EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット

  • 独自の高精度AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を「EOS M」シリーズとしては初めて搭載したハイエンドミラーレス一眼カメラ。
  • 約2420万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC7」により、高感度撮影時のノイズ耐性と解像感が向上し、常用ISOが25600まで拡大。
  • 標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:380g EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月25日

  • EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(5538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

RAW画像について

2017/01/29 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

スレ主 ANA747-8さん
クチコミ投稿数:2件
機種不明

Canon Eos M5撮影したRAW画像をDigital Photo Professional 4で開くことができません。なぜですか?

書込番号:20613971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/01/29 21:03(1年以上前)

バージョンは最新?

書込番号:20614027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2017/01/29 21:09(1年以上前)

>ANA747-8さん
情報が少ないのですが、Digital Photo Professional 4.5.10 for Mac OS Xが最新版でM5に対応しているようですので、アップデートされているか確認してみてください。というか、上記バージョンをダウンロードしてアップデートして確認してください。
windowsユーザーなので検証できませんが、キャプチャーの画面のようになるのは、rawファイル形式が対応されてないときの表示です。

書込番号:20614049

ナイスクチコミ!3


スレ主 ANA747-8さん
クチコミ投稿数:2件

2017/01/29 21:21(1年以上前)

バージョンをダウンロードしていけました(^ ^)
ありがとうございます

書込番号:20614088

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

EF70-300F4-5.6LISで大メジロ

2017/01/28 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:645件
当機種
当機種

前回は135mmF2.0なので大きく撮れませんでしたが、今回は70-300を使いました。さすがに135mmF2.0よりもずっと後の世代なので、AIサーボもより高速です。メジロのトリッキー(鳥っきー?)な動きをずっと楽に追えました。

書込番号:20610803

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2017/01/29 07:42(1年以上前)

>負けるな!東北さん
メジロ可愛く綺麗に撮れてますね。今まであまり鳥は撮ることなかったのですが、M5で鳥をAIサーボで狙ってみたいと思わせる良い作例だと思います。
私も撮影してみたいのですが、身近なところでは、カラス、ハト、スズメといったところが定番でメジロはあまり見かけないような気がします。鳥を撮影する方は、やはりネットで出現情報とか検索して撮影に出かけるのでしょうか?
時刻表を調べて鉄を撮りに行くのは得意なんですが、鳥は良くわからないので、、

書込番号:20612046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件

2017/01/29 08:11(1年以上前)

おはようございます。今年はウメが早くも見頃になり、カワズザクラも既に開花が始まっており、メジロも沢山見かけます。
今の時期なら、ウメが沢山咲いているところに来ていますので、開花状況を調べて場所を決めると良いでしょう。
そして鳴き声が聞こえる方向に行くと、見つかります。ちなみに鳴き声は↓
https://www.youtube.com/watch?v=DIWtmeauMfM

ともかく動きが速いので、瞬発力の有るリングUSMのレンズがおすすめです。この点は、新しいナノUSMも良いらしいですね。

書込番号:20612092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2017/01/29 08:32(1年以上前)

>負けるな!東北さん
回答ありがとうございま〜す。
写真のイメージ通りに梅を探せばメジロがいるのですね。
>ともかく動きが速いので、瞬発力の有るリングUSMのレンズがおすすめです。この点は、新しいナノUSMも良いらしいですね。
EF70-300のII型も持ってるので、ナノUSMとM5のAIサーボで狙ってみます。

書込番号:20612128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2017/01/29 13:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鳥の名前はわかりませんが、、

カラスくんも一枚

梅です。鳥は写ってないです。

11-22の望遠側で撮りました

>負けるな!東北さん
さっそくですが、メジロを求めて近くの梅の咲いているところにいってきました。
M5にレンズ3本(EF-M11-22、EF-M18-150、EF70-300のII型)持っていきました。
アドバイスしてもらった
>今の時期なら、ウメが沢山咲いているところに来ていますので・・
の条件にはあてはまらないので、メジロさんのようなかわいい鳥さんには出会えませんでした。
でも、数本の梅は咲いていましたし、ほかの鳥さんたちもいましたから、結構楽しく写真とってきましたので、アップしておきます。
鳥さんは電車のように時刻表通りには来てくれないので、気長に待つ必要がありますよね。
もう少したくさん梅が咲くときに再度チャレンジしてみます。
うまく取れたらスレたてます。

書込番号:20612865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件

2017/01/29 20:15(1年以上前)

一番目の鳥は、ヒヨドリさんですね。ヒヨドリが来ると、メジロが怖がって余所へ行ってしまったりします。これから桜の季節くらいまでメジロが沢山見られますよ。
また、「目白押し」の言葉の由来にもなっていますが、群れをなして木に飛んでくることも多ですよ。

書込番号:20613853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2017/01/29 20:43(1年以上前)

>負けるな!東北さん
ヒヨドリさんなんですね。鳥音痴なもんで、ありがとうございます。
メジロ押しの語源が鳥のメジロだってこと、私は今回ネットでメジロでググって初めて知りました。
メジロAIサーボでロックオン出来るように頑張りますよ〜

書込番号:20613943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ961

返信131

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

機種不明

EOS M5 レビューの平均が 3.33とゾロ目、もとい
点数低いんで、なんでなんでかなぁ?と思ったら、
月刊カメラマン2月号のAF-C連写追随テスト
(P36〜P39)で、まさかの最下位なんですね。

2位 オリンパス E-M1 Mark2 合焦率 93%
3位 富士フイルム X-T2    合焦率 82%
9位 キヤノン EOS M5    合焦率 9%

他の機種の順位は、月刊カメラマン2月号を読んで
頂くとして、しかし、天下のキヤノンが、なんで
こんなデジカメを出すかなぁ?

書込番号:20607553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/01/27 18:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

((  ̄δ▽ ̄) ホジホジ

書込番号:20607580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:9700件

2017/01/27 19:03(1年以上前)

53ページからの、キットレンズを使った手ブレ補正
テストでも最下位なんですね。

1/8秒や1/15秒 で、5枚撮ってブレてないのが1枚
だけってヒドくないですか? 
自分が使ってるスマホでも、1/8秒でブレないです。

書込番号:20607589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2017/01/27 19:10(1年以上前)

美しい結果だ!

書込番号:20607606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9700件

2017/01/27 19:23(1年以上前)

後継機のEOS M7では、E-M1 Mark2並とは言いま
せんが、せめてパナソニックのG8(合焦率75%)
並には動体追随するように改善して欲しいですな。

ところで、EOS Mって、バルブ撮影で、レリーズ
ケーブルが使えないって本当? 赤外線リモコン
じゃ不便じゃないですか?

書込番号:20607643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/01/27 19:27(1年以上前)

手ぶれ補正に関してはそんなもんじゃないの?
と有るイベントで、最前列でM5で動画撮ってる人居たけど
後ろから見てても判る位、モニター画像揺れてたもん。

>((  ̄δ▽ ̄) ホジホジ

ハイ、お大事に。 

書込番号:20607655

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2017/01/27 19:27(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

> ところで、EOS Mって、バルブ撮影で、レリーズ
ケーブルが使えないって本当? 赤外線リモコン
じゃ不便じゃないですか?

そういうややこしい被写体を撮るには一眼レフを使え、というのが観音様のご意志なのです。

書込番号:20607657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/01/27 19:38(1年以上前)

ついに出た!
天下のキャノンが新マウントのため満を持して発売した”秘密兵器”
その名は EOS M5 !!!!!!!!!

秘密のままにしときゃよかった・・・・・・・・・・・・・

書込番号:20607673

ナイスクチコミ!28


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21902件Goodアンサー獲得:2982件

2017/01/27 19:58(1年以上前)

観音さまは合掌してない方おおいですからね^_^;
千手さんさ合掌率たかいかな。

書込番号:20607721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2017/01/27 19:59(1年以上前)

私の大好きなEOS-Mを悪く言わないで
私が持ってたEOS-M1,2,3と比べて5は格段の進歩
EOS-M2,3は手放したけど
EOS-MのAWBは今でも安心して委せられる
EOS-M3出した時Canonはミラーレスを知り尽くしたはず
いつまでもEOS-Mマウントレンズ出さないから残念だけど
いつまでもまだ本気出してないだけじゃぁ
カメラ雑誌に笑われる
頑張れCanonの技術者!って何処かで聞いたような

書込番号:20607725

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/01/27 20:25(1年以上前)

周回遅れの選手を先頭集団と比べるのはスポーツマンシップに欠けるじゃないかあ。

書込番号:20607797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/01/27 20:29(1年以上前)

1位
2位
3位
以下、省略

ハイ、選に漏れた方に努力賞のノート贈呈♪

┳┻|
┻┳|努力中
┳┻|_∧
┻┳|・ω・)
┳┻|⊂ノ
┻┳|J

次、バンガロー \(^-^)/

とか、スレ立てすれば、外野的から見てても、
爽やか かも。 っと思いました まる。

書込番号:20607806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/01/27 20:31(1年以上前)

俺の腕のせいじゃなかったのか(笑)

書込番号:20607815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/01/27 20:48(1年以上前)

麒麟だ!!!

書込番号:20607865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/27 20:52(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

撮像素子の大小もあるけど、まあミラーレスとしての
代表選手の今後を期待しています。

書込番号:20607884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/01/27 20:55(1年以上前)

麒麟♪







と、言えば。。。




       /〉
    __//!!
   /  〈  !;
  / /\ 〉;!;  お疲れさま〜♪
 / beer /  !;!
/ 〈 ★ /   !;!
\ \/ (~⌒~⌒)
 \/  _ |〜〜〜|
     r┌ | ゚ ゚ o| ∧∧
    |L |゚ 。 ゚ |・∀・)
    `─ | o゚ ゚ |

ウチに着いてからね。笑


書込番号:20607896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/01/27 21:17(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

>ところで、EOS Mって、バルブ撮影で、レリーズ
ケーブルが使えないって本当? 赤外線リモコン
じゃ不便じゃないですか?

このスレで微妙な書き方ですが、確かにEOS Mでは使えません。ですが、EOS M5では使えるようになった。やっと。

雑誌カメラマン買わないでおいて良かった、、、読みません。
by EOS M5 ユーザーでした。

書込番号:20607975

ナイスクチコミ!8


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2017/01/27 21:37(1年以上前)

一位が気になるんで買いますか?

書込番号:20608044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:880件

2017/01/27 21:46(1年以上前)

G8も頑張ってます

書込番号:20608085

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/01/27 21:50(1年以上前)

つうか!

坊主さん、忘れてるヨ(≧◇≦)

>((  ̄δ▽ ̄) ホジホジ

ハイ、お大事に。 

書込番号:20608098

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2017/01/27 21:57(1年以上前)

ミラーレス専門メーカーは、過去のレンズ資産を気にせずマウントの仕様を決められたのだと思いますが(有ったとしてもある程度互換性を犠牲に)、キャノンはマウント径は違うものの、配線などの仕様は一眼レフと同じにしてます。

他社はミラーレスでマウントとボディ間の通信速度を上げてるらしいのですが、キャノンは互換性のために上げられなかったのでは無いかと想像します。
70D(のLV)からの速度向上も、通信がボトルネックでDIGICの進化の割に若干しか向上していないのでは?
(じゃあ、一眼レフのファインダーはなぜ速いかを考えるに、ピントの変化を感知してる間はミラー上の像の変化なので、シャッター押した後の写真の転送しか大容量の通信は発生しないのでは)

※あくまで個人の推論です。

書込番号:20608119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に111件の返信があります。




ナイスクチコミ78

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

キヤノンといえば、付き物なのがピンずれ。
購入したら、その足でSCへ、という人もいるらいしいですよね。

自分も、レフ機ではマイクロアジャストメントをいじったり、何度もSCに調整に出したり。

ところが、このM5は、どのレンズをつけてもピントピッタリ!
キヤノンなのに、位相差AFなのに、どうしたことなのでしょうか?

像面位相差ということで、AFセンサーと撮像センサーの距離の誤差がないことはわかりますが、レフ機ではレンズごとにことなるズレが発生していたはず。オリンパスのOM-D1 MARK2にはちゃんとAF微調整があるそうですし。

「M5には、ピンズレなんて存在しない!」と安心しても大丈夫なんでしょうか?
みなさんのM5は、ピンズレ、ゼロですか?

書込番号:20602083

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:135件 EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度5

2017/01/25 21:09(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

ミラーレス機なので像面位相差AFだからなのではないでしょうか。
レフ機の場合は、メインミラーを透過した光をサブミラーで下方へ導き、ボデー下部にあるAFセンサーで測距すると思います。したがって、レンズを通った光がメインミラーで2方向へ分離し、一方はCMOSセンサーで像を結び、もう一方はAFのために使用されます。
したがってボデーの精度が悪いと、2方向の光は厳密には一致しません。
ミラーレス機の場合は、この手の精度の問題は原理的に起きないのだと思います。
しかしながら像面位相差測距の場合でも、ボデー側から発したピント位置移動の指令をレンズ側が100%正確に制御出来るか否かは、よく分りません。ピントズレ・ゼロではないような気がします。

書込番号:20602232

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/01/25 21:28(1年以上前)

アカンのか!w ヾ( ̄□ ̄;)

書込番号:20602306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2017/01/25 21:35(1年以上前)

>「M5には、ピンズレなんて存在しない!」と安心しても大丈夫なんでしょうか?
大丈夫だと断言できませんが自分のM5はOKです。

書込番号:20602352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/01/25 21:43(1年以上前)

今までハズレばっかり引いていたのでは?

書込番号:20602398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/01/25 22:08(1年以上前)

DP CMOS AFが70Dに始めて搭載されたときから、従来の位相差AFよりもAF精度は良いというレビューは沢山ありましたけどね…。
実画像と同じ光路で測距するから、レンズ側に問題(個体差)があっても補正しながら測距するってことでしょ。

ニコンのD5やD500はこの原理を利用してAFマイクロアジャストを自動化してるけど、キヤノンでも載せてもらいたい機能ですね。

書込番号:20602517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/01/26 02:00(1年以上前)

普通の位相差AFに対する像面位相差AFは
位相差AFで沢山ある誤差の出る要因のうちの一つが無くなるだけなんだがなああ…

それだけで大幅に改善されたなら、それの誤差が一番影響あったて事なのかもね♪

書込番号:20603043

Goodアンサーナイスクチコミ!4


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件 EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2017/01/26 03:56(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

自分のM5もAF歩留まりは、とてもいいです。6300から乗り換えてと非常に良かったですね(6300は微妙に合わない場合が多かった)。M3も良かったけれど、それ以上と思います。

5D4の場合も、OVFモードよりライブビューモードの方が、圧倒的にAF歩留まり(闇所/再現性も含め)は良いです。特にONE SHOT AFだと圧倒的に信頼出来ます。AF枠が大きすぎるので使用頻度は少ないですが。

>あふろべなと〜るさん
DPCOMSAFどうしていいのでしょうか?(^^;
専用位相差センサーの組み立て精度?
リピータビリティがDOCMOSAFに較べ悪いのは、それだけでは説明が難しいですね。


書込番号:20603106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2017/01/26 08:08(1年以上前)

基本ミラーレスは受光面とAFセンサーが同じ場所に有るので
AF精度は一眼レフに比べ有利です
※基本ピンズレなし

書込番号:20603351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/26 08:16(1年以上前)

ファインダー像がぼやけているか、キチンとMFで追い込めるか?
静物に対して、MFよりAFのほうが正確になったら引退する
カメラマンは多いかと。

100%について、どこの桁を四捨五入するかで問題のあった
メーカーもありましたから、100に意味があるのかないのか、
意見の別れるところかも。

10回試して10回成功しても、100%とは書かない理系の人もいるかも。

書込番号:20603378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/01/26 08:23(1年以上前)

高画素になればなるほど、専用位相差AFは精度面では不利になってくるもんね
ファインダー、AFセンサー、撮像面までの距離(角度)や場所なんかを揃えるったってねえ、さすがにもう無理があるよーな
民生機レベルのコストのかけ方ではもう、2000万画素ぐらいが限界な感じがする

DPCMOSは、撮像面の全面が位相差AFセンサーとして使えるんで、従来の像面位相差AF方式とは違ってある程度はAFポイントを面で見れるし、元々、コントラストAF並みの精度が出せるってシステムなんじゃあないんすかね

あとは、測距サンプリングのタイミングをチューニングしAF速度と精度を最適化すれば、まあまあなAF速度と、コントラストAF並みの精度の高さを両立できるってとこかなー

書込番号:20603398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/01/26 08:56(1年以上前)

AFの誤差が出ないのはコントラストAFであって

像面だろうが位相差AFなら絶対誤差がありますよ

勘違いしてる人多いけども


コントラストAFはピントが合っていることを計測するのに対して
位相差AFは距離しか測ってないので
誤差が出る要因が沢山あります

書込番号:20603471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/26 09:02(1年以上前)

位相差検出面と撮像面の光路長の違いはさほど問題にはならないと思いますよ
基本的には固定長(ミラーのガタなど可能性としての変動要素はあるけど)ですし
違っていれば調整するだけの話なので。

コントラスト方式に比しての位相差方式のマイナス面としては
・フォーカス群の位置制御(分解能)
・基本的に単一のセンサで検出
になると思います

像面位相差の場合は基本的にはステッピングモーター方式など
コントラスト方式の構造を踏襲しているので、フォーカス群の分解能が高く
なおかつ超高速の繰り返し動作が可能です
また位相差検出の素子は2400万画素全面にわたります

位相差センサならひとつの測距枠に対するラインセンサは一対ないし二対ですが
像面位相差の場合はかなりの数になるかと思います
となれば平均や分布など用いて精度を向上させることも可能ですし
併せて高速な駆動による再検出ー評価ー合焦の繰り返しができますので
(それこそ毎秒数十回というような速度で体感はできないですが)
精度はかなり向上させられるのではないかと思います

また私なら
コントラストも情報として利用するかもしれません
AF-Cなら処理ジャンプさせればいいですしね
内部処理なんて言わなきゃバレないし(笑)


「像面位相差」とはいうものの実際の処理としては
「ズレ方向も利用できるピーク検出」という感じで
コントラスト方式にちかいような気がします

書込番号:20603484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/01/26 09:22(1年以上前)

つうか、クルマでも彼女でも出会った当初は
「今までとは、違う!最高だ!」って思わない

で、色々なシチュエーションに連れ出して見て
「まっ、いろいろ有るわな」となる。

書込番号:20603520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2017/01/26 09:23(1年以上前)

やはり実画面でピント合わせをしているメリットは大きいですね。一眼レフの普及機はAFアジャストが省略されている場合があるので、ミラーレスの方が有利です。

DPCMOS AFとコントラストAFのどちらが精度が高いのでしょうか。何れも合焦範囲にある程度の幅を持たせないとレンズが停止しないので、どちらともいえないと思います。

書込番号:20603521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/26 09:24(1年以上前)

誤差とズレとはニュアンスが違うような。

書込番号:20603526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2017/01/26 21:24(1年以上前)

titan2916さん
TAD4003さん

自分もいれて、今のところ、

オッケー 3人 やっぱりピンズレ 0人

ですね。
ピンズレで調整に出しましたー、って人はいないですか?

書込番号:20605238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2017/01/26 22:00(1年以上前)

そもそも、デュアルピクセルAFって、原理がよくわかってません。

普通の像面位相差AFはやっと理解したのですが、デュアルピクセルAFって、光束を限定するスリットがないのですよね。
いったいどういう仕組みで測距できるのでしょう?

その辺の詳しい情報をご存知の方がいましたら、ぜひ、教えていただけないでしょうか?

>ゆいのじょうさん

ハズレばっかりの可能性アリです。なにぶん、新しもの好きなので、発売日に購入してしまうもので。

>あふろべなと〜るさん

自分がレフ機で気になっていたのは、
1 AFセンサーと撮像センサーの距離の誤差によるもの(カメラ側の何度かの調整で解消したので)
2 光源の色温度によるピント位置のずれ

いずれも、像面位相差で解消しそうに思います。
そういう意味では、一番大きい原因がなくなったから、というのは当たってそうに思います。

話はちょっとそれてしまうのですが、あふろべなと〜るさんと見解が異なることがあります。
>コントラストAFはピントが合っていることを計測する
厳密にいえばコントラストAFはコントラストの高いところを計測しているので、それが必ずしもピントの合った位置とは限らないので、コントラストAFでもピンズレは発生するはずです。

>横道坊主さん

新しく手に入れたものは、すばらしい〜ってよく思っちゃいます。
しかし、今回はそういう気持ちではありません。
キヤノンなんだから、ピントは怪しいに違いない、よーくチェックして、保証期間に調整に出さなきゃ。しかし、意外にもジャスピンなので、本当か?っていう、猜疑心からくるものです。

>負けるな!東北さん

M5にも、マイクロアジャストメントがないですよね。OMにはあるらしいのに、大丈夫か?とも思うわけです。
本当にデュアルピクセルAFでピンズレが解消するなら、EFマウントのミラーレスとか、ジャンジャン出してほしいものです。

>けーぞー@自宅さん

ちょっと、勉強してみました。

精度 同じ条件で何度も測定したときのばらつき
正確度 本当の値と測定値のずれ

レフ機(7D2)で自分が気になっているのは、正確度の方です。
正確にピントがずれていて、同じ被写体をなんない撮影しても、全部前ピンで困っていました。


書込番号:20605368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/26 22:11(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

十分な数を試行すると、平均を中心に+/-いくらかの値が得られると思います。

ずれが無いというのは、+/-がゼロという意味なのか、
平均がばっちりという意味なのかどっちでしょうか?

いわゆる、前ピン傾向とか、後ピン傾向とかの言葉がありますが、
これは平均がずれているんですよね?

書込番号:20605407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/26 22:11(1年以上前)

完全スルーされた

書込番号:20605412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/01/26 23:35(1年以上前)

オレも 笑

書込番号:20605708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ216

返信62

お気に入りに追加

標準

初心者 ストラップが外れカメラが落下

2017/01/25 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

当機種
当機種

ストラップとリング(右はキャップでロックしたもの)

リングの隙間から外れかかった状態

M5のストラップでの問題について皆さんの状況を教えていただきたいと思い初めて書き込みします。よろしくお願いします。
先般、ストラップを首にかけてハイキングをしていたところ、ストラップがカメラから外れカメラが落下するというアクシデントがありました。点検するとストラップが留め金具(リング)から外れていました。ロック用のキャップもどこかに飛んでなくなっていました。カメラが落下したとき大きな音がして、私もショックを受けましたが、カメラはなんとか動作はしています。(性能面の影響は不明)
キャップが残っているもう一方でテストしたところ、@キャップのロックが甘い(キャップを持ってカメラを持ち上げると外れてしまう程度)、Aキャップがはずれるとリングの隙間からストラップが簡単にはずれてしまう、ということが分かりました。これらから落下は、@ケースから取り出すときなどいつの間にかキャップが外れ、A振動などでリングの隙間からストラップが外れてしまったものと考えています。
とりあえず無くなったキャップを入手し、キャップをストラップに縫い付けるなど固定して使おうと思い、キヤノンお客様相談センターにメールにてこの状況を報告し、見解を求めるとともにキャップを送ってほしい旨依頼しました。
返答は要約すると「大変ご迷惑をおかけしました。しかし手元にある製品で確認したが、手順どおりに取り付け操作を行えばキャップ部分の取り付けは固く、外れにくい状況です。正規のストラップを使っていますか。取り付けは手順通りにやってください。キャップ単体では取り扱っていない。ストラップはショップなどで売っています。」というものでした。使い方が悪いと言わんばかりの回答で、「普通に使っていてカメラが落下するということは、製品の欠陥ではないか」と強く文句をつけたところ、今度は上司と思わる人から「不快の念を抱かせたことは申し訳ない。しかし、キャップは関連個所を探したが単体では取り扱っていないので容赦願いたい。関連個所には貴重な情報として報告しておく」という返答がありました。長くキャノンを信頼しカメラを使ってきた私としては、とても残念な対応でガッカリしています。
前置きが長くなりましたが、同じような事故が起きないよう情報提供させていただくとともに、この問題が私だけのものなのか確認したくM5ユーザーの皆さんに次の二点についてお聞きせ願います。
@ ストラップを首にかけているときに、ストラップが外れカメラが落下したことは有りませんか。あるいはロック用のキャップがいつの間にか外れていたということは有りませんか。
A ロック用のキャップはキャノン相談センターが言うように簡単に外れることはないほど固いですか。
よろしくお願いします。

書込番号:20601753

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2017/01/25 19:34(1年以上前)

>テクテク写爺さんさん

災難でしたね。

一度だけ、ストラップが外れてカメラが落下したことがあります。
ストラップの形状はとても一般的なもので、普通に固定しておれば、外れる可能性の低いものでした。
正直、誰かが勝手にいじったとしか外れる理由が見当たりませんでした。

ミノルタのカメラでしたので、SCに持っていき事情を説明すると、普通あり得ないが、修理については、部品代だけでいいと言ってくれました。かなりのショックでレンズがマウントから割れてしまったのです。
今は無くなってしまったミノルタブランドですが、大阪のSCは、とても親切でした。

さて、写真だけでは良く分かりまえんが、とても特殊な形状のストラップですね。

通常ですと、カメラ側に、固定された金属部分があり、そこにストラップを通して、あとはストラップ側で固定していくだけですよね。

このカメラの場合は、本体とストラップをつなぐ金属リングをプラスティックキャップで覆う形で固定するようです。
これだと、プラスティックキャップが外れてしまえば、あとは、間隙のある金属リングの間をストラップが滑れば、抜けてしまいます。

かなり危なっかしい構造だと思います。

なぜ、こんな構造になっているのでしょうか?
とても不思議です。


書込番号:20601886

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:135件 EOS M5 ボディの満足度5

2017/01/25 19:35(1年以上前)

エ〜!! ストラップが外れカメラが落下ですか! そんなの初めて聞きました。
ご愁傷様です。
私はカメラは普段バッグに納めていて、撮影するときにバッグから出して撮るスタイルです。
でも長い時間肩にかけて歩き回る場合には要注意ですね。
貴重な情報ありがとうございました。

でも落下したというのは心配ですよね。
キヤノンにはもっと強く出て、無料で点検させたほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:20601891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/01/25 20:06(1年以上前)

>テクテク写爺さんさん

私もM5を最近使い始めましたが、ストラップ取り付け部の構造は「これで本当に大丈夫?」と
いった印象を持ちました。

私の個体は力を入れて引っ張らないとカバーは動きませんが、外す時には引っ張り上げるだけの
構造である為に絶対に外れないなどとは思えず、少々不安を感じていました。

撮影時ほとんど私は右手にストラップを巻いて首や肩から提げない為、適当な時期ににアマゾンで一眼用
三角リング(確か¥900ぐらいの商品)を買って付け替えればいいかと思っていたところです。

個人的にはカメラのストラップや取り付け部は命綱のようなものと捉えているので、M5のこの部分は
改善して欲しいところですね。

ボディに三角リング等の金具を、ストラップにカバーを付けていれば何の問題も無いのに・・・と思ってしまいますね。

書込番号:20601997

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2017/01/25 20:10(1年以上前)

cookdododoさん
情報ありがとうございました。
私もこのストラップの構造では、キャップでのロックが外れればストラップが外れカメラが落下するという致命的な事故に至る可能性が大きく、欠陥ではないかと思っています。普通のメーカであればこういう情報には非常敏感なはずだと思うのですが・・・

ディラ海さん
幸い落下したのが土の上でしたので外見的には損傷はありませんでした。ここで皆さんの状況をお聞きして、キャノンにどうあたるか考えたいと思っています。

書込番号:20602012

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/01/25 20:36(1年以上前)

>テクテク写爺さんさん

土の上でよかったですねえ。

自分は、ストラップが外れかかっているのをこちらの方に教えていただいて、難を逃れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910399/SortID=20572314/ImageID=2675767/

指摘をいただいて、カメラを確かめると、キャップはストラップについているものの、リングから外れた状態でした。
ストラップをキャンペーン品に付け替えた時に、キャップをはめ忘れたのだと思いましたが、もしかしたら、カメラバックの出し入れで外れたのかもしれまんね。(今となっては真実はわかりませんが)

今後、よく気を付けてみて、再度、外れていることがあったら、ご報告します。

書込番号:20602104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2017/01/25 20:53(1年以上前)

腹は立つかもしれませんが、
くれぐれも、トラックでCANONへ突っ込んだりしないように・・・・・

書込番号:20602190

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2017/01/25 21:00(1年以上前)

>さわら白桃さん
キャップのロックは相当堅いとのこと、個体差があるのですね。私はとりあえずキャップを入手して、糸で縫いつけて使おうと考えていますが、三角リングの方がいいかもしれませんね。貴重な意見ありがとうございました。

>お気楽趣味人さん
やはり同じような経験をされたのですね。落下寸前に指摘をしていただいてよかったですね。また、情報があればよろしくお願いします。

>花とオジさん
大型免許を持っていませんし、トラックもありませんのでご心配無用かと。

書込番号:20602209

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/01/25 21:16(1年以上前)

これはアカンわw ( ̄□ ̄;)

俺がMgoこーてたらこんなんソッコー三角環に換装や。
どっちにしても金属パーツ同士が接触してぐりぐり動くのは、軋んでなかったとしてもあまり気持ち良いもんじゃないんだけどね。

やっぱり初代〜弐型までのストラップ留め具最強か☆



スレ主さんはお気の毒でした。
いい注意喚起にはなると思います。
機材に異常が無いことを。 ( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:20602264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2017/01/25 21:41(1年以上前)

>テクテク写爺さんさん

お気の毒でした。

オリンパスのOM-1Nですと、丸リングにストラップの紐を縛るタイプですし、
ニコン機(D200/D810)ですと、三角リングにストラップの紐を通すタイプで、
パナソニックのGF7ですら、三角リングにストラップの紐を通すタイプです。

書込番号:20602394

ナイスクチコミ!4


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/01/25 21:45(1年以上前)

>テクテク写爺さんさん
残念な事になりましたね。
私は純正のストラップは好みではないのでどのカメラも使っていません。
特にこのM5のストラップの取り付けに疑問がありました。
必ず外れるな、と思い未だストラップのみ新品です。
M2のストラップの取り付け部も良く外れます。
M3の取り付けの方が安心ですね。
お見舞い申し上げます。

書込番号:20602411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/01/25 21:53(1年以上前)

大変でしたね。
でも、その報告のおかげで救われる人が何人もいるでしょう。

 ”この時期に落としたらアカンヤロ〜〜”

みたいな変なツッコみする人いませんね。
みんな、真剣に心配しています。
テクテク写爺さんさんの心と機材が一日も早く回復されることを祈っています。

書込番号:20602449

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45261件Goodアンサー獲得:7625件

2017/01/25 22:00(1年以上前)

テクテク写爺さんさん こんばんは

初めてM5のストラップ見ましたが フィルムライカのストラップと同じような取り付け方ですね。

初代はハッセルと同じような付け方と 変わった付け方が好きなようですが 安全面から見ると 普通の三角リングの方がよかったように思います。

書込番号:20602475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2017/01/25 22:21(1年以上前)

画像拝見しただけですが
なんか危なっかしい
構造ですね。

私だったら取り付け後に
キャップの上部を
小さい結束バンドで
しめあげるでしょね。

書込番号:20602572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/25 22:26(1年以上前)

私もM、M3、M5と所有していますがM5を手に取ったときはこれで大丈夫?と思いました。
今回の落下で”やっぱりか”と思った次第です。

M3のストラップの取り付けが良かったなーと。

メーカーもメールではなく直接SCに行かれて事情を説明した方が対応されるかもしれません。
(メールの機械的な処理よりも直接話をして人間対人間では相手の対応が変わると思います)

大きな破損がなく幸いでしたね〜

書込番号:20602594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/01/25 22:30(1年以上前)

残念でしたね。

キヤノンは三角環すべきだったのではと思いますね。

書込番号:20602607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/01/25 22:45(1年以上前)

こりゃあダメでしょ、天下のキヤノン製品の仕様とは思えないほどのチャチな構造です。
プラパーツで覆う形式はM型ライカの真似でしょうが、ちょっとこれではねぇ〜

悪いことは言わないから三角環とスレ当て革を使ってやり直した方が安全です。
ただし、ミラーレスの三角環取り付け部の穴って一眼レフより小さいんだっけ?
以前FujiFilmのX-T10だったか、一眼用の三角環が入らなかった気がしますし、
スレ当て革もミラーレス用は小さかったような?

丸い環のアルチザンのストラップにすればいいと思います。スレ当ての革もストラップに付いているし。

書込番号:20602661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2017/01/25 22:53(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
>おかめ@桓武平氏さん
>titan2916さん
>もとラボマン 2さん
>みやび68さん
>fuku社長さん
>山ニーサンさん
貴重なご意見、情報提供と同情ありがとうございました。この時期に落ちるのは厳禁ですね。

>laser_frontさん
やっぱりSCに直接持ち込んだ方がいいですかね。

書込番号:20602686

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/01/25 23:04(1年以上前)

スレ主さんは残念でしたけど、私は…

『なるほどなぁぁぁー』

と思う仕組みですねぇ。
キャップがある限り、物理的に外れようがないと思います。

・きっちりロックしてなかったか?
・キャップが何らかの原因で割れたか?

くらいしか思い付きません。
もし後者だとして、もともと破損しやすいキャップだとしたら、今後トラブル続出しますね。

書込番号:20602729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27375件Goodアンサー獲得:3133件

2017/01/26 02:07(1年以上前)

御愁傷様です。
長くCanonを使っていますが、このような経験はありません。
ただ、自分はカメラを首や手から、ストラップで下げる事はありませんので、このリスクは少ないです。
カメラ自体が長く1.4Kgあるので、重いので下げません。
最近、コンパクトを買いますいたが、やはり、ストラップで下げて持つより、グリップを握っています。
使わない時は、直ぐバックに入れます。

ここの書込で過去に、PanaかOLYMPUSで、ボデイに付いている丸い穴の器具が外れたのを見た事がありました。
やはり、負荷をかけない持ち方を勧めます。

書込番号:20603047

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/01/26 04:49(1年以上前)

手抜き設計?

書込番号:20603126

ナイスクチコミ!5


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック、届いたぞ〜!

2017/01/25 08:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:135件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5

先週末にキヤノンから「振替払出証書」が届き、昨日、郵便局へ行ってきた。
M5+EFM18-150キットとEFM11-22を合わせて、18,000円の臨時小遣い。
いつもより高いウィスキーでも買ってプチ贅沢でも楽しむかな。
キヤノンさん、ありがとう〜。

皆さんのところにも届いた頃かな?

書込番号:20600366

ナイスクチコミ!6


返信する
hide8008さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/25 09:23(1年以上前)

>ディラ海さん

18,000円の臨時小遣いができて宜しかったですね〜♪
いつもより高いウィスキーで飲み過ぎないようにしてくださいね^^

私の所はまだ到着はしておりません^^;
M5+M18-150キットと単M22を購入しましたので同じく18,000円のバックです(´∀`*)ウフフ
キャッシュバックも楽しみなんですが、プレゼントのアダプターが待ち遠しいかな(笑)
キヤノンさん、はやくお願いしま〜す(*^^)♪

書込番号:20600514

ナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/01/25 11:18(1年以上前)

出さなきゃ(汗)

書込番号:20600732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件

2017/01/25 11:23(1年以上前)

買わなきゃ(汗)

書込番号:20600742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/01/25 11:46(1年以上前)

売らなきゃ… ヽ(_ _ヽ)☆ガッ┗┐(`Д ´ #)ノ

書込番号:20600792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2017/01/25 11:51(1年以上前)

>hide8008さん
>いつもより高いウィスキーで飲み過ぎないようにしてくださいね^^

年寄りはこのような優しい言葉をかけられると泣けてくるんじゃ。 o(^-^)o
最近、娘からも優しい言葉ないなあ〜。

hide8008さんはまだでしたか。自分は発売日当日にM5が届き、数日後に応募しました。
景品のバッテリーパックとオリジナルジャケット&ストラップは、キャッシュバックの一週間ほど前に届きましたよ。

>不比等さん

あらら、出してないんですか。
今週金曜日で締切りですよ〜。

書込番号:20600805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2017/01/25 12:10(1年以上前)

私はクリエイティブマクロダブルレンズキット、11-22、22/2と、一式揃えましたので
27000円のキャッシュバックですが、まだ届いてません。

クリーナー、ボディケース、ストラップ、予備バッテリーは届いてます。

書込番号:20600861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/25 13:39(1年以上前)

>ディラ海さん

私も早速換金に行きました。
嫁に内緒の通帳に入金済みです。

書込番号:20601089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2017/01/25 16:04(1年以上前)

別機種
当機種

FDミラーレンズ

リングボケ

>シーランさん

27,000円のキャッシュバックですか。いいですね〜。
そろそろ届くんでしょうね。
クリーナーを除く景品は、届く前にメールで送付案内があったかと思います。
キャッシュバックは数日前に葉書で送付案内がありましたよ。

>tamukin22000さん

私もかつて嫁に財布を握られていたので、若い頃、この手の臨時収入は同じ対応してましたね。
機材購入の資金にしていました。


話は変わりますが、EF-Mマウントはマウントアダプターを介してFDレンズが使えるんですよね。
長い間防湿庫で眠っていたFDレンズを復活させて、M5を楽しんでいます。
つい最近、さらにFDミラーレンズを買い増しして、あえてリングボケの写真まで楽しんでいるんです。でもカモが思うようなポーズをとってくれなくて、ソッポ向いていたのが残念でしたが・・・。

書込番号:20601393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2017/01/25 20:37(1年以上前)

スレ主さん、みなさん、こんばんは

キャッシュバックって経験したことないのですが、ある時期だけ、売り上げを上げるために、やるんでしょうねえ。
やっぱり、戻ってくると、お小遣いっていう感覚があるのですか?

なんとなく、僕なら、自分の払ったお金が戻ってきた、という風にしか思えなくて、いつもより高いウィスキー買えないと思うんです。

アメリカだと、昔から、Rebateっていうやりかたでやってましたねえ。

不思議なやりかたですよねえ。
販促費用を使って、User還元して、売り上げを伸ばすか…
こういうのは会計上どう処理するんだろう?売り上げを相殺するのだろうか?それとも、販促費用として、費用として別形状なんだろうか?

すみません、変な話で、

みなさん、良かったですね。

書込番号:20602114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2017/01/25 21:32(1年以上前)

>Cookdododoさん

そうだと思います。メーカーの販売戦略に乗せられているんでしょうね。
デジカメはオープン価格なので発売から価格は徐々にあるいは急速に下がっていきます。
メーカーはそんな消費者心理を読んで、発売当初の買い控えを避けるためにこの手のキャンペーンをやるんでしょうかね。

私も定年退職前はサラリーマンをやっていたのですが、半年に一度、ボーナスをもらうと嬉しかったですね〜。自分が働いた労働の対価の後払いとは分っていたのですが・・・。

書込番号:20602327

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2017/01/25 21:32(1年以上前)

ディラ海さん
私も昨日¥7.000のキャッシュバック郵便局で受け取りました。
これでM5のキャンペーン商品全て貰いました。
あとは5DWのもれなく貰える5DWオリジナルアルミケースのみです。(笑)

書込番号:20602330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2017/01/25 23:16(1年以上前)

>titan2916さん

5DWも買われたのですか。
私はレフ機のアップデートはしない予定です。
加齢のためか一眼レフを使い続けるのがしんどくなり、機材をダウンサイジングすることにしました。
今後はM5をメイン機にし、一眼レフは低照度下の撮影等の特殊用途に限定したサブ機にしました。

書込番号:20602759

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット
CANON

EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月25日

EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング