本日耳栓買ってきました。


まだどこに停めるかは決まってませんが、もしコンビニに停めるとしたら、店内で何かしら買い物をして店員さんにお願いするつもりです。

標高が高いところ、それ何かのサイトで見た気がします。
確か標高が高い方が涼しいんですよね。覚えておきます。

電源は使えないので、虫除けスプレーと虫除けシールを使うつもりです。

スマホの替えの電池パックがいくつかあるので、スマホで音楽聞くつもりです。

書込番号:21001119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:60件

2017/06/27 23:24(1年以上前)

>tt ・・mmさん

たしかに何もない場所よりもガソリンスタンドから目につきやすい場所の方が安全ですね。
情報ありがとうございます。

それとわざわざ画像もありがとうございます。
車中泊は確定しているので私の場合、普段家で使っている布団をそのまま載せていこうと思ってましたw

書込番号:21001132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:60件

2017/06/27 23:30(1年以上前)

>higekoroさん

暑くなく、むしろ寒いかもしれない。
それは考えてなかったです。
たしかに、今日の夜出掛けて帰る時に付いている温度計見たら20℃でした。

寒さ対策のために毛布も積んでいこうと思います。

電源を使わないタイプの虫除けも買った方が良いのかも知れませんね。

書込番号:21001144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/06/28 14:25(1年以上前)

道の駅で何回か宿泊したり、前を夜中に通過したことありますが、ワルい若者がたむろしてんのとか見たことないですね〜。
私の経験+先入観だと展望台のある公園の駐車場?とかにたむろってるような気が。

書込番号:21002383

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/06/28 17:31(1年以上前)

行程によりけりじゃないですか?

高速移動しているのに、わざわざ道の駅に行ったり、した道移動なのに、わざわざ高速PAに行ったりする必要は、無いかと(^^ゞ

PAにしろ、道の駅にしろ、冷凍車が来ないとは、言いきれないと思います。(冷凍機のエンジン音は相当うるさいです)

高速なら、PAよりSAがお勧めですかね。

東北のSAとか、シャワー完備してる所があまり無いと思いますので、前もって、お風呂の事も考えておいた方が良いかと思います。

まぁ温泉巡りとかをお考えでしたら、要らぬ心配だと思いますが(^^ゞ

防犯面等、さほど心配されなくても、大丈夫だと思います。

良い旅になるといいですね♪

書込番号:21002682

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:60件

2017/06/28 21:50(1年以上前)

>いぬゆずさん

駐車場内に沢山のタイヤ痕がある場合は溜まり場になっている可能性が高いと、どこかのサイトで見ました。

逆に道の駅だと車中泊の人が多く、溜まり場としては避けるのかもしれませんね。

書込番号:21003338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:60件

2017/06/28 21:55(1年以上前)

>トラ運転手さん

おっしゃる通りですね。
実は移動そのもので高速は使うつもりはないので、もしSAに停める場合はその為だけに高速に乗るつもりでした。

温泉には興味ないのですが、シャワーは利用したいですね。
車中泊する日は浴びなくてもいいのですが、次の日は利用したいので漫喫でも行こうかと思ってました。

書込番号:21003358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


この後に40件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「フリード +」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリード +を新規書き込みフリード +をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード +
ホンダ

フリード +

新車価格:190〜321万円

中古車価格:69〜405万円

フリード +をお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリード+の中古車 (840物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリード+の中古車 (840物件)