ホンダ フリード + 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード + 2016年モデル

フリード + 2016年モデル のクチコミ掲示板

(529件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード + 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード + 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード + 2016年モデルを新規書き込みフリード + 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ヒューズの位置

2024/09/25 16:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

クチコミ投稿数:478件

センターコンソール中央のカーナビなどを接続するカプラーの常時電源(茶色い線)に、電力が供給されなくなってしまいました。
ヒューズ切れを疑って、場所を探したのですが、わかりませんでした。
ディーラーに聞こうにも休みだし、ホンダの緊急サポートに電話したら改装中とかでレッカー対応のみの対応だったし。(泣)
探っていたら、エンジンがかからなくなって(それもあってホンダ緊急サポートに電話した)、途方に暮れてます。
明日、ディーラーに聞け、という話ではあるのですが。。。。。。

書込番号:25903888

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8645件Goodアンサー獲得:1600件

2024/09/25 16:26(1年以上前)

こんにちは。
ヒューズボックスが車内の何処にあるかくらいは、クルマの取説に書いてありませんか?

あるいはスマホの音声検索で「フリード + 2016年モデルのヒューズボックスの位置を教えて」と滑舌よく喋ると、スマホのAIが瞬時に教えてくれるかと。
上記「」内をコピペして検索窓に入れる、でもよく。

ここ↓に出てると教えてくれましたよ。

●ヒューズ | FREED/FREED+ 2017 | Honda
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freed/2017/details/136129090-12073.html

今時は「ひとに聞く前にスマホに聞け」ですな(笑)

書込番号:25903897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:86件

2024/09/25 16:52(1年以上前)

ヒューズボックスの場所が分からないのでしょうか?
ヒューズボックスの場所は分かるがそのヒューズがどれかが分からないのでしょうか?

エンジンルームにあるとか足元にあるとか…後は1つずつ抜いて確認するとか

書込番号:25903919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件

2024/09/25 17:14(1年以上前)

知りたいのは、ナビ等を接続するカプラーに来ている常時電源のヒューズの場所です。
「そんなものはないぞ」情報でも構いません。
スタートボタンは点滅するので(押してもエンジンかかりませんが)、根本ではないと思うのですが。

取説に書いてあるようなことは質問しません。
検索エンジンを駆使しましたがわからなかったので、経験者の方々のもしや、を期待しました。
失礼しました。

書込番号:25903947

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6039件Goodアンサー獲得:1988件

2024/09/25 17:31(1年以上前)

自身の経験からナビ側の常時電源を取る際にショートさせてバックアップヒューズが飛んだと思います。

エンジン始動不良との因果関係は分かりませんが。

場所はエンジンルーム内のバッテリー付近のヒューズボックス内です。

書込番号:25903970 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:51件

2024/09/25 17:37(1年以上前)

ACC等からカプラーで分岐しているならヒューズボックスですが、エレクターで電源取っているなら別にヒューズが存在する可能性ありです。

書込番号:25903975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件

2024/09/25 17:38(1年以上前)

>>自身の経験からナビ側の常時電源を取る際にショートさせてバックアップヒューズが飛んだと思います。

セットアップ中に電力が供給されなくなったのではなくて、通常使用中(と思われる)状態から、突然、だったんですよね。
そもそも妻の車で、妻が「ナビが映らなくなった」というので確認していったら、ACCは来ているのに、常時電源がきていなかったという。。。。。。
色々さぐっているうちに、エンジンがかからなくなってしまったといふ。。。。。
バッテリーあがりを防ぐために、時々エンジンをかけたりしながら(ずっとかけていると近所迷惑なので)探っていたのですが、エンジンかからなくなって。。。。。。(バッテリーをフルチャージしても駄目でした)

書込番号:25903981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/25 17:41(1年以上前)

>あきらKさん

みんカラのこれでわかりませんか?

https://minkara.carview.co.jp/userid/616995/car/1302657/4666285/2/photo.aspx#title

書込番号:25903986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2024/09/25 17:47(1年以上前)

そういうことではなくてですね。。。。。
うちのと違うモデルのようですし。
ちなみに、ナビは、取り付けて約3年でした。
2021年7月に着けたようです。
http://akirak.ipm.jp/?eid=1328916

ナビは替え時だったのですが、常時電源問題が解決しないと、新しいの買っても動かないし。(汗)

書込番号:25903997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8645件Goodアンサー獲得:1600件

2024/09/25 18:07(1年以上前)

>あきらKさん

>取説に書いてあるようなことは質問しません

役立たずですみませんでしたね。

書込番号:25904021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/25 18:28(1年以上前)

>あきらKさん

こんばんは

年式古かったみたいですね。

この次の年式の配線図が出てますが、どうでしょうか?

https://minkara.carview.co.jp/userid/3273471/car/2967804/6049721/5/note.aspx#title

書込番号:25904055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2024/09/25 18:41(1年以上前)

ありがとうごさいます!!
メインから分岐されているんですね。
肝心なところが赤マジックに隠れていますが、明日朝チャレンジしてみます。(こちらは夜で雨で。。。。。)

書込番号:25904072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2024/09/25 18:45(1年以上前)

よく見ると、A2と、B21ですね。
大助かりです。
ネットってすごい!!

書込番号:25904083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/25 19:46(1年以上前)

>あきらKさん

何か質問する時は、年式型式を明記しないと正確な情報を提供出来ませんよ。

あとは検索するワードもある程度知識がないと欲しい情報がヒットしません。

今回はピンアサインと言うワードで検索するとこのサイトが引っかかりました。

書込番号:25904178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件

2024/09/25 19:49(1年以上前)

なるほどありがとうございます。
ただ、年式については、ここは「フリード + 2016年モデル」の板なので、書くとくどいかな、と思って書きませんでした。

書込番号:25904181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2024/09/26 10:20(1年以上前)

バモカイさんをはじめ、お世話になりましたありがとうございました。
エンジン始動は、A21が切れていて、変えたら治りました。
もともとの常時電源が来ていなかったという件は、中華テスターの不良で、問題はなく、なんともお恥ずかしい限りです。
一応ブログに顛末書きました。
http://akirak.ipm.jp/?eid=1329573
お騒がせしました。ありがとうございました。

書込番号:25904746

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/09/27 18:31(1年以上前)

中華テスターって、アナログ式(針が振れる)かランプが点灯するタイプでしょうか。

DMM(デジタルマルチメーター)でも5000円で販売されてます(秋月電子とか)

テストリードのプラスマイナスを間違えてもマイナス表示されるだけです。

書込番号:25906299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9198件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

フリード+(初年度登録2021年12月、2.2万キロ走行)が交差点で止まっても、アイドリングストップしません。
マルチインフォメーションディスプレイの表示によると、バッテリーの充電量が少ないためのようです。

このような状態になった場合、バッテリーを交換すべきでしょうか?
今のところ、エンジンがかかりにくいということは全くありません。

余談ですが、新型フリードでは、アイドリングストップシステム(ISS)が廃止されたようですね。
なんでも、燃費の測定基準がWTLCモードに変わってアイドリングの時間が減ったため、ISSのメリットが出なくなったからとのこと。

書込番号:25809658

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51491件Goodアンサー獲得:15428件 鳥撮 

2024/07/13 22:24(1年以上前)

mini*2さん

バッテリーが弱ってきているのでしょうね。

とりあえずディーラー等でバッテリーの診断を行う事をお勧め致します。

その結果、今すぐ交換した方が良いと診断されたら、今交換すれば良いでしょう。

又、すぐには交換の必要は無いが、早めの交換が良いと診断された場合は今年12月の車検時に交換すれば如何でしょうか。

書込番号:25809704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9198件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2024/07/13 22:37(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

アドバイス、ありがとうございました。
ディーラーに行くと色々うるさいので、オートバックスで見てもらうことにします。

書込番号:25809727

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6039件Goodアンサー獲得:1988件

2024/07/13 23:01(1年以上前)

ホンダ車の場合、エンジン始動直近4回分のバッテリーの内部抵抗値を算出してECUに記録し、その平均値が基準値を下回った場合、バッテリーの充電量不足としてお知らせします。

バッテリー交換の時期が近づいてきているのは確かでしょう。

バッテリーテスターで診断してからの判断で良さそうですが、診断する販売店の場合ほぼ確実に交換を提案してくるでしょう。

ちなみに車を使用する環境や状況にもよりますが、アイドリングストップの充電不足表示が出てアイストしなくなっても暫くは問題ありません。

うちのホンダ車もアイストしなくなってから1年以上普通に走ってました。

バッテリーテスターで測定しても問題なく、スイッチを毎回オフにする必要が無くなったと思ったくらいでした。

まぁ早めに交換しておいた方が無難ではありますが。

書込番号:25809773 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9198件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2024/07/13 23:11(1年以上前)

>kmfs8824さん
>ちなみに車を使用する環境や状況にもよりますが、アイドリングストップの充電不足表示が出てアイストしなくなっても暫くは問題ありません。
>うちのホンダ車もアイストしなくなってから1年以上普通に走ってました。

実体験のレポ、ありがとうございます(書き忘れましたが、うちはHVじゃなくガソリンエンジンの方です)。
それなら、12月の車検の時でいいかもしれません。
それにしても、アイドリングストップシステム専用バッテリーって、高いですね。

書込番号:25809789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/14 06:17(1年以上前)

>mini*2さん

>アイドリングストップしません。

始動時に一定電圧以下になると数時間走行しないと
アイドリングストップ機能を停止させるようです。
夏場の方が負荷が多いので充電するか、交換を早めに

https://kakaku.com/search_results/N65/?category=0008%2C0005%2C0042

書込番号:25809991

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/14 09:33(1年以上前)

>フリード+(初年度登録2021年12月、2.2万キロ走行)が交差点で止まっても、アイドリングストップしません。


ということは、今までアイドリングストップをさせていたということで、バッテリーに負担があり弱ってきているのでしょうね。
私はバッテリーの負担の軽減に、アイドルストップキャンセラーを付けています。他社ですが、なんとか5年、5万キロを超えました。

書込番号:25810148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9198件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2024/07/14 11:05(1年以上前)

>湘南MOONさん

簡易テスター(シガーソケットに刺すやつ)でアクセサリーモードにして電圧を測定したら、12.4Vありました。
まだ大丈夫そうに思います。

>ラpinwさん

フリード+にはアイドリングストップキャンセルボタンが標準装備されています。

書込番号:25810276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/14 12:59(1年以上前)

>mini*2さん
>フリード+にはアイドリングストップキャンセルボタンが標準装備されています


私の車にも標準装備でアイドリングストップキャンセルボタンが付いていますが、メモリータイプではないのでエンジンONの度にキャンセルボタンを押し直す必要があります。なので面倒なので、常時キャンセルONをメモリーする為に別途キャンセラーを取り付けています。

ホンダは標準でキャンセルをメモリーできるタイプみたいなので羨ましいです。



書込番号:25810427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9198件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2024/07/14 16:23(1年以上前)

>ラpinwさん
>私の車にも標準装備でアイドリングストップキャンセルボタンが付いていますが、メモリータイプではないのでエンジンONの度にキャンセルボタンを押し直す必要があります。
>ホンダは標準でキャンセルをメモリーできるタイプみたいなので羨ましいです。

すみません。そういうことでしたか。
フリード+のキャンセルボタンもエンジンを切って入れ直すと再び押さないといけない仕様でした。

書込番号:25810702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/14 16:58(1年以上前)

