ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
- microSIMスロットを備えた7.9インチのSIMフリータブレット。
- 通話機能を搭載しているため、通話対応SIMカードと組み合わせれば、携帯電話のように使用できる。
- 光の乱反射を軽減する「VisualMaster」やモーションブラーを抑える「ASUS Tru2Life+」といった映像技術も盛り込んでいる。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1941
ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月16日



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
ネットや機械類に弱くカタカナの専門用語が苦手で、最近ようやくSIMやデザリングが何となくわかったところです。そんな奴にも易しく教えられるぜという方、是非宜しくお願い致します。
現状として、今auでipad miniを契約して2年以上使っています。
毎月6千円以上掛かっていて、初めて見直しをしています。
こちらの商品は携帯電話の大手3社とは関係が無く、
タブレット端末本体のみの販売をしていて、それに個々でSIMカードを購入して
外出先でのネット利用をする商品、という理解で良いのでしょうか?
SIMフリーのタブレットが売っているのは、
量販店や携帯大手3社で売っているタブレットはSIMフリーではない為
SIMカードを自分で選んで入れられないので、安く使いたいという人が
ネットや専門店で購入する為に存在しているのしょうか?
SIMは3Gくらいで月に1,000円程度だと知りました。
私の場合、外で調べものをする事がメインで動画はあまり見ません。
サポートも使った事がなく携帯電話があるのでタブレットに電話の機能もいりません。
この商品を購入して、データ用のSIMカードを契約すれば
とても安く使えるのではと思うのですが、本体も32Gもあるのに安く、
セキュリティが無いとか何か大きなデメリットがあるのではと気になっています。
お聞きしたい事をまとめると、
●「この商品を購入して、別にSIMカードを購入し契約すれば
外でネットが使える」という理解で合っていますか?
●外出先でネット検索が出来る事、ネット銀行や通信販売を利用する事、
月によっては動画サイトで1時間位音楽を聴く、がメインですが、
この商品の選択でも問題ありませんか?
●ipad miniとの大きな違いはありますか?
●メリット、デメリットはどういった所ですか?
●オススメのSIMカードがあれば…。
です。答えられるものだけでも構いません。
質問がおかしい部分があるかもしれませんが、どうか宜しくお願い致します。
書込番号:20314571
1点

●「この商品を購入して、別にSIMカードを購入し契約すれば
外でネットが使える」という理解で合っていますか?
契約して自力で設定しなければいけません
そこまでやるならはいです
●外出先でネット検索が出来る事、ネット銀行や通信販売を利用する事、
月によっては動画サイトで1時間位音楽を聴く、がメインですが、
この商品の選択でも問題ありませんか?
はい
●ipad miniとの大きな違いはありますか?
iOSとアンドロイドでOSが違う
●メリット、デメリットはどういった所ですか?
メリット めんどくさい解約月とかそういうのからさようならできること
デメリット キャリアショップに持っていって面倒見てもらえない
●オススメのSIMカードがあれば…。
http://smartphone.yahoo.co.jp/ymobile/sim/
http://www.ymobile.jp/sp/sim/datasimplan/
定番のドコモMVNOがいいならmineoがいいと思います
>量販店や携帯大手3社で売っているタブレットはSIMフリーではない為
量販店でもSIMフリータブレットは売ってますよ
量販店のドコモAUソフトバンクコーナーという意味ならそうですが
最近発売のタブレットはみんなSIMロック解除できますよ
私はこういうのはめんどくさい二年縛りを受けたくない人が使うものだと思います
書込番号:20314591
1点

>>●「この商品を購入して、別にSIMカードを購入し契約すれば
>>外でネットが使える」という理解で合っていますか?
ドコモ系の音声SIM、データSIM、au系のデータSIMは問題なく使えます。
>>●外出先でネット検索が出来る事、ネット銀行や通信販売を利用する事、
>>月によっては動画サイトで1時間位音楽を聴く、がメインですが、
>>この商品の選択でも問題ありませんか?
一般的3GB制限の壁が有り、音楽を聞くぶんには問題がなかろうかと思いますが、動画ガンガンはあっという間にダウンロード容量を使い果たします。
>>●ipad miniとの大きな違いはありますか?
OSの違い(iOS,Android)が有ります。
>>●メリット、デメリットはどういった所ですか?
これは置いといて
>>●オススメのSIMカードがあれば…。
私はIIJmioを使っています。
書込番号:20314603
3点

●「この商品を購入して、別にSIMカードを購入し契約すれば 外でネットが使える」という理解で合っていますか?
はい。
●外出先でネット検索が出来る事、ネット銀行や通信販売を利用する事、
月によっては動画サイトで1時間位音楽を聴く、がメインですが、
この商品の選択でも問題ありませんか?
はい。
●ipad miniとの大きな違いはありますか?
osが違うので操作が違います。
メーカー不具合がたまにありサポートは最悪かも?
●メリット、デメリットはどういった所ですか?
SDカード、本体価格安い、不具合の恐れ、、、。
●オススメのSIMカードがあれば…。
UQモバがまだ動作確認できてないので、
いろいろあります。
通信速度が速い方がいいです。
http://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=http%3A%2F%2Fyesmvno%2Ecom%2Fspeed%2Dhikaku%2Dno2%2F
書込番号:20314614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPadに慣れてるなら、iPad mini 4のSIMフリー版を買うのも手です。
少し高いですが、AppleStoreならSIMフリー版が購入できますよ。
http://www.apple.com/jp/shop/buy-ipad/ipad-mini-4
書込番号:20314676
1点

>現状として、今auでipad miniを契約して2年以上使っています。
>毎月6千円以上掛かっていて、初めて見直しをしています。
au版のiPad mini 2以降をお使いなら、mineoのAプランで格安運用可能だと思います(無印miniだとだめかも)。
http://support.mineo.jp/news/362/
通信速度は若干遅くなるかもしれませんが、テザリングを除いて今までと同様に使えるので、新たな端末を考える必要はないと思います。
書込番号:20314773
1点

●「この商品を購入して、別にSIMカードを購入し契約すれば
外でネットが使える」という理解で合っていますか?
その通りです
SIMカードの設定は APN設定ですが
主な通信先の設定はあらかじめこの機種の中に入っています
たとえば 私が使っている IIJMIOなら IIJMIOを選択するのみで使えるようになるので
凄く困難なわけではありません
●外出先でネット検索が出来る事、ネット銀行や通信販売を利用する事、
月によっては動画サイトで1時間位音楽を聴く、がメインですが、
この商品の選択でも問題ありませんか?
問題ありません
携帯電話を契約されているようですが
たとえば WIFI契約なら安く契約できるので
それに入ったら さらに安く容量を気にせず通信できます
たとえば DOCOMOWIFIなどです
●ipad miniとの大きな違いはありますか?
OSが アンドロイドなので違います
また SDカードが刺せるので 音楽データをSDカードに入れておくと
通信せずに音楽で楽しめます(ipodやWALKMANみたいな使い方)
また本漫画の自炊データをSDカードに入れて見る これも通信費用かかりません
SDカードの出し入れは簡単にできます
●メリット、デメリットはどういった所ですか?
デメリットを書くと
通販などで買うことになろうかと思いますので
故障などの場合は サポートに電話して 自宅まで集配に来る感じになりますね
わからないことを聞く人がまわりにいない
なんでも自分で調べないといけないこと
反対に調べることが出来たら勉強になることかと
●オススメのSIMカードがあれば…。
IIJMIOですね
みおふぉんというアプリで毎日いくら使ったか
またいくら残っているのか 見られます
使い切っても 最悪200KBPの低速なら 通信は可能です
書込番号:20315328
1点

●こるでりあさん
よくSIMは設定が大変とか素人では難しい、
知識がないとちゃんと出来ないと目にしますが、
やはりその点で不安があるのでもう少し考えてみます。
デメリットでのサポートの面では、
契約後ショップに足を運んだ事が無いので
大丈夫かなあと思いますが、何かあった時は自己責任
という気持ちで使わないとダメなんですよね。
でもめんどくさい解約月とかとさようならしたいです笑。
量販店でもSIMフリーの端末が売られているとの事で、
見に行ってみようと思います。
有難うございました。
●キハ65さん
使えるSIMと使えないSIMがあるんですね。
本当に携帯関係は契約してからずっと放置で
時代に取り残されてしまっている感じです。。
3GB制限の壁も全く知りませんでした。
動画は普段見ないのですが、
田舎に帰った時など動画サイトで音楽を流します。
ネット環境が無いので数日の帰宅で
3GBを超えてしまうような気がします…。
オススメのSIMも教えて頂き有難うございます。
検索等していてもIIJmioという文字はよく目にしました。
素人には難しいかもしれませんが、
少しでも料金の見直しが出来ればと思います。
有難うございました。
●探偵物語 第2話 1979年さん
OSの違い、という事に全く意識がいっていなかったので、
皆さんから違いを指摘して頂いてハッとした次第です。
操作が違うとそんなに不便なのかなと不安になりつつ、
使っていればそれに慣れてくる気もしています。
実の所、iOSとAndroidと何がどう違うのかも解っていなかったので
調べてAppleの「iOS」、Googleの「Android」と知りました(恥)。
タブレットだけでなくいい加減ガラケーからスマホに替えようかと思います。。
SIMカードについても有難うございます。
通信速度に難がある事が多いようなので
速度も重視して探してみようと思います。
有難うございました。
●ひまJINさん
ipadしか使った事がないので慣れているのは間違いないです。
でもipadは端末本体がとても高価なので、
ブランドにこだわりのない私としては悩む所です。
今ipadを使っているのはauに行ったら
そちらで実質0円での契約があったので、
携帯電話もauだし…と安易ですが決めてしまいました。
今回はipadより安いものがいいかなと思っています。
ご提案有難うございました。
●CM12さん
「0SIM」、早速調べました(苦笑。
調べないともう何も知らないなあと自分に呆れつつ、
私の場合1GBでは足りないと思いますし
現在5GBで安心感があるなあという感じです。
携帯に使えないかなと思いましたが
携帯ではほぼ電話しかしないのでこれも合致しないのかなと。
LINEも使わないしそもそも素人なので
心配しながら使う事になってしまうと思います。
ふんわりしか解っていませんが、
一知識として0SIMの存在を知れて良かったです。
有難うございました。
●hitcさん
ipad mini 3の契約だと思います。
mineoのプランを拝見しましたが、これは
現在使っている端末をmineoで使う契約をする、という事ですよね。
新たな端末を考える必要はない、との事ですが、
悲しい事に今もっているipad miniは落としてしまってもうバリバリなんです。
修理も考えましたが新しいipadが買えるほど高かったので
それならもうタブレットを買い換えようというところなんです。。
CMではよく見かけますし端末がmineoで使えるなら
お得になっていいなと思います。
教えて頂き有難うございました。
●家庭内LANを充実させたいさん
「APN」、調べました(哀)。
アクセスポイントネーム…覚えられるかな。。
格安SIMにおいて必ず必要になるんですね。
何だかちょっと難しそうな印象も受けますが、
ネットで設定の仕方を教えてくれているページもあるようで、
SIMフリーの端末とそれに合ったSIMカードを買えば
頑張って設定出来そうな気がします。
携帯のwifi契約というのはポケットwifiという事でしょうか。
教えてくださっているのはスマホの内容なのかなと思いつつ、
それをwifi契約するとタブレットの容量を気にせず通信出来る…
という事ですか?シェアするという事でしょうか??
今の契約内容はガラケーで掛け放題の通話メイン、
ネットを一切しない契約なので月額2,300円くらいだと思います。
これにタブレットを足して2台で使う予定なので、
タブレットの月額料金を出来るだけ下げたいと思い
SIMフリーやSIMカードの情報の中を彷徨っております。。
今使っているipadはSDカードが使えないので
SDカードが使えるだけでもとても魅力的です。
サポートは特に必要と感じた事が無いのですが、
故障の際などはちょっと心配ですね。
オススメのSIM、やはりIIJMIOは人気のようで目にします。
FREETELというSIMも気になっていますが、
これらがちゃんとタブレットに入るのか、設定出来るのか
初SIMに向けてもう少し調べないとと思っております。。
ご回答有難うございました。
********************************************************
こういう事に詳しい知人が全然いないのでネットの力に頼るしかありませんが、
調べても調べても頭から煙の出るような用語が溢れていて
苦手意識のある私には結構ツラい事だったりします。
故に皆さんの優しさがとても嬉しく、有難いです。
まだまだ疑問は湧き出てきますが、少しずつでも調べて
浮かせられる所はちゃんと浮かせられるようにしたいと思います。
ご回答に感謝しております(^^)
書込番号:20319418
0点

>携帯のwifi契約というのはポケットwifiという事でしょうか。
>教えてくださっているのはスマホの内容なのかなと思いつつ、
>それをwifi契約するとタブレットの容量を気にせず通信出来る…
>という事ですか?シェアするという事でしょうか??
>今の契約内容はガラケーで掛け放題の通話メイン、
>ネットを一切しない契約なので月額2,300円くらいだと思います。
>これにタブレットを足して2台で使う予定なので、
>タブレットの月額料金を出来るだけ下げたいと思い
>SIMフリーやSIMカードの情報の中を彷徨っております。。
少し補足して説明します
WIFI契約というのは
WIMAXなどの 常時接続するタイプと
DOCOMO WIFIなどの WIFIスポットでそのたびにつなげて使うものと
ふたつに分かれます 私は DOCOMO WIFIなので 後者になります
月に300円です(ガラケーがドコモなので)
毎日使う駅 レストラン コンビニなどが WIFIスポットになっています
これで どう使うかの話ですが 私は dマガジンで 雑誌を毎日読むので
コンテンツをダウンロードしないといけません
一冊100MB以上なので 結構 通信量を食います
ですので dマガジンのダウンロードは自宅か DOCOMOWIFIのスポットで
することに決めています あとは マクドナルドなどのFREEWIFI
そうやって SIMの通信量を食わないように工夫しています
なお スマホと タブレット と ガラケーの3台持ちですが
スマホとタブレットで 6GBをIIJMIOで分け合って使っている感じです
(IIJMIOは 2台で6GBを分け合えます )
参考になったでしょうか?
書込番号:20320038
1点

●家庭内LANを充実させたいさん
お返事遅くなってしまい申し訳ありません。
補足有難うございます。
私の場合wifiスポットのみで使えるというのは考えられないので、
出先でスポットが無い場合でも使える状態が必要です。
でもスポットだけで十分な場合はその契約の方がお得ですよね!
格安SIMはプランの料金も大切ですが、速度を重要視しているので
頭から煙を出しながら頑張って調べています。
私も通信料を食わないように今までの自分の携帯やタブレットの使い方を考えて
最適な端末とプランを選べるようにしたいと思います。
とても参考になりましたし勉強になりました。
まだまだあれこれごっちゃになる事も多いのですが、
見直し作業を始めてよかったと思っています。
有難うございました(^^)
書込番号:20335653
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





