ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
- microSIMスロットを備えた7.9インチのSIMフリータブレット。
- 通話機能を搭載しているため、通話対応SIMカードと組み合わせれば、携帯電話のように使用できる。
- 光の乱反射を軽減する「VisualMaster」やモーションブラーを抑える「ASUS Tru2Life+」といった映像技術も盛り込んでいる。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1807
ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月16日
このページのスレッド一覧(全171スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2018年5月30日 22:16 | |
| 4 | 5 | 2018年5月12日 23:47 | |
| 2 | 3 | 2018年5月10日 22:10 | |
| 16 | 8 | 2018年5月2日 13:49 | |
| 19 | 8 | 2018年4月12日 16:17 | |
| 47 | 9 | 2018年4月11日 00:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
はじめまして。
初投稿になります。
よろしくお願いします。
このタブレットで例えばchromeの通常表示モード
(PC版サイトを表示にチェック入れていない状態)で、
trading viewでラインを引いたりインジケータの追加を
行うことができるか
ご存じの方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。
例えばスマホやHUAWEIのmedia pad m3ではラインが引けないのですが、
アスペクト比が同じipad miniだとラインが引けるようです。
普段Android使いなのでこちらだとラインが引けるなら購入を考えているという次第です。
以上となります。
よろしくお願い致します。
書込番号:21856157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
出来ないのは最小幅設定の問題かと思われます。
Huawei端末は最小幅は360に設定されていますが、デスクトップ解像度の最小値は600です。
Android 7.0なら開発者オプションで最小幅を変更することが出来ます。
書込番号:21856475
![]()
1点
お返事遅くなり申し訳ありません。
情報ありがとうございました。
仰るとおりのようでした。
本日大型の量販店にい行くことができたので試してきました。
media pad m5のデモ機でご記載いただいた箇所を変更したらやりたいことができました。
おそらくmedia pad m3でもできることと思います。
また、本機でもできることが確認できました。
おかげさまで解決できました。
ありがとうございました。
書込番号:21862836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
ガラケーとタブレット2台持ちです
ネクサスの誤差動がひどくなり、買い替えたく、この機種を考えてメーカーページで調べたところ、以下のようなSIMフリーのスマホがありました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024405_J0000024247_J0000022226_J0000021762_J0000021763&pd_ctg=3147
現在auガラケーですが、いずれスマホに変更(電話番号引き継ぐ)することを考慮すると、タブレットではなく、スマホの大きいサイズで良いのでは?と思いました。
カメラなどは、スマホの方が性能良さそうです。
現在契約してるマイクロSIMをスマホに指して、当面はタブレットとして利用
操作など慣れた時点で、auガラケーから番号引き継ぐのはどうでしょうか?
やはりタブレットの方が性能は上でしょうか?
もう何がいいか分からなくなりましたが、しばらくはガラケーを使いたいと考えております。アドバイスお願いします。
ズバリのおすすめ機種をお願いしたいです。
0点
その中でお買い得なのは、ZE552KLぐらいです。
あとは、Zenfone 4 MaxもしくはZenfone 4 Max Proを候補に入れるといいかと思います。
au系のSIMでDSDSを利用することはできません。1台にまとめるならdocomoもしくはdocomo系MVNOにMNPする必要があります。また、SIMフリースマホを販売しているワイモバイルにMNPする手もあります。
なお、格安のタブレットはこれらのスマホよりも性能は低めです。また、ASUSのタブレットは発売が停滞気味です。
書込番号:21819721
![]()
0点
僕はガラケーを解約して、この機種を電話とタブレットとして使ってます。
タブレットは基本はPC画面で使用できますから、スマホのちっぽけな画面で
スマホ専用の情報量が少ないしょぼいのには耐えられません。
カメラの性能は確かに悪いですが、最悪って訳でもないので
僕は今後も小さな画面にするつもりはないです。
書込番号:21819741
2点
>>やはりタブレットの方が性能は上でしょうか?
タブレットのCPU性能は、スマホより大半劣ります。
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
スマホと対等なモデルは、MediaPad M3,、来週発売されるMediaPad M5でしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000928789_K0000928788_K0001051970&pd_ctg=0030
書込番号:21819746
![]()
1点
この機種は2年前に発売された機種で、昨年5月にはZ582KLがアナウンスされましたが結局発売されていません。タブレットに関してはASUS内部で路線変更があったのでしょう。
書込番号:21819753
0点
今までタブレット使用していたのでしたら、
MNPにていきなりスマホにしてもたいして戸惑うことなくやっていけそうな気もします。
違いがあるとすれば電話機能の有無と画面の大きさくらいだと思います。
確かにタブレットに比べて画面は小さいですが、慣れればスマホでも不自由はないと思います。
例えばですが、
同じアカウントにて御自宅ではタブレット使用して外ではスマホ使用してもいいわけで。
荷物の重さも減ります。
既出ですがauからMNP可能であればお安くスマホを購入できるかもしれません。
もちろん同じauのスマホでいい条件があれば機種変更でもいいと思います。
SIMフリースマホでもよければセールを利用する方法もあります。
@楽天セール 現在開催中
honor9 がオススメ
次はnovalite2
https://mobile.rakuten.co.jp/campaign/discount_sale/
注意点
http://androidlover.net/rakuten-mobile-campaign
AgooSimseller
https://simseller.goo.ne.jp/
5月15日からセール予定みたいです。
楽天と比べて基本的に、
Aのほうが契約の縛りが緩めなのでオススメです。
書込番号:21819883 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
こんにちは。同様の現象をご存じの方がいたら、教えてください。
「ファイルマネージャー」を使って、NASにスクリーンショットデータをコピーしようとしたところ、最後にエラーが出て「移動しようとしたデータ」がすべて消えてしまいました。過去に同様の操作を行った時には、問題なく移動できていたのですか……。
これはどういった現象で、データを復元する方法はあるのでしょうか?
0点
ネットワーク経由ですから、エラーはおき得ます。
コピーできたことを確認してから原本を手動で削除してください。
書込番号:21807905
1点
データの復元は、
EaseUS MobiSaver for Android
https://jp.easeus.com/tutorial/mobisaver-android-free.html
のような復元アプリで復元できるかも知れません。
書込番号:21807960
![]()
1点
返信ありがとうございました!
教えていただいたアプリも含めていくつか試してみましたが、残念ながら無理でした……。
今後は間違えて移動しないよう気をつけます。
書込番号:21814705
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
docomo withスマホを使っています。
他のdocomo白ロムやSIMフリー機に入れても使えるSIMです。
ところがタブレットに入れた場合は指定外デバイス使用料というのがかかるようです。
とはいえ、当該機種はファブレットであり、スマホ的にも通話が使えます。
というわけで、withのSIMを入れて使ってみようかと思っています。
実際に使った人いますか?
その場合、指定外デバイス使用料かかったでしょうか?
また他のタブレットで使った場合はどうでしょうか?
0点
>キムタク万歳さん
本機にdocomo SIMを入れて使っている方のレスがあれば、一応の安心ができますが、
以下の解説によると、「SIMフリー(他社ロック解除端末を含む)のタブレット ・LTE対応 PCなど→ 指定外デバイス料金は発生しない」
とのことなので、本機では指定外デバイス料金は発生しないものと思われます。
■ドコモ回線運用 シンプルプランの契約区分と指定外デバイス料金発生条件について
http://mvno.xsrv.jp/docomo/shiteigai-device-fee/
抜粋
実体験に基づくものではありませんので保証は出来かねますが、おそらくシンプルプラン(スマホ)の契約時には「SIMフリーのスマホやケータイ→ 指定外デバイス料金は発生しない(左記以外に含まれる)」・「SIMフリー(他社ロック解除端末を含む)のタブレット ・LTE対応 PCなど→ 指定外デバイス料金は発生しない」左記以外に含まれる *(例外もあり)」・「ドコモのiPad,タブレット → 指定外デバイス料金が発生する (指定外区分・タブレットに含まれる)」という判定すると思われます。実体験でどうなるかご存じの方がいらっしゃれば、よろしければコメントにて教えて下さいm(_ _)m
抜粋終わり
書込番号:21584921
3点
指定外デバイス使用料がかかるかどうかは基本プランによります。Docomo withは単なる割引サービスです。
SIMフリータブレットの場合はシンプルプランであれば問題ありませんよ。
http://shimajiro-mobiler.net/2017/05/25/post47917/
書込番号:21584930
2点
>キムタク万歳さん
ドコモwithで契約出来る基本プランは、
・カケホーダイプラン(スマホ/タブ)
・カケホーダイライトプラン(スマホ/タブ)
・シンプルプラン(スマホ)
のみです。
この中で指定外デバイス利用料は基本プランの条件提供書を見ればわかりますが、シンプルプラン(スマホ)のSIMをドコモのiPad or ルーターに挿した場合のみです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/
自分もドコモwithのSIMを他のSIMフリータブレットに挿したことがありますが、指定外デバイス利用料は発生していません。
書込番号:21585805
![]()
6点
皆様ありがとうございます。
>(5)注意事項
●「docomo with」対象端末購入時点で、対象料金プラン・必須パケットパックを契約していない場合(翌月から適用の
場合を除く)は「docomo with」は適用されず、その後に対象料金プラン・必須パケットパックを契約しても、「docomo
with」は適用となりません。
●「docomo with」が廃止された場合、次回「docomo with」対象端末購入時までは再申込みはできません。
ってことは、一度でも指定外デバイス適用された場合は、SIMをもとのwith機種に戻しても、「docomo with」割引にはもどらないってことですね。
書込番号:21586271
1点
手元にdocomoキャリアで、解約済み、SIMロック解除済みのiPad Pro9.7があります(機種違いの内容で恐縮ですが)。
With simを入れてみようかと思っていましたが、指定外デバイス適用されるとせっかくの割引がなくなってしまう可能性がありそうですね。
それができなければ、ASUS ZenPad 3 8.0の購入を真剣に購入しようと思っています。
同じような状況の人、いますか?
書込番号:21586281
1点
>キムタク万歳さん
ドコモwithの対象は「対象の基本プラン」+「対象のパケットパック」であり、指定外デバイスに挿して利用料が発生しても、基本プランやパケットパックが変更されるわけではないので、with対象から外れるようなことはありません。
現在シンプルプランなら、ドコモのiPadに挿すと指定外デバイス利用料がかかりますが、with割引が無くなるわけではありません。
書込番号:21586298
![]()
1点
通話目当てだと、あまり実用的ではありませんよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910353/SortID=20328152/
https://games.app-liv.jp/archives/208272
書込番号:21586917
![]()
2点
お礼が遅くなりました。
アドバイスありがとうございました。
調べた結果、iPadは無条件で指定外デバイスということがわかりました。
逆にアンドロイドであれば、いわゆるタブレットでも指定外デバイスにはならない。
書込番号:21794087
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
左半分画面のみ表示しする。いじっていると復旧する。買って4か月になります。
ここ2週間で、三回発生。大事な時に発生すると困りますね。
また、これから頻繁に起きると使い物にならない。
みなさんの物は大丈夫ですか。
原因はなんでしょうか。
これは、購入先経由返却交換ですか。
2点
液晶のコネクタ部分の接触不良だと思います。
修理ですね。
書込番号:20655305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>でぶねこ☆さん 早速回答ありがとうございます。
本日も突然、、右半分が、真っ白になり、使えなくなりました。
時間をおいて、使用できるようになりました。
頻繁に起こると困りますので、ASUSサービスセンターに
状況の説明のTELしました。
ASUS曰く、送ってもらっても再発しなければ、直るかどうかわかりませんと回答がありました。
とにかく、同じようなケースが発生しているはずだから、対応してもらうよう依頼し、明日送ることとなりました。
この件で、留意することありましたら、ご教授ください。
書込番号:20658213
5点
私も同じ症状に為りましたが、しばらく放置しといたら、治ってしまいました。
その後、メーカーさんの対応はどうでしたか?
当方も仕事で使うので、この症状が頻繁に表れると買い替えをしないとならない状態です。
まだ、一か月半しか使用してないので不安です。
書込番号:20671981
1点
>良い意味でうるさい客さん
仕事用だと、大変ですね。
こちらは、サービスセンターから返ってきました。送付から4日間で返ってきました。早かったです。
先方では症状確認したそうです。マザーボードの交換したと書いてあります。
丁寧な対応でした。
これからは、完全に治っているかを、様子見といったところです。
書込番号:20674289
2点
スレ主さんと同じ症状でサービスセンター送りとなりました。送料受取人払いで日曜に発送し、木曜返却。メインボード交換したとのことで、症状は治まりました。スピーディで丁寧な対応だったと思います。ただ、こういうことがあると、並行輸入品や海外通販は怖いですね。
書込番号:20745431
2点
>ネリマニオンさん
早い対応で、良かったですね。ASUSの本製品には大変満足しております。
ーーー並行輸入品や海外通販は怖いですね。ーーーとのことですが、
ASUSは並行輸入ではなく、日本では正規品です。大手量販店でも通販販売しております。サービス体制も
充実してるのではないかな。
今回の購入で、ASUSはいっぺんにファンとなりました。
現在、パソコンの入れ替えに、ASUSを検討しているところです。
ご報告ありがとうございます。
書込番号:20745748
1点
この商品は、「画面半分が黒くなり右半分表示なし」の症状が多発します。
修理して戻ってきても時間が経つと同じ症状がまた発生します。
なので、無償修理期間を常にチェックしないとだめです。当方1回修理して、90日以上経ってからまた症状が発生し、無償期間が過ぎていました。やむなく買い替えになりました。ご参考に…
書込番号:21451409
2点
購入後、2か月を超え、急に画面の右半分が真っ白になりました。このサイトを見て他にもある事例であることが分かり一安心しました。
ASUSの対応部署に電話をしたところ、次の日に時間指定ありで取りに来てもらえることになりました。電話終了後、タブレットの全面が5秒くらい表示されましたが、すぐにまた半分真っ白になりました。
対応場所の千葉県に送られ3日後に、電話が来ました。修理部署では、右半分が白くなる現象は、確認できなかったとのことでした、ただ、バッテリー関係で不具合がある場所が分かったのでそこを修理して戻すとのことでした。右半分が真っ白になるのは、また、起こるようになったら対応してくれるとのことでした。
修理部署で、右半分が真っ白になる現象がでなかったのは残念ですが、対応が速かったのと、電話で詳しい状況を報告してくれたので、とりあえず満足しています。遊びメインで、データが入っていなかったのが不幸中の幸いです。また、電話の対応は、言葉遣いが丁寧で好感が持てるものでした。次、何かが起きても気軽に電話できそうです。
書込番号:21746146
3点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
ポケモンがしたくて買い替えです(^_^;)
Nexus 7 よりスペックアップしてて、かつ同じ位の大きさで、LINEとポケモンgoが動作するタブレットを探しています。スマホでもOK。7インチというのが無くて、コレはちょっと大きいですよね...
コレか「MediaPad M3 Lite」の2択かなぁと思っています。コレはSIMがそのまま使えるのと、ASUSだから使い勝手が同じかなぁ? と思っています。M3の方は、1920x1200なので、Nexusと見た目が同じでいいかも? と思っています。Android 7.0 だし。あと、延長保証は必須なのかとか、いろいろ悩み中。アドバイスお願いします。この二つ以外でも、オススメがあればよろしく<(_ _)>
1点
>Blurayさん
以下をお勧めします。
ZenFone 3 Ultra SIMフリー
http://kakaku.com/item/J0000022278/
キャリア:SIMフリー OS種類:Android 6.0 販売時期:2016年冬モデル 画面サイズ:6.8インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 4GB バッテリー容量:4600mAh
CPUのAntutuベンチマークスコアは、87202 ※
と強力です。
ポケモンGOには、もったいないかな?
※ https://garumax.com/zte-nubia-z17-mini-antutu-benchmark
書込番号:21742361
![]()
7点
ZenFone 3 Ultra のAntutuベンチマークスコアを修正します。
修正後 82440 ※2
※2 https://yasu-suma.net/sim-free/zenfone-3-ultra/
書込番号:21742368
8点
ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL Antutuスコア 73833
https://chamapoco.com/zenpad3-8-0-review/
MediaPad M3 Lite Antutuスコア 5万点弱
http://kaji-raku.net/gadget/3807
ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KLの方がCPU性能が良いです。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000990502_K0000928789_K0000910353&pd_ctg=0030
他のお勧めは、MediaPad M3 LTE プレミアムモデル SIMフリー。
書込番号:21742390
7点
>Blurayさん
追伸です。
スマホの場合は、GPSとバイブ機能(ポケモンの出現を知るためのバイブ)が備わっています。
本機は、タブレットですが、音声通話ができ、GPSとバイブ機能が付いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910353/SortID=20574674/
MediaPad M3 Liteも、音声通話機能があるので、バイブ機能も付いているものと思います。
従って、候補の ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリーも、MediaPad M3 Liteも、
わたしが推すZenFone 3 Ultra SIMフリー も、ポケモンGOをプレイできます。
ZenFone 3 Ultra SIMフリー は、6.8インチと、サイズが扱いやすいこと、Antutuベンチマークスコアが高いことから、
お勧めしています。
書込番号:21742458
8点
>Blurayさん
再度の追伸です。
ZenFone 3 Ultra は、Andoroid7.0 にバージョンアップできます。
書込番号:21742488
6点
ZenFone3 Ultraは買い時過ぎてるかなあっていうのが正直なところ
代わりがあるかっていうと無いんですが…
お買い得なのって考えた場合
MediaPad T2 7.0 Proは今完全に投げ売りモードで安いですよね
アンドロ5.1なのがあれなのですが
書込番号:21742534
![]()
0点
ZenFone 3 Ultra
ちょっと小さいんですね。他のは大きいのですが、コレは小さい。しかも1920x1200じゃ無くて、1920x1080。目が良くないので、Nexus より細かいのはマイナスかも... あとちょっと高いかな。でもカメラ性能は高そう。
MediaPad T2 7.0 Pro
安くなってますけど、32GBじゃ無くて16GBですね。Nexus 以下だと、引越しが心配。ジャイロセンサーも付いてません。でも7インチはいいなぁ...
書込番号:21742592
1点
MediaPad T2 7.0 Proを持っていますが、ポケモンGOのARは出来ます。
>ジャイロセンサーついていますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20059341/
書込番号:21742610
7点
ゲーム重視ならこの機種でいいと思います。
ZenFone 3 Ultraは発熱でそのCPU性能が活かせません。レビューを見ればわかると思います。
T2 ProはARプレイは出来ても快適環境には程遠いと思います。旧Antutuスコア6万台と1.5倍近いP10Liteですらジムバトルは重いと感じます。
Huawei機のメリットは指紋認証が非常に快適な点です。指紋認証の使いやすさは他のメーカーと比較しても秀逸です。
書込番号:21742760
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