>mini*2さん

>電圧を測定したら、12.4Vありました

通常充電がされいるバッテリーの電圧は13.8Vです。
走行中ですと14.6V程度まで上がりますよ。
確認を

書込番号:25810743

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9198件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2024/07/14 17:14(1年以上前)

>湘南MOONさん
>通常充電がされいるバッテリーの電圧は13.8Vです。

メーカーの下記サイトによると、エンジン停止時は12.4V以上で正常となっています(ギリギリですが)。
https://gyb.gs-yuasa.com/knowledge/car/column/column-10.html

もちろん、走行時には14V台に上がります。

書込番号:25810770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2024/07/14 17:24(1年以上前)

>通常充電がされいるバッテリーの電圧は13.8Vです。
走行中ですと14.6V程度まで上がりますよ。

それはジェネレーター(発電機)の充電圧ですよ。


正常なバッテリーの満充電状態は単体で、ものにより前後はあれど12.8Vくらい
13Vを越える物もあります。
12.4V だと50%から60%の充電量くらいかと。
(チョイ乗りが多いと、このくらいの充電量止まりが慢性化しますね)

アイストは少ない充電量だとエンジン再始動が難しくなっていくので
保護のため機能を停止しますね。
交換時期が迫っている合図にもなるのかな。

バッテリーの交換時期は充電器で充電すると一時的にも満充電されることもあるので
消耗が激しいとか充電器での満充電でも電圧が低いとかはあるけど
電圧だけでは判別困難なこと、旅行中に突然、終わる事もありますから
定期的な早期交換が望ましいです。

書込番号:25810779

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9198件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2024/07/31 14:15(1年以上前)

その後の報告です。バッテリーが突然死しました。

スマートキーのボタンを押しても開錠しない(キー2つとも)
 ↓
内蔵キーでドアを開けて入り、エンジンボタンやマップランプスイッチを押しても無反応
 ↓
任意保険付帯の無料ロードサービスを呼ぶ
 ↓
バッテリー電圧を調べるとほぼゼロ

でした。バッテリーが弱っていたところに、猛暑でエアコンを使ったのがとどめを刺したようです。

バッテリーを交換し、無事動くようになりました。

ただ、バッテリーを交換しても、相変わらずアイドリングストップしません。
内部抵抗値のリセットが必要なようですので、これから試します。
https://kuruma8.jp/3567

なお、うちの車庫は右側が壁で、そちらに車を寄せて、助手席のドアから乗降しています。
たまたま、右側の壁から25cmぐらい空けて止めてあったからよかったですが、内蔵キーで開けられるのが運転席のドアだけなので、もっと狭いと乗り込むことができず、ぞっとしました。

書込番号:25832623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:62件

2024/07/31 15:58(1年以上前)

>mini*2さん
バッテリー突然死から、無事交換できて不幸中の幸いでしたね
ホンダ車のバッテリーのリセットは簡単なんですね

新型車でアイドリングストップが無くなっていくのは、どうせ数年でHV車になるから、純エンジン車は、もう見限られている気がします

書込番号:25832720

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9198件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2024/07/31 16:23(1年以上前)

>ねずみいてBさん

このスレの上の方で、ラpinwさんのように、わざわざアイドリングストップのキャンセラーを取り付けている方がいらっしゃいます。

5千円ぐらいの商品です。
https://enlargecorp.co.jp/products/detail/900

うちの車の今の状態(バッテリーを交換したけどアイドリングストップが働かない)は、実はこのまま放置する方がいいのか?とも思ったりもします。

書込番号:25832757

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9198件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2024/08/05 17:39(1年以上前)

その後のご報告です。
内部抵抗値をリセットして少し走ったところ、アイドリングストップするようになりました。

書込番号:25838910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:62件

2024/08/05 18:00(1年以上前)

>mini*2さん
無事にというか、若干微妙な?アイドリングストップ復帰・・・おめでとうございます

わたしは他社のi-stopですが、好きですけどね・・・特に音楽聴いてるときとか・・・

書込番号:25838934

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9198件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2024/08/05 18:20(1年以上前)

>ねずみいてBさん

レスありがとうございます。
まだ最初の車検を迎えていないクルマなので、中古で売ることも考えて、本来あるべき状態に戻そうと思いました。
2年半、2.2万キロ走行でバッテリー交換になるとは意外でしたが、寿命は平均1年半〜2年と書いてあるサイトもあり、これで普通なんですね。
https://www.nextage.jp/buy_guide/info/183364/

書込番号:25838949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:62件

2024/08/06 10:51(1年以上前)

>mini*2さん
わたしは前車、4年4万kmで交換しました
i-stop中は、ヘッドライトと空調に気を使っていて、5年持ってほしいなーと思っていましたが、弱ってきて、まぁまだ乗るから・・・と交換しました
その後、想定外に車を買い替えたので、まだバッテリーは変えなきゃ良かった・・・と、考え方が逆でしたね

今は暑くて、i-stop中の空調はそのままなので、ちょっとかわいそうですが、何年持ってくれるかな・・・

書込番号:25839777

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9198件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2024/08/06 13:10(1年以上前)

>ねずみいてBさん

4万4千キロですか。長く持ちましたね。
うちのフリードは昼でもライトが付く仕様になっているので、その点でも厳しいのかもしれません。

書込番号:25839946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トリップメーターA.Bについて

2022/08/04 22:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

クチコミ投稿数:16件

【困っているポイント】
フリードのトリップメーターですが、AとBの2個有りますが、いつも表示は、Aにしています。

時々、いつの間にか、表示が、Bに変わる時が有ります。
ドライバーが変えなくても自動で表示が変わる場合ありますか?
車は自分しか、運転しません。
【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:24863572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/08/04 22:18(1年以上前)

ないでしょう
自分で知らないうちに変えてるんだと思う

書込番号:24863578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/08/04 22:38(1年以上前)

こんばんは、
似たような操作系と思われるシャトルHVに乗っています。

ハンドルの右側についている切り替えスイッチを押さなければ
勝手に変わることはないと思います。
自己の意志で、必要に応じ、総累計、A、Bの9三つを切り替えます。
うっかり触れているのかもしれませんね。

書込番号:24863611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:234件

2022/08/04 22:43(1年以上前)

ステアリングスイッチの右下」の3つの並びスイッチのウチ中央がトリップメーター切り替えスイッチです。長押しリセットです。
メーター切り替えスイッチに挟まれた位置ですのでメーター切り替え時に誤って触れた可能性が高いと思います。

車種違いですが同様のスイッチを持つFIT3ユーザーですがいつの間にか切り替わるという事はありません。
上記の可能性がないならディーラーに相談されるのがいいと思います。。

書込番号:24863619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:332件

2022/08/04 23:04(1年以上前)

みなさんのおっしゃるとおりでしょうね。
間違ってもディーラーに相談はやめておきましょうね。
ディーラー側も応対面倒くさいし、
心のなかで、やれやれと思われますので。
スレ主様はそんなことされないでしょうが。
失礼いたしました。

書込番号:24863649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/08/04 23:21(1年以上前)

切り替えスイッチで、インパネの、平均燃費、平均速度も画面が時々勝手に切り替わるんですが、異常ですか?

書込番号:24863671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6834件Goodアンサー獲得:119件

2022/08/04 23:42(1年以上前)

いるんじゃないでしょうか。

書込番号:24863700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/08/04 23:46(1年以上前)

何の操作もしないのに、かってに切り替わるのでしたら異常です。

書込番号:24863704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:254件

2022/08/05 00:22(1年以上前)

切り替えスイッチで画面変わるのは普通では?
質問が意味不明ですよ。

書込番号:24863729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29481件Goodアンサー獲得:1637件

2022/08/05 05:20(1年以上前)

>ちび9999さん

勝手には変わらないと思いますが
切り替えスイッチで切り替えじゃないです

勝手に変わったら不具合でしょうね



書込番号:24863831

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:332件

2022/08/05 06:15(1年以上前)

まだまだ異常がありそうですね。
ディーラーでご相談ください。

書込番号:24863849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/08/05 09:39(1年以上前)

ハラダの倅です
>ちび9999さん  こんにちは
>時々、いつの間にか、表示が、Bに変わる時が有ります。

今のクルマはトリップメーターも電子式ですから回路基板やスイッチに異物や湿分が入いると走行中の振動等でABが勝手に切り替わったりする可能性が無いとは言えませんね。
気になるのであればディーラーで診てもらいましょう。


書込番号:24864018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/08/05 11:24(1年以上前)

操作してない状況で勝手に切り替わる瞬間を目撃したというのであれば、ディーラーに相談してください。


瞬間は見ていないというのであれば、運転手の無意識や不用意な誤操作を疑いましょう。

書込番号:24864129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/08/05 20:35(1年以上前)

運転中、緊張し過ぎて大量の手汗をかいて流れ出た汗がスイッチに入り込んで接触不良起こしてるんじゃないかな?

書込番号:24864728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2022/08/05 21:08(1年以上前)

え?勝手に変わるんでしょ?

書込番号:24864780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6834件Goodアンサー獲得:119件

2022/08/05 21:10(1年以上前)

出るんじゃないでしょうか。

書込番号:24864783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:20件

2022/08/07 17:58(1年以上前)

こんにちは、レス主さん

情報少ないので何とも言えませんが。。。

私の経験からは、リセットボタンの操作ミスではないかと思いますね。

リセットしたつもりが、AからBに変わっていることを確認しないまま給油後走行し

数日たってメーターみたら、ん??かってに変わってる!

当然A,Bのリセットタイミングからの燃費計算なので燃費表示も変わるんです。

再度取説を確認されることをお勧めすると同時に
リセット時は走行前に表示確認することをお勧めします。

また制御系のECUは防水処理がされ基盤はコーティングされているので
そのようなハードによる制御不良は起きません。
ハード故障が無ければ制御に不具合は発生しません。

車両の水没による故障は可能性がありますが。。。

車の制御装置は、室内で使うPCより遥かに信頼性と耐久性がありますね。
室内は80度以上で高湿度による使用環境での確認及び耐久など行っているからです。

給油時などでリセット時に走行前のモード表示確認され
それでも異常な表示切替がある場合HondaCarsへ持ち込むと良いと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:24867595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シートについて

2020/06/22 23:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

クチコミ投稿数:51件

初めまして。
9月あたりにフリードプラスのハイブリッドを購入しようかと検討中です。
現在は2016年購入の日産ノート(DIG-S)を所有しており、「とにかく腰が痛い!!」と悩んでおります…泣

・平日は通勤に片道60kmほどを運転(下道)
・月2程で片道140kmほど運転(高速6割下道4割)

購入して5年以上経ち走行距離は17万キロ近く。
尾てい骨に膿?が溜まってしまう持病もあり、今時の柔らかいシートだと尾てい骨に当たってしまい、クッションを2重で敷き、尾てい骨に負担がかからないように誤魔化している始末です…

フリードプラスのシートはどのような印象のシートでしょうか…??
長距離運転が不安で、輸入車にすべきか、スライドドアでコンパクトなフリードプラスにしようか悩んでおります。
曖昧な表現ですみません…

書込番号:23486252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/06/23 06:07(1年以上前)

そのレベルの腰痛なら、どんな車だろうとレカロのオルソペドに交換した方が良いんじゃない?

確かに高いシートだけど、スレ主さんが快適に座れる様なら安い買い物かも知れん。

書込番号:23486550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29481件Goodアンサー獲得:1637件

2020/06/23 07:55(1年以上前)

〉尾てい骨に膿?が溜まってしまう持病もあり、今時の柔らかいシートだと尾てい骨に当たってしまい、クッションを2重で敷き、尾てい骨に負担がかからないように誤魔化している始末です…

でフリードプラスの乗り心地(痛くならないか)のコメントを出来る方が
出てくるとは思えない

敷物かシート交換のお勧めくらいが予想される
(この車のシートなら大丈夫なんて車有るのか)


車種を特定せず

〉今時の柔らかいシートだと尾てい骨に当たってしまい、クッションを2重で敷き、尾てい骨に負担がかからないように誤魔化している始末です…

腰痛持ちの皆様は何か良い対策されている方いますか

とかの方が良かったかも

だったら色々出てきそう






書込番号:23486650

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/06/23 08:18(1年以上前)

一番簡単かつ手軽な事は正しいシートポジションにすることでしょう。具体的な姿勢は「シートポジション」で検索すれば画像は幾らでも出てきますよ。

私もノートに乗ってますが一番調整が難しいのはリクライニングの位置です。国産車の多くはこれが手軽なレバー式でノッチが微妙に調整できないんです。輸入車のように無段階で調整できればベストです。

次に試したいのはシートの交換ですが定評あるメーカーでも体型は人それぞれですので量販店などで座り込んで体型にフィットするか確かめてからの購入をお勧めします。

書込番号:23486679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10030件Goodアンサー獲得:1405件

2020/06/23 08:48(1年以上前)

>goodbye*heavenさん

持病の割には通勤距離が長すぎるのでは?
どんな椅子でも座ればお尻を圧迫します。ましては長時間だとなおさらです。病気の治療が先決だと思いますが。

書込番号:23486723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29481件Goodアンサー獲得:1637件

2020/06/23 08:59(1年以上前)

持病+(だから?)腰痛

簡単に答えは出ないよね

あまり色々やると今度運転に適さなくなったりするかもしれないし


書込番号:23486738

ナイスクチコミ!2


momobatoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/26 20:16(1年以上前)

ホンダのお店に行って試乗して確認されるのが一番だと思います。
試乗車の混み具合も落ち着いているので、理由を言えば半日くらい貸してくれますよ。
私も腰痛持ちなので1日借りて、一般道から高速道路まで確認しました。
私の感想では、腰には優しく痛くありません。快適でした。
因みに私も長時間だとお尻が痛くなるのでクッションには拘ってます。
色々と試したところ、エバナースのビーズパットが良いです。
これをシートの上に敷き、その上に普通の薄いクッションを敷いてます。
ビーズが自分のお尻の形状に合うように動いて座りが安定します。
乗り心地が悪いS−MXでも、これを使ってからは1日に1000Kmとか走ってもお尻も腰も痛くなりません。まあ、私の場合ですが。

主さんは後席に座りますか?
フリードプラスの後席は折り畳み性を優先して厚みが薄いのかクッション性が低いようです。
短時間の試乗でも後席に乗った妻から苦情がでました。

書込番号:23560435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
フリード+HYBRID ホンダセンシング4WDの購入を検討しています。

2列目シートを倒した場合のフラットになる部分の奥行は何ミリありますか?
フリードのすべてという本を購入したのですが
26ページでは1640mm
34ページでは1870mmとなっていてどちらが正しいのかわかりません。
1870mmあれば足を延ばして寝られるので購入にかなり前進できると思いますが・・・

よろしくお願いします!

書込番号:22820626

ナイスクチコミ!1


返信する
japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2019/07/26 11:14(1年以上前)

本で見るより試乗しに行った方が間違いないです。

書込番号:22821211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kanji421さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/28 19:34(1年以上前)

http://stayinmyfreed.jp/blog-entry-8.html

↑参考にしてみて下さい

ちなみに、後ろを普通に倒してフルフラットにする=ビッグラゲッジモード(運転出来ます)164cm
前の座席を前にやってスペースを作る=おやすみモードです(187cm)
おやすみモードでは走行できません

ただ、自分171cmですが、ビッグラゲッジモードでも大丈夫でしたよ

書込番号:22826021

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/07/28 23:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。

実車でやってみたいのですが
セールスマンの前で横になるのが恥ずかしくて(笑)

おやすみモードで1870mmになるのですね。
参考になりました(^^)

書込番号:22826524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2019/08/08 15:39(1年以上前)

2WDですが所有しています。

自分は買う前に、近所のディーラー数ヶ所で、フルフラットと荷物入れを試させてもらいました。メジャーも貸し出ししてくれるし、シートの動かす手順も丁寧に教えてくれます。単にフルフラットにしてもらうだけでなく、最高に長くするにはどことどこを動かすかやってもらえませんか?など質問もしちゃいました。床下荷室に手持ちの釣具やクーラーがどのように入るか試したいので載せてみても良いですか?とか、寝てみて良いですか?とかも。

で、結局、別のディーラーの試乗車(中古)にしましたけど、そのときは買う腹は決めていたので価格とオプションの話しかしませんでした。

書込番号:22845419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フリードプラスの納車日について

2019/06/29 07:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

今年4月末にフリードプラスexのフォレストグリーンパールをディーラーにて契約しました。納車は7月末の予定です。
その時は、納車日には疑問なかったのですが、ネット情報だと長くて2ヶ月等と書いてあり不安になりました。最近の納車日の状況の情報交換をできたらと思います。

ディーラーに最近の納車日を聞いたところ、5月末の契約でフリードプラスは10月、フリードは9月頃だそうです。

書込番号:22765863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6019件Goodアンサー獲得:451件

2019/06/29 07:36(1年以上前)

>怠け者のもってぃさん

そのネット情報って、どこのどんな情報ですか?
テキトー情報じゃないの?

ある1名の経験談だけなら、たまたま見込み発注車に当たったなど
ちゃんと背景があるはず・・・

ネット情報がどうだろうと、担当営業さんの言う通りに今月末まで大人しく待ちましょう(^^)/

書込番号:22765882

Goodアンサーナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/06/29 08:57(1年以上前)

ホンダはトヨタのように納期の目安を出していませんね。

なので、そのようなネット情報は以前○月に契約された方が×月(約二か月後)に納車されたから
という経験則からくる数字となります。

ただ、この納期は今より数か月前の古い情報になるので確度が低くはなります。
あと、ここで言われているように「品薄のオプション」「何か事故による下請けの品薄」
「販社への注文の殺到」「大型休暇を挟む」があると遅くなります。

4月末ならまず、GW期間(2週間の操業休)がありますね。新車注文もズレますよ。

あと、最後にネット情報は「その方の納車環境」が分かりません。
見込み発注車とマッチした場合は一ヶ月で納車となる事もあります。
急かしても早くならないのでディーラーの担当さんと気長に待ちましょう。
(納車時期の情報のやり取り自体は有用だと思います)

書込番号:22765989

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/29 10:58(1年以上前)

こんばんは。怠け者のもってぃ さん。私も納期は2ヶ月程の認識です。
私も妻用にフリードを4月頭に発注(契約)、5月末に納車でした。
発注(契約)直前でもディーラーの末端で直ぐに、メーカー製造のだいたいの予定日分かりますよ。その後、約2週間もすれば製造確定日が分かります。地域にもよりますが次の日にはディーラーに入庫しています。
ディーラーの見込み発注でも新規発注でも変わりません。
一度、ディーラーの担当さん調べて頂いたらどうでしょうか。
以上、ご参考まで。

書込番号:22766225

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード + 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード + 2016年モデルを新規書き込みフリード + 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード + 2016年モデル
ホンダ

フリード + 2016年モデル

新車価格:190〜321万円

中古車価格:52〜405万円

フリード + 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリード+の中古車 (808物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリード+の中古車 (808物件)