EF70-300mm F4-5.6 IS II USM のクチコミ掲示板

2016年12月22日 発売

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

  • 高速でスムーズなAFを実現する独自の超音波モーター「ナノUSM」を搭載した、EOSシリーズ用望遠ズームレンズ。
  • 撮影距離や焦点距離、カメラやレンズの揺れ量などの情報を表示する液晶画面を搭載し、撮影の利便性が向上している。
  • シャッター速度換算で約4段分の手ブレ補正を実現。通常撮影と流し撮りも自動で判別できる。
最安価格(税込):

¥71,999

(前週価格なし) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥73,080

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (33製品)


価格帯:¥71,999¥112,070 (5店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x145.5mm 重量:710g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6 IS II USMCANON

最安価格(税込):¥71,999 (前週価格なし) 発売日:2016年12月22日

  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM のクチコミ掲示板

(647件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-300mm F4-5.6 IS II USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6 IS II USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 望遠レンズ検討しています。

2017/12/11 16:50(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

スレ主 sbr867さん
クチコミ投稿数:5件

今EOSkiss×7のダブルレンズキットを使用しています。

主に子供のサッカーを撮ることが多いのですがもっと迫力のある写真が撮りたいなと思いこちらのレンズを検討しています。今撮っているサッカーの写真は少しピントがあまいような気もしています。(腕がないのが理由かもしれませんが…)

レンズだけではなくカメラ本体も変えた方がいいのか…色々悩んでいるのですがどうでしょうか?

書込番号:21423833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2017/12/11 16:58(1年以上前)

sbr867さん こんにちは

>今撮っているサッカーの写真は少しピントがあまいような気もしています。

望遠系のズームの場合手振れが原因で ピントが甘く感じることもあるので まずはピントンの問題か手振れが出ているのか確認してみるのが良いと思います。

書込番号:21423848

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14975件Goodアンサー獲得:1430件

2017/12/11 17:20(1年以上前)

こんにちは。

ダブルレンズキットということは今現在望遠ズームはお持ちじゃないんですよね。
ということでしたら追加するレンズはこのEF70-300mmISUで良いと思います。

今撮っている写真が甘いというのは、できれば顔などを隠して画像をアップ
できないですかね?
画像と撮影データが分かれば原因がつかみやすくなります。

書込番号:21423899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2017/12/11 17:20(1年以上前)

カメラではほぼサッカーを撮っています。
ピンが甘いとは、手振れ(撮影者の手振れ・選手の振れ)とレンズの解像力の低さがあるでしょう。
撮影モードはスポーツモードでしょうか。
kissもモデルは上がってくると、撮像子の画素数が上がってきて、SSも上がって撮るようになりました。
これにより振れは低減されてきています。
レンズを変えたからといって、劇的に変わるかはわかりません。
場合によっては、AFの遅さによって、ピンの甘さも起きます。
AFはボデイとレンズの性能によって決まります。
Canonの上位機種になると、AF設定も色々いじれます。
元々のボデイの画像エンジンの性能もありますが、レリーズ設定・AI SERVO特性で合わせられます。
あと、レンズを正確に選手に合わせ続ける事が出来るかです。
どれかが劣っていても、ピンの甘さに繋がります。

書込番号:21423900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/11 17:49(1年以上前)

このレンズがおすすめです(*`・ω・)ゞ
まずレンズ買いましょう\(^o^)/

書込番号:21423962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/12/11 19:21(1年以上前)

教団の方々はCanon擁護の書き込みになるかと思いますが、そもそも初心者の方が×7でスポーツの激しい動きを撮るのはキツいと思いますよ。

腕を磨くなどと言う話はマニアがやれば良いわけで、今の時代カメラに頼って良いんじゃないかな?ズバリD500なら簡単に写ります。重さや予算でダメなら、D7500でAFの正確さもかなりのレベルですのでAFPのレンズを組み合わせて、かなり楽に撮れると思います。

書込番号:21424181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/12/11 20:09(1年以上前)

>sbr867さん

今現在標準ズーム(EF-S18−55STM)でフルオートやスポーツモード等カメラ任せの
モードで撮影を行っているのなら、ピント位置は運任せ状態だと思います。

お子さんを狙うにもファインダー上では小さすぎて背後や手前の地面にピント合わせ
をした状態で撮影されているような気がします。(オートではAFポイント全点有効なので)

ピントが合う範囲の奥行が比較的広いので(今は標準ズームなので)救われている部分が
あって、たまに成功写真が撮れているのかも知れません。

どんなモードでどう撮られているのか不明なので、飽くまで想像ですが・・・

上記のような状態だと撮り方の問題もあると思うので、高価なレンズよりも小型軽量で
未使用中古品の流通も豊富なEF-S55−250STMのほうが安上がりで良いような気がします。

「もっと迫力のある写真・・・」と言うと集団の中の特定の人物一人(お子さん)に焦点を合わせた
写真が思い浮かびますが、より撮り易いのはキッスX8iや9000Dや80Dでしょうね。

とは言ってもカメラ任せの設定では無理なので、適した設定とある程度の経験が必要ですが・・・

そんな事にも挑戦してみたいなら上記機種のダブルズームキットで初めてみるのも良いかな
と感じます。(重いですけど80Dなら秒7コマの高速連写も付いていて楽しいかも知れません)

書込番号:21424285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度5

2017/12/11 20:17(1年以上前)

ピンが甘いと思っていたら、ブレ起因だったということは良くありますから、例をアップするのがいいかと。ユニホームが分かるのもいやだったらしょうがないですが。
このレンズAFスピードはとっても優秀ですが、変えたからといって必ずしも改善するわけではありません。
kiss7は測距ポイントが少な過ぎるんですよね。
ユニホームのコントラスト変化が少ない、あるいは測距ポイントでコントラスト変化が少ない場合は、ピンを外しがちです。また黒っぽいユニホームは辛いですね。
AF性能は、カメラとレンズのセットで決まります。
私の知人が旧型の7dを使っているのですが、この新型にレンズをアップグレードしたら食い付きが劇的に改善したと、感激していました。
とはいえスレ主さんの場合で改善するかはなんとも。

書込番号:21424300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2017/12/11 20:49(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明
機種不明

1/1600秒、良い天気の真昼 シグマ150-600

1/4000秒 明るいレンズだとブレ少ない シグマ120-300

1/500秒 曇り朝 流し撮り ブレて良し

1/400秒 縦位置の撮影ならもっと迫力

> sbr867さん

>もっと迫力のある写真が撮りたい


スポーツ撮りする醍醐味ですね。

サッカーだと広範囲に動き回るので、、撮影位置にも拠りますが、遠くにも対応できる超望遠クラスが必要でしょう。

迫力を期待するなら、300mmでは足らないと思います。また、すぐ近くで(ライン傍)撮るなら70mmは長いかもしれません。

おすすめは、シグマ50-500でとても重宝する超便利ズームです。さらに、地方大会などで離れた観客席からなら望遠重視で150-600も良いでしょう。

ただ、はじめのうちはレンズキットと比べると、とても重く感じるので一脚があると良いです。


ピントに関しては、他のみなさんが指摘されていますようにいろいろ原因があり、シビアに対策を考えているなら実画像アップすると、良い返答が得られますよ。

でも、私はサッカー撮りするなら、ピントより良いタイミングをいかに掴むかの方が重要だと思ってます。

おおボケはダメですが、多少甘くても満足します。

さらに、天候の良い日の昼中ならともかく、曇りや雨かつ朝夕など条件が悪い時はシャッター速度を下げざるえません。

特定の選手を追いかけて撮ると、流し撮りのようになったりするので、ブレはあって当たり前と思ってます。

むしろ、手足の先やボールが回転しているなど動きがブレで表現されて、それはそれなりに良いと思ってます。


EOSkiss×7は使ったことがないので判りませんが、AF性能として真正面に向かってくる選手を連写してみてください。

シャッターボタンを押して写真が撮れるまでにタイムラグが大きいと、ピント面が追い付かない(ピントが選手の後ろに)ことになります。

これでは実践的スポーツ撮りは期待できません。上位機種への変更になります。


迫力という期待する画がどの様なものかは判りませんが、望遠であればあるほど難易度は高くなるので数をこなしての修練が必要です。

いまだ私も修行中なのですが、いくつかアップしますので参考にしてみてください。

書込番号:21424415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5122件Goodアンサー獲得:721件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度5

2017/12/11 20:53(1年以上前)

こんばんは。
本レンズを使用していますが、もしこれで不満が出てくるようなら、桁がひとつ上がる世界へ行くことになると思います(笑)。

まずは、皆さんが仰るとおり、ピントが甘い原因を突き止めることが大事ですね。
レンズ側、ボディ側、手ブレ、被写体ブレ…等、実は画質的に55-250でも十分満足なのかもしれません。
キットバラしの未開封品が安く出回っていて、コンパクトで取り回しもよい55-250STMで済むなら、一番安上がりです。

とは言え、本レンズの方がAFも速いし僅かですが焦点距離も長いので、その差に3万円ほどの価値を感じられるなら悪くない選択だと思います。
また、X7だとAF性能は低めなのは否めませんし、ボディを80D等に更新することで、撮りやすくなるでしょうから、ご予算的に気にならないなら、ボディ及びレンズとも逝っちゃう方が手っ取り早いと思います。
ひとつひとつ原因を検証するのも結構手間ですもんね。

ただ、原因を突き止めないと、コストに見合った結果が得られるか分からないので、そのあたりをどう捉えられるかですね。

書込番号:21424431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/12/11 21:33(1年以上前)

今持ってるレンズが何なのか?によって返答は変わってきますね。
ダブルレンズキット?
ダブルレンズキット?

子供のサッカーでも、試合によっては近寄って撮影出来ない場合があるので、800mmくらいでもアップで撮れなかったりします。
今、望遠を持ってなければ、このレンズでも劇的変わるかと思いますが。
55-250を持ってる場合ならば、ほとんど差は無いかと思います。
最低でも400mmは欲しいところ。
それでも劇的とは言えませんけどね。

書込番号:21424583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sbr867さん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/16 23:14(1年以上前)

お返事遅くなってしまいすみません。
よろしくお願いします。


>もとラボマン 2さん
三脚や一脚などを使っていないのでもしかしたら手ブレの可能性があるのかもしれません…。


>BAJA人さん
最初から付いていた55-250と言うレンズを普段使っています。写真をアップロード致します。よろしかお願いします。

書込番号:21516604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14975件Goodアンサー獲得:1430件

2018/01/17 11:46(1年以上前)

sbr867さん

画像アップありがとうございます。
お子さんの顔が写っていますが大丈夫でしょうか・・・

画像が小さく、かつ撮影データが消えてしまっているので正確には
分からないのですが、こちらのモニターで見る限りはちゃんと
撮れているように見えます。

ピントは地面の芝で見ると、顔にもおそらくピントはあっていると
思いますし、手足もきっちり止まっているように見えるので
ブレもないように見えます。

ただ逆光気味なのでややコントラストは落ちて見えるかもしれません。
このサイズではあまり感じませんが・・
もしかして画像をパソコンでおおき〜く拡大してチェックしていませんか?
あまり大きく拡大すると粗が目立って気になるものですけど。

レンズはキットのEF-S55-250mmIS2をお使いなんですかね。
http://kakaku.com/item/K0000271169/

このEF70-300mmIS2に替えても画質は大きく変わったと感じない
かもしれません。ただしAFは速くなると思います。
あと、望遠度合いは250mmと300mmではそんなに大きく変わりません。
これより250mmより望遠が欲しければ100-400mmクラスになると思いますが、
大きさ重さが一気に増えます。

書込番号:21517625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/01/17 13:05(1年以上前)

>sbr867さん
お写真拝見しました。
ダブルズームの55ー250はSTM(モーター)無し、検討の70ー300はUSM(モーター)付き。オートフォーカスが速いのでこの差は大きいかもしれません。
(STMとUSMは構造は違いますが今回は有無だけ)

ただし、キットの望遠端の250ミリと300ミリはそれほど違いはなく、300ミリだから大きく撮れるだろう?と期待してるなら、コストをかけたほどのパフォーマンスは得られないかも知れません。

写真を撮るときのAF設定はワンショット?またはAIサーボですか?
AIサーボ、出来れば1点(中央でいいかと思います)、半押し連打でお子さんにフォーカスを合わせ続けてみて、ピントがくっきりした写真が撮れたらいいですね。少し絞って(F8くらい)、縦位置で構え、シャッタースピードは1/500より速く。ISOは高くて問題ないと思います(1600とか)。
サッカーは移動が多く、日向、日影、順光、逆光などカメラや人間が変化に対応しきれないこともあります。
MモードでISOオート(ありましたっけ?)、または絞り優先、ISO1600でとにかくピントを最優先で撮って、それでも満足できないなら長いレンズもいいかも。

僕もサッカー撮りますが、サイドラインからで400ミリのレンズです。スレ主さまは250ミリ+X7(センサーサイズでx1.6なのでスレ主さまも400ミリです。)、チームに提出するのはスレ主さまと同じ焦点距離です。
気合い入れたいときは800ミリまで対応できるようにしますが^^;

書込番号:21517784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

購入を考えているものでする。

2017/12/08 09:45(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

クチコミ投稿数:26件

EF70-300mm F4-5.6L IS USMとEF70-300mm F4-5.6 IS UUSMの、どちらを購入するか迷っています。
値段が違うし、Lレンズとそうでないものとは、素人考えだと、当然画質に大きな違いが出るのではない
かと思ってしまいがちになってしまいます。
此の両者の違いと、コストパフォーマンスを考え、どちらか良いか教えて頂ければ幸いです。
また、画像サンプルなど、御座いましたら、見せて頂ければ有り難いのですが、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:21414869

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/08 10:23(1年以上前)

画像サンプルはネットにたくさんあると思いますが、探せないですか?
the-digital-picture.com とかでも良いと思いますが。

書込番号:21414920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2017/12/08 11:16(1年以上前)

>アイルト2さん

ボデイは何ですか?
どの程度の画質をご希望ですか?
(どのくらいの大きさで見ますか?)

あと
被写体も教えて頂ければ
良いかと思います


書込番号:21414992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/12/08 11:19(1年以上前)

>アイルト2さん
以前70-300Lを使っていました。

もし、今自分が買うとすれば70-300IS UUSMの方ですね。
軽量ですし、写りのLと比べても分からない
Lは、防塵、防滴ですが
コストパフォーマンスでもGOOD

フードが別売なのが難点ですが

もし、白レンズに拘りがなければ
EF70-300mm F4-5.6 IS UUSM がお薦めです。

書込番号:21414996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5122件Goodアンサー獲得:721件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度5

2017/12/08 12:01(1年以上前)

こんにちは。
今のタイミングなら、特に防滴防塵でないとダメとか、等倍で比較するのが趣味とかでなければ、本レンズがコスパ的にベターだと思います。

70-300Lは使ったことありません(70-200F4は持ってます)が、本レンズはAFスピードも速く望遠側の画質はそんなに悪くないと思うので、プロとかでない限り、倍以上の差額の価値を見出だせる人は少ないのではないでしょうか?

過大な期待をされなければ、いいレンズだと思いますよ。

書込番号:21415057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/08 12:11(1年以上前)

違いはよく分かりませんが、コスパなら間違いなく 非L70-300のU型です(*`・ω・)ゞ

書込番号:21415079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度5

2017/12/08 12:28(1年以上前)

みんな、アドバイスするならちゃんと語尾は

「〜でする。」

にしてやれよ☆

書込番号:21415127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2017/12/08 13:09(1年以上前)

両レンズの作例はPhotohitσやGANREFで探せば色々とあると思います。
70-300Lの所有者の方には申し訳無いですが、個人的には70-300Lに魅力を感じません。
簡易な防塵防滴と白いということに意味を見いだせるので無ければ、コスパを考えた場合、70-300ISUを選びます。

書込番号:21415209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14975件Goodアンサー獲得:1430件

2017/12/08 13:32(1年以上前)

こんにちは。

コスパのみ考えるなら70-300IS2のほうがいいなり。

書込番号:21415252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5122件Goodアンサー獲得:721件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度5

2017/12/08 13:44(1年以上前)

こんな記事もありますでする。(・∀・)
https://kakakumag.com/camera/?id=11479&cid=camera_fb_kakaku

書込番号:21415270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度5

2017/12/09 04:25(1年以上前)

>アイルト2さん
Lレンズ→防塵防滴、望遠側のF値の変動が緩やか(F4とF5の域が広い)、非Lより等倍でみて解像度が僅かに上

非Lレンズ→軽い、黒いから目立たない、AFが爆速、逆光は強い

比べるとこんな感じです。
軽量を優先するなら非L、防塵防滴と僅かな解像度有利と僅かな明るさ有利を優先するならLを…

コスパは非Lのほうがいいですが、使い倒すならLを個人的にはオススメします。非Lは相当ホコリが内部は侵入しやすい構造ですので、酷使するのには向いてないかと思います。

書込番号:21416927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件

2017/12/09 17:20(1年以上前)

こんにちは。

確実に70-300の焦点距離だけで足りる。
F値も5.6で良い。

という事なら、Lでも良いかとは思うんですが、

良くある話として、焦点距離が400oぐらい欲しいかも。
屋内撮影もあるから明るいレンズが欲しい。

となった時に70-300Lの立ち位置が中途半端になることが予想されます。

純正の100-400Uとか70-200F2.8Uとかが欲しくなる。

とまぁ勝手に飛躍させてますけど
その予想無くも無いかもって事でしたら
70-300Uにしておいた方が良いかもしれませんね。
もしくはシグマ100-400にして、純正70-200F2.8U、テレコン×1.4を後々追加
みたいな感じもありかも?

書込番号:21418266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/09 19:55(1年以上前)

>アイルト2さん
もしも、ボディがAPS-Cであえれば、また、AF調整の手間を厭わなければ、人柱になってタムロンの100-400mmを買ってみるというのはいかがでしょうか。
尚、こちらにレビュー結果が出ていますので、よろしければご確認ください。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/tamron/2017/1206_01.html

書込番号:21418592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 教えてください【80D望遠レンズ】

2017/12/04 11:58(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

スレ主 hi--5800さん
クチコミ投稿数:3件

超初心者です初めて一眼レフを購入しました今はキャノン80Dの標準レンズのみ使用しています。
一番のメインは子供のサッカーや成長、旅行先の風景などを取りたいと思っていますが、やはり望遠レンズでないと限界を感じます。キャノン同士であればどんなレンズでも形は一緒なのでしょうか?
予算50,000円以下程度のものでレンズに詳しい方オススメレンズを教えて頂けないでしょうか?
安ければ中古でも考えております。

私自身全くわかりません。
何卒、、、よろしくお願いいたします。

書込番号:21405553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/04 12:06(1年以上前)

80Dであれば、レンズ名の最初に『EF』や『EF-S』が付くものであれば大丈夫です!
って事で、このレンズも大丈夫です!
つうか、望遠レンズとして おすすめのレンズです!


で、『EF-M』は使えないレンズなので買っては駄目です(*`・ω・)ゞ

書込番号:21405565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/12/04 12:07(1年以上前)

予算が5万円程度ならこのレンズが最良の選択です。
ただし、それなりに大きく重いです。

大きさと重さに不安があるならこちら。
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/

書込番号:21405568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2017/12/04 12:17(1年以上前)

EF 70-300mm で スレ建てしているから

このレンズで いいのでは。

書込番号:21405591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14975件Goodアンサー獲得:1430件

2017/12/04 13:53(1年以上前)

こんにちは。

望遠ズームのお勧めでいうとやはりこのEF70-300IS2がいいと思いますね。
他に似たようなところならこんな感じです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566027_K0000910394_K0000941023&pd_ctg=V070
EF-S55-250mmSTMはWズームのキットレンズです。キットバラシ品の
新古品が1万円台で出ていたりします。望遠は250mmですが軽いのも魅力。

タムロン70-300mm(A030)は今年モデルチェンジしたのですが、
前モデルと性能は変わらず外観だけの変更のようです。
安いですが予算があるならやはり純正70-300を推します。

あと広角から望遠までレンズ交換なしで1本でいける高倍率ズームもあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693429_K0000643470&pd_ctg=V070
ズーム倍率が高く便利な分、画質やAFがやや落ちるという方もいますが。
レビューや作例など参考にされてはと思います。

これ以上望遠を望むなら400mmクラス以上になります。
予算は社外メーカー品で7万〜、重さは1.2kg程度〜と一気に重くなります。
高倍率ならタムロン18-400というのもありますが・・・

書込番号:21405792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/04 14:38(1年以上前)

これ評判いいですよね。
外撮りが多そうなのでこれでいいと思います。

書込番号:21405866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/12/04 16:06(1年以上前)

>hi--5800さん

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910394_K0000566027&pd_ctg=1050
70-300と55-250比較表

レンズ重量も結構違う
300も250も50mm違いますがそんなに変わらないので
その辺も含めヨドバシなどでご確認してみて下さい。

どちらのレンズもフードは、別売になります。

書込番号:21406011

ナイスクチコミ!2


Maveriqさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2017/12/04 16:48(1年以上前)

>hi--5800さん

確かにEF70-300mm F4-5.6 IS II USMはオススメの一つですが、
広角側が112mm(35mm換算)になるので、広い画角で撮りたい場合には
標準レンズ(18-55mm)とのレンズ交換は必ず必要になります。

正直、面倒くさいでしょ?。
サッカーはともかく、旅行で70-300mmなんて使いにくくてしょうがないですよ。
レンズ交換せずに使えるシグマの18-300mmやタムロンの16-300mmを
買ったほうが幸せになれるのでは?。

70-300mmより画質は多少落ちるかもしれないけど写真は撮れてナンボ。
レンズ交換が煩わしいと思ったら写真が嫌いになっちゃうと思いますが。

もう少し予算を追加できるならタムロンの18-400mmも良いのでは。
これならサッカーの顔アップも旅行もバッチリだ。飛行機だって大丈夫(笑。

書込番号:21406091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4891件Goodアンサー獲得:285件

2017/12/04 18:10(1年以上前)

>一番のメインは子供のサッカーや成長、旅行先の風景などを取りたいと思っていますが、やはり望遠レンズでないと限界を感じます。

Maveriqさんも勧めていますが、画質にこだわりがない(キットレンズの画質に不満がない)のであれば、この用途なら高倍率ズームもお薦めですよ。

いちいちレンズを2本持っていったり、現地でレンズ交換をする煩わしさがないです。

重さ、価格、望遠時の画質、ズーム時の回転方向など、バランス的にはシグマの18-300がお勧めですね。私はダブルズームキットを使ってましたが、シグマのこのレンズを買ったら望遠ズームは使わなくなったので手離してしまいました。

撮影することが主目的ではなく、子供の成長記録や旅行の想い出の撮影がメインなら、レンズ交換をせずに広角から望遠までいろんな構図で撮れるので便利ですね。

EF70-300ISUUSMの重さが我慢できるなら、より望遠のTAMRONの18-400もいいかもしれませんね。
私はいまはこれを使ってます。ズーム時の回転方向の違いは直ぐに慣れます。

普段使いにはちょっと重いですが、標準ズームをカメラに付けて、望遠ズームを一緒に持っていくよりも軽くて嵩張らないです。

望遠が必要ないようなときは標準ズームを付けて出かけてますよ。

書込番号:21406294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/12/04 19:14(1年以上前)

>hi--5800さん

私も使っていますが、標準ズーム(18−55STM)しか無いならシグマ18−300Cが
お薦めですね。

300ミリ程度の望遠レンズとしては小型軽量の部類だし、運動会での動体撮影にも
困らないAF性能とEF-S55−250STMよりも優れると感じるほどの望遠域の解像感
も備えているので望遠ズーム代わりとして使うのも良い選択かと思います。

広角域は得意分野では無いものの、レンズ交換無しで撮れる事の意義は大きいと
思いますし、様々な遠近感を一本で楽しめるのも良いですね。

画像の周辺部(隅っこ)の画質や拡大表示してみて他のレンズと解像度を比べてみる
ような趣味の無い方なら大きな不満を感じる事はないでしょう。

迷うなら大きく重い(フルサイズ機と兼用の)EF70−300Uよりも安上がりで軽いEF-S55−250STM
(未使用品中古がお薦め)かなぁと感じますね。

書込番号:21406467

ナイスクチコミ!1


スレ主 hi--5800さん
クチコミ投稿数:3件

2017/12/04 21:32(1年以上前)

大変、親切に教えて頂きありがとうございました‼
超初心者の私にはすごく、すごく分かりやすく感謝しております。
こちらを参考に今後購入を考えさせて頂きたいと思います!!
感謝です!!

書込番号:21406875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi--5800さん
クチコミ投稿数:3件

2017/12/04 21:35(1年以上前)

そうなんですね!大変勉強になりました!
購入の際には参考にさせて頂きたいので、メモしました(^_^)
教えて頂いてありがとうございます。

書込番号:21406895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/04 21:44(1年以上前)

予算が許されている以上検討されているEF70-300mm F4-5.6 IS II USM評判もいいですし、決めてよいかと思います。

ただ、広角側の撮影(お子さんのチームの集合写真やフィールド全体を撮影等)は、レンズ交換する・別のカメラを使うなどが必要になります。もし広角側の撮影も多いのであれば、シグマやタムロンの高倍率ズーム18-300、18-400も使い勝手がいいです。写りは、候補のレンズより劣りますがレンズ交換中の衝突や土煙等によるゴミ付着も避けれます。広角側も必要でしたら検討ください。

書込番号:21406926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2017/12/04 22:01(1年以上前)

 予算的には70-300ISUで、300ミリで不足が無ければ、AFも早く写りも評判いいですが、300ミリで足りるのかな?

書込番号:21407001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/01 14:37(1年以上前)

ゴール裏に貼りつくみたいな撮り方ではなく、ある程度動きながら撮る前提で話すると、シグマやタムロンの100-400のレンズを付けて、移動しながら撮影するスタイルがオススメです。

170センチの選手を縦撮りで300ミリのレンズだと、22メートルまでに寄る必要ありますが、コレは正直なかなかシャッターチャンスが限られると思います。

400ミリのレンズなら29メートルまでに寄ればいいので随分違います。
この7メートルの違いはバカにできません。

サッカーのコートは105メートル×68メートルなので7140uの広さ。
300ミリのレンズだと半円をカバー出来るとすると、22×22×3.14×0.5だと約750u。
400ミリのレンズだと29×29×3.14×0. 5だと約1300u。
カバー出来る面積がかなり違います。
倍とまでは行きませんが、違いが分かるでしょう。

400ミリのレンズなら、コートの横の長さが長いですが、105-29×2=47メートル動くのに対し、300ミリのレンズは105-22×2=61メートルなので、約77%で済みます。

縦が68メートルあるので、結局どちらのレンズも端から端まではカバー出来ませんが、これは600ミリのレンズでも44メートル程度のカバーなので仕方ないですね。

その代わり、重くてなかなか担ぎながら移動できません。
100-400なら持ち運べるので、対応範囲がかなり広くなり、有利だと思います。
どちらにしても、左右23メートルの幅でチョコチョコ動くので楽ではありませんね。

キヤノンには早く1.3倍のクロップ出来る様にしてもらいたいですね、特に次に出る90Dでは。

書込番号:21560539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 子供のスポーツ用に検討しています

2017/09/22 07:39(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

スレ主 北1575さん
クチコミ投稿数:2件

canonデジタル一眼レフ EOSkissX6iを持っています。
運動会のために購入したのですが、子供たちがそれぞれのスポーツで活躍するようになってきて、レンズの購入を考えています。

スポーツ
は、バスケ・陸上・体操です。
調べてみると、EF100-300というものが適しているようで、今日早速カメラ屋さんに見に行ってきました。

店頭とカタログで見て、これかな?と思ったのは
こちらと、EF70-300mm F4-5.6L IS USM
の二つです。

説明を読んでもなにが違うのかよく分かりません。
私はカメラを使いこなせるわけでもなく、ただ、綺麗に残せれば満足です。
(今はX6i買ったときについてきたレンズを使用)

陸上・体操は会場がとても広いときもあるので、それなりに撮れるものがいいですが
カメラ屋さんほどの立派なものは求めていません。
また、一回一回レンズ交換しなくても、賞状と人物などの記念撮影レベルも撮りたいです。

上記二つ以外におすすめはありますか?
そして、まさか自分が使っているカメラがこんなに古い型だと思わず・・・・
黙ってカメラ買い替えたほうが安いですか?

ぜひ詳しい方に教えて頂きたいです!

書込番号:21218365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/09/22 07:50(1年以上前)

>北1575さん
x6iで問題はないですが、レンズがやや非力です。
スポーツ撮りに強いパナソニックのFZ300の買い増しはどうでしょうか。

書込番号:21218383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/22 07:57(1年以上前)

>北1575さん

>> バスケ・陸上・体操です。

バスケと体操は、暗い室内撮影になり、
F値が2.8より小さい値の大口径レンズを使われることを強くおすすめします。

まあ、被写体ブレしたり、ノイズが酷かったりしてもいいのでしたら、
選択されているレンズでもいいかと思います。

書込番号:21218399

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2017/09/22 08:03(1年以上前)

>店頭とカタログで見て、これかな?と思ったのは
こちらと、EF70-300mm F4-5.6L IS USM
の二つです。

まさに旬な悩みですね(笑)。EF70-300mm F4-5.6L IS USMは実際に運動会などで使用していましたがわけあって今は所有していません。下の子供がまだ小学生ですので運動会用のレンズを考えていますが手持ちのレンズで間に合いそうなので私は買いません(買えません?)。

この2つのレンズは値段(当然Lのほうが高い)が倍近くしますし色も白で目立ちます。重量が340gほど重いので一日装着したままで撮影すると人によっては重く疲れるかもしれませんね。

ただ両方ともレンズの開放値が長い方でf5.6ですのでシャッター速度が遅いとIS付でも室内撮影ではブレる心配があります。

f2.8のレンズといきたいところですが2本のレンズではEF70-300mm F4-5.6 IS II USMのほうが安いし軽いのでお勧めです。

書込番号:21218411

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14975件Goodアンサー獲得:1430件

2017/09/22 09:01(1年以上前)

こんにちは。

X6iはどんなセットで買ったのでしょうか?
WズームならEF-S55-250mmというのが付いてきませんでしたか。
もし55-250mmがあるならそのままで、ないなら70-300mmISがいいと思います。

目的のバスケ・陸上・体操ですが、陸上はよいですがバスケと体操は屋内ですよね。
屋内はちゃんときれいに撮ろうとするとレンズは高価なものが必要になります。
70-200mmF2.8という大口径レンズ。最低10万仕事です。
でもそこまで望んでおられないようなので55-250mmか70-300mmISで、
カメラのISO感度を上げて撮ることになると思います。その分画質は劣化しますが、
価格とトレードオフですね。
EF100-300mmはかなり古いレンズで、今選ぶ理由は値段以外にないと思います。

陸上は私も撮っていますが、できれば400mmくらいは欲しいです。
シグマから100-400mmが破格の6万円台で出ていますので、これもいいかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000945855/
タムロンも発売未定ですが小型な100-400mmを開発発表しました。

あとカメラについてですが、最近の機種はフリッカーレスという機能がある
ものがあります。EOSのお安めのものだと8000D、9000D、X8i、X9iなど。
これは体育館などでシャッター速度を上げると発生する色むらなどを減少させる
機能で、体育館撮影では強い味方になります。
できればこういった機種をお勧めします。

書込番号:21218532

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14975件Goodアンサー獲得:1430件

2017/09/22 09:09(1年以上前)

追記

>一回一回レンズ交換しなくても、賞状と人物などの記念撮影レベルも撮りたいです。

撮影距離によりますね。
観客席と表彰台が距離があれば望遠ズーム1本でいけますが、2mとか3mとか近距離で
記念撮影なら望遠ズームでは無理です。
もし1本でそれらをまかないたいなら、18-300mmなど高倍率ズームが必要です。
ただし高倍率は倍率を無理している分70-300など低倍率より画質が若干落ちたり、
AFが遅めなどデメリットもあります。個人的にはスポーツ写真にはあまりお勧め
しません。近距離はコンデジなどで対応されたらと思います。
もしくはボディをもう1台買ってそれぞれに望遠と標準を付けて二台体制がベターです。

書込番号:21218552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2017/09/22 09:17(1年以上前)

>北1575さん

確かにカメラは新しい方が暗い所での撮影に有利ではあります

予算は潤沢ですか?

キットレンズになっている55−250STMでも良いかと思います
キットバラシの新古品がオークション等で安く売ってます

250と300は大して変わりません

タムロン70−300も安いです

屋外(明るいところ)であればFZ300も超望遠で安価です


書込番号:21218573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/22 10:30(1年以上前)

屋外の陸上なら問題ないと思いますが、室内のバスケや体操だと厳しいですね。

メーカー問わず70-200of2.8が必要だと思います。

書込番号:21218714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 北1575さん
クチコミ投稿数:2件

2017/09/22 12:41(1年以上前)

初めての投稿で、これでいいのか分かりませんが改めて質問させてくださいm(__)m

そうです、wズームキットを買いましたので、割とズームにはできるんです。
ですが、確かに体操とバスケは写りが悪いんです。
それはズームのせいではなかったのですね!

70-200mmF2.8を調べてきましたが、とっても評判がいいんですね!
そしてお値段も素晴らしい.....
正直考えてた予算からはかけ離れていますが、少し迷い始めてきました。

そして、当初考えていた2つを買うなら今ので我慢したほうがよさそうだとも思いました。

そこでお聞きしたいのが、70-200ということは今持っている(おそらく250mm?)レンズよりもズームがきかなくなると思っていいですか?

普段、スポーツモードか普通モード、ズームくらいしか使わないですが、そんな私が持ってても勿体無くないでしょうか
(それだけしか使わないならこれで充分!というものはありますか?)

また、結構重そうですが、撮影するとき首から下げて普通に撮影するものですか?
レンズに脚がついてるように見えますが、固定するものですか?

本当に、初歩的なことばかり聞いて申し訳ありません。
来月から大会が立て続けにあり、色々教えていただけると助かりますm(__)m

書込番号:21218988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2017/09/22 13:47(1年以上前)

>確かに体操とバスケは写りが悪いんです。

確かに体育館(暗い所)でのい撮影は機材にとっても撮影者にとっても
難易度高いです

ダブルズームお持ちならあとりあえず55−250を使えば70−300と大差ないです
画質については多少ノイズ(ざらつき)が増えてもisoを大きくし
ブレやボケはコントロールした方が良いかと思います





書込番号:21219154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5122件Goodアンサー獲得:721件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度5

2017/09/22 13:49(1年以上前)

こんにちは。
まず、基本的なことですが、スポーツモードだとAFポイント(ピントが合う位置)が任意で選べないと思いますが、その点は大丈夫なんでしょうか?
スポーツなら、TVモードでAFポイントを選択した方がよいと思います。
(スポーツモード等のAFポイント自動選択だと、手前にあるものにピントが合うようになります。)

あと、どのように撮るのかにも依りますが、シャッタースピードは1/250以上に上げたいですね。
室内でこれを上げれば上げるほどISO感度が上がってノイズが増えてきます。
X6iの中身は私の持っている初代Mとほぼ同じらしいので、ISO3200にもなるとザラザラですよね。

で、F値の明るいレンズや高感度に強い新しいボディが欲しくなるワケですが、一度他の方も勧められている高倍率コンデジも検討されてもいいかもしれませんね。
センサーサイズは少し小さいので画質的には不利ですが、広角から望遠までレンズ交換なしで撮れて、登録した顔を優先して追尾できるAFとかありますし、連写コマ数やAFポイント数でもX6iを数段上回り
、果ては4K動画からの切り出しもできたり、機能はてんこ盛りです。
望遠端のF値も55-250より上ですし。

http://s.kakaku.com/item/K0000910986/


http://s.kakaku.com/item/K0000869559/

書込番号:21219156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14975件Goodアンサー獲得:1430件

2017/09/22 17:58(1年以上前)

ふたたびです。

70-200F2.8クラスは重いですよ。
レンズだけでだいたい1.5kgです。
もし女性なら長時間の手持ち撮影はつらいでしょう。
一脚の使用をお勧めします。
レンズに付いている脚は三脚座というもので、一脚や三脚に
固定するのものです。重量級のレンズにはたいてい備わっています。
ボディよりレンズが重くなるので、三脚座につけることにより
バランスがとりやすくなります。

>70-200ということは今持っている(おそらく250mm?)レンズよりも
>ズームがきかなくなると思っていいですか?

そう思ってもらっていいです。
数値が大きいほど望遠が強くなります。

書込番号:21219592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/09/22 18:30(1年以上前)

こんにちは♪

チョット横レス気味になりますけど・・・失礼いたします(^^;

少し写真の基本的なところの話をします。

写真は、今、自分で見ている景色をビデオの様にストップボタンで止めて・・・その静止した画像を切り抜くように写るわけではありません。
小学校で習った「青写真(日光写真)」と同じように・・・印画紙をお日様の光に丁度良い時間さらすと・・・丁度良い青さの写真が写る。
フィルムや撮像素子センサーをお日様の光に丁度良い時間さらすと・・・目で見た明るさや色彩の写真が写る。
要は・・・あぶり出しの文字の様に「時間」の経過とともに、ジワジワと浮かび上がってくるように写るもので。。。
↑この映像が写るまでの「時間」と言う物を常に意識していないと・・・上手に撮影できません(^^;

「時間」と言っても・・・1/10秒(0.1秒) 1/100秒(0.01秒) 1/1000秒(0.001秒)と言う世界の話で。。。
↑この瞬間的な時間の間に・・・何が起こってるのか?(どんな現象が起きてるのか?)って事をスローモーションで考える「想像力」が必要になります♪

この写真が写る「時間」の間に・・・その映像が動いてしまうと・・・その動いた「軌跡=残像」も写ってしまいます。。。
この残像が・・・「ブレ」の原因で。。。
自分の手に持っているカメラを動かしてブレたのが「手ブレ」で。。。
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」です。。。

ブレブレ写真を防止したければ・・・この残像が写る暇がないほどの「短時間=瞬間的な時間」で撮影しなければなりません。
この写真が写る時間の事を「感光時間」と言って・・・この感光時間=シャッタースピードになります。。。
従って、ブレブレ写真を防止するには・・・出来るだけ速いシャッタースピードで撮影すれば良いわけです♪
具体的に言えば・・・1/1000秒(0.001秒)〜1/500秒(0.002秒)位のシャッタースピードで撮影出来れば、スポーツ競技のような動きの速い被写体でも・・・シャープに写し止められるわけです♪

1/100秒(0.01秒)なら・・・歩くスピード程度なら何とか止まるかも??
1/10秒(0.1秒)なら・・・ブレブレ写真のオンパレード(^^;・・・三脚やフラッシュを使って撮影しなければならない世界って事になります。

写真は・・・
1)お日様の光がさんと降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では・・・その豊富な光を一気にドバっ!とフィルムやセンサーに感光させることで「短時間」で写真が写る=速いシャッタースピードを使って動く被写体をシャープに写し止めることが可能である。

2)室内照明や夜景等、光が乏しい場所では・・・チョロチョロと少しづつしかフィルムやセンサーに感光できないので、写真が写るのに「時間が係る」=シャッタースピードが遅くなるので動く被写体を撮影するとブレブレ写真を量産する。

↑この2つの法則があって・・・この法則に逆らう事が出来ません(^^;(^^;(^^;
コレは、古今東西万国共通の法則(ルール)であって・・・フィルムだろうが、デジタルだろうが・・・キヤノンでも、ニコンでも。オリンパスでも・・・一眼レフでも、コンデジでも、スマホでも・・・同じ法則(ルール)で写真は写ります。
お日様が東から昇って、西に沈み、地球が1年かけて太陽の周りを一周する事と同じ位・・・当たり前で普遍的な事になります。

なので・・・お日様の光の下で撮影するのと・・・お日様の光が無い「室内」や「夜」の撮影では・・・・天国と地獄くらい差があるって事です(^^;
>確かに体操とバスケは写りが悪いんです。
↑コレがカメラと言う道具の当たり前で常識的な事になります(^^;
誰が撮影しても・・・カメラ任せのオートで普通に撮影すれば・・・「ブレブレ写真」しか撮れません(^^;(^^;(^^;

陸上等、天気の良い日に屋外で行われるフィールドスポーツと・・・バスケや体操等、体育館(室内競技)で行われるインドアスポーツとでは、天国と地獄ほどの差があるって事です。

インドアスポーツは・・・フルオートやスポーツモードの様な、全てカメラにお任せのモードでは、上手く撮影できません。。。
どーしても・・・お勉強(知識)と修行(練習)が必要で・・・たとえプロが使うような最高級の機材を揃えても・・・天気の良い日に屋外で撮影するように快適にパシャパシャと撮影できるようにはならないです(^^;(^^;(^^;

室内で出来るだけ快適に撮影するためには・・・皆さんのアドバイスにある通り高価な・・・通称「明るいレンズ」ってヤツが必要なります。
屋外での撮影であれば・・・ダブルズームキットで付属していた55-250oで十分で・・・250oと300oではズーム倍率に大差がありません。。。
250oでズーム(望遠力/拡大力)が物足りないのであれば・・・400o以上 500o、600oと言うクラスを検討しないと、満足感が得られないと思います♪

ご参考まで♪


書込番号:21219663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/09/22 19:42(1年以上前)

>北1575さん

陸上競技はご自身が可能な範囲で移動して(近づいて)、お持ちの55−250で撮れば
いいと思います。

問題は体育館で、バスケやハンドボール撮影で「集団の中の特定の人物にピント合わせ
して撮影する」事はとても難しいと感じるような気がします。

70−200F2.8を購入してもX6iのオート頼みでは運任せの撮影になるでしょう。

70−200のような望遠での撮影で比較的近い被写体だとピントの合う範囲が狭くなって、
スポーツモード等のオートだと手前の物体にピントが合うので思い通りになりにくいですね。

またコートサイドに保護者席が設置されていると近すぎて、尚更難度の高い撮影となります。

お子さんをファインダーで追い続けるのも、その重量から早々に諦める事となるかも知れません。

二階席から撮る場合や体操競技で離れた場所から撮る場合には、フルオートを止めて「応用撮影
ゾーン」のモードにて中央一点のAFポイントに限定して撮影すれば上手くいくかな?と思うのですが。

その際のシャッタースピードについては先の方の説明通りですね。

オート一辺倒の方が70−200F2.8で挑戦する事に異論は無いですが(本格的に撮るなら不可避で)、
「記念撮影」と「コートサイドから複数人まとめて撮る」用に明るい標準ズームでも良いような気がしますね。

例えばシグマの17−50F2.8とか・・・(スパッと素早くピント合わせは出来ませんが明るい大口径です)

アップでは撮れませんが高感度撮影による画像の荒れは避けられるし、コートサイドからの
バスケットボールなら充分綺麗に撮影できます。(AFポイントは中央一点が良い事に変わり無いです)

何より安いし、重さも許容範囲?かなと思います。(体操撮影もなるべく近づく策で・・・)

書込番号:21219834

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2017/09/22 19:59(1年以上前)

目的の被写体であれもこれも1つのレンズで撮るのは無理があります。

室内の撮影はカメラにとって苦手な場所。
被写体が動いていればさらに難易度が高くなります。
ある程度のものを求めるなら、それなりの機材がどうしても必要となります。

やはり定番は70-200F2.8の明るいレンズかと思います。
望遠が足りないならば300F2.8とか120-300F2.8なども有りますが、
値段もさらに高くなり、重さ大きさもさらにまします。

どうしても望遠が足りないのであれば撮った後にトリミングもありですかね?


70-200F2.8がお勧めなのは、なんとかしてなる金額?、重さ等もあるかとも・・・

サードパーティのレンズで10万前後
タムロンでは安いA001の70-200F2.8も有りますがAFスピードが遅いので要確認です。


レンズもそうですが、
自分好みの物を撮りたいのであれば
スポーツモードなどのシーンモードは卒業して
絞り、シャッタースピード、ISOなどはご自身で制御することを覚えたほうがより良い物が撮れるかと。

室内のスポーツは明るいレンズが必要なことは変わりありませんが・・・

書込番号:21219891

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14975件Goodアンサー獲得:1430件

2017/09/22 22:21(1年以上前)

体育館はF2.8ズームがいいですが、陸上競技は200mmでは少し短いですよ。200mmだとトリミングが
前提になります。すぐに100-400mmか欲しくなります。
結局それなりに撮りたいと欲が出れば、競技に合わせて複数のレンズが必要になります。

書込番号:21220345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/11/02 00:37(1年以上前)

スポーツは連射が効く機種がいいと思います。
失敗写真も量産しますが、下手な鉄砲も数撃ちゃですよ。
現行の80D辺りが、価格とのバランスもよいのでお勧めです。

屋外競技なら、明るさはともかく距離を稼ぎたいですね。
55-250IS STMをお持ちなら、70-300はあまり変わらないと感じるはずです。
純正は高いので、シグマの100-400辺りが安くていいと思います。

屋内競技(体育館内)はとても難しいです。
70-200F2.8が手の出る範囲では王道だと思いますが純正はとてもお高いので、
純正の半額で評判のいいタムロンの70-200F2.8がいいんじゃないでしょうか。


でも、撮るのはスレ主さんなんですよね。
動体、特に屋内競技を撮るのは本当に難しいです。
私は実業団バレーの写真をよく撮っていましたが、その辺の学校の体育館とは比べものにならない位明るい会場でも、
F2.8開放でISO1600で撮影していましたが、これでもギリギリな会場はよくありました。
学校の体育館なんて、推して知るべきかと・・・

多分上に挙げた機材を購入しても、初めは上手く撮れないと思います。
まず今ある機材で、感度を目一杯上げて撮影される事をお勧めします。
写真はノイズまみれになると思いますが、それで上手く撮影出来るようになってから、
70-200F2.8などをお考えになればいいんじゃないでしょうか。
それと室内では200ミリになってしまう事を心配されているようですが、
学校の体育館などでは実際F2.8がギリギリのラインだと思いますし、
F2.8で200ミリ以上となると重さも金額もとんでもなくなります(笑)
200ミリで遠いと感じるなら、少しでも近寄るかトリミングで対応するしかないですね。

書込番号:21325697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 猫、人物撮影に使いたい

2017/07/14 20:06(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

クチコミ投稿数:16件

当時買っただけでほぼ使わなかったkiss xを最近掘り起こし、改めて勉強して触ってカメラの楽しさ只今満喫しています。
今持っているのはセットでついてきた標準レンズと、CANON EF50mm F1.8 II(ほとんどこっち)を使って飼ってる黒猫や、友達を撮らせて貰っています。
望遠レンズを買ったら野良猫撮影もしてみたいと思っています。

今のカメラの楽しさを増やそうと新たにレンズを購入を検討しているのですが、何分古いカメラなので(ただ使ってあげれてなくて今更ですが愛着が湧いてきてるので本体の買い替えは今の所検討していません)レンズとの相性はどうなんでしょうか。
もっと性能の良いレンズでないと古いカメラだと暗くなってしまい難しいとかありますか?

今の私の使い方はマニュアル設定で時間がかかりますが勘でSSとかF値を弄って楽しんでるレベルの人間です。

ちなみにカメラ好きな方々は古いカメラを使ってる人を見てどう思うものでしょうか…?
最新のカメラを使ってる人から見るとレンズより本体買えば?ってなりますか…?

書込番号:21043139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:16件

2017/07/16 01:05(1年以上前)

>えうえうのパパさん
猫ちゃんとっても可愛いですね☺
お写真ありがとうございます!

ろくに勉強もせずうちの猫を迎えた時にもX掘り起こしたのですが黒猫を撮影したら黒の物体に目がある写真ばっかになり挫折していました…💦
ただ改めて少しだけ設定を勉強したら一応黒の物体よりは見れる写真になりました😊

一応カメラ本体はかなり年月が経っているので(メンテナンス等も疎かにしてしまっていたので…)壊れてしまった際には修理には出さず新ボディに移行をするつもりではあるので、EF-S55-250mm F4-5.6 IS II またはSTMで検討しています!

書込番号:21046297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/07/16 01:11(1年以上前)

>okiomaさん
すみません…明るいレンズ、暗いレンズという言葉だけを覚えていて質問してしまいました。
調べて見たら全然そういう意味ではないんですね💦

とくに今の所最新のカメラを良いなーと思うこともありますが、撮影に不便はしていないので壊れるまでは今のスタンスで行こうと思います!
ありがとうございました😊

書込番号:21046301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/07/16 01:16(1年以上前)

>エリズム^^さん
新しいカメラを持ってる方だと古ー💦となってしまうんですね…😥

予算的には問題ないのですが、まったく使わずまた使えるのに買い換えるのかーという貧乏思考が出てしまいまして…。
知識が乏しくてカメラの良し悪しを数値とか字面で比べられないっていうのも大きいかもしれませんが、とりあえず今はオススメ頂いた EF-S55-250mm F4-5.6 IS IIかSTMで検討します!ありがとうございました😊

書込番号:21046306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/07/16 01:18(1年以上前)

>hotmanさん
2台使いという考えがまったくなかったので目から鱗でした。
確かにどっちのレンズも付け替えなしで使えるのは便利ですね…。
今後の撮影のやり方によっては2台持ちも検討させて頂きます!ありがとうございました😊

書込番号:21046309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/07/16 01:22(1年以上前)

>ニコちゃん小王さん
そうなんです…あの液晶が動くのを友達に貸して貰ったのですが色んなアングルから撮りやすくて羨ましさを覚えました…😭

今回は EF-S55-250mm F4-5.6 IS II またはSTMを購入し、暫く楽しんだら本体も考えたいと思います!
ありがとうございました😊

書込番号:21046312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/07/16 01:30(1年以上前)

>NYANONーにやのんさん

野良ニャンコ可愛いですね!
いっちょまえに野良猫の顔してるのがギャップがあって素敵です(^^)

今回はランクを下げて EF-S55-250mm F4-5.6 IS IIかSTMの購入に変更しました!
Mモードは家で練習して外野良ではAVやTVモードで楽しみます(^^)
今のカメラで勉強して物足りなくなったら最新のカメラに買い替えを検討したいと思います!
ありがとうございました(^^)

書込番号:21046320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/07/16 01:34(1年以上前)

なるほど…。
望遠で自然体の野良猫を撮るというのは難しいのでしょうか…(・_・;
でもやっぱり一番は近くから撮るのが理想ですよね!

チャンスに強いカメラというのは最新の性能の良いボディのことですか???

書込番号:21046323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/07/16 01:45(1年以上前)

>アハト・アハトさん
確かに場所柄最新機材のチェックをされている方が多いですもんね。
私の知識と腕だと機能も使いこなせず無駄にしてしまう不安もあるので、Xに不満があるわけでもないので、このカメラで暫くは練習しようと思います!
レンズはオススメ頂いた EF-S55-250mm F4-5.6 IS II かSTMで検討中です!

すみません、Mモードのことです!(・_・;
まだ測光モードの使い分けができてはいないのですが、AVやTVで自分の撮影したい明るさやボケ具合に設定することはできるようになったのですが、F値とSSの関係性を勉強するにはMモードが良いと何かで見た気がしたのですが違ったのでしょうか…。
数こなせば勘で熟せるとばかり思ってしまっていました…(>_<)

書込番号:21046337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/07/16 01:49(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
花木を折っちゃう方もいるんですか…自然を撮っておいて自然を壊すとか最低なカメラマンですね(TT)

今はほとんど室内が多いですが、望遠を買ったら外に出る機会も必然と増えると思うのでマナーに気をつけてカメラを楽しみたいと思います(^^)
ありがとうございました&#128522;

書込番号:21046344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/07/16 08:33(1年以上前)

>>新しいカメラを持ってる方だと古ーとなってしまうんですね…

古いというよりも、単純に画質が悪いですね。
画素数だけの問題でもなさそう。
まだ、X2あたりの方が観れる写真が撮れるかな。

昨日、ブックオフにふらりと寄って、ジャンクを見ていたら、EF-S55-250mm F4-5.6 Is(初代)が1480円で売っていたので拾って来ました。
見た目は汚れてなく綺麗、レンズも曇りも無く、ホコリもほとんど見えず。。
持ってたカメラに装着しても、動作的に何も問題無しでした。
値段も値段だったので買いました。

Xでお試しで使う分には、こんなんでも良いんですけどね。

ちなみにEF-S55-250mm F4-5.6 IS Uも持ってるんで、家用と会社に置いとく用にしようかなと。

書込番号:21046713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/07/16 13:39(1年以上前)

ちなみに、今後ボディは壊れた場合や物足りなくなったらCanonで買い替えの可能性があります。
それを踏まえて今レンズを買うならIS IIとSTMどっちが良いですか?(レンズの状態の判断がつかないためどちらも新品購入予定)
IIは1万2千円、STMは1万7千円程度。
静寂性はとくに求めていませんが、AFでピントが合いやすいという記載を見つけました。
あまりレンズの買い足しもしないだろうなーと思うのでSTMに傾きつつはあります…(元の予算より大幅に下がってはいますし)

書込番号:21047348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/07/16 13:58(1年以上前)

今改めてボディ単体やレンズセットを見てきたら7なら5万あれば買えちゃうんですね…。
今レンズを買った場合ボディ買い替えの時はボディ単品で購入しようと考えていましたが、 ボディ単体だと値段も全然落ちないんですね…。
うーん悩みます…( ; ; )二台持ちになった方が断然お得な気もしてきてしまいました…。

書込番号:21047382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/07/16 15:09(1年以上前)

>黒猫ばかさん

X7ダブルズームキットに付属するのがUの55−250で、X8iダブルズームキットに
付属するのが55−250STMとなります。

動画のAFだけでなく画質面(多少ですが・・・)や操作性も改善されているのでレンズのみ
購入される場合でも数千円差ならSTMがいいかなぁ、と感じます。

ボディと共にキットで購入するとなるとX8iになるので予算が厳しいでしょうが、レンズのみならず
暗所(室内)画質やAFの使い易さやAF性能アップ、バリアングルモニターでのタッチシャッターの
反応速度の向上など値段相応のはっきりした進化(X7との)が感じられるものとなっています。

でもまぁ今回はEF−S55−250STMのみでも良いのではないでしょうか。

X7ダブルズームキットの安さは強烈で迷うと思いますが・・・(比べだすとキリ無しです)

書込番号:21047510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/16 15:11(1年以上前)

2台持ちと言うよりKissXは予備ですね。
KissXが2006年発売、KissX7は2013年の発売です。
7年の差は明らかに画質に差がでます。
特にISOです。暗いシチュエーションでの画質の差は歴然ですよ。
メディアもCFからSDになるので、懐にやさしいですし、
元々70-300購入の予算があったのであれば、
KissX7ダブルズームキットの購入もありでしょう。
24パンケーキもあると家黒にゃんの撮影に良いと思いますよ。

書込番号:21047517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/07/16 15:22(1年以上前)

なので、最初の投稿でX7 ダブルズームはどうですか?と買いたわけです。

書込番号:21047535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/17 17:00(1年以上前)

>F値とSSの関係性を勉強するにはMモードが良いと何かで見た気がしたのですが違ったのでしょうか…。
>数こなせば勘で熟せるとばかり思ってしまっていました…(>_<)

露出の仕組みを理解することと、Mモードで操作するのは無関係ですよ

「曇りで逆光だからEV11の-2段、ISO400で絞りF5.6ならシャッター速度は1/60secだな」

なんてのは昔の露出計がついていないカメラで必要だった技術で
ラチチュードの広いネガフィルムだからできたやり方で、今は意味がないし基本的に役に立ちません
少なくとも、今から撮影技術を覚えようとする人が最初に覚えることではないです
(ほっといても後で理解できるから)

今はどんな安いカメラでも露出計が内蔵されているし
絞りを決めればほかを自動計算してくれる仕組み(AE)がついてます

肝心なのは撮り手が、構図のどこをどう露出させたいか決めること
その通りにカメラに露出決定させること
そしてそれをいかに素早くミスなく設定することです

そのためにAEや測光モードや露出補正、AEロックがついているんです

わざわざMモードでガチャガチャ操作しても、手数とミスが多くなるだけですよ

書込番号:21050388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/07/24 22:35(1年以上前)

皆さま丁寧なご回答ありがとうございました。
愛着があるためボディはそのままで…とか言っておりましたが、やはり新しいのが欲しくなりx7にするかx9かx9iか…kiss から抜けるか…また悩んでおります…。
また質問させて頂いた際にはよろしくお願い致します!
ありがとうございました^ ^

書込番号:21068497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/07/25 07:58(1年以上前)

X7 は在庫限りなので、時間が経つと買えなくなるでしょうね。

Wi-Fiやバリアングル液晶が必要なら、X9になると思いますが。
最初はまだまだ高いですね。

X8iだと価格はこなれていますが、若干大きさが気になる所です。

書込番号:21069301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/27 08:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

本レンズを野良猫撮影向けに購入致しました。

野良猫の警戒心は育った環境により異なりますが、このレンズなら、逃げられる警戒範囲よりも外から撮影する事が出来ますよ。

書込番号:21074062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2017/07/30 19:16(1年以上前)

 ボディを更新するなら、よほど予算の制約が無い限りは個人的にはX7はあり得ないです。

 X7のセンサーはXより進歩しているとはいえ、基本は8年前の7Dに遡ります。長く使うのであれば、より新しいセンサーを使用したボディを使用したほうがいいと思います。

 ただ、今すぐの話であれば、X9やX9iはまだ少し高いので、X8iがよさそうです。Wi-Fi対応でスマホとの連携もできますしね。80Dはちょっと重いです。

書込番号:21082199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信43

お気に入りに追加

標準

初心者 タムロン A030と比較して

2017/05/13 08:18(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

当方、Kiss X7を使用しております。

子供の運動会て使用するために、望遠レンズの購入を考えております。

タムロンのA030と迷っておりますが、
どちらの方がおすすめでしょうか?

値段も大きく変わらないので迷っております。

よろしくお願いします。

書込番号:20888207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:15件

2017/05/13 12:14(1年以上前)

>アハト・アハトさん
>Happy 30Dさん
>ゆいのじょうさん
>えうえうのパパさん
>Masa@Kakakuさん
>☆M3☆さん
>☆松下 ルミ子☆さん
>Go beyondさん

みなさまありがとうございます。

EFS55-250IS STM
EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

このどちらかでもう少し考えてみます。

ありがとうございます。

書込番号:20888722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/05/13 12:36(1年以上前)

>きのした(初心者)さん

私もキッスX7ならバランス的にもEF-S55−250STMのほうが
良いような気がします。

このレンズなら未使用中古品が¥15000程度で買えるのも魅力ですね。

運動会の観戦にご夫婦で参加されるなら、来年以降に夫婦それぞれ一台持って
別の視点(撮り方や場所、感性も含めて)で撮影されると良いかも知れません。

その時の二台目購入資金に70−300Uとの差額を充てるのも一つの手
かと感じます。

いずれにしてもEF-S55−250STMは激安価格の優れたレンズの一つだと思います。

皆さん仰る通り、AF性能は近距離での高速移動する被写体の動体撮影以外では
困る事は無いと思いますよ。(差は近場で突進して来る物の撮影時に感じるかも)

書込番号:20888767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/05/13 12:52(1年以上前)

>さわら白桃.さん

kiss X7は小型なので、
先程Wind of Hopeさんがあげてくれた比較表での重量の違いからみると、
アンバランスかもしれませんね。

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの価格が
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMに比べてかなり安いので、
性能差がかなりあるのかと思ってましたが、
みなさまのご意見から、
私の腕と用途と機材では
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
の方があっているのかもしれませんね。

ご意見ありがとうございます。
参考に致します。

書込番号:20888809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/05/13 15:27(1年以上前)

AFが速くなった純正70-300oU型でしょう。
タムロンだとズームリングが逆回転ですから、純正の方が迷わず扱いやすいと思います。

A030も新型で旧型よりAF速度、手ぶれ補正が強化されたようですが、光学系は変わってないようです。

予算があるなら純正がオススメですね。

書込番号:20889088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/05/13 17:59(1年以上前)

>fuku社長さん

ありがとうございます。

予算はギリギリ大丈夫です。
あとは自分の使用用途とコスパ、将来フルサイズにするかなどと
いろいろ悩みの種は尽きません^^;

書込番号:20889398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度5

2017/05/13 18:20(1年以上前)

両方持ってますが、出てくるの全然違うよ
70-300買っといたら良いと思います。
自分素人ですが、テレビなんかでスライド見てたら
わかるレベルです、55-250よりかなり透明感がある感じです、少し出た当初よりお安くなってますし
70-300がオススメですよ。

書込番号:20889448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/05/13 19:04(1年以上前)

>caosdragonさん

ありがとうございます。
両方お持ちとの事でご質問なのですが、
AFの性能はいかがでしょうか?

書込番号:20889565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度5

2017/05/13 22:45(1年以上前)

早いというより、瞬間移動レベルです
動いてるって感じが逆にしないというか
55-250は動いてる感覚がわかります
シラサギなどの大きさで飛んでいるのを撮影すると
途中で障害物などあったらですが
シラサギに合焦→障害物に合焦→シラサギに合焦
7D2なので約秒間10コマとれますが
飛行中で合焦します、毎回ではないですがね

書込番号:20890180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/05/13 23:31(1年以上前)

予算5万円でなにを買うか?
って考えたらどーすかね?

70-300か55-250+αか、どっちのほがよく使うか?

そーいえば私、一人知ってますよ…
持ってるレンズの中で一番高いレンズを年一の運動会でしか使わない人を。

書込番号:20890315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2017/05/14 00:02(1年以上前)

>caosdragonさん
分かり易い例え、ありがとうございます。
すごいレベルのAFですね。
魅力的です。


>不比等さん
ずしんと言葉が心に響きました。
ありがとうございます。
単焦点レンズも持っていないので欲しいなぁとは思ってます。
70-300か55-250+単焦点、
正直、子供しか撮らない私には後者がしっくりきました。

書込番号:20890395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/05/14 10:38(1年以上前)

55-250STMはそこそこ早いですが
ナノUSMと比較すれば確かにナノUSMの方が早いです
それは店頭でも体感できる差かと思います。

ただ
実際にその性能差が、自分の用途や組み合わせる機材にとって
意味があるかはまたべつの話です

運動会で言えば、撮影係で思い通りの場所で撮れるならまだ意味もありますが
一般参加の父兄に混ざっての撮影条件で撮るような状況では
せっかくの爆速AFも宝の持ち腐れでしかありません

「モノとしての性能の優劣」と「用途にとっての必要性を満たすか」
これをわけて考えないと、過分な散財をするハメになります

不比等さんの言ってる「予算5万で何を買うか」、その通りだと思います

欲しいのは「一本の高性能レンズ」なのか「用途にあった撮影機材」なのか
考えれば方向性は見えてくるのではないでしょうか

書込番号:20891128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件

2017/05/16 22:20(1年以上前)

こんばんは。

どちらかというご質問に対しての私なりの回答でしたら
キヤノンの70-300Uです。

でも55-250の方がよろしいのではとも思います。
理由はきっと300oでも足りないなぁってなると思うので

シグマの100-400かキヤノンの100-400が次の候補になりそうです。

使い分けしやすそうなので
先に55-250という結論でした。

書込番号:20897347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/05/17 15:38(1年以上前)

>アハト・アハトさん
確かに今の私の状況だと、過分な散財になりそうです。
もう少し冷静に考えてみます。
ありがとうございます。

書込番号:20898792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/05/17 15:41(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
ありがとうございます。
確かに調べてみると250も300も画像でみると大きく変わらない感じでした。
400くらいまであると随分かわるようですね。
こういうのがレンズ沼ってやつですね(笑)

書込番号:20898799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rubelearlさん
クチコミ投稿数:1件

2017/05/17 18:01(1年以上前)

kiss x3のダブルズームキットで55-250を使っていた経験があるのですが、150-500の望遠レンズを所有しフルサイズの6Dに移行した今でもあのサイズの望遠レンズが欲しくなります
性能は価格以上のものがあり、軽量コンパクトな望遠レンズとしてとても便利でした

フルサイズ機に移行しない限り、今回とりあえず55‐250を購入して、将来的に70-300を購入されたとしてもきっと後悔しないのではないかと思います
ちょっと高価な標準ズームをボディに取り付けつつ、ついでに持って出る一本として最強のお散歩レンズの一つだと思っています

かくいう私は55-250的に使えるフルサイズ用お散歩望遠ズームとして70-300を検討中なのですが、純正もタムロンも55-250と比べると大きすぎ・重すぎで困っていますw

書込番号:20899000

ナイスクチコミ!1


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/17 20:06(1年以上前)

>きのした(初心者)さん
やはり純正の70-300U USMをお勧めいたします!
雨の日には使用しないのであれば、Lレンズにも負けないAF(SONY機でも早い‥‥w)と逆行耐性&描写力!
同じく軽いタムロンよりも、絶対お勧めです!
後は、耐久性がどうかはまだ?‥‥なのと、もう少し望遠側が欲しいのならば、シグマの100-400mmと競合するかもしれませんが!(笑)

書込番号:20899241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/20 05:46(1年以上前)

ズーム回転方向から純正をオススメします。AFは純正にかなりの歩があります。
70-300IS2と55-250STMではそんなに使用感触は変わらないと思います。重さはけっこう違いますけどね。値段からなら55-250STM でしょう。今後フルサイズに移行する気が有れば、70-300ですね。
標準レンズがキットの18-55の場合は繋がりから55-250が良いと思います。18-135が有るなら、どっちも良いですね。
これらを踏まえて選んで下さい。

書込番号:20904708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/05/20 10:07(1年以上前)

>rubelearlさん
ありがとうございます。
小型で取り回しが効くっていうのは、私みたいな初心者には特にありがたいです。
X7はボディーが小型なので大きすぎるとバランス悪くなりそうで気になりますね。


>♪Jin007さん
やっぱり純正ですね。
タムロンは選択肢から消します。
55-250か70-300で迷いますね。
ありがとうございます。


>かつてはアスリートさん
ありがとうございます。
私の標準レンズは-55なのでやはり55-250がいいのでしょうか。
55-70が使えないのは、自分が動けない状況だと不便と感じるかもしれないですね。

書込番号:20905091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/05/20 11:34(1年以上前)

55-70のつながりは

いつでもどこでもトリミング不要でバシッとフレーミングする構図力があるなら
こだわる意味もありますが、一般的にはさほど問題にならないと思います。


実際の仕様においては、レンズ交換が難しい状況で(間に合わない・手元にないetc)
・標準ズームでは望遠が全然足りない
・望遠ズームでは近すぎてピントがあわない・狭すぎる(写る範囲が)
で困る局面の方が多いかもしれません。

後者の場合は、広角側が広く最短撮影距離の短い55-250の方が
そういったリスクは軽減できるかと思います。
(望遠で50mm足りないはトリミングで対応できる場合も多い)

書込番号:20905252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/05/20 14:01(1年以上前)

>アハト・アハトさん
ありがとうございます。
確かに55-250の方がトリミングでカバー出来ますし、そこまでAFも悪くないのでしたら、私の使用状況だと必要十分なのかもしれません。

書込番号:20905498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-300mm F4-5.6 IS II USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6 IS II USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
CANON

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

最安価格(税込):¥71,999発売日:2016年12月22日 価格.comの安さの理由は?

EF70-300mm F4-5.6 IS II USMをお気に入り製品に追加する <1769

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング