ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
- microSIMスロットを備えた7.9インチのSIMフリータブレット。
- 通話機能を搭載しているため、通話対応SIMカードと組み合わせれば、携帯電話のように使用できる。
- 光の乱反射を軽減する「VisualMaster」やモーションブラーを抑える「ASUS Tru2Life+」といった映像技術も盛り込んでいる。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1807
ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月16日
このページのスレッド一覧(全312スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2020年9月1日 22:51 | |
| 3 | 5 | 2020年10月11日 07:52 | |
| 6 | 6 | 2019年11月17日 10:30 | |
| 0 | 3 | 2019年4月26日 13:11 | |
| 0 | 5 | 2019年3月31日 15:58 | |
| 6 | 6 | 2019年3月14日 18:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
現在親機として
iPhone pro 11のsimフリー機種にワイモバイルのsim使用しています。
ワイモバイルはデザリングオプション込みなので、特別申し込みは行ってません。
子機として当機を使用してデザリングしようとしましたが、
iPhoneと接続できません。
いろいろ検索しましたが、見つけることが出来ませんでしたので、
この組み合わせでの、デザリングの可否など、
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願います。
書込番号:23261836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インターネット共有をオンにしていますか?
>[iPhone]テザリングを利用するには設定が必要ですか?
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11670
書込番号:23261896
0点
>>iPhone pro 11のsimフリー機種
相手の機種は様々ですが、色々テザリングして使っています。
つながらなかったということは無いですが、iPhoneからの場合は、
接続に時間がかかる(Wi-Fiのリストになかなか名前が出ない)印象はあります。
書込番号:23261899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iPhone11にY!mobileのSIMをくっつけ、この機種とテザリングをしていますが、Wi-Fiでは全く接続できません。
ZenPad側から接続を試みようとしているようなのですが、ダメ見たいです。
家にあるZenPad以外の機種とは接続できるので、iPhone側の問題はあまりないと思っています。
しょうがないので、Bluetoothで接続しています。こちらは接続できるようです。
ただBluetoothを利用した場合、次のような現象が発生しています。
・iPhoneとの通信がない場合、5分ぐらいで接続が切れる。この場合、再接続することはできる。
ただ、長時間接続が維持されている時もあるので、接続が切れる理由はわからない。
・iPhone側に接続している他のBluetooth機器、例えばスマートウォッチなどとの接続が切れる場合がある。
この場合、ZenPadと接続が長時間維持されている場合に、発生する頻度が高い。
・通信速度はやっぱり遅い。
画像が少ないWEBページならいいでですが、画像が多いと、遅さが際立ってきています。
書込番号:23261960
![]()
2点
>キハ65さん
回答ありがとうございます。
記載してなくてすみません。
インターネット共有等は当然やってます。
タブレット(z581kl)でiPhoneは認識され、
「保存済み」と表示され「接続中」となり、
この表示を繰り返しながら、繋がらずです。
まれに、「認証中」の表示が出ることもあります。
このような状況です。
書込番号:23262014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ta・fuさん
回答ありがとうございます。
この機種なのかasusとiPhoneなのか
わかりませんが、仕様なのかもしれないですね。
書込番号:23262021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
外でアプリを使用していると、突然バッテリーが0%になってシャットダウンされることが増えてきました。
ただ、実際にバッテリーが0%になっているわけでもなく、電源やモバイルバッテリーにつないでみるとまだ50〜80%のバッテリーが残っていることがわかります。
モバイルバッテリーにつないでいても同様の現象が起きるので困っているのですが、やはりバッテリーの寿命でしょうか……?
0点
返信ありがとうございました!
やはりその可能性が高いですよね……(残念)。
新しいタブレットを購入を検討しはじめたのですが、数年この端末を使っている間に
このサイズのタブレットはHuaweiのひとり勝ち状態になっていたのですね……。
個人的にはHuaweiはあまり好きではないので、バッテリー交換でもうしばらく使え
ないかもがいてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23107376
0点
私のもバッテリー残量30%というところで突然のシャットダウンです。
なんと使用時間は50分という短命です(泣
とりあえずZenmotionをオフにして不要なアプリを消しまくりました。
寿命が延びるようでしたらモーマンタイでバッテリー交換を依頼してみるつもりです。ハード的には全然壊れていないのでまだまだ使えそうですから。
書込番号:23119579
0点
バッテリー交換ですが、どこの店がよいでしょうか?
ネットで検索すると修理時に破損してとかあるみたいなので、この機種の経験が多い店に頼みたいです。
書込番号:23718563
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
2016年に購入してちょうど丸3年くらい経ちます。
つい先日より充電ができなくて調子が悪いのです。
充電ケーブルを差すと、「充電開始します」の合図でちょっと振動しますよね?それはあるんです。
ですが、電池残量の表示に充電中のマークが表示されず、時間を置いて見てみても充電は減る一方で増えてないんです。
しかし、ケーブルを抜くと、そのたびに「残り〇%です」と表示され、また、設定から電池の項目を見ると「充電中」との表示があるんです。
充電している認識があるのに、充電がされていない、というような現象が起きているのかなと思います…うまく説明できませんが…
昨日はその状態からケーブルを外して電源ボタンをかなり長押ししていたら画面が付きました。
Androidを起動しています、というような普段は見ないような立ち上がり方だったと思います。
そしてなぜか30%だけ充電できているというような状態でした…
それが今日は長押ししてみてもうんともすんとも動きません…
充電ケーブルを差してると、アダプターなどは発熱しているので電流は流れているとは思うんです(言い方変でしたらすみません)
同じような症状になった方いませんかね…?
もう寿命ですかね…今まで何の不便もなく使っていて、電池持ちも劣化は感じないし、まだまだ使い倒す気だったんですが…
本体が悪いのか充電につかっているUSBケーブルが寿命なのか…
よろしくお願いいたします…
0点
素人にはバッテリー交換は極力困難ですが、修理業者の記載のスレッドがあります。ご参考まで。
1)
ZenPad(ゼンパッド)タブレットのバッテリー交換費用を徹底比較 | 最安修理.com
https://saiyasu-syuuri.com/blog/zenpad-battery-change-cost/
2) 中古価格
代替え品として、製造中止のこの機種を探しています。購入時の価格の2倍の中古価格のサイトもあり驚嘆。最近の中古価格 2019/9月現在で3万円台です。
書込番号:22901422
0点
>ゆーみんみんさん
>本体が悪いのか充電につかっているUSBケーブルが寿命なのか…
ケーブルの問題ではなく、本体に内蔵されているバッテリが寿命を迎えたのでしょう。
ACアダプタを接続すれば使えるということでしたら、ACアダプタを接続して使ってください。
出先では、モバイルバッテリを接続して使ってください。
書込番号:22901533
1点
今回のは多分、ACアダプタを使って充電していても、本体側の消費量が多く、そのまま電源不足となり、電源断の状態に。
その後、バッテリーに充電され30%まで復帰したところで、再起動されたという感じでしょうか。
ただそのあと再度バッテリーを消費し、今はもしかしたらバッテリーの完全放電になり、本体の保護回路が働き、充電・起動できない状況なのかな。
その場合は、以下の対応を試してみてください。
Nexus7用だけど、たぶん同じだと思います。
https://www.asus.com/jp/News/cidjNI5uudTpYOpX
今回の件、バッテリーがへたっているというのもあるけど、ケーブルをつないでも、残容量が減っていくというのであれば、次のものを疑ってみてもいいかも。
1.ACアダプタの不良
本体への供給量が足りなく、接続はしているが、本体側の消費電力を賄えず、バッテリー側からも電力をもらっている。
充電できているなら、ケーブルは問題ないようは思えます。
とりあえず、新しめのACアダプタを使ってみて、同様な状況になるかを確認してみる。
2.暴走しているアプリケーションがあるのかも。
モバイルバッテリーに接続していても、重いアプリケーションを動かしている場合、充電率が上がらないときがあります。
私の環境では、モバイルバッテリー側の出力は1A未満のものを使っているときですが、よくあります。
一応、起動後、電力を消費しているアプリケーションを見つけて、止めていくしかないかと。
書込番号:22901645
1点
みなさま、お返事ありがとうございます。
>ta・fuさん
私も検索していてそのASUSのページを見つけたので完全放電になっているのかな…と思い何個か試してみましたが画面は真っ暗のままでした。
それが、今朝電源ボタンを長押ししてみると(一晩ケーブル外して放置していました)画面が付いたんですよね。
もちろん電池残量0の状態で「充電必要」マークが出ました。
画面がついたら充電はきちんと100%までできるんです。
それをケーブル外して使うにも、電池の減りが早いとかなく普通に使えるんですよね。
それがまた残量が減ってきて再度充電しようとすると、ケーブルを差しても供給されない状態に…ということがここ2〜3日の現象です。
バッテリーの完全放電というものはそのように頻発するんでしょうか…?
バッテリーの寿命や、アダプタの故障、アプリケーションの暴走などに注意して、2〜3日様子見しようと思います。
それでも何も変わらない場合はサポートに修理連絡入れてみます。
書込番号:22901761
0点
私も同様な症状になりました。
いろいろ充電器を変えて試してみたところ、手元にあるAnkerのPowerCore 20100で充電できました。
https://www.ankerjapan.com/category/BATTERY/A1271.html
これはAnkerのPowerIQという技術を搭載した製品で、接続機器の状況に応じて電圧、電流を変化させるものです。
https://www.anker.com/deals/poweriq/?country=JP
これにより恐らく電圧を5.2Vと高めに設定することでZenpad3に充電できるようになったと予想しています。
PowerIQは、無印、2.0、3.0とありますが、私が使用したモバイルバッテリーは無印です。下位互換があるのでPowerIQであればいずれでも充電ができると思います。
根本的な原因はバッテリーにあるかもしれませんが、早急に充電を実現するにはAnkerのPowerIQに対応した充電器、モバイルバッテリーを使ってみるのは一つの選択肢かもしれません。
書込番号:23052351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
1年余り、快適に使ってきましたが、このところ、Google Chorome、Yahoo!shopping などアプリを使っているとフリーズします。
始めから入っていた、モバイルマネジャーなどでクリーンアップやメモリ解放したり、再起動させたりしているのですが、他にもするべきことがあるのでしょうか?
ひどい時には、モバイルマネジャーも動かない時があります。
ストレージは32GBのうち、半分くらい使っています。
パソコンのように、まめなメンテナンスが必要なのでしょうか?
ちなみに、アップルのタブレットでは、クリーンアップなどは必要ないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
一度、
設定 → バックアップとリセット → データの初期化
でタブレットを初期化して下さい。
内部ストレージのデータは消えます。
書込番号:22625792
0点
>ろけこさん
>1年余り、快適に使ってきましたが
ということですから、
設定 バックアップとリセット データの初期化
で端末を初期化するのが良いと思います。
>パソコンのように、まめなメンテナンスが必要なのでしょうか?
パソコンと違って、アプリを使い終わっても終了させない人が多いようです。
アプリを使い終わったときに、こまめに、アプリの履歴(□ボタン)で、アプリを終了させることが、快適にAndroid端末を使うコツです。
>ちなみに、アップルのタブレットでは、クリーンアップなどは必要ないのでしょうか?
iPadでは、そういうアプリは知りません。
やはり、ブラウザでタブを多数開く、アプリを終了させずに多数のアプリを起動すると、動きが悪くなります。
書込番号:22626004
0点
>始めから入っていた、モバイルマネジャーなどでクリーンアップやメモリ解放したり、再起動させたりしているのですが、他にもするべきことがあるのでしょうか?
ワイの場合タブレットはこれしか使った事無いから他は知らんけど重いと感じたら、ジャンク削除(クリーンマスター)→メモリ解放(プリセット)→メモリーブースト(プリセット以外のなにか)で空きメモリー2ギガくらい確保してそれでもまともに動作しないなら再起動する程度でそれなりに使えてる。
書込番号:22626524
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
はじめまして
当方、こちらの機種をデータ運用で2016年12月から運用しております。
今現在、たまに画面のちらつきと電池の消耗が激しくなってきている以外問題なく使用できています。
ただ最近はスマホも6インチ以上の端末が手頃な価格で入手できるようになってきてスペック自体もこちらの機種に近づいているように思えます。
仮にこちらの機種を買い替える場合、どのような機種が候補になりますでしょうか?
普段は電子書籍、動画視聴、テキスト編集の使用がほとんどです。
恐れ入りますがアドバイスよろしくお願いします。
0点
>Crisxinc31さん
Huawei Mediapad M5 lite LTE
をお勧めします。
音声通話もでき、antutuスコアが87784※ですから、書かれた用途に十分使えます。
※ https://garumax.com/huawei-mediapad-m5-lite-review-181209#AnTuTu
書込番号:22564998
0点
現状でミドルクラス タブレットの選択肢は全くと行っていいほどありません。Mediapad M5を検討するといいでしょう。
https://kakaku.com/item/K0001051970/
パフォーマンスは大きく向上します。
https://garumax.com/huawei-mediapad-m5-antutu-benchmark
ASUSは既にタブレットから撤退しています。ASUSならスマホのMax Pro (M2)にするといいでしょう。
https://kakaku.com/item/J0000029889/
M5ほどではありませんが、Zenpad 3よりは高速です。
https://garumax.com/zenfone-max-pro-m2-antutu-benchmark
書込番号:22565021
![]()
0点
ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリーのCPU Snapdragon 650のAntutu Ver7スコア 97209~102167。
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
MediaPad M5 8.4インチ Antutu Ver7スコア 178560。
https://garumax.com/huawei-mediapad-m5-antutu-benchmark
MediaPad M5 Lite Antutu Ver7スコア 87784。
https://garumax.com/huawei-mediapad-m5-lite-review-181209
New iPad mini Antutu Ver7 推定スコア 約360,000
(iPhone XS(A12 Bionic))を参考
https://garumax.com/iphone-xs-antutu-benchmark
CPUの性能を考えると、Androidタブレットでは、MediaPad M5 LTEモデル。
iOSt端末では、iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 2019年春モデル SIMフリー。
が宜しいのではないでしょうか。
電子書籍用には、MediaPad M5 liteシリーズ。
価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000029950_J0000029951_K0001051970_K0001110257_K0000910353&pd_ctg=0030
書込番号:22565024
![]()
0点
画面の縦横比が好きでiPadの外用として、Z581KLを使用してるものです。
昨年から継ぎの物を検討しています(^_^)。
でも、当面は、バッテリー交換で、済まそうかな。
このZ581KLは簡単そうです(古いiPadの電池交換では手間取りました)。
今、安価なFireHDの大小各1個をDIGAの予約・視聴などにも使ってます(Androidアプリ対応して)。
特に拘りがなければ、継ぎの物はMediapadでよろしいでしょう。
ZenPad 3 8.0 Z581KL バッテリー - Google 検索
https://www.google.com/search?q=ZenPad+3+8.0+Z581KL+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC&tbs=qdr:y
Amazon.co.jp: 交換用バッテリー ASUS P008, Z581KL, ZenPad 3 8.0 部品番号 0B200-01970000, C11P1514, C11PP91用: 家電・カメラ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NKVCBHY
ZenPad(ゼンパッド)タブレットのバッテリー交換費用を徹底比較 | 最安修理.com
https://saiyasu-syuuri.com/blog/zenpad-battery-change-cost/
書込番号:22570666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バッテリー交換は手順や手法を間違うとケーブル等を破損してしまい、交換に成功していても火災等のリスクが高くなるので注意が必要です。下記の例だと一部を破損している上にバッテリーの取り外しもドライヤーや剥がし液を使わずに無理やり引き剥がしているので、周辺部分の被害が心配です。
https://temtan.hatenadiary.jp/entry/20171229/1514558354
修理業者だと5000円近くかかります。
https://www.moumantai.biz/?pid=138531440
自分で修理するにしても業者で修理するにしても、作業者の腕、互換バッテリーの安全性、技適の消失による違法性、といったリスクがあります。
書込番号:22570715
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
現在車載にてZ581KLを使用していますが表題の通り電波干渉によりコムテック製zero800vというレーダー探知機の誤警報が発生します。
色々調べた結果Z581KL側での対処は諦めレーダー探知機自体を変えてみようと思います。
同じようにこの機種とレーダー探知機を使用の方で他のメーカーのユピテルやセルスターなど使用の方
本機種を使用してレーダーの誤警報などは起きませんでしょうか?
0点
>ikensrさん
Z581KLがWi -Fi 通信するモバイルルータまたはスマートフォンのチャンネルを36ch〜48ch に変更可能でしたら、
変更してみてください。
書込番号:22531782
1点
自分はMediaPad M5 LTEモデルとユピテルW50の組み合わせで使っています。レーダーへの干渉は無いようで、誤警報の発生は有りません。
タブレットの買い替えを検討してはどうでしょうか。
書込番号:22531789
1点
papic0さん早速の返信有難うございます。
スマホのWIFIテザリングで使用していますがSIMも入れてるのでWIFIでないときもあります。
Z581KLのWIFIを切ってもBluetoothを切ってもダメなのできっとダメだと思います・・
このタブレットの電源を入れた時点で誤警報になるので・・しかも1分おきにずっとです。
他のサイトでも同じ症状の方が書き込みをしていたのできっとなんかしらの電波が出ているんだと思います(^_^;)
書込番号:22531803
1点
>キハ65さん
返信有難うございます。タブレットは先日中古で買ったばかりなのでそれよりも古いレーダー探知機を切ろうと思いました(^_^;)
asusのこの機種が怪電波を出しているようなので同機種の情報を待ってます。
書込番号:22531929
1点
ところで、タブレットとレーダー探知機の位置関係はどうなっていますか?
タブレットは車の中央の位置にあって、レーダー探知機がダッシュボードの中央に有れば、どうしても電波の干渉を受けやすくなるので、レーダー探知機をダッシュボードの一番右端に設置するようにしてはどうでしょうか。
書込番号:22531955
1点
>キハ65さん
既に色々な配置を試してるんです(T_T)車の外なら反応しないんですけどね(^_^;)
もうこの組み合わせはダメだと諦めております。レーダー探知機が他のメーカーであれば干渉しないのであればそうしたいんですけど・・
親身に相談にのっていただいてありがとうございます(^-^)
書込番号:22531989
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)







