ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
- microSIMスロットを備えた7.9インチのSIMフリータブレット。
- 通話機能を搭載しているため、通話対応SIMカードと組み合わせれば、携帯電話のように使用できる。
- 光の乱反射を軽減する「VisualMaster」やモーションブラーを抑える「ASUS Tru2Life+」といった映像技術も盛り込んでいる。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1807
ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月16日
このページのスレッド一覧(全171スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2019年3月31日 15:58 | |
| 6 | 3 | 2019年3月8日 17:47 | |
| 5 | 6 | 2019年2月22日 14:37 | |
| 2 | 4 | 2018年10月22日 23:59 | |
| 4 | 3 | 2018年9月11日 11:22 | |
| 14 | 9 | 2018年9月24日 13:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
はじめまして
当方、こちらの機種をデータ運用で2016年12月から運用しております。
今現在、たまに画面のちらつきと電池の消耗が激しくなってきている以外問題なく使用できています。
ただ最近はスマホも6インチ以上の端末が手頃な価格で入手できるようになってきてスペック自体もこちらの機種に近づいているように思えます。
仮にこちらの機種を買い替える場合、どのような機種が候補になりますでしょうか?
普段は電子書籍、動画視聴、テキスト編集の使用がほとんどです。
恐れ入りますがアドバイスよろしくお願いします。
0点
>Crisxinc31さん
Huawei Mediapad M5 lite LTE
をお勧めします。
音声通話もでき、antutuスコアが87784※ですから、書かれた用途に十分使えます。
※ https://garumax.com/huawei-mediapad-m5-lite-review-181209#AnTuTu
書込番号:22564998
0点
現状でミドルクラス タブレットの選択肢は全くと行っていいほどありません。Mediapad M5を検討するといいでしょう。
https://kakaku.com/item/K0001051970/
パフォーマンスは大きく向上します。
https://garumax.com/huawei-mediapad-m5-antutu-benchmark
ASUSは既にタブレットから撤退しています。ASUSならスマホのMax Pro (M2)にするといいでしょう。
https://kakaku.com/item/J0000029889/
M5ほどではありませんが、Zenpad 3よりは高速です。
https://garumax.com/zenfone-max-pro-m2-antutu-benchmark
書込番号:22565021
![]()
0点
ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリーのCPU Snapdragon 650のAntutu Ver7スコア 97209~102167。
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
MediaPad M5 8.4インチ Antutu Ver7スコア 178560。
https://garumax.com/huawei-mediapad-m5-antutu-benchmark
MediaPad M5 Lite Antutu Ver7スコア 87784。
https://garumax.com/huawei-mediapad-m5-lite-review-181209
New iPad mini Antutu Ver7 推定スコア 約360,000
(iPhone XS(A12 Bionic))を参考
https://garumax.com/iphone-xs-antutu-benchmark
CPUの性能を考えると、Androidタブレットでは、MediaPad M5 LTEモデル。
iOSt端末では、iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 2019年春モデル SIMフリー。
が宜しいのではないでしょうか。
電子書籍用には、MediaPad M5 liteシリーズ。
価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000029950_J0000029951_K0001051970_K0001110257_K0000910353&pd_ctg=0030
書込番号:22565024
![]()
0点
画面の縦横比が好きでiPadの外用として、Z581KLを使用してるものです。
昨年から継ぎの物を検討しています(^_^)。
でも、当面は、バッテリー交換で、済まそうかな。
このZ581KLは簡単そうです(古いiPadの電池交換では手間取りました)。
今、安価なFireHDの大小各1個をDIGAの予約・視聴などにも使ってます(Androidアプリ対応して)。
特に拘りがなければ、継ぎの物はMediapadでよろしいでしょう。
ZenPad 3 8.0 Z581KL バッテリー - Google 検索
https://www.google.com/search?q=ZenPad+3+8.0+Z581KL+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC&tbs=qdr:y
Amazon.co.jp: 交換用バッテリー ASUS P008, Z581KL, ZenPad 3 8.0 部品番号 0B200-01970000, C11P1514, C11PP91用: 家電・カメラ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NKVCBHY
ZenPad(ゼンパッド)タブレットのバッテリー交換費用を徹底比較 | 最安修理.com
https://saiyasu-syuuri.com/blog/zenpad-battery-change-cost/
書込番号:22570666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バッテリー交換は手順や手法を間違うとケーブル等を破損してしまい、交換に成功していても火災等のリスクが高くなるので注意が必要です。下記の例だと一部を破損している上にバッテリーの取り外しもドライヤーや剥がし液を使わずに無理やり引き剥がしているので、周辺部分の被害が心配です。
https://temtan.hatenadiary.jp/entry/20171229/1514558354
修理業者だと5000円近くかかります。
https://www.moumantai.biz/?pid=138531440
自分で修理するにしても業者で修理するにしても、作業者の腕、互換バッテリーの安全性、技適の消失による違法性、といったリスクがあります。
書込番号:22570715
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
まだ使用開始して1年未満ですが、充電ができなくなり修理に出したところ。充電口が割れていると連絡が来ました。今まで丁寧に取り扱っていたつもりです。口コミ掲示板を拝見しましたが、私以外にも同様の口コミがありました、これって部品の欠陥では?欠陥でしたら当然リコールだと思いますが修理費は自己負担との連絡がありました。このような現象経験ありますか。
2点
Type−CだけでなくMicroもそうですが、端末側から薄い板状の端子が出ているため壊れやすいです。
メーカーの問題ではなくUSB端子の規格の問題です。
当然リコールとはならず修理となるのでしょう。
まぁ、中にはUSB端子の製造上の問題で壊れやすい事もあるかとは思いますが、これはタブレットPCメーカーとしても不可抗力ですし運の問題でどうにもなりません。
対策としては、端子部分がマグネットで着脱できるUSBケーブルで充電をすることです。
USBの端子部分が端末に常時差し込まれているため簡単には壊れません。
例えばこんな製品。
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E7%A3%81%E7%9F%B3%E3%81%A7%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%83%E3%80%91-type-%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88-%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E5%AE%89%E5%BF%83%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B07925GB1F
書込番号:22515314
3点
ありがとうございました。タブレットについて素人だったのでわかりませんでした。
ただ私のような年寄りの素人が思うに、多くの方が同じような現象にあっているのに、ASUSの製品はなぜ注意書きもなく対策をしないで消費者のせいにするのかどうしても納得できません。
書込番号:22517397
0点
>ただ私のような年寄りの素人が思うに、多くの方が同じような現象にあっているのに、ASUSの製品はなぜ注意書きもなく対策をしないで消費者のせいにするのかどうしても納得できません。
注意書きはできたとしてもそれ以上の対策はできません。
ユーザーが丁寧に注意深く取り外すしかないのです。
折れないように端子の板を厚くした時点でUSBを名乗れなくなりますし、ケーブルを専用で作らなければならず、ほかのUSB機器が接続できなくなります。
その上、専用のコネクタの製造になるためコストも増大するので、価格も上がり売れなくなるでしょう。
当然メーカーとしては実行できることではありません。
ASUSだけで決めているものではなくUSBの規格を策定してる組織の設計のため、その組織が設計変更しない限りどこのPCやスマホメーカーでもこの状況が続くことでしょう。
それがあって先に紹介したようなUSBケーブルが作られているのです。
ユーザーの利便性のためにType-Cのコネクタが作られはしましたが、結局のところMicroのコネクタで壊れやすかった部分は改善されなかったため、本末転倒かと思います。
個人的には、端末側とケーブル側のコネクタが逆になっていればまだ良かったのではないかと思います。
願わくば次のコネクタは壊れにくいように設計していただきたいものです。
書込番号:22517517
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KLの純正ACアダプターの出力規格は、DC 5V/2Aです。
例えば、
>RAVPower USB 充電器 2ポート 24W アダプタ 【PSE認証済み/急速/折畳式プラグ】 iPhone/iPad/Android 等のUSB機器対応 RP-UC11 (ホワイト)
https://www.amazon.co.jp/dp/B075L2LBD6/ref=sr_1_1?m=A1VKH41KGOB3RQ&s=electronics&ie=UTF8&qid=1550805982&sr=1-1&keywords=%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8&refinements=p_4%3ARAVPower%2Cp_6%3AA1VKH41KGOB3RQ
出力規格は、5V/2.4Aです。
ASUS Zenpad 8.0(Z380KL)のACアダプター規格は、DC 5.2V/1.35Aです。使えなくはないですが、充電時間が遅くなるでしょう。
書込番号:22485298
![]()
1点
>お兄ちゃん50さん
規格上は、USBなので、ASUS Zenpad 8.0(Z380KL)の充電器を使えます。
また、汎用のMicro USB充電器でも、USB Type Cへの端子形状を変換するアダプタを介して、充電できます。
書込番号:22485318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
USB Cケーブルを無くしている場合は、以下をお使い下さい。
>Rampow USB Type C ケーブル【1m/黒/保証付き】USB3.1 タイプc ケーブル QuickCharge3.0対応 Sony Xperia XZ/XZ2, Samsung Galaxy S9/S8/A3/A7/A9/C5/7pro/C9, Macbook Pro, Nexus 5X/6P, GoPro Hero 5/6 アンドロイド多機種対応 3A急速充電 5Gbps高速データ転送
https://www.amazon.co.jp/dp/B0791FBQ83
MicroUSB USB C変換アダプターは、下記のようなものが有ります。
>AUKEY USB C Micro USB 変換 アダプタ ( マイクロ USB → USB-C変換アダプタ ) 56Kレジスタ使用 Quick Charge3.0対応 新MacBook Pro、MacBook、ChromeBook Pixel、Nexus 5X、OnePlus 2 他対応 CB-A2
https://www.amazon.co.jp/dp/B0131XLUJM
書込番号:22485357
![]()
1点
>USB充電器 2ポート Yblntek【改善版LED数字画面付き 新AI技術】ACアダプター 超小型 折りたたみ式 軽量 スマホ充電 AiPower機能搭載
>BRG usb type c ケーブル1.2m,急速充電 高速データ転送 タイプc ケーブル
のような充電状態のわかる物が便利です。
また、USBが離れた物の方が、USBコードの抜き差しが楽です。
書込番号:22485383
1点
こんにちは。ユーザーではないですが。
元々付属の純正充電器が壊れたから同じのが欲しい、と仰るのなら、
その現物の銘板に書いてあるメーカー型番をキーに、ネット検索してみるのが手っ取り早いでしょう。
参考情報、
添付品と型番が同じかどうか不詳ながら、
メーカーASUS純正且つ対応機種に明示されたものがいいのなら、恐らくこの辺↓かと。
●ASUS 90AC0210BPW001
扱店の一例↓
https://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/0889349529539-45-46774.html
純正品に拘らないなら、既に上で皆さんがお書きのごとく、です。
極論かもながら、百均ダイソーで売っている¥300のAndroid用AC充電器(出力5V 最大2.4A)を買ってくるのもアリです。。。
書込番号:22485531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
色々と教えていただき有り難う御座いました。
種類によっては充電時間が遅くなるなど
考えてもいませんでした。
お陰様で何を買えばよいか解りました。
>みーくん5963さん
>ガラスの目さん
>キハ65さん
>papic0さん
書込番号:22485541
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
10月初旬にガラケーを卒業して、タブレットデビューしました。
設定の「音」の「着信音量」と「通知の音量」だけが、いくら設定しても起動・再起動させると「0%」、つまり音が出ない状態になってしまいます。「メディアの音量」「アラームの音量」は普通に設定できました。着信と通知の音も起動させたときに音が鳴る状態にすることは可能でしょうか。
ちなみにシステムは、購入してほどなく7.0にアップデートしたので、オーディオウィザードはボタンが押せない状態になっています。
0点
>hatumeさん
Android バージョンアップでは、Android 新バージョンの問題ではなく、Android バージョンアップ過程で不具合が作り込まれることがあります。このため、Android 7.0の初期状態にリカバリーした方が良いと思います。
初期化は、
設定 バックアップとリセット データの初期化
で行えます。
書込番号:22200131
![]()
0点
