EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
- 高速でスムーズなAFを実現する独自の超音波モーター「ナノUSM」を搭載した、EOSシリーズ用望遠ズームレンズ。
- 撮影距離や焦点距離、カメラやレンズの揺れ量などの情報を表示する液晶画面を搭載し、撮影の利便性が向上している。
- シャッター速度換算で約4段分の手ブレ補正を実現。通常撮影と流し撮りも自動で判別できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1768
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月22日
このページのスレッド一覧(全167スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 77 | 24 | 2018年10月14日 21:02 | |
| 8 | 6 | 2018年10月5日 11:21 | |
| 12 | 4 | 2018年10月5日 14:18 | |
| 3 | 0 | 2018年9月10日 06:38 | |
| 7 | 4 | 2018年8月9日 11:39 | |
| 79 | 16 | 2018年7月18日 02:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
初めまして。
価格.comは随分眺めてますが初めて購入相談させて頂きます。
現在望遠ズームレンズの購入を検討しています。
検討中のレンズは以下3点です。
・EF70-300mm F4-5.6 IS II USM(新品)
・EF70-300mm F4-5.6L IS USM(中古)
・EF70-200mm F4L IS USM(中古)
※※※ それぞれの購入検討理由 ※※※
・EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
最新技術が入ったレンズ、比較的安価、新品でも手が届く
・EF70-300mm F4-5.6L IS USM
Lレンズへの憧れ、中古だと手が届く、↑より画質に期待
・EF70-200mm F4L IS USM
Lレンズへの憧れ、中古だと手が届く、F4通しに魅力を感じる
ボディは70D、200mmと300mmの焦点距離の差は気にしません。
中古購入店舗は大手販売店を予定しています。
この3点以外の「〇〇の方がいいよ」は無しでお願いします。
単純に画質や防埃防滴のLへの憧れがありますが、70Dで果たして相応の差があるのかも疑問です。
ボディ変更は考えていません。
この3点の差、メリットデメリット、比較ポイント、中古購入の際の注意する点等分かると大変助かります。
初質問で大口を叩いているようです大変恐縮ですが、ご教示頂きますようお願いいたします。
書込番号:22176717 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Lレンズへの憧れがあるならEF70-300mm F4-5.6L IS USM、またはEF70-200mm F4L IS USMを選んだほうが良いです。
ひとくちに画質といってもいろいろな項目があり、上記のLレンズが全てにおいてEF70-300mm F4-5.6 IS II USMを上回っているわけではありませんが、ぱっと見なら色乗りの良さからLレンズのほうが良く見えると思います。
なお、AFスピードに関してはEF70-300mm F4-5.6 IS II USMの圧勝です。
Lレンズのほうも十分な速さですが、EF70-300mm F4-5.6 IS II USMはその上を行っています。
このアドバンテージが撮影者の技量不足を補ってくれることもありますので、EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの長所として挙げておきますね。
書込番号:22176804 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
当レンズの新品か、中古のLかで悩んでます。
⇒当レンズの中古を買って
100均で
1mm幅の赤いテープを買って
レンズの先端に巻けば
Lレンズに早替り。
安上がり。
書込番号:22176810 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Lレンズといっても、70-300Lは個人的には70-200と100-400に挟まれた位置にあって、Lとしては少々中途半端で影の薄いレンズに思えます。
70-200F4Lは軽くてAFも早いと評判で、欲しいと思ったこともありますけど、同じ70-200でもF2.8と比較すると明らかに細くて、Lを所有しているという満足感という点から見ると、かなり物足りない感じがします。
防塵防滴も簡易なもので、無いよりはましという感じですから、使用目的気が不明ですけど、Lの満足感が欲しければ、70-200F2.8か100-400を狙ったほうが、所有する満足感は確実に大きいと思います。
私なら、新しい70-300ISUはAFスピードも評価が高いですし、70Dなら中心部の美味しいところだけを使うので、Lにこだわることなく、70-300ISUの購入を考えます。
ちなみに中古での購入なら、外観よりも、きちんと作動するかどうかが問題になると思いますので、現物を実際に触れて、ついでに自分のボディにつけて、AFや手振れ補正の作動、ピントずれの有無の確認などを行ったうえで、保証のある、信用のおけるお店での購入にします。オークションの類は万一のトラブルが怖いので使いません。
書込番号:22176862
6点
70-300Lは除外☆
70-300非L II
と
70-200F4LIS
なら
プラス100(換算160)mmと爆速AF重視なら前者
マブに眩しい白鏡筒とF4通し&色乗りの良さなら後者
ぶっちゃけそれぞれのアドバンテージあるからどっちでもええんちゃうかと。最終的には好みでどぞ☆
( ̄▽ ̄)b
書込番号:22176892 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
不人気70-300Lでもいい点は電源オフの置きピンが出来ることです。
自分も置きピンは必要なので検討中ですが、悩ましいですね。
書込番号:22176955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
その中だとEF70-200mm F4L IS USMを持ってます
まぁ良いレンズなんですがそれはフルサイズ機で使った場合であってAPS-Cで使う分にはEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMとの画質面での差異がほとんど感じられないです。
防塵防滴にも魅力を感じられているようですが目に見えたメリットはそれくらいかと。
値段差、重量差が非常に大きくコスパを考えると微妙です
正直検討されているレンズ群だとどれもそれは同じかなと個人的には思います
明るいF2.8の方ならば暗所性能やボケ量を求めて選ぶのもありですが・・・
Lへの憧れやデザインが特に物欲を刺激している要素ならばいくしかないですけど
書込番号:22177117
2点
こんにちは
新品でも中古でもよくて、Lでも非Lでも200でも300でも構わないってことは、
予算ありきで何か買いたいってことでしょうかね?
将来的にもあまり買い増しとか考えられないのであれば、
Lレンズで300のEF70-300mm F4-5.6L IS USMがいいんじゃないでしょうか?
200だと、もっと望遠欲しくなって100−400が欲しくなりますが
300買っとけば、400と大して違いがないので400を買わなくてすみます。
選択肢に中古Lが出てくるということは、Lへの羨望も捨てがたいということでしょうから、EF70-300mm F4-5.6L IS USMがベターですね。
書込番号:22177159
![]()
6点
上の二本は買ってみて使っています(Lのほうは売却)。晴れの日の運動会にはEF70-300mm F4-5.6 IS II USMが軽いし写りもそこそこ良いので既に二本目です。結論から言えばこのレンズでしょうね!
EF70-300mm F4-5.6L IS USMは微妙な立ち位置にあるレンズで70-200mmのLよりは距離が稼げるけど若干暗い、改良がされていない等あまりお勧めは出来ないレンズですね。極論すれば白くてLレンズだと誇張するような人が使うレンズです(所有者さんごめんなさい)。
EF70-200mm F4L IS USMは長焦点側が200mmですので絶対に300mmまで欲しくなるのは人情です。エクステンダーという手もありますがf4にエクステンダーをかませると更に暗くなるので余程晴天の明るい日などでないとシャッター速度が自由になりません。
もっともEF70-300mm F4-5.6 IS II USMも万能じゃありませんのでいずれは白いLレンズが欲しくなるように仕向けるのはキヤノンの戦力なのは言うまでもありません。尚、ズームレンズの中古は筐体内の粉塵の混入が画質に影響しますので吟味するにはLEDライトなどで中をよく見て購入しましょう。
書込番号:22177192
4点
70Dユーザーです。
子供の運動会で本レンズを使ってます。
AFも速く快適ですよ。コスパ高いです。
70-200F4 ISも持ってますが、ほぼ6D専用です。
白レンズへの憧れがあるならF4の中古でも良いと思いますが、私なら中古を見抜ける目もないので、新品の本レンズにしますね。
あと、今更70-300Lは他の方と同様、ないかなぁ。
防滴防塵といっても70D本体も含めて完璧でもなく、一定以上はレインカバーとかで配慮してやる必要はあるでしょうし、明るさ的なメリットもなく重いので。画質的にもLレンズとしては評価も高くないですし。
買うなら二択になりますが、F4が中古前提なら本レンズをお勧めします。
一度、レンタルでF4を使ってみて、もし格段の違いを感じられるなら、買い換えるのも良いかと。
どちらかを使い込んでみないと比較もできませんので。
書込番号:22177254 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
雨降りの状況で使うかどうか?
だよなあ。
俺の場合、雨降りは防塵防滴のレンズしか使わない。
気休め的な防塵防滴と分かってても未対策のレンズ使うよりは、マシだと思ってる。
書込番号:22177338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆきせらさん
憧れのLで所有が目的なら
70-200Lの方が
70-300Lより評判を含め満足度は高いと思います
使用が目的で有れば55-250が一番CP高いと思います
70-300Uのは方が良いでしょうが
価格程の差は無いと思います
キットレンズは嫌だと言う見栄が有れば
70-300Uは良いレンズでしょうし
更にLへの憧れを足すと70-300Lどうしてもなります
お勧めは55-250か70-200U(新型)です
キモは憧れや見栄への落とし所(妥協点)!
と思います
書込番号:22177351
2点
・何を撮られますかね?
・今後のシステムの組み方は?
一通り揃えるなら、
・70-200f2.8
・100-400
のために予算を使いたいので、
とりあえずなら
・55-250STM
もありですよね。てかオススメします。
書込番号:22177463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
質問者です。
皆様、様々なご指導ありがとうございます。
>ゆいのじょうさん
Lレンズの「色乗りの良さ」がどれほどの物か検討が付かないのですが最大の期待はやはりそこです。EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのAFスピードも魅力的ですが「色乗りの良さ」の差はどれほどのものか・・・と悩んでおります。
>謎の写真家さん
とてもユニークですね、ステッカーチューン。妄想画質アップといった所でしょうか。参考にさせて頂きます。
>遮光器土偶さん
100-400は私の撮り方だと使いにくい画角なので候補には上がりませんでした。200のF2.8はあまりに高価で今後も手を出さないと思ってます。「70Dなら中心部の美味しいところだけを使う」その点で70-300は魅力的です。仰る通り中古トラブルを避けるために大手販売店の保証付き中古から狙っています。
>Masa@Kakakuさん
まさに好みですよね。その好みを絞った3点なので何かトリガー的な物が無いせいで候補を絞れずにいます。
>さんてんさん
置きピン、これは知りませんでした。常に気になる訳ではありませんが場合によって必要な場面がありました。
>Akito-Tさん
実際に所有されてるとのことで、更にEF-S55-250との比較意見まで頂き参考になります。やはりAPS-CではいくらLでもそれなり、なんでしょうか。専用設計のEF-Sの方が相性がいいのでしょうか、、、。
>とんがりキャップさん
私の心を見透かされてるようてハッとしました、まさにその通りです。年に一度何かしら趣味用にちょっといい買い物をするのですが、今年はカメラに、その中でも未所有の望遠レンズにしようと思って調べ漁った次第です。確かに70-300Lを持ってれば400欲求が薄れそうですし、Lの羨望を満たされます。これはかなり舵が取れた気がします。
>JTB48
所有者の方からのご意見ありがとうございます。「白くてLレンズだと誇張するような人が使う」むむ、私のような人の事ですね。確かに70Dで70-300のLと非Lの差がどれほどの物か、大きな差は無い気もします。中古購入時にはLEDライトを持参してみます。
>えうえうのパパ
条件が近い方からのご意見大変参考になります。「中古を見抜ける目」私も不安です。そんな中先程大手販売店に行ったら70-200Lの店頭展示品が格安で置かれてました。いやもう、余計に悩まされてます。
>横道坊主さん
防塵防滴が良いと書きましたが、実際は全く活躍する場はありません。あったらいいな、の保険程度に考えてました。それでも急に雨が降ったり子供との水遊び中に被弾したりとそれなりに防御にはなるかなと思ってます。
>gba_hisashiさん
「妥協点」これに尽きるなと思い始めました。キットレンズを購入しても私の性格的に「あの時70-300にしとけぱ・・・」という気持ちになるのが見え見えです。(見栄っ張りです)非L70-300が良いレンズなのは重々承知てすが、その後同画角体のレンズを購入する事は無いと思ってるのでそれなら最初っからLかなとか、色々考えてしまって悩んでいます。
>不比等さん
個人的な話ですが、多趣味のためカメラにどっぷり予算を当てられません。なので恐らくこの望遠レンズ購入以降はレンズの購入はしないつもりです。超望遠で撮りたいとなった場合は妻所有のクールピクスP900で撮ってます。
皆様のご意見、大変参考になると共に非常に刺激を受けました。
上でも書きましたが「70-300かなー、後はLか非Lをどっちにするかかな」と思った矢先店頭展示品の美品が格安で置かれてたので気持ちが降り出しに戻ってしまいました。
もう少し皆様の意見を読みつつ考えてみます。
この悩んでる時間が一番の至福の時です。
書込番号:22178371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なるほど、お気持ち的には「L」にしておかないと、もやもやしたものが残るかもしれませんね。
それなら、70-200F4の方がよさそうかも。
その出会いは運命かもしれませんし(笑)。
ただ、店頭展示品って、ガラスケースとかに入ってない誰でも触れるものなら、いくら格安でも避けた方が賢明ですね。
また、ISなしと間違われてないかも気を付けてください。
書込番号:22178459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆきせらさん
見栄っぱりでLが欲しいので有れば
色のりなんて理由付けですよね
予算が少なく見栄を張りたければ
70-208/2.8L(is無しの初号機)の中古
現行機ですし写りも良いと思います
僕はフィルム時代から今でも使っています
今検討中の三つで有れば70-200/4Lでしょう
(健全な個体なら実用性も高いと思います)
理由は(実態は別に)70-300UはLでは無く
70-300Lは街での評判(ステータス)が余り高く無いから
70-200/2.8L(notIS)
も
70-200/4LIS
も
負け感と別に
通ぶってクンチク語る事も出来るレンズかと思います
いずれにしてもAPS-Cで安価や中古のLレンズじゃ
カメラに詳しい方には大した見栄にはならないかと思いますが・・・
書込番号:22179343
0点
70-200F4Lが気になるのであれば、現物をしっかり確認して、AFやISの作動や、レンズ内のゴミなどが納得できればそちらを購入した方がいいと思います。
「色乗り」については白いレンズは2本所有してますが、個人的にはシグマあたりと比較して大差があるようには思えません。
書き込み内容からは、200ミリとか300ミリとかではなくて、兎に角、白いレンズが欲しいという感じがしますので、70-300ISUを購入してもきっと白いレンズが気になるでしょうから。
ただしその場合、イベントなどでは周りの方のカメラを見ては駄目です。
70-200F4Lで白いレンズが欲しいという個人的な物欲はいったん満たせるかもしれませんが、見栄という面では、どうかなと思います。カメラを知らない人から見れば、70Dに望遠レンズをつけてるだけで、「大きいカメラ」と思われます。この段階ではレンズの色はあまり関係ないです。
逆にカメラを知っている人から見れば、機材的には「そんなものか」程度になると思います。カメラマンが集まるイベントなどに参加した場合、イベントの内容によっては、周りは70-200F2.8クラスとか大砲のようなレンズばかりなんてこともあります。
白レンズの所有欲を満たすのか、実利を取るのかの選択で悩まれると思いますし、選択に悩むのも楽しい時間なんですけど、F4Lを購入して、結局F2.8Lが欲しくなるなんてことの無いようにお祈りします。
書込番号:22179555
1点
皆様、追加のご意見ありがとうございます。
しかし私の説明が悪いのですが皆様の意見の矛先が「見栄をはる」に集中してしまったのがとても悲しくなりました。
ここで言い訳をするようで申しわけありませんが私の考えていた「見栄」は単に自己欲であって誰かしらに自慢する、良く見られたいというよりは「良い機材を使いたい」的な意味合いとして書いたつもりでした(日本語の使い方としては間違ってました)。
私が写真を撮る場面は基本一般的な行事や趣味として単独行動する時で、イベントでもカメラが集まる場でも無く周りの人に「良いカメラを使ってますね」何て見られるような事はありません。
せっかく皆様に丁寧にご指導頂いたのに誤解を招く表現をしてしまい申しわけございませんでした。
>えうえうのパパさん
展示品は鍵付きのガラスケース展示で店員さん立ち会いの元触れる環境にある物で極上品てした。
>gda_hisashiさん
色乗りが理由付け、そうかもしれません。結局の所自身を説得させる為のネタが欲しいだけと言われればその通りだと思います。
>遮光器土偶さん
ここに来て言うのも何ですが、私は「白レンズ」が欲しいとは一言も書いておらず「Lレンズ」が欲しいと思ってましてどちらかというと「白レンズより黒レンズが良い」と思ってます。ただ、欲しい画角のLレンズが白レンズしかなかっただけという事です。
質問当初にも書いてある通り私の考えていた"憧れ"は「Lレンズの見た目の憧れ」では無く「画質や防埃防滴のLへの憧れ」です。
書込番号:22181141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、多くのご意見ご指導を頂きありがとうございました。
色々な意見、見方、考え方があるのだなと改めて痛感いたしました。
その中でも、確かに皆様の仰る通り「70-200と100-400」の組み合わせが抜群に良いことは重々承知しております。
その上で本日、候補3点が全てある販売店(昨日と同じ店舗)に行き実機を試用させて頂いた結果、200と300どちらでも良いと豪語していたにも関わらず70-200が私の必要としている画角ではありませんでした。
3本とも特徴がバラバラでそれぞれ素晴らしいメリットがあり本当に最後まで悩みましたが、とんがりキャップさんの70-300Lを選ぶ理由付けのご意見が私の考えとかなり的を得ており心に響いていた為、悩んだ末70-300Lの美品中古を購入しました。
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの質問板で別のレンズ購入という結果にはなってしまいましたが非常に勉強させて頂きました。
ありがとうございました。
書込番号:22181178 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ゆきせらさん
思い違い、失礼いたしました。
悩んだ末に70-300lを選ばれたのであれば、納得づくでのお買い物ですから、何もいう事はありません。今後はこのレンズで写真生活をお楽しみください。
書込番号:22181212
2点
こんばんは。
購入されたんですね。
実は私も、70-200F4ISと70-300Lでかなり悩みました。
望遠レンズはほぼ子供の運動会ぐらいしか使わないのですが、これまで散々迷走しました。
6Dを買ったときに55-250が使えなくなったので、タムロンA005を買ったものの不具合が出て、あらためて望遠レンズを検討したときに、価格的に近かった70-200F4ISと70-300Lを候補にしました。
焦点距離的には70-300でないと短いのは分かっていたので、エクステンダー代わりに70Dを買い足すことを前提に、「同価格帯でなら焦点距離的に無理がない70-200の方が画質的にも有利かも…」と70-200にしてしまいました。
もともとKissで250mmを使っていたのに、案の定APS-Cでも200mmでは足りず、そこからエクステンダーを買ったり、本レンズに買い換えたり、ずいぶん遠回りをしました。
どうせ分かりもしないのに、中途半端に6Dでも兼用するときの画質(?)まで欲張ったのがいけなかったんですね。
おそらく、最初に70-300Lを買っておけば、こんな無駄な出費もなくて済んだんだろうと思います。
(6Dに70-200F4の組み合わせは、それなりに気に入ってるので手放しませんが。)
なので、画角的に200mmでは短いと感じられたのなら、300mmで正解だったと思いますよ。
あと、本レンズでも満足度は高いですが、スレ主さんの場合、文面からLへの未練も残ったかもしれないので、結果的に合っていたのかと。
これだけ悩まれた上での決断ですから、遮光器土偶さんが仰っているとおり、今後は購入されたレンズで撮影を楽しんでくださいね。
書込番号:22181230
![]()
2点
レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
メーカーホームページ見ましたが確信を得られなかったので質問させてください。
タイトルの通り、Kiss X9iにも使えるのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:22159344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぶぅたろうさん
こんばんは。
EFレンズなので、APS-C機であるKiss X9iでも使えますよ。
(X9iもこのレンズも持っていませんが)
書込番号:22159362
2点
>ぶぅたろうさん
公式サイトの後ろ盾としては、ココになりますかね。(入口としては、ちょっとわかりづらいかもしれませんが)
EOS Kiss X9i | 仕様
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9i/spec.html
使用レンズ キヤノンEFレンズ群(EF-Sレンズを含む)※EF-Mレンズを除く
(有効撮影画角は、表記焦点距離の約1.6倍に相当)
書込番号:22159384
2点
問題なく使えますよ。
AFも速いですし、良いと思います。
書込番号:22159393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
で、KissはAPS-Cなので、実際には×1.6倍の望遠です。
書込番号:22159435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お返事ありがとうございます!
サイトのURLまでありがとうございます!
でも私カメラのこと詳しくなく、使えるかどうか教えて頂けて本当に助かりました。
ありがとうございました!
書込番号:22160277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>でそでそさん
>松永弾正さん
>with Photoさん
皆さんありがとうございました。
先ほどの返信が上手くいかず、重複していましたらスルーしてくださいね。
ド素人な私に分かりやすくお返事下さり助かりました。
本当にありがとうございました!
書込番号:22160284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
使いやすそうなので購入したいのですが、ソニーα7Vを使っています。
MC-11をかまして使用した場合、AF、瞳AFの動きはいかがでしょうか?
実際に使用されている方がいらっしゃいましたらおしえてもらえませんか。
よろしくお願い致します。
1点
わざわざMC-11と安価な他社製レンズを付けて瞳AFがどうこう言うより、純正の70-300か24-240の方が良いのでは?
FEに手頃が望遠系レンズが無いのは承知の上でしょうから……。
書込番号:22152183
![]()
5点
>まる75さん
確かにソニー純正レンズを使うより安価に入手できますが、MC−11が作動を保証しているのは、特定のシグマレンズだけです。キヤノン純正レンズは作動を保証していません。
すでに当該レンズをお持ちでα7Vで有効利用したいというなら、まだしも、新たに購入するものではないと思います。完全に自己責任になりますから、万一のことがあっても、キヤノン、シグマ、ソニーのどことも相手にしてくれないと思ったほうがいいです。
素直にαEマウント用のレンズを購入した方がいいと思います。
書込番号:22157520
![]()
0点
>まる75さん
こんにちは
α7V+MC-11+EF 70-300 IS U USMを使用しています。
理由はボディはキャノンからα7Vに変えたけど予算不足の為、
以前から持っていた70-300 IS U USMを使いたかったからです。
さて瞳認識ですが、する場合としない場合が確認出来ました。
被写体の髪型や被写体との距離や明るさ等が関係してるのかもしれません。
この現象は、ソニーの FE24-105 F4 G OSSでも確認出来ました。
買ってから一番後悔しないのはソニーの純正レンズだと思います。
どうしてもの場合はお店で動作確認されてはいかがでしょうか?
私はMC-11購入前にα7Vと自分のキャノンのレンズで瞳認識するか試させていただきました。
アマチュアですが、私のブログにα7V+MC-11+EF 70-300 IS U USMとで撮影した
写真を掲載しております。宜しければご覧くださいませ。
http://yakudachi-helps.com/ilce-7m3/
書込番号:22160002
![]()
3点
SEL24240を買いました♪♪♪
安さにつられて・・・検討してしましました!
コメントありがとうございました!
書込番号:22160621
3点
レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
【ショップ名】
楽天ビック
【価格】
51,000円 + 10%offクーポン = 実質45,900円
【確認日時】
本日9/10限り
【その他・コメント】
10%offクーポンが本日限り。
また、先着6,000名のカウントあり。
当方、初心者で初投稿です。
安いと思い投稿しましたが、特価情報になっていなかったら、また、クーポン先着上限に達していたら、申しわけありません。
書込番号:22097930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
7DMK2との組み合わせで、ファインダー内表示にAF横に!がでます?何なのかわかる方?
7DMK2のファームウエアをあげないといけないのか?それがついていると何か問題あるのか?
わかる方いらしゃいますか?メーカーに聞くと時間かかるので、、、
よろしくお願いいたします。
0点
こんにちは。
フリッカー警告じゃないですかね。
フリッカー軽減機能をオフにしてみたら?
書込番号:22018408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モノクロ設定時
ホワイトバランス補正時
ワンタッチ記録画質切り替え時
拡張ISO感度時
スポット測光設定時
に、警告表示 (!) がでるんぢゃないかなと
思われます。
書込番号:22018437 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>manamonさん
>sweet-dさん
そういえば、、WBを補正しました。
ちゃんと、取説読まないとですね!!
書込番号:22018438
2点
レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
Mark4にEF 24-70mm F2.8とEF70-200mm F2.8を中心に撮影しているのですが,
今度小学生のサッカーを撮影してほしいという依頼を頂きました。
屋内や狭い庭での撮影が多いので200mmで足りていましたが、
流石に300mmがないと辛いだろうと思って、このレンズを検討中です。
80Dもあるし、明るい昼間ならどうにかなると思っているのですが、
別件で80D + EF-S 18-135mmで撮影してみたら、EF 24-70mmの描画とかなり違うと気が付きました。
このEF70-300mm F4-5.6 IS II USMとLレンズ版で描画やAF性能は違いが出ますでしょうか?
値段差分の違いがあるならちょっと高いですがLレンズにするのですが・・・
ぶっちゃけどうですか?
4点
撮影条件からすると、これも検討しても良いかと思います。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0001008959
書込番号:21957106
7点
私もLレンズとLじゃないレンズとでは色の感じが違うと感じています。
Lレンズの色に慣れている方なら、EF70-300mm F4-5.6 IS II USMよりEF70-300mm F4-5.6L IS USMのほうがしっくりくるかも知れません。後者は使ったことありませんけど。
書込番号:21957130 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>k@meさん
200じゃ足らないから300
多分300でも足らないと思う
スポーツ写真はいわゆる画質より構図やシャッフルチャンスと思う
画質はその次
簡単に言えば画質の良い平凡な写真より
ノイズだらけの迫力有る写真が上
と思う
書込番号:21957301 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMでも足らないんじゃないかと思いますよ。300mmで打ち止めにするならサンニッパでしょう。ズームでは絶対に得られない解像感があります。価格と重ささえクリアできれば持ってて損はありません。先日、金策で手放してしまいましたが波動砲を禁じられたヤマトみたいで歯痒いです!EF70-300mm F4-5.6L IS USMという白レンズもありますが以前使ってみたことがあります。確かにスペック上はLレンズですがEF70-300mm F4-5.6 IS II USMのほうが価格を考えるとそれほど優位じゃないなというのが結論です。
ごちゃごちゃしてしまいましたがEF70-300mm F4-5.6 IS II USMは値段を考えれば元々タムロンズーム潰しでキヤノンが作ってきたレンズですのでコストパフォーマンスは高いレンズです。
書込番号:21957461
7点
ぶっちゃけ依頼者の方次第でしょうか?(^^;
その方がそういうのを敏感に見分けられる訳でもなく、スレ主さんは通常200mmまでで足りるなら、本レンズで十分な気がします。
多くの方が70-300Lとの差に6万円分の価値を感じられるかというと、微妙なのではないかと。
まして、70-200F2.8をお持ちなら、今後(継続してその依頼がなければ)出番はあまりないでしょうから、Lだとコスパ悪いような…。
それなら、皆さんが仰るとおり100-400とか焦点距離を稼ぐ方向に使われた方が、依頼者の方にも分かりやすい差が付くと思います。
因みに私の周りでは、デジイチで望遠で撮ったのとスマホで撮ってトリミングしたのと、言わなければ違いに気付かないような人たちが殆どです(笑)。
なので、そういったフツーの人にとってはほぼ意味のない差なので、後はスレ主さんが満足するか否かですね。
こう言っちゃ身も蓋もないですけど。(^^;
書込番号:21957532 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
5Dmk4 ですか?素直に100-400L2 が良いでしょうけど、1.4x テレコンつけて
70-200F2.8でも結構いい絵が出てました。
テレコンも安くなくて 70-300 の予算と大差ないのでちょっと悩みますけど、
テレコン+トリミング運用も考えても良いかも。
書込番号:21957720
6点
つうか、頼まれ撮影の為に機材を買い増しした事はないなあ。
書込番号:21957940 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
こんにちは。
競技は違いますが私も屋外スポーツを撮っています。
依頼されての撮影ということですが雨天の場合はどうなるんですかね?
私は雨でも傘さしてタオルかけて撮っていますが、できれば防塵防滴
だと少しは安心です。
そういうのを考慮すると純正なら防塵防滴のLレンズになりますね。
もし雨なら撮らなくてよいならスルーしてください。
画角については昔APS-Cで70-200で小学校のサッカーを撮りましたが、
コートサイドまで寄れるなら換算320mmではトリミング併用でなんとか。
やはり300mm(換算450mm)以上は最低欲しい感じでしたね。
たぶん300mmでもトリミングは必要かと。
書込番号:21957995
6点
>つうか、頼まれ撮影の為に機材を買い増しした事はないなあ。
k@meさんの意地とプライドでしょう。
プライドは別として、良いものを残してあげたいってことではないですか。
機材追加したから、良い写真が撮れるわけではありませんけど。
つうか、機材追加は個人の自由だと思いますけどね。
書込番号:21959146 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>k@meさん
>今度小学生のサッカーを撮影してほしいという依頼を頂きました。
で、そのためだけに望遠を購入されるのですか?それとも、以後も望遠レンズを使う予定があってのことでしょうか?
>別件で80D + EF-S 18-135mmで撮影してみたら、EF 24-70mmの描画とかなり違うと気が付きました。
条件を揃えて撮影しての比較でしょうか?例えば80D+18-135での70ミリF5.6の撮影と、80D+24-70の70ミリF2.8のさつえいであれば差は当然感じるでしょう。でも、これが24-70もF5.6に絞った時では、便利ズームとLズームですから差はあると思いますが、それが気になるほどのものでしょうか?
依頼された方がどの程度のクオリティを求めているのか知りませんが、大きく引き伸ばすのを前提でなければ、70-200F2.8でトリミングして対応が一番安いです。
今後使用する見込みがあって、少しでも良い画質を求めるなら、サッカー撮影で300ミリで十分なのかという面と画質を考えれば、300ミリF2.8とか400ミリF2.8なども考慮すべきでしょうが、そこまではいかなくても100-400LUくらいは考慮すべきではないかと思います。
書込番号:21959153
3点
70-300mmを購入したら80Dに付けて、望遠側480mmとして使うつもりでいます。
100-400mmが良いのはわかってますが、今後どれだけ依頼があるかわからないので様子見です。
328や428はギャラ的に見合いません。
私が聞きたかったのは、AF性能や画質的に差が出るかどうかです・・・
書込番号:21959674
4点
>70-300mmを購入したら80Dに付けて、望遠側480mmとして使うつもりでいます。
>今度小学生のサッカーを撮影してほしいという依頼を頂きました。
予算が潤沢でない場合55−250ISorSTM
でも結果には大差無いかもしれない
70−300を購入したいなら邪魔はしません
書込番号:21959755
2点
>私が聞きたかったのは、AF性能や画質的に差が出るかどうかです・・・
別のレンズですし、全く同一で差がない訳はないですよね。
ただ、それも使う人、撮った写真を見る人次第で、かなり差があると感じる人もいれば全然ないと思う人もいる…。
スレ主さんとしては、アンケートというか差を感じる人がどの程度いるのか参考にしたいということでしょうけど、本レンズのコスパがよく、今となっては防滴防塵や耐久性以外Lに大きなアドバンテージもなく、価格差ほどの価値を見いだせないので、焦点距離とか違う角度からのアドバイスが多いのではないでしょうか。
70-200F4LISとの比較では、少なくともAFスピードについては、本レンズも遜色ないと感じました。
画質については、私のような無頓着には倍の値段で倍の画質になる訳でもなく、そこまで求めませんが、70-300LはLレンズの中のLレンズという評価でもないので、微妙かと。
書込番号:21960031 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>k@meさん
個人的な印象に留まる事ですが、EF70−300Uの描写はちょうどEF-S18−135USMのような
「とてもシャープだが淡泊」といった感じですね。
色気の類は感じにくいレンズだと私は思います。
もっともこれは悪口ばかりでは無くて70−300Uも18−135USMもその価格からは充分にに優れた
AF速度と解像感を持っている訳で、それに比べると「画像のサッパリした感じ」がやや残念かなと・・・
スペック上の違いとは別にズームでもそこら辺がLレンズとの大きな差だと思います。
コストのかけられない撮影ならEF70−300Uで良いと思いますし、後処理にてちょっと色温度や
コントラスト等をいじる事である程度「それらしく」する事も可能だと感じます。
それと業務上の損得勘定や今後の使用頻度は私にはわからないので、「値段差分の違い」も
投資に見合うものか回答不能だし、依頼者の要求するクオリティも想像できないものですね。
ただ機材的にAF性能や画質面を気にするならば5DWで撮影したほうが良いかなと思いますし、
それよりもサッカーの撮影技量や経験値のほうが余程重要だろうと感じます。
レンズ自体のAF性能は余程近くで向かって来る選手でも撮らない限り(それでも大丈夫か?)
問題ないと感じるので、今回はEF70−300U購入で良いような気がしますがどうでしょう。
書込番号:21960393
![]()
2点
皆さんに沢山のご回答を頂きありがとうございます。
仕事が溜まって、まとまった時間が取れずにお礼が遅くなり申し訳ございません。
防塵防滴性能以外の違いはあるけど、このレンズの方がコスパが良くてお勧めと感じました。
Lレンズの方がボケやピントの山の来方など、Lレンズなりのこだわりが合って設計はされているんだろうと思いますが、長時間の撮影で重いレンズを振り回すと体に負担がかかるのが想像できます。
となると、軽いレンズの方が良いのかと思ってしまいます。
実際に必要になるのはもう少し先なので、もうちょっと考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21970998
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)











