EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット
- 独自の高精度AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を「EOS M」シリーズとしては初めて搭載したハイエンドミラーレス一眼カメラ。
- 約2420万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC7」により、高感度撮影時のノイズ耐性と解像感が向上し、常用ISOが25600まで拡大。
- 標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-M15-45 IS STM レンズキット
- クリエイティブマクロ ダブルレンズキット
- EF-M18-150 IS STM レンズキット

【付属レンズ内容】EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]
EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月25日
このページのスレッド一覧(全260スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 202 | 51 | 2016年12月12日 09:13 | |
| 167 | 22 | 2016年12月7日 22:54 | |
| 833 | 83 | 2016年12月9日 16:04 | |
| 12 | 0 | 2016年12月4日 23:23 | |
| 76 | 16 | 2016年12月7日 16:17 | |
| 52 | 8 | 2016年12月4日 18:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット
15-45付きのM5、ミニュチュアEOSって感じで、大変気に入っています。
うれしがって、首から下げていると、家族から「観光旅行のおじさんみたいでかっこわるいー」とのダメ出し。
高級コンパクトとか、ミラーレスを首から下げている人を、いいなあ、とうらやましく思っていたので、ぜひ、M5は両吊りで首から下げたいのですが、かっこよくするにはどうしらよいでしょうねえ。
メタルのフード付けたらどうかなあ、一般人的には逆効果か?
一般人受けするドレスアップってどういうものでしょう?
なにしろ、自分はカメラ小僧の成れの果てカメラおじさんなんで、一般的感覚がわからないのです。
12点
仲間です。
諦めてたすき掛けオヤジでいきましょう。
書込番号:20463255 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ストラップをオシャレなのに変えるとか?
取り敢えずご家族にストラップを選んで貰ったら、ご家族からは「ダサい」って言われないかも?(選んだご家族のセンスですから 笑)
あとはストラップの掛け方としては、たすき掛けにして使わない時はカメラを背中に(実際には腰あたりに来ますが)にしておくと良いかもしれません。
書込番号:20463275 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
お気楽趣味人さん こんばんは
自分の場合はマイクロフォーサーズですが 長めのストラップを付けて タスキ掛けにしています。
首から掛けるより安定しますし 撮影する時も 腰の所にあるカメラを 右手で持ち上げるだけで 撮影体制になるので無駄もなく良いと思いますよ。
書込番号:20463294
6点
僕は首から掛けてるのが好きじゃなくて…メーカー名のデカいストラップも好きじゃなくて…必要時に鞄から取り出してますo(^o^)o
書込番号:20463317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ハンドグリップ?片側だけで指を通すタイプ^ ^
どんなに不便をしても、ハンドグリップか片側だけのストラップがカッコいーです。
M5は軽量ですから、だいじょぶだと思います^ ^
書込番号:20463350 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
洋服のセンスの問題ではないでしょうか・・・(^^)
書込番号:20463389
![]()
16点
こんばんは。
服装やご本人の雰囲気とかのトータルバランスじゃないでしょうか。
同じように、女性の肩に軽く手を乗せても、イケメンの男性ならスキンシップ、私のようなオッサンがやるとセクハラ…みたいな(苦笑)。
同じように、付属のストラップでもカッコよく見える人もいる反面、少しの小細工では結局…とならないでしょうか?
お互い、諦めて開き直りましょう(笑)。
書込番号:20463412 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ミラーレスではなくて、一眼レフですけど、首からぶら下げる、タスキ掛けする、肩にかける、ストラップを手首に巻き付ける、その時の気分でどの持ち方もします。
どう転んでも、オヤジですし。カメラはファッションではないので、その時の状況で適当に使ってます。
書込番号:20463454
5点
一番簡単なのはストラップ交換だと思います。私は基本的には純正ストラップって
機種名が入っていて格好悪いと感じてますので使わないんです。M5に関しては
三角輪がついてないので、仕方なく暫定的に純正を使ってますが、交換予定です。
次にボディケースなども検討されてはいかがですか?他機種の写真で申し訳
無いんですが、結構イメージ変わりますよ。
書込番号:20463488
![]()
6点
僕も首からかけるのは嫌いかなああ
肩がこるんだよね(´・ω・`)
一眼レフならフォルスター型のカメラケース
ミラーレスやコンデジはたすきがけのバッグに入れてることが多い
書込番号:20463505
4点
>スナップおじさんさん
タスキ掛け、ではなくて、胸の前に首から下げたいんです!
>逃げろレオン2さん
先着5000名のストラップ&ハーフケースを期待してるんですけど、CANON EOS文字入りストラップよりはマシになるかなあ?
>もとラボマン 2さん
レフ機の場合は、速射ストラップ(自作)をつかっています。体の横にカメラを置くのは使いやすいのですが、せっかく小さいカメラなので体の前に持ってきたいのです。
書込番号:20463576
3点
子供とか女の子が首からぶら下げてると可愛いと思うけど、、、
スレ主さんの服装に問題あるのかも、、、時期的にはキャメラマンコート着るとか?
書込番号:20463645
3点
お気楽趣味人さん 返信ありがとうございます
>せっかく小さいカメラなので体の前に持ってきたいのです。
自分の場合 M型来夏使っていたころからコンパクトなカメラはタスキ掛けで使っていたので 違和感ないのですが お気楽趣味人さんの場合は 首からの方が良いようですね ごめんなさい。
書込番号:20463648
4点
>松永弾正さん
実は、自分はストラップが撮影の邪魔になるのが嫌いで、ほとんど付けたことがないのです。
だいたい、普通のストラップって、脱着が面倒ですよね。邪魔な時に簡単に外せない。
話が横道にそれましたが、普通のストラップに挑戦!って気持ちでいます。
>titan2916さん
なるほど、こんな感じになるんですね。やっぱり逆効果かなあ、効果ゼロかなあ。
>SQUALL RETURNSさん
レフ機ではハクバのハンドストラップをつかっています。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101930096-4H-00-00
ミニマムデザイン、脱着が簡単なので気に入っています。おまけに安い。
#でもM5は首から下げてみたい
書込番号:20463656
3点
カメラがどんなにかっこよくても持ってる本人がダサい親父ならいつまでたっても観光旅行のおじさん。
スレ主さん、カメラどうこうじゃありませんよ!残念ながら。
書込番号:20463657
16点
>タスキ掛け、ではなくて、胸の前に首から下げたいんです!
ここに拘泥するのであれば・・・
髪型から何から服装やら極論背筋の伸ばし具合とかその辺トータルで『イケてる』感を出さないと難しいんじゃないですかね。
多分
>家族から「観光旅行のおじさんみたいでかっこわるいー」とのダメ出し。
ご家族ってそういう空気感そのものを指してるんじゃないですかね。
ちなみに私は一台持ちのときは絶対に首にかけないです。せいぜい移動時に肩にかけるだけ。
何故なら・・・
観光地のオッサン通り越して不審者レベルになる。それを自覚してますので。
駄文失礼。
書込番号:20463669
9点
こればっかりは
どうにもしょうがないですよ
可愛くて若いおしゃれ女子なら
首からカメラ下げるのに
ストラップやジャケットを変えて
より可愛くなるだろうけど
私みたいなオッサンは
何をどう変えてもカメラ好きのオッサンですよ
ライカMでもキヤノンMでも
カメラに興味ない人には区別付きません
書込番号:20463733
7点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ
ほかのAPS−Cとスッペクを比較すると
KISS x8iと8000Dと比較してみるとM5を購入したらと、勧めたくなる。
80Dと7Dmark2と比較しても大きな差でもない感じ。
ただ、ヤッパリ小さいから使いづらさがある。
ミラーレスと一眼レフの違いだからこれは仕方がないとみれる
でも、持ってる初代Mからしたら、色々と改善されたみたいで(・∀・)イイネ!!
十分すぎる機能が揃ってて、これは(・∀・)イイネ!!
メイン、サブでも使えるね。
ただ、買わないけど|д゚)
ただ、モードダイヤルが回しづらい、ロックボタン押しながら回すのはダイヤルが小さいぶん余計に回しづらい、ダイヤルロックボタンは6Dでも回しづらい、ボタン位置改善してほしいかな。(・_・;)
10点
>EOS SINYAさん
最近のデジカメは十二分に高性能ですね♪
良い情報有難うございます。
書込番号:20458262
2点
ボディーが小さいのでどうしてもダイヤル類の配置や操作性が犠牲になっているのかも。
それは仕方のないことなので操作性重視なら一眼レフになりますね。
私はバッテリーが直ぐになくなることが今一番の不満でしょうか。
M3の起動スイッチから比べるとM5は色々な面て使いやすくなっています。
書込番号:20458300 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
たとえば手持ちで超望遠レンズを使っての、スポーツ撮りや野鳥撮りなんかは
7D2の方が撮影しやすいのじゃないかな?
自分はそう思いますけど・・・
書込番号:20458422
6点
買わないんかい☆
書込番号:20458465 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
ロックボタンはX-T2みたいに押す度に解除とロックできる機構だったら回しやすかったですね
ダイヤルやボタンの配置を変えたらもっと使いやすいのにもったいないですね
書込番号:20458496
3点
大枚叩いて買って、率直な感想書いて「エアユーザーのなりすまし」「新規IDご苦労さん」って馬鹿にされる人も居るが、べたぼめなら持ってなくても叩かれないんだよな。
はたして価格の趣旨的にはどっちがそってるのか?
書込番号:20458547 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
M3から買い替える価値はありますかね!?
新レンズM18‐150mmは欲しいので「M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」検討中です(。´・ω・)?
書込番号:20458810
4点
>hide8008さん
僕はM3から買い換えましたよ。
AFのタッチ&ドラッグがかなり便利です。
EVFも満足してます。
僕は買い換えて良かったと思ってますね。
書込番号:20459390 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
M3とM5は全くの別物ですよ。
特にAFは格段に速くなってますし追尾性能も良くなってます。
連写も速いしEVF付きだし液晶のタッチ&ドラッグも使えるし高感度も何から何までM3より上ですね。
M3に外付けEVF付けたらコンパクトさでも変わりませんしね。(むしろチョンマゲがかっこ悪い)
ということで、実際に両方使った感想でした。
書込番号:20459640
11点
>tamukin22000さん
M3から買い換えて良かったとの事で私も購入に傾いてます(^^♪
背中を押して頂き有難う御座います(@^^)/~~~
書込番号:20459864
4点
>大子煩悩さん
またまた背中を押して頂き有難う御座います(^_-)-☆
M3とM5は全くの別物との事で購入する方向で進みたいと思います(^^♪
書込番号:20459886
4点
購入は、、、ベイブルー出てから考えよ。
書込番号:20459910
2点
>しんちゃんののすけさん
えっ !! ベイブルー近い内に出るのでしょうか(。´・ω・)bl?
書込番号:20459944
4点
小生もM3からM5へ買い替えしました。
M3では晴天時の液晶が全く見えず後追いで
電子ビューファインダーを購入しましたが
妙にアンバランスなのと、ガサばりで
今回の購入に至りました。
5D3、7D2がメインですがサブ機としては
コンパクトでチョイ撮りには最高にいいです。
書込番号:20459978
5点
あと一つ言い忘れましたが、バッテリーの持ちが物凄く良くなってます。
僕の使い方でM3は200枚撮れるかどうかだったのに、M5では400枚近く撮れてしまいます。
予備のバッテリー1個あれば1日遊べます。
これは凄いと思いました(^o^)
書込番号:20460089
10点
意見ありがとうございます。
EOS Mは初代使っていまして、使い勝手が満足いくところがあまりないもんで。
キタムラで触って、小さいって事をのぞけば十分に使える機種のように思えまして、ついつい。
Mをもう一台の購入も考えてるところもあります。
KISSと8000Dとスペックを見た限り、十分な機能のように感じました。
書込番号:20460136
6点
Mからは着実に進化しています。
M3をお使いならM5との違いが分かると思います。
私はM5を購入して良かったです。
書込番号:20461246 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
微妙な話だけど、内蔵EVFの為にアクセサリシューの位置が高くなり、そのおかげでEF-M11-22にフード付けたままでも、ストロボ270EXIIを使って影が出なくなったのがうれしい。
書込番号:20462373
8点
液晶EVFと有機ELのEVFとを一緒にして欲しくない。
常々、そう思っています。(笑)
書込番号:20463078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ
店頭で触りましたが、ボディ、レンズの質感が良くありません。
画質以前の問題です。
サイズは小さいですが、
サイズはMFTに任せて、もっと質感を
高めて欲しい。
次の本気を期待しています。
書込番号:20456733 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
そうなん?
これは買うたらいかんて伝えたかったんやね
書込番号:20456746 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>>画質以前の問題です。
要するに、質感良くしたら、画質は悪くても良いわけですね?
書込番号:20456763 スマートフォンサイトからの書き込み
42点
>omorosoushiさん がそのようにお感じなら書き込みはご自由ですが、質感って抽象的で、人によって大きく違いがあることも
ご理解ください。
今に、質感はとても良いと書き込まれる方もいるかも知れません。
どちらにしても、発表直後の機種に対しては、ネガキャンとならない様、ご配慮が必要かと。
書込番号:20456801
15点
カメラを、写真を撮るための道具としてみているか、コレクションアイテムとしてみているか、の違いなんしょうね。
書込番号:20456802 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
質感も画質も、主観的なものだけど、
画質より質感が重要ってのはじめてみた。
見た目や手触りがよければ、
使い物にならなくても構わないと。
書込番号:20456832 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
今時の工業製品に質感を求めるのは如何なものかと? 例えば5D4とか1DX2は普通のサラリーマンにとってはかなり無理をして購入するものだと思いますが百歩譲って金額に見合った性能は有していても昔のフイルムカメラのフラッグシップ機F-1&NewF-1の質感には届いていないと思います。※あくまで個人の感想なので突っ込みなしで願います。
書込番号:20456833
11点
画質は折り紙つきだと思います。
キヤノンは数台使っているので。
ボディよりも着いていたレンズが
回転も緩くて印象が悪かった。
10万円もするなら、モノとしての
持つ喜びも大切だと私は思います。
書込番号:20456855 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
キャッチコピーを見るとすごい高級感のある製品を想像しちゃうけど
書込番号:20456859 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>omorosoushiさん
キヤノンの質感なんてWSbで終わってるよ!
書込番号:20456886
8点
http://cweb.canon.jp/eos/special/m5sp/
プロモーションサイトの背景画像に「高級感はあるか?」とハッキリ書いてありますし、質感を期待するのは普通だと思います。
見た目から入るのは別に悪いとは思いません。
質感さえ良ければ「画質が悪くてもいい」とか「使い物にならなくてもいい」ってのも極論過ぎますし。
別に画質は「平均」でもいい訳で、単に優先順位の問題でしょう。
仮に画質が良くてもプラスチック感丸出し&ダサい機種は自分は遠慮したいです。
EOS M5がどんなかは見たことないので知りませんけど、スレ主さんの言いたいことはわかります。
書込番号:20456922 スマートフォンサイトからの書き込み
38点
買わない理由をありがとうございます。
書込番号:20456923
6点
確かに初値11万のカメラの質感では無いですね
初値8万前後のomd em10llやx-t10でも軍艦部や底部は金属なのに
それより高いカメラなのに樹脂製なのは残念です
レンズも15-45mmはズームがスカスカで操作性悪いですね
樹脂だと落としたらすぐ割れそうですし、1、2年でボロボロになりそうです
最悪家の近くで壊れたら諦められますけど、海外旅行の初日なんかに落として壊れたらそれ以降の思い出は全て撮影出来ませんね
書込番号:20456939
16点
質感って何の感じなのかなと思います。
店頭でちょっと触っただけですが、仕上げも悪くないし、いい感じでしたよ。
プラだからといって安っぽいという感じでも無かったし。
ズームもしっかりして適当な手応えがあってスカスカという印象はありませんでした。
まあ、個体差もあるでしょうが。
ただ、15−45mmレンズ、個人的にはズームをワイド側とテレ側に移行するとき、
レンズが伸びたり縮んだりするのは好きではありません。
テレ端になるときには伸びきれよって言いたくなります。
収納位置はもう少し短くできなかったかな。
書込番号:20457017
6点
金属でも落とした場合、内部が壊れて撮影出来ない可能性はあるからエンプラだから悪いとは思わんけど。
Lレンズも金属じゃないのもあるし。
確かに後出しにしては高いかなとは思うけど。
書込番号:20457031 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
まあー、このような批評も最初の内はツキモノで、時間の経過とともに評価が変わるでしょう!
それよりガッキーがキャラに復活すればと思いますが、「逃げ恋」で使ってるスマホのロゴがソニーだった。。。
書込番号:20457040 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
”画質以前にセンサーのノイズが多い”
とか、
”画質以前にピント精度が悪い”
とかならわかるけど、
”画質以前に質感が悪い”
とはどういうことでしょう?
質感と画質には関係があるんでしょうか?
それとも、最近はそういう日本語が普通に使われているのでしょうか?
書込番号:20457052
17点
多分待っても無駄ですよ。
キヤノンはこの価格帯のカメラに質感を与えるメーカーじゃないです。
書込番号:20457056
21点
確かに10万円以上する割りには質感は今一かも?
これも軽量化するためなので仕方のないことなのか?
でも買ってしまった者としてはこのカメラいいですよ(笑)
書込番号:20457092 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
EF100Lマックのプラ外殻も安っぽいだチープだ言われてたね。ハイブリッドISと徹底した軽量化で手持ちマクロ撮影を快適にってコンセプトなんだろうけど、いやいや質感大事やろ!な声が一定数あった。
Mgoが仮にマグ合金の重厚感あるボディで出てきてたら歓迎する人達もいただろうし、「このサイズでこの重量ってナニ考えてんねんキヤノンもっと軽くせーや!」と不満を言う連中も一定数おったやろね☆
現行型コペンの外殻も樹脂かなんかで色んな外殻に換装出来るようになってるけど、これの質感にもケチ付けてる人はおるんやろなw ( ̄▽ ̄)
書込番号:20457238 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
確かに質感は値段の割にイマイチですね。
ただ最近のキャノンのAPS-Cのカメラでは一番いい画質と思います。
使ってみるとこれなかなかいいです。
そういうカメラだと思います。
書込番号:20457249 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ
Really Right StuffのL型プレートが届きました。
縦位置用のプレートとカメラ本体のクリアランスが狭く、リモコンケーブルの装着には背面液晶をチルトして装着する必要がありますが、剛性感も高く、三脚撮影には重宝しそうです。
12点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ
M5はEFレンズ・EF-Sを付けてもバランスはいいですよ。
ちなみ80DのEF-S18-135USMを付けてみました。
画質もよくAF爆速です。
新型70-300USMが待ち遠しいです。
22点
>ぷくのすけさん
おっ、イイ感じですね^_^
あとは、撮るだけっすか♪
書込番号:20454580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
案外と絵になる♪
書込番号:20454889 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
発売前にショールームでレンズ持ってって試したけどいい感じでしたね。この組合せはアリだと思います。
M3までは、やたら不釣り合いで、AF も遅かったり速かったりでチグハグ感が有りました。
書込番号:20454928
2点
TAD4003 さん
満足度・レビューを読ませて戴きました。写真の中にSIGMA 18-300mmを装着して更に2X TEREPLUSも装着していますから
合成望遠は(35mm換算で)960mmにもなりますよね。反面F値も6.3の2倍と非常に暗くなりますが。
興味を持ったのはSIGMAの18-300mmレンズです。元々此のレンズはEF-Sには対応しておりますがEF-Mにはメーカーとして
は非対応でしたよね。M-3でも撮せない事はないが、完璧ではないとのユーザー紹介記事を読んだ事があります。
タムロンのEF-M専用レンズ(18-200mm)がM-5に取り付けると作動不良を起こし、次いでM-3に着け換えても作動不良を起こす
(但しM-3のバッテリーを一時外してから入れ直せば治るらしい)との報告を見ましたが、M-3でも動作保証されていないレンズが
M-5でも曲りなりにも使用可能と云う事でしょうか?。
自分的にはM-3 と11-22mm1本切りですが、今回メーカー純正の18-150mmが出ましたが35mm換算で29mm-240mmと広角が
もう少し欲しい(24mm位迄)処です。F値も6.3ではなく、5.6位にして欲しいですね。
書込番号:20455268
4点
新しいMが 出る度にEFレンズ着けて 記念撮影。
「うん。今度のはバランスも良いし、AFもバッチリですよ。」
つうのが恒例行事になってるなあ。
多分、一年半後は
「やはり、バリアングルはいいですね!
でも、そろそろ5DX貯金を始めないと」
つう展開なんだろうな。
書込番号:20455276 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
浜のクーさんさん
朝で時間が無いので、急いで画像をはります。
SIGMA18-300は5D4のライブビューでも静止画では問題なく使えました(レビューご参照)。
それで、M3でも問題なく使えていたので、M5でも使えると思い、装着してみたらちゃんと使えました。
TAMRONの28-300も問題なくM5で使えますね。時間のあるときにこのA010でもX2をつけて遊んでみます。
画像は4枚しか貼れないので SIGMA18-300のを四枚貼っておきます。
光源がLEDと蛍光灯の混在で、フリッカーが強く出て露出オーバーやアンダーが混在してます。
朝で時間がないので一発撮りのそのままです。 全部手持ちで同じ条件なので、手振れが出ていると思います。
でわでわ♪
追伸>横道坊主さん
自分は、高感度ノイズでM3に若干の不満があったので、M5を導入しました。 高感度ノイズは明らかに良くなってますね。当然でしょうが。 バリアングルや5軸何とかもは自分的には、カタログスペック含めてまり興味ないです。 撮影現場での歩留まりと撮影後の工数短縮に一番関心がありますね。
書込番号:20455485
8点
ぷくのすけさん
↑ 横レス、ごめんなさい。
Mシリーズは、軽くコンパクトな専用レンズで、ここぞというときはFEレンズがそのまま使えるのも、一つの魅力ですよね。
M5楽しんでください。
書込番号:20455505
3点
でEFでの動態は
爆速ならよゆう?
書込番号:20455509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
[20455505]
訂正です。
誤:FEレンズ
正:EFレンズ
慌ててました。(><)
書込番号:20455526
1点
>infomaxさん
…もうええて…ハァ…
書込番号:20455682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぷくのすけさん
良い情報有難うございます。
書込番号:20455829
1点
EFレンズに未来はあります
書込番号:20456047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ぷくのすけさん
再び横レス失礼します。
TAMRONの28-300にX2テレコンつけてみました。
結果、SIGMAの18-300は160mm位までしかAF出来ませんでしたが、
TAMRONの28-300は300mm(換算960mm)まで、明るければAF使えますね。
純正、70-200/F2.8+X2テレコンも勿論AF使えました。X2無しよりAF遅くなる感じだけど大丈夫ですね。
TAMRONの広角端(56mmx1.6)と望遠端(600mmx1.6)の写真を張っておきます。
ただ、望遠端換算960mmは手持ちでブレブレです。
ちなみに、SIGMAの18-300は昨年、TAMRONの28-300は今年購入したものです。
ご参考まで。
(画質的にX2が有効かどうかは???ですけど(^^;))
書込番号:20462517
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット
あまり評価はよくないようですけど、なかなかいいですよ。
AFの速さ・精度十分なレベルだと思います。
マウントアダプター使用時も問題ないです。
80Dも使用してますが、画質・AFの速さ・精度等遜色ありません。
むしろ高感度・画質は80Dより若干よい印象です。
ただ初めの値段設定がやはり高いのと、造りが安っぽいのが残念です。
書込番号:20452009 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>ぷくのすけさん
良い第一印象有難うございます。
書込番号:20452060
3点
私も購入しましたが、印象はスレ主さんの通りですね。良いと思います。
キヤノン派なので、軽量で普段から持ち歩き出来るまともなAPS-C機が出たのでOKです。
補足ですが、
80Dと比べて動画は使いやすく品質が良いものが撮れるようになったと思います。
電子手振れ補正が追加。
ファインダーで動画が撮れる。(カメラを安定して構えられる。)
80Dは液晶モニタでしか動画がとれないうえに重たく、カメラを三脚等で固定しないとブレが発生しやすかったので、動画はM5のほうが良いです。
価格は確かにちょっと高いですね。
販売価格ーキャッシュバックーキャンペーン商品価格=適正価格
なのではないかと思います。
書込番号:20452158
6点
昨夜、ヨドバシで初タッチしました。
うんたしかに、持って帰りたくなりました。
書込番号:20452234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こーてまえ! ( ̄▽ ̄)b
そしてすぐ売れ。
格安で。
俺に☆
書込番号:20452273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AIサーボ7コマ連写撮影してみましたがピント外れ結構有りました。
7Dにはかないません。
ピントの精度は文句ないですが、バッテリーの持ちは良くないです。
M5と100-400の組み合わせでテスト撮影してみました。
噂通りボケ味、AFの速さはピカイチです。
書込番号:20452297 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>titan2916さん
やはり100-400の新型は、どのカメラと組み合わせてもよいですね。欲しいです。
ちなみにM5+100-400旧型+エクステンダー×1.4 で撮影してみました。
F8になるのですが、M5では1点AF、ゾーンAFとの利用可能。EVF&タッチ&ドラッグAFでAFのターゲットを決めて撮影することができます。
さすがに100-400新型には及びもしませんが… 参考まで
書込番号:20452346
3点
>ひろひろ1017さん、
私もエクステンダー×1.4の購入を考えています。
100-400は2年前から購入を悩んでいました。
今回M5を購入したことで決心しました。
風景撮影にはM5は使えますね。
モータースポーツは7D系だと思います。
書込番号:20452575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このEOS M5のスタイルは、大きなレンズを付けた場合にM3よりもずっと安定して使えます。今日は35mmF1.4IIを付けましたが、AFも非常に速く、快適に使えました。小石川後楽園の紅葉です。今最盛期です。
書込番号:20453762
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
































