EF70-300mm F4-5.6 IS II USM のクチコミ掲示板

2016年12月22日 発売

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

  • 高速でスムーズなAFを実現する独自の超音波モーター「ナノUSM」を搭載した、EOSシリーズ用望遠ズームレンズ。
  • 撮影距離や焦点距離、カメラやレンズの揺れ量などの情報を表示する液晶画面を搭載し、撮影の利便性が向上している。
  • シャッター速度換算で約4段分の手ブレ補正を実現。通常撮影と流し撮りも自動で判別できる。
最安価格(税込):

¥71,999

(前週価格なし) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (32製品)


価格帯:¥71,999¥74,519 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x145.5mm 重量:710g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6 IS II USMCANON

最安価格(税込):¥71,999 (前週価格なし) 発売日:2016年12月22日

  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM のクチコミ掲示板

(2429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-300mm F4-5.6 IS II USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6 IS II USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ購入の相談

2018/04/13 16:10(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

スレ主 Narumix47さん
クチコミ投稿数:7件

このレンズが気になり、購入したいと考えています。
その際に購入資金の補助として以下のレンズ、カメラを売ろうと考えています。

TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD
eos kiss x4 (18-55)
ef40mm f2.8 stm

サブ機として使ってるものです。
望遠に関してはタムロンのこちらをメインでも使っています。
が、メインのほうのスナップはほぼ18-135 USMをつけていますので本当に望遠が必要なときしか
タムロン18-270を使っていません。

これらを売って追い銭してまでも購入するメリットはあるでしょうか。
ご教授いただきたいです。

書込番号:21748435

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2018/04/13 16:23(1年以上前)

こちらのレンズは数か月前まで使っていました。被写体としては子供の運動会の撮影用としてです。

TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZDは望遠側の開放値が6.3、このレンズは5.6ですのでほんの気持ち明るいのでシャッター速度を稼ぐことができます。タムロンの高倍率ズームは過去に何本か購入して撮影してきましたが最長焦点での解像力がどうしても気に入らないので長くは使えませんでした。

X4売却後のボディが不明ですが少ない本数で撮影するのであればよいチョイスだと思います。

書込番号:21748450

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/13 16:24(1年以上前)

どんなシーンで何を撮影するのがメインで、それ以外にどんな撮影シーンまでを考慮してカバーしたいのか、によると思います。
私自身、サブ機を持つことなんてほとんど考えたことなかったですが、80Dを売って6D2を買うか、6Dを買い増すかを悩んだ時に色々考えて2台持ちを選択しました。

タムロンの高倍率便利ズームを購入されていたという事は画質よりも利便性重視なのでしょうか。
そしてそれを持っていても18-135がメインという事は、野鳥やスポーツ観戦、飛行機などがメインではない、ということでしょうか。
あるいは、逆にそれら望遠が必要なシーンの優先度が上がってきたから、このレンズの購入を考えているのでしょうか。

などなど。
ちなみに私は上記の悩みの結果6Dを買い増し、結果的に今まで使っていた望遠域が全く使えなくなったため、このレンズを買いました。タムロンの高倍率も比較しましたが、明るいところでもはっきり違いが出る解像力と、瞬速のAFに惹かれて、こちらを購入しました。

どんなシーンの時に、どんなボディ・レンズの構成で撮るのかを整理してから判断した方が良いと思いますよ。

書込番号:21748453

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2018/04/13 16:32(1年以上前)

ボディなにつかうかわかりませんが、APS-Cならそれでいいんじゃないですか

書込番号:21748469

ナイスクチコミ!0


スレ主 Narumix47さん
クチコミ投稿数:7件

2018/04/13 16:33(1年以上前)

>JTB48さん
>かばばばばさん
早々の返答ありがとうございます。
当方素人ですので気になったものを撮りたい時に撮るという感じです。
サブ機といいましたが、嫁が使用しています。2人で趣味として使っていました。
しかし、子供ができ嫁はもう使わないということで現在は使用していません。

また、被写体はJTB48さん同様子供の運動会などです。
夕日や風景もたまに撮ります。

撮るものによってレンズを変更するほど裕福ではないので、何本も持つことはできません。
18-135のレンズが気に入ってて、タムロン18-270をあまり使わないのがもったいないのと
x4とef40mm f2.8 stmもほぼ使ってないのでもったいないかなと思ってます。

しかし、ズームも250〜300あたりで必要なので相談させていただいています。

書込番号:21748473

ナイスクチコミ!0


スレ主 Narumix47さん
クチコミ投稿数:7件

2018/04/13 16:35(1年以上前)

掲示板の使い方がいまいちわからずすみません。

ボディは8000Dです。

書込番号:21748478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2018/04/13 18:19(1年以上前)

 メインが18-135で、たまに300ミリ程度の望遠が必要なら、AFも早いですし、いい選択だと思います。

 ただ、予算が限られていて、250ミリでも大丈夫なら、55-250STMの中古が大量に出回っているので、保障の付く、信用のおけるお店で、55-250STMの中古を求める選択肢もありだと思います。

書込番号:21748651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2018/04/13 19:04(1年以上前)

>Narumix47さん

予算がジュンタクなら70-300は良いですが
オークション等で未使用の
EF-S55-250STMの方がCP高そう

と思います

書込番号:21748735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Maveriqさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2018/04/13 23:57(1年以上前)

>Narumix47さん

18-270で望遠に不満がなかったなら中古のEF-S55-250STMでも良いんじゃないかな。
いずれにせよ18-135がメインなら、55-250でも70-300でも画角は繋がるので問題ないでしょう。

書込番号:21749464

ナイスクチコミ!1


スレ主 Narumix47さん
クチコミ投稿数:7件

2018/04/16 08:07(1年以上前)

>遮光器土偶さん
>gda_hisashiさん
>Maveriqさん
ありがとうございます。
共通してEF-S55-250STMをもつのがコスパはよさそうな感じですね。
一度電気屋で両方があるかわかりませんが、触ってみます。
軽いというのも私としては重要なファクターとなりますので、それも踏まえ検討してみたいと思います。

書込番号:21755526

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ交換の相談

2018/04/07 07:18(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

スレ主 ogakuzu8さん
クチコミ投稿数:1件

現在使っているAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003)が故障しレンズ買い換えを検討しています。主に撮影対象は子供です。店頭で聞いたり、ネットで調べた結果、現在と同じタムロンの16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016)かCanonでこちらのEF70-300mm F4-5.6 IS II USMかEF24-105mm F3.5-5.6 IS STMが候補になりました。
ポイント、表現力重視!明るい!写真が撮りたいと考えております。
ズームは300まで必要か最近悩んでいます。
みなさんのご意見お聞きしたいです。

書込番号:21733270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/04/07 07:47(1年以上前)

>ズームは300まで必要か最近悩んでいます。

これまでに撮られた写真の撮影データを確認されて、どれくらいまで使われているかによると思います。
(24-105が候補に入ってるので、テレ端は105mmで足りると言う事ですよね?)

24mm以下を使われてないのでしたら、24-105で良いと思いますし、24mm以下も使われてるなら18-135USM(http://s.kakaku.com/item/K0000856832/)が良いと思います。
※サードパーティレンズと最新機種の組み合わせは不具合が起きる事があるので、今後の事を考えると純正が安心と言えば安心です。
純正18-135USMはAFが速く、画質にも定評が有ります。

書込番号:21733307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/07 07:50(1年以上前)

>ogakuzu8さん

ご使用されていたAF18-270mmで
270mmでは足りかったでしょうか?

そこがポイントですね。

新しい領域を楽しむなら300やそれ以上も素敵かと思います。

書込番号:21733313

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2018/04/07 08:01(1年以上前)

ogakuzu8さん こんにちは

>AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003)が故障し

標準ズームが故障したのに 今のレンズから比べると EF70-300mmに買い替えだと 広角から標準域使えなくなり不便になりますし 

EF24-105mm の場合は広角域と望遠域が使えず不便ですので やはり同じ位の焦点域カバーできる タムロンの16-300mmが良いと思いますよ。

書込番号:21733335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/07 08:05(1年以上前)

表現力とは描写性能という意味ですか?写真表現の話ですか?

後者でしたらレンズやカメラ関係ありません 撮る人次第です
明るく撮るのも露出のはなし、これも撮る人のコントロール次第です

で候補の3本ですが
まるで用途と特徴が違います

そういったレンズを比較していると言う事は
質問者さん自身、どういう基準でレンズを選んでいいのか
どういうシチュエーションでどういう写真を、どういう表現で撮りたいのか
そもそも写真は何のために撮っているのか(芸術表現なのか成長記録なのか)
そのあたりが定まっていないのだと思います

その状態で適切なレンズ選びなどできようはずもないので
(レンズ性能の比較ならできますが)
まずはご自身のニーズをもうちょっと整理して明確にされてはいかがでしょうか。

書込番号:21733341

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度5

2018/04/07 08:06(1年以上前)

表現力と明るさ重視ならF2.8通しズームか単焦点。
利便性との両立を考慮するとズームだろね。

理想は純正EF70-200F2.8LISII、但し新型upcoming☆
シグマ・タムロンの同等品も候補。但し突き詰めると表現力やAF速度/制度は純正に軍配。

標準域を他レンズでカバーして別途望遠レンズを検討なら掲題スレのEF70-300ISIIも悪くない。AF速度は折り紙つき。決して “明るい” レンズでは無いけど、この上行くといきなり値段跳ね上がるからコスパ面では秀逸。
24-105は焦点域(38〜168mm)が納得できるなら良いけど、広角・望遠・明るさ全てにおいて中途半端感は否めない。

サードパーティのいわゆる便利ズームを再び購入はどだろね。利便性特化という意味では最強だけど、画質やAF挙動には満足してた?俺もカメラ始めた頃はお世話になったけど、(生意気にも)目が肥えてからは使う事は無くなったからお勧めはしない。
表現力と明るさをプライオリティに置く位だから、その辺はスレ主さんも感じてるんじゃない?
いい機会だから、ここらで描写力の底上げを考えてみてもいいんじゃないかな。



良いご選択を♪ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:21733344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2018/04/07 08:07(1年以上前)

 18-270や16-300は高倍率ズームまたは便利ズーム、70-300は望遠ズームと一般に言いますが、レンズ交換の手間はどう考えておられますか?

 また、何ミリのレンズが必要かは、これまでの撮影データと、お子様の成長による、運動会や部活動などを考慮すればある程度は想像がつくと思います。

>EF70-300mm F4-5.6 IS II USMかEF24-105mm F3.5-5.6 IS STMが候補になりました。

 24-105はいわゆる標準ズーム、それもフルサイズでの方が使いやすいと思いますが、この2本で迷うあたり、ご自身でどの焦点距離が必要なのか把握できていないようにも思います。過去データの洗い直しをお勧めします。

>表現力重視!明るい!写真が撮りたいと考えております。

 表現力は撮り手に依存する部分が多いと思います。解像度などのことであれば、基本的には高倍率のズームは不利になります、解像度を追求するなら、高倍率ズームより、低倍率のズーム、最終的には単焦点に行きつきます。
 文字通り明るい写真は、設定で撮るものです。どんなレンズを使おうとも、カメラ任せのオートで撮る限りは、基本的には条件が同じなら同じ明るさに写ります。

 それらを踏まえたうえで、レンズ交換が面倒なら、タムロンの16-300か18-400、あるいシグマの18-300あたりを考えます。

 ただ、解像度やAFスピードを重視した場合は、これらのレンズでは不満が出る可能性がありますので、純正の18-135USMに100-400LUあたりの組み合わせを考えたいです。体育館での撮影などを考慮すれば70-200F2.8LUをプラスでしょうか。

 予算の問題があればタムロン、シグマの100-400とかタムロンの70-200F2.8ですが、タムロンはズームリングの回転方向が純正とは逆になるので、純正とタムロンの混用ではその点も考えておいた方がいいとは思います。

書込番号:21733347

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2018/04/07 08:12(1年以上前)

>現在と同じタムロンの16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016)かCanonでこちらのEF70-300mm F4-5.6 IS II USMかEF24-105mm F3.5-5.6 IS STMが候補になりました。

使われているカメラがAPS-C機だと推測してModel B016が良いですよ。キヤノン純正の2本は焦点距離が1.6倍されるので広角側で使いにくいと思います。

>ポイント、表現力重視!明るい!写真が撮りたいと考えております。
ズームは300まで必要か最近悩んでいます。

万能なレンズは絶対に存在しませんのでまずはModel B016を使い込んでどこが足りないのか考えてまた追加すればよいでしょう。運動会などは300mmでも足りない場面があるかもしれませんがとりあえず300mmあれば十分ですよ。

書込番号:21733355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/04/07 08:22(1年以上前)

子供の撮影用ということなら、18-270mmみたいな高倍率ズームレンズはあったほうがいいと思います。
個人的にオススメなのはこちら。キヤノン用の中でも屈指のAF速度で被写体とチャンスを逃しません。
http://s.kakaku.com/item/K0000856832/

これにCanon EF70-300mm F4-5.6 IS II USMを組み合わせれば鬼に金棒です。

あと、ogakuzu8さんの仰られる表現力や明るさというのが写りの良さのことを言うのであれば、18-135mm USMや18-270mmのような高倍率ズームレンズにそれを求めるのは酷というもの。そこで、別途こちらなどを検討してみては如何でしょう。
http://s.kakaku.com/item/K0000775509/

書込番号:21733370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/04/07 08:28(1年以上前)

>ogakuzu8さん

35ミリ換算400ミリを超える超望遠域の引き寄せや独特の遠近感を今後も手軽に
使いたいと思うなら、300ミリクラスの望遠域に拘るのも悪くないと思います。

その際レンズの付け替えを許すなら安価で高性能な純正70−300Uで良いし、シャッター
チャンスを最優先し様々な焦点距離の遠近感を表現したいなら高倍率ズームが良いでしょうね。

今タムロンの18−270(B003)をお使いとの事ですが、この手のレンズを今後も使いたいなら
優れたAF性能や得られる画像の解像感からシグマの18−300Cをお薦めしておきます。

逃げろレオン2さんが仰るように超望遠まで要らないなら、迷わずEF-S18−135USMでしょうね。

「明るい写真」は設定次第ですが、「表現力重視」と言われると上で述べた高倍率ズームの他には
レンズ自体の明るさからのボケ表現やその画質性能から各社70−200F2.8も候補かな?と思います。

書込番号:21733390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/04/07 08:32(1年以上前)

おはよーございます♪

>ポイント、表現力重視!明るい!写真が撮りたいと考えております。
↑朝っぱらから厳しい事を言いますが・・・(^^;(^^;(^^;

コレは・・・レンズやカメラの性能の問題では無く・・・「知識」や「テクニック」の問題になります。
確かに「表現力(描写性)」の方は・・・レンズやカメラの性能による部分もあるんですけど。。。

「明るい!写真」・・・ってのは、レンズやカメラの性能で明るくなるものではありません。。。
あくまでも・・・「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」の調整(設定)によって決まるもので・・・
一般的には「露出補正」・・・って機能を使って調整します♪
このレンズ(やカメラ)を使うと・・・写真が明るく写る!!・・・って事はありません(^^;

写真の明るさ(出来栄え)を・・・自分の思い通りに・・・あるいは自分の目で見た通りの明るさで写真を撮影したければ。。。
ど〜〜〜しても「お勉強(知識)」が必要で。。。
「露出」と「測光」について・・・サラっとでも理解している必要があります(^^;

余計なおせっかいですけど・・・(^^;
レンズやカメラの話題で「明るい」と言ったら・・・「写真」が明るく写る・・・と言う意味で使われることは少ないです。。。

お日様の光がサンサンと降り注ぐ・・・眩しい位に光豊富な場所で・・・その豊富な光を一気にドバっ!!とフィルムや撮像素子センサへ感光させることで、「短時間」で写真が写る「状況」を・・・「明るい」と表現します♪
つまり・・・「短時間」で写真が写る=速いシャッタースピードを使って、素早く動く被写体でも、ブレずにシャープに写し止められる状況(撮影条件)を「明るい」と表現します♪

室内照明や夜景等・・・光が乏しく・・・チョロチョロと少しずつしかフィルムや撮像素子センサーに光を感光させることができずに、写真が写るのに「時間が係る」状況が「暗い」です。。。
「写真が写るのに時間が係る」・・・シャッタースピードを遅くして、光を当てる(感光させる)時間を長くしなければならない。。。
動く被写体を撮影すると・・・ブレブレ写真にしかならない状況(撮影条件)。。。
ブレブレ写真を嫌がって、シャッタースピードを速くする(感光時間を短くする)と・・・光が不足して、真っ暗な写真になる状況を「暗い」と表現するわけです♪

なので・・・「明るいレンズ」と言ったら。。。
レンズの中にある「絞り」と言う「穴」を・・・ガバっ!!と大きく開けて・・・少ない光でも沢山かき集めて「集光できる」=フィルムや撮像素子センサーに光を沢山感光させることが可能=比較的「短時間」で写真が写る=比較的速いシャッタースピードを選択して動く物体でも写し止めることが可能なレンズを・・・「明るい」と言います♪
英語では「High Speed Lens」と言います♪

と言う事で。。。

今お使いの18-270oF3.5-6.3 を・・・70-300oF4.0-5.6や 16-300oF3.5-6.3にしても・・・「表現力」や「明るさ」の性能はあまり変化しないわけです(^^;

EF70-300oF4.0-5.6 IS USMUにすると・・・フォーカススピード(レスポンス/動体撮影性能)や・・・画質(シャープネス)の性能は上がると思いますけど。。。
※16-300oは広角側16o=「2o」の差が魅力=貴重♪

「表現力(描写性)」=絞りの調整による被写界深度のロール(ボケの表現力)や・・・「明るさ(High Speed Lensの意味)」では・・・向上しないと言う事です。。。(^^;

と言う事で・・・運動会やサッカー等・・・屋外スポーツでの対応力を求めるのであれば。。。EF70-300o IS USMUを。。。
18-270oと同じく「高倍率ズームの利便性=シャッターチャンス(いろいろな場面での対応力)」を求めるなら16-300oがおススメだと思います♪

ご参考まで♪


書込番号:21733398

ナイスクチコミ!1


Maveriqさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2018/04/07 08:44(1年以上前)

>ogakuzu8さん

>明るい!写真
「明るい写真を撮る」と「明るいレンズを使う」は意味が異なります。
タムロン16-300mmは「明るいレンズではない」けれど「明るい写真を撮る」ことはできます。
そういう意味では候補に挙げているレンズはご要望に応えてくれると思います。

>表現力重視!
「表現力」が何を意味するかは人それぞれです。
それは豊かなボケかもしれないし、ひたすらシャープで高解像な画質かもしれません。
ご自身がお考えになる「表現力」を明らかにしたほうが明確なアドバイスをもらえる
と思いますよ。

16-300mmと70-300mmでは画角が全く異なり、一般的にはあまり比較対象にならない
と思います。18-270mmの買い替えなら、一般的には16-300mmや18-400mmあたりが
比較対象になると思います。望遠側が不要なら18-200mmクラスとか。
EF24-105mm F3.5-5.6 IS STMは使いやすい画角だと思います。

書込番号:21733426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/04/07 08:50(1年以上前)

すいません<(_ _)> 誤字脱字が酷いorz

>眩しい位に光豊富な場所で
⇒眩しい位に光が豊富な場所で

絞りの調整による被写界深度のロール(ボケの表現力)や
⇒絞りの調整による被写界深度のコントロール(ボケの表現力)や

上記訂正いたします<(_ _)>

書込番号:21733439

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14975件Goodアンサー獲得:1430件

2018/04/07 09:17(1年以上前)

こんにちは。

お子さんの年齢や何をどう撮りたいか(公園遊び?お出かけ?家の中?クラブ活動?)
によって選択は変わると思います。
とりあえず望遠がそれほど必要なさそうなら、EF-S18-135USMとかが
いいんじゃないかと想像します。
それに明るい単焦点、EF50mmF1.8STMあたりをプラスされれば、
けっこう描写や表現力の変化が感じられるんじゃないかと。

書込番号:21733516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/04/07 09:21(1年以上前)

つうか、幾ら高級レンズ買って
レンズの表現力が上がっても
撮り手の表現力が上がらないとね。
「コントロールの定まらない豪速球投手」
みたいになる。

書込番号:21733527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/04/07 09:49(1年以上前)

7歳娘のパパです。

えーと、6D2と24-70F2.8と70-200F2.8を…
とりあえず買いましょう…

と言われたら、納得感あって、重さデカさ予算を許容できますか?
そうであればそうした方が…

>ポイント、表現力重視!明るい!写真が撮りたいと考えております

↑この方向性に向かえますよ。

そんな重さデカさ予算は馬鹿馬鹿しい!って場合は、キヤノンのaps-cには,18-135USMって鉄板レンズがありますし…
一世代前の18-135STMだってフツーに使えます。
このあたりのレンズに、シグマの30F1.4なりEF50F1.8なりを足して交換して使うのが、おそらくキヤノン子供撮りの層としては厚く…

いやレンズ交換なんか子供撮りの最中にデキネーよ層がシグマTAMRONの便利ズームに行き着くのだと思います。

で、ogakuzu8さんが、表現力重視!明るい!写真が撮りたい!とお考えならキヤノンはいくらでも用意してくれてます…デカ重レンズと高感度により強いボディを…

間違いなく少数派ですけどね。

書込番号:21733591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/07 10:39(1年以上前)

つうかご希望のレンズこうても表現力は変わらないけども♪(´・ω・`)b

書込番号:21733683

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2018/04/07 16:52(1年以上前)

 うーん、悩むけれどEF70-200mmF2.8L IS USM U を推薦します。

 高速のAF、F2.8ならではの柔らかいボケ、などなど子供を撮るにはいい感じと思います。

 表現力云々の話もありましたが、それはたくさん撮影して少しずつ「ああ、そうか」と覚えていくしかありません。70-200mmを買うと道具は最高、あとは腕を磨くということでしょう。

書込番号:21734383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/07 23:49(1年以上前)

私も悩みます…( ;´・ω・`)

書込番号:21735331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件 ついったーーー 

2018/04/08 09:53(1年以上前)

>ogakuzu8さん
候補の中に明るいレンズは無いですね。
本来ならEF70-200mmF2.8L IS U USMを薦めたい所ですが、予算的に厳しそうなのでTAMRONのA009かA025、純正ならEF70-200mmF2.8L USMを薦めておきます。

書込番号:21736071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2018/04/08 10:49(1年以上前)

皆さんが言われているように
まず、画角的に候補のレンズがどうなっているのか理解していますか?

18-270を使用していると言う事はボディはAPS-C機ですよね。

16-300と70-300が候補に上げて70-300にした場合
16から70mmをどうします?
それとも18や16始まりの標準領域のズームレンズを他に持っているとかですか?

同じように、
24-105にした場合、18なり16から24までの間はどうします?
また105から300は?
画角は気にしないのですか?



画質を求めるなら高倍率レンズを使うことに関してどこまでの画質を求めるかですね?
正直なところタムロンの18-270や16-300の画は甘く感じます。

高倍率レンズは旅行など1本にしたい時の便利ズームであって
人それぞれですが、画質をもとめるなら高倍率レンズはないかと思っています。
好みにもよりますが、私は高倍率ならシグマの18-300とか18-200の方が画質は好きです。

で、画質を求めるなら、また標準ズームレンズを持っていないのであれば
サードパーティのレンズを含めて
広角側が18mm前後始まりで望遠側が50とか70位の標準ズームレンズに
70-300クラスのレンズ2本を考えてみましよう。


あと明るい写真ってレンズを変えたから明るい写真が撮れる訳ではありません。
もしかして明るいレンズを使えば
明るい写真が撮れると思っているならばそれは大きな間違いになります。

通常、露出は適正露出なるように露出を決めています。
明るく、またその逆に暗くしたければ露出の設定を変えることです。
暗いレンズでも明るくすることも可能です。

簡単なのは露出補正でプラス側にすればいいだけです。

ご参考までに、

書込番号:21736196

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ57

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 理想に合うレンズは

2018/03/21 00:56(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

前回初めて一眼を購入し、こちらでアドバイスを貰った18-135のレンズキットと、F1.8'の単焦点レンズを買いました。
ちなみにカメラは EOS8000Dにしました。
少しだけ慣れてきたらもう少し遠くも映るレンズが欲しくなりましたが…
全然分からないのでまたアドバイス頂けたら嬉しいです。

最近は室内でのイベントや、コンサートみたいなのを良く撮っています。
電気が明るい状態での撮影もありますが多少暗くなる時が殆どでフラッシュはつけられません。

ISO感度を上げるというのもイマイチ分からず…

カメラのフラッシュを切ってるとこに合わせていますが、勝手にISO感度はきっと上がらないですよね…。

ただ、初心者なので今使っているレンズでも写りの綺麗さはそんなに不満もありません。

写りが綺麗になるに越したことは無いですが価格も8万以内では収まってほしいです。
それでより遠くが撮れて初心者でも失敗しないレンズを探してこちらはどうかな?と思ったので、他にもオススメやこのレンズが合っているかなど、ご意見貰えたら嬉しいです。

ちなみに保育園などの屋外のイベントでも活用したいです。
宜しくお願いします。

書込番号:21691310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/03/21 07:38(1年以上前)

保育園での使用であるなら、安くて軽い「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」がおすすめです。
フルサイズ非対応ですが、すぐにフルサイズに移行する予定がないのならむしろメリットかと。

室内イベントやコンサートについては場所の広さ次第で250mmでは不足しそうですが、
250も300もあまり変わらないとも言えます。

書込番号:21691628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/21 08:38(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000141302/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab
又はこれ♪(´・ω・`)σお薦めです。

書込番号:21691745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/03/21 08:58(1年以上前)

>ゆき1023さん

ストロボ発光禁止モードで撮影しているなら、ISO感度は勝手にISO6400まで
上がって撮影されていると思います。(ISO感度はオートとなる)

ですがこれで良いのか?と言えば、カメラ(8000D)は少しでも画質の良い低いISO感度で
撮影しようとする為に、シャッタースピードが遅くなってこれがブレの原因となる事が多いです。

追々AvやTvなどの「応用撮影ゾーン」にてISO感度等を任意に設定して、適したシャッタースピード
(動くものなら1/250秒以上の速いSSで)で撮る事を覚えたほうが良いでしょう。

遠くを撮る望遠ズームは検討中のEF70−300Uでも良いですが、機材の性能比較サイトにて
数値化された画質性能で比較したりしない人なら、EF-S55−250STMで充分かと思います。

特に大きな画像(A4以上A3とか・・・)で鑑賞しない人もEF-S55−250STMが良いかなと・・・

室内等明るく無い場所で使用するなら、大きくて重いEF70−300Uでも小さく軽く値段の安い
EF-S55−250STMでも大差無い画質(綺麗に撮るのが難しい)と感じるような気がします。

これらのズームは室内用の「明るいズームレンズ」では無いので、仕方のない事なのですが。

暗い室内で綺麗に撮りたいなら70−200F2.8などのレンズが必要ですが大きく重く高価なので、
Wind of Hopeさんと同じくお手軽な割に高性能なEF-S55−250STMを候補にお薦めしておきます。

書込番号:21691779

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2018/03/21 09:15(1年以上前)

 写真を適正露出で写すとは、絞りとシャッタースピードとISO感度のバランスです。

 明るい場所ならISO感度が小さくても十分ですが、室内などでは明るいようでも、昼間の室外よりは暗いです。例えば、かいせいのひるものおくがいえあれば、明るいと思って部屋にいても、外に出た瞬間に「眩しい」と思うことがあると思いますが、それだけ明るさに違いがあるということです。

 デジタルカメラの場合、ISO感度を上げるということは、センサーが受け取った光を電気的に増幅することにほかなりませんが、増幅にはノイズがつきものです。増幅の程度が少なければノイズは小さいですが、ISO感度を上げていけば(増幅の度合いが大きくなれば)ノイズは必然的に目立ちだします。

 キヤノンのボディは、基本的に出荷時はISOオートになっていると思いますが、個人差があるものの、ISOを上げすぎるとノイズが気になると思います。

 ISOを小さく保つためには、シャッタースピードを遅くするか、F値を小さくするしかありませんが18-135も70-300ISUも55-250STMも望遠側のF値は5.6でこれより小さくはなりません。かといってシャッタースピードを遅くすると手振れや被写体ブレが発生します。

 現状、18-135でそのあたりに不満はないようですから、F5.6のレンズでいいとは思いますが、今後F5.6で不満を感じるようになれば、f2.8クラスのレンズが必要になってきます。これは高価で重いので、当面は軽くて、安い55-250STMでしのげばいいと思います。
 
 55-250STMなら、ダブルズームキットで購入して、不要だからとすぐ下取りに出すケースも多く(ボディ単体で購入するより、ダブルズームなどで購入して、レンズを未使用で下取りに出したほうが、結果的に安くボディを入手できるケースがあるので)、こういう品をy救購入して、次のレンズ資金に回すという手もあると思います。

 長々と書き込んだ意味が分かりにくいかもしれませんが、いろいろと使っていれば体感できると思います。

 個人的には屋外の運動会などであれば、グラウンドの広さにもよりますが100-400クラス、屋内での発表会などの撮影であれば70-200F2.8クラスが欲しいとは思います。

書込番号:21691807

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2018/03/21 11:50(1年以上前)

>パクシのりたさん
ISOって写真の情報に出ていたんですねー…ISO感度は写真を見てみると2500、6400、2000など色々になってるのでオートになっているみたいです。
恥ずかしながらF値もこういう見方をするものだったのも今知りましたし、一眼購入してただ撮るだけだったので、もう少し勉強も必要なんだと分かりました。
初歩的な事も知らなかったのでわかり易く説明して下さり本当に助かりました。

他のタムロンなども検討してみようと思います!
どうもありがとうございました!

書込番号:21692179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2018/03/21 11:52(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
貴重な意見どうもありがとうございます!

書込番号:21692184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2018/03/21 11:53(1年以上前)

>トムワンさん
400も正直気になるのでシグマも検討してみます!
どうもありがとうございました!

書込番号:21692190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2018/03/21 12:00(1年以上前)

>Wind of Hopeさん
そうですねー望遠になればなるほど重たくなるんですね…そして、価格もなるべく安い方が助かります。

保育園などで沢山撮影するのも考慮してみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:21692209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2018/03/21 12:06(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
どうもありがとうございます!

少し予算オーバーですが、レビューも良くこのレンズも気になっていました!
ただ、オートで撮っている初心者なので新しい方が撮り易いのかな?と勝手に思っていたのですが…

初心者でもこのレンズでも使いこなせますか??

書込番号:21692222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2018/03/21 12:28(1年以上前)

>さわら白桃.さん
オートだとブレの原因になることが多いのですねー!
今まで敬遠していたのですが説明を読んでオート以外もやってみないとですね…

教えて下さった250までのやつでも大差ないと聞くとやっぱり悩みます…

明るく撮れるのは欲しいですが値段はネックですね。
どうもありがとうございました!

書込番号:21692273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2018/03/21 12:49(1年以上前)

>遮光器土偶さん
詳しくありがとうございます!
色々とここで知る事があり嬉しいです。
だんだん、撮っていくと今の画質では満足できなくなる時が来そうですね…

今は満足できているので皆様が教えてくれているあたりのレンズのどれかにはしようと思っています。

250か、300か、400か悩みます…………

どうもありがとうございました!

書込番号:21692323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/21 13:47(1年以上前)

画質が良く評価も高いので、このレンズでいいと思います!

値段も、安いですしね!


書込番号:21692475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2018/03/21 17:44(1年以上前)

>元家電販売員さん
評判がいいので気になります!
もう少し考えてみようと思います。
どうもありがとうございました!

書込番号:21693072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2018/03/21 21:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

125ミリ

約250ミリ

約300ミリ

400ミリ

>ゆき1023さん

>250か、300か、400か悩みます…………

 18-135からだと、どれを選んでも、望遠の効果は実感できると思います。ただ、個人的には70-300というレンズはAPS-Cで使うには今ひとつピンとこないです。
 
 135ミリの画像がなかったので、125ミリですが、以前に同じ場所から望遠の画角の違いの比較のために撮影したカットを添付しておきます。135ミリからでは、どのレンズを選んでも望遠を実感できると思いますが、250ミリと300ミリではあまり違いがないことも確認できると思います。
 
 新しい70-300を選んでもいいと思いますが、このレンズはフルサイズでも使えて、AFも早く画質の評判もいいですが、55-250STMもAFスピードに定評がありますし、フルサイズの使用を考慮してない分軽くなります。

 保育園の広さにもよりますが、当面小型軽量の55-250を使って、不足があれば、より明るいレンズや、400ミリ以上のより望遠の効くレンズを検討するのはありだと思います。

書込番号:21693780

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/03/22 14:09(1年以上前)

こんにちは♪

亀レスで失礼いたしますm(_ _)m

夢も希望も無いレスで申し分けないのですが・・・(^^;;;

多分・・・「理想のレンズ」は見つからないと思います(^^;;;

何故なら・・・「室内」のイベントやコンサートを「楽に」?・・・あるいは「簡単に」?撮影できるレンズもカメラもこの世に存在しないからです。。。

カメラと言う道具は・・・スレ主さんが思っているほどハイテクな道具ではなく・・・え!?ウソ!! この科学の発達した時代にそんな事も出来ないの??・・・って位に不器用な道具で。。。

カメラは・・・
1)天気の良い日に外に出て(眩しい!!って位に豊富な光のある場所で)
2)カメラを三脚等にシッカリ固定して(構図を固定する)
3)被写体に「1秒動くな!」「ジッとしてろ!!」と命令して(構図を固定する/ポーズを付けさせる)
4)「1・2・3!」とか「ハイ!チ〜ズ♪」と発声して、お互いにタイミングを合わせてシャッターを切る。
↑コレが由緒正しい裏千家流のフォーマルな「撮影作法」で・・・
この「作法」に則って(準じて)撮影できれば・・・誰でもカメラ任せのオートでキレイな写真を撮影する事が可能なハズです♪

逆に・・・
1)室内照明や夜景等光の乏しい場所で(お日様の光が無い場所で)
2)手持ちで
3)自由奔放に動く被写体を
4)被写体都合(向こうあわせ)のタイミングでシャッターを切る
↑この4つの条件が揃う撮影シーンが根本的に苦手で・・・
この4つの条件が全て揃う撮影条件では・・・カメラマンが要求するクウォリティ(画質)や構図(シャッターチャンス/シーン)によっては、撮影不可能って事もあり得ます。

↑このように・・・「屋外」か?「屋内」か??・・・そこに「お日様の光」が在るか?無いか??・・・ただ、これだけのことで「天国と地獄」の差があるのがカメラであり、写真撮影になります(^^;;;

「室内」でフラッシュを焚かずに撮影したければ・・・どーしても「お勉強(知識)」と修行(練習)が必用で。。。
カメラやレンズを取り替えるだけでは撮れるようにはならないです。。。

少なくとも「絞り(F値)」「シャッタースピード」「ISO感度」・・・この3つの用語の「意味」と、それぞれの「役割」が理解できないと・・・
「室内」「ノーフラッシュ」は撮影できるようにはならないです(^^;;;

↑私の持論では有りますが・・・
ドーやったら上手く撮れるのか??では無くて・・・何故上手く撮れないのか(難しいのか?)を理解しないと撮れるようにはならないと思います(^^;;;

↑コレが理解できた暁には・・・なぜ10万円も20万円もするような「明るいレンズ」が必用なのか?? 何故、皆がン十万円もする高価でバカデカイカメラを欲しがるのか?? その理由が理解できるようになると思います(^^;;;

私も・・・キヤノンさんのレンズラインナップからすると。。。70-300oは中途半端な気がします(^^;;;
ダブルズームキットで「廉価」に販売されている55-250oISが、かなりコストパフォーマンスの高いレンズだからです♪
皆さんのアドバイスにあるとおり・・・250oと300oではほとんど防遠力に差が無いので・・・300oは選択し難い感じが有ります(^^;;;

かといって・・・ダブルズームで買えば「オマケ」みたいな価格で買える55-250oを・・・安いとは言え、今さらプロパー価格で買うのも癪に障る。。。(笑

というわけで・・・シグマのコンパクトな100-400o・・・ってのが気になるところですかね??(^^;;;
「室内」はともかく・・・「屋外(昼間)」の撮影ならば、400oあれば、大概望遠力は満足できるかな??と思いますので。。。

ご参考まで♪

書込番号:21695386

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2018/03/22 15:54(1年以上前)

>遮光器土偶さん
うわぁ!分かり易い画像ありがとうございます!
文字だけだと実感しづらかったので助かります!
画像を見て皆さんが言ってくれてることが分かりました。

もう少し自分の中で形にして参考にさせていただきます!

書込番号:21695566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2018/03/22 16:11(1年以上前)

>#4001さん
そうなんですね…
やっぱりお勉強とかが必要なんですね…
皆様のお話を聞いていて薄々感じておりました(笑)
せっかく一眼を購入したのでこれから少しずつ勉強もしようと思っています。

まだまだハッキリ決まりませんが…参考にさせていただきます!
色々教えていただいてありがとうございました!

書込番号:21695598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/22 16:46(1年以上前)

>ゆき1023さん
250か300か400か悩んでいるようで
さらに明るめのレンズも気になってるわけですね。

みなさん書いてますが250と300はほとんど変わりません。
また、こちらのレンズはフルサイズ対応なのもあって大きく重く高いです(630g / 45000円強)。
400mm以上についても、同様に大きく重く高くなります(700g以上 / 6万円以上)。
明るめのレンズとなるとそれはもうガラスの塊なんで、さらにエスカレートしますし(笑

なのでフルサイズ行く気があるんならこちらでもいいかもですがしばらくは8000Dでというなら
小さく軽く安い55-250にしない理由がほぼ見当たらないかと(400g以下 / 2万円台)。

あるいはレンズ交換式カメラの基本を覆しちゃうのですが、便利ズームというのもあります。
キットレンズ2本分を1本にしてしまうわけで多少大きく重くなりますが400g台から揃ってますし
高倍率になるほど画質は低下するわけですがキットレンズとなら大差ないかなと。
これならホコリが入りやすい屋外では付けっぱなしで使えますから便利かと(それで便利ズーム)。
僕はニコンの頃からのなじみで軽く安いシグマ18-250MACROにしましたが
http://review.kakaku.com/review/K0000391721/ReviewCD=1009624/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000404919/ReviewCD=614000/#tab
常にほんの少し絞って使ってやらないとってクセがあるものなので
予算が許せばこのへんのものの方がよいかと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000643470_K0000693429_K0000976562
・16mmの広角側を重視するならタムB016
・カッチリシャープが好みならシグマ
・少し値は張るがどうしても400mmが気になるならタムB028
になると思います。でもまあ、場合によっては400mmでも足りないわけで
(小学校運動会撮ると分かりますよ)、これはどこまでも求めるなら
もっと落ち着いて考えたほうがよいかもで、
そうなるととりあえず望遠キットズーム55-250にしておくか
安価な便利ズームにしておくかというかんじがよいのかなと。
そこで済んでしまえばそれでいいわけですし。
便利ズームなら、僕はですがシグマがオススメです。

もう一度、この候補を一生懸命見てやってください。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec103=13&pdf_Spec302=250-&pdf_so=p1

書込番号:21695660

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2018/03/24 15:58(1年以上前)

>パクシのりたさん
返信遅くなりました。
ご丁寧に教えて下さり感謝です!
今はまだカメラも持ち始めたばっかだし、フルサイズもよく理解できてないので、本体を変えることは暫くないと思います。
なので教えていただいたのをよくもう一度見てみます!

お陰様で少しだけ分かる言葉が出てきたので(笑)
じっくり考えます!
どうもありがとうございました。

書込番号:21700495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2018/03/28 21:38(1年以上前)

皆様ありがとうございました!
まだ買ってはいませんが、とても参考になりました!

また質問させていただいた時は宜しくお願いします(o^^o)

書込番号:21711490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズの選択に悩んでいます。

2018/03/11 23:14(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

スレ主 sasa*23さん
クチコミ投稿数:14件
機種不明
機種不明

現在のカメラで撮影。この写真はまだ明るい時間のため、よく撮れました。

暗くなってきたので、荒くなっているように感じます。

初めてご相談させていただきます。
今回、一眼レフカメラ(Canon EOS80D)のボディのみ購入し、レンズは自分で別に選ぼうと考えています。

【現在のカメラ】
Nikon COOLPIX B700

【用途】
Jリーグ(陸上トラックのあるスタジアムで)の撮影

【買い替え理由】
晴れの日は良いが、曇り、ナイターになると写りがいまいちで画質が荒くなります。
(今回の質問では関係ないですが、連写した時に保存時間が掛かり過ぎるのも買い替えの理由です。)

【一眼に求めたいこと】
トリミング処理しても綺麗な写り(パリっとピントを合わせたいです)
遠くてもトリミングしてパソコンや携帯で綺麗に見れる画質ならOKです。


【レンズ予算】
4万円台希望。がんばっても6万くらいまでです。

候補にあるレンズは、

@16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016)
AEF70-300mm F4-5.6 IS II USM
B18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028)

です。
@、Aは予算的にぴったりです。ですがBで望遠撮影時に、
Aと同じくらいの画質が求められるのであれば、Bでも良いと思っています。
→Bは便利レンズなので、400mmだと画質は荒くなるかなと思っています。
※同じ300mm時にどうなるのかが気になります。

初めての一眼レフなので、レンズは他にありません。
現在はサッカーを撮ること以外考えていないため、広角のレンズはすぐに必要ありませんが、
いつかは買うと思います。

明るい時は今くらいの画質で撮影できれば満足です。
ナイターや曇り時に、良い画質で撮影するためにはどのレンズが良いと思いますか?
アドバイスよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:21668551

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に24件の返信があります。


スレ主 sasa*23さん
クチコミ投稿数:14件

2018/03/13 21:58(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
素敵な写真とともに(のぼり!フロサポさんでしょうか)、アドバイスありがとうございますm(_ _)m

等々力は陸トラありますし、私も今のカメラでナイターを撮影したことがあるので比較もでき、
参考になりました(^人^)

Nikonでのご提案、ありがとうございます。完全に盲点でした。笑
初めはもっと少ない予算でダブルズームキットを考えていたので、
D7500は早いうちに候補からなくなっていたのですが、
今の予算と組み合わせで考えると、D7500でもありですね!(^o^;)笑

また見てみたら、ご提案いただいたAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのレンズは、
Canonのものより軽いですし、良いかもしれません(゜Д゜*)!

備品のお気遣いまでありがとうございますm(_ _)m
現在のカメラの連写保存時間を短くするために、
大容量の通信速度が速いものを購入したので(それでも遅くて限界を感じ、一眼が欲しくなりました)、
そこらへんは大丈夫そうです!

あとはCanonの色味を諦められるか・・が最重要検討事項になりそうなので笑、
新たな選択肢として加えて考えてみます!ありがとうございます(^^)

書込番号:21673422

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasa*23さん
クチコミ投稿数:14件

2018/03/13 22:12(1年以上前)

>BAJA人さん
2回にわたり長文を読んでいただき、ご意見ありがとうございます(^^)

>あとF値変動をざっと検索しましたら、
シグタムの100-400ではシグマが220mm、タムロンが250mmでF5.6を
超えるみたいです。純正70-300IS2は176-300mmがF5.6とのこと。

F値変動、まだまだ勉強不足で全く考えていませんでした(!o!)
お高い買い物なのでこれからはちゃんと調べてみることにします(^o^;)


>ちなみに18-400mmなど高倍率ズームは望遠の画角が広くなる傾向があります。
400mm欲しくて買ったのに実際使ってみたら400mmなかったという
ことになるかもしれません。

こちらも全く想像もしておらず、たくさん新しい知識を得ることができました。
ありがとうございますm(_ _)m


>スレ主さんのこだわりは「画質」にあるように読み取れました。
>レンズ予算が限られるなら、遠くはある程度諦めるという割り切りも必要かと。
近づいてきたときに精一杯頑張るということで(^^)

まさにそれです!笑
となると、皆さんのご意見にも多いですが、純正70-300ISUですかね。


また、載せた写真についてのご意見もありがとうございます。
まさに >画像がドロッとして精細感が消えてい るんですよね・・・(^^;)
他の方のご意見でも、一眼レフで撮影すればもっと良い画質で撮影できそうだと
確信を持ててきました。ありがとうございます!

書込番号:21673468

ナイスクチコミ!1


スレ主 sasa*23さん
クチコミ投稿数:14件

2018/03/13 22:19(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ダブルズームキットは電気屋さんでもあまり勧められなかったので(250じゃ遠いよ〜とのこと)
今は考えていませんでしたが、なかなか良いレンズなんですね。

まだカメラ本体も購入していないので、ダブルズームキットも買えます(^^)b
ただ今は80Dの本体のみがなぜかとってもお安くなっているので、
それだったらダブルズームキットを買う予算で、もうちょっと遠くが撮れるレンズ買ってみようか!と
なってきた次第です(^o^;)

悩んでる間にもしまた価格が変動したらダブルズームも考えてみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21673489

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasa*23さん
クチコミ投稿数:14件

2018/03/13 22:31(1年以上前)

>Maveriqさん

少ない予算で欲張りしてすみません(^o^;)笑
今のカメラである程度満足しているところもあるので、
新しく買うなら高いですし、今よりも良い画質で撮りたい!と思っています。(欲張りすみません)

やっぱり、EF70-300mm F4-5.6 IS II USMが良さそうですね。
標準域レンズでのこだわりはとくにないので、ご提案いただいたSIGMAのレンズを
検討してみようかと思います!

撮影後の編集のことまでありがとうございます。
今のカメラもRAWに対応していますが、保存にかなり時間が掛かりそうな気がするので
試していませんでした(^^;)まずは試しに次回撮影して編集してみようかと思います。
一眼レフでRAW撮影だと、きっととても良い画質で撮影できるでしょうね(*゜ω゜*)

色々とありがとうございました(^^)

書込番号:21673526

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasa*23さん
クチコミ投稿数:14件

2018/03/13 22:42(1年以上前)

たくさんご意見、アドバイスありがとうございました。
どのご意見も貴重でためになり、GOODアンサーを選ぶのが大変でしたが、
3名選ばせていただきました。


とりあえず
@16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016)
は候補から外すことにして、
Aの純正レンズと、Bのタムロンレンズでもう少し考えてみます。
(気持ちはほぼ純正に傾いてますが・・!)

また、知らなかった知識を皆様からたくさん教えていただきました。
まだまだ勉強不足ですが、もっと理解できるよう、撮影とともに学んでいこうと思います。

そして新しくNikonのご提案もあり、選択肢が広がってしまいましたが笑、
嬉しい悩みとして検討してみようと思います。

本当にありがとうございました(^^)

書込番号:21673558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/15 00:18(1年以上前)

広角で撮る機会がないなら
TAMRON70-300mmはどうでしょう?3万円でお釣りがきます。写りもいいですよ。

書込番号:21676304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29380件Goodアンサー獲得:1541件

2018/03/15 01:11(1年以上前)

機種不明

中~遠距離25~200m、換算f=250~2000mm

(別件のついでで、コピペ同然で失礼します(^^;)

私的な目安ですが、
撮影距離の1/100の(換算)焦点距離を基準に選んでみてください。

例えば、撮影距離50m/100 = 0.5m = 500mm


その条件で画面内に写っている人がどんな感じかというと、
添付画像をご覧下さい(^^)

※画像内の「B2」。
他の同じ比率 : A1、C3、D4

書込番号:21676384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasa*23さん
クチコミ投稿数:14件

2018/03/15 22:29(1年以上前)

>Roswell__Premiumさん
タムロンレンズ、こちらでしょうか。

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A030)
http://kakaku.com/item/K0000941023/?lid=ksearch_kakakuitem_image

確かに純正の半額以下で手に入りますし、お得ですが、
画質やAFの速さが気になるところです(゜o゜)!!

>ありがとう、世界さん
画像ありがとうございますm(_ _)m
一生懸命見てみたのですが、なかなか・・・理解できず・・・!!!

換算f=250 ←250mmの望遠ズームをした時に、
距離=25m ←そこから25mの距離にいる人は、このくらいに見えますよ、の図

という解釈で正しいでしょうか(^^;)
知識不足ですみません(>_<)

書込番号:21678438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29380件Goodアンサー獲得:1541件

2018/03/15 23:28(1年以上前)

>換算f=250 ←250mmの望遠ズームをした時に、
距離=25m ←そこから25mの距離にいる人は、このくらいに見えますよ、の図

はい、そうです、見えるというか、
(およそ)そのような感じで「写る」ことになると思います。

(その図は右上の「A1」。
すべて、距離と換算fを入力すれば、自動的に青色と緑色の人形(ヒトガタ)が描画されるという(簡単な)プログラムによるものです。
距離がハッキリしていれば、「もっと大きく写ると【思った】のに、ガッカリ(TT)」ということを防ぐ役割もあります(^^;)


ところで、
【距離】を黄色の文字で強調しています。
望遠について検討するとき、先に距離を念頭に置けば計算しやすいのです。

レンズを選ぶときも同様かと思いますが、レンズの大きさ重さや費用で制限され、換算f=2000mmはデジイチ用交換レンズとして、そもそも普通に売っていないので「諦める」か、トリミングで対応することになります(^^;

書込番号:21678580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29380件Goodアンサー獲得:1541件

2018/03/16 08:46(1年以上前)


(その図は右上の「A1」。


(その図は左上の「A1」。

書込番号:21679131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasa*23さん
クチコミ投稿数:14件

2018/03/16 22:48(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
距離から考える・・・ということは、
陸上トラックがあるスタジアムで、
ゴール前でのプレーをバックスタンドから撮りたい場合、

  コートの横幅(約72m)の半分=約36m
+)スタンドまでの距離(見た目だとコートの横幅の半分くらいはありそう)=約35m
=約71m

なので、250mmだとA2とA3の間くらいの大きさになりそうな訳ですね!(結構小さい( ̄□ ̄)!)
この図はとても参考になりますね。ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:21680847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2018/03/17 00:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

200mm F5.6 ISO5600

200mm F6.3 ISO10000

ボケてますがキーパーの大きさはこの程度という参考です

200mmでも近ければこの位のサイズで撮れます

今日 ニッパツでJ3があったので、D7500で撮影練習してきました。 雨止むとの予報で出掛けたのに、ずっと雨で(しかも結構降っていて)何だかなぁ〜という写真しか撮れませんでしたが、ちょっと絞って(F5.6とか6.3)みたので、ノイズ感とかの参考になるかもと思い写真貼っておきます(雨なので余計ザラついて見えるという部分はあると思いますが)。

〉陸上トラックがあるスタジアムで、ゴール前でのプレーをバックスタンドから撮りたい場合、(途中省略)
〉なので、250mmだとA2とA3の間くらいの大きさになりそうな訳ですね!(結構小さい( ̄□ ̄)!)

バックスタンド5列目、ウィキのフィールド解説
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89

ペナルティーアーク付近から撮った写真がありますので貼っておきます。手前のプレーを撮っていますので、キーパーはボケちゃってますが、大きさの目安にはなるかと。

等々力だと、感覚的には300mmだと自分に近いコート1/4程度の広さがトリミングしてもまぁ見られるかなという感じで、200mmとかになると1/6程度位になるような感じかと(私は練習かねてなので、遠くても撮っちゃいますが)。

書込番号:21681056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2018/03/17 05:36(1年以上前)

>sasa*23さん

〉なので、250mmだとA2とA3の間くらいの大きさになりそうな訳ですね!(結構小さい( ̄□ ̄)!)
この図はと

そう
だからFZH1かFZ300がお勧めな訳
全てを求めるとプロと同じ
と言うか遠いい分プロ以上の機材が必要って事




書込番号:21681287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/03/17 10:08(1年以上前)

そもそも、今までネオ一眼だった人が、デカイ大砲を振り回せるか?どうかも問題な気が。
持ち運びも考えてるのかな?
それなりの覚悟が無いと、買ったはいいけど使わなかったり。

予算や大きさ、性能を含めて、ソニーのDSC-RX10M3あたりが現実的なんだろうとは思う。

それともアイコンは女性でも中身は???
なら大砲もありなのかな?

書込番号:21681737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasa*23さん
クチコミ投稿数:14件

2018/03/17 23:30(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
昨日は雨の中、観戦お疲れ様でしたm(_ _)m
お写真ありがとうございます(^^)ニッパツは専スタだから、200mmでも十分近いですね!
専スタならば300mmあれば満足できそうと思いました。

等々力のお写真もありがとうございます!
バクスタ中央よりの席だと、ゴール前でのプレーは厳しそうですね(TT)

先日、また電気屋に行ってきたのですが、キャノンEOS80Dで純正300mmだと、やっぱりお値段的になかなか思い切りが付かなくて、
純正300mmにこだわるならば、試しにというのも変ですが、NikonのD5600Wズームキットから入るのもありなのかなぁとかも考えました。
でもD5600だと性能が結構落ちますよね・・・(^^;)値段を取るか、性能を取るか、悩ましいところです(>_<)

ただ、ハワ〜イン♪さんのトリミングの感覚を考えると

>等々力だと、感覚的には300mmだと自分に近いコート1/4程度の広さがトリミングしてもまぁ見られるかなという感じ

D5600はハワ〜イン♪さんのお使いのカメラより断然性能が落ちると思うので、
↑のトリミングも厳しくなりますよね・・(^^;)


>gda_hisashiさん

写りだけ考えると、おすすめしていただいた機種で改善されると思いますが、
今の望遠コンデジとはまた違った種類のカメラに挑戦してみたいと思っています!

予算と写り、どこまで折り合いをつけるかですよね(>_<)


>エリズム^^さん
中身も女性ですね・・!笑

確かに重さの面では、正直少〜し不安要素が残っています(^o^;)
ただ、最初は「80Dなんて大きくて重くて持てない!」と思っていたのですが、
今や電気屋さんに見に行きすぎて、手にフィットするようになってきたので大丈夫かなと思っています。笑

上の方の返信でも書かせていただいたのですが、
写りだけ考えると、おすすめしていただいた機種で改善されると思いますが、
今の望遠コンデジとはまた違った種類のカメラに挑戦してみたいです!
なので望遠コンデジでのレベルアップは考えていないです(>_<)

書込番号:21683438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2018/03/18 09:32(1年以上前)

>sasa*23さん

買いたい物と必要な物を混在して考えているようです

安価に超望遠でそこそこの画質で記録を残したければ動態に有利と言われるネオ1眼
(B700から撮影結果の向上を習えばFZH−1やFZ300は第一候補と思います)

一眼レフに魅力を感じ一眼レフの80DであればやはりダブルズームがCP高い
(ちなみにニコンの300mmとキャノンの250mmの望遠具合はほぼ同じです)

キャノンのキットレンズは拒否でニコンのキットレンズはOK的な意味不明
(80DダブルズームはNGで70−300とシグマ17ー70でしたっけ?)

300と250の違いは大きい(300絶対)が300と400の差はそうでも無い(300で十分)的意味不明

別にニコンでキャノンでも(他社でも)良いが予算が厳しくそこそこの望遠が欲しい場合
やはりダブルズームが一番お得

不足や不満はその後の展開(購入)で良いと思います

欲しい物を買って使えば良いだけなんですが

質問上げる場合目的を明確にしないと

回答もブレます


書込番号:21684220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2018/03/18 20:46(1年以上前)

私はニコン使いでキヤノンは詳しくないし、今までのレスの中で候補に挙がっていなかったので気づかなかったのですが、

〉キャノンEOS80Dで純正300mmだと、やっぱりお値段的になかなか思い切りが付かなくて

2016年3月発売の 80D と 2017年4月発売の Kiss X9i を比べると(キヤノンサイトでの比較)、
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx9i&p2=80d

連写枚数が秒1枚違うだけでほぼ同じ性能です。
細かい事を言えば、ファインダーの見え方とか、シャッタースピードが1/4000秒までと1/8000秒までとか、他にも色々あるでしょうし、入門機でファミリー層向けのKissX9iと中級機の80Dは作りが違うのでしょうが、

〉NikonのD5600Wズームキットから入るのもありなのかなぁとかも考えました。
でもD5600だと性能が結構落ちますよね・・・

D5600よりは現時点だと断然キヤノンのKissX9iの方が良いでしょうね。

D5600はD5300、D5500(既に販売終了)と3代続いて写真を撮るというカメラの一番基本部分に変更がなくちょっと手抜きというか… 
対抗機種の KissX9i と比べると性能差を感じるスペックになっています(なのでD5600の次機種は性能上げてくると思うんですが…)。 

それなら KissX9i でも良いかなとなったとすると、ダブルズームキットが良いのですが、そうするとついてくる望遠レンズが EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM だという所が気になりますよね(欲しいのが 70-300mm 程度なので)。

ちょっと詳しくなりますが、今買おうとしているAPS−C機というカメラはセンサーがフルサイズ機より少し小さく、同じレンズをつけて撮るとフルサイズより少し大きく撮れるのですが(簡単に言うと拡大コピーみたいな感じ)、キヤノンとニコンだとセンサーサイズがちょっと違うので、比較する時はフルサイズ機で何ミリ相当になるかで比べないといけないんです(ずっとAPS−C機使うならあまり関係ない話なので、ふ〜んそうなんだ程度と理解しておけばよいかと)。

フルサイズ換算すると

キヤノンの 55-250mm は1.6倍して     88−400mm
        70-300mm は1.6倍して     112−480mm

ニコン の  70-300mm は「1.5倍」するので 105−450mm

これを違うと見るかほぼ同じとみるかは微妙ですが…
少なくともサッカーで200mmと300mmはちょっと違うので、400mmと480mm相当も少し違うと言えば違うかな…


>晴れの日は良いが、曇り、ナイターになると写りがいまいちで画質が荒くなります。
>今回の質問では関係ないですが、連写した時に保存時間が掛かり過ぎるのも買い替えの理由です。
>トリミング処理しても綺麗な写り

最初の質問とそれ以降のレスを含めて考えると

EOS Kiss X9i ダブルズームキット http://kakaku.com/item/K0000944186/ 

本体のみが81000円程、約5千円でレンズ2本がついてくるのでこれを購入するのが良いのではと思います。

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM よりやはり70-300mmが欲しければ、新品のうちに売って買い直すという手もあります。 
(ヤフオクなどでの売買が一般的でしょうが、最近ヤフオクで取引したら商品に傷があるとクレームついて、返品して返金したら売った時になかった傷がついて戻ってきたというような事もあるようなので、注意が必要ですが。)

マップカメラだと今ワンプライス買取で4000円程 
https://www.mapcamera.com/ec/assessment/items?genpinId=938411
(頻繁に値段変わるのでもしこれで買い取りしてもらうなら必ず値段チェックして下さい。)

新品で購入すると24000円程なので大分安くなってしまいますが、購入と同時に売ると買い取り額アップしたりというサービスもあるようですので調べてみると良いと思います。


ナイターが多いのかとか、日産とか更に広いスタジアムでも撮りたいのか等によっても違うでしょうが、今までの候補のカメラ性能を比較すると
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000958801_K0000944184_K0000856833_K0000922070&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

70-300mmのレンズをつけてナイターで一番綺麗に撮れるのは多分D7500だと思いますが、予算が厳しければKissX9iが良いのではと思います。

書込番号:21685827

ナイスクチコミ!2


スレ主 sasa*23さん
クチコミ投稿数:14件

2018/03/20 22:48(1年以上前)

>gda_hisashiさん
昨日返信しようと思ったのですが、システム障害で書き込みできず、
遅くなりましてすみませんm(_ _)m

今回、最初にご相談させていただいたテーマ、
3本のレンズの中でどれを選ぶのが一番良いかについては、
たくさんのご意見を参考にさせていただき、
AEF70-300mm F4-5.6 IS II USMの純正レンズが良い!ということで私の中で答えが出ました。


ですが、皆さんのご意見を聞き、やりとりさせていただいた中で、
考えが変わってきたり、多方面に候補が広がりブレていったのは事実です(^^;)


一眼レフが欲しい理由が、
画質の向上だけでなく、連写時の保存時間短縮、ファインダーの見やすさ(電子に疲れてきました)
があるので、やはりネオ一眼ではなく、一眼レフだと思ってます。

また、300mmを選んだ理由は、少しでも大きく撮りたいことと、
本当は400mm良いのですが予算的にそれは厳しい(300mmはギリギリ検討内)ので、

>300と250の違いは大きい(300絶対)が300と400の差はそうでも無い(300で十分)

に関しては、写りの大きさだけでなく、価格面も考慮していますので、

「300と250だったら少しでも大きく撮りたいし予算的に300まで出せるけど、
300と400だったら大きく撮りたいことよりも予算を優先して300で我慢する」

とご理解いただけたらと思いますm(_ _)m

最初のトピックスについては解決済みにさせていただいてますので、大丈夫です(^^)ありがとうございました!

また、おすすめいただいたWズームキットは、
9000DやX9iになると本体のみよりWズームキットの方がかなりお安く購入できますので、
再度選択肢に入れました。(先日、店頭で価格を見て思ったより安くて驚きました)
80Dなら本体+レンズ(70-300mm)購入、
9000D等の機種ならばWズームキットで購入、の選択肢
(節約した分、将来的にタムロン100-400mmが買えればと)で考えてみます(^^)

書込番号:21690965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29380件Goodアンサー獲得:1541件

2018/03/20 23:21(1年以上前)

>将来的にタムロン100-400mmが買えればと

最初からタムロン100-400mmを買ってしまうほうが、トータルコストは安くなるのでは?

書込番号:21691076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasa*23さん
クチコミ投稿数:14件

2018/03/20 23:36(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
昨日返信しようとしたところ、システム障害で書き込みができず、
遅くなってすみませんm(_ _)m

うまく文章で表現できていなかった、私の希望、考えをを汲み取って下さりありがとうございます(TT)

>それなら KissX9i でも良いかなとなったとすると、ダブルズームキットが良いのですが、そうするとついてくる望遠レンズが EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM だという所が気になりますよね(欲しいのが 70-300mm 程度なので)。

まさにそうなんです(^^;)そこなんです・・!
フルサイズ換算の件、250と300mmの差が単純に50mmではないのは驚きでした。
キャノンとニコンの同じ望遠mmでも撮れる大きさが若干違うのは
知らなかったので、参考になりました!ありがとうございます。

ご提案いただきました、EOS Kiss X9i ダブルズームキットですが、
先日店頭に見に行ったところ、思った以上に安く買えそうだったので、
候補に入れることにしました!(250mmでもこれだけ安ければ仕方ない!と割り切れそうです)

どうしても300mmまで欲しかったら80D+純正70-300mm、
価格優先で行くなら9000DorKissX9iのダブルズームキット
(節約した分、将来的にタムロンの100-400mmが買えたらいいかなと。
KissX9iのボディにあの望遠が付いて撮影しにくくないのかの不安はありますが)
で考えてみます!

レンズを売って買いなおすことまでご提案いただき、ありがとうございます。
全く思いついていませんでした(^o^;)
でもズームキットを買ったならば、とりあえずそれを使ってみようかと思います(^^)
今後の参考にさせていただきます。

また、D7500+Nikon純正70-300mmも店頭価格を確認しましたが、
80Dより高くなってしまうので、選択肢から外すことにしました(>_<)

何度も実際の写真を見せていただいたり、様々なご提案をいただき、
ありがとうございます(*^^*)

書込番号:21691118

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズについて教えてください

2018/02/03 13:43(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

スレ主 etxxxさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして、カメラ初心者です。
去年の夏頃にCanon EOSKissX7を買いました。
レンズは最初から付いていた、EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMのみです。

自分でも色々調べて見たのですが、何がいいのか分からず…
USMなどのそういった表記の意味もあまりわからず
手ぶれ補正機能は欲しいので手ぶれ補正機能が付いていておすすめの望遠レンズを教えて頂けますか?
カメラレンズはそんなにホイホイ買える値段ではないので、失敗はしたくなないと思っています。

値段は5万円くらいで買えればいいなと思っています。
ですが色々おすすめも知りたいので、値段関係なしでも個人的なオススメなどあれば教えてください!
新品中古は気にしないのでよろしくお願いしますm(*_ _)m

書込番号:21566298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/02/03 13:59(1年以上前)

USMはウルトラソニックモーター、超音波モーターでAFは速いです。

このレンズは最新のナノUSM採用しているので、AFの速さはピカイチです。

久々のチェンジでAFも速く、写りも良くなったようで評判も良いです。

明るいレンズじゃないので屋内だとISOを上げるなどの対応が必要ですが、屋外などの明るい場所だと良いと思います。

予算も含めてベターな選択だと思いますよ。

書込番号:21566330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2018/02/03 14:00(1年以上前)

純正以外にタムロンの70-300(A030)もいいかな・・・

書込番号:21566335

ナイスクチコミ!3


スレ主 etxxxさん
クチコミ投稿数:9件

2018/02/03 14:03(1年以上前)

>JTB48さん
すみません!屋外です!
景色や夜景など撮りたいと思っています!
あとは、近いうちにUSJに行く予定なので持って行ければと考えています!

屋内撮影になるとまた変わりますか?

書込番号:21566343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/03 14:16(1年以上前)

>etxxxさん

このレンズを購入されると、55-70mmの間が撮影出来なくなりますが、それは問題は無いでしょうか。
普通に夜景や景色等の撮影されるのであれば、キャノンの55-250mmでも良いと思いますし、そのほうが、望遠レンズを使用していて突然広い範囲を撮影したくなった場合、55mmまで単焦点化して救われる可能性が高くなりますし、55-250mmのほうが軽くて持ち運びにも便利です。
したがって、
http://kakaku.com/item/K0000566027/
のほうも検討された方が良いのではないでしょうか。

書込番号:21566394

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2018/02/03 14:19(1年以上前)

カメラに撮って室内は暗い場所です。
室内で何を撮るかで変わってくるかと

例えば
動き物であれば、シャッタースピードを稼ぐためにISOを上げることになるかと
その時の高感度ノイズに満足出来なければ
70-200F2.8などの明かりレンズが必要になってきます。

書込番号:21566403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/03 14:25(1年以上前)

>etxxxさん

尚、室内での撮影については、内蔵ストロボでかなりカバー出来ますし、もし、内蔵ストロボで光量で光が足りなければ、感度を上げてストロボを使えば、通常はそれなりに満足できる画像を得られると思います。

書込番号:21566411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/02/03 15:08(1年以上前)

予算5万円なら最適なレンズだと思います!
おすすめします(*`・ω・)ゞ

書込番号:21566501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/03 15:13(1年以上前)

>etxxxさん

公共事業のように、予算をすべて使えばよいというものではないと思いますので、ここで節約して今後に備えるという考え方もあると思います。

書込番号:21566511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/03 15:25(1年以上前)

>etxxxさん

言い忘れましたが、私がカメラ販売店で簡単にテストした限りでは、
http://kakaku.com/item/K0000566027/
の光学系はEF70-300mm F4-5.6 IS II USMに引けを取らないほど優秀で、AFや手振れ補正は、EF70-300mm F4-5.6 IS II USMには負けると思いますが、一般ユーザが使用するに当たっては、問題はないと思います。
キットレンズには当たりと外れがありますが、55-250mm STMは、当たりの方だと思います。

書込番号:21566540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/03 15:29(1年以上前)

>etxxxさん

70-300mmは
ピント合わせでも全長が伸びるタイプだと思います。

虫眼鏡を前進させると
望遠になって行くのが
判ります。

つまり 70mmは ∞では無い
一般撮影では
実際は75mmとかになります。

キットレンズは 55mmまでなので
55-250mmのほうが
繋りが良いと思うし
最短距離も短い。

55-70mmの間は
換算88-112mmとなり
ポートレートでは一番 使われる焦点距離でもあるし、
見つめた時の視覚に違いから
クローズアップするに、使用頻度 高い焦点距離になると思います。

書込番号:21566552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19934件Goodアンサー獲得:1249件

2018/02/03 15:36(1年以上前)

>etxxxさん

USJに行かれるのでしたら、広角レンズも要るのではないでしょうか?

EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s10-18-f4.5-5.6-is-stm/index.html

書込番号:21566561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/02/03 15:44(1年以上前)

>etxxxさん
これらのどれかでよいかと思います。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec103=13&pdf_so=p1&pdf_pr=-60000&pdf_Spec302=250-
X7ダブルズームキットの望遠キットズームは
上記リストの一番上のEF-S 55-250mm F4-5.6 IS IIというやつで
標準キットズームの望遠端から連続的な55mm始まりで小さく軽く(390g)
X7とともになるべく小さく軽いレフ機に仕上げるならベストでしょう。
望遠的には足りなく感じるかもですが、それを言ったら300mmでも同じで。

どうしても300mmまでがよければこのレンズ以外だと
コスパ的にはタムロンA030 70-300mm F4-5.6がダントツですよね。
A005の後継機種ですが、以前から好評ですし。
ただ重さはどちらも700g以上になります。上記望遠キットズームの約2倍です。

また、上記リストには便利ズーム(18mmくらいの広角が始まるもの)も混じってて
キットズーム2本以上の画角を1本で済ませられますし
比較的軽め(500g台)だったりはするのですが
画質は望遠専門の上記レンズよりは若干落ちるかんじです。

僕もX7使ってて利便性と最軽量求めて18-250mmという400g台の便利ズームですが
同時に望遠単焦点も使っている感想としては
画質はやはりイマイチかなと思うし使い勝手も必ずしもよくはないです。
http://review.kakaku.com/review/K0000391721/ReviewCD=1009624/#tab
http://review.kakaku.com/review/10501010017/ReviewCD=924543/#tab
にしても運動会で付け替えなしで行きたいなら便利ズームはやはり便利です
(実際には超広角ズームと便利ズームの付け替えしちゃってますが)。
http://review.kakaku.com/review/K0000651905/ReviewCD=1027715/#tab
今標準キットズームを持っていて、僕に5万円使わせると
望遠はX7のキットズームとともに超広角ズームも買っちゃいそうです。
新品だと若干予算オーバーだけどキット外しの新古品をオークションでなら
予算内に収まりそうなので。この3本で超広角10mmから250mmでなんとかするかと。
それ以上のところはできた写真のトリミングで対処するか
足りないなら(鳥撮りとかするなら)超望遠コンデジでやると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/#21559972
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910988/SortID=21539139/#21540360

書込番号:21566585

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/02/03 16:05(1年以上前)

>etxxxさん
暗所の話ですが

暗所で望遠となると大きく重く高いですよ。55000円くらいから。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=13&pdf_Spec302=200-&pdf_Spec303=2.5-3,2-2.5&pdf_so=p1
手ぶれ補正あるのとなると8万からです
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec103=13&pdf_Spec302=200-&pdf_Spec303=2.5-3,2-2.5&pdf_so=p1

暗いところも望遠使いたいとなるとこうなりますが、
標準キットズーム部分であれば安く済みますし
多分こっちの方が用途が多いのではないかと思います。
必ずしも手ぶれ補正もなくてもうまく撮れる画角と思いますので以下を。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=13&pdf_Spec301=12-19&pdf_Spec302=50-&pdf_Spec303=2.5-3,2-2.5&pdf_so=p1
純正いいのは分かってますが重く高いです。オススメはシグマのこれらで
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000115358_K0000452971&pd_ctg=1050
望遠側で焦点距離優先なら望遠端はF4と暗くなるけど17-70mm F2.8-4、
レンズの明るさ優先なら17-50mm F2.8通しです。

ただこれは、今お持ちの標準キットズームと画角が丸かぶりですから
まずは望遠の方をなんとかしてから再考してみるところと思います。
それだったら先に、提案しておいた超広角やっちゃった方が楽しいかなと

書込番号:21566631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度5

2018/02/03 16:17(1年以上前)

EF-S55-250持ってる人への買い替えは勧めにくいが、持ってないならこのEF70-300ISIIはチョーお薦め♪

望遠端における解放F5.6での解像力もEF-S55-250より優秀。これってかなりのアドバンテージだよ。
この上にいくと(純正では)値段ハネ上がるから、予算を鑑みてベストチョイスかなと。

55〜70のギャップ?んなモン足ズームとトリミングでなんとでもならぁな☆ ( ̄▽ ̄)b たぶん。

書込番号:21566653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 etxxxさん
クチコミ投稿数:9件

2018/02/04 00:01(1年以上前)

>量子の風さん
返信遅れてしまいました!
たくさん教えて頂きありがとうございますm(*_ _)m
正直なところどのくらいの距離感(?)で撮影出来るのかもイマイチ分かっていない状態です。
主に屋外での撮影が多くなると思います。
アドバイス頂いたように
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMで予算ピッタリ使うより
おすすめして頂いたEF-S55-250mm の方も検討してみます。

書込番号:21567996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/04 00:16(1年以上前)

>etxxxさん

>正直なところどのくらいの距離感(?)で撮影出来るのかもイマイチ分かっていない状態です。

私もそうでしたが、カメラでいろいろなものを撮影している内に、鳥や月や飛行機等を除けば、被写体は大きく写せば良い訳ではないという事がお分かり頂けると思います。
因みに、大昔のフィルム時代の望遠レンズは、私の様な一般人が購入できるレンズは300mmまでしたが、私はそれで撮影してそれなりに満足していました。
250mmというのは、KissX7で昔のフィルムカメラやフルサイズカメラの400mm相当ですし、昔と違ってトリミングも簡単に出来き、昔から比べれば拡大率を上げる事は容易ですので、その点や持ち運びや費用等を総合的に考慮頂ければと思います。

書込番号:21568026

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 etxxxさん
クチコミ投稿数:9件

2018/02/04 01:15(1年以上前)

>okiomaさん
室内でしたら食べものなども撮影したいなと考えています。
後はやはり動きのあるものです。サンリオのキャラクターなども撮影したいです。
室内の動きのあるものはISOをあげて撮影すればいいのですね、ありがとうございます!

書込番号:21568152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 etxxxさん
クチコミ投稿数:9件

2018/02/04 01:17(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
広角レンズですね
教えて頂いのもの参考にしてみます!
URLありがとうございますm(*_ _)m

書込番号:21568156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 etxxxさん
クチコミ投稿数:9件

2018/02/04 01:24(1年以上前)

>パクシのりたさん
たくさん教えて頂きありがとうございます
他の方にも広角レンズはオススメして頂いたので
色々考えています!
中古でなら二本ほど買えそうですね…

今のところ鳥は撮影する予定はありません!
ただ、先日のように月が綺麗な時には空を撮影したいですm(*_ _)m

書込番号:21568169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 etxxxさん
クチコミ投稿数:9件

2018/03/04 15:10(1年以上前)

みなさん色々と教えて頂いてありがとうございます。
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのレンズを安く譲っていただくことが出来たのでそちらを購入しました!
このレンズで色々と撮影して行きたいです!
また何かあればよろしくお願いしますm(*_ _)m

書込番号:21648632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 白レンズと迷ってます

2018/01/17 17:09(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

こちらのレンズか白レン70-200 F4Lあたりを買おうか迷ってます。機能的にはほとんど同じですが大きく異なる点はありますでしょうか。主に撮るものは動く人です。知識があまりないのでとりあえずこちらの方にしようかという考えもありますがやはり白レンへの憧れがあるので迷ってます。また、他にオススメのレンズがあれば教えていただけるとうれしいです。

書込番号:21518202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/17 17:20(1年以上前)

望遠側の焦点距離が1.5倍も違いますけど大丈夫なんですか?

書込番号:21518221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

2018/01/17 17:22(1年以上前)

返信ありがとうございます!70-200もしくは70-300の白レンズで考えています。

書込番号:21518228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2018/01/17 17:25(1年以上前)

mocochi3さん こんにちは

動く人と言っても どの位の距離で撮影するかが分からないのですが 焦点距離が200oで足りるのでしたら 70‐200oF4 比較的コンパクトなレンズですので 持ち運びは楽になりますし 画質の方も問題ないと思いますので良いと思いますよ。

書込番号:21518237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2018/01/17 17:36(1年以上前)

>mocochi3さん

比べればLレンズが劣る部分は少ないと思う
(重い、大きい、高額は劣ると言えば劣るのだが)

大抵の方はLの方が良い(無難?)ってアドバイスになると思う

逆に70−300isUでも良いですか的になれば
そんなに悪く無いとなる

なので一番の敵は”白レンズへの憧れ”
これにどう落とし前つけるか


書込番号:21518267

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/01/17 17:54(1年以上前)

ご予算はどのレンズも買える分あると言うことですね。

今まで使ってたレンズはわかりませんが、望遠端が200ミリでも300ミリでも問題ないのですね。

70ー200は防塵防滴が構造上70ー300より有利です。
ただしかなり古いレンズです。
室内スポーツではチラホラ見かけます。F2.8が良いとは言いながらも、F4でも十分明るい。女性や体力的に厳しい(たぶん謙遜)って聞いたことがあります。

動く人と言っても、屋外・屋内・スポーツ・ストリートスナップ的、、、いろいろあるので。でも白レンズを持ってる!と言えるのは70ー200かなぁと思います。

書込番号:21518311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9836件Goodアンサー獲得:1253件

2018/01/17 17:55(1年以上前)

>mocochi3さん

要は明るさと焦点距離をどう見るかってことだと思うのですが、F4通しの方が使いやすいのは確かです。
ですが、300mmまであるのと、この70-300は最新設計だけあって、かなり描写もいいので、明るい場所での撮影がメインでしたらこっちがいいかもです!

例えば、屋外での撮影がメインで明るい日中に戦闘機やモータースポーツ、運動会やスポーツなどを撮影するのでしたらこちら
室内での撮影も視野に入れるのでしたら、70-200のF4は最低ライン、できればF2.8にしたいところですよね!

そういう意味でF4通しはちょっと中途半端が否めません〜〜(^^;;

書込番号:21518312

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14975件Goodアンサー獲得:1430件

2018/01/17 18:12(1年以上前)

こんにちは。

人を撮るってどのくらいの距離でしょうか?
200mmでいけるのか300mmないとだめなのか。
まずこれをはっきりさせないと前に進まないような気が・・・

70-200/4LISは使っていますが、軽くて細くてAF速くて描写よくて
とても使いやすいです。ズームしても全長が伸びないのもこのレンズの
美点ですね。扱いやすいです。

書込番号:21518350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/17 19:06(1年以上前)

>mocochi3さん

白レンズいくね?

書込番号:21518482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度5

2018/01/17 19:06(1年以上前)

伸びないというよりむしろ、

縮まない… ヽ(_ _ヽ)☆ガッ┗┐(`Д ´ #)ノ Shut up!

書込番号:21518486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2018/01/17 19:29(1年以上前)

70-200F4L は写りは文句でないと思う。
6D 系と一緒に使うと重量バランス良さか持った感じも心地よい。
手ぶれ補正の動作時に少々(カラコロ)うるさい。びっくりしないでねぇ〜

書込番号:21518546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/17 21:12(1年以上前)

>mocochi3さん

安い 中古の70-300mm F4.5-5.6を買って

〇白のラッカースプレー
〇直径13Cmくらいの空き缶
〇赤い1mm幅のテープ
〇針金
〇両面クッションテープ
○金属ステー(三脚座用)
を用意し
自作で工作すれば
外観は憧れのサンニッパになります。

書込番号:21518842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

2018/01/17 22:32(1年以上前)

こんにちは!返信ありがとうございます^^ 今はキスシリーズのダブルレンズキットの望遠を使っているのですがそれで距離的には十分足りてます!純正とホワイトレンズは明るさ的には同じくらいでしょうか?>もとラボマン 2さん

書込番号:21519144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

2018/01/17 22:34(1年以上前)

>gda_hisashiさん
そうですよね……(T ^ T)白レンへの憧れが強いので白レンにしてしまおうかなと思ってます……(笑)

書込番号:21519148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

2018/01/17 22:59(1年以上前)

>Paris7000さん
ありがとうございました!とても参考になりりました^^

書込番号:21519232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-300mm F4-5.6 IS II USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6 IS II USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
CANON

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

最安価格(税込):¥71,999発売日:2016年12月22日 価格.comの安さの理由は?

EF70-300mm F4-5.6 IS II USMをお気に入り製品に追加する <1768

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング