ホンダ フリード + 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード + 2016年モデル

フリード + 2016年モデル のクチコミ掲示板

(810件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード + 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード + 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード + 2016年モデルを新規書き込みフリード + 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

新型 + は出ないんですね

2024/06/07 11:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9198件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

フリード + 、新型は出ず、フリードのクロスターに2列シート5人乗りが設定されるんだけなんですね。

新型フリード:3列6人乗りと3列7人乗り
新型フリード クロスター:3列6人乗りと2列5人乗り

https://www.honda.co.jp/FREED/new/

これまでの、+が付いたのが2列シート5人乗りという方が分かりやすかったと思います。
あと、クロスターはSUV風の外観にするための装備で値段が高くなっています。
2列シート5人乗りを選ぶ場合、高価にならざるを得ません。

3列目が不要な人でも、3列目シートを2列目シートの座面下に収納できるシエンタに流れるかもしれませんね。

書込番号:25763589

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9198件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2024/06/07 11:22(1年以上前)

呼び方が変わっていました。

新型フリード エアー:3列6人乗りと3列7人乗り

書込番号:25763591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29481件Goodアンサー獲得:1637件

2024/06/07 11:31(1年以上前)

>フリード + 、新型は出ず、フリードのクロスターに2列シート5人乗りが設定されるんだけなんですね。

今のところはで
将来は出るかも



書込番号:25763597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6834件Goodアンサー獲得:119件

2024/06/07 18:04(1年以上前)

装備を省いた安いカーゴモデルが有ればワシには理想的だが。

案外需要が有ると思うが。

書込番号:25763928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:254件

2024/06/07 18:49(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
シャトル無くなった分、法人向けのグレードあるようです。
ただ個人で買えるかは知りません。

書込番号:25763977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2024/06/07 19:01(1年以上前)

ホンダはどうしても価格の高いクロスターに誘導したいみたいです。新型発表当初の記事にもありました。

ただ、新型フリードを待っていたユーザーが一巡して落ち着いたら、AIRの5名乗り出ると思いますね。
予想としてはマイナーチェンジ辺りかな?

ホンダも色気を出さずにクロスターで5名設定があるのだから、普通にAIRにも5名設定出したら良かったのに。もしかしたら新型フリードの人気グレードになったかも知れないのにね。


書込番号:25763993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2024/06/07 19:11(1年以上前)

3列目が不要な人は、素直に
シエンタの5人乗りに流れると思う。

というより、シエンタの顔が嫌な人が
フリード買うって感じかと。

書込番号:25764010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9198件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2024/06/09 10:22(1年以上前)

>ラpinwさん
>ホンダはどうしても価格の高いクロスターに誘導したいみたいです。新型発表当初の記事にもありました。

やはりそうでしたか。
ただ、5人乗りで荷物がたくさん積める車なら、他にも選択肢が多いのでどうですかね。

例えば、インプレッサの最安グレードは230万円と激安です。

書込番号:25765880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:254件

2024/06/09 10:47(1年以上前)

>mini*2さん
インプレッサは3ナンバーでも荷物室少ないですよ。1番安いSTで368リットル。標準は315リットルしかないです。
フリードは先代は判りませんが初代は715リットルです。

5人分なら最低でも500リットルは無いと厳しいと思います。

書込番号:25765921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2024/06/09 10:52(1年以上前)

>mini*2さん

返信ありがとうございます。
そうですねぇ〜、スライドドアが必須の人もいるし、ハイブリッドが欲しい人もいるし、フリードのサイズ感が欲しいとなると、フリードかシエンタが選択肢になるかもしれませんね。

私は今回はクロスターよりAIRの方がデザインは好みですね。

書込番号:25765928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:10件

2024/06/09 11:27(1年以上前)

スパイクの荷室であれば、シエンタと同じ土俵での価格比較だったわけですが。
スパイクからプラスに変更し、二階建てのフラットフロアという特徴を持たせることで、そっちがいいというお客様はもう少しお金出してくれる狙い(実績?)なんでしょうね。

書込番号:25765978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2024/06/09 18:11(1年以上前)

私はステップワゴンに続き、
今回もクロスターよりAIRの方がデザインは好みです。
なのでAIRの5人乗りがあったら即買いしてたと思うのですが・・・

まぁでも、クロスターは純正のガーニッシュとグリルで普通のデザインになると感じるも、+12万もかかるよな-とか思いつつ、
なんなのよー標準のはぁ---、おしゃれなんですが、おじさんなワシの感性悪いんですか?
えぇ、そうでしょうよとか思いつつ、
メンテパックがAIRより高いのってなんなのよ!とか、整備費用もAIRより高いってどゆこと?ホンダさん!
と微妙に悲しい、小市民な小さな人間であります。
しかもさぁ、安全装備は5人乗りに限ってつけられないとか意味不明だし、

