フリード +の新車
新車価格: 190〜321 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜405 万円 (813物件) フリード + 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード + 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2024年1月10日 16:54 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2018年10月28日 13:27 |
![]() |
10 | 0 | 2017年5月20日 23:16 |
![]() ![]() |
28 | 3 | 2017年5月2日 13:09 |
![]() |
7 | 6 | 2017年3月28日 20:14 |
![]() |
44 | 9 | 2017年3月15日 08:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル
2021年4月末より乗り始めたフリードプラスハイブリッドAWDの燃費を集計(2023年11月時点)したのでザックリ報告します。
また前車(モビリオスパイク・2WD)記録も取っていたのでその比較してみます。
ちなみにモビリオスパイク・2WDも長距離・エコ運転では実燃費 20Km/Lを超える実力です。
42,000(ODO 41,839)Km時点の満タン法による実燃費は、ジャスト15Km/L
給油量累計 2,788.57L
モビリオスパイク・2WDの42,000(ODO 41,984)Km時点の実燃費は、11.02Km/L
給油量累計 3,809.89L
この両車の差を現在のガソリン価格で試算すると、1,021.32L×160円/L=163,411.2円
不必要な計算だけど参考に。
カタログ値ではないハイブリッドAWDの実走行の数値です。
ちなみに長距離だと17〜18Km/Lです。
ただし断っておきますが、ドライブを楽しみたいので、いわゆるエコ運転やそれに伴うアクセルワークはやっていません。
またAWDであることと、2WD+60Kgを割り引いた上で参考にして下さい。
10点



自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル
先人様の知恵をお借りして解決しました。
私の車は右側でしたが助手席の子供にもわかるくらい大きな音でした。
まず、右前後のホイールキャップを外し走行したら音がなくなったことからホイールキャップ付近に原因があると確信し前後のキャップを比べると裏のスプリングの力に差があるようでした。キャップをはめる時にも強さの違いを感じるくらいです。最初に前(スプリングの強い方)だけ戻して走行したら音は消えたままでしたので後ろ(スプリングの弱い方)のスプリングを数ミリずらしてはめた後の走行は音がありませんでした。本来ならば前後入れ替えや後ろだけの走行、またスプリングの位置違いなどを調べるのがいいと思いますが、音がなくなったので一旦良しとしました。
書込番号:22213535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル
前車エディックスからの乗り換えです。
メーカーオプションはセンシング、Cパケ、LED、ナビパッケージ。
ディーラーオプションは、オートリトラミラー、ツイーター、リアDEあんしん、ナビです。
2日だけ走った感想をば。
良い点
・視界が広いです、今時の車だからかも知れませんが気持ちいい。
・フル積載ではどうかですが、エンジンは元気があっていいです。(踏み込んでの反応感は前車の2リッターに負けてません)
・小回りが効いて取り回しがいいです。
・やはりLEDは明るい、というか色温度のせいかもしれませんが(^_^;)
・高速でのクルコンは負担軽減になりそうですが、頭と体の一致に時間がかかりそう(笑)
・トータルケア、いいですね。使わないことを祈りたいですが。
気になった点
・皆様のレビューを拝見してわかっておりましたが、リアDEあんしんは過剰かと思うぐらい反応します。(過剰に反応しすぎると、またかと流しそうで。)
・期待はしてませんでしたが、ナビの音質はよろしく無いです。社外か最上位の音の匠でもいれればでしょうけども。イコライザーでチコチコいじって好きな音にしています。
・社内だとすこぶる静かですが、エンジンはカラカラと音が。(直噴からですかね?)
・ロックの確認でドアレバーの裏を触るとまた開いてしまう(前車は離れると自動ロックだった、押しロックに慣れてない)、ドアレバーの端をつまむように確認してくださいとの営業さんからのアドバイスはありました。
・あまりウォークスルーはしないので、大型アームレストのオプション出して欲しい。
・ディーラーのコーティングは高い。新車だと割引のところも多いので専門業者の方がよいかと。
いろいろ、書いてみましたが少数家族には本当にちょうどいいと思います(o^^o)
書込番号:20846262 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本田から本田。
コーティングが高い?
高かったら、自分でホムセンやカーショップでケミカルを購入して施工した方が全然安上がり。
コーティングなんて、ほぼ工賃の世界。ケミカル代なんてほんとに少ない割合。
とにかく、自分でやれ。
自分ではできないのに何言ってんだコイツは。
書込番号:20847447
8点

ロックの確認は、オートリトラミラーを取り付けるといいですよ。ミラーの開閉でロック状態がわかります。
ディーラーで純正品を取り付けてもらうと2万円以上しますが、ドアの内張り剥がしさえできれば、4000円くらいで非純正品を取り付けられます。
変な返信をしている人がいますが、日本語の読解力があまりない人だと思いますので、気にしないでくださいね。
書込番号:20859891 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ごー、は社外品を取り付けさせて、万が一故障しても保証する自信があると言う事。
ごー、は社外品を勧めた事に、責任を持たないといけないな。
書込番号:20861545
3点



自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル
本日納車になりました。
娘と引き取りに行き、別で買ってあったフロアマットを敷き、20キロ程ドライブして来ました。
車の多い道ばかりだったことも有り、燃費は13、4キロ位でしたのでコレはちょっと…ですね。
後部座席も、座面はやや低いかと思いますが、他の方が書き込まれてた背もたれの低さは気になりませんでした。リクライニングは、え?これだけ?って感じでしたが、スライドもしてくれますし、思ったより良かったです。
不満を言い出したら。切り無いですが、概ね満足してます。
書込番号:20766727 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レビューの写真、ナンバープレートが丸見えですよ。
何が困るというわけでもないと思いますが、隠しておいた方がいいですよ。
書込番号:20767208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わざわざご指摘ありがとうございますm(_ _)m
削除しときました。
書込番号:20767548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぢょぢょさん
納車おめでとうございます。私はあと1ヶ月くらい先になりそうです。
参考までに社外マットはどちらの製品か教えて頂けますでしょうか。
書込番号:20771726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ごー、さん
ありがとうございます。
納車待ち遠しい待ちですね。
質問の答えですが、ウチはホットフィールドのスタンダードマット(\10,800)をアマゾンで購入しました。
純正品の半額以下ですが、質感は充分で満足してます。
取り付けも簡単です。
書込番号:20773257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぢょ ぢょさん
情報ありがとうございます。私はユーティリティボードまで対応していると言う理由でFJ Craftさんで購入しました。
品質は実物を見比べないとわからそうですね。
書込番号:20774467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じわらさん>ごー、さん
すみません、間違えてしまいました。
何社があったので悩みましたが、妻と娘の気に入ったデザインが有ったのでホットフィールドにしました。
実物を見るまでわからないので心配ですよね。
書込番号:20774513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル
センシングを納車後初体験しましたので、投稿させていただきます。
高速道路を走行、クルーズコントロールの設定の仕方がイマイチ分からなかったのですが、ステアリングのスイッチをいじってなんとかセット完了。
クルコン付きの車を初めて運転したのでこの機能だけでもびっくりでした。前を走る車を追尾して設定速度まで自動で加速。割り込み車両があった場合は自動ブレーキ。また車間が空くと自動的に加速。びっくりしました。ここから更にハンドルが勝手に動いたんです。。。
分かってはいたのですが、頭で想像するのと、実際に体験するのでは、びっくり度合いが全く違いました。
レーンを感知して、ハンドル操作をアシストしてくれました。
これって自動運転?!って! ハンドルから手を離すと警告がなりましたが、最近の車はこんなになってたのですね・・・
ドライブが楽しくなるシステムでした。
またエコ走行で1日過ごしておりましたがスタートで、もたつきがあって気になりました。
しかしエコを切ると全く別のエンジン?って思うほどキビキビ走りました。
家族でこれからいろいろ出かけたくなる、まさにちょうどいいファミリーカーです。
実はフリードのスタイリングが気に入らなかったので、様々な車を見に行ったのですが、結果この車にしてよかったと思いました。
ファミリーカーに抵抗があって、アクセラや、V40、インプレッサなどを候補にあげておりました。
もちろん候補にあげた車は素敵でしたが、私の場合は家族が一番幸せになる車はフリードでした。
小型バス見たいなイメージ(私の勝手なイメージ)のフリード+でしたが、買ってよかったとしみじみ思いました。
今日はいちご狩りに行ってきましたが、妻、子供たちは終始笑顔でした。
購入を検討中の皆様おすすめの一台だと思います。(HONDAの回し者ではありません 笑)
14点

>junikrさん
ヴェルファイアにも似たような機能が付いてます
アルファードもヴェルファイアも発売当初はスタイリングは不評でしたね
見慣れちゃえば時間の経過と共に忘れちゃいますよ(苦笑)
フリード+ ←旧フリードスパイク
これから新しい車で家族といっぱい思い出を作ってください
書込番号:20734142
5点