さっそくのご返答ありがとうございます。
データの初期化をしたところ、バージョンは既に7.0になっており(購入時は6.xx)音量はちゃんと鳴るようになりました。オーディオウィザードもしっかり選択できるようになりました。
しかし、デフォルトで中央に位置していた時計下にある天気の位置情報が延々とアップデートしたままに。一度再起動したところ、表示はされるようになりましたが、天気のページではアップデートを続けています。
また、購入後にバージョン7.0にしたとき同様、「ZenUI Launcherがくり返し停止しています」との不具合が再び起こっております。
あまり何度も初期化はしたくないですし、音量が出るようになっただけでもよしとして暫く様子見します。
書込番号:22200701
0点
>hatumeさん
〉データの初期化をしたところ、バージョンは既に7.0になっており(購入時は6.xx)音量はちゃんと鳴るようになりました。
Android の初期化は、購入時の状態には戻らず、その時のAndroid バージョンの初期状態に戻ります。
正常です。
〉デフォルトで中央に位置していた時計下にある天気の位置情報が延々とアップデートしたままに
そのまま、放置してください。
できることとしては、ウィジェットを削除して、再度追加する、ぐらいです。
なお、Android の初期化を二度以上行っても、状況は変わりません。
Android は、その時のバージョンのリカバリーイメージを持っていて、それを実行環境にコピーするだけだからです。
書込番号:22200855
![]()
2点
延々アップデートは、再起動後に改めてシステムの設定→位置情報→モード:高精度にしてONにしたところ終わりました。
UI Launcher については、初期化する前も同じ状態になり、ウィジェットをストアでインストールし直して放っておいたらいつの間にか機動していたので、もう一度やってみるつもりです。
他のアプリも、入れ直したほうがかえってちゃんと動いているので、インストール時の不具合も頭に入れてながら使っていこうと思います。
改めてありがとうございました。
書込番号:22201093
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
去年末に中古で買ってなに不自由無く使ってたが夏前くらいからツイッターで画像添付ツイートが出来無い不具合出て何度画像ファイル開くアイコンタップしても再起動や最新アプデしてもアルバムデータのメニュが出て来ない、修理に出すしか無いのか?。
0点
>ぬこさむらいさん
ソフトウェアの問題だと思います。
Twitter アプリのアンインストール、インストールで復旧しない場合は、端末を初期化してください。
初期化操作は、 設定 バックアップとリセット データの初期化。
書込番号:22095722
![]()
2点
アプリアンインストしたけど変わらず、PC無いから再起動なら良いけどフルフォーマットとなると...。
書込番号:22096589
1点
さっき画像貼付TLしたら出来たので複数貼付やってみたら出来た(数回)ただググプレ見たら更新パッチ来てるけど更新して良いのやら...。
書込番号:22100865
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
2048x1536 7.9インチ。ここから計算すれば160mmx120mmですが。
そういう話ではない?
書込番号:22077911
![]()
3点
皆さん、ご回答ありがとうございました。160o×120oで間違いないですね。大変参考になりました。これで購入へ一歩近づけそうです。
(実測しなくても、理論的に計算もできるのですね。いろいろなことを教えていただき、感謝しております。)
書込番号:22079343
1点
長らくアップデートもされてないし見捨てられたこの機種を今更買う価値はない。
書込番号:22130335
1点
確かに長らくアップデートされていないし、後継機も出ないので見捨てられたと思いますが、現状では、8インチで
通話もでき、3社のフリーシムに対応しているのはこれくらいしかないのですよ。ファーウェイはバックドア問題で信頼できないし。
後は、ipadしかない。 アンドロイドでこの手を出して欲しいのですが、無理ですかね。
書込番号:22132716
2点
ご返信ありがとうございます。「長らくアップデートされていない」と言うのは、どういう意味ですか?分からないのでご教示ください。
私実は、かつてはNexus7が好きだったのですが、決して悪いモデルではないと思うのですが、あれも後継機が出ませんでしたね。こちらも分かりましたらご教示ください。なぜ、ZenPadも後継機が出ないのでしょうか?
書込番号:22133148
0点
>cpentさん
ご参考
ASUS ZenPadシリーズ、4万円台以下の低価格帯モデルは事実上の廃止、タブレット事業を縮小
https://sumahoinfo.com/asus-zenpad-tablet-fewer-model-discontinue-low-end-spec-model-shrink-tablet-section
書込番号:22133228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>papic0さん
ご教示いただきありがとうございます。低価格タブレットからは撤退とは残念ですね。売っても儲からないと言うことですよね?
書込番号:22133329
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)