あぁそうだ、FITにレザーシートあるのに・・・あぁ5年後ぐらいに設定するのかしら?
ステアリングヒーターもないのね。とか・・・・・

書込番号:25766362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6834件Goodアンサー獲得:119件

2024/06/09 20:33(1年以上前)

クロスターの外観で最低地上高がエアーと同じでは何だかなぁと。

書込番号:25766555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:10件

2024/06/09 21:26(1年以上前)

フィットだとクロスターになると最低地上高が25mm上がりますけど、そこに価値を感じている方ってどのくらいいらっしゃるんでしょう。

私はそれによって車両価格や(スタッドレス含む)タイヤの費用が上がるほどの価値は感じられませんかね。

書込番号:25766626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2024/06/09 23:56(1年以上前)

フリードの最低地上高は2WDで135mm
4WDだと150mmで15mmしか違わないし、デフで荷室?の容量が半分くらいに減るのも分かるけど、
2WDか4WDどっちにするか悩みます。

書込番号:25766798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

変速ショックとエンジンオイル

2023/06/29 12:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

スレ主 Yuh@R3さん
クチコミ投稿数:21件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

ハイブリッドモデルなのですが、12万キロ超えたあたりから変速ショックや強めのエンジンブレーキがかかるようになり、乗り心地が悪くなってしまいました(現在16万キロ)。
今回故障でミッション(DCD+ハイブリッドモータ)を新品に交換したのですが、この症状は逆に悪化してしまい、ミッションが原因ではなさそうです。

何故か、エンジンオイルを高級なものに交換すると、劇的に症状が改善します(笑
純正のウルトラネクストだとかなり強く症状が発生し、カストロールのマグナテックで多少改善、カストロールのエッジやエッジ ハイマイレージにすると、劇的に症状が改善します。
一度、オートバックスの安いオイルを試してみたら、走行がガクガクになってしまい、耐えられず500kmで交換する羽目に(笑

うーん、ハイブリッド制御のコンピュータが、エンジンの性能低下を補正しきれてないのかな?
ハイブリッドモデルで、変速ショックやエンジンブレーキに違和感がある人は、少しだけ良いオイルを試してみると良いかもしれません。

書込番号:25322279

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16197件Goodアンサー獲得:1323件

2023/06/29 14:22(1年以上前)

エンジンオイルで症状が変わる?

エンジンオイルと間違ってミッションオイルを交換していませんか?

書込番号:25322473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yuh@R3さん
クチコミ投稿数:21件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2023/06/29 14:52(1年以上前)

いえいえ、オイルの品名書いてる通り、エンジンオイルですよ。
過走行なのでATFも1年ごとに交換してますが、ATF交換では症状は変わらないですね。
(ミッションを交換しても改善しないのですから、当たり前ですが)

今回のミッション交換時にエンジンオイルも一緒に交換してもらったのですが、久しぶりに純正のウルトラネクストにすると変速ショックと変なエンブレがひどく、、
1000キロほどで我慢できずにカストロールのエッジに交換して、改めて症状の改善を確認したところです。

そもそもオイル交換でエンジン音が別物に変わるので、エンジンの不調の結果が変速ショックと変なエンブレというだけな気もします。
燃費は代車で借りた同型車の新車と変わらないんですけどね〜

書込番号:25322509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6618件Goodアンサー獲得:259件 Myアルバム 

2023/06/29 15:49(1年以上前)

確かに複雑そうな7速dctに加えバイワイヤブレーキの機構ですね。
https://www.marklines.com/ja/report_all/rep1235_201312#report_area_2

https://www.marklines.com/ja/report_all/rep1236_201312#report_area_4

このdctのようにモータ冷却にミッションオイルを使っていたり、電動オイルポンプ
を使ってたり、省エネのためフリクション低減でシリンダー内壁にコーテイングをしてる
車などが増え、オイルシールやセンサなどへのMaterial compatibility通称マテコン試験をしていない
純正外のオイル使用はリスクが伴うようになってきています。

マテコンの重要性↓
バルブ類のオイルシールへの膨潤性などは純正はチェックしてる可能性大ですが
社外オイル使用での不具合はユーザの責任覚悟で使用されてるんでしょうからいいと歩もいますが、
推奨はしない方がいいと思いますよ。
https://www.chem-station.com/chemglossary/2017/02Materialcompatibility/.html

FITのシリンダーコーテイング
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/200710/10.html

長期使用で影響が出ないければいいのですが、昔の単純エンジンと異なり、
オイル添加剤もふくめリスク覚悟の使用前提になります。
モリブデンオイル添加剤で不具合が出るとか話題になってましたね。

書込番号:25322574

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yuh@R3さん
クチコミ投稿数:21件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2023/06/29 16:23(1年以上前)

ホンダのディーラーでは、ウルトラネクストより高性能なオイルとしてMobile 1を扱っているようですので、Mobile 1が良いかもしれませんね。

しかし、i-DCDは本当に癖がありますね。
機構としては面白いのですが、複雑な分、故障やトラブルが多く、ホンダも全部e:HEVに移行で諦めてしまったようですし。
e:HEVなら、i-DCDより単純な分、トラブルも少ないと期待していますが、フリードのフルモデルチェンジはいつになることやら。

書込番号:25322624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2023/06/29 16:53(1年以上前)

オイルは銘柄変えるだけで
粘度等は純正指定粘度での交換ですか?

書込番号:25322670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuh@R3さん
クチコミ投稿数:21件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2023/06/29 17:34(1年以上前)

オイルの粘度はどれもメーカー指定の0W-20です。
走行距離的には、もっと硬いオイルを入れた方が良いのかもしれませんが、最近の車だと壊れそうです(笑

ウルトラネクストは粘度非公開ですが0W-7程度らしく、ちょっと高速走行には向いて無さそうですね。
ディーラーが高速走行が多い車にはMobile 1を勧める理由はこの辺でしょうか。

書込番号:25322717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2023/06/29 18:11(1年以上前)

オイルとエンジンの好不調の関連を
想像すると v-tecの所ぐらいですかね?
オイルの成分で バルタイが微妙に変わってしまう
ミラーサイクルなので シビアなのかも
そこで変速時のエンジン回転数の制御が想定通り
できなくなってるなんて想像しますが
興味深いですね 
オイルは高い安いより 添加物の種類等
気にして 銘柄決めた方がよさそうですね
あときになるのは 
かなり色々メンテにはきを使われてるみたいですが
その中に 本来あまりやらない方が良い
間違えた作業がある可能性もあります
よしと思ってやったことが原因ということも
よくあることなので ディーラーさんと
今一度メンテ等相談されることおすすめします

書込番号:25322776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:435件

2023/06/29 18:32(1年以上前)

スレ主さん

すみません、勉強させてください。

1、16万キロほど走行していると、エンジンマウントは交換済みしょうか?その場合、どれくらいの走行距離で寿命を迎えましたか?

2、DCTとモーターの交換費用はどれくらいでしたか?

ちなみに自車(旧ヴェゼル)のエンジンオイルも0w-20です。

それだけではガサツに感じるので、ホルツ エンジンオイル添加剤 E-Plus For HYBRID なるものを添加して緩和させてます。(将来的にこれが不調の原因にならないといいですが…)

書込番号:25322806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuh@R3さん
クチコミ投稿数:21件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2023/06/29 18:57(1年以上前)

症状が出るのが低速加速時やアクセルOFFで減速時なんですよね。急加速時や高速走行時は問題無い感じです。
モーターとエンジンが同時に動く時に、エンジン側のトルクや回転抵抗が設計値とずれて来ているのではないかと想像しています。

年3万キロくらい走るので、基本、メンテナンスは全てディーラーでお願いしています。エンジンオイル交換だけは頻度が多いので、近くのオートバックスでお願いしています。
今回も12ヶ月点検に合わせてATFを替えてもらったのですが、作業中にミッションが故障して不動車になってしまいました。
ディーラー作業で壊れたので、無償で新車を代車に貸してくれましたし、レッカーも必要なくて助かりました(笑

書込番号:25322848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yuh@R3さん
クチコミ投稿数:21件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2023/06/29 19:07(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
エンジンマウントは未交換です
まだ6年目なので、ゴム類やホース類はもう少し大丈夫だと思っています。
ディーラーの整備士さんによると、ベルトは無く、ウォーターポンプも電動でそうそう壊れないらしいです。

ミッション交換は、ハイブリッドモーターが一体らしく、部品代50万円、工賃込み60万円です。
修理費高いので、よく走る方は7年の延長保証加入をおすすめします。私は10万キロ超えてたので入れませんでした(泣

書込番号:25322855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:435件

2023/06/29 19:20(1年以上前)

走行16万キロでも、まだ6年。マウント大丈夫なんですね。うちのは5.6万キロでも9年、むしろ硬化が進んでいるかもしれませんね。

笑顔で60万円のコメント、お見それします…

書込番号:25322878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuh@R3さん
クチコミ投稿数:21件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2023/06/29 19:58(1年以上前)

実は、自分の場合、故障原因が不明で、ディーラー整備で壊れてしまったこともあり(しかも、延長保証切れた直後)、メーカーがミッション本体は保証してくれました。
それでも周辺パーツや工賃は実費なので、昔の車のミッション交換くらいの費用はかかってしまいましたが(泣

書込番号:25322941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

クロスターAWDを契約しました。

2021/02/16 18:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

スレ主 -iii-iii-さん
クチコミ投稿数:8件

モビリオスパイクからの乗り替えです。
20万kmを軽く超えてまだまだ現役でしたが、少しマウント辺りから異音も聞こえはじめたので買い替え時期なのかなあと思い始めたのがきっかけです。

前車モビリオスパイクも後期型で不具合も無く過ごしてきたので、今回もフリード+の後期型を安心して購入しました。
今もスパイクに乗っていますが、丸14年ともに過ごしてきたことを思うと切なく胸が痛みます。

AWDを選んだのは、嫁さんと一緒にもっと遠くへ、そしていろんな道を安心してドライブや旅行を楽しむためです。

ホンダは、NVから145クーペ、初代アコードとずっと乗り継いでいるメーカーです。
どれもその時代の中で素晴らしい車たちでした。
今度も家族のようにともに過ごしていきたいと思っています。

みなさまのクチコミにはどの商品に限らず感謝しています。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:23970676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:64件

2021/03/05 08:54(1年以上前)

>-iii-iii-さん

これからフリード+ハイブリッドクロスターを買われるそうで、
実は私もそのつもりでいますので心強く思い投稿しました。

私も初代レジェンド、初代オデッセイ、3代目ステップワゴンと乗り継ぎ
妻は3代目シビックセダン、ストリート、バモスと(今はソリオですが)
まあホンダ好き(私が)家庭です。
最後に乗ったステップワゴンは15年乗り昨年手放しました。

現行フリードもモデル後期となりフィット4やヴェゼルの登場で
古くささは否めませんが、今まで出たばかりのタイミングで車を買ってきた身としては
不具合を改善されたマイナーチェンジ後のモデルに嫉妬をしていたもんです。

フルモデルチェンジの革新こそありませんが -iii-iii-さんの言われるように
熟成された後期モデルを買うのはアリと思います。

私がフリード+に惹かれたのはDIY魂に火が付いたからです。
床下収納?と思える広大なラゲッジに魅力を感じ、そのためにFFを買おうと思っています。
ここをどう料理するか、むしろ車本体より車いじりの方に関心がある状態です。

先日ある事を試したくて車購入契約もしてないのにナビを買ってしましました。
型落ちで値段がこなれてきたストラーダのCN-F1X10Dと言うのですが
これにあるデバイスを接続することによりスゲーことができます。
今は自宅でスピーカー等をつなぎ実験段階ですが、まあ言ってみれば最近はやりの
ディプレイオーディオの私オリジナルの「なんちゃって」バージョンですが
こんなことをしている時間が楽しくて仕方が無い状態です。

すみません、つい長くなってしました。
私は今年の7月頃には契約するつもりでいます。
今はドライブレコーダー選びだとか、納車前の待ち遠しい時間だと思います。
納車された際には是非レビューしてくださいね!

書込番号:24003059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:14件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度5

2021/03/21 00:51(1年以上前)

>ホンダに乗るじいさんさん

ごめんなさい。
ちょっとした手違いで-iii-iii-から変更です。

実のところFWDとAWD、床下のスペースも含め最後まで迷いました。
何と言ってもここは九州の福岡ですからね。
必要ないと言えばそうかも知れませんが、それでも相対的な意味も含めて安全を取りました。
NVに乗ってた私の年令です。
今はまだ自信満々でも、無自覚に衰えて来る事は否定出来ないので数ある対策の中の一つです。
もちろん他にも理由はありますが…。

私もDIY派でしたが残念ながら年令と共にパワーダウン。
そこで試行錯誤を繰返しつつ、なるべくフリードプラスと私の環境に合うものをチョイスしました。
ナビではなく社外のディスプレイオーディオ、他に前後ドラレコやレーダー探知機、車載用Wi-Fiも同様に指定しディーラーに取付けてもらうようにしました。

それから、後期型は裏切らないと思います。
パトカーも後期型しか入札の対象にしないのは有名な話です。

フリードプラスの納車は4月2周目だそうです。
慣れた頃、レビューしますね。
「試行錯誤」についても共有しましょう。

書込番号:24033120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2021/03/23 18:49(1年以上前)

再生するアンドロイドアプリ PowerAmpが使えます

作例
アンドロイドアプリ PowerAmpが使えます

>・iii-iii・さん

レスありがとうございます!
NVと言えばかつてのN360のことですか?!
N360だとすればあの車が走っていたのは私がまだ中学生の頃。
私1955年生まれの今年65歳ですから・iii-iii・さんは私よりも年上?

すみません、同じくらいと言うことしておきましょう!

私がホンダファンになったのは・iii-iii・さんも乗られていた初代アコードに乗ったことがきっかけだと思っています。
まだ若かりし22歳の頃、私は45年型サニー1200GLセダンに乗っていました。
その頃友人が初代アコード1800EXセダンに乗ってまして、助手席に乗せてもらったら
その乗り心地と静けさに大変ショックを受けそれ以来ホンダの車は高級だ!と刷り込まれてしまいました。

その後、当時はやりのハードトップに憧れ角目のスカイラインジャパンに乗っていた時期もありましたが
やはりホンダ車に乗りたくて今までホンダ一筋の人生を送って来ました。

一年前はフィットクロスターを買おうと本気で考えていた時期もありましたが、
走っている時以外も楽しむことができるとしたら、e-HEVテクノロジーよりフリード+のより広いラゲッジに魅力を感じます。
かと言ってそれ以上に大きく広い車が欲しいわけでも無いので、フリードプラスを買って残りの人生
若いときと同じくらいの情熱でDIYに打ち込め!もっと頑張れ自分!と思っているところです。

来年まで待てば最新テクノロジーで武装された3代目が出るんでしょうが
多分人生最後の新車は熟成された後期型のi-DCDを味わってやろうじゃないか、そんな心境でしょうか。(負け惜しみ?)

DIYの一つとして、今年の2月最安値の頃に買ったパナソニックのCN-F1X10Dを
なんちゃってディスプレイオーディオ化してみました。(取付もDIYです)

Beelink GT King Pro と言う、いわゆる Android TV BOX と言うデバイスに
2TのポータブルHDDとGPSレシーバー DG-PRO1 を接続。
これをカーナビ本体とHDMI接続し、使い慣れたアンドロイドアプリを実行しています。
Android Autoとは原理的に違うのでカーナビのタッチパネル上での操作はできませんが
Beelink GT King Pro はピュアアンドロイドなので大抵のアンドロイドアプリは使えそうです。
現在家の中で実験中なので車載してみないとわかりませんが、有料会員になっているカーナビタイムも使えるはず?です。

「振り向く大画」が音楽、映画楽しみ放題の私オリジナルのカーナビとして生まれ変わりました。

おっと、長々とスレ違いの文章失礼いたしました。

書込番号:24038482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:14件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度5

2021/03/24 05:12(1年以上前)

>ホンダに乗るじいさんさん

似たような年令ですがやや上です。
車が一番おもしろかった時代を車と共に過ごして来ました。
信号待ちにちょっとボンネットを開け点火時期を調整したりするのがカッコいいと思ったり、学生時代ラリーもかじりダブルクラッチ、ヒルアンドトウを必死で練習してた世代です。
だからその延長上で今の車を眺めてます。

フリードプラスはフリードよりやや高い価格ですが、それでも後部フロアの改造や補強を考えると逆にあの価格差でよく出来たものだと本当に感心します。
効率を考えるとトヨタや日産ならまず手を出さない。
こんなところにこだわる、ここがホンダのホンダたる所以です。
たまにアイデア倒れもありますが、それでも挑戦する姿がまた何とも微笑ましい。

ホンダに乗るじいさんさん、なかなかマニアックな改造のようですが完成が楽しみですね。

さあ納車されたら季節や距離に関係なく嫁さんといろんなところに旅に出ます。
今まで以上に楽しみです。

書込番号:24039242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2021/03/24 09:00(1年以上前)

>・iii-iii・さん

N360に乗られたのならやっぱり私よりやや上なのでしょうね。
そして>信号待ちにちょっとボンネットを開け点火時期を調整したりする…
私には想像もできなかったようなマニアックさを感じます!

でも考えてみれば似たような経験が私にもありました。
スカイラインに乗っていたとき調整式のアブソーバに交換してまして
これはガスショックにダイヤル式の調整機構が付いた物だったので、
ホイールハウスに腕を突っ込んでカチャカチャ調整していました。
このスカイラインは六気筒L20の自然吸気エンジンだったのでボルトオンターボを付けたこともありました。

・iii-iii・さんの言われるようにホンダは突拍子も無いアイデアを考える、そんな姿が私も好きでした。
シティにモトコンポを積んでしまったり、これと同じ発想でフリード+FFの床下に折りたたみ電動アシスト自転車を積みたい、
そのためにFFを買おうと思っている自分にはまさにぴったりな感性だと思っています。

そう考えるとフリードプラスに特化したポータブル電源だったり、自転車だったり、車外から簡単にAC電源を給電できる
コネクタを付けたり、かつてホンダが得意だったワクワクするようなオプションを付けてもらいたくなります。
でもこれはDIYネタとして私の課題とします。

・iii-iii・さんの納車もうすぐですね!
フリードの見晴らしの良い運転席私は大好きです。
春になりましたし奥さんとご一緒にフリードのある楽しい毎日を過ごしてくださいね!
そしてレビューが投稿されるのを楽しみにしています。
私も数ヶ月後には必ずレビューしますから。
60代後半、これからもワクワクを忘れず元気に行きましょう!

書込番号:24039408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:14件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度5

2021/05/10 17:56(1年以上前)

>ホンダに乗るじいさんさん

4月25日に納車され、今日レビューをざっと書き込んでみました。
今のところ参考にしてもらうには程遠い主観です。
書いたところは今の時点で一番印象に残っているところなんでしょう。
見直すとよくわかりますね。
お聞きになりたいことがあればいつでもどうぞ。

書込番号:24129001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2021/05/12 17:00(1年以上前)

>-iii-iii-さん

しばらくぶりだったので見逃していました。
まずは納車おめでとうございます!

さっそくレビューを読ませていただきました。
最後の総評に書かれていた

>他の車と比較しようのない方向性と個性を持っていると思う。
その個性も排他的じゃなく、結構万人向けですね。
エクステリアにも評したけど、「世代的にもやや古いのかなと思ってたけど、全くそんなことはなかった。

に背中を押されましたよ。

実は先日新型ヴェゼルを試乗してきたのですが、まあ素晴らしい車だこと。
値段もフリード+クロスターのHVとさほど変わらないし、ちょっとぐらっときましたが
「他の車と比較しようがない方向性を持った…」この部分が一番欲しいところなので
ヴェゼルを知ってもフリード+の持つ魅力が褪せることはありませんでした。

しかしその時ディーラーの担当者が言った
「マイナーチェンジがあるかも知れないので7月まで様子を見た方がいいですよ」
(7月になればホンダからなにかしら情報が来る可能性があると言うこと)
の言葉にもう暫く妄想を楽しんでいるところです。

既に買ってしまったパナソニックナビにはスピーカをつないで
日々音楽を聴いて楽しんでいます。

季節も良くなってきたしフリードライフを楽しんでくださいね!

書込番号:24131919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:14件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度5

2021/05/12 18:18(1年以上前)

>ホンダに乗るじいさんさん

お返事、ありがとうございました。
気持ちよくドライブを楽しんでます。

ハイブリッドとは言え、ジジクサイ乗り方は性に合わないので、燃費にとらわれることなく走りを楽しんでいます。
そういう乗り方だからこそ、ホンダの底ヂカラやフリードプラスの潜在性が表に現れて来るしとても楽しいんです。
頭で車を見るとその客観性から「無い」ものを比較し合い批判的にもなるけど、体感するほどに楽しく足らない所も個性に変わります。
嫁さんも車も心底ホレてなんぼです。
だからフリードプラスも長く大切にしていきます。

今は月に一度 嫁さんと2泊3日のドライブを楽しんでいますが、半年に一度くらいは東北にまで足を延ばそうと思っています。

そのための「クロスター ハイブリッドAWD」なんです。

書込番号:24132002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ48

返信7

お気に入りに追加

標準

やる気あるんか・・・ホンダ・・・

2016/10/10 22:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

クチコミ投稿数:256件 フリード + 2016年モデルの満足度2

半月も試乗車はともかく、展示車すらお目にかかれないという異常な状況をホンダはどう思ってんでしょうか?

見たいなら、東京に展示しとるから見に来いや! ってことなんかなあ。

どこのディーラーも非売れ筋の+には及び腰で、「展示車も試乗車も、今後も入れる予定はない! フリード見てくれ!」と明言するところも何件も有り、気持ちは萎えるばかりです。
せめて、体力のない地場のディーラー用に、貸し出しでもしてあげればいいと思うのに。

それでもやっと実車を見る機会を得ることができました。
3年モデルチェンジを待ってたんですからね。
期待も高まりますよね。

・・・うん。
3年待ったんですからね。
展示車を半月待つなんんて苦じゃないですよね。

あと、ほんの6年少々「また」待つことになりそうなことに比べたら・・・

書込番号:20284657

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:56件

2016/10/10 23:08(1年以上前)

で、何が言いたいのだろうか…

書込番号:20284921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/10/11 06:44(1年以上前)

>あくとうさん
愛知県のディーラーに来てください。
多分全店舗にあるよ。
昨日も見たら有ったけど。

書込番号:20285488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件

2016/10/11 14:45(1年以上前)

どこの話です?
うちの方も展示車なんて発売前から置いてありましたけど?

書込番号:20286373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


出辛子さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:16件

2016/10/11 19:03(1年以上前)

>あくとうさん

それでも見ることができたのなら、良いじゃないですか。
うちの県には、未だに一台も入ってきていませんよ。

全国で入っていない都道府県は、あと7つで、うちの県は、その1つ。。
田舎を争っているようで、面白くないです。。

書込番号:20286903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:256件 フリード + 2016年モデルの満足度2

2016/10/11 19:29(1年以上前)

>三菱 デリカD:2さん

大都会岡山(爆)では、今月に入ってやっと展示・試乗車来ましたよ。
今日になってやっと3台です。

地域格差が酷いようで、フリード+ 展示・試乗車検索をしたところ、
今日の時点でトップは茨城県で14台、愛知県が12台、北海道が12台、大阪府が10台・・・

東京都と、埼玉県、兵庫県に至ってはホンダのホームページではまだ0です。

(東京には、Hondaウエルカムプラザ青山があるはずなんだが・・・)

書込番号:20286974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/10/11 19:53(1年以上前)

>あくとうさん
そうなんですね。
近所のディーラーは二台ありましたよ。

書込番号:20287037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度5

2018/10/26 07:51(1年以上前)

ホンダのやる気がどうこうではなく、その地域の販売会社の問題ではないでしょうか?会社で2台くらい仕入れて店舗間で回したりできるでしょうから、ホントにプラスを売る気がないんでしょうが…。

書込番号:22208088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

車中泊で便利だったもの

2017/08/30 16:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

スレ主 bi_zenさん
クチコミ投稿数:180件

いつも楽しく拝見させていただいております。よろしくお願い致します。

写真撮影(星景、桜、雪山)が好きで2017年6月30日にフリードプラスGハイブリッドを購入(納車)となりました。忘備録も兼ねて過去の車中泊で便利だったものをぼちぼち追加しております。よろしければご笑覧ください。
http://www.geocities.jp/tpkkagato/freedplus/freedplus.htm

書込番号:21156650

ナイスクチコミ!8


返信する
渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2017/08/30 18:23(1年以上前)

 
素晴らしいカーライフですね!  (^-^;
また、色々工夫されておられるのを興味深く拝見しました。

まあ、うちの同居人はこういったことには全く無頓着で、スレ主様が羨ましいです。

書込番号:21156798

ナイスクチコミ!4


スレ主 bi_zenさん
クチコミ投稿数:180件

2017/08/31 00:04(1年以上前)

渚の丘さん
ありがとうございます。

信州で撮った桜、星を添付します。
1枚目 麻績の里舞台桜 (おみのさとぶたいざくら) 長野県飯田市
2枚目 吉瀬のしだれ桜(きせのしだれざくら) 長野県駒ヶ根市

 

書込番号:21157750

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/17 16:38(1年以上前)

bi_zenさま

9/9フリード+契約して、今月納車予定です
カスタマイズ記事は非常に楽しく拝見させて頂きました(^O^)
参考にさせて頂きます(●^_^●)

書込番号:21205227

ナイスクチコミ!2


スレ主 bi_zenさん
クチコミ投稿数:180件

2017/10/04 18:20(1年以上前)

梵天耳かき様

ありがとうございました。
フリード+納車され、楽しく乗られていることと思います。
また、カスタマイズ等ありましたらお教えください(^o^)

書込番号:21251403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

クチコミ投稿数:10件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

フリード+を契約しました。ガソリン2WD、Honda SENSING+LEDライトのグレードで、オートリトラミラー、ドアバイザーその他用品をつけました。マットは車外製品も安価であるので省きました。取付も難しくないですし。

 購入に際しては直営系ディーラーと独立系ディーラーを回って見積もりをもらいました。それぞれの見分け方としては、定休日で判断するのがわかりやすいと思います。直営系は同じ曜日に統一されているのに対し、独立系はそれとズレていたり、年中無休だったりします。

 独立系では、店長および社長の権限で値引きができるとのことで、20万の値引きを提示されました。
 しかし店によって当たり外れがある感じで、接客態度もまちまちでした。後ろで手を組んで立っている店員を見たときは驚きました。
 ただ直営系と違って年中無休営業のディーラーもあり、状況によっては便利だと思いました。

 直営系では店長権限は弱く、大幅値引きには本社決済が必要とのことで、値引き額は最大で18万とのことでした。直営系はブランドイメージの維持なども担っているのでしょうから、しかたがないのだと思います。

 どちらが良いとか悪いとかではなく、それぞれの好みに合うお店を選ぶことが大事だと感じました。ですのであえてどちらで契約したかは書きません(笑)

書込番号:21100049

ナイスクチコミ!14


返信する
じわらさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 フリード + 2016年モデルの満足度5

2017/08/07 19:42(1年以上前)

本田技研工業の資本(100%?)が入っている販売店を直資といいます。直資の販売店名の多くはホンダオートテラス+県名の会社名になります。
東京は何故か東京中央が直資なんですけどね。だいたいホームページに親会社なり資本情報が書かれたところに本田技研工業と記載がありますので調べれば分かると思います。

私は安心の直資と思って契約しましたけど、実際はどちらも変わりないんでしょうね。値引きは25万円以上でしたよ。

書込番号:21100247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/08/07 19:50(1年以上前)

東京23区在住ですが、この地域は綺麗に直系カーズ東京中央と独立系の地場資本の旧クリオ店のホンダカーズ東京に分かれています。
店舗数は若干東京中央の方が多いものの、ホンダカーズ東京もたくさんあります。

値引きは直系だから良い悪いというよりは、時期と担当セールスによると思います。
ただ東京中央は異動が多いとは聞きますね。あと事務的で融通が効かないなど、一方いつか知恵袋か何かでカーズ東京で揉めたなどではも見た気がします。

余談ですが、犬を飼っているならホンダドッグ店に行くのも面白いかも。リードで連れ込みOKな店ですから。都内だと東京中央系列のお店が対応している店舗多いですね。

この二店は資本が違うのでもし都内にお住みなら競合させて良いと思います。

他の地域にお住いでも別資本の複数店に足を運んで合いそうな方に決めるのが良いと思います。

書込番号:21100266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


じわらさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 フリード + 2016年モデルの満足度5

2017/08/07 19:51(1年以上前)

社名はホンダオートテラスではなく、ホンダカーズでした。失礼しました。

書込番号:21100270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/08/07 19:53(1年以上前)

複数店行ったんですね、すみません。
私も見積もりだけ出してもらいましたが、車両の一割程度がいっぱいみたいでしたね。
あとは半期の9月に近くなるにつれて、緩んでくる感じでしょうかね。
そちらの地域では店の感じはどちらの方が良かったでしょうか。直系、独立。

書込番号:21100281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/08/07 19:58(1年以上前)

じわらさん
東京中央と東京系列はどちらも条件同じくらいでしたか?
これから本腰交渉入れようかと思ってまして。

書込番号:21100294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2017/08/07 21:08(1年以上前)

>じわらさん
> 直資の販売店名の多くはホンダカーズ+県名の会社名に

 確かにうちの地域でもその通りでした。

> 東京は何故か東京中央が直資

 ややこしいですね・・・。

> 親会社なり資本情報が書かれたところに本田技研工業と記載がありますので

 きっちり調べるならその方法がよさそうですね。

> 私は安心の直資と思って契約しましたけど、実際はどちらも変わりない

 直資の方がどの店舗もサービスが一定で安定感がある気がしました。

> 値引きは25万円以上でしたよ。

 けっこうオプションや用品をつけられたんでしょうか? 自分はけっこう削ったので「これ以上値引けるところがないんです・・・」と営業さんに言われてしまいました。

>けんてぃさん
> 独立系の地場資本の旧クリオ店のホンダカーズ東京

「ホンダカーズ東京」って名前で独立系というのはややこしいですね。

> 時期と担当セールスによる

 時期は大きいみたいですね。中間決算、年度末決算以外にも、その店舗の月間ノルマの達成状況などもあるようでした。

> 東京中央は異動が多い

 直資系は異動が多いが強く身分保障されているのに対し、独立系は業績が伸びないととすぐ職を失う、という噂をききました・・・ほんとかどうかわかりませんが。

> 事務的で融通が効かないなど

 そうですね。それに対し独立系は融通がきく感じがします。定休日の設定や、「うちで買ってくれたらいつでも無料で洗車しますよ!」っていうところも多かったです。

> ホンダドッグ店

 初めてききました。そんなお店があるんですね・・・!

> 車両の一割程度がいっぱい

 一割引いてもらえたらいいですね。うちは「18万しか引いてくれないなら、20万引きの店で買います」とまで言っても値引きは増えませんでしたから。オプションや用品の量、買う時期の問題もあるのかもしれません。

> そちらの地域では店の感じはどちらの方が良かったでしょうか。

 個人的には、直資系は「きっちりしてるけど融通がきかない」、独立系は「融通が利くけどサービスにムラがある」という感じで、どっちもどっちでした。
 独立系で信頼できるお店が見つかればベストなのかもしれませんが、簡単には見つかりそうにありませんね〜。

> 東京中央と東京系列はどちらも条件同じくらいでしたか?

 うちは関西なんですが、独立系の方が値引いてくれました。

書込番号:21100489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/08/07 21:42(1年以上前)

そうでしたか。私もお盆の前後付近にもう一度両店凸しようと思います。
値引きも大事ですがアフターも大事なんですよね、買って後は放置という状況にならないように見極めようと思います。

書込番号:21100609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「フリード + 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード + 2016年モデルを新規書き込みフリード + 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード + 2016年モデル
ホンダ

フリード + 2016年モデル

新車価格:190〜321万円

中古車価格:52〜405万円

フリード + 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリード+の中古車 (808物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリード+の中古車 (808物件)