EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
- 高速でスムーズなAFを実現する独自の超音波モーター「ナノUSM」を搭載した、EOSシリーズ用望遠ズームレンズ。
- 撮影距離や焦点距離、カメラやレンズの揺れ量などの情報を表示する液晶画面を搭載し、撮影の利便性が向上している。
- シャッター速度換算で約4段分の手ブレ補正を実現。通常撮影と流し撮りも自動で判別できる。
このページのスレッド一覧(全87スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 9 | 2016年12月10日 22:41 | |
| 63 | 9 | 2016年10月1日 18:41 | |
| 596 | 86 | 2019年6月24日 21:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
カメラ本体がEOS8000Dでシグマの18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを使って風景や
球場に行って野球などを撮っています今度発売されるこのレンズも気になるんですがシグマのレンズ売ってEF70-300mm F4-5.6 IS II USMを買う価値ありますかね?
2点
18から70mmを使っていないなら十分買い換える意味はあると思いますよ。
書込番号:20453486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>マゴゴソラさん
こんばんは。
今お使いのレンズからでしたら
買い換えなくても良いと思います。
書込番号:20453495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どちらに価値があるかといえば十中八九純正レンズに軍配が上がるのは紛れもない事実。
ただ高倍率ズームに価値を求める人には低倍率ズームの価値は低いでしょう。
書込番号:20453539
1点
>球場に行って野球
α6500+シグマMC-11+シグマの18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/744940.html
カメラ側の補正機能は、周辺光量、倍率色収差、歪曲収差などに対応
とあります。
シグマの18-300mm は周辺光量不足、ワイド側の歪曲が目立った欠点でしたので・・・
クロップしてもファインダー一杯に表示されるのがEVFのメリット
600mm・1200万画素 十分では?
どうだろう?
書込番号:20453550
3点
こんばんは。
EF70〜300Uって異様に安い価格設定が気にっており、「ほんとに大丈夫なの?」って
正直疑っておりまして・・・しかしナノUSMがコスト面でも多大な貢献をしている可能性も
あり、だから、安いんだ!とすると案外良いのかも?とも思えております。
他のユニットだとあくまでも本レンズとの現品合わせが常ですが、ナノUSMブロックの場合
個別に大量に作れそうですからね〜
フォーカス用レンズを付けて、コネクターを差し込むだけ・・って言うような。
しかし、基本はレビュー評価(もちろん画像添付者に限る)待ちではあり、疑いは持っている
レンズですが、さすがに相手が18〜300では・・・
スレ主さんは18〜300をお持ちでして、気分良く撮影している現状、悪口なんて絶対書けない
事情を読み取っていただくしか・・・
>シグマのレンズ売ってEF70-300mm F4-5.6 IS II USMを買う価値ありますかね?
小声ですが・・・
まるで違うはずで画質が及第点ならフィールド系プロだって使うはずです。
写りがたいして違わない場合、責任はとれませんが(笑)
書込番号:20453689
5点
>マゴゴソラさん
AF速度、手ブレ補正の効き、逆光耐性やレンズ補正など期待できる要素は沢山あるのですが。
APS-C規格専用設計で充分な望遠域の高画質を実現しているシグマ18−300Cなので、現状上記の点に不満が
無いならば確かな性能評価が確立するまでに入れ替えるのはギャンブルの感があると思います。
マゴゴソラさんが8000Dとシグマを持ち込んで試せればいいのですが、私の住む地域のような地方都市だと新製品が
待っていた方に行き渡るまで展示品が店頭に並ぶ事が無い(特に単品売りの純正レンズ)ので困難な場合もあるかと。
現品を確かめられずに購入するならば、やはり入れ替えでは無く追加購入で不要と判断したほうを処分が無難でしょう。
書込番号:20453699
![]()
3点
ある!!!
書込番号:20460543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
買い替えというか、
前の機種、EF70-300mm F4-5.6 IS USMがあまりに、
AFじーじー言いぱなしだったので、
お前はじじ〜かと、頭に血がのぼったので
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMに、買い替えたのですが
おもちゃみたいなレンズ、ちょっと、なんだかな〜。
なので、お気軽新70〜300mmレンズ、やっぱり、宣言どおり、買います、買います。
安い、AF早い、軽い、いいカモ〜です。(フルサイズ鴨、鴨レンズ〜かも〜)
が、どうも、なかなか、手に入らなさそうなので
え〜〜そう「ナノ」状態になってます。
急がないので、来年、落ち着いたら、買います。
画質が云々かんぬんより、誰でも扱える、こういのうのいいですよ!
気軽に他のパパにも貸せるし、うちのママも、ぱしぱし撮れそうで
楽しみです。〜〜〜〜プライベートにぴったり!!動画もいいカモ〜です。
ここで、画質が云々、こんな安いものとか、宣う方々は、
まあ、重いお高いレンズで、がんばってください。
これはこれです。違うメリットあります。久々に、嬉しい商品カモ〜〜
書込番号:20472395
1点
18-300があるので急ぐ必要はないですよね。
70-300UのほうがAFスピードでアドバンテージはありそうですけど、まだ発売されてないレンズですから、発売後、作例やレビューが十分出てから考えても遅くはないのでは?
書込番号:20472461
4点
レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
こちらの新製品とEF 70-300mm F4-5.6 L IS USMの中古で迷っています。
先代のEF70-300mm F4-5.6 IS USMが故障してしまい
迷った挙句SIGMA18-300を購入しました
息子の少年野球をとったんですが、AFが遅すぎるため打球を追って捕球の選手をなかなか撮れませんでした。
先日、友人にEF 70-300mm F4-5.6 L IS USMを貸してもらって撮影したところAFの早いこと早いこと!
で中古を探していてこちらの新製品が目に入りました。
新品で価格も中古のLより安いので悩んでいます。
皆さまならどうです?
6点
残念ですがこちらのレンズはまだ発売されていません
(12/上旬発売予定)
なので評価は難しいと思います
僕を含めた外野のあまり根拠のない予想としては
旧70−300isと70−300Lの中間くらいの性能で
タムロン70−300と比べてどちらが良いのだろう
と思う方が多いようです
(レンズの性能は解らないのでキャノンの立ち位置として)
書込番号:20252137
7点
まだ発売されていないモノは比べようがない気がするけど…。
ナノUSMだから旧型よりは速くなっているでしょうけど、LとのAF速度比較なんて自分で体感しないと意味がないのでは…。
書込番号:20252145
5点
>で中古を探していてこちらの新製品が目に入りました。
新品で価格も中古のLより安いので悩んでいます。
皆さまならどうです?
まだ出ていませんが一つ言える事は性能は価格に比例するという事です。70-300のLISは過去に使っていて今は手放していますがAFは速いです。ただ連写をすれば差は出るかもしれませんが一発必写なら差はないと思いますよ。タムロンのA005は明らかにAFが遅かったですが描写は悪くありませんでした。70-300IS2が出てから試写させてもらうのが確実でしょう。
書込番号:20252216
![]()
10点
出るまで、お待ちっ! m9( ̄^ ̄)
書込番号:20252273 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
待ちきれないなら、お近くのショールームで試写を!^_^
品川で何度もコーナーを撮りましたが、素早くビシッと合いますね。
画質はちょっと分からなかった。持ち帰って丁寧な撮影ができないと、比較は難しいですねー。
書込番号:20252394 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
70-300Lと70-300ISUについては皆様のご指摘の通り、実際に発売されて、レビューや作例を比較してみないと判断できないと思いますが・・・
>息子の少年野球をとったんですが、AFが遅すぎるため打球を追って捕球の選手をなかなか撮れませんでした。
このAFの遅いというのはシグマの18-300のことのように受け取りましたが、そうだとすれば、この種の便利ズームは「激しい動きを追うのには適さない」というのが、ここに書き込まれる皆様の大方の意見だと思いますし、18-300と比較すれば、70-300ISUは間違いなくAFスピードは勝ると思います。
ただ、一つ疑問に思ったのは、望遠が300ミリで足りるのかということです。今は300ミリでも十分かもしれませんが、大きな大会とか、進学されて大きな球場でプレーするとなった場合に300ミリで足りるのかなということです。
お子様の成長は速いですし、レンズにばかりお金をかけるわけにはいかないでしょうから、その点も考えて決めたほうがよくはないですか?特に300ミリを超えるズームレンズは大きく、重く、高価になりがちですから、近い将来を見据えて判断すべきだと思います。
書込番号:20253273
7点
「12月まで後2ヶ月。待てないのなら、ズバリ答えは1択!」
と思うのは、自分だけでしょうか?
書込番号:20255211
3点
こんばんは。
>先日、友人にEF 70-300mm F4-5.6 L IS USMを貸してもらって撮影したところAFの早いこと早いこと!
で中古を探していてこちらの新製品が目に入りました。
リングUSMって回転運動をフォーカス用レンズを動かすため光軸方向移動に変換するカムなどの必要が
あるのに対し、ナノUSMの本レンズだとフォーカス用レンズ部をダイレクトに動かす機構上、静止制御は
ガタ等がいっさい存在しない最高?分解能の精度が期待されますので、ピント面ではまったく心配無いと
思っております。
が・・・
どちらのレンズ共ピントをドンピシャに合わせた際の画像の比較ですと、それはレンズに費やしたコストが
絡んでくるわけでして、世間一般の常識ですと高価なLの方が・・・・
買う準備だけ整えて、レビュー評価待ちが良いのでは?
書込番号:20255309
![]()
4点
皆さまありがとうございます。
待つことにします。。。
実機を見てから購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20255335
6点
レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
72,000円 × 1.08 × 0.7 ⇒ 約55,000円
とりあえず、5〜6万円ってとこでしょうか?
レオンさん買いますよね?
てか、買いましょう\(^o^)/
書込番号:20202913 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>☆Mろっく☆さん
もう一度 福井のキタムーへだっしゅ!!
書込番号:20202927
15点
お待たせしました♪
むー(。・`з・)ノ
書込番号:20202971 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
書込番号:20202978 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ろくちゃん、5万になったら検討を始めます(^_^)
A005を持ってなかったら即買いなんですけどね〜
書込番号:20202984 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
白くする人いますかね?
書込番号:20203070 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
一眼レフの環境見直し中なので少し値段が落ち着いたら検討してみようかな(笑)
書込番号:20203075 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>白くする人いますかね?
いません!多分?
赤帯付ける人は居るかも?
書込番号:20203084 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
価格は予想していたより安かったので良かったのですけど・・・。
そうですか。発表から発売までが長いパターンで来ましたか・・・。
書込番号:20203154 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
予想より安いな。
タムロンより高いけど、純正の新型、この価格なら売れそうですね。
書き込みには責任持てよ、太郎。
書込番号:20203196 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
買います。買います。(笑)
でもEF-S nanoみたいに、
「電動ズームアダプター」
期待してたんだけど、少し残念
まあ、安いから、、
買います、買います。
書込番号:20203199
![]()
9点
フィルム用に良いかも (笑・もちろんkissにも)。
私も5万円切ったら考えます。
書込番号:20203258
10点
書込番号:20203264 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
旧型の価格が上がってきてる!
昨日までは4.5万だったのに!
ただ単に最安を付けてたチャンプカメラがいなくなったから?
書込番号:20203304 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
エエ落としどころなプライスですな☆
しかし確かになんでパワーズームアダプタ対応にせんかった? ( ̄▽ ̄)?
書込番号:20203363 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
怒涛やね。
時間開けて発売して欲しいです。
あぁ〜
物欲が
よみがえる 黄泉蛙
タム君いてるし
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
この間買ったばかりだし。
なんなンこの流れ。
責任者読んで鯉
ですわ。
書込番号:20203370
10点
>歯欠く.comさん
いいじゃないですか?
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
超安いし、、
しかし、EF70-300mm F4-5.6 IS II USM は
5DMK4が高くても、買わせるえさ?
予想以上に安かった、、勘ぐってしまう。
10万弱くらいで、電動ズームアダプター対応かと、、
思ってたから、、、ちょっとびっくりです。
書込番号:20203503
8点
A005壊れたら 考えます(笑)
というか、M5に付けたら と思ってます。
書込番号:20203557
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)













