EF70-300mm F4-5.6 IS II USM のクチコミ掲示板

2016年12月22日 発売

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

  • 高速でスムーズなAFを実現する独自の超音波モーター「ナノUSM」を搭載した、EOSシリーズ用望遠ズームレンズ。
  • 撮影距離や焦点距離、カメラやレンズの揺れ量などの情報を表示する液晶画面を搭載し、撮影の利便性が向上している。
  • シャッター速度換算で約4段分の手ブレ補正を実現。通常撮影と流し撮りも自動で判別できる。
最安価格(税込):

¥71,999

(前週価格なし) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (32製品)


価格帯:¥71,999¥74,519 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x145.5mm 重量:710g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6 IS II USMCANON

最安価格(税込):¥71,999 (前週価格なし) 発売日:2016年12月22日

  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM のクチコミ掲示板

(2429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-300mm F4-5.6 IS II USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6 IS II USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 kissx7に

2018/06/09 15:14(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

スレ主 桃汰さん
クチコミ投稿数:35件


canon kissx7に…

はじめまして、閲覧ありがとうございます。
初心者でして、まだ良くわからない点がありますので質問させていただきます。

私が保有している、kissx7ダブルズームレンズキットの望遠レンズで撮影し現像した物と、EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの別売りレンズをkissx7に装着し、同じ条件で撮影し現像した物は、写真に違いが出ますでしょうか?


また、本体がkissx7でLレンズや高価なレンズはおかしいでしょうか?
本体がkissx7だと、画質もkissx7相当になるのでしょうか?
本体がkissx7でもレンズをいいレンズに変えれば、現像した物も綺麗にそれ相当な物になるのでしょうか?


頓珍漢な質問でしたら申し訳ないのですが、ご回答くだされば幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:21884036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2018/06/09 15:23(1年以上前)

55-250と30-300IS2では画はあまりかわらんとおもいます。
でもAFなんかはよくなって動きものならヒット率はあがるんじゃないですか
X7にいいレンズでもいいと思いますよ
大口径単焦点とか付ければ画がまるっきり変わります

書込番号:21884051

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/06/09 15:24(1年以上前)

レンズより、腕かと思います。

書込番号:21884054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/06/09 15:25(1年以上前)

>桃汰さん
ダブルズームキットの望遠キットズームは70-250ですが
それと70-300を同じ条件でってことは
70-250mmの範囲でってことになりますが
クチコミや開放F値も似たようなものなのも考えると
劇的な画質向上はないんじゃないかと。
画質が気になるなら70-200 F2.8とかにすればよいかと。

LレンズについてはX7につけてもちーともおかしくないです。
いいレンズつけるとひたすら絵がよくなっていきます。
最新機種と比較したらそりゃアラ(暗所ノイズなど)あるでしょうが
普通に光豊富なところで撮影してる分には
X7だろがX9だろがボディの影響は大したもんじゃなく
レンズの性能が如実に出ると思います。
実際僕はこんなレンズをX7やE-PM2で使ってますが
http://review.kakaku.com/review/10501010017/ReviewCD=924543/#tab
http://review.kakaku.com/review/10501010013/ReviewCD=931677/#tab
やっぱ出る絵はひとつ上です(100mmはLレンズでないけど)。

書込番号:21884058

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2018/06/09 15:29(1年以上前)

間違いました
30-300IS2 → 70-300IS2

書込番号:21884065

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2018/06/09 15:37(1年以上前)

物理的に異なったレンズで撮影しているのですから写真に違いは出ます。ただそれが分かるかと言えば高価な測定器で分析でもしなければ素人にはまずわかりません。

>また、本体がkissx7でLレンズや高価なレンズはおかしいでしょうか?

おかしくは無いですよ、子供の運動会でそういう使い方をしたことがあります。カメラが小さいしレンズが大きいので周りの人は微妙に目線をこちらに向けたりしますがこちらは重いので三脚とか一脚で支えてひたすら撮るだけです。つまるところ写真は自己満足ですから気に入ったレンズで撮れば良いだけです。

書込番号:21884075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/06/09 15:44(1年以上前)

世の中にはゲームボーイにキヤノンのLレンズを付ける人もいるくらいですし、
全く問題ないと思います!

書込番号:21884088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/06/09 15:48(1年以上前)

また、本体がkissx7でLレンズや高価なレンズはおかしいでしょうか

⇒おかしく無い。
ソニーが一眼レフに参入したのが2006年
その時の1号機がα100
α100はスペック的にはキスデジ クラスだろう。

ボディがα100しか無かった時代に
ツァイスの85mm F1.4
135mm F1.8
135mm F2.8STF
300mm F2.8など高級レンズをラインアップさせ
ネットでもレビュー投稿されてました。

逆のハイエンド フラッグシップ機に
安いレンズのほうが
何だか情けないです。

書込番号:21884096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2018/06/09 16:03(1年以上前)

>桃汰さん

どちらも健全な個体(故障が無い)場合
55−250と70−300同士では
テストデータとして比較すれば違いは有るでしょうが
実際の撮影で画質等の違いは少ない(判らない)かと思います

X7にLレンズはNGではありません
目的によりLレンズが良い結果に成る場合も有ります
明るい所での撮影の場合の画質はx7でも7DUでも大差無いと思います

>本体がkissx7でもレンズをいいレンズに変えれば、現像した物も綺麗にそれ相当な物になるのでしょうか?

桃汰さんは何が目的でレンズを検討されているのか判りませんが
単に高性能を謳う高額なレンズを使っても写真は簡単には良くならないと思います
(55−250でも結構良く撮れる潜在能力は有る)
勿論機材(カメラやレンズ)の絶対性能もありますから

結果を良くしたい場合
撮影例をupしここが気に入らないとかここをもっとこう撮りたいとかの方が良いかもしれません

結果で無く機材を買いたいと言うのであれば高額な高性能な機材の方が
満足度が高い場合が多いでしょう


書込番号:21884114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/06/09 16:57(1年以上前)

こんにちは♪

>また、本体がkissx7でLレンズや高価なレンズはおかしいでしょうか?
↑こー言う考え方はナンセンスだと思います(^^;
カメラや写真の面白さを狭めるだけで・・・何一つ「理」がありません。。。

写真と関係ない部分で・・・遠慮や恥ずかしさ??で・・・そー言う思考が生まれるならば・・・ナンセンスと言わざるを得ないと思います(^^;

ただ・・・まあ・・・(^^;(^^; Lレンズや高級なレンズを使えば、誰でも「良い写真」が撮れるってモンでも無いので。。。(^^;
「L」って名前や・・・値段だけで判断したり・・・盲目的な信者になるのも良くないですけど。。。

>EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
↑このレンズは・・・性能的に・・・キットレンズの55-250oと大差がありません(^^;(^^;(^^;
逆に言うと・・・キットレンズの55-250oが・・・コストパフォーマンスが高すぎるんですけど。。。(^^;(笑

「250o」と「300o」と言う数字と。。。「F4-5.6」と言う数字を見て欲しいのですけど。。。

先ず「250o」と「300o」と言う数字が「焦点距離」と言って・・・この数字を見れば、どの位「望遠力」=遠くの物を大きく写せるか??
と言う性能が分かるのですけど。。。250oと300oでは「大差」が無いわけです(^^;(^^;(^^;
↑この性能で・・・お金を払って価値があるほどの「差」を感じたければ・・・「400o」「500o(250oの2倍)」「600o」と言う数字のレンズを検討しなければなりません。。。

一方・・・「F4-5.6」と言う数字は「F値(開放F値)」と言って・・・レンズの「明るさ」の性能を表しています♪
「明るさ」・・・ってのは写真が明るく写ると言う意味では無いので誤解して欲しくないのですけど。。。説明してると話が長くなるので、ココでは割愛します(^^;(^^;(^^;(苦笑
55-250oも70-300oも・・・この数字(性能)が同じなので・・・「差」が無い(^^;(^^;(^^;

70-200oF2.8 ・・・「F2.8」なんて数字が書いてあるレンズだと高性能で・・・「差(違い)」を実感できるレンズと言えます。

まあ・・EF70-300o F4-5.6ってレンズは・・・キヤノンユーザーにとっては「フルサイズカメラ」・・・特に6Dユーザーにしか食指の動かないレンズかもしれません(^^;(^^;(^^;???
KISSユーザーにとっては、魅力のないレンズだと思います♪

なので・・・別売りレンズを買い足すのであれば・・・
第一に・・・焦点距離の数字に「差(違い)」のあるレンズ。。。
第二に・・・F値(開放F値/明るさ)の「差(小さい数字)」のあるレンズ。。。
↑こー言うところを見るわけです♪

・・・第三が画質の評判だったり(掲示板でのクチコミ等??(^^;))
・・・第四がフォーカススピード性能だったり。。。
・・・第五がレンズの重さ?大きさ???
人によっては・・・「最短撮影距離」や「撮影場率」なんて性能を重視する人も居るでしょう?♪

ご参考まで♪

書込番号:21884203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2018/06/09 16:57(1年以上前)

こんにちは

55-250と70-300で、画質はそんなに変わらないような気がします。
画質よりも望遠の効果、250と300の違いについてならば、そんなに変わりません。
もっと望遠が欲しいのであれば、100-400くらいじゃないとはっきり体感できないと思います。
kissにLレンズは、なんら問題ないですし画質の違いを体感できることが多いですよ。

書込番号:21884206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/06/09 17:19(1年以上前)

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM(EOS Kiss X7ダブルズームキットの望遠レンズであるEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIの後継機)からEF70-300mm F4-5.6 IS II USMに変更した感想ですが、写真の色のりが良くなりました。
ただ、パッと見て全然違う!というレベルではありませんので、意識しないと気付かないかもです。

パッと見て全然違う!と言えるくらいの画質向上を望むのであれば、比較的安価なところでEF70-200mm F4L IS USMあたりが良いと思います。
コイツの色のりの良さにはビックリしました。

書込番号:21884243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/06/09 18:59(1年以上前)

一応、付けて持ってみた方がよいかも。
構えたときのバランスとかは個人差あるから。

あと、僕は安いカメラに高いレンズも使うし、高いカメラに安いレンズも使います。

書込番号:21884446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/06/09 19:47(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
機種不明

X7に200mm F2.8L + 1.4xテレコン

X7に便利ズーム絞り開放F6.3

X7に便利ズーム絞りF7.1

SX410の換算960mm

>桃汰さん
撮影により目的はいろいろ変わると思いますけど自分の用途に適切なものを使えばよいかと。
試しにX7に200mm F2.8L+1.4倍テレコンで換算448mm・
シグマ便利ズームで換算400mm(絞り開放6.3と7.1)・
コンデジSX410で換算960mmで撮ったのを挙げてみます。

とりあえず写りは別としてとにかく望遠を求めているのであれば
光学的に焦点距離が長いものがいいです。撮り方悪くて分かりにくいかもしれませんが
最も細部まで分かりやすいのはコンデジのじゃないかと。
それでも250mmと300mmでは大差ないでしょうから
これは400mmまでのオススメ出てるようにそのくらいにするのがよいかと。

また、レンズはレンズごとに各々のクセがありますから
それに合わせた使い方や出てくる絵の補正がレンズごとに必要なもので
単純に比較するのは結構難しかったりです。
また、ひとつのレンズ内でもちょっとしたことで絵は変わります。
例えばシグマの便利ズームは絞り開放だとシャキッとしませんが
最小の1/3段絞るだけで絵が激変します。
今回は動きものじゃなかったんで絞り優先で設定しましたが
運動会などではマニュアルで撮らないと結構ブレまくります(特に広角側のとき)。
今年はシャッター優先で撮って絞り開放になり大失敗でした。。。

200mm F2.8Lの絵はテレコンつけて焦点距離稼いでいる分、
絵のキレはどうしてもイマイチです。
光学焦点距離伸ばしてはいるのですがやはり後付けのものだと
上記したように単純にそれだけではないということも
(テレコン使うと犠牲あるということも)考慮してください。

あと、画角の数値のところもなかなか単純に比較できませんね。
どう考えても280mmと250mmの画角じゃない・・・

書込番号:21884531

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2018/06/09 21:40(1年以上前)

どんなレンズを使うかはその人の考えのもとで一向にかまわないかと。
使いたいレンズを使った方が自己満足の度合いもあがるかと。

ただ、いいレンズを使ったからといって、
いつも良いものになるとはかぎらないかと。


書込番号:21884770

ナイスクチコミ!2


azhrさん
クチコミ投稿数:1件

2018/06/13 10:40(1年以上前)

同じく初心者、x9iのダブルズームキットを購入して4ヶ月ほどです
その間に、WEBでチョコチョコ見ていた「EF70-300mm F4-5.6 IS II USM」の
口コミがかなり良いので、つい先日3日間レンタルして使ってみました

結果、借りたレンズを返送した足で購入に向かっていました

私の場合、スポーツ撮影が中心なので、x9iのキットレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」
と比べて以下の点が良かったので購入にふみ切りました
@AF→爆速
AIS U→補正度高い
BUSM→STMより良い(早い)感じがする

但し、画質については、パッと見で違いは無いように思います
私のような素人だと、並べて比べても違いは分かりません(~_~;)


私的結論
・動くものを撮るのであれば超おすすめです
(AF、ISUの高性能が初心者にとって大変有り難い)
・高画質を求めるなら、別のレンズを探した方が良いと思います
(他の方も書かれている70-200mm F2.8とかの明るいやつ。高いですけど)

書込番号:21892449

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 x8iには使えますか?

2018/05/17 23:08(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

クチコミ投稿数:5件

canon eoskiss x8i のボディにマウントアダプターなしで取り付け可能ですか??

書込番号:21832458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/17 23:11(1年以上前)

安心してください、
そのまま使えますよ♪

書込番号:21832462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2018/05/17 23:16(1年以上前)

 X8iにはキヤノン純正レンズなら、EFまたはEF-Sの記号の付いたレンズならすべてアダプターなしで使用できます。もちろんこのレンズもEFレンズですので使用できます。

書込番号:21832481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/05/17 23:17(1年以上前)

X8iはEFレンズおよびEF-Sレンズがそのまま(アダプターなしで)使えます。
ただしEF-Mレンズは使えません。

書込番号:21832485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2018/05/18 06:59(1年以上前)

>バンタンミさん

使えますが
X8iでの使用で有れば
EF-S55-250の方がCP高いと思います

書込番号:21832867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2018/05/18 07:29(1年以上前)

バンタンミさん こんにちは

フルサイズ用レンズでも使うことできますので大丈夫だと思います。

でも フルサイズ用の為 KissなどのAPS-Cセンサーカメラ専用のレンズに比べ大きく重くなります。

書込番号:21832904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/05/18 13:02(1年以上前)

>バンタンミさん
Canonの現行マウントは
大別してEF系とEF-M系の2つで
EFなんちゃらとかEF-Sなんちゃらという名前のレンズなら
EFマウントにそのまま接続・使用することが可能です
(センサーサイズにより色々なことが出てきますが
とりあえず今回は割愛で接続・使用できるってことで)。
また、EFマウントのレンズにマウントアダプター付けて
EF-Mマウントのレンズとして使うことも可能です。

X8iはEFマウントのボディですから
EF / EF-S レンズはそのまま使えます。
該当のレンズももちろん使えます。

書込番号:21833505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運動会レンズ購入検討

2018/05/04 06:30(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

クチコミ投稿数:2件

今年EOS X9のダブルズームレンズキットを買ったばかりの初心者です。
先日、小学校の校庭で野球の試合を撮影したのですが、撮影ポイントが限られた為、EF-S 55-250mm F4-5.6 IS STMでは少し、距離が足りない感じがしました。
よくこのレンズが運動会レンズとして紹介されていますが、55-250を持っているならこれを買う意味は無いでしょうか?
こちらよりは400mmにした方がいいでしょうか?

書込番号:21798382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/05/04 06:43(1年以上前)

テレ端(望遠端)が250mmと300mmではそれ程違いは有りません。

250mmで足らなくて望遠レンズを検討されるなら、400mm以上の望遠レンズから選ばれた方が良いです。

書込番号:21798395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/05/04 06:45(1年以上前)

>あおカナブンさん
250mmを300mmに・・・50mm程度ならそれほど差はないかもしれませんね。
100-400の方が望遠は満足できると思いますよ。
広角側が心配なら、タムロン18-400なんかはどうでしょうね。

書込番号:21798401

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2018/05/04 07:37(1年以上前)

当機種
別機種

うちの子じゃないけど!

300mmに1.4倍のエクステンダーで420mmです。

50mmの差ですがフルサイズ換算だと80mmになります。予算次第でしょうね。
白い魔法瓶みたいなレンズならばっちりですけど高くて重いし目立ってしまいます。へたっぴな作例ですが、参考まで。

書込番号:21798497

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2018/05/04 07:39(1年以上前)

あおカナブンさん こんにちは

望遠側の50oの差はあまりありませんので 250oよりもっと大きくしたいのでしたら 最近出てきた400oまでのズームや大きく重いのですが600oまでのズームにしないと 変化感じないかもしれません。

書込番号:21798503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/05/04 07:45(1年以上前)

シグマの100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

おすすめです。(^^ゞ

書込番号:21798513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2018/05/04 07:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

約250ミリ

約300ミリ

400ミリ

560ミリ

 何度も使いまわした画像で申し訳ありませんが、画角比較したものをアップしておきます。画質云々は抜きで画角のみ比較してください。

 正直望遠側の50ミリ程度の違いなど誤差のようなものです。250ミリから、はっきり望遠の効果を感じようと思ったら最低でも400ミリクラスが必要になると思います。

 劇的に望遠効果を得ようロするなら5〜600ミリまで視野に入れておくべきだと思います。

 AFスピードなどでは100-400LUだろうと思いますが、小型軽量のシグマ100-400を選んでもいいと思います。それ以上を望むのであれば、シグマ150-600Cを考えるべきだと思います。

書込番号:21798529

Goodアンサーナイスクチコミ!10


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/05/04 08:14(1年以上前)

運動会ってのは、撮影ポジションもそれぞれだし、子供の競技も違えば、親の撮りたい写真も違うでしょう。

だから、焦点距離の万能性で選ぶなら、サードパーティの18-400みたいな便利ズームにしなきゃならないし…

一瞬を捉えるAF性能を求めるなら、焦点距離を絞った純正のズームを選んだ方が間違いないだろし…

正解は自分次第なんですよ。

同じ小学校のパパママでそこそこの子供撮りしてる人がいたら、勇気を出してイロイロ聞いてみると良いですよ。基本的に教えるのはwelcomeな人種なはずなので。

まあ、EF-S55-250をEF70-300Uにするメリットは、なくはないけど…
我が子をより大きく捉えるという点では、然程改善を感じないかもしれませんね。

書込番号:21798561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/04 08:20(1年以上前)

400ミリまで使えるもののほうが遠くのものを大きく写せますが、手振れの影響も大きくなるので三脚などの併用が無難です。手持ちでは300ミリまでのレンズを使って後は見るときにトリミングするなりして使ったほうが良いですよ。

書込番号:21798574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19934件Goodアンサー獲得:1249件

2018/05/04 09:27(1年以上前)

>あおカナブンさん

>> 55-250を持っているならこれを買う意味は無いでしょうか?

はい、これを買う意味は無いないです。

>> こちらよりは400mmにした方がいいでしょうか?

はい、タムロン18-400mmの方がレンズ交換しなくてもいいので、おすすめです。
もう1台カメラをお持ちでしたら、100-400mmのレンズでもいいかと思います。

書込番号:21798697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2018/05/04 12:54(1年以上前)

>あおカナブンさん

〉こちらよりは400mmにした方がいいでしょうか?

400にした方がいいと思います
(250で不足の場合250と300は気分の違いで大差ないです)




書込番号:21799062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/05/04 14:18(1年以上前)

遠いのばかり気にして、すぐ目の前の撮影を疎かにしないように18ー55も必ず持っていきましょうね。すぐレンズ交換出来るように常に携帯です。

今日、集合写真撮ってるときに、ついでにと渡されたカメラ、ニコンのAPS-Cだしレンズは70ー300しかないって・・・超下がって下がって、大声で合図しました。
今日一番頑張った(゜〇゜;)

上は極端ですが、運動会は高倍率で荷物減らして機動力あげた方がいいと思います。
シグマやタムロンの18ー300とか18ー400とか。

書込番号:21799234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/05/06 06:11(1年以上前)

レスありがとうございます。
全会一致で、250から300だと意味なしというご意見ですね。

>JTB48さん
>遮光器土偶さん
写真例だととても分かりやすかったです。
特にかなり遠い物を移したものは、本当にほとんど変わらない印象でした。

>不比等さん
自分次第という言葉がズンときました。
そうですよね、焦点距離の利便性を優先するか、AF性能を優先するかをまず選ばないとですよね。

>もとラボマン 2さん
>おかめ@桓武平氏さん
挙げられたタムロン18-400とシグマ100-400も検討しようと思います。
どちらも予算的にも大きさ的にも良さそうです。
迷いますが。

>トムワンさん
あああー!確かに焦点距離長いとこうなりそう。
一台しかないので、ご飯の時や集合写真だとやはりレンズを交換するか、18-400のような便利ズームにするかですよね。

皆さん、初心者の拙い質問に丁寧に答えて頂き、本当にありがとうございました!

書込番号:21803269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

機種不明

現時点では、これらの組み合わせがベストです。

こんにちは。

1年前から中小規模のサーキットでバイクを撮ってます。

少しずつ、カメラと焦点距離の長いレンズを揃えて行ってます。

今の主な撮影機材ですが、

ボディが初代7D、kiss x8i、kiss x7です。プラスして5D2はパドック専門(静止物専門)です。

レンズは、EF400 F5.6L、EF70-200mmF2.8L 2、EF-S 55-250mm STMです。

55-250mm STMではちょっと焦点距離が短いこともあって、先週、爆速AFなど評判の良い本レンズを購入しました。

4月28日、29日とバイクを撮ってきました。

結論から言って、AFについてはがっかりしました。

がっかりした理由は、私の持っているカメラボディではAF精度が非常に悪いんです。

ただ全てのボディで悪い訳ではありません。

本レンズとの組み合わせでは、

初代7D  ほぼAF合いません。動体はほぼ全滅。静止物では合う時と合わない時があり安定しません。合っているかな?というシーンでも何だかピントが甘いです。何というか「どこにもピントが合っていない」気がします。

x8i 微妙です。初代7Dとの組み合わせよりも全然良いです。ただ、55-250mmとの組み合わせ時の三分の一程度の確率でしかピントが合いません。

x7 ほぼ合います。満足度は高いです。

5D2  初代7Dと同じ印象です。ピントが甘いです。

マイクロアジャストメントで調整しましたが、結局ニュートラルの位置が一番マシでした。

初代7Dと他のレンズの組み合わせた結果ですが、

70-200mm、および55-250mm STM    完璧です。

400mm 5.6L  ほぼ全滅です。

要約しますと、本レンズはカメラボディによって精度が明らかに変わります。

かと言って精度の悪いボディ、私の場合は7Dと5D2ですが、このボディは他のレンズでは精度は高いです。

つまり、組み合わせによって精度が変わるのです。

それとマイクロアジャストメント、何となく効果は感じるのですが、ダメな組み合わせだと、どの位置に調整してもピン甘です。

メーカーにボディ、レンズとも調整に出せば良いのでしょうが、5月13日にどうしても本レンズを使いたいので間に合いそうにありません。

自分でできる調整方法とか設定があれば教えてください。

一番の望みは、今のメインカメラである7Dとx8iで、本レンズ使用時にジャスピンにしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:21789943

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/30 20:26(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

ご質問の趣旨に叶うかわかりませんが。

完全にピントが甘い7Dや5D2を
ライブビュー撮影しては如何でしょう?

手元にある何か止まっているもので
ライブビュー撮影してみてその結果
良ければ調整までとりあえず、みたいな。

書込番号:21790038 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/04/30 21:07(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん

こんばんは!
早速アドバイスをいただきありがとうございます。

部屋の中で本レンズ+7Dで位相差式とライブビューと試してみました。

正直、多少ライブビューの方が精度は良いですね。撮影結果もライブビューはほぼ安定してます。
撮影毎にピント結果にムラが出ません。

位相差式は、良い時とちょい甘さな時があります。
ムラがあります。

ついさっき試したのですが、何故かそれ程ピンズレが大きくないような気がします。

部屋の中なので、近距離だからかもしれません。

70-200mmでも試してみましたが、やはり本レンズとの組み合わせたよりも精度が良いと思います。

なお、本レンズでもう一度マイクロアジャストメントを試してみました。

マイナス12でほぼジャスピンになりました。

2時間くらい前は、ニュートラルが一番マシだったのに・・・

正直、よく分からないというのが本音です。

書込番号:21790158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/30 22:55(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

純正同士の組み合わせなので微妙に
ピントが甘い事はあるかも知れませんが
納得の行くレベルになると思います。

これだけのボディ、レンズで甘い場合と
そうで無い場合があるのであればまず
基本的な設定を疑ってみる事もあり
だと考えます。

AFエリア、AFモード、ブレのないSSか?

これも問題無ければ全て調整に出し、かつ
いずれかのボディにレンズを合わせてもらう
事になるかと。

なかなか難しい話ですね(^_^;)

書込番号:21790418 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/04/30 22:58(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん

こんばんは。

再度のアドバイスありがとうございます。

やはり最後はキヤノンで調整しかなさそうですね。

実はEF400mmのみ現在調整に出してます。

結果次第で、全部出すかどうかキヤノンに相談してみます。

ありがとうございました。


書込番号:21790423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2018/05/01 00:01(1年以上前)

やはり正確さを求めるなら、使う組合わせのボデイとレンズを一緒に出し、AFチェックして貰った方がいいです。
自分もそうしました。

書込番号:21790571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2018/05/01 08:06(1年以上前)

私の望遠レンズのピントチェック方法です。
手ぶれ補正は切って、AFポイントは中央一点。
これで10mくらい離れた電柱の根本を撮ります。
縦長の看板でも良いです。
これで横の地面の電柱辺りにピントが来ていればOK!。
シグマの最新70-200f2.8は見える範囲にピントが来ていませんでした。
看板は文字が一番鮮明に見える位置が適正です。
これを幾つかやればほぼ合います。

書込番号:21790979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/05/01 08:13(1年以上前)

>MiEVさん
おはようございます。

ご自身のご経験からのアドバイス、ありがとうございます。

どのボディーに合わせてもらうか、結構悩みますね。
7Dは古過ぎでいつ壊れてもおかしくないですし・・・

x8iは30年2月に買ったばかりですが、既に3万枚位撮ってます。
こちらもいつ壊れてもおかしくないですね。

どれに合わせるか悩んで見ます。


>アプロ_ワンさん
おはようございます。
すぐにでも試せそうなピントチェク方法ありがとうございます。
早速やって見ます。

最新のシグマレンズでもピンズレあるんですね。
新しいから絶対に高性能って訳でも無さそうですね。

書込番号:21790988

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ内に気泡のようなものが

2018/04/21 17:25(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

スレ主 大飯店さん
クチコミ投稿数:26件
機種不明

今日購入しました。
最初はAFが動いてないのかなと思ってらもうピントが合ってました。
それぐらい速いです。
ところで、帰ってきてレンズを見ると、中に気泡のようなものが見えます。
レンズの向きを変えるとゆっくり動くのですが、こういうものなのでしょうか。
写真にはとくに何も変なものは写っていませんでした。

書込番号:21768261

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/21 17:30(1年以上前)

単に反射にみえます・・・が?

書込番号:21768274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/04/21 17:36(1年以上前)

お写真では、ライトが写っているようにみえますが。レンズの向きを変えるとかわるので、写っているだけのように思います。

書込番号:21768287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/04/21 17:39(1年以上前)

僕も蛍光灯が写り込んでる様にみえます。

書込番号:21768291

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2018/04/21 17:45(1年以上前)

大飯店さん こんにちは

リングのような物でしょうか それだと反対側にも多数写り込んでいる蛍光灯のように見えます。

気になるのでしたら 蛍光灯ではなく上から懐中電灯で覗いてみると 形状が蛍光灯の丸から 懐中電灯の形状に変わると思います。

でも リングのようなもの以外でしたら 自分には見えません

書込番号:21768299

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2018/04/21 17:52(1年以上前)

矢印の先に見えるものは皆さんが仰るように蛍光灯の反射ではないかと?
さらに左下の白い点は塵だと思います。ズームレンズの場合どうしても混入しやすいです。

書込番号:21768310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/21 18:10(1年以上前)

天井の照明器具です。他のレンズで試せば
明確です。

書込番号:21768360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1809件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/21 18:28(1年以上前)

>レンズの向きを変えるとかわるので、写っているだけのように思います。

  そうですね。
向きを変えてみてください。
向きに応じて動けば、電灯等の反射・映り込みでしょうね。

書込番号:21768394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2018/04/22 09:30(1年以上前)

 添付された写真からは蛍光灯の反射にしか見えません。フロントもリアのキャップも外して蛍光灯にかざしてみるとか、LEDライトなどで反対側から照らして覗いてみるとかしてみましたか?そのうえで気泡のようなものが見えて、その状態でレンズを回転させて、その気泡のようなものが回転に合わせて動けば、ゴミか気泡があるのだと思いますが、添付画像からでは判別できないです。

 店頭購入で、購入されたばかりであれば、実際に気泡があれば交換対象になる可能性が高いと思いますので、お店に相談してみてはいかがですか。

書込番号:21769850

ナイスクチコミ!1


スレ主 大飯店さん
クチコミ投稿数:26件

2018/04/22 20:25(1年以上前)

アドバイスどおり、日中に太陽光のもとで確認してみました。
昨日見えていた気泡のようなものはありませんでした。
どうやらみなさん五指摘のとおり蛍光灯の反射だった可能性が高いと思います。
お騒がせしました。
また、確認方法などいろいろ教えていただきありがとうございました。

書込番号:21771208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/04/23 08:56(1年以上前)

つうか、こういうのはデジカメ時代ならではだよなあ。
フイルム時代ならフイルムが勿体無いから、この手の写真は撮らなかったら。
今はその場で幾らでも撮れて、その場で確認出来るから気になる事がどんどん増えてくる。

書込番号:21772293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/23 09:01(1年以上前)

私や坊主師匠みたいなのがどんどん増えてくる♪(´・ω・`)b

書込番号:21772299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信18

お気に入りに追加

標準

買って15ヶ月でレンズに曇り

2018/04/17 19:28(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

スレ主 naito2000さん
クチコミ投稿数:57件

買って、防湿庫に保管、15ヶ月でメーカーに点検、清掃を依頼。
第3郡レンズに曇りがある事がわかり、修理をするか検討中
どう思われますか??

修理費用26,645円

買い換えた方が良いのでしょうか?

書込番号:21759130

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/17 19:36(1年以上前)

>naito2000さん

防湿庫に保管してるのに
何でクモルのだろうか?
その原因を突き止めないと

新品を買っても
繰り返されます。

書込番号:21759154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2018/04/17 20:12(1年以上前)

naito2000さん こんばんは

曇りの場合 カビとは違いますのでいつ発生するかは 判りにくく原因見つけ難いですね。

修理代も微妙な感じですが 新品購入するよりは 修理した方が安いと思いますし 今回の場合故障では無く曇りですので

レンズのユニット交換と悪い部分交換になると思いますから 中古購入するより安心かも。

書込番号:21759235

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/17 20:14(1年以上前)

>naito2000さん

買ったお店が要因かも。

書込番号:21759237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/04/17 20:16(1年以上前)

防湿庫は大丈夫?

書込番号:21759245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naito2000さん
クチコミ投稿数:57件

2018/04/17 20:38(1年以上前)

防湿庫は35〜45で設定されています。

定期的に、レンズ、カメラは、キャノンカスタマイズセンターに持ち込みで、点検、掃除を依頼してます。

30年以上経歴がありますが、こんな短い期間で、初めての症状です。

書込番号:21759315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/17 20:41(1年以上前)

>naito2000さん

もし、曇りが保管環境や使用環境の問題ではなく、製造時の何らかの問題によって発生してしまった場合は、修理によってしばらく再発しない事になると思いますし、そういう事はあり得なくないとは思います。
したがって、今回は修理をされて、また再発した場合に別の機種の買い替え等を検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:21759319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/04/17 21:08(1年以上前)

過去スレ読むと2017315の時点で購入検討中だったんですよね?
いつ買いましたか?
まだ1年経ってなければメーカー保証とか効きませんか?

書込番号:21759424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/04/17 21:11(1年以上前)

ちなみに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000748941/SortID=20740003/
書込番号:20740076

書込番号:21759435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 naito2000さん
クチコミ投稿数:57件

2018/04/17 21:57(1年以上前)

EF70-300 F4-5.6 IS U USM は、2017年1月10日購入。クロネコ延長保証サービスに入ってます。
クロネコ延長保証サービスに連絡して、保証で直せるか?確認中です。

レンズは、一旦返却して、クロネコ保証待ちです。

駄目なら、もう一度、メーカーに修理依頼かけます。

書込番号:21759576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38451件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/04/17 22:48(1年以上前)

寝かせてるとクモりやすいと、中古屋さんは言ってましたが、
時折使われていましたか。

書込番号:21759725

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/17 23:00(1年以上前)

>うさらネットさん
そだねー

書込番号:21759769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/17 23:06(1年以上前)

>Southsnowさん
だねー

書込番号:21759785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/04/18 10:21(1年以上前)

>>EF70-300 F4-5.6 IS U USM は、2017年1月10日購入。クロネコ延長保証サービスに入ってます。
>>クロネコ延長保証サービスに連絡して、保証で直せるか?確認中です。


>>2017年3月15日 10:23
>>今、7Dに55-250 IS STMを使ってカワセミを撮影してますが、70-300 IS U USMとシグマ 150-600が候補にあがってます


どちらが正しいのだろう?
後者の3/15時点で購入候補なら
上手く行けばメーカー保証で行けそうな気もするけど?

書込番号:21760652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naito2000さん
クチコミ投稿数:57件

2018/04/18 19:43(1年以上前)

毎週、ほぼ、使ってました。
年明けからは、ほぼ、使ってません。

保証形態は、有償 となってます。

買われたのは、3月16日でした。

今後、使う予定は、ほぼ無いのですが・・・。ヨンゴーロク購入の為。

書込番号:21761680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2018/04/19 12:43(1年以上前)

防湿庫の中に入れっぱなしにしてないですかね?

以前、レンズ内の空気を適度に入れ替えるため、一定期間でズーム操作すると良いとカメラ店の店員さんから聞きました。

湿度の高い日に使用し、そのまま防湿庫へ。そのまま長期間放置だと……と言うことです。

書込番号:21763283

ナイスクチコミ!1


スレ主 naito2000さん
クチコミ投稿数:57件

2018/04/20 08:52(1年以上前)

まめにAFの動作確認はしてますので、それは無いと思います

書込番号:21765139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naito2000さん
クチコミ投稿数:57件

2018/04/20 08:59(1年以上前)

1カ月でくもりは、出ないと思いますが。
知り合いもレンズ内に、レンズが欠けているのではないか?強い光に当てるとレンズ内に光る物が見えるそうです。

書込番号:21765158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/04/20 17:23(1年以上前)

>定期的に、レンズ、カメラは、キャノンカスタマイズセンターに持ち込みで、点検、掃除を依頼してます。

つうか、実害が無いのに点検に出したのがヤブヘビに思える。

書込番号:21765982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-300mm F4-5.6 IS II USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6 IS II USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
CANON

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

最安価格(税込):¥71,999発売日:2016年12月22日 価格.comの安さの理由は?

EF70-300mm F4-5.6 IS II USMをお気に入り製品に追加する <1769

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング