EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

  • 独自の高精度AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を「EOS M」シリーズとしては初めて搭載したハイエンドミラーレス一眼カメラ。
  • 約2420万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC7」により、高感度撮影時のノイズ耐性と解像感が向上し、常用ISOが25600まで拡大。
  • 高倍率ズームレンズ「EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。
最安価格(税込):

¥130,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥130,000¥130,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:380g EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥130,000 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月25日

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(5538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット

スレ主 砂の浜さん
クチコミ投稿数:38件

6Dユーザーです。
サブカメラとしてM5の購入を検討中です。
質問はタイトルの通りですが、シャッターを切る前にEVFで被写界深度の確認はできますか?

カメラ屋で展示品を触ったり店員さんに聞いても、やり方がわからず。ちなみに富士フイルムのX-T20は絞り値を変えるとEVF内で被写界深度がリアルタイムで変化しました。

書込番号:21060725

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2017/07/21 23:28(1年以上前)

一眼レフと同じ絞り込み機能があります。ただ、標準設定ではどのボタンにも割り当てられていません。それで、店頭では見つからなったのでしょう。
ボタンを押しているときだけ絞り込まれて、ふつうにEVFで深度を確認できます。

書込番号:21060758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/21 23:30(1年以上前)

>砂の浜さん

α7でやってます。

ゴミつき確認するに
空向けて、最小絞りで
プレビュー押してます。
その時カメラを振れば、ゴミつきが判りやすいです。

作画するときも、
電子ファィンダーだから暗くならない。
スクリーンが無いから、余分な深度が無く
ボケ方の確認が容易です。

背景に、何が 写ってんだか
ボケすぎて
色だけになったら、その場の空気感が伝わらないと思います。

書込番号:21060764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/22 02:18(1年以上前)

別機種

>砂の浜さん
カスタム機能(C.Fn II:その他) の「操作ボタン カスタマイズ」で、どこかのボタンに"絞り込み"機能を割り当てればできますよ。
私はゴミ箱ボタンに割り当ててます。

書込番号:21061012 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 砂の浜さん
クチコミ投稿数:38件

2017/07/22 08:42(1年以上前)

お気軽趣味人さん
謎の写真家さん
ぬぅ〜ぇさん

情報ありがとうございます。
ボタンを押して被写界深度の確認をすると言うことは基本的には一眼レフと同じ考え方ですね。
EVFではボタンなど押さずにリアルタイムで被写界深度が確認できれば良いなと思っていましたが。。。
少し残念。

書込番号:21061337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/07/22 09:25(1年以上前)

>EVFではボタンなど押さずにリアルタイムで被写界深度が確認できれば良いなと思っていましたが。。。

NEX系は実絞り測光だったような?α7系は違うのかな?
あ、像面位相差だと実絞り測光じゃまずいですね! だからか!?!?

EOSMはEOSと同じ制御系だから動作もおんなしですね! 像面位相差だし!!

書込番号:21061427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2017/07/22 11:49(1年以上前)

砂の浜さん

ミラーレス/LVのAFでは、レンズの絞りの動作に、2通りあります。

【絞り込んだ状態で測距】
[メリット]
・コマ毎に(OVFでのAFセンサーのように)絞り込む/絞り開放の動作が不要。特に連写時の高速化に貢献。
・撮影前の被写体深度の確認が容易。
[デメリット]
・絞り込むほど、測距精度が下がる。
→ただし、絞り込む程、被写界深度も深くなるので、許容範囲の場合あり。
→像面位相差AFで動作可能なF値の上限がある。α7iiではF9より大きい、α9ではF11より大きい場合には、像面位相差AFでの測距は不可。α9は高速連写が最大の売りなので、(追従)AFの精度がやや落ちても、F値の限界をF11まで大きくしたと推察。

【絞り開放で測距】
[メリット]
・測距精度は開放F値で得られる精度を維持出来る。
[デメリット]
・連写時の高速化を妨げる要因の一つになる。
・撮影前の被写体深度の確認には、何らかの動作が必要。


【ご参考】
以下(真偽体さんのスレ)に、DPを含む像面位相差AFと、OVFでのAFセンサーによる位相差AFの違いを、私なりにコメントしました。ただ、ド素人なので、大外れの可能性があるので、あまり信じ込まないで下さいね。

なお、以下では、ミラーレスではメーカーに依らず全て絞り込んでいると勘違いした記述になっています。この真偽体さんのスレの一番最後の書き込みにて、訂正させて頂きました。

・連続する3つの書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20690985/#20691882

書込番号:21061765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2017/07/22 21:19(1年以上前)

私もM5.M6販売時にお店で確認して貰いましたが自動絞込み機能は無いようです。
露出が変わらずに被写界深度とボケ味がリアルタイムに確認できる自動絞込みはかなり便利なだけに勿体無いですよね。
キヤノンオンリーのミラーレスユーザーさんは不思議に思わないのだと思うのですが、これってEVFミラーレスの醍醐味だと思うんですよね。
他社では普通に出来るのに残念です。

書込番号:21063061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 砂の浜さん
クチコミ投稿数:38件

2017/07/22 22:22(1年以上前)

機種不明

M5説明書抜粋

めぞん一撮さん
>像面位相差だと実絞り測光じゃまずいですね! だからか!?!?
なるほど、考えもしなかった。センサーの問題かもしれないですね。

ミスター・スコップさん
>【絞り込んだ状態で測距】
デメリットもあるのですね、勉強になりました。

ぶいたんさん
>被写界深度とボケ味がリアルタイムに確認できる自動絞込みはかなり便利なだけに勿体無いですよね。
本当そうですね。M5の説明書をネットで確認したら、絞り込みボタンを押した時のみ被写界深度が変わることを確認しました。
6Dの絞り込みボタンは暗くなるため、あまり使えません。自動絞り込みはEVFの本機で期待していた機能の一つなのですが残念です。


書込番号:21063208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

軒並み値上げ??ボーナス商戦??

2017/06/30 02:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:19件

6D2や新型キスデジが発表される裏で、M5 18-150キットが大手量販店で軒並み値上げ・・・昨日まで11万強だったのが、マ◯プ・
ktmrなどで14万強まで一気に上がっています・・・

適正価格はもっと下ではとの意見もある中、ボーナス時期の便乗値上げなんでしょうか?

書込番号:21006554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/06/30 02:53(1年以上前)

>YukiRhythmatistさん

6D2がミラーレスかもという噂が、
完全に否定され、
M5が、キヤノンのミラーレスでの主力機としての価値が
再評価されたのではないでしょうか。

書込番号:21006562

Goodアンサーナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/06/30 05:18(1年以上前)

価格は 水物 です、 注意深くウォッチしていくしかないですね d(-_^) 
それまで安く売ってたお店の在庫がなくなったんでしょう 
その以前の安売り水準に戻るのを気長に待つしかないでしょう 

しかし・・・・・・ ある程度のところで 清水の舞台から飛び降りる勇気も必要かと、、 
価格をウオッチしてる間の心労を考えると、おいらだったらある程度のところで 「えいっ!」 と、 
                             

書込番号:21006628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/06/30 06:32(1年以上前)

>マ◯プ・ ktmr

マップカメラとキタムラですね。(伏字に関しては下記のルールをお読み下さい)
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010



本題ですが、今すぐ購入したいですか?
それとも待てる?待てるならどれくらい?
購入先は量販店やカメラ専門店?それともネット?

その辺りを書かれた方が良いアドバイスが入ると思います。
(ボーナス時期は値上がり傾向がある様ですが、全部が全部では無いようです)

因みに今すぐ実店舗で買われたいなら、キタムラなら「なんでも下取り」を利用すれば\128,856です(\143,856-\15,000)

もし待てるなら、待てるだけ待ってみても良いと思います。
(自然にまた下がって行くでしょうし、キャッシュバックキャンペーンをやる可能性も有ります)

書込番号:21006707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/30 06:43(1年以上前)

安売り店の在庫がなくなったからでしょ
お布施をどうぞ

書込番号:21006716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/30 07:40(1年以上前)

たとえ激安店と言われる店舗でも祝儀市場には参加したい。

その為には"一眼"で括られたカテの中で、
それ以外の取扱機種を減らすしかないでしょう。

書込番号:21006800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/06/30 08:16(1年以上前)

それが分かってるなら、何故安い時に買わないかなあ?
そこが消費者の知恵ってもんでしょう。

高い値段で買う権利も、買わない権利もあるので。

書込番号:21006860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2017/06/30 10:37(1年以上前)

> 適正価格はもっと下ではとの意見もある中、ボーナス時期の便乗値上げなんでしょうか?

飽くまで、需要と供給のバランスの問題です。特にネットショップではこの傾向が強いように思います。

価値が上がり易いのは、春の行楽/学校行事シーズン前、夏冬のボーナス支給後、です。
勿論、生産終了品なら、流通在庫が減って、安いショップから売り切れるので、結果的に価格は上がります。

未来の価値推移は、誰にも分からないはずですが、以下のようにご自分で勝手に予想する事は可能だと思います。

・カメラ等の場合は、同じメーカーの同等旧型品の価格推移から予想。同等品以外や他社同等品も参考にすれば、予想精度はさらに上がるはず?
・家電品に多い、毎年、新型が出る製品なら、同じシリーズ(少なくとも、2シーズン分)の価格推移から予想。

ここでは、過去2年間の価格推移を確認出来ますので、かなり参考になると思います。

なお、購入候補品を凄く欲しいが、納得価格でご購入したい場合には、上記の価格予想を踏まえ、ご自分の納得価格を、具体的に設定なさる事をオススメします。設定価格になったら、迷わず、即、ご購入なさるのが、一番幸せでは?と強く思っています。

書込番号:21007119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2017/07/01 23:14(1年以上前)

>YukiRhythmatistさん

こんばんは。
他のカメラや、Lレンズ等はほぼ値上げ無し(24-70/2.8L2は底値と言って良い程安いまま)ですので、ボーナスは関係なくて、>Happy 30Dさんの言われる通り、M5の立ち位置が関係しているのではないかと思います。

書込番号:21011882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

22mm単焦点レンズのピント

2017/06/20 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:65件

カメラにあまり詳しくないので教えてください。
22mmの単焦点レンズをつけて、風景写真を撮るときに、ピントが合わず赤マークみたいなのが出ることがあります。
絞りを解放値に近づけ過ぎるのでしょうか?
手前にあるものにピント合わせたら風景も撮れます。

書込番号:20982159

ナイスクチコミ!2


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2017/06/20 15:18(1年以上前)

こんにちは。

AF(オートフォーカス)の苦手な被写体(EOS M)
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=69529-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000069529

AFは合いにくいときは結構よくあります。
特にミラーレスのコントラストAFは、一眼レフの位相差AFより
迷いやすい印象があります。
できるだけコントラストの高い部分でAFするよう心がけるのが
いいと思います。
例えば山にピントが合わなければ山と空の境目を狙うとか。
そうするためにはAFは全点自動選択とかではなく、1点固定が
使いやすいです。

ちなみに絞り値とAF精度とはまったく関係ないです。
被写界深度には関係しますが。

書込番号:20982184

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件

2017/06/20 16:08(1年以上前)

>BAJA人さん
うわ〜、そういう事なんですね〜!!!

納得しました。ありがとうございました:)

書込番号:20982259

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2017/06/20 16:20(1年以上前)

すいません。訂正です。
EOS M5は撮像面位相差AF(デュアルピクセルCMOS AF)でしたね。
でもAF自体は万能ではなく、迷うこともままありますので、そのあたりは
臨機応変に対応してみてください(^^)

書込番号:20982274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/06/20 18:54(1年以上前)

>よしゆき先生さん

ひょっとしてシーンインテリジェントオート(A+)を使っていますか?

私のM5で今試してみましたが(室内ですが・・・)、予期しない所に大きな枠が
現れてAF不可のオレンジ色になる場面を何度か確認しました。

もしこのお任せオートを使用しているなら止めたほうが良いでしょうね。

せめてスペシャルシーンモード(SCN)の「風景モード」を使ったほうが良いでしょう。

で、撮影に慣れてきたらAvモード(絞り優先AEモード)で、F5.6からF11の間にセットして
手ブレや被写体ブレ(動く人や木々の枝葉が動く為のブレ)が発生しないシャッタースピードに
なる様にISO感度を調節して撮ればより良いと思います。

AFはスムースゾーンか1点にして取説の「カメラをカスタマイズ・・・」の中にある「タッチ&ドラッグAF」
のタッチ領域を右側を有効に、操作設定を相対位置にしておくと覗きながら測距点を移動できます。
(これは右目でファインダーを覗く方の設定で、背面液晶を親指でなぞるとAF枠が動きます)

この方法で風景撮影の場合には目当ての被写体よりも手前の物体(ご自身より数メートル前方の)
にピント合わせをすれば(F5.6以上に絞り込んでいれば)成功する場面が増えるでしょう。

この辺りの要領は慣れで判るようになってくると思います。(なるべく画像全体にピントが合っている
ように見える撮り方の例です)

一方逆にメインの被写体にピントで背景をボカしたいなら、思いっきり近づいて絞り開放F2で
撮る事になるわけですが・・・(背景ボカしが得意なレンズではないですが、やればできますよ)

書込番号:20982542

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/20 19:03(1年以上前)

自分の場合はM2を使用しているのですが
合わない時は本当に合わない!

そんな時は諦めるに限るのですが(^^;
そうもいかない時は、AFポイントを一点にして
なおかつ、撮影対象からAFエリアを少しずらしてやって
同じ距離にある周辺部でピントを合わせてやったりします。

どうもピント合わせが苦手な時が有るようで
ひと工夫必要ですね。

合う時には何の苦もなくスーッと合うのですが・・・

書込番号:20982564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2017/06/21 08:50(1年以上前)

>さわら白桃.さん
ありがとうございます。
ほとんど絞り優先で撮影しているんですよ(^^)

SCNとかピントのところいろいろいじって工夫してみますね。

ありがとうございます。

書込番号:20983927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2017/06/21 08:51(1年以上前)

>hotmanさん
ありがとうございます。

最初は自分だけダメなのか?とかM5はダメなのか?
M6に買いかえれば良いのか?などと悩んでいました。

皆さんの書き込みで勇気づけられました(^^)

これから徐々に慣らしていきますね。

ありがとうございます。

書込番号:20983929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでます

2017/06/10 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

スレ主 runaaさん
クチコミ投稿数:24件

今まで7Dを使っていたのですが、先日落としてしまい修理代が54000円くらいになってしまいました。

最近、ちょっと持ち運ぶのに重いなとも思ってたので、これを機にこのM5に買い換えようか悩んでいます。
私は、メインで使うのがディズニーのショーなどの撮影なので、
連写機能をすごく使い7Dの8コマよりは落としたくはなく、その点ではこのM5は9コマなのでいいのかなぁとも思っています。

でも、一眼レフからミラーレスへの買い替えにまだ迷いがありまして。。。

7Dはもう何年も使っていますが、そこまでカメラに詳しいわけでもありません。

カメラに詳しい皆様でしたらこの買い替えどう思いますか?
アドバイス等ありましたら、聞かせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:20956862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/06/10 19:42(1年以上前)

>M5は9コマなのでいいのかなぁとも思っています。

7Dと同じAF追従連写だと7コマ/秒なので、連写速度は7Dより落ちます。
もし7コマで良いなら7Dより軽量な80D(7コマ)でも良いと思います。

ファインダーもOVF(光学ファインダー)に慣れてたらEVFは違和感が有りますよ。

書込番号:20956878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2017/06/10 19:53(1年以上前)

こんばんは

7Dの修理代高いですね。 今なら買い替えが良いのかな。
ただしM5ですが、確かにOneShotで9枚ですが、全ての条件が揃わないとダメなのとSERVO設定だと7枚に落ちます
またSDカードとバッファ量の違いで書き込み速度のこと考えると連写優先であれば7DMarkUをお勧めします。

M5と7DU使っていますが連写とファインダー(EVFとOVF)のこと考えたらやはり7DUですね。
確かに重いかもしれませんが、動き物撮るのでしたら7DUでどうでしょう。
レンズ、電池、CFカード等そのまま流用出来ますし、機能のこと考えたら今の7DUの価格はかなり安いのではと思いますよ。

書込番号:20956910

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/10 20:45(1年以上前)

M5の選択肢はないでしょ
パナ、オリ、ソニーでしょ

書込番号:20957032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/06/10 20:53(1年以上前)

 Mシリーズなら7Dで使っていたレンズはマウントアダプターが必要になりますし、CFを流用したいなら7DUしか選択肢はないように思いますし、CFは諦めるなら、高感度性能が向上し、7DUよりは軽い80Dを、私なら選びます。

書込番号:20957055

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/10 21:00(1年以上前)

7D2一択ッす(>_<)

書込番号:20957077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/06/10 21:12(1年以上前)

>infomaxさん

スレ主さんはある程度キヤノン歴が有りますし、他メーカーへ移行となるとUIや発色も変わって来るので、パナ・オリ・ソニーを薦めるならせめて理由を書かれては?
(個人的にはM5/M6のAFスピードはかなり向上してると思いますが、まさかAFスピードだけで他メーカーを勧めてる訳では有りませんよね?)

書込番号:20957125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/10 21:26(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

infomaxくんはアンチキヤノンだからでしょうね。

書込番号:20957174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/10 21:42(1年以上前)

逃げろレオン2さんが書き込みしているように秒7コマでも問題ないと思いますよ。

軽くてバリアングル採用の80Dが良いと思いますね。

操作性も変わらないと思いますし、45点AFでは良いと思います。

UHS-1のSD使えば秒7コマでjpegだと110枚連続撮影可能です。
被写体の違いなどでデータ容量は変わりますから必ず110枚とは限らないと思いますが、十分だと思いますね。

80Dが良いと思いますね。


書込番号:20957227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/06/10 22:12(1年以上前)

>runaaさん

私もパナ、オリ、ソニーとM5の詳しい違い(実地での差)は知らないので
前出の詳しい方の説明に任せるとして・・・

7Dも使っていましたし現在7DUもM5も使っていますが、M5のAF追従
高速連写では7DUはおろか7Dにもその正確性で敵わないと感じます。

M5だと露出もAWBもピントも7DUと比べると結構なバラつきを
感じる事が多いですね。(秒7コマの高速連写時)

勿論個体差がある話なので飽くまで個人の印象、使用感でしかないです。

この点で私は秒5コマの8000Dのほうが安定していると感じるぐらいですね。

ディズニーキャラクターで秒8コマが必要なのかは疑問ですが、その条件が
譲れないなら7Dの修理か7DU購入となるでしょうね。

着ぐるみが瞬きするとも思えないので(するのでしょうか?)、秒5コマの
8000Dや6コマの9000Dでも充分と感じるのですが・・・

ちょっと譲歩して軽くは無いですが、秒7コマの80Dが妥当だと思いますね。

書込番号:20957315

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/06/10 22:40(1年以上前)

キャノンユーザーではないので性能の方はとんと不案内です。

一眼もミラーレス(EVF付)もコンデジ(EVF付)も使ってます。
ファインダーの見え方、
グリップの持ち方
一眼の方の大きさ重さから来るどっしりとした安定感
あと、
シャッターの音とか手に伝わる感覚

そのあたりに問題がなければミラーレスでも問題はないと思います。
実際に手に持って試写されると良いと思います。

スレ主さんは女性のようで私は男なので
かなりズレがあると思いますが、あまりミラーレスは持ち出さないです。
やっぱ持った時の安定感、安心感は一眼に頼ってしまいます。

それから、レンズはどうなのですかね?
そのへんが解りませんが、
それも重要じゃないかと思います。(たぶん一番気にするところです。)

書込番号:20957392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/06/10 22:47(1年以上前)

>runaaさん

まず最初に「荒らし」のレスは完全無視して下さい。
(どのレスか分かりますよね)

本題ですが、7Dからだと7D2に買い替えられるのが順当ですが、遮光器土偶さんやfuku社長さん、さわら白桃.さんが詳しく説明されてる様に、80Dが良い落とし所ではないかと思います。(私もオススメしてますけど 笑)

どうしても秒間コマ数が譲れないなら、お持ちの7Dは修理せず、7D2に買い替えられた方が良いと思います。

書込番号:20957406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 runaaさん
クチコミ投稿数:24件

2017/06/10 23:43(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
海外のキャラクターは瞬きもしますし、ジャンプもしますし、ダンスも早いので、やっぱり高速連写は譲れないんですよ。。。

ちょっと、また電気屋さんに行って重さとか、使った感じを確かめてきます。

マークUがもう少し安かったら、買いたいのですが
ちょっとまだ高いのが悩むところ。。。

8Dは考えてなかったので、ちょっと考えてみます。

書込番号:20957565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/06/11 00:18(1年以上前)

>runaaさん

秒8コマから6コマだとかなりの落差を感じますが、7コマならさほど
ストレスにはならないと思います。

7DUにしてもそうですが、80Dも7Dと比べるとJPEG高感度画質から
シャッターユニットの振動の軽減など大きな進化を感じられると思います。

80Dには優れたタッチシャッター機能も付いているので楽しいと思いますよ。
(人垣の頭越しにバリアングルモニターでのタッチ操作でハイアングル撮影も簡単です)

書込番号:20957662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/06/11 15:29(1年以上前)

「荒らし」のレスは削除されたので[書込番号:20957406]の私のコメントの一部は訂正させて頂きます。

運営の方、ありがとうございます。

書込番号:20959200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/11 16:10(1年以上前)

旧式の機材なら高額修理よりも中古購入が普通だね。

書込番号:20959275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/06/12 12:30(1年以上前)

7D,7D2,M5を使っていますが、M5結構いいと思いますよ。
EVFも見やすいし、キャラクターでも顔認識がつかえたら、ピントバッチリが撮れる確率が上がりそうだし。
オリンパス、ソニー、フジのハイエンドにくらべれば色々見劣りするけど、安いですし。とくにレンズが流用できるだろうし、追加購入しても安くて、小さくて、軽いので。

書込番号:20961493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/06/17 02:25(1年以上前)

>runaaさん

レフ機に慣れているのであれば、
レフ機で検討された方がよいのではないでしょうか。
その場合、7D2か、80Dとなり、
連射アップなら、7D2。軽さ重視なら、170g軽い80Dでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000055429_K0000856833_K0000693648&pd_ctg=0049

また、ある程度、レンズが揃ってるのでしたら、
レフ機のままが良いのではないでしょうか。
もちろん、マウントアダプターを使えば、使用可能ですが。

もっと軽さ重視で、ミラーレスをお考えなら、
キヤノンのミラーレスの評判はよくないですね。
高速連射、軽量の、ミラーレスでお考えなら、
フジのX-T20などが良いと思いますよ。
http://kakaku.com/item/J0000023868/

ご検討ください。

書込番号:20973358

ナイスクチコミ!0


AKAkkiyさん
クチコミ投稿数:4件

2017/06/21 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>runaaさん
M5を使っています。
いいですよ。ちなみに昼間メインならまだまだ7Dいいですね。友達は7Dです。

でも暗がりになると断然M5の方が捕まえてくれます。

今の感覚のまんま使うなら80Dをオススメします。より小型である程度テクニックあるならM5でもOKかと思います。

いまも毎日普通に持ち歩いてますので。これだけでも価値はあります。

書込番号:20985150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

クチコミ投稿数:132件 EOS M5 ボディの満足度5
別機種

EOS M5で写真撮影を楽しんでいる者です。

撮影中にファインダーを覗くと時々メニュー画面が表示されている。
シャッターチャンスを逃すので、すごく焦る。
カメラを握った際に、無意識に「MENUボタン」を押しているらしい。
ちょうど親指の下の掌の膨らんだ部分が「MENUボタン」の位置にくるので、そうなってしまうようだ。
以前使っていたEOS 5D3では、こんな経験はなかった。
EOS M5は背面の面積が小さいので、ボタン配置の自由度が小さいので仕方ないのかな。

私と同じような経験した方はいませんかね?
何かしらの対策をとられている方がいたら、その方法を教えてください。

書込番号:20946337

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/06 18:08(1年以上前)

自分はM5は使っていませんが、店頭で触った程度ですがらメニューボタンは押ささらなかったです。

5D3とはボディの大きさや形状が違いますから、ぶつかるなら握り方を工夫するとか。

もしかしたら、ボディジャケット装着で当たりにくくなるかも知れませんね。



書込番号:20946413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/06 18:43(1年以上前)

確かにグリップを掴むと押しやすそうな位置にボタン類が並んでいるように見えます。
配置が悪そうですね、少し。

軽量小型がウリのミラーレスですので、ある程度は一眼レフとは違った意識で使用する
必要が有るのかもしれませんね。

親指の位置をもう少し上げてグリップを掴むようにして見てはどうでしょう?

書込番号:20946499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/06/06 18:57(1年以上前)

>ディラ海さん

MENUボタン付近のボタンは親指の付け根の柔らかい部分で押しても
反応しないので、コントローラーホイールを操作する際触るとか(親指の
第一関節?で)しているのでしょうか・・・

私の場合には「動画ボタン」を触ってしまい何度か勝手に撮影していた事が
ありましたが、結構慌てますね・・・

MENUの場合には慌てず再度押し直すしかないような気がします。

私は大きな手に小さい機材なので、M5辺りが私の小型機の限界と悟りました。

書込番号:20946539

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/06 18:57(1年以上前)

人間工学をさらさら考えてないインターフェース
なれるしかない

書込番号:20946540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2017/06/06 19:58(1年以上前)

別機種
別機種

ボディ形状に合わせて斜めだし、ダイヤルより内側にある。

ボタンはガードされています。(削除ボタンだからですけどね)

他機種ですが、同じ位置にあるボタンを押した事はないなぁと思ったら、ちゃんと対策されていました。
メニューボタンの右側にI字状に滑り止めの粘着剤付きのゴムでも貼ってみたらどうでしょう?。
何も貼りたくないなら、ボディ背面上部のでっぱりをしっかり握って親指の付け根に力をかけないようにするとかでしょうか。

ところで、私の使っているカメラはメニューが表示されていても、シャッターの半押しで
撮影状態に復帰しますけど、EOS M5はそうではないのですか?。

書込番号:20946725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/06/06 20:07(1年以上前)

>M.Sakuraiさん

ご指摘の通りシャッター半押しで一瞬待たされますが復帰します。

>ディラ海さん

普段私はファインダーでメニュー画面を確認しないので気が付きませんでしたが、
この仕様なら大して困らないのでは・・・と感じますが。

書込番号:20946748

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件 EOS M5 ボディの満足度5

2017/06/06 20:35(1年以上前)

> ディラ海さん

M3の時はよく同じくMENU画面になり鬱陶しいと思っていましたがM5になってからは少し形状が変わったせいかMENUボタンを無意識に押してしまうことは殆ど無くなりました。
手の形状や大きさ持ち方でそうなる時もあるかも知れませんね。M3の時はまずい設計だなと思っていました。
もう少しMENUボタンが奥まっていても操作上問題にはならないと思うのですが物理的に対策ができないのなら慣れるしかないと思います。

書込番号:20946831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件 EOS M5 ボディの満足度5

2017/06/06 20:47(1年以上前)

レスいただいた皆さん

いろいろアドバイスありがとうございます。

>さわら白桃.さん

自分の場合、親指の付け根の柔らかい部分で押して反応するんですよ。
カメラの個体差なのか? 自分の掌が固いのかな?

「動画ボタン」は、以前、私も同じ経験をしました。下記をご参考にしていただければ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910400/SortID=20465630/#tab

>M.Sakuraiさん

ホントだ。シャッター半押しで撮影状態に復帰しますね。
今までファインダーから目を離して、「MENUボタン」を押して復帰させていたので、時間もかかるし煩わしかった。シャッター半押しだとずいぶん楽ですね。
もう少し待って、これ以上の対策がないようでしたら、この方法で行きたいと思います。

書込番号:20946863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 ボディの満足度5

2017/06/06 22:48(1年以上前)

>ディラ海さん

この前、運動会の時に70-200/2.8L2を付けた時は頻繁にMENU画面が出ました。
重いので強く握っている為、撮ろうと思って液晶見るとMENU画面になっています。
シャッター半押しで復帰は良いのですが、知らないうちに設定が変わって無いかが気になりました。
アップデートでロック出来るようになりませんかね。

書込番号:20947240 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件 EOS M5 ボディの満足度5

2017/06/07 09:09(1年以上前)

>よろしくメカキャットさん

先日久しぶりに、70-300L(1050g)を持って撮影に出かけたときに、この現象が頻発しました。
どうやら重いレンズを着けたときに出る現象のようですね。
たしかにロックが一番安全ですね。

自分の場合は、サブ機のEOS 5D3を時々使うので、EOS M系とEOS一眼レフ機とで操作性を出来るだけ共通化して欲しい面もあります。自分的には「MENU表示画面」は背面液晶だけに表示して、ファインダーは被写体表示専用にしてもらうと助かるんですけどね。

レスいただいた皆さん

M.Sakuraiさんに教えていただいたシャッター半押しで、とりあえず対応したいと思います。
この方法であまり困らないと思います。
これにて、このスレッドを閉じさせていただきます。
いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:20947951

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 写真画像の不良?

2017/06/04 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

スレ主 パクTさん
クチコミ投稿数:3件

みなさんの情報をお借りしたく…

EOS M5 を購入して4ヶ月程です。
ふと撮影した画像を見ていた時に気がついたのですが
左下に長細い黄色いモヤモヤした物が全ての写真、撮影する際の液晶に出現してしまいます。

この現象を直すには修理に出すしかないのでしょうか?
同じ様な事象を経験した方、ご教授お願い致します。

書込番号:20940932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/06/04 12:32(1年以上前)

SDカードが原因の様な気がしますが、他のSDカードでも同じ症状が出ますか?

書込番号:20940962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/04 12:34(1年以上前)

可能なら画像をアップした方が良いと思いますよ。

同じ場所に同様の症状ならセンサー不良かも知れませんね。

全ての画像に症状が出るなら、データをバックアップしてデータを添付してキヤノンに修理依頼したら良いと思いますね。

書込番号:20940964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/06/04 12:42(1年以上前)

撮影時に見える(入る)と言うことは、レンズ〜センサ〜液晶のルートですね。
他の媒体で見て、撮影データにも見えますか --- 撮影データで見えなければ液晶要因。

購入時からだと初期不良か?

書込番号:20940977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/06/04 12:43(1年以上前)

読み返したら症状は撮影後の写真だけではないんですね。
だとしたらセンサーの不具合かもしれません。

早めにキヤノンに相談してみて下さい。

書込番号:20940979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 パクTさん
クチコミ投稿数:3件

2017/06/04 12:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

アドバイスありがとうございます。
全て左下にあるのです…

書込番号:20941013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka1955さん
クチコミ投稿数:2件

2017/06/04 13:07(1年以上前)

同様な症状が出て、キヤノンサービスセンターにて無償修理いたしました。
サービスセンターの修理詳細はは
「液晶表示不具合を確認いたしましたので、関連する部品【液晶部含むカバーユニット(後)】を交換いたしました。」
というものでした。
参考にしてください。

書込番号:20941041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/04 13:15(1年以上前)

プリントして問題ないならtaka1955さんの書き込みが正しい感じですね。

書込番号:20941062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/06/04 14:14(1年以上前)

こんにちは

プレビューを拡大しても位置と大きさが変わらなければ液晶かと。

書込番号:20941188

ナイスクチコミ!0


スレ主 パクTさん
クチコミ投稿数:3件

2017/06/04 16:30(1年以上前)

>taka1955さん
>fuku社長さん
>りょうマーチさん

皆さま、情報ありがとうございます&#8252;
写真を拡大するとモヤモヤの大きさは変わらず、写真の拡大位置に関わらずモヤモヤの位置は常に左下にあり、写真を携帯電話に取り込むと消えていました&#8252;
液晶の問題ですか…

キヤノンの方には事象を報告して返答を待つ事にしました。

書込番号:20941472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
CANON

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥130,000発売日:2016年11月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング