EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

  • 独自の高精度AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を「EOS M」シリーズとしては初めて搭載したハイエンドミラーレス一眼カメラ。
  • 約2420万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC7」により、高感度撮影時のノイズ耐性と解像感が向上し、常用ISOが25600まで拡大。
  • 高倍率ズームレンズ「EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。
最安価格(税込):

¥130,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥130,000¥130,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:380g EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥130,000 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月25日

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(5538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

スレ主 hukuikaraさん
クチコミ投稿数:16件

現在、8000D+EF-S18-135 IS USM を使っているのですが
カメラをミラーレの EOS 5M に替えようかと思っています。
その際、EF-S18-135 IS USM を残してマウントアダプターで使うか
EOS 5M に EF-M18-150 IS STMを付けて買うか迷っています。

重さはEF-M18-150 IS STM の方が軽いけれども明るさは EF-S18-135 IS USMの方が明るい。
それで写りはどうでしょうか。
両レンズをお使いの方、おられましたら感想、お願いします。

書込番号:21324748

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/11/01 17:55(1年以上前)

>その際、EF-S18-135 IS USM を残してマウントアダプターで使うか
EOS 5M に EF-M18-150 IS STMを付けて買うか迷っています。

両レンズとも使った事はありませんがマウントアダプターが介入すると若干重くなるし精度も落ちます。M5に乗り換えるなら EF-M18-150 IS STMでしょう。ただM5に飽きた時にレンズが無駄になります。尚、購入されるならレンズキットで買われた方が安いです。別々だと割高です。

書込番号:21324771

Goodアンサーナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/11/01 18:07(1年以上前)

そこまでして使うレンズではない
資金に変える

書込番号:21324791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


HRI55さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:11件 EOS M5 ボディのオーナーEOS M5 ボディの満足度4

2017/11/01 18:10(1年以上前)

M5の良い所は小型軽量。8000はファインダーの見え方、シャッタータイムラグが少ない事。
M5/18-150のレンズキットを買いましするのが良いかなと思います。レンズ性能はどちらも評判が良くスペック通りで差は少ないかなと思います。Lレンズまでアップすれば性能差を感じます。
m5に18-135の組み合わせなら、小型軽量にならないので買い換えない方が????

書込番号:21324795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/01 18:39(1年以上前)

>hukuikaraさん

MにはM

書込番号:21324851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/11/01 18:42(1年以上前)

両方とも使った事は有りませんが(EF-S18-135STMは使ってます)ボディをM5に替えるなら、レンズも軽いEF-M18-150に替えた方が良いと思います。
※M5ボディにマウントアダプターを足した重さは490g(380g+110g)なので、8000Dボディの520gとそれほど変わらなくなってしまいます。
18-135の方が明るいと言っても、テレ端で1/3段しか違わないですし。

もしどうしても18-135USMを使いたいなら、ボディをX9iか9000Dにした方が良いと思います。
※X9i/9000Dは8000Dより少し軽くなってますし、AF性能や秒間コマ数もアップしてます。

書込番号:21324856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/11/01 18:47(1年以上前)

18-135oUSMは便利なレンズだと思います。
使っていますが、コレ1本で多くの撮影が出来て便利です。

使いもせず資金にとの意見もありますが、キヤノンのAPS-Cデジタル一眼レフで使うなら良いレンズだと思います。

ただ、M5でアダプターを使う必要があるので18-150oが良いと思いますね。

書込番号:21324866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/11/01 18:53(1年以上前)

>hukuikaraさん
こんばんは。

ここは、皆さんの仰る通りEF-Mレンズへの乗り換えと思います。

拙のシステム(笑)には
「レンズが外れるコンデジ」というジャンルがありますが、
基本は35o相当の単焦点+場合によってズボラズームですが、
当代はEOS-MにEF-M22oを現用、18‐150oを試用して検討中。
先代はKissX7にEF24of2.8と18‐135oSTMでした。。。(;^_^A

STMとUSMは同じレンズ構成でMTF特性もほぼ同じなので
多少コーティングが異なるだけの爆速化(笑)でしょうか。

で、結論から言うと(あ、もう言ってますが)(;^_^A
キットでEF-Mレンズ、ということでしょうか。

抜けも解像も周辺では勝負になっていないように思います。
とくにワイ端では顕著に差が現れます。。。。。
やはり、フランジの短いミラーレスの方がストレスが少ないのでしょう。

で、拙ですが、ちょっと考え中です。
22oが余りにも楽しいレンズなんで
当分これだけで良いかなと思ってます。
もちろん、
撮る写真の種類や、機材の立ち位置によって異なるんだと思います。。。

スレ主さんに高倍率の便利ズームの必要があるなら、
Mレンズとうことでしょうか。

Mでお写真楽しんでくださいな。

書込番号:21324881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/11/01 19:20(1年以上前)

サイズだのアダプタだのは置いといて☆

おいらMろっく使ってる。んでもって掲題のEF-S18-135USMと同じ爆速ナノUSM積んだEF70-300IIも持ってるんだけど、Mろっくにアダプタかましてこの70-300II付けると、AFめっさ遅くなるんよ。

ちょっと使いものにならないくらいにw

もちろん70-300IIがそうだからって、18-135がそうとは限らない。なにしろ持ってないから試してないし。
でも、もしかしたらナノUSMとEF-Mアダプタの組み合わせはあまり相性が良くない可能性はある訳で。
(EF70-200LISIIとかはアダプタ経由でも使える速さ)

とりあえず、Mgoにアダプタ&18-135USMの組み合わせでAF挙動がどうなるかを確認した方がいいよ。
それでもし70-300IIみたくナノUSMの俊敏さが著しく損なわれるようなら、考えるまでもないやん☆

まぁ基本的にはMシリーズにはEF-M使用が前提で検討した方が無難というかレコメンドだとは思うけどね。



良いご選択を♪ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:21324933 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/11/01 19:27(1年以上前)

>hukuikaraさん

8000Dと18−135(STMですが)、M5と18−150を比べると先の方が仰る通り
画質面だとM5が優れていると感じます。

ボディのレンズ補正の効果の違いも無視できないと感じますが・・・

ところで18−135USMを付けた8000Dと18−150又は18−135USMを付けたM5との
入れ替えで何を撮るのか不明ですが、動体でのAF性能の差は考慮しなくて良いのでしょうか?

仮にナノUSMレンズでAFが速くなっても8000Dで不満なく撮れていた動体撮影がM5だと
撮れなくなる場面が頻発する事が予想されます。(撮れないと言うのはピン甘等の理由で)

そこまでの動体撮影をしないのであれば、画質面で優位に立つEF-M18−150のほうが
小さく軽いし余程良いと言う事になると思います。

皆さんが仰るようにEF-S18−135USMの画質面をJPEGで改善したいなら9000Dボディが
適当だと思えるし、M5を使うならEF-M18−150STMが適当だと感じます。

私は因みにM5には18−150と22ミリ単で、その他のEF、EF-S系レンズは8000D等一眼レフで
別々に運用するようになりました。

たまに気分でM5にシグマ18−300など付けて使いますが、メリットは感じないですね。
(これはメーカー動作保証対象外ですのでお薦めはしません)

書込番号:21324949

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/11/01 19:34(1年以上前)

こんばんは。

将来一眼レフに戻るおつもりがないのであれば、多くの皆さんと同じでEF-M18-150 IS STMをお勧めします。EF-S18-135 IS USMのAFは魅力ですが、位相差検出AF用に設計されたレンズで「マウントアダプターを介せばEOS Mにも使えることは使えますよ」くらいに考えておいたほうが無難です。


やはりコントラスト検出方式のEOS M5には専用設計のEF-M18-150 IS STMのほうが相性が良いと思いますよ。

書込番号:21324960

ナイスクチコミ!1


スレ主 hukuikaraさん
クチコミ投稿数:16件

2017/11/01 19:50(1年以上前)

やはり、アドバイス頂いたようにM5には EF-M18-150 IS STMをセットで購入しようかと思います。
ただ、他のカメラもありますので、しばらく併用した上で EF-S18-135 IS USMを手離そうかと思います。
画質性能的に EF-Mが劣っていないことが分かっただけでも嬉しいです。
有難うございました。

書込番号:21324988

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討で悩み中

2017/10/20 05:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:24件

現在、kiss x4からの買い替えで、このレンズキットか15-45のレンズキット、80dで悩んでいます。

主な撮影は風景になります。
家族が増えれば家族メインになると思います
たまーにサッカーなど撮るかもと言った内容です。
現在、購入し使用しているレンズはSHIGMAの17-70です。

x4からの買い替えなのでどちらを選んでもスペックは上がると思いますが、持ち運びしやすい機種を選ぶか、純粋に一眼レフでステップアップするか。

予算的に両方の購入やサブ機の購入は出来ません。

書込番号:21291989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/20 05:29(1年以上前)

X4は下取りに出しても1〜1.5万くらいなので、壊れてなければM5を買い足すのが良いと思います。
(M5でシグマ17-70を使おうと思うとマウントアダプターも買わないといけませんし)

X4は下取りに出して、どちらかしか購入しないのなら80Dが良いと思います。
※M5を買って「やっぱり80Dにしとけば良かった」と思う可能性は有りますが、80Dの場合は多分逆は有りません(レフ機に慣れてるので)

書込番号:21291997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/20 05:32(1年以上前)

あれ?X4はキットレンズは無しですか?
だとしたらボディのみの買取額は、高いと言われるマップカメラでも\8,000です。

書込番号:21291999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/10/20 07:52(1年以上前)

たまーに撮るかもというサッカーをX4で。
普段の風景&家族写真にMろっく。

携帯性はMgoより高い上に性能差ほとんど無いで☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:21292131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2017/10/20 08:22(1年以上前)

こんにちは。

画質差はほとんどないと思いますし、動き物を撮る頻度が低いのでしたら、

@小さく軽いのがよければM5。
A大きく重くても少し本格的な一眼レフがよければ80D。

こんな感じじゃないでしょうか。
M5はミラーレスなのでファインダーがEVFになりますけど、
それはOKなんですよね。

書込番号:21292181

ナイスクチコミ!1


kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/20 10:44(1年以上前)

おそらく画質や性能にそう大きな違いは無いように思いますが、やはりミラーレスとレフ機ですし、またそれ以外にも若干の違いはあります。

<M5の優位な点>
小型軽量
画像エンジンが1世代新しいDIGIC7

<80Dが優位な点>
光学ファインダー
バッテリーのもち=撮影枚数が多い
防塵防滴
EFレンズは種類が多い

サッカーを撮るなら動きを追いやすい光学ファインダーのほうが良いし、土埃も舞って来やすいことを考えると防塵仕様も捨てがたいかも。
しかしサッカーはたまにしか撮らずで、風景撮りなどの持ち歩きのほうが多いのでしたら圧倒的に軽いM5のほうをお奨めしたいですね。ボディだけでなくレンズも軽いですから、レンズをつけた80Dの半分近い軽さです。
ミラーレスは電池の持ちがネックですが、予備のバッテリーを2つほど持って行ってもそれでも80Dよりぜんぜん軽いのは変わりません。

あとEF-Mレンズはバリエーションが少ないですが、今後買い足すつもりが無いなら気にしなくていいと思います。それにアダプターを着ければEFレンズも使えるわけですし。

書込番号:21292420

ナイスクチコミ!0


Joveticさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/20 14:01(1年以上前)

ふと思ったのですが、EOS Kiss X9って選択肢はないんですか?
http://s.kakaku.com/item/J0000025061/

Kiss X4よりほぼ全てでスペックは上がっていて、画質もM5と同等、それなのに小型軽量。

でもミラーレスに興味あるならM5だろうし、スペックアップを望むなら80Dといきたいところ。

書込番号:21292791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/10/20 15:24(1年以上前)

下取りをおしえて頂きありがとうございます!
レンズキットで購入していますので、家のどこかに眠っているはずです。
かなり昔の機種でも下取りいけるんですね!

書込番号:21292955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/10/20 15:25(1年以上前)

x4とm5で使い分けるのも、少しながら撮影の幅は広がりそうですね!
勉強不足で申し訳ないですが、mgoとはなんですか?

書込番号:21292957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/10/20 15:27(1年以上前)

持ち運びを考えればやはり、m5になりますよね。
画質差が大差ないとの事は、やはりこだわり?の違いでしょうかね。

書込番号:21292961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/10/20 15:30(1年以上前)

80dの防塵防滴に少しの魅力を感じてはいるのですが、レンズもそれに対応していないとダメだですよね?

持ち運びを優先するか、機能重視にするかの選択ですね。

書込番号:21292967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/10/20 15:31(1年以上前)

x9は選択肢にありませんでした!
なので、触ったことがないので近いうちに店頭で触ってみようと思います!

書込番号:21292970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/20 15:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。

X4と併用して良いならM5をオススメします。
それぞれ違うレンズを着けて2台体制で撮影出来ますし(撮影の途中でレンズ交換しなくて済む)、サッカーを撮る時はX4、風景を撮る時・荷物を軽くしたい時はM5、と使い分けも出来ます。

書込番号:21293001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/20 15:49(1年以上前)

私のコメントでは有りませんが

>mgoとはなんですか?

エムゴ→M5の事らしいです(笑)

書込番号:21293008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/10/20 18:42(1年以上前)

>りょーたろー。さん

私はEOS M5とキヤノンAPS-C一眼レフを併用していますが、仮に比べると80Dに18−135の
組み合わせとM5に18−150の組み合わせだと極端に大きさ重さが違います。

例えれば大人と子供以上に違うと感じる持ち運び面の両者なので、M5ではそれなりの我慢を
強いられる性能差が出てくるのですがそこは構わないのでしょうか?

私が感じる大きな違いは動体撮影時におけるピント精度の悪さ(主にAF速度が間に合わない為か?)と
入門機なみの機能の制限がM5に存在する事かと思っています。

ですがM5でも離れた所から撮影する運動会撮影とか、撮影者に向かって突進して来る被写体以外の
動体撮影なら問題無くこなせる性能は持っていますので使い方次第だと思います。

その分M5だと独立した露出補正ダイヤルなどスナップ撮影では申し分ないと感じるほどに
使い易いカメラだと感じています。(これ以上小さくても使いづらいと私は感じます)

個人的には得られる優れた解像感と一本で風景から人物まで(簡易マクロ撮影も)こなせる
EF-M18−150STMレンズキットが単品購入の価格差を考えるとお薦めです。

サッカー撮影に重点をおく買い替え買い足しなら迷わず80Dだと思いますが、
ここはご自身の判断次第になる事で私には分からない事になりますね。

書込番号:21293390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/10/24 12:24(1年以上前)

誰だ分かりにくい機種名表記してるヤツは☆

書込番号:21303385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9862件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2017/10/24 12:51(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

どんならん!

書込番号:21303449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラのおすすめなど

2017/10/18 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:6件

初めまして、よろしくおねがいします。

現在手持ちのカメラが無く、こちらの機種が気になり実際に家電量販店で触ってみて個人的には好感触なのですが、
実際に使われてどうだったか、又はこういうカメラもオススメだよといったお話をよろしければお願いします。
今現在候補に入れているカメラが、

・Canon EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
・Sony α7 ILCE-7K ズームレンズキット
・Panasonic LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

になります。これら全部がおおよそ11万以内(中古含む)に収まりそうなカメラばかりなので、これらの他に予算内で収まりそうな
良い機種があれば紹介いただければと思います。

【予算】 11万以下
【撮影対象】 動物、風景、人、その他全般(動きモノ含む)
【撮影環境】 屋外が多い
【重要視しているポイント】 強いてあげれば、ピントの正確さ、素早さ

書込番号:21288386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2017/10/18 20:30(1年以上前)

こんばんは。
見事にセンサーサイズがバラバラの候補ですね(笑)。

現在、手持ちのカメラがないということですが、これまでのカメラ歴(どこのメーカーのどんなカメラを使われていたか)や、ミラーレス限定なのかレフ機もOKなのか、今後レンズを買い足していく予定はあるのか、動画も撮るのか…等も書かれると、より適切なアドバイスをしてもらいやすいと思いますよ。

ミラーレスについては、キヤノンはやや出遅れ感があり、M5でようやくライバルの背中が見えてきたとか皮肉を言われたりしますし、4Kの採用にも非常に消極的です。
専用レンズのラインナップもホント少ないです。
(なんせまだレフ機がメインのメーカーなので。)

ですが、メイン機としてキヤノンのレフ機を使われていたりすると、操作感やアダプターでレフ機のレンズが使えたり、付属のRAW現像ソフトが共通で使えたり、メリットが出てきます。

なお、ご存知かもしれませんが、候補の中でα7は一番センサーサイズが大きく、GX8は一番小さいです。M5はその中間です。
センサーが大きいと画質的に有利な反面、一般的にレンズは大きく重く高価になります。

どの程度の大きさ重さを許容できるのか等も選択に当たり大きな要因となりますから、そのあたりも書かれるといいと思います。

書込番号:21288541 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/10/18 20:41(1年以上前)

>からあげ29号さん

撮影対象の一番手「動物」と(動きモノ含む)の内容が気がかりですね。

屋外での動物だと望遠域の焦点距離が重要となりそうです。(最低35ミリ換算300ミリは欲しいかと)

動きモノに含まれるであろう動物の動き方が疾走する犬とかだと、挙げられたミラーレス機
よりも一眼レフのほうがレンズも含めてAF性能(速度)で有利だし無難だと思います。

三機種の中で私はEOS M5を使用していますが、専用のEF-M交換レンズが換算320ミリまでしか無い
事とお世辞にもAFが速いとは言えない事から、動体撮影には7DU、8000D等一眼レフを持ち出します。

どうしても候補の中から選ぶならパナのGX8かなぁ?と思いますが、これとて別途望遠ズームが
欲しくなるかも知れないしAF性能に満足できるかどうか気になりますね。(換算280ミリまで付いてます)

機材が多少大型化しても良いならミラーレス機に近い使い勝手と、候補機種と比べると何を撮っても
比較的安心と感じるAF性能を持つEOS 9000Dダブルズームキットをお薦めしたいですね。

コストパフォーマンスで言うとキャッシュバック対象のニコンD5300AF-Pダブルズームキットも
良い選択となりそうに思います。(こちらはタッチ操作無しですが換算450ミリ相当迄ですね)

そこまでの望遠性能やAF性能は要らないとしたら、M5かGX8が使い易いような気がします。
(買わねば関係ないですが、GX8のほうが小ぶりな専用交換レンズの選択肢は豊富ですね)

先々の楽しみである交換レンズの事も考えた機種選びをしておくと、永く楽しめるかなと思うのですが。

書込番号:21288574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/18 20:56(1年以上前)

どれ使っても、そこそこ写ります。お勧めはGX8かあえてM5を。α7はフルサイズなので、まともに取り組むなら、ランニングコスト的に後々しんどいです。GX8は、レンズが中古で安めでいいのがよくありますし、M5はアダプター経由で大量にあるEFマウントが玉石さまざまあります。しかしながら、M5は癖を掴むまではしんどいところもあり、GX8.M5.α7の順で私は推します。

書込番号:21288622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/10/18 21:03(1年以上前)

>えうえうのパパさん
返信ありがとうございます。

仰っていただいた通り、センサーが全部バラバラなんですよね・・・。
カメラ歴としては、
Canon 7D
OLYMPUS E-M5
PENTAX K-S2
Sony α6000
の4機になります。一番使用歴が長かったのは7Dですね。なので、今回もCanonにするかで迷ってる感じです。
ミラーレス機の比較的コンパクトなボディと、EVFの便利さは手放したくないので基本的にはミラーレス機でお願いしたいです。

そうですね、当初EOS Mが出た頃は他機種と比べると出遅れ感が凄かったと思います。M5の実機を触った時は、「お、これは
悪くないな」といった感じで気に入りました。レンズの数がまだ少ないのは初めて知りました。

正直な所、自分の中ではセンサーサイズに関しては重要視はしていません。が、星間撮影をする時もあるので、それを考えると
マイクロフォーサーズでは少し厳しいところもあるのかな?と思います。この知識あってるのかな??

大きさに関してはあまりこだわりはないのですが、重さに関しては軽いほうが多少良いかな?と思います




>さわら白桃.さん
返信ありがとうございます。

Canonのミラーレスカメラのレンズ(恐らく他社も?)って最大換算320mmまでしかないんですね、初めて知りました。

恥ずかしい話ですが、上記返信にも書いた通り幾つかカメラを所持していたことがあって、ミラーレス一眼で撮影する時の
EVFで映る絵がほぼそのまま記録されるのがとても便利で、初心者でもこれなら白飛びした写真や暗くなりすぎた写真を撮らず
にすむかなという安直な考えでミラーレス一眼が欲しいなという気持ちで探していました。試行錯誤して撮影して勉強するのも
カメラかなとは思うのですが・・・。
話がそれましたが、後々の交換レンズのことを含むと一眼レフの選択肢もアリだなと思います。紹介して頂いたカメラは
今度の休日に触りに行ってみます。

書込番号:21288656

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2017/10/18 21:09(1年以上前)

動きものでミラーレスを考えるなら
候補に上げているもので満足するかですね。
予算が足りないかな・・・
動きものと言っても主に何を撮るかで変わってきますが・・・


予算を考えたら、一眼レフの方がまだいいかも・・・

何を撮るかによりますが、
ミラーレスや一眼レフにしても
望遠レンズは別途必要かも?

書込番号:21288667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/10/18 22:21(1年以上前)

からあげ29号さん
こんばんは♪( ´▽`)
自分はキヤノンを使ってますのでM5をお勧めしたいですね(笑)
普段は1DX2でワンコや飛行機といった動き物を撮ってますが、ドックランなどでスナップ的に撮るのに手軽なM5もいいな!!(M2はあるんですがファインダーを覗きたいので)と思っております♪(笑)

皆さんが、おっしゃってる様にレンズラインナップがまだまだなのがネックですが「これから!」に期待してみては?(^o^)

では、良いご選択を!!!

書込番号:21288884 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2017/10/18 23:18(1年以上前)

からあげ29号さん

私はつい先日キャッシュバックとEFマウントアダプタープレゼントに釣られてM5を購入しております。

>EVFで映る絵がほぼそのまま記録されるのがとても便利で

私の場合、EFレンズ資産が沢山あったんで軽さを求めてM5を選んだのですが、レフ機のファインダーに映る絵は実像なのに対してEVFに映る絵は電子的に色付けされてますので肉眼で見えるものとのギャップが生じ慣れるまで時間を要しますよ。
また、EVF(撮る前)と液晶画面(撮った後)でもまるで色味が違って見えます。

小型軽量が購入目的の第一であればM5で良いと思いますけど、EOS9000Dレンズキットも112,000円程でゲット出来ますので候補に入れてみては如何でしょうか。

書込番号:21289085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2017/10/19 01:42(1年以上前)

レスありがとうございます。
それだけのカメラを、しかも7Dの時代からお使いとは、私なんかよりもずっとベテランですよね。
釈迦に説法なことを書いてしまい、大変失礼いたしました。

私は超モッサリの初代Mを使っているので、確かにM5を店頭で触ったときはずいぶん良くなったと思いました。
と同時に、ずっと古いFZ1000と比べても全然感動はありませんでした(苦笑)。

なお、私は星を撮ったりしないので、詳しくは分かりませんが、星や夜空を撮られる方はフルサイズに明るいレンズを使われる方が多いようです。
センサーサイズはあまり気にされないということですが、やはり高感度性能はセンサーサイズの大きい方が有利ですね。

星ではなく、昨年オーロラを撮るのにトライしたことはありますが、一応フルサイズのレフ機(6D)でした。
オーロラの場合もフルサイズを推奨している方が多かったように思います。
また、長時間にわたって撮られるでしょうから、ミラーレスよりもレフ機の方がバッテリの点で有利なようにも思います。
とりわけ冷える秋から冬場は…。

いずれにしても、レンズまで含めて予算を考えると、フルサイズはお金がかかりますね…。
あと、EF-Mレンズはラインナップが少ないものの、比較的リーズナブルなものが多く、22mm単焦点や11-22mm超広角は評価も高いですね。私もこの2本が定番です。

書込番号:21289343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/10/19 18:11(1年以上前)

皆様こんばんは。返事が遅くなりましたことをお詫びします。

>大河丈さん
返信ありがとうございます。
皆さんのアドバイスや意見を見て、キャノンの一眼レフかミラーレスで絞ることにしました。ありがとうございます。


>okiomaさん
返信ありがとうございます。
私も考えを改め、一眼レフを視野に入れて実際に触ってみようと思います。レンズの必要性への指摘、ありがとうございます。


>カメキューさん
返信ありがとうございます。
皆さんの意見を反映し、M5、9000D、80Dを候補に上げて、後は財布と相談してみたいと思います。
私自身もキャノンは好きなので、今後機会がありましたらよろしくおねがいします。


>湯〜迷人さん
返信ありがとうございます。
アドバイスありがとうございました。おかげで選択肢の候補が広がり、大変勉強になりました。
上記返信にも記載しましたが、M5、9000D、80Dに絞って選んでみたいと思います。


>えうえうのパパさん
返信ありがとうございます。
お恥ずかしい話ですが、基本的にガチガチに撮影するタイプではないので私としては初心者の域を抜けない
一般人くらいかな?と思います。勘違いさせてしまったことをお詫びします。
上記返信にも記載しましたが、キャノン機3機に絞って吟味してみたいと思います。


返信していただいた皆様、アドバイス、ご意見をありがとうございました。これ以上は他機種の話になってしまう
恐れがあり、当商品のクチコミとしては内容がそぐわないと思いますので、こちらで一旦終了とさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:21290750

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 M5とiPad

2017/10/15 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

クチコミ投稿数:2件

始めて質問いたします。宜しくお願いいたします。
先日までCANON6DでipadとCanonのアプリ「カメラコネクト」をダイレクトで繋いでいました。
撮影した画像が自動転送され、サムネールに現れて拡大(サムネールの画像をタッチして画面いっぱいに表示)してその場で確認してました。
拡大した状態では、次に撮った画像が表示されないので、一旦サムネールに元って再度表示されるという、ちょっと面倒な作業でも、最近は慣れていました。

今回M5に買い変えたのですが、wifiで繋いだままだとそれが出来ないのです。
サービスセンターに問い合わせると、6DとM5の仕様が違うため、出来ませんとのことでした。

私がやりたいのは、無線でM5で撮影した画像を即iPadに飛ばして確認したいのです。
あくまで、液晶モニターの変わりに使いたいので、ipadには表示だけでかまわないのです。
(iPadに保存はしません)

そこで、wifiSDカードなど、調べてみたのですが、詳しい事が載ってないんです。
同じように使われてる方はいらっしゃらないでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:21281658

ナイスクチコミ!2


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/16 06:48(1年以上前)

HDMIでパススルー接続

書込番号:21281988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/10/28 07:56(1年以上前)

>食欲の秋・・・さん
はじめまして
私も同じような使い方を5DmarkIIIとeye-if mobi というsdカードそしてandroid 4.4のタブレットで利用してました。
この組み合わせですと、タブレット側にインストールしたeye-fiアプリの設定で、撮影後自動転送→転送後タブレットで撮影画像がフル画面表示→次の撮影後自動転送→タブレット側で次の画像に切り替わる といったことが出来ました。
パーティや宴会でタブレットをテーブルに置いておき、次々と変わる画像を参加者の皆さんに楽しんでもらうような使い方をしてました。

これがご質問のような使い方なのだと思いますがM5とiPadで出来るかっていうことなんですが、M5もiPadも持っているので、確かめました。
自動転送は出来ましたが、サムネイル表示でフル画面表示にはタッチ操作が必要です。つまり6Dと同じ使い方は出来ました。

私の持っているEye-fi mobiなんですが、販売していたアイファイジャパンという会社が解散してしまいサポートもほとんどない状態。さらにタブレットのアプリKeenai っていう使い勝手も悪いものしか提供されてないのが良くないです。

東芝からflash air という製品が販売されており同様な機能のsdカードです。M5も対応製品にリストアップされてます。
iPad のアプリの使い勝手は検証出来ませんので、実際に使っている方の評価知りたいです。

書込番号:21313204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/10/28 09:10(1年以上前)

>食欲の秋・・・さん
この件ですが、私自身もやりたいことなので、もう少し調べてみました。

>私がやりたいのは、無線でM5で撮影した画像を即iPadに飛ばして確認したいのです。
あくまで、液晶モニターの変わりに使いたいので、ipadには表示だけでかまわないのです。
(iPadに保存はしません)

私の事例で説明したeye-fi mobi SDカードでは、自動転送設定でiPadなどの外部デバイスに画像が保存されてしまいます。

Flash Airについては、カードはまだ持っていませんが、アプリのみiPadにインストールしてみました。
ヘルプファイルの記述から、以下のようなことがわかりました。
Flash AirとiPadを接続状態にし、自動更新設定をオンにすると、Flash Air側での追加、更新、削除が行われるとiPad側のアプリのサムネイル表示も更新される仕様のようです。ちなみにiPadへの保存は、手動で行うようで、自動保存ではありません。

つまりFlash Airでは、6D+Camera connectで出来ていたこととほぼ同様なことはできるようです。
製品を購入していない段階で調査なので、間違いがあるかもしれない点はご了承ください。

食欲の秋・・・さんも同じ要望かと思いますが、私は、サムネイルタッチでの拡大表示ではなく、全画面表示が自動更新されるのが良いのですが、そのような設定はFlash Airでは見つかりませんでした。

カメラへのWiFi搭載は、現在ほぼ標準装備といえる状況になってきたのですが、CANONの最近の機種では、一旦撮影をやめてWiFi接続をおこない外部デバイスで表示する仕様になっています。
せっかくWiFi搭載しているのですから、撮影後転送の操作を行わず、外部デバイスへの自動転送する機能があるといいですね。

書込番号:21313339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/10/29 12:11(1年以上前)

>ひろひろ1017さん
色々と調べて頂き、また貴重なご意見ありがとうございます。

結論ですが、私がやりたい、撮影後iPadに飛ばして、サムネールではなく、全面に・・・が出来ました。

東芝のFlash AirW-04の購入とアプリのシャッタースニッチで出来ました。
撮影後、直ぐに全画面に映せます。
rawデーターってよく聞きますが、私はjpegでしか撮らないので不明です。

色々ありがとうございました。

書込番号:21316688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/10/30 07:24(1年以上前)

>食欲の秋・・・さん
Good アンサーありがとうございます。
Flash air で全画面表示出来るって情報ありがとうございます。
実は調べている間に自分もFlash air 欲しくなりAmazon でw-04注文してます。(笑)
カード着いたら試してみます。

>rawデーターってよく聞きますが、私はjpegでしか撮らないので不明です。
Rawは、撮影後パソコンに取り込んで現像、編集する用のデータなのでファイルサイズも大きいのです。
wifi転送ではjpeg のみということで問題ないです。

書込番号:21319116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの異音について

2017/10/12 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

クチコミ投稿数:3件

お詳しい方のお知恵を拝借したいのですが
下記の使用環境にて、レンズ内にAFモーター音の異音が生じます。
原因としてどういったことが考えられるでしょうか、
また対策方法などございましたら教えて頂けましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

ボディCanon EOS-M
マウントアダプター(Canon EF=EOS M)
レンズTAMRON SP AF 90mm F2.8 MACRO キャノン用 72E

AFモーターに異音あり

EOS-Kissに使用した場合は正常に動作します。

書込番号:21272633

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2017/10/12 16:36(1年以上前)

>かし子。さん

古いタムキューの72Eですと、世代が古いので、
動作保証はないかと思います。

素直に純正のマクロにされることをおすすめします。

書込番号:21272644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/10/12 16:42(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ご回答頂きありがとうございます!
初心者なもので、何か自分の知らない方法があるのかと思っていました(^_^;)
素直にしたいと思います。

書込番号:21272650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/12 17:06(1年以上前)

モーターの異音だと故障の可能性は否定出来ませんが、Kissでは問題ない。

アダプター経由のため、アダプター内でモーターの音が反響しているとか?

可能なら272Eを付けて確認出来たら良いとは思います。272Eも静かなレンズではないので。

書込番号:21272696 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/10/12 17:24(1年以上前)

>fuku社長さん
ありがとうございます!とても丁寧なご回答、勉強になりました。
モーターの音が反響…そうかもしれないです。
貴重なアドバイスも感謝致しますo( _ _ )o

書込番号:21272724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

EVFでの表示

2017/10/08 06:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

EVFでの表示で、「水平器」は表示されますでしょうか?

山で風景写真を撮るので、三脚が使えずどうしても必要になります。

書込番号:21260447

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/10/08 06:35(1年以上前)

おはようございます。
できます。と言うか、現行のカメラでできないものを探すほうが難しいような。
https://ganref.jp/m/kazuhi/reviews_and_diaries/review/10494

書込番号:21260479

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/08 09:06(1年以上前)

殆どのモデルについてるけど精度が
水準器をホットシューにつけるのがベスト

書込番号:21260770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2017/10/08 09:27(1年以上前)

別機種

>あっくんたっくんさん

こんな感じです。(ファインダー内も同様)

書込番号:21260822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/10/21 00:29(1年以上前)

返事が遅くなりました。

なるほど…
現物も観てきましたが、まあまあですね…

水平器だけ表記する方法って、あります?
色々なアイコンマークが邪魔で…

書込番号:21294348

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
CANON

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥130,000発売日:2016年11月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング