EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

  • 独自の高精度AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を「EOS M」シリーズとしては初めて搭載したハイエンドミラーレス一眼カメラ。
  • 約2420万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC7」により、高感度撮影時のノイズ耐性と解像感が向上し、常用ISOが25600まで拡大。
  • 高倍率ズームレンズ「EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。
最安価格(税込):

¥130,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥130,000¥130,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:380g EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥130,000 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月25日

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(5538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

海外旅行に持って行くカメラシステムは?

2017/05/11 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

スレ主 HRI55さん
クチコミ投稿数:219件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

近々ドイツのロマンチック街道でも廻って来ようと計画しています。
カメラは整理してしまって、5D4、16-35f4、24-70f2,8,70-200f4しか所持していません。ドイツにはEOS-Mと22f2,18-55を置いて有ります。
腰が悪いのと、治安などを考えて、あまり重いセットは躊躇しています。M5+18-150mmを買ってフルサイズは広角だけにしようか悩んでいます。
APS-C機だと写りの差が出て後悔しそうだし。
こんな質問をしても、貴方の次第と言われてしまいそうですが、利用頻度はどんなレンズだったらとか、アドバイス頂ければ思います。

書込番号:20884582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/05/12 10:59(1年以上前)

>konno.3.7さん
同意見で、望遠コンデジを紹介しました。
画質を重視すると重いですが…
誰でも撮影する写真だけでは、思い出にあまりならない気もします。

書込番号:20886034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/05/12 14:37(1年以上前)

> 有難うございます。因みにこの写真は何ミリで撮られたのでしょうか?

パソコンでEXIFが見れると思いますが、フジのコンデジで換算25mmじゃあなかったかな?
わたしは普段スマホ以外は持ちませんが、たまたま相方が持っていたコンデジで撮っただけです。
コンデジでもたいてい目一杯広角側だけになると思うので、35mm換算で18mm〜24mmが焦点域に入っていればいいと思うね。
28mmや35mmはちょっと狭く感じると思うので、人物を入れたポートレートっぽい感じかな、50mmは既に超望遠だと思います。(私感)

書込番号:20886388

ナイスクチコミ!0


スレ主 HRI55さん
クチコミ投稿数:219件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2017/05/12 17:17(1年以上前)

>Go beyondさん
呑み屋仲間の友人にも同じ提案を受けました。色々提案を頂いて、余計に迷ってしまいそうです。

書込番号:20886625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HRI55さん
クチコミ投稿数:219件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2017/05/12 17:51(1年以上前)

>konno.3.7さん
EF-M11-22は評判が良いですね。あいにく持っていません。5Dで散財したので、M5は元々の購入計画ではモデルチェンジ後を予定していました。初代Mは動き物以外は軽くて気に入っていたのですが、暗いところは滅法弱くてシャッターがおりません。
今はサブ機が無いので、お手軽な一台【M5】有っても良いかなと思っていました。
迷います!

書込番号:20886672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HRI55さん
クチコミ投稿数:219件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2017/05/12 17:55(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
おっしゃるのが、1番良さそうですが、EF-M22f2以外は全て購入になってしまいます。5Dなんか買わないで、M5買えば良かったと後悔しそうです。

書込番号:20886686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2017/05/12 18:33(1年以上前)

>パソコンでEXIFが見れると思いますが、フジのコンデジで換算25mmじゃあなかったかな?

マリエン橋からのノイシュバンシュタイン城ですが、私の写真が36mm相当だから25mmであるはずがありませんね。F770EXRのワイドが4.6mmで25mm相当だから単純計算すれば40mm相当ぐらいです。

>50mmは既に超望遠だと思います。(私感)

40mmは「望遠」ぐらいなんでしょうね。

書込番号:20886742

ナイスクチコミ!3


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/05/12 19:12(1年以上前)

> 初代Mは動き物以外は軽くて気に入っていたのですが、暗いところは滅法弱くてシャッターがおりません。

かなり暗いところで撮られた作例を見たことがあります。設定で撮れる様になるはずです。
EF-M11-22は性能に比して驚異の低価格です。買って損は無いと思います。
なお、M5はデュアルピクセルCMOS なので、高感度性能に期待してはいけないと思います。

書込番号:20886826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/05/12 20:55(1年以上前)

5D4+16-35mm、コンデジ、が良さげ…

書込番号:20887064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 HRI55さん
クチコミ投稿数:219件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2017/05/12 22:43(1年以上前)

>konno.3.7さん
初代Mの暗がりの件ですが、論争はしたくは無いのですが、裏庭にハクビシンがでたとき、隣宅のお風呂のこぼれ火で撮影した時、初代Mではシャッターが降りず、20Dに70-200を付けて撮ったことが有ります。設定はよく覚えていませんが。
ということで、暗がりには弱いと思い込んでいます

書込番号:20887378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HRI55さん
クチコミ投稿数:219件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2017/05/12 23:00(1年以上前)

>konno.3.7さん
デュアルベクセルピクセルは高感度に弱いのですか?
5Dもそうなんですが、それ程でも無い様な気がします。ただ、ダイナミックレンジはそれ程広くは無い感じです。直ぐに白飛びします。

書込番号:20887426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/05/12 23:40(1年以上前)

>HRI55さん

Mの暗所AF性能からM5では大幅に進化しているようですね。

Mが1EVからなのに対してM5では−1EVからなので・・・

ちなみにAPS-C一眼レフの8000Dと使い比べて動体以外では
後れをとる事など無く、顔認識が使えたりとても便利ですね。

高速連写を行うとAFやAWBのバラつきを多少感じる事はありますが。

「高感度に弱い」とはAF?の事か何なのか訳が解りませんが、JPEG高感度画質
なら7DUより精細感に富みキヤノンAPS-C機ではトップクラスと感じています。

Mが娘さんの物なら、5DWの予備機にM5も良いかも知れませんね。
(グリップが大きめなので小ぶりなEFレンズなら、さほど苦になりません)

むこうで娘さんに進呈してもいいと思いますし・・・

私は7DUの予備機にM5を使ったりレジャーのお供にしたりしていますが、
だんだんとお気に入りになりつつある感じですね。(本気で一眼レフと比べては駄目ですが)

書込番号:20887541

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 HRI55さん
クチコミ投稿数:219件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2017/05/13 08:40(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
そうですね。皆さんの御助言からも、5D+16-35をベースに中〜望遠を足し算するかで考えてみます。EF-M18-150か望遠を諦めてEF24-70。

書込番号:20888250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HRI55さん
クチコミ投稿数:219件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2017/05/13 08:55(1年以上前)

>さわら白桃.さん
辞めて下さい。折角、M5の購入を我慢できそうになっているのに。やっぱり買ってしまいそうです。
M5良いですね。Mの問題点【私にとっての】を全部クリアしています。@シャッタータイムラグA高感度BEVFCグリップD操作性
連写はしないので、価格以外は十分な製品です。

書込番号:20888280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/05/14 02:08(1年以上前)

現有機材フルセットで良いんじゃない?
写真趣味って撮ってなんぼだから。
効率優先でセレクトする位ならスマホで十分。

書込番号:20890570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/15 01:39(1年以上前)

こんばんは

自分もよく海外旅行行きますけど

5d3とレンズ2本持って行くとかなりシンドイです。

飛行機内の扱い(機内持ち込みの制限がある程度しっかりしてきたため)や旅行中の治安などから負担になったので、結局m3で旅してます。

飛行機持ち込みも、一部の海外会社だと厳しいところあるので要注意です。

治安に関してもいいカメラ持ってるとターゲットになりますね。(撮影中にポケットに手を入れられました)
ドイツは比較的治安良いと思いますけど、、、

それにくらべMシリーズは軽く、コンパクト
また広角レンズは優秀ですよ!
特に11-22は、秀逸。

Mシリーズオススメです♪

書込番号:20893093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HRI55さん
クチコミ投稿数:219件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2017/05/16 19:33(1年以上前)

>横道坊主さん
確かに!旅行にメイン機種を持って行かないにでは、何のために購入したか解らないです。
>元家電販売員さん
おっしゃる通りだと思います。

最終的には、自分がM5+Mレンズに納得できるかどうかだと思う。鮮明度、空気感、ボケ具合。どちらを選ぶか、皆様の御助言は想定内でした。本当は一方に偏っていれば決心しやすかったのですが。
ただ、皆様から、多用する画角を教えて頂いただけでも非常に参考になりました。感謝します。

書込番号:20896911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2017/05/16 21:47(1年以上前)

>HRI55さん
海外と言えば、すぐ時治安が問題だの 1日中持って歩く体力が・・・云々の書き込みが出てきますが、
全部の機材を1日中持ち歩く必要は無いでしょう。

先ず、治安・・・云々、出かける先の様子も知らずに治安の悪い所に出没するような無知は海外に行かない方が良い。
先ず、その日どこに出かけるのか、暗くなるまでなのか 明るい内に還るのか?
ましてや、娘さんと同行して、危険な地域に足を踏み入れるような親父さんなのかな?

次に重さの問題、個人旅行ならば 疲れたら お茶にすればよいし、
出掛ける前にその日の予定から必要な機材を選択すれば済む。

ツアーなら大概乗り物が多くの時間を占め、歩き回るのは限られた時間。
たまに長時間歩く場合には、前もって添乗員さんから話があるか、パンフに記入済み。
必要な機材を選択して、街歩きに出れば良いだけ。

国内同様、気に入った機材で 存分に楽しまれるのが良いでしょう。

書込番号:20897265

ナイスクチコミ!1


スレ主 HRI55さん
クチコミ投稿数:219件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2017/05/16 22:13(1年以上前)

>弩金目さん
旅行会社のツアーでは無く、ヨーロッパに住む娘の案内でレンタカーで廻る旅行です。今年から海外勤務なので少し心配ですが。
車のトランクに機材をしまって置けるので、使わなければレンズ一本で歩く事も可能ですね。
フルサイズオンリーで廻る事にします。
M5は予定通り次機種が出るまで我慢します。

書込番号:20897330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2017/05/19 00:30(1年以上前)

別機種
別機種

5DW+EF16-35F4LIS+ジッツオU型三脚

5DW+EF16-35F4LIS+ジッツオU型三脚 

HRI55さん

既に解決済ですが、私もこのゴールデンウィークに海外に行ったので参考に書き込みます。

欧州・オーストリアに出かけた際は、私は5DWにEF16-35F4LIS、EF24−105F4LIS,EF70-300(新型の普及タイプ)、EF35F2ISのセットとジッツオU型三脚を持っていきました。EF70-300はまず使わないと思いましたが、念のため軽量タイプを購入して持参しました。

また妻はM5にEFM18-150とEFM11-22を使ってもらいました。

結果からすると
1.画質的には5DWがベスト
2.レンズの使用頻度はEF24−105F4LISが9割、EF16-35F4LISが1割で、予想通りEF70-300は使用せず、また5D4の改善した高感度性能のためEF35F2ISも出番なしでしした。基本的にはEF24−105F4LIS、EF16-35F4LISの2本を持ち歩いていました。

3.M5に関しては、日中普通に撮影している分には問題ないですが、教会内部や夕方の撮影には高感度性能の差が出て絵的には苦しかったです。
4.三脚は元々想定したカットの撮影しか考えていなかったので、1都市(ハルシュタット)で予定通り使用しました。

ということで、5D4、16-35f4、24-70f2,8,70-200f4を一通り持参して、撮影するロケーションによってレンズを2本までの範囲で選択して持ち歩いてはいかがでしょうか?

もし最小限にしたいならEF24-70F2.8の一本に絞ったても良いと思います。

良いご旅行を!

書込番号:20902356

ナイスクチコミ!1


スレ主 HRI55さん
クチコミ投稿数:219件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2017/05/21 21:12(1年以上前)

>BIG_Oさん
ご助言有難うございます。家内を説得して3本体制で臨んで見ます。

書込番号:20908795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵フラッシュの故障?

2017/05/08 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

スレ主 流星79さん
クチコミ投稿数:23件

同じ症状の方が居るのか、ただ単に故障なのか分からないため書き込みさせていただきました。

普段はアクセサリーシューを利用してスピードライト550EXUを使用しています。
たまたまスピードライト使わずに撮影する機会があったのですが、外部アクセサリー(外付けフラッシュ)が付いているため内蔵フラッシュは使えませんのメッセージとともに、フラッシュの選択項目がグレーになって使えなくなりました。

購入時は使えていたので故障かと思いましたが、現在でも外付けフラッシュは使えております。

何か見落としている設定などあるのか?と思いまして投稿させていただきました。
御知恵を貸しお貸しいただければ幸いです。
どうしようもなさそうなら修理依頼かけようかとも思っています。
よろしくお願い致します。

書込番号:20877128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2017/05/08 18:45(1年以上前)

普段はアクセサリーシューにカバーをつけてるんじゃないの?

アクセサリーシューカバーがあるのかどうか知らないけど。

故障以外はこれしか思い浮かばない。

書込番号:20877144

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/05/08 18:52(1年以上前)

流星79さん こんにちは

キヤノンの場合 ストロボ取り付け部分に スイッチが有り 外部ストロボが付いているか認識しているので 専用ではないシューカバーを付けるとそのスイッチが入り ストロボ発光しなくなります。

シューカバー付けなくても そのスイッチが金属板で押された状態になることが有り その場合も発光しなくなるので シューのレール部分の下を確認して スイッチ部分がどうなっているか確認してみるのが良いと思います。

書込番号:20877160

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/08 18:52(1年以上前)

外部ストロボがついているかの判断は、
シューの下のボタンの押しこみでやっているみたいです。

一眼レフ機でたまに同様の症状が有るのですが
そのボタンスイッチが中に押し込まれたままの状態になっていることが有るようです。
ストロボがついたままになっていると勘違いしている状態みたいな感じで・・・

もしシューを覗きこんで、スイッチの様なものが見えるのでしたら
爪楊枝の様な物でチョチョッと触ってやれば上に出るかもしれません。
もしそうなれば内蔵ストロボが使えるようになると思います。

書込番号:20877161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/05/08 19:07(1年以上前)

皆さんお書きの件ですが、
後側からシューを見て、左手側に外付けストロボ装着の感知SWがあります。

書込番号:20877191

ナイスクチコミ!1


スレ主 流星79さん
クチコミ投稿数:23件

2017/05/08 19:07(1年以上前)

>G4 800MHzさん
アクセサリーシューカバーは当初からついていたものを使っています。

>もとラボマン 2さん
アクセサリーシューカバーは純正品だと思うので問題ないとは思うのですが、外しても同じ症状でした。
一度覗き込んで金属板を確認してみます。

>hotmanさん
今まで内臓ストロボ無しの一眼しか使ったことがなかったためこの様な症状が初めてでした。
爪楊枝的なものですね!
確認してみます。

皆さんのおかげで光明がさしました。
現在、出先なので帰宅後確認してみようと思います。
またご報告させていただきますね。

書込番号:20877196

ナイスクチコミ!1


スレ主 流星79さん
クチコミ投稿数:23件

2017/05/08 19:09(1年以上前)

>うさらネットさん
ご丁寧にありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:20877199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/05/08 19:13(1年以上前)

別機種

M2ですが

アクセサリーシューの写真をアップしましたけど、斜めにバネが有るのが分かりますか?
これが下に下がってると、スピードライトが付いてると認識して内蔵フラッシュが使えません。

このバネがどうなってるか確認してみて下さい。

書込番号:20877205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/05/08 19:53(1年以上前)

別機種

G9 ACCシュー

>逃げろレオン2さん
後から見て右側にあるのですか?
うちのコンデジG9は左側にありまして。黒ぼっちがSW頭。

>流星79さん
両側見てください。 これが原因かは不明ですが。

書込番号:20877301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/05/08 20:55(1年以上前)

別機種

60D

>うさらネットさん
>後から見て右側にあるのですか?

60DとM2は左右両方にバネが有ります。
60Dの方で爪楊枝で押して確認しましたが、スピードライトを検知するセンサーは右側のバネの様です。

書込番号:20877517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/05/08 21:24(1年以上前)

別機種

>逃げろレオン2さん
了解しました。
コンデジ G9 は左側だったので、ACCシューカバーのニコンBS-1Nを左側だけ落として使っています。
両側カットしないとキヤノンで汎用性はないと言うことですね。

>流星79さん
それた話で失礼しました。

書込番号:20877640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/05/08 21:38(1年以上前)

>うさらネットさん

自分はUN製のEOS用汎用シューカバーを使ってますが、やはり右側が干渉しない様になってます。(添付写真)

書込番号:20877697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/05/08 21:57(1年以上前)

機種不明

すみません、画像アップするの忘れました(焦)

書込番号:20877763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/05/08 22:41(1年以上前)

↑こーたけどソッコー無くした☆ (/ _ ; )

書込番号:20877911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 流星79さん
クチコミ投稿数:23件

2017/05/09 00:03(1年以上前)

別機種

M5 アクセサリーシュー左側SW

>逃げろレオン2さん
写真ありがとうございます。
M5の場合は右側はバネのみで下に穴、左側にSWがありました。

>うさらネットさん
M5は左にSWがありました。
純正のシューカバーは左右は欠かして作ってあるようです。

>Masa@Kakakuさん
確かにすぐに無くしそうな感じがします。幸いまだなくしておりませんが。

>皆様へ
沢山のコメントや写真ありがとうございます。
まだ解決しておりませんが、添付写真のように左側にSWがありました。
ただ、爪楊枝などでいじってみてもちゃんと出ているように思います。
もっと出るものかのか?と思っている次第ですが現状では判断できません。
とりあえずもう少ししたら撮影する機会があるため、それを過ぎてから修理依頼かな〜と考え始めることにします。

書込番号:20878158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/09 00:03(1年以上前)

別機種

フナッシィ製わ押しちゃってます(・Д・)ノ

書込番号:20878161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/05/09 04:43(1年以上前)

別機種

M5はレフ機と違って左側なんですね。
(M2は内蔵フラッシュが無いので、SWが有りません)
うさらネットさん、失礼致しましたm(_ _)m

で、60Dのバネ下のSWを見る限り、流星79さんのM5のSWも正常に出ている様に見えます。

書込番号:20878403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 流星79さん
クチコミ投稿数:23件

2017/05/11 00:08(1年以上前)

>☆M3☆さん
こんな物もあるんですねぇ〜

書込番号:20883032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 流星79さん
クチコミ投稿数:23件

2017/05/11 00:09(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
機種によって様々なのですね。
とりあえず修理に出してみます。

書込番号:20883033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 流星79さん
クチコミ投稿数:23件

2017/05/11 00:12(1年以上前)

>投稿してくれた皆さま。
とりあえず修正対応するという事で解決済とさせて頂きます。
判断材料にたくさん意見をいただきありがとうございました!

書込番号:20883039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

機種選びのアドバイスを頂ければ!

2017/05/02 10:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

スレ主 M.Kanohさん
クチコミ投稿数:409件

長文で申し訳ないのですが、お付き合い頂けるとうれしいです。

■背景
これまで風景写真しか撮ってこなかったので、5D系の機種をずっと使ってきました。(現状では、5D mk-2と5Ds Rを所持しています)
ただ、最近は動物(主に猫、馬)の撮影がメインになってきたことから、連写力や動体撮影に強い機種が欲しくなり、適した機種を探しております。
上記で記載したとおり、基本的にはデジタル機では5D系(フルサイズ)しか使ったことがないので、その他の機種の知識が皆無なこともあり、機種選びのアドバイスを頂きたいです。

■ニーズ
連写力や動体撮影に強い機種を探しております。
また、望遠が多いので、APS-Cがいいのかも?と思っております。
と書くと、7D系一択になりそうなのですが、数年前に腕に大怪我をしまして、それが原因で重量が重い機種を持つのが、やや厳しくなっているため、できるだけ軽い機種を探している状況です。(どうしても望遠レンズが重くなるので、ボディは軽い方がうれしいのです)

■M5について
先日、兄妹からX7を借りて牧場で馬の撮影をしてみたのですが、紙印刷するとノイズが酷く、これがエントリー機の弱点なのかな、と思ってしまいました。(A3印刷です)
軽い機種で探したところ、連写力が高く軽いM5に行き着きました。
ただ、エントリー機レベルの機種なのかミドル機レベルの機種なのかが、イマイチわかりませんでした。
実際にお持ちの方のご感想を頂けると助かります。

■その他の機種について
これまでCanon一筋で来ているので、これまでのシステムを流用できるという点ではCanon機がよいのかな、と思っていますが、特にこだわりはないです。他メーカーの機種で、もしおすすめがあれば、教えて頂けると光栄です。

よろしくお願い致します。

書込番号:20861251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2017/05/02 18:57(1年以上前)

M.Kanohさん

> 先日、兄妹からX7を借りて牧場で馬の撮影をしてみたのですが、紙印刷するとノイズが酷く、これがエントリー機の弱点なのかな、と思ってしまいました。(A3印刷です)

X7並の画質でもOKなら、80D、7D2。ミラーレスなら、他社製。

X7並の画質がNGなら、5D4、5D3。

重量と画質のどちらかは妥協せざるを得ないと思います。良くご存知の事と思いますが、5D4は1DX2と、5D3は1DXと同一のAFセンサーを採用しているので、コマ数等では1D系との差異は大きいものの、動体に対するAFの捕捉性/追従性は1D系にかなり近いと思います。

【ご参考】
分野が異なりますが、ご参考まで。

・高橋学のキヤノン「EOS 5D Mark IV」でモータースポーツを撮ってみた
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1056929.html

・【特別企画】奥川浩彦の「EOS 5D Mark III」でモータースポーツ撮影に挑む
(前編)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/542938.html
(後編)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/544799.html

書込番号:20862176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2017/05/02 19:13(1年以上前)

訂正です!!スミマセン!!

【誤】
X7並の画質がNGなら、5D4、5D3。

【正】
X7並の画質がNGなら、5D4。


5D3と5Ds/Rの連写コマ数の差を勘違いしていました。5DsRで動体撮影にご不満があるのであれば、AFセンサーは同一で(5DsRにはさらにiTR AFが搭載されています)、連写コマ数の差が殆どない5D3ではなく、AFセンサーの世代が新しく、連写コマ数がやや多い5D4をお選び下さい。

なお、AFの捕捉性/追従性は、被写体に合った設定が必要となりますので、(連写コマ数は別として)5DsRでも色々お試しになった方がいいかもしれませんね。

書込番号:20862216

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.Kanohさん
クチコミ投稿数:409件

2017/05/02 22:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

PhotoDirector版

DPP版

皆様、たくさんのアドバイス、ありがとうございます。
(ここはX7のトピックではないのですが)ノイズに関するアドバイスもたくさん頂いたので、私も気になり、再度自宅で写真データを調べてみました。
DPPで〜という書き込みも頂いていたので、調べてみたところ、現像ソフト(DPPも使用してますが、問題の写真はPhotoDirectorを使っていました)の設定を見直したところ、どうも高解像度で印刷するようになっていなかったようです、、、

大変お騒がせ致しました、、、
PhotoDirectorの設定を変更し、再度印刷したところ、前ほどはノイズが酷くなくなったように見えました。(試しにDPPでもやってみましたが、同じぐらいになりました)

一応、RAW→JPEG化したものをUPしておきます。

書込番号:20862644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2017/05/02 22:13(1年以上前)

M.Kanohさん


EOS M3と5DMarkUを使っています。
M3よりもM5のほうが高感度は少し良くなっているという話です。

>あと、やはりM5ですと、X7とそこまで変わらない感じなのでしょうか?

感じは個人差がありますので何とも言えませんが、
M5だとだいぶ良くなっているはずです。

80Dよりも高感度処理が最新のバージョン(デジック7)なのでよいはずです。
EOS Kiss7はさらにその前のバージョン(デジック5)の上、画素数も少なく(1800万画素)、
Kiss7とEOS M5(画素数2420マン画素)ではずいぶん違うと私は思います。

A3のプリントでISO200なら、5DMarkUと変わらないと感じます。
(私のはEOS M3ですが・・・)



>連写力や動体撮影に強い機種を探しております。

これだけならオリンパスのOM-D EM-1 MarkUがおすすめです。
カメラが高い(20万以上)のと、レンズもそろえる必要があるので、
セットでそろえるとめちゃくちゃ高価になります。

書込番号:20862655

ナイスクチコミ!2


スレ主 M.Kanohさん
クチコミ投稿数:409件

2017/05/02 22:22(1年以上前)

>とんがりキャップさん、okiomaさん、おかめ@桓武平氏さん、歌って踊れるしょうゆ顔さん、ミスター・スコップさん

安易に、望遠だったらAPS-Cかな(距離が稼げるので)!と思っていたのですが、
やはり画質を求めるのであれば、フルサイズに勝るものはないんですかね。
ただ、5D Mk-2は連写に難あり(3.9コマですし)ですし、5DsRも5コマなので、そこまで速くはなさそう。。。
そう考えると、5D Mk-3やMk-4を選択肢としたほうがよいかもしれませんね。(これについては、M5の板ではなく別の板で質問させて頂きます)

書込番号:20862675

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.Kanohさん
クチコミ投稿数:409件

2017/05/02 22:25(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん

なかなか面白いソリューションの提供、ありがとうございます!
(意外とこういうアドバイスを待っていたりもしました 笑)

おすすめいただいたバッグ、なかなかよさそうですね。
実物も見たいので、この連休でカメラ屋巡りしてみます!

書込番号:20862690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2017/05/02 22:41(1年以上前)

写真みました。

APS-Cでもいけそうということですね。
でも、はじめに言っていました通り、M5は電子式ビューファインダーであるため、普段5D系をお使いということですので使いにくいかと…。

AF性能や連写性能からいくと7D2がいいと思います。操作性も5D系に近いですし…。80Dだと操作性が変わります。
重量は5D系とかわらないところだけはネックですが…。
でも望遠レンズは重量がありますので、本体の重さはあまり気にならなくなると思います。

書込番号:20862736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/02 22:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

古いカメラですが

飛びもの

軽いものでも

一瞬

>M.Kanohさん
 けがされてるなら5Dは大変でしょう

何を求めてあるかわかりませんが

最高カメラ使ってありそれ以上はほとんどなく

お勧めは7DU 今のレンズ使えますし、中古でもいいじゃないですか

写真はシャッターチャンスの源さんは、ボディにはこだわりません

ネコや馬にフルサイズが必要ですか

常にプリントされてもA3くらいなら大丈夫と思いますが



書込番号:20862746

ナイスクチコミ!2


スレ主 M.Kanohさん
クチコミ投稿数:409件

2017/05/02 22:45(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
なかなか面白いソリューションの提供、ありがとうございます!
(意外とこういうアドバイスを待っていたりもしました 笑)

おすすめいただいたバッグなかなかよさそうですね。
実物も見たいので、この連休でカメラ屋巡りしてみます!


>勉強中中さん
実際にお使いのご感想、助かります。
ミドル機の80Dと互角とのことで、期待は高そうですね。
風景撮りにはよさそうですが、動体撮影はどんな感じでしょうか?(もしわかれば)


>kurolabnekoさん、holorinさん
ミラーレスはあまり詳しくないのですが、ファインダーはEVFとのことで、動体撮影にどれくらい影響があるのかが気になるところです。
やっぱり、その辺、レフとはだいぶ違うのでしょうか。
あと、ノイズの件は申し訳ございません、おそらく解決しました。。。


>hotmanさん
確かに、フルサイズのミラーレスが出たら惹かれるかも。。。笑

書込番号:20862751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/05/02 22:51(1年以上前)

>M.Kanohさん

お褒めの言葉ありがとうございます。
自分も困っていたので、もしかしたらと
思いご紹介したまでです。物を見てからの
方がいいので、お休みを利用して見てみて
下さい(^-^)

ちなみに明日は…
1DXU 300F2.8 24-70LU
α99U 135ZA 28-300(タムロン)
2倍エクステ、一脚その他などなどを
入れてます。あ、これはかなり無理矢理
入れてます。
あと、背面部にはウインドブレーカーなどが
入るのでそこにウインドブレーカー。

ただ、リュックは携帯などの出し入れが
不便なので、腰にポーチを装着して行きます。

さすがにかなり重い。大丈夫かな?おれの
肩と右手(^_^;)

書込番号:20862763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.Kanohさん
クチコミ投稿数:409件

2017/05/02 22:52(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん、多摩川うろうろさん
お二方からオススメとして頂きましたが、OM-D EM-1 Mark2はたしかに評判いいみたいですね。
ただ、マイクロフォーサーズは使ったことなく、、、ますます悩みは増えるばかり(笑)

書込番号:20862768

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.Kanohさん
クチコミ投稿数:409件

2017/05/02 22:52(1年以上前)

>さわら白桃.さん
貴重なお話ありがとうございます。
(まさに求めていたようなアドバイスでした!)

X7よりは高性能だけど、、、といった感じでしょうか。
競馬場での撮影は、空いている時は前方で撮りますので、M5だと、そうしましたら結構厳しいですかね。。。

書込番号:20862770

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.Kanohさん
クチコミ投稿数:409件

2017/05/02 23:01(1年以上前)

>kurolabnekoさん
>源蔵ポジさん

いや、まさにおっしゃる通りでして、
猫や馬を撮るのに、はたして本当にフルサイズが必要なのかが、
正直わかっていません。。。(苦笑)
(何分、デジタル機でのAPS-C歴は短いものですから、感覚がわからず、、、)

とりあえず、色々な方のアドバイスから、
M5はどうも私には合っていなさそうな感じがしてきたので、見送ろうかな、と思い出しました。
(軽いのはとても魅力的なのですが、まあ、そしたらX7とかX8とかでいいんじゃないんか?と思い出しまして。)

7Dにするか、5Dにするか、はたまた違う機種にするのかは、板違いなので、別で質問させていただこうと思います。

書込番号:20862780

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.Kanohさん
クチコミ投稿数:409件

2017/05/02 23:04(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
またまた重装備ですね^^;
1DXは重いですから、身体傷めないようにしてくださいね。
(私の5Dmk-2や5DsRも、バッテリーブースター常備なので、質量は1DXぐらいです。お気持ち、よくわかります。。。)

書込番号:20862788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2017/05/03 02:34(1年以上前)

M.Kanohさん

レス、ありがとうございます。

> ただ、5D Mk-2は連写に難あり(3.9コマですし)ですし、5DsRも5コマなので、そこまで速くはなさそう。。。

5D2を持っている友人が、最近、5D4を買い増した。色々な面での進化を感じたようですが、AFの高速化にもビックリしていました。前述の通り、5D3、5Ds/Rは1DXと、5D4は1DX2と、同じAFセンサーを搭載しています。一方、5D2は1D3/1D3sとは異なるAFセンサーなので、5D3以降の機種とのAF性能の差はかなり大きいはずです。

M.Kanohさんは連写コマ数のみをかなり気になさっていますが、AFだけ考えても、5D2は不向きだと思います。
一方、連写コマ数は、5D3:6コマ/秒、5Ds/R:5コマ/秒、5D4:7コマ/秒。APS-Cだと、80D:7コマ/秒、7D2:10コマ/秒。

従って、AF&連写コマ数を考えると、フルサイズでは(1D系を除外すれば)5D4が最有力候補となりますが、前述の通り、AFの捕捉性/追従性は、5DsRは5D2とは別物ですので、まず、5DsRにて、被写体に応じたサーボAFの設定を色々試された方が、5D4、5D3をご購入なさるにしても、大いに参考になるはずです。なお、7D2の画質は、5Ds/RをAPS-Cサイズにクロップした画質と凡そ同等です。5Ds/Rと7D2の画素ピッチが共に4.1μmと殆ど同じなので。同一サイズにプリントする場合には、7D2と5Ds/Rとの画質差は大きいと思いますが、等倍鑑賞なら画質は凡そ同等と言う事になります(5DsRはローパスレスなので厳密には異なります)。

小型軽量の観点から、M5を候補に入れておられたのだと思いますが、7コマ/秒で、さらにAFの捕捉性/追従性が一眼レフ/OVFには明らかに劣りますから、AFの捕捉性/追従性を考えれば、5DsRだって、全く戦力にならない訳ではないと思います。

ミラーレスだと、(AF/AF追従で20コマ/秒、設定F値がF11より明るければブラックアウトフリーの)α9がかなり注目を集めています。しかし、アダプター(MC-11等)を介せばEFレンズの一部は使用可能とは言うものの、α9の本来の実力を引き出すには、やはり(名称が紛らわしいのですが)FEレンズを選ぶしかないと思います。ただ、FEレンズのラインナップはまだまだ不十分ですし、ミラーレスの像面位相差AFが苦手とする超望遠レンズは暫く出ない(現時点では、α9と同時に発表された、100-400mmが最も焦点距離の長いレンズ)気配ですので、システムとしての充実度では、まだまだキヤノンやニコンとの差は大きいと思います。

書込番号:20863099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/05/03 07:14(1年以上前)

>M.Kanohさん

M5はキヤノンのミラーレスでは最上位機種ですが一眼レフに
置き換えるとほとんど入門機仕様となっています。(AFはそれ以下?)

撮影者に向かって来る被写体や急に動き出す被写体を苦手とします。

専用のEF-Mマウントレンズも200ミリまでしか無く、それ以上を求めると
EFやEF-Sレンズをアダプター経由で使用することになってきますね。

一式揃える費用や先のAF性能や撮影時のアダプター込みのバランスの悪さなどを
考慮すると、80Dに望遠ズームという組み合わせと比べるべくも無い印象ですね。

80Dだと軽量に収めるなら直にEF-S55−250STM、もっと遠くを狙うならシグマの
100−400Cなどの非純正を動作保証のうえに使えるという利点も生まれます。

それから急がせるつもりなど毛頭ないですが、8日までに購入すれば
キャッシュバックも1万円とお得です。(私は特にこういうのが好きで・・・)

一方フルサイズだと80Dで55−250で済む焦点距離を賄うには400ミリが
必要となり、三脚一脚使用不可の場面だと大変な思いをするかも知れません。

ノイズの件では少し安堵しましたが、80Dがご自身の許容範囲内の画質なら
安心してお薦めできる機種だと感じます。

書込番号:20863270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2017/05/03 10:06(1年以上前)

M.Kanohさん

> ただ、マイクロフォーサーズは使ったことなく、、、ますます悩みは増えるばかり(笑)

私は、M.Kanohさんとは真逆で、画質より持ち運びさを優先して、m4/3をメイン機にしています。m4/3の旧型を買い増す際、Imaging Resourceにて、m4/3の新型だけでなく、APS-C機ともじっくり見較べてみましたが、私には大きな差異は感じられませんでした。一方、フルサイズとの差異は明確に感じました。

以下に、現在所有している大半のm4/3交換レンズによる写真をアップしてあります(アップ以降にレンズを買い増しました)。撮影に出掛ける際は、レンズは10本位持ち歩いていますが、m4/3ならヘッチャラです。M.Kanohさんのようなハイアマチュアの方にご覧頂くには、あまりにも超ヘタッピなので、恥ずかしさを通り越し、穴があったら入りたい気分になっちゃいますが、ご参考まで。

・(他の方のコメントを除き)連続する6つの書き込み[当初は内緒だったのですが‥]
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002768/SortID=20648453/

書込番号:20863575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/03 13:40(1年以上前)

M.Kanohさん、が後で書かれたのも見ますと

フルM系を待つまでもなく、APS-C の M5でよさそうな感じですね。

後はレンズ側、マウントアダプターを使えば今お持ちのレンズ軍が使えるわけですが

で他のモデルのレンズキットで付いて来ていたマウントアダプターは、
レンズキットについてくるのかな?と見てみますと・・・

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m5/kit.html

付いてこないようですね。

マウントアダプター EF-EOS M を別途購入する必要があるようです。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/mountadapter-ef-eosm/index.html

これであれば、ボディ本体のみを購入しても同じ。

でも自分は、専用レンズのEF-M系のレンズの方が使いやすいと考えますけど・・・

書込番号:20863935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2017/05/03 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

飛行機は◎

電車も◎

これはM5には無理(笑)。というか80D優秀です。

尖がった所がなくて物足りない向きもいらっしゃるでしょうが、八方美人的万能選手。

>M.Kanohさん
>>動体撮影はどんな感じでしょうか?

動体の相手にもよりますが…

飛行機、電車は◎、子供は○か“△+”といったところで、
馬なら鳥のようにいきなり現れるわけではないので個人的には問題無さそう。

飛ぶ鳥撮りには“△―”か×です。
ファインダーとモニターの切り替えでワンテンポ止まるので鳥は待ってはくれません。

でも何を撮るにしても「動体@80D」の快適さはありません。

書込番号:20865020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 M.Kanohさん
クチコミ投稿数:409件

2017/05/06 08:39(1年以上前)

>勉強中中さん
>hotmanさん
>ミスター・スコップさん
>さわら白桃.さん

みなさま、色々とありがとうございます。
頂いたアドバイスをもとに、もう少し検討してみます!
(ただ、M5はエントリー機の延長、、、といったアドバイスが多いように見えるので、レフの上位機のほうがよいのかな?と思ったりしました。あとは、軽さとトレードオフですかね。。。)

書込番号:20870742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 M5の性能について

2017/03/25 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:9件

M5の性能について質問があります。

ネットでは、あまり評判が良くないようで、
EFレンズを持っている人以外はオススメできないという意見が多いです。
確かにフラグシップ機同士で比べると負けてるスペックですが、値段でみると他社中級機あたりがライバルな気がします。
(他社フラグシップの性能を出せないのか、kissで対抗する気なのかは置いといて)

そこで、他社中級機(ボディ10万程度)で比べた時の性能差を教えて下さい。




ちなみに私は、powershot s90→powershot g1xと、キャノンユーザーでキャノンの絵が好きですが、レンズは一切持っていません。
g1xのAFに我慢できず、ミラーレスへの買い替えを検討しています。
m3あたりがコスパ良さそうですが、ちょっといいやつを長く使いたいと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:20766919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2017/03/25 22:44(1年以上前)

>もちん代表さん
画作りが好きでFEーsレンズ持ちなので使っていますが、
純粋に性能比較で選ぶ機種では無いと思えます。

パナのGシリーズなんて値段の割に高性能でいいんじゃないです?

書込番号:20766985

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/03/25 22:57(1年以上前)

>もちん代表さん

ひょっとすると難しい質問になるかも知れませんね。

EOS M5と他社中級機を両方実際にフィールドに持ち出さない限り、
雑誌やネット記事を鵜呑みにした評価に留まるのではないでしょうか。

差が付くとしたら動体撮影になるのかなぁと思うので・・・

もちん代表さんの指すAF性能が動体撮影においてのものなら
素直にキッスX7やX8i、または新型X9iにいくほうが無難でしょうね。

勿論M5が全然だめな筈も無く、ジョギング+α程度の動体撮影なら問題無く
撮影できるようになると思うのですが。

私はミラーレス機を複数所持していないので比較ができませんが、
詳しいマニアの方の実地での評価を私も聞いてみたいところですね。

私はよくいる一眼レフとM5の使い分け組ですが、一眼レフとM5では動体撮影で
結構な差を感じるので、用途によっては一眼レフをお薦めしておきます。

書込番号:20767019

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2017/03/25 23:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。
>勉強中中さん


パナのGシリーズですか。
確かマイクロフォーサーズですよね。

トータル性能は高いでしょうけど、静止画の画質に関してはG1X(1.5型)と比べてどうなのでしょうか?

大金出して画質同等or気持ちアップ程度だと、、、って思ってしまったりもします。

>さわら白桃さん
今のところ動体予定はないですが、G1Xだと動体以外でも不満なので、、、
G1Xmark3が出てAFが早ければそれでもいいのですが、出そうもないですし。

kissでできて、M5でできない(やりにくい)動体ってどの程度のものでしょうか?
園児とかそのくらいでしょうか?


書込番号:20767093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/03/25 23:57(1年以上前)

>もちん代表さん

撮影者に向かって近づいて来る被写体で、中高生の全力疾走などなら
概ね15メーター以内で撮るとピント位置が後ろに遅れていきます。

野球やソフトボールを例に挙げると打席から4、5メーターも一塁側に
走られると遅れ始めますね。(一塁コーチ付近から撮影時)

10メーター以上離れた所から撮る運動会(要は横から撮る走る姿ですね)
なら大した問題とはならないと感じますが。

EOSの二桁機などから上に付くAF特性の調整項目が無いのが苦しいですが、
無くてもキッスX8i(私のは8000Dですが)は撮れるので差がありますね。

園児では試した事が無いのですが遅いぶんマシになりそうです。

両方使ってみると、大きさ度外視なら価格面でX8iや8000Dがお得に感じてしまいますね。

書込番号:20767174

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2017/03/26 00:02(1年以上前)

>キャノンユーザーでキャノンの絵が好きですが

他社との性能比較うんぬんよりも、こういう自分の感覚の方が重要ですよ
RAWでじっくり編集しますって言うならいいですが、
JPEG撮って出しや、RAWで簡単な調整しかしませんっていうなら、
メーカーによって色がかなり違うので注意してください
やっぱり調整なしで好みの発色が出るかと言うのは重要だと思います

私は一眼レフがキヤノンで、ミラーレスはソニーや富士を使いました
どちらもミラーレスの完成度はキヤノンより上なんですが・・・
ソニーは発色がキヤノンとは大きく違い、自分の好みではなかったので手放しました
富士はけっこうナチュラルな発色です

結局は、メインの一眼レフと同じ色に合わせたくてEOS Mにした感じです
ただAFが気になるならM3は無いかと思います。まだKissのほうかも

書込番号:20767186

ナイスクチコミ!9


ゆ→けさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/26 00:47(1年以上前)

M5はキャノンがミラーレスを本格化させた第一弾なので、意欲的なカメラではありますが。
グレード的には 80D と kiss の間くらいで、同価格帯の他社カメラと比較しても、コストパフォーマンスは悪いですよ。
AFは悪くないと思いますが、EVFが見えづらくて、とてもじゃないけど動体なんか追えないです。


個人的には、EOS 80D (EF-S18-135 IS USM レンズキット)の方をオススメします。
ミラーレスが良ければ、ソニーの a6500 とか、フジの X-T2 とか。
いっその事、エントリークラスのフルサイズ 6D や a7II とか。


キャノンの絵が好きって話ですけど、RAWで撮ったら、どのカメラも変わりませんよ。現像で何とでもできます。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eosm5&attr13_1=canon_eos80d&attr13_2=sony_a6500&attr13_3=fujifilm_xt2&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=200&attr16_1=200&attr16_2=200&attr16_3=200&normalization=full&widget=1&x=0.004322019247392382&y=0.006438873626373626
気軽に撮ってだしってのも良いとは思いますが、初心者ほど現像でクオリティを上げれるんで、折角なら現像を覚えてみたらと思います。


とは言え、センサーサイズとレンズのグレードが同じなら、出てくる絵はそれほど変わりません。
直感で M5 を気に入ったのなら、それでも、全然アリだと思います。

書込番号:20767268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2017/03/26 02:20(1年以上前)

こんばんは。

M5は使ったことありませんが、やはりキヤノンはまだ「本気で撮るなら一眼レフ使ってね。できればフルサイズにLレンズで。」って姿勢が見える気がしますね。

確かにフジやオリのミラーレスを見ると結構高いので、そこまで出すならレフ機の中級機以上を…となる商品展開なのかも…。

コスパ優先でAPS-C機の画質を求めるなら、動きものを諦めてM2/M3にするか、ミラーレスのコンパクトさを諦めてX8i/8000D、もっと安く抑えるならX7という選択肢もアリかと思います。

私の場合、高感度性能以外は初代Mで画質的には満足しています。もちろん、動くものを撮るときはレフ機を使いますが…。
もしくはFZ1000の方がMよりも格段に快適に撮れますね。

M5を買われてる方は、(スレ主さんもご指摘のように)既にキヤノンの一眼レフやレンズ、それも複数台持ってる方が多いような印象ですね。
他社の同価格帯のミラーレスや同社のエントリー一眼レフほどの動体捕捉性能はないけど、EOSの操作感でDPPが使えてレフ機よりもコンパクト…という使い勝手の点でメリットを感じて(割高に感じても)選ばれてるか、もしくは物欲か(笑)。

スペック的には、レフ機はキヤノンだけど、ミラーレスは他社…という人も多そうですけど、使い勝手って結構大事なんですよね。
個人的にはFZ1000は非常に使いやすく操作性も気に入ってるのですがDPPが使えないのが一番残念なところ…。慣れてしまうと、なかなか…。(^^;

書込番号:20767396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/03/26 02:33(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

私の主な用途ですが、基本撮るために行くことはなく、行った先で撮るスタイルです。
ですので、一眼レフはちょっと厳しいです。

用途を考えるとどう考えてもハイエンドコンデジなのですが、G1Xの画質がギリギリ許容範囲ですので、mark3が出そうにない以上ミラーレスへ、といった感じです。



最後の質問ですが、

EVFメインで撮るには、やはり不便なスペックでしょうか?
(ボディ10万前後のミラーレスや一眼レフと比べて)
ライトユーザーのくせにファインダー覗くのが好きという変態です。

書込番号:20767404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゆ→けさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/26 02:50(1年以上前)

動体に関しては OVF でしょうけど、その他ほとんどの用途では、どちらでも問題なく撮れますよ。

OVFの肉眼に近い見やすさか、EVFのリアルタイムプレビューや拡大などの便利さか、どちらを選択するかは好み次第でしょう。
スマホやコンデジに慣れているなら、EVFの方が使いやすいかもしれませんね。
まー電気屋にでも行って、試してみるのが一番早いでしょう。

書込番号:20767414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/03/26 07:12(1年以上前)

>もちん代表さん

EOS M5のEVFが見づらくて動体撮影に使えないなどと感じた事は
全くありませんね。

むしろ逆で覗いて撮影している最中には、撮りやすく上手く撮れているように感じるのに、
後で確認してみるとピントが合っていない事に気がつく場合があると言った感じです。

店頭で触っただけでは動体撮影を連写で行った時の見え方などは判りづらいですが、
パラパラ漫画感は薄いと思います。(ネガな先入観があると悪く見えるかも知れませんが)

キヤノンでは「露出シミュレーション」という撮影時のファインダー等での撮影画像の確認ですが、
普段も含めてファインダーでの確認は明るさ調節を暗めに設定すると見易くなる印象です。

M5は一部の動体撮影(近づいてくる被写体)を苦手とするだけで、その他なら不満の無い
ミラーレス機だと感じますしその価格が高いと思わなければ良い選択かも知れませんね。

それとあまり知られていないようですが、M5で得られる画像は今現在のキヤノンAPS-C機
の中で一番優秀と感じられるもので、その高精細な画像に私はとても満足していますよ。

まとめると高度な動体撮影は苦手だが、通常撮影は問題無く、撮れる絵は高感度撮影も
含めて高画質、残念な事はEF-M専用レンズが少ない事と価格が割高に感じる事でしょうか。

書込番号:20767620

ナイスクチコミ!8


HRI55さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:11件 EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2017/03/26 10:34(1年以上前)

>もちん代表さん
現在、5Dのユーザーです。ある理由が有って
初代MとAPS-C一眼レフを子供達に渡してフルサイズしか今は持っていません。
M5の件ですが、動体に弱いと言われていますが、普通にスナップとか子供の屋外の運動会程度の撮影なら何ら問題は無いと思います。確かに動きを把握できない小鳥とかは厳しいと思います。5DWでもピントどころか画角の中に被写体を捉える事すら難しいです。
シャッタータイムラグの大きいコンデジに比べると、M5はかなり快適です。センサーサイズも大きくなるので、撮れる写真も変わります。
Canonは小型の安くて良いMレンズが有ります。明るいレンズはフルサイズ用の重いレンズしかありませんが。
フジTX2,ソニー6500も素晴らしい製品で非常に気になります。しかし、レンズまでトータルでみると、比較的高くて大きいレンズを取り揃えているので、価格と携帯性では最低限の性能を押さえているCanonの方が良いように思います。フジ、ソニーは本格的な撮影者をターゲットにしているのでしょう。
被写体と携帯許容範囲をレンズ含めて検討されてはと思います。

書込番号:20768024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2017/03/26 11:30(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

一般用途では問題ないということで、次の週末に買いに行きたいと思ってます。
確かにコスパは悪いかもしれませんが、小型化代ということで払ってきます(笑)

書込番号:20768174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ65

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

EOS M6の口コミに”動画の機能がショボイまま: 4KもなければHD120P撮影もできない。今ちょうどソニーのα6300と同じ価格なのでM6には何の魅力も感じません。”というスレがあり、80DやM5で撮った動画は実際どうなんだろうと思いYouTubeでいろいろ捜していたら、いろいろ面白いビデオを見つけました。

Sony α6300 4K 対 EOS 80D 1080pHD シャープネス
https://www.youtube.com/watch?v=mEDMB5eKECI

Sony α6300 4K 対 EOS 80D 1080pHD 動画の質
https://www.youtube.com/watch?v=7gZZV1nTHNY

Sony α6300 4K 対 EOS 80D 1080pHD ローライト撮影
https://www.youtube.com/watch?v=LFk1xXoWNWg

Sony α6500 4K 対 EOS 80D 1080pHD 動画の質
https://www.youtube.com/watch?v=RoT2Ty5wId8

1080pHDで見た場合ですが、コメントで多くの人が色合いに優れディテイルも良好だから1080pHDで撮ったCanonの方がいいと、同じくらい多くの人がディテイルに優れてシャープに見えるから4Kで撮ったSonyがいいと言っています。

M5、M6と80Dは同じDPAFを使ってプロセッサーもM5は新しいDigic7を使っているので、M5、M6の動画の質は80Dと同等かそれ以上と思っていました。
う〜ん、これなら私のEOS M3と2本のEF−Mのレンズを処分してM6に買い換えてもいいかなと思っていたんですが(フジのX−T20購入が優先なので)、動画専門にカメラを使う人がアップロードしたYoutube動画を見つけました。

2ヶ月M5を使って - M5を買うべきでない理由
https://www.youtube.com/watch?v=8X1EhOm64QE

この動画で、M5で撮った動画が80Dで撮ったのに較べ全然シャープでなく、カメラの動画をプロセスする機能に問題があるのかもということを言っています。

コメントでは
*80Dにない手振れ補正の機能が動画の質に影響しているじゃないのか
とか
*24fpsで80DはALL-I 90 Mbps MOVで撮り、M5はIPB 35 Mbps MP4で撮るので動画の質に影響しているのかも
などいろいろな意見を言っています。

実際M5の.動画の質はどうなんでしょうか?


書込番号:20739681

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/16 08:01(1年以上前)

機能がショボい。
という人が居た。
それだけだと思います。

書込番号:20742211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2017/03/16 15:42(1年以上前)

別機種

>欧米よりアジアさん

運動会や発表会、今まではMFで撮っていましたが、これからはM5の追従AFで楽して撮ろうと思っています。
そこで、内臓マイクだとAF駆動音が煩いのでコレを買いました。
今届いたところですが、性能はかなり良いと評判です。

書込番号:20743067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件

2017/03/16 23:55(1年以上前)

>ひろひろ1017さん

それはやばいですね。 ひろひろ1017さんが時々カメラをばれないように買い換えてるのに奥さんが気づいたかもしれませんね。

18−150mm結構いいみたいですね。キットだと単品で買うより2万円安く手に入りますね。15−45mmは私がよく使う画角でキットだと一万円ちょっとで手に入ります。 もしM6を購入することになったらどちらのキットにするか迷います。

>よろしくメカキャットさん
> 内臓マイクだとAF駆動音が煩いのでコレを買いました。

外付けマイクいいですね。 私はM6を購入した場合液晶を反転させて撮る事もあるので、今のところは内蔵マイクでいくつもりです。

ところで、ミラーレスで動画を撮ったことがないので詳しくないのですが、NDフィルターとか使われるんですか? いろいろ調べたら、30Pで撮ればシャッタースピードを1/50にして撮るのが一番よくて、日中野外で1/50だとNDフィルターが必要だとかいうのを読んだんですが。

書込番号:20744378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2017/03/17 02:36(1年以上前)

絞れば良くない?

書込番号:20744596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2017/03/17 08:16(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
M5はキャッシュバック郵送のお知らせがハガキで別送され、買ったことがバレちゃいました。キャッシュバック分没収の罪になりました。(笑)
15-45はM5購入前にM3用に購入してます。フルサイズ換算で24-70mmの標準ズームは定番で、やはり使いやすい焦点距離のレンズだと思います。
ただし撮影目的にもよりますが、動画での利用前提ならば望遠側が足りなく感じるときが多いかと思います。当たり前な話ですが、動画撮影中にレンズ交換は出来ないので、私は動画撮影時には18-150を利用することがほとんどです。
個人的な感想ですが、M5での動画撮影が楽しくなったのは18-150のおかげというところもあります。
とはいえ、レンズ交換出来るカメラなので、最初のレンズキットの選び方で後々まで影響あるわけではないです。ご予算やキットレンズの割引度合いで判断されれば良いと思います。

NDフィルターの件ですが、M5はマニュアルで好みのF値、シャッタースピードで撮影することが出来ますので、好みの設定で撮影されてみて、必要に応じてフィルターを用意するということで良いと思います。

書込番号:20744827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件

2017/03/17 13:56(1年以上前)

> 絞れば良くない?

ありがとうございます。 絞りを設定しないで撮ったら普通に撮れました。
 
昼にM3でシャッタースピードを1/50、ISO100に設定してを試してみました。 動画モードはAutoとManualしかなかったので、シャッター優先モードで試しました。

動画だとf値が表示されないので、最初はカメラを空と木の上のほうに向けて静止画を撮ったら、11mmだとf22以上、15mm、17mmだとf29以上、22mmだとf32以上絞れず明るすぎて失敗でした。

ところがシャッター優先モード1/50、ISO100に設定して、静止画で失敗したのと同じ被写体を動画で撮ると普通に撮れました。
一体どうなっているんでしょうか? 動画の時は無限大に絞れるんでしょうか? それともカメラがシャッタースピードを自動的に変えるのでしょうか?

書込番号:20745381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2017/03/18 10:57(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
Tvモードに設定して、動画ボタンを押して撮影した場合、撮影される動画はオートになります。
動画でシャッタースピード、絞り、ISOを設定したい場合は、動画モード、動画マニュアル設定で利用する必要があります。

先ほど屋外で、M3の動画マニュアルで1/50 最大絞りF32 ISO100 で設定して撮影してみましたが、明るすぎるというレベルの環境がみつからず、どちらかというと絞りすぎの設定になってしまいました。
1/50 F4 ISO100の設定では明るすぎる動画が撮影出来ました。
絞りきっても明るすぎる環境ではNDフィルターは必要ですが、通常は「絞れば良い」でどうにかなると思いました。

この実機テストで発見したのですが、動画マニュアル設定でも露出補正はオートになるようで、露出補正可能な範囲(-3〜+3)で適正露出に近づける補正がされていました。液晶モニターの表示で露出補正が動いていました。

書込番号:20747405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2017/03/18 11:06(1年以上前)

追記
上記レスの仕様は、M3とM5で違いはありませんでした。未発売なので、断言出来ませんが、多分M6でも同様だと思います。

書込番号:20747437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件

2017/03/19 01:31(1年以上前)

>ひろひろ1017さん
>Tvモードに設定して、動画ボタンを押して撮影した場合、撮影される動画はオートになります。

そうだったのですか。Tvモードでシャッター速度だけを固定して動画を撮れると思っていました。

動画モードは
1. 動画オート(動画自動露出) -シャッター速度と絞りが自動で設定される

2.動画マニュアル(動画マニュアル露出) - シャッター速度と絞りを設定する
だけですよね。

動画をシャッター速度だけを固定して撮る事はできないのでしょうか? 動画の場合は静止画と違い一度の撮影にいろんな条件の明暗があるので私には動画マニュアルモードはうまく使えないです。 

SonyのRX100初代を持っていますが、動画モードにオートの他に、シャッター優先、絞り優先、マニュアルと全部で4つのモードがあって便利です。

マニュアルをうまく使えない初心者が30Pの動画を撮るのにシャッター速度を1/50が設定できないなんて。 動画モードにシャッター優先、絞り優先モードを加えるのって簡単だと思うんですけど。

それとも、Canonの場合動画オートにしたら30Pの時にシャッター速度を1/50に自動設定してくれるかもと期待してテストしてみました。

30Pに設定して、動画モードをオートに設定して、タッチスクリーンの*印を押したら絞り、シャッター速度、ISOの値が表示されます。 録画を開始したら*印を押しても何も表示されないので録画を開始せずにテストしてみました。、

**** それほど明るくない時はシャッター速度は常に1/30でした。 
**** 明るくなると絞りを最高F8まで上げ、ISOを100まで下げ、後はシャッター速度を上げていくようです。

ということは動画オートでシャッター速度が1/50になっていることはほとんどありません。

それとも、ネット上の多くの”動画をうまく撮る方法”サイトが30Pならシャッター速度を1/50に設定する事を勧めていますが気にしなくてもいいのでしょうか?

書込番号:20749345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件

2017/03/19 01:45(1年以上前)

追記

上記レスの動画オートのテストはM3を使ったテストです。

書込番号:20749358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2017/03/19 06:02(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
動画の設定項目にISO感度もありますよ。
M5もM3も動画マニュアルで設定出来るのはシャッター速度、絞り、ISOを個別に指定の値にすることだけです。ただしISO感度のみオート設定が出来ます。
たとえば、シャッター速度1/50 絞りF5.6 ISO オート の設定にすると以下の問題は解決します。
>動画の場合は静止画と違い一度の撮影にいろんな条件の明暗がある
上記設定であれば撮影中に明暗に合わせてISO値を変更してくれますので問題ないと思います。

書込番号:20749515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件

2017/03/19 07:01(1年以上前)

>ひろひろ1017さん

シャッター速度1/50 絞りF5.6 ISO オート の設定にして昼間の部屋の中でテストしてうまくいきました。 ISOが100〜400を行き来していました。

太陽光線の強いベランダでテストすると、絞り5.6では明るすぎ、絞りを25まで絞ってどうにか撮れました。 夜だと絞りを開放近くにするのがいいみたいです。

Sonyのように動画モードにシャッター優先モードがあれば、絞りがいつもできるだけ開放に自動調整されるので私はキャノンにも動画シャッター優先モードを加えてほしいと思います。 ソフトウエアのUpdateでできないのでしょうか?

室内で動画オートモードで撮った(シャッター速度1/30 )のとシャッター速度を1/50に固定してマニュアルモードで撮ったのを較べましたが動画がカクカクするのは同じでした。

あと、M3にもダイナミック手振れ補正(トリミング)があるので、、レンズ補正だけのと較べて見ました。
ダイナミック手振れ補正を使うと、レンズ補正だけの時より確かに手振れは少なくなりますがカクカク度が増すように感じました。

書込番号:20749587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2017/03/19 07:06(1年以上前)

M5は露出は変えられないのでしょうか?

1DXで子供の発表会ではMモードSS1/30又は1/60でf2.8〜f4、ISOオートでMF。
暗幕の前での演技や背景が白かったり、照明の関係で撮影中に露出を小まめに変更していました。
撮影中露出変更のカチカチ音が入らないようにサイレントモード(マルチコントローラーの±を軽く触れるだけ)もありました。

M5では追従AFで楽して撮れる代わりAF駆動音が入るので、それを避けるためにちょっとお高い外部マイクまで買ったのに露出が暴れそうで不安です。

書込番号:20749596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2017/03/19 08:39(1年以上前)

>よろしくメカキャットさん
M5の動画マニュアル設定では動画撮影中に無音で露出を変更することが出来ます。
液晶ライブビューで撮影中に設定している露出が表示されていますので、それをタッチして変更することが出来ます。液晶モニターをタッチするだけですので音はでません。

書込番号:20749771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2017/03/19 13:27(1年以上前)

>ひろひろ1017さん

ありがとうございました。

書込番号:20750407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件

2017/03/20 02:27(1年以上前)

動画マニュアルモードでの撮り方の質問なのですけど、

昨日太陽光の強いベランダでM3のテスト撮影した時のことなのですが、シャッター速度1/50にした時、Auto ISOで絞りはf25〜29まで上げてやっと撮れました。 明るい所からカメラをベランダの暗い場所へ移動させてもAFも合いうまく撮れました。

ところが、Live Viewの時はわからなっかたのですが、PCで見ると暗い場所で撮った部分の映像の画質が明るい所で撮ったのとかなりの差がありました。それで、ベランダの暗い場所でさきほど撮影した同じ設定でISOをチェックするとISO3200でした。

シャッター速度1/50を固定したい時、高感度を出来るだけ使いたくない場合は撮影中に絞りを変えながら撮る事が必要になってきます。

それとも、動画も静止画と同じように絞り、ISOが大事なのでシャッター速度に固辞しない方がいいのでしょうか?

書込番号:20752254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2017/03/20 07:33(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
動画マニュアルの設定要素が3つあるので、どれを優先するか難しいですが、基本は全体にバランスよく設定しないと何かが問題になるということだと思います。
>シャッター速度に固辞しない方がいいのでしょうか?
シャッタースピードだけにこだわらず、以下の特徴をおさえて、全般的に極端な設定値にならないようにするほうが良い動画が取れると思います。

ISO感度:高感度にするとノイズがでます。夜や暗い場所では高感度になってもやむをえないですが、昼間の撮影であれば、ISO400〜800ぐらいまでに抑えるほうが良いです。

シャッタースピード:確かに考え方としてスローシャッターのほうがなめらかに(カクカクでなくなる)なるのですが、1/200程度でも1/50との差はほとんどないように感じます。それより25P、30Pが60Pになったほうがなめらかな動画になります。M5(M6)はFHDで60P対応になりましたので、以前よりなめらかな動画が取れるようになりました。
動画からの静止画切り出し前提で、1/1000以上の高速シャッタースピードを使うこともあります。これはさすがにカクカクになります。

絞り:絞りが動画の写りに影響する部分は比較的少ないと思っています。F8以上に絞りを上げても撮影する動画に差はないと言っても過言ではないと思います。
上のスレで>よろしくメカキャットさんは、動画マニュアルで絞りを撮影中に変更して、好みの仕上がりになるように調整されているのかと思います。

書込番号:20752411

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1153件

2017/03/21 02:04(1年以上前)

>ひろひろ1017さん

詳しい説明ありがとうございます。
昨日、部屋の中と屋外で動画マニュアルを使って試しました。

屋外ではシャッター速度を速め(1/200)に設定し、Auto ISOを上限800に設定し、絞りを変えながら動画撮影しました。 まだまだ練習が必要ですが、絞りだけを変えてどうにか撮影できました。

部屋の中ではシャッター速度を遅め(1/50)に設定し、Auto ISOを上限1600に設定し、絞りを変えながら動画撮影しました。 
EF−M 20mmf2の時は絞りを変えるだけでどうにか撮影できましたが、
EF−M11−22mmf4−5.6の22mmで撮影した場合は部屋の暗がりにカメラを向けた時絞りを変えるだけではだめでした。 3200以上のISOが必要でした。
静止画を撮るのと同じで、やはり明るいレンズがいいですね。 
残念ながら、EF−Mレンズには明るいズームレンズはありませんが、動画撮影にはパナの12−35mmf2.8みたいなf2.8通しとかf2.8−4とか暗くてもf4通しのズームレンズが便利だと思います。

動画撮影では、G7XMarkIIやSonyのRX100VやパナのLx9などのコンパクトかつ明るいズームレンズを持つ高級コンデジが最強なのかもしれませんね。

書込番号:20755094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2017/03/21 07:41(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
>動画撮影では、G7XMarkIIやSonyのRX100VやパナのLx9などのコンパクトかつ明るいズームレンズを持つ高級コンデジが最強なのかもしれませんね。
これについては、特に異論はないです。ただ、最強かどうかは、ユーザーが決めること。対応レンズ、ボディ内手振れ補正の動画撮影での利用可否、4k対応などミラーレス一眼はメーカーにより動画機能への対応が大きく違いますので、ご自身の用途で最適なモデルを選ぶのが良いと思います。

書込番号:20755292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件

2017/03/21 09:24(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございました。

このスレを解決済みにしたいと思います。

M5は4KやHD120pはありませんが、80Dと同等の画質(ボディの電子補正を強にすると画質が若干劣化するかもしれませんが)、80Dと同じ優秀なAF追従性、80Dにはない良く効く手振れ補正があり、M5の動画性能は80Dに勝るとも劣らないということが解りました。

AFの遅いM3で動画の試撮りをしましたが、AFの追従性と速さの重要性が良く分かりました。

皆さんの回答でなく、自分の考えですが、
M5(M6)の動画性能は80Dに負けませんが、その動画性能を生かすのは静止画と同じでレンズだと思います。 EF−Mレンズは明るい高解像のレンズが少ないので、M5(M6)の動画性能の良さを生かしきれてないと思います。

動画マニュアルモードを初めて試しましたが、撮影中にたえまなく絞りを変えたりシャッター速度を変えるのは大変でした。

Canonさんへの要望は動画モードにシャッター速度優先モードを加えてほしいということです。 シャッター速度優先モードで撮影中にシャッター速度と露出を変えることができるという機能付きで。

5年前に発売されたSonyのRX100初代には動画シャッター速度優先モードがあります。簡単なアルゴリズムでできるはずなので、是非ファームアップグレードで付け加えてほしいです。

書込番号:20755431

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 M5と80Dで悩んでいます

2017/02/24 01:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

スレ主 nonnon3さん
クチコミ投稿数:4件

質問です。
M5と80Dで悩んでいます。
持っているレンズは70-200 2.8です。

主に競馬場のパドックで馬を撮影しています。
レースも撮影する事があります。

初めは80Dと思って、色々調べていた所、ミラーレス機もありかなと思い始めてしまいました。

M5で、70-200 2.8を使ってる方いらっしゃいませんでしょうか?
装着した時のバランスが1番心配です。

ご意見よろしくお願いします。

書込番号:20685279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/02/24 05:01(1年以上前)

>nonnon3さん
M5を使っていますが動きも撮影には80Dの方が良いと思います。
M3よりAFの精度は良くなっていますがM5のEVFフィンダーで撮影するとピントが結構外れますよ。
また70-200 2.8つけたときもM5だとバランスが悪いです。

書込番号:20685395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2017/02/24 07:35(1年以上前)

両方使い分けていますが、M5のファインダーは動いている物の撮影は結構工夫が要ります。
撮れない訳ではないですが、80Dのファインダーだと“素直に”被写体を追える事がよくわかります。
「OVFかEVFか」と言うより、M5のファインダーが少々ゆっくりなんだと思います。

ご質問のレンズは手元にありませんが、先日シグマの150-600mmCを付けてみました。
このクラスのレンズだと、主にレンズ側で支えますから、普通に振り回していました。
私の場合バランスが悪いとかはないのですが、AFのみなら問題ないような気がします。
MF使用の前提がある方なら、一脚などのサポートを考えるでしょう。
小さなマウントにあまり負担をかけたくないですからね。

書込番号:20685525

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/02/24 08:24(1年以上前)

こんにちは。

競馬の撮影をしています。
ファインダーでの位相差AF搭載の80Dがいいです。レースでは追随しながらチャンスが来たらシャッターを切るのですが、その追随機能は位相差AFの方が優れています。

書込番号:20685626

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2017/02/24 08:29(1年以上前)

70-200 2.8クラスのレンズになると、M5のような小さなボディでは、ホールディングのバランスが悪いことと、サーボで使う場合にバッテリー容量が少ないことで、メインで使うことはお勧めしません。
80D+バッテリーグリップがお勧めです。
M5には比較的軽量な70-300のナノUSMや、70-200F4の方が良いです。

書込番号:20685636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/02/24 09:47(1年以上前)


>持っているレンズは70-200 2.8です。

これはネタでしょうか?

或いは、新品5万円で売ってるタムロンのA001

http://s.kakaku.com/item/10505511839/

A001ならカメラに関係なく動体撮影は無理。
せいぜい置きピン。

書込番号:20685790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/24 09:49(1年以上前)

M5でも悪くはないと思いますが、まだまだ発展途上。

迷っているなら完成度の高い80Dがよろしいかと思います。

書込番号:20685793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2017/02/24 12:07(1年以上前)

>nonnon3さん

 こんにちは

 M5とEF70-200F2.8LUは持っています。
 たまに使ってみようかなと思って使いますが、バランズが非常に悪いです。
 三脚、一脚あったほうが良いですね。
 
 80Dのほうがバランス良いと思いますのでレフ機をお勧めします。

書込番号:20686038

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nonnon3さん
クチコミ投稿数:4件

2017/02/24 12:33(1年以上前)

質問させていただいたnonnon3です。

皆様、ご意見ありがとうございます。

持っているレンズはEF70-200mm F2.8L IS USMです。

皆さん80D推しですね。
やはりレンズとのバランスが悪そうですよね。

今日はちょうどcp+だったので、
キヤノンブースに行ってみました。

やはり、私の所有レンズだと80Dがいいのではと言われました。
M5だと、一脚があったほうがいいと。

皆様、貴重なアドバイスありがとうございましたm(__)m


書込番号:20686101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
CANON

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥130,000発売日:2016年11月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング