EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

  • 独自の高精度AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を「EOS M」シリーズとしては初めて搭載したハイエンドミラーレス一眼カメラ。
  • 約2420万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC7」により、高感度撮影時のノイズ耐性と解像感が向上し、常用ISOが25600まで拡大。
  • 高倍率ズームレンズ「EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。
最安価格(税込):

¥130,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥130,000¥130,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:380g EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥130,000 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月25日

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(5538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信28

お気に入りに追加

標準

ミラーレスでフルサイズ

2016/11/06 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

スレ主 yuuyuu73さん
クチコミ投稿数:174件

は、Canon的には まだ出す気がなさそうな気がしますが・・・
ミラーレスとそれ以外のプロダクトラインで、すみ分けしたいのかな戦略的に。
他社との動向も含めてミラーレスフルサイズの展開は気になります。。

書込番号:20366595

ナイスクチコミ!1


返信する
TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2016/11/06 13:26(1年以上前)

噂のサイトなどでは、2017年末とかの記載もありますね。

先般、キヤノンの座談会の呼ばれ参加した時には、フルサイズミラーレスのトピックが司会者から出て、自分は”出たら買いますよ、是非出してください” と答えました。 またキヤノンからくるアンケートにも、フルサイズミラーレスへの関心についての記載があったりもしましたから、開発とマーケティングは当然やっていると思いますね。

5D4もミラーレスモード(冗談)ライブビュウモードでは広い範囲で任意の場所にAFできますし、暗闇にもAFは強いです(−3EVよりも暗くてもAFが使えているような感じ)。 連写も7コマ/秒ですし。 技術的にはいつでも出せるでしょうね。

ただ、マーケティング<レフ機との関係やヒエラルキー、他社との競争力>で、どのような客層をグローバルで狙うのか、レフ機ユーザーからの乗換でなく、(セカンドカメラの位置づけも含めて)新規ユーザーをどう獲得するのか、マウント形態も含め戦略を練っている最中ではないでしょうか。

私も期待しています。

書込番号:20366750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/11/06 13:31(1年以上前)

>yuuyuu73さん

キヤノンはEOS Mをフルサイズ化する様な計画性の無いことはやらないと思いますので、
やるとしたら、K-01方式のEFマウントか、新規マウントか、です。

K-01方式じゃ、小型化の限界がすぐ来ますからミラーレスの旨みが半減するし、
そもそも、これまたお世辞にも計画性のあるやりかたではないです。

オールドレンズの母艦にもなれないしね。

また、新規マウントは今は絶望的にタイミングが悪いです。

市場の縮小が異常な速度で進んでいる今は、数年かけて開発したのに、
発売する頃には開発費を回収できるほどの市場が存在しないってことになりかねませんからね。

いつ、どの規模で縮小が止まるのかが見えてからじゃないと、
動きづらいでしょうね。



他社も見てみると、ニコンもやらないんじゃないかな。
FX DX CXって戦略を崩さないなら中判ミラーレスの方が現実的です。
とは言え、新規マウントのリスクはキヤノンと同じでタイミングが悪いです。

あと、余談だけどD3400とKeyMissionは完全に迷走してるように見えます。
まだDLシリーズの方がスジがいいと思うんだけど、発売されないし。

フジも35mmを飛ばしてセミ中判という結論みたいだし、
オリンパスはE-M1 markUの気合の入った内容とか見ると、
m43と心中する心持ちなんじゃないかな。


パナには個人的に一番フルサイズミラーレスに参入して欲しいメーカーですが、
パナソニック本体が扱う商品全体で見て、デジカメ、イメージング事業が
魅力的に見えているかどうかであり、答えは”ノー”です。

フルサイズコンデジならアリだと思うんだけどやらないかなぁ。

リコーは、、、何やるかわからないから、うっかりやるかもしれないですが、
やるならK-01方式かGXR方式のどちらかで、多分K-01方式じゃないかな。

GXRの方が夢があるんだけど、K-01方式ならやっても単発ですむからリスクが少ないので。
フルサイズGRとかはそのうちあると思います。

書込番号:20366760

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/11/06 14:15(1年以上前)

やるなら普通にEFで出す気がする。
で、エクステンダーみたく純正マウントアダプターで従来型のレンズを使い回しながら、徐々にミラーレスレンズを増やしていく…みたいな。

書込番号:20366894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/06 14:29(1年以上前)

4年の歳月を糧にし進歩し出て来たEOS M5は素晴らしいですよね。

自前でセンサーが作れる強みは、将来に向けて更なる躍進が期待出来ます。

カメラ大特需になる東京オリンピック・パラリンピックでEOS Mシリーズの集大成が「フルサイズ化」じゃないんですか?


書込番号:20366926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2016/11/06 15:05(1年以上前)

まずはAPS−Cで良いので
80D等と同時使用できるLP−E6バッテリーの大きな(でも軽い)
ミラーレス希望
(マウントアダプターを付ければEF−S機として使いやすい大きさ)

書込番号:20367004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/11/06 16:12(1年以上前)

フルサイズミラーレスは、当分販売されないのでは?

1。電池のもち
2。ファインダーの見易さ

この2つが当分、解決できそうもないです。

現行のフラグシップフルサイズも大型電池が付いています。その意味を
考えてみましょう。

景色を撮っていてすら途中で電池が切れるのは困る。ましてや、それ以外の
状況では、電池切れなんてもっての他でしょう。

とくに私の場合、ソニーのアルファシリーズの極小電池を使っているので
そう思うのかもしれません。オリンパスのEM1のほうが電池が2倍くらい
大きい。

電池が今の4倍くらいもつようになったら、状況は変わると思いますが、いつに
なるやら・・・。ミラーレスのファインダーは拡大できるところはいいんですが、
よけい見にくくなるような気がしています。

書込番号:20367144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/06 17:18(1年以上前)

みなさんこにちは

 昔々F1時代以降に、ペルクルミラー(半透明ミラーでフィルム面側とファンダーで見れる)式カメラが有り、その後
EOS RTと登場しました。ただファインダーとフィルム面の光の分光で視認性が悪く廃盤化したと思います。
フルサイズミラーレス化は、液晶シャッターを装備し出来る見込みとパテントの問題が有り、SEDで失敗した
キャノンとしては、地道に行くし、安全運転で行くと思います。

 発想は良いが、機械式シャッターメカ(シャッター幕=チタン&7075)に負担が掛かり20万回の担保が必要と思考します。
また、バッファーメモリー仕様等(LSI内の設計時の最適化)が必要と思います。

以上  

書込番号:20367334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/11/06 17:25(1年以上前)

ちょっと前に噂になったのでスレ立てしました。
ミラーレスは堅実なユーザーの目にかないますかね。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20329735/

書込番号:20367355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/11/06 18:08(1年以上前)

 キヤノンのミラーレスフルサイズの噂はこちらですね。個人的には作ってほしいです。

http://digicame-info.com/2016/10/2017-2.html

 既存ユーザーからの買い替えと、レンズ資産の流用にレンズ開発の手間を考えればEFマウントだと思います。数の少ないEF−Mマウントを利用した場合はレンズ開発の手間が大変だと思うので、現状ではEF−Mマウントはないと思います。

 カメラボディの大きさは、個人的には、レフ機と大差なくてもいいと思ってますので気にしません。レフミラーに起因するミラーショックの排除や連写速度のアップ、カシオのコンパクトデジカメなどでいうところの「パスト連写」機能などの搭載を期待します。

 ボディの小型化に拘らなければバッテリーも無理に小型化しなくていいので容量も確保できますしね。

書込番号:20367472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/11/06 19:09(1年以上前)

フルサイズミラーレス、、、求めるのは小型化ですよね?ボディ小さくなっても大きいEFレンズ付けるんなら意味あるのかなぁ?
技術的な事は全くわかんないけどX7サイズのフルサイズ一眼レフの方が欲しいなぁ。

書込番号:20367651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/06 19:25(1年以上前)

ボクはオリンパスユーザーですがキャノン・ニコンには旗手として頑張ってほしいと思っています。

将来的にカメラ業界がベクトルをミラーレスに移したとしてもフルサイズにはこだわってほしいと思っています。

10年後どころか1〜2年後も予想が難しいカメラ業界、
 それでもC社・D社には頑張ってもらわないと困りますからね。

書込番号:20367715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/06 21:24(1年以上前)

 カメラ市場の売れ行き次第でしょう・・・・このところの動きが鈍いこと鈍いこと、いわば低迷ですよね・・・・原因は単純に飽きられた
のかスマホのカメラで充分と言う気分になったのか、れいれいしくカメラバッグを重そうに担いでいるのが馬鹿馬鹿しく思えるように
なったのか 狂ったような気候の所為なのか、はたまた米大統領選挙がここまで影響しているのか・・・・・。

 ただ云えることは、デジタルカメラが日進月歩といえど、10年前の機種と撮り比べた写真を比角くして、現行機種の方が断然優れ
ているなんて思えないもんね・・・。

 現在の市場動向から推測出来るのは、CANONNIKONが敢えてフルサイズミラーレス機を出すことはなかろうし、みっともないです
ね・・

 だからと云って、CANON・NIKONのあのスタイルも飽きてきたし、Appleがデジカメに本格的な取り組みを見せて、スマホに現行デジ
カメとに引けをとらない機構を取り込めば、それを買いたい!!

 そうなったら、我が日本のデジカメメーカーは現行機にTel.機能を載せるかも知れない・・・・どう考えても、デジタルカメラ界にとって
は将来性真っ暗・・・・なのかなー
 

書込番号:20368173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/11/06 21:37(1年以上前)

6D2が20万ぐらいで、5D4並みのDPCMOSで背面液晶が動けば、もうフルサイズミラーレスはいらんかも
最近は、そー思えちゃうよーになってきた
α7系見てると、高いし、たいして小さくもないし、軽くもないんだもん

今のレフ機に対抗して中途半端に画質を求めりゃ、結局はレンズはデカくなるし、重くなるし、高くなるしなら、そんなのいらないかなーって
だったら、APS-Cで安い方がまだいいや
老眼ならEVFで拡大できる恩恵は大きいんだろーけど、俺には背面液晶の大きい画面のほうが全然楽ちんだし

6Dのサイズ感で、5D4のミラーレスモード(笑)があるなら、記録カメラとしてはむしろOVFが使える分、そっちの方がありがたい

50Lや85LIIの後継レンズが、レモンボケやかまぼこボケにならないよーな本気ミラーレスシステムなら、新規マウント大歓迎だけどね

書込番号:20368238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/06 22:01(1年以上前)

 これって、CANONのうじうじとした性格の典型的な製品。

 一眼レフ的デザインから抜け出せない・・・そうだからといってSONY的デザインに奔る潔さも無い・・・・ともかく、中途半端
なカメラで、どれだけ売れるんだろうか・・・・。

 M3が良く出来たカメラなのに惜しいね・・・・。いや、それとも併売か??

書込番号:20368344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/11/06 22:05(1年以上前)

なんか、出してほしいって意見はあるけど、出るって予想してる方は少ないみたいですね。

ところで、なんでフルサイズミラーレスが欲しいんでしょう???

ミラーレスでできて一眼レフでできないことって例えばなんだろう?
又は、何を求めてレフ機が盤石なキヤノンにリスクを負ってフルサイズミラーレスを出してほしいんですかね。

ミラーレスにしかできないことって何なんだっけってのと、
ソニーが既に出してるのに、わざわざキヤノンにも出してほしい理由の
その両方に興味がありますね。

個人的にはOVFが好きなので、OVFにEVFの機能を付帯した
ハイブリッドファインダーは欲しいけど、その為にミラーを無くすってのは本末転倒なんですよね。

一眼レフも頑張ればもっと小さくできると思うし、実際K-1はかなり小さい(重いけど・・・)し
後継機や下位機が出るならもっと小さくできるんじゃないかな。

何を求めてるんだろうね。

書込番号:20368363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/11/06 22:27(1年以上前)

>街角の男さん

ちょっと読み違えてると思うのは、デジイチもフルサイズ望遠系は売上を維持してるし、
今の縮小はエントリー層がごっそりいなくなりつつあるってことで、
いわゆる本来のマニアックな趣味の市場に戻りつつあるってだけです。

スマホがどう頑張っても望遠系の動態写真は撮れないしね。
あきられたんじゃなくて、それが市場の本来の姿ってこと。

だから、どこかで下げ止まるよ。

それに次世代カメラの登場ってことより、VRとか鑑賞環境が劇的に変わるって要素の方が
大きい変化をもたらす気がします。

ネットで仮想空間の写真展とかやるときに、高画素機が本来の
大きく伸ばして出力するって意味で必要になるとかね。

書込番号:20368479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/07 05:48(1年以上前)

みなさんこんにちは

お宅からの話

 M5は、ファミリーユーザー向けの上位ミラーレス機で、両親の男女が扱える機種と私は考えます。

フルサイズ化は1D系での発想になり、M5より大きく重たい機種で成立するのかも・・・・・・
また、1D系はプロ&セミプロ仕様で写真でお金を稼ぐ人々は撮りたい被写体に対して、安心な担保が取れる
ボディ(カメラ)が必要です。

 【運動会は撮れるのか】のクチコミでも書きましたが、電子ファインダーはミラー式がフルですが、電子ファインダー
の映像タイムラグが問題です。(銀座ショールームで技術者に確認済み)
電子回路の発達で日進月歩ですが、今の1D〜5D系はミラーUP機構とシャッターのタイムラグも含め勝っているで
はと推察します。また、連射写真データーの一時保持に使用するバッファーメモリーの増大(SDカードに書き込む前の)
もコスト大です。

以上  色々書いてしまい、お気に触った人が居たらすみません。


書込番号:20369156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/07 08:14(1年以上前)

野球と同じ。

見送りして三振するか?空振りして三振するか?

失敗を恐れて新しいことを何もしない方が士気が下がり将来性が更に危なくなる?

書込番号:20369329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/07 08:20(1年以上前)

>ミラーレスのファインダーは拡大できるところはいいんですが、

EVFで平面の映像を見てるよりレンズ1本で3D映像が映し出されたら、劇的に見やすくなりますよね?

技術的にいつになるか?

OVFは立体ですよね。

書込番号:20369347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/11/07 08:53(1年以上前)

SONYのように,一見快進撃のようでも
フルサイズのイメージサークルレンズを
2マウント抱えるリスクはCANONも見ていれば
同じ轍は踏まないはず

K01式でミラーレスを出す意味はあるか
EOS-Mで答えは出せたはず

書込番号:20369416

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えの相談

2016/11/02 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

スレ主 ふう流さん
クチコミ投稿数:176件

SONYのα7(初代)+レンズキットを使っています。
これまでの使用歴はEOS20D〜EOS7D〜α7です。

α7を使ったのはぼんやりとフルサイズへのあこがれがあったため、です。いざ使ってみるとその画質は十分満足のいくものでしたが、せっかくの一眼レフ、交換レンズを何本か持って画角の変化を楽しみたいのですがレンズがイチイチ効果でそれができず、結局購入からここまでレンズキットのレンズ+Eマウントの30mmマクロでしか楽しむことができませんでした。

買い替えるにあたり、α7を下取りにだす予定です。

候補は
・CANON EOS M5+標準レンズ(キットor別途購入)+LEDマクロ(いずれ購入)
・SONY α6500+標準レンズ(購入)+30mmマクロは持っている
と絞った(というよりもほぼM5に決めていたところに6500が発表されて、迷いが出ている)ところです。

いろいろと雑誌などを見ていると、選択肢には入っていなかったPanasonic(G7mark2?やG8)の評価が思いのほか高いのも気になりだしました。ただ、(思い込みですが)センサーが小さいマイクロフォーサーズだと高感度のノイズ耐性があまり強くないのではないか、という心配もあります。

そこで、
・フルサイズは満喫できたのでもうこだわりはなし
・大きくて重い一眼レフは持ち歩かなくなるので不要
・交換レンズはそれほど高価ではない選択肢があるもの
 (200mm以上の望遠レンズはいずれ必ず(安価に)購入したい)
 (普段は日常のスナップ、風景が被写体)
・動画もきれいに撮りたい(被写体は子供)
・高感度のノイズ耐性の高いものが好み(夜景もよく撮影します)
・マクロレンズはどうしても欲しい
・α7を手元に残すという選択肢は無し
といったところが条件になります。
・予算は10〜13万程度。M5はキャッシュバックなど含めると18-150のキットでも何とか手が出る感じ。15万はかなり厳しい・・・できなくはないけれども・・・


条件と絞った選択肢の中で、ぜひご意見、アドバイスをお願いします。

書込番号:20353071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/11/02 11:23(1年以上前)

お使いになっていたキヤノンのレンズは、まだ持ってらっしゃるので?

それがあってのM5ならお値うちだと思います。

ただ一眼レフに遠慮して作った感じもするので、満足度はソニーの新型のような…。

書込番号:20353121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/02 11:50(1年以上前)

なんかざっと読んだ感じ

「マクガイバーありゃ何でもええねん♪」

としか受け止められないんだけど。
イヤ嫌味じゃなくてねw (^_^;)

α6500でいいんじゃね?マック持ってるなら。
αがEマウントなのかは知らんけど☆



良いご選択を。( ̄▽ ̄)b

書込番号:20353178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/02 12:05(1年以上前)

α6500にした方が良いと思います。
その方がマクロレンズもそのまま使えますし。

書込番号:20353211

ナイスクチコミ!3


スレ主 ふう流さん
クチコミ投稿数:176件

2016/11/02 12:13(1年以上前)

>勉強中中さん
CANONのレンズは手元に残っていません。今手元にあるのは
α7, 28-70, 30マクロ
のみです。

1つ書き忘れていましたが、6500はちょっとお高い・・・予算ギリギリなのでかなり躊躇します。

条件を書き忘れましたが、今回の購入は家電量販店のポイントも使おうと思っており、加えて標準レンズを別途購入となると本体だけで16万は、自分で選択肢に入れておきながら矛盾しますがちょっと厳しい状態です。6500、なぜあんなに高いのでしょうね。6500を選択する場合のポイント、魅力・品質・画質があれば教えてください。

書込番号:20353229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/02 12:38(1年以上前)

特になにもない状態で最初から揃えられるのなら、レンズも豊富でお手頃感もあるパナソニックの機種はいい選択肢だと思いますよー。

書込番号:20353293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/11/02 13:10(1年以上前)

α6500は発売前ですから、発売時には若干値下がっていると思いますし、
その後の様子見も可能なら、手が届きやすくなるとかポイントとか、
入手に積極的になれる要素も増えていくと思います。

一方でα6300という選択肢はないのでしょうか。
α6500のアドバンテージは…
*5軸手ぶれ補正
*増量されたバッファ
*タッチパネル
*Bluetooth
…と言ったところです。

センサーもエンジンも一緒で、オールドレンズ使いとか連写が必要でなければ、
そんなに大きな違いに思えません。
どうしてもタッチパネル!なら別ですが、新機種発表で値段がこなれたα6300も、
そんなに捨てたものではないような気がするのですが。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000919753_K0000857119&pd_ctg=V071

書込番号:20353388

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2016/11/02 13:24(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

>マクガイバー
ってなあに?
冒険野郎?

書込番号:20353413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/11/02 13:44(1年以上前)

シグマのマウントアダプターMC11で、とりあえずボディをEFマウント化
(キヤノン純正のEF-Sは不可、シグマ・タムロンのキヤノン用のAPS-C用のレンズはEFなので装着可)

で、しばらく運用してみてはどうでしょう?



>・交換レンズはそれほど高価ではない選択肢があるもの
 (200mm以上の望遠レンズはいずれ必ず(安価に)購入したい)

ミラーレスにしたところで望遠域は小型化の恩恵はないようだから。



書込番号:20353453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/02 14:37(1年以上前)

>>ヲタ吉さん

( ̄▽ ̄)b 正解☆
しっかし10代でよく知ってるな冒険野郎w

書込番号:20353548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/11/02 19:24(1年以上前)

フルサイズに移行予定ないなら、富士フイルムも悪い選択肢では無いかも。。。
M5自体は良い機種ですが、レンズは超広角とパンケーキ以外は(一応標準レンズも入れて良いですが)一眼レフのレンズの方がいい物ばかりなので。。。
マウントアダプター使うの厭わないならM5はオススメ。

書込番号:20354190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2016/11/02 19:57(1年以上前)

たしかにFujiのXシリーズは、APS-Cで完結するかと思います。
Canonには、フルサイズミラーレスの噂もあるんで、先がわからないですね。

書込番号:20354275

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2016/11/02 20:07(1年以上前)

冒険野郎とか特攻野郎とか、そういうの知りません。
ナイトライダーとかエアウルフとか、そういうのいいです。

書込番号:20354306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/11/02 20:37(1年以上前)

別に急いで買い替える必要ないんじゃないですか?(´・ω・`)

おそらく買い替えても結果は同じ気がします。
今あるα7でお勉強をしてからにしましょうよ。

書込番号:20354424

ナイスクチコミ!1


Andoroiosさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/02 21:24(1年以上前)

この掲示板の本来の意味からすると言っちゃお終いですが、最終的には自分で判断しないといつまで経っても堂々巡りです。
基本、カメラやレンズは各メーカー大差有りませんが、自分の判断で小さな失敗も繰り返し、お金を使わないと悟れない世界ですよ。

書込番号:20354615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/03 00:02(1年以上前)

ミラーレスは色々なメーカーを使ってきましたが・・
あなたの用途でしたら、どのメーカーも一長一短だと思うので
どの用途を最優先するかを決めた方が良いですよ


>交換レンズはそれほど高価ではない選択肢があるもの
キヤノンはミラーレス用のレンズが少ないので、一眼レフ用レンズを併用することになります
EF、EF-Sレンズが沢山あるならEOS M5もよいでしょうね
あまりないならソニー、フジ、マイクロフォーサーズがよいでしょう


>200mm以上の望遠レンズはいずれ必ず(安価に)購入したい)
フルサイズ換算ですか?
APS-Cで200mm以上の望遠だと、キヤノン、ソニー、フジは厳しいですね。
一眼レフ用を使用するか、ミラーレス用は高価になってしまう
マイクロフォーサーズの方が有利でしょう


>マイクロフォーサーズだと高感度のノイズ耐性があまり強くないのではないか
>感度のノイズ耐性の高いものが好み(夜景もよく撮影します)
高感度だとフジがトップクラスかも


>マクロレンズはどうしても欲しい
E30mmマクロのような標準マクロが使いやすいなら、EF-M28mmでもいいですが
品ぞろえならマイクロフォーサーズが多いですよ
フジはハーフマクロしかないのがつらい


総合的にみるとEF、EF-SレンズがあるならEOS M5でよいですが
あまりないなら他のメーカーが良いです

ミラーレス用レンズ数ならマイクロフォーサーズですが、高感度も気にするならフジですね
個人的にはミラーレスとしてフジが一番好きですね
APS-C専用で画質にこだわったレンズが多く、ローパスレスだし、高感度画質もよい
フジの発色もいいです

書込番号:20355281

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9853件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2016/11/03 08:48(1年以上前)

>マサさん
強殖装甲?

書込番号:20355968

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふう流さん
クチコミ投稿数:176件

2016/11/03 09:07(1年以上前)

>勉強中中さん
6300も考えたのですが、ここでのレンズキットの評価があまりにも低かったのでそれだけで選択肢から外してしまっていました。あの低評価は何が悪いのでしょうね。アドバイスいただいて改めて確認をしてみることにします。

>にこにこkameraさん
以前CANONは持っていましたがレンズは全て売却してしまっているので他の皆さんのアドバイスからもM5は選択肢に入れないことになりそうです。

>nshinchanさん
>カプリコートさん
フジは選択肢に入れていませんでしたが、がぜん気になり始めました。ありがとうございます。


ここはM5の掲示板なのでここまでとさせていただいて、続きは必要があればそちらの掲示板で質問を上げることにします。皆さま、様々な角度からのご意見、ありがとうございました。

書込番号:20356017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:294件

2016/11/03 09:10(1年以上前)

ふう流さん

EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットにM 28mmマクロ追加でいいのでは?
最終敵に望遠が欲しければ、EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM を追加購入!

高感度性能もすごくよいようだし、
それほどたくさんレンズをそろえなければよいM5は選択だと思います。

α6500も値段がOKであれがよいと思います。

書込番号:20356025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/03 10:15(1年以上前)

>>ヲタっきー

ハイあんた歳サバ読みケテーイ☆ _φ( ̄ー ̄ )
しっかし『チーム・ナイトライダー』ちょー駄作だったわw


>>ktasksさん

高屋に「いーかげん完結させい」とお伝え下さい☆
連載初期の少年もう根こそぎオサーンやでw
m9( ̄^ ̄)

書込番号:20356225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2016/11/03 12:07(1年以上前)

へっ?
ガイバーって、まだやってたん?

強壮剤乙…

本題だけど、
適当なところで買い替えるのがよろしいかと思います。

書込番号:20356559

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのSDカードはありますか?

2016/11/02 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:50件

M5に合わせて SanDisk サンディスク SDXC カード 64GB Extreme Pro UHS-I 超高速U3 Class10を amazonにて4,780円 購入予定です。
おすすめなどありますか?

書込番号:20353070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/11/02 11:11(1年以上前)

動画とかも撮られるんですよね。
候補の物で問題ないのでは?

書込番号:20353098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/11/02 11:12(1年以上前)

それで良いと思います!!!

書込番号:20353105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/11/02 11:19(1年以上前)

購入予定のSDで良いと思います。

書込番号:20353117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2016/11/02 11:40(1年以上前)

予定の製品で良いと思います

動画に使わない場合はも少し遅いカードでも大丈夫です

書込番号:20353152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/11/02 11:46(1年以上前)

候補の物で良いと思いますけど、動画を撮られないんでしたら容量は32GBでも十分と思います。

出来たら64GBを1枚より32GBを2枚の方が良いです。

書込番号:20353161 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/02 11:57(1年以上前)

>アンパンマン58さん
私はQoo10で買いましたが、正規品でした。
2枚買っても送料同じでしたよ。
参考までに。

書込番号:20353190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2016/11/08 09:41(1年以上前)

M5はまだ手元にありませんが、32Gを2枚購入しました。みなさんありがとうございました。

書込番号:20372987

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

クチコミ投稿数:5件

品川のショウルームに行って試作品を見てきましたが、せっかくのEVFなのに、調節のレバーの範囲では、視度が合いませんでした。
ミラーレスのEVFでも補正レンズがあってもよいと思うのですが・・・ 他のカメラ用で代用できるとか、自作できるとか、どなたかアイデアがあれば教えてください。

書込番号:20350340

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/11/01 13:02(1年以上前)

はるのじいじさん こんにちは

まだこのカメラ見ていないので 判りませんが アイカップが外せないのでしたら 取り付けは難しいと思いますし ファインダーの横にある楕円の部分が センサーでしたら この部分隠すこともできないので 改造も難しいように見えます。

書込番号:20350469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/01 14:15(1年以上前)

いっちゃん手っ取り早いのはコンタクトやけどね☆

嫌がる人は嫌がるもんなぁ、あの視度調整レンズw

書込番号:20350608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS M5 ボディの満足度4

2016/11/01 14:20(1年以上前)

M3のビーファインダーには視度調整がついていますね、
M5はファインダーか内臓されているのである程度の視度調整は出来ると思います。

書込番号:20350615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS M5 ボディの満足度4

2016/11/01 17:52(1年以上前)

M5マニュアル6Pに視度調整ダイヤルの表示が出ていますね❗
http://gdlp01.c-wss.com/gds/3/0300025293/01/eosm5-cu-ja.pdf

書込番号:20350953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/01 19:51(1年以上前)

調整幅の問題なのかな?

書込番号:20351270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:18件

2016/11/02 02:40(1年以上前)

スレ主さんは、

>調節のレバーの範囲では、視度が合いませんでした。

と、書かれていますので調整幅の問題だと思います。EVFって調整の幅が少ないんでしょうか。

それともM5だけ。


書込番号:20352458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件 EOS M5 ボディの満足度2

2016/11/03 13:33(1年以上前)

ソニーα7の視度調整はかなり調整幅が大きいよ。

それにしてもショウルームや量販店店頭で 視度調整をがちゃがちゃに弄り回したまま去っていく消費者が多いなぁ。

書込番号:20356813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/11/11 17:54(1年以上前)

皆さん、ご回答を有り難うございました。
本件は解決済みとします。 というのは、品川のショウルームで見た試作品では、視度調整の範囲では私の目と合わなかったのですが、先日、カメラのキタムラで実物の展示があるとのご案内があって見に行ったところ、展示の実機では視度調整範囲で私の視度とバッチリ合いました。 品川の展示品は何だったのでしょう? ということで、本件は解決済みです。 11月25日が楽しみです。

書込番号:20383176

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセサリーシューカバー

2016/10/20 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:6840件

製品の画像をみるとアクセサリーシューにカバーが付いているように見えますが、どうなんでしょうか?

御存じの方、どんなものが付いているのかいないのか、教えてください。

書込番号:20314650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2016/10/20 15:51(1年以上前)

カタログでも付いている画像が出てますね。

書込番号:20314687 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/20 15:55(1年以上前)

M3と同じだと思います。

書込番号:20314696 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件

2016/10/20 16:00(1年以上前)

>天国の花火さん
>fuku社長さん

ありがとうございます。
M3 をHPでみると、付いているのがわかりやすいですね。

ありがとうございました。

書込番号:20314704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/20 16:08(1年以上前)

EOSに装着可能かキタムラで試しましたが、入りませんでした。

上手く入れられなかった可能性はありますが。

書込番号:20314718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件

2016/10/20 16:56(1年以上前)

>fuku社長さん

情報ありがとうございます。

入らない分には削れば良いのでなんとかなりそうな気がします。

ニコン、ペンタックス、オリンパスなどのカバーを流用してきたのですが、
機種とカバーでピタッと来る場合とそうでない場合があり、削ったこともあります。

ストロボを多用するので、最近は付けていないのですが、今後の事もあり、
気になった次第です。

フイルム時代以来です、キヤノンのシューカバー。

書込番号:20314817

ナイスクチコミ!1


Hillviewさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/20 18:49(1年以上前)

M5のアクシューカバー、隣の80Dにはぴったり入りましたよ、銀座で試してみました。なんでやろ。

書込番号:20315032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2016/10/21 18:50(1年以上前)

EOSのアクセサリーシューには外部ストロボ検知用のマイクロスイッチが上から見て右上に付いているんじゃ?

変なものを付けると外部ストロボがONだと認識するかも

書込番号:20318038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/21 19:49(1年以上前)

〉M5のアクシューカバー、隣の80Dにはぴったり入りましたよ、銀座で試してみました。なんでやろ。

M3のも入るのかも知れません。
M3の外して8000Dで試しました。

展示場所が違うのと、時間がなかったため上手く入れなかった感はあります。

余裕のあるときに再度確認しようと思います。

〉EOSのアクセサリーシューには外部ストロボ検知用のマイクロスイッチが上から見て右上に付いているんじゃ?

M3のも仕組みは同じかなと思い、スピードライト270Uも使えるので合うかなと思い試したんです。

合うなら欲しいユーザーは多いのではと思いますね。

書込番号:20318197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/10/22 20:54(1年以上前)

M3用はEVF接続用接点まで保護する形状になっています。また、M3のアクセサリシューには外部ストロボ装着検出のスイッチがありません。
が、EOS M3に外部ストロボを装着すると、外部ストロボにぶつかって内蔵ストロボがポップアップ出来ません。

書込番号:20321550

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ70

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

常用レンズはどれがよいでしょう?

2016/10/11 12:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

EOS-Mを初めて購入です。
なので、Mレンズも初めて購入なのですが、常用レンズには、なにがよいでしょう?

M5の用途は、日常スナップと遊びで野鳥撮影です。野鳥の方は手持ちのEFレンズを使いますが、スナップ用はM専用レンズを購入しようと思います。とりあえずM15-45付きを予約しましたが、

キャッシュバックに釣られて、M22も買ったほうが良い?

いやいや、ボディだけにして、M22だけ買えば良い?

近い長さのEFレンズは、EF-S10-22、EF-S-18-135、EF-S18-55を持っています。

書込番号:20286091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/11 12:37(1年以上前)

11-22

書込番号:20286100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/11 12:40(1年以上前)

まずはキットレンズで良いんじゃないですかね。

広角も使いたくなったら、☆松下 ルミ子☆さん推奨の11-22oを追加。

書込番号:20286113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/10/11 13:37(1年以上前)

お気楽趣味人さん こんにちは

せっかくコンパクトなカメラ購入するのですから 専用の標準ズーム有った方が良いと思いますし 予算があるのでしたら M22のような明るいレンズがあると便利だと思いますよ。

書込番号:20286249

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/11 13:38(1年以上前)

後からでも良いので、ぜひ22mmパンケーキも購入して下さい!
オススメです!
(付けっ放しにされてる方、多数!)

書込番号:20286252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2016/10/11 13:53(1年以上前)

EF-M22mmF2が良いです。

書込番号:20286284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2016/10/11 14:12(1年以上前)

こんにちは。
既にEF-Sで似たようなレンズをお持ちの 18-55,11-22,18-150や野鳥目的の望遠をマウントアダプター経由で使うとして候補から外すと、22パンケーキか28マクロしか残りません。(^^;

で、わざわざマウントアダプターを介して軽量コンパクトな利点をスポイルしてしまわない比較的優秀なレンズとなると、やはり22パンケーキですね。
スナップにも使いやすい画角で、明るいので私(初代Mですが)も常用してます。
殆どこれか11-22ですね。

15-45は暗くて周辺光量が指摘されてるものの、軽くて広角までカバーできるのはメリットでしょうから、スナップ用途なら22パンケーキを付けつつ、ポケットに忍ばせておくというのも悪くないと思います。

28mm変態マクロ(笑)で敢えてスナップというのも面白そうですけど…。

書込番号:20286319 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:294件

2016/10/11 15:06(1年以上前)

お気楽趣味人さん

>キャッシュバックに釣られて、M22も買ったほうが良い?
>いやいや、ボディだけにして、M22だけ買えば良い?

M22も買ったほうがよいです。
Mはコンパクトで高画質!

書込番号:20286405

ナイスクチコミ!1


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2016/10/11 15:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

11mm

22mm

28mm

55mm

毎日持ち歩くには22mmは便利ですよ。


書込番号:20286430

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/11 16:05(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

M5人気が出そうですね。キヤノン一番の
売れ筋になるかも。

取りあえず15-45だけで良いのでは無いで
しょうか。

書込番号:20286507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/10/11 17:32(1年以上前)

こんばんは。

M5ボディのみの購入予定者です。

>M5の用途は、日常スナップと遊びで野鳥撮影です。野鳥の方は手持ちのEFレンズを使いますが、
 スナップ用はM専用レンズを購入しようと思います。とりあえずM15-45付きを予約しましたが、

スレ主さんの過去レスを読むと古いEF500をお持ちのようで、M5にも装着予定とか・・・

画質劣化の無いDP式の像面位相差AFがどれほどのパフォーマンスを示すか、興味深々では
ありますが、もし及第点である場合、M5は防水タイプを除く全キヤノンコンデジからフルサイズを
除く1DWあたりまで食ってしまう可能性を感じております。

まあ、AFの出来次第ですが・・・
私の場合はMF撮影が主ですので、AF性能に関係なく確実に食われてしまいますが(笑)

それにしても・・・
キャッシュバック、ボディのみ購入の場合3000円還元とのことで・・「ふざけやがって〜」(笑)
1ヶ月買うのを遅らせれば済む話って感じですよね〜

そんなわけで、
キャッシュバックなど気にせず、準メイン機以上の存在になりうる可能性を持つM5ですので、
1にも2にも評判の良いレンズを装着することをお薦めします。

誰もが認めるM11〜22か私他何人かが認めるM28マクロ(笑)

書込番号:20286686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/10/11 17:51(1年以上前)

私はM2ですが、基本EF-M22mmつけっぱなしです

正直、EF-S10-22、EF-S18-55旧型は使ったことがありますが
EF-M22mmの方が画質が明らかに上なので
かぶっていても持っていた方が良いと思います


標準ズームは携帯性&広角重視で18-55mmから15-45mmに変えましたが
15-45mmは周辺がいまいちだし、全体をみても18-55mmの方が上な気がします
携帯性をとるなら15-45mm、画質をとるなら18-55mmかな

書込番号:20286733

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2016/10/11 19:55(1年以上前)

☆松下 ルミ子☆さん

素早いレスをいただき、ありがとうございます。

超広角ズームは、10年ほど前に10-22を購入したものの、自分には使えこなせず、ほとんど時間を防湿庫に佇んでいます。
しかし、22mm単焦点に広角機能がおまけでついてると思えば、自分にもありかもしれません。

書込番号:20287047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2016/10/11 19:59(1年以上前)

>fuku社長さん

とりあえず、キットだけ、あとで、ほしいものを追加、って行きたいのですけど、今回のキャンペーンって、カメラに追加のレンズを購入で5000円追加キャッシュバック。じっくり、考える暇はないんですよね。

書込番号:20287062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2016/10/11 20:09(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

とりあえず、標準ズーム。そして、評判の22mm。そう思って、15-45付きを予約しました。
しかし、7Dmark2購入の時に、とりあえずキットの標準ズームぐらいあっても無駄ではなかろう、と思ったEF-S18-135STMは、明確な利用シーンがなく、ほとんど、お休み。15-45も、実はいらないじゃないかと、思案するところです。

書込番号:20287086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2016/10/11 20:14(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

コンパクトを生かしたいです。それには、15-45と22単の2択しかないですよね。両方購入しても、結局、どちらか片方しか使わないとおもうのです。一つ選ぶなら、どっちか? それが問題です。

書込番号:20287100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/11 20:23(1年以上前)

人それぞれ違う、と一応前置きしますけど、確実に使うのは22mmパンケーキだと思います。

上でも書きましたが付けっ放しにされてる方も多いので、どちらか1つなら22mmパンケーキで良いと思います。

書込番号:20287130 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2016/10/11 20:23(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

22mm単、評判良いですよねえ。それにくらべて15-45は広角端で隅が流れるとか、プラマウントとか、いわれちゃってますね。
自分は、18mmより広角側はほとんど使わない+プラマウントOKなので、15-45でも満足できるかも、と思っているんですが、それでも22mm単のほうが楽しそうですね。

書込番号:20287133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2016/10/11 20:27(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

さらに、強いレコメンドをいただき、ありがとうございます。
どちらと選べば、22mm単なんですね。

書込番号:20287147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2016/10/11 20:29(1年以上前)

>G55Lさん

実は、超望遠とマクロ以外には単焦点って、持ってないのです。初標準単焦点なわけですが、困らないものですか?

書込番号:20287155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2016/10/11 20:32(1年以上前)

>えうえうのパパさん

主:22mm 副:15-45 という使い分けは、考えていませんでした。旅行とかで、22mmだけでは心配なときに、ポケットに15-45という安心というのは、よさそうですね。2つ持つのが無駄でなくなりますよね。

書込番号:20287176

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
CANON

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥130,000発売日:2016年11月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング