ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
- microSIMスロットを備えた7.9インチのSIMフリータブレット。
- 通話機能を搭載しているため、通話対応SIMカードと組み合わせれば、携帯電話のように使用できる。
- 光の乱反射を軽減する「VisualMaster」やモーションブラーを抑える「ASUS Tru2Life+」といった映像技術も盛り込んでいる。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1807
ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月16日
このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2017年5月12日 17:37 | |
| 10 | 6 | 2017年1月7日 19:21 | |
| 2 | 3 | 2016年12月22日 12:04 | |
| 17 | 1 | 2016年12月5日 22:57 | |
| 2 | 1 | 2016年11月24日 13:03 | |
| 34 | 4 | 2016年10月4日 00:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
2017年5月5日にWW版向け新ファームウェアV5.3.9.0が提供されたようですので、そろそろの可能性があるのではないでしょうか。
<AUSUS サポート ファームウェアバージョン WW-5.3.9.0>
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3-8-0-Z581KL/HelpDesk_Download/
書込番号:20886554
3点
ZenPad 8.0 へのAndroid 7.0 の提供が 2017年5月15日12時 に始まるようですので、ZenPad 3 8.0 向けの提供も近々期待できそうですね。
<ASUS「ZenFone 3」「ZenPad 8.0」がAndroid 7.0に、15日より>
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1059250.html
書込番号:20886582
0点
自分は、エイサーのICIONIAでもだまされた(日本版だけアップデート来なかった)のでちょっと心配です。。。
書込番号:20886638
2点
Androidはアップデートしない方が吉かも。
書込番号:20886651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
memopad7me572clから買いましです
simカードを差し替えして iijimioだったので選択しましたが
4gになりませんでした Hのままでした
これは仕様なのか?不安になり
慌ててページ閲覧して調べようとしましたが Hの速度だと
カカクコムは応答なしで開けませんでした
滅入りました
で抜き差しや再起動をする前に ショートカットでモバイルデータのオンオフをしたら
4G表示で 急にページ閲覧ができるようになりました
制限速度になったらこの機種では悲劇ですね
メールとかは受信できますけど
最近は重いページが多いようで広告も多いようで 高スペックの機種であっても
回線速度あってのものだなと思いました
同じように焦るひともいる可能性があるかなと思いまして
書いてみました
me572clに比べて 黄色っぽい感じがします
両方ともブルーライト軽減化してます
あとは持ちにくい幅です
バッテリーはme572clが買って1年使ってへたってきてるのとの比較では
持つ印象です 1日は持つ感じ
ヌルヌル感 は me572clの 4.42のがいい感じでした
me572clバージョンあげた個体もありますが ひどいです
z581klはちょいかくかくするような感じです
無理にシステムバージョンあげなくてもいいのにって思います
以上作文でした
2点
こんにちは。
私も3週間くらい前、これを買ってiijmioのSIMが認識しない、しても3Gだけ、の状態を経験しました。
最初は快調に通信できていたのですが、電源を入れたら突然SIMを認識しない。
SIMを抜き差し、本体をリセットとか色々。最後はASUSのカスタマーサービスに連絡しましたが、解決せず。
ダメもとで、「機内モード」をON、その後すぐOFFにしたら通信サービスの表示に「NTT DOCOMO」が。
その後、立ち上げ、さっきの「ルーティン」を繰り返すことで安定して4Gに繋がっています。
ぜひ、こちらも試してみてください。(もう試してたらゴメンなさい。)
書込番号:20497734
0点
>クイサッツ ハデラッハさん
解決はしたと 本文中に一応書いておいたのですが わかりにくかったですかね
お返事ありがとうございます
新品買った方で他社メーカーからの買い替えの方は
驚く人もいるのではないかなと思います
あとこの端末って wifiの速度がでないようですね
別のスレにありますが
なんというか simカード使って4G通信してますが 2年前のmemopad7より
ネット反応が遅い感じがします
何だかなぁってかなりがっかりしてます
旧型の iPadmin 系より遅い反応らしいし
元々ASUSって 無線電波つかみ 悪い印象ですね
memopad7でも 無線電波が多いところでは 誤作動が多くて
家族のNexus7 2013で問題がないところで 電波をひろえないことがありました
これは何度も再起動電源オフにしてもだめ
何やってもそこでは電波拾えず諦めました
3カ所でそういうことありまし旅先だったので非常に困りました
ノートpcの TP300LAでも 無線で再起動しないと使えないことが頻繁にありました
見た目の数字の高スペックに踊らされて 作り込みが浅いものを
買ってるから こういう目にあうわけなので 仕方ないです
文句いいつつもデスクトップ以外ASUS製品ばかり持ってます
システムバージョンアップで速度アップしないかなとか期待してます
ASUSさんよろしく!
書込番号:20498151
1点
格安SIM止めてdocomoとかキャリアにすれば良いだけじゃない?音がするのは不良品として交換した方がいい。
書込番号:20499081
2点
>元々ASUSって 無線電波つかみ 悪い印象ですね
>memopad7でも 無線電波が多いところでは 誤作動が多くて
>家族のNexus7 2013で問題がないところで 電波をひろえないことがありました
Nexus7 2013の製造元は同じAsusなので、Asusだからダメというのはないです。
無線の電波の受信強度とか性能は載せているチップにもよるし相性もあるため難しいです。
特に省電力に厳しくなっている最近の端末は全て電波の受信強度が悪いです。
無線ルーターも同メーカーだと現在のハイパワーフラッグシップ機が
昔の中級機に圧倒的に負けてます。NECでもメルコでも
これはルーターやAndroid機に限ったことではなくてiphoneも同じです。
新しいiphone6などより古いipod touch5thの方が電波受信強度は遥かにいいです。
それと電波のつかみ(認証できるがネットできない場合など)は無線ルーター側の原因の場合もあります。
つかみが悪いときは一度無線ルーターの再起動してみてください。
これでサクサクつかむ様になるときがあります。旅先でのルーター再起動は難しいですが、本当に相性を気にするなら、無数に本体が存在するandorid機では難しいでしょう。お金出してipadにするか最低でもGoogleの端末にすれば、ある程度は検証されているため安心感があります。
>見た目の数字の高スペックに踊らされて 作り込みが浅いものを
>買ってるから こういう目にあうわけなので 仕方ないです
>文句いいつつもデスクトップ以外ASUS製品ばかり持ってます
これはまさにその通りですね。このスペックでこの価格はものすごく安いです。
そこが筐体の強度や作り込みに現れていますが、全体的なバランスはいい線いっているので売れてるのでしょうね。
>システムバージョンアップで速度アップしないかなとか期待してます
>ASUSさんよろしく!
マザーボードではBIOSアップしまくるAsusですが、タブレットはあまりしない感じですね。
そもそも不具合なければ更新する必要はないので、更新が多いのはソフトの作り込みがあまいとも言えます。
うちは4Gも一発認識でWifiも十分に速いのでネットの速度に全く不満ないです。
書込番号:20501672
1点
>イライアスさん
旅先での無線ルーター再起動って それって自分で無線ルーター持ってるっていう考え方での
思考ですよね
そういう運営方法してる人よりこの端末持ってる人は
格安sim運営のが多いんではないですか?
私の運営方法と違いますし
もしwifiルーター持ってるなら 自分の持ち物の再起動は基本ですよ
よそ様の無線がたくさん存在するある特定のエリアでの通信問題ですし
自分で使わない 仮もしないよそ様ルーターを再起動させてくださいとかいうってのは
現実問題として有り得ない選択肢です
あなたは全く困ってないから 見当違いなことを書けちゃうわけですが
もうちょっと考えてからコメントしていただきたいです
あとNexus7 2013 とme572clは製造元は同じでも 発注先ががGoogleな点で
全く別物ですよ
Googleのお眼鏡に叶った端末と ASUS基準の差です
無線電波が飛びまくってた 強力な場では 何度電源オフにしても
その場所では me572clはつなげることができなかったので
私個人として Nexusブランドとの差を感じたまでのことです
困ってない人には 関係ないことだと思いますけど
安易に同じクオリティーだなんていわない方がいいですよ
ASUSはその後 Nexusシリーズは作ってないと記憶してますのでね
まぁそのNexus自体終了みたいですけど
ASUSのクオリティーは高くない と私個人としては思ってます
主観の違いでしょうね
でも使ってるわけです
感謝だけして使いたくても実際に困ることがあるから 書いてるわけです
あなたのようになーんにも問題なければ こういったプチ苦情っぽいコメにも
反応して マシンのせいではないことにしたいみたいですけど
自分の主観の押し付けはどうかと思います
会社と家の往復しかしてなければ イレギュラーなこともなさそうですし
よかったじゃないですか 幸せで
別スレにあったwifi速度が旧型のASUS端末より出ないのは
ASUSの手抜きかシステムを作るときの設定のミスじゃないのかなと
思ってしまいます
書込番号:20502116
0点
> そういう運営方法してる人よりこの端末持ってる人は
> 格安sim運営のが多いんではないですか?
運営は適切ですか?運用も何か変ですね。この場合は使用または接続が正しくはないですか? それに、その考えはスマホからインターネット使い始めた世代の多い発想で、自宅ではWifi外では事業回線の使用方法はあります。(自分もそうです) そもそも、旅先はあなたの使用環境で初めの書き込みには無い使用環境です。 レビューを読みましたが、なぜタブレットで文句を?初めからスマホにしたら?と首を傾げる内容でした。 しかも抽象的でどのような問題があったとか参考になるレビューとは感じれませんでした。 ASUSでNEXUSとZenPadの作りが全く違うとは思い込みも甚だしいです。 イライアスさんはGoogleの品質を学んで悪くないかもとの書き込みでと思います。(雑誌とかで絶賛されているものが必ず素晴らしいとは限らない 最終的には本人が手にしてどう感じるか) あなたは、多タブでページを開いてメール、SNS、ゲーム、ナビが目的みたいですが、スケジュール管理、テキストベースでの開発、外出先での議事作成などの使用方法もあります。(自分のタブレットを使用する目的ですが) 自分の考えは押し付けない方が良くないですか? 一般に。。。と言われる人の多くの人は、周囲に左右される人がと考え多いみたいですが。 私なら少なくとも、「イライアスさんが言われるようにNexsusの開発経験がZenPadに生かされていれば良かったのですが、残念ながら同じクオリティはないようです。」とか返信しますね。 作り込みが浅いとは何ですか? ASUSが手抜きして作成して販売していると言っていますが? あなたが言われる一般で言わせてもらえば、販売開始して間もなく情報があまりない商品を購入して文句を言っても自業自得でしょう?と言いたくなります。
書込番号:20548133
4点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
この端末を購入しました。今は家でのwifi接続で楽しんでおります。そこで短期間の旅行なのでネット接続したい時プリペイドsimってなにがいいのかわかりません。旅行日数は4〜;5日程度、国内です。初めてでなにもわかりません(泣)宜
しくお願いします。
書込番号:20502553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お持ちのスマホにテザリング機能が備わっていればそれを使用する手も有り
自分は、大体、外出先では、ドコモのスマホでテザリングをONにして使用しています。
興味本位で格安Simをセットしていますがこちらの方は、ほとんど使用してなく、たまにドコモの電波が弱い所で時々、使用しているくらいです。(よって、Simの方は、au回線で接続するものを選択しました)
書込番号:20502878
2点
SIM挿すなら、at_freedさんの仰る通り、やはりIIJかOCNでしょうか。
IIJならこれです。
http://amzn.asia/jfMgi1e
この機種のSIMカードサイズはmicroSIMですのでお間違いなく。長く使うならnanoSIM+アダプダで将来的にnanoSIM機種対応と言う手もありますが、使用は一時的のようなのでピッタリサイズのmicroSIMですね。
書込番号:20504430
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
>マイクロ素人さん
これですかね。
ASUS ZenPad 3 8.0 (Z581KL) E-Manual (Japanese)
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeePAD/Zenpad/Z581KL/J11640_Z581KL_EM_WEB.pdf?_ga=1.13987383.1878985732.1476525189
書込番号:20457814
7点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
アンテナピクトの他、端末情報のSIMのステータスでも"4G+"って出てる時があるんですよね。
UQのシムで、4G+の時は100Mbpsオーバーを叩き出す事もあるのですが、docomoの方、如何なもんですか??
(うちにあるのはあとはIIJとBIGLOBE位なので、仮にCAが有効になってても有意な速度が出るか疑問がある)
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
ZenPad 3 8.0 (Z581KL) の購入にあたって安価な保護ケース/フィルムが欲しかったので調べた結果、
形や寸法が「ASUS ZenPad Z8 (ZT581KL, Verizon exclusive 北米モデル)」と同じらしいとのことでした。
そこでネットで色々調べたところ、AmazonにてZenPad Z8の商品が多数扱っていました。
私はダメ元で保護ケースと保護ガラスフィルムを合計約2,000円で購入してみました。
さっそく装着&貼り付けしてみましたが問題なく良い感じで使えました!
発売して間もないので店頭だと対応商品が少なかったり高かったりだと思いますが、
安価なものをお探しならAmazonでZenPad Z8対応の製品を探されるのもよろしいかと思います。
(あくまでも私的感想なのでお探しの際は自己責任でお願いします。)
30点
今まで発売していればMsProductsのガラスを使ってきましたが、今回はありません。
指紋の付きにくさを重視しています。
お使いのガラスフィルムはどうでしょうか?
またおすすめがあれば教えていただけないでしょうか型番なども教えていただけると助かります。
書込番号:20217523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>電子おたくさん
自身は初めてのガラスフィルムなのでおすすめなどとは言えませんが下記製品を購入し貼り付けました。
> Lakko Asus Zenpad 3 8.0 Z581KL / Z8 ZT581KL 強化ガラスフィルム
> 8インチ 9H 飛散防止 高透過率 撥油性 耐指紋 硝子 Zenpad Z8 Verizon
> 液晶保護フィルム 日本板硝子社国産ガラス採用
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01KDQZ474/ref=oh_aui_detailpage_o00_s01?ie=UTF8&psc=1
※私が購入したときは\970(税込)でしたが製品の需要が増えたのか、若干値上がりしてるようです。
タブレット本体を箱体した後に素早く貼り付けました。
うまく貼れたつもりでしたが残念ながらベゼル部分に気泡が出来てしまいました。
ガラスフィルムは一度貼り直そうとすると割れるらしいのでなんとか指で気泡を出そうとしてましたが・・・
ただホコリは混入せず、かつ液晶表示部分はバッチリ貼れたので後悔はしていません。
指でなぞると細かいホコリが少し溜まるくらいで「指紋自体はまったくつかない」です!
書込番号:20217662
2点
>E5cユーザーさん
教えていただきありがとうございます。
一応購入して貼ってみましたが、どう調整しても一つの角が少し浮く以外は、概ね良好です。
画面には影響ないのでこのままようすみます。
やはり、はったほうが指紋汚れが残りにくいですね。
書込番号:20224093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>E5cユーザーさん
購入されたフィルムについて教えていただけますか?
上の穴はカメラの穴の1ヶ所ですか?
2ヶ所あいてませんでしたか?
書込番号:20263071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)