ホンダセンシングを初めて体験した時は自分も感動しました。特にレーンキープはびっくりしますよね。
慣れって怖いもので他の車で高速乗ると何か疲れてしまいます。
まだまだ色々な機能もあるので、これからハッピーはフリード+ライフを!
書込番号:20734452 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>junikrさん
初めてということは,新車ご購入ということですよね。おめでとうございます。
長距離の運転はとても楽ですね。私は,高速道路はもちろん,一般道でも,その道の制限速度に設定して通勤時に使っています。高速道路も含めてですが,前の車に追いついてもそのままついていくと燃費がかなり向上します。一般道では混でくると役にたたなくなっているときも多いですが,空いているときは速度違反をする心配がかなり減って(下りでは設定速度を超えていることが時々あります)安全運転にかなり役立っていると思います。
他の人もお使いの人が増えてきたのか,最近制限速度で整然と流れていることが多くなってきたような気がします。
書込番号:20734498
8点

他車種(アイサイト)で、ちょっとネガですけど。
運転支援が楽なのは全く同意ですが、今は新鮮でもすぐにそれがデフォルトに感じちゃって当たり前になってしまいます。
オートクルーズコントロールはほぼ不満の無い出来だと思います。
しかしレーンキープについては、車線等がしっかり認識出来ることが必要のようで、高速等、自専道は比較的しっかり保守されているのでよく機能しますが、それでも私の住んでいる地方の高速道になると、ところどころ車線がかすれているようなところがあり、(私の車では)突然機能OFFすることも度々ありました。
ホンダセンシングは別システムですから、上記のようなことは十分考慮されているはずですが、あくまで支援ですので運転にはこれまで同様、十分ご注意くださいますようお願いでした。
書込番号:20734709
4点

>きぃさんぽさん
了解しました。
書込番号:20734753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>30ヴェルファイアさん
コメントありがとうございます。
これからの季節楽しみです!
遠出して楽しみたいと思います。
書込番号:20739586
2点

>梶原さん
>きぃさんぽさん
センシングは本当にびっくりでした。
もちろん補助的な装備と理解しておりますので、安全運転を心がけます。
事故のない、安全運転で楽しみたいと思います。
納車日に神社へお祓いに行きました。
ホンダの営業の方が言ってましたが、「納車日お祓い」新車納車あるあるらしいです。(笑)
書込番号:20739597
0点

junikrさんこんにちは。
昨日、高速道を日帰り往復で1,100km走行してきました。
前車でこれだけ走行すると結構疲れましたが、フリード+だとあまり疲れませんでした。
やはりセンシングのおかげですよね。
追従してくれるだけでもかなり楽です。
車線維持も結構なカーブでも曲がっていきますね。
ちなみに、燃費は90km/hで約20km/l、85km/hだと21〜2km/lくらいでしょうか。
車が全くいない状況で、いろんな速度で燃費を試してみました。
夜の北陸道だからできましたが。
60km/hだと後付けレーダー探知機の燃費計で25〜6km/l表示してますが、最低速度違反はしていないとはいえ、他車がいる時に高速を60km/hで走るのには抵抗ありますね。
70km/hを境に悪化の一途をたどり、100km/hなんか出そうものならゲンナリします。
往復1,100km、完全停止に至る40分の渋滞2回でトータル20.09km/lでした。
書込番号:20739873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ふじやま1997さん
その燃費,私のアコードハイブリッドとほぼ同じ感じです。こちらは九州で,福岡から鹿児島または宮崎往復のルート,途中上り下りがありますが,出発地と目的地は標高があまり違わないのか片道での平均燃費はあまり変わらないようです。また,季節による差もあまりないようです。
100km/hに設定すると20km/lはほぼ絶望的になります。80km/hの設定なら22km/lはいくかな?といった感じです。乗車人数はよく覚えていませんが,1人の時もあれば4人の時もあり,人数による違いを強く感じたことはなかったような気がします。
後,合流の時に豪快にアクセルを踏み込むと一気に平均燃費が悪化し,回復にはかなり時間がかかります。合流を始めて,速度設定が60km/hくらいに達したら車の方に速度維持を任せることにして,即設定速度を上げながら合流するというのが最も燃費がよいようです。アコードハイブリッドでは,特に問題なく合流できます。
書込番号:20739919
2点


フリード+の中古車 (813物件)
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 174.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 139.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 251.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 171.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜435万円
-
16〜306万円
-
17〜581万円
-
13〜289万円
-
68〜633万円
-
44〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 174.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 139.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 251.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 18.1万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 171.8万円
- 諸費用
- 8.0万円