EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

  • 独自の高精度AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を「EOS M」シリーズとしては初めて搭載したハイエンドミラーレス一眼カメラ。
  • 約2420万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC7」により、高感度撮影時のノイズ耐性と解像感が向上し、常用ISOが25600まで拡大。
  • 高倍率ズームレンズ「EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。
最安価格(税込):

¥130,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥130,000¥130,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:380g EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥130,000 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月25日

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(5538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

いつの間にか動画を撮り始めてしまう

2016/12/08 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:132件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5
機種不明

自分が撮るのはほとんどが静止画。動画はめったに撮らない。
しかし、EOS M(初代)からM5に替えてから自分が意図しないのに、いつの間にか動画を撮り始めている。
知らないうちに「動画ボタン」を触っているようだ。
M(初代)のときは、こんなことは一度も無かった。
M5のボタンはM(初代)と比較して、触り易い場所にあるんだが・・・。

M5のモードダイヤルは「録画」ではなく「AVモード」に設定。それでも「動画ボタン」を触ると動画の撮影に入ってしまう。
M(初代)時代は、モードスライダーを「録画」にしておかないと、「動画ボタン」をいくら触れても動画は撮れなかったが・・・。

M(初代)と同じように、M5のモードダイヤルを「録画」にしておかないと、知らぬ間に「動画ボタン」に触れたとしても動画を撮らないようにする設定はないものだろうか?
M5のマニュアルをさらっとみたけど見つけられなかった。

上記の設定方法を知っている人がいたら教えてくれませんか。

書込番号:20465630

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/08 18:49(1年以上前)

マニュアルの178ページ辺りから読むと分かるかもしれません。

書込番号:20465780

Goodアンサーナイスクチコミ!7


なーぬさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4 写真と動画と音楽の備忘録 

2016/12/08 19:29(1年以上前)

操作ボタンカスタマイズで、録画ボタンを違うものにすればいいですよ。
私は測光モード切換えに変更しています。
こうすれば、モードダイヤルを動画にしない限り録画しません。

書込番号:20465871

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/12/08 20:31(1年以上前)

ボタンのカスタマイズで[OFF]に設定すると、録画モードにしたときのみ動作するようになります。

書込番号:20466072

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:132件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2016/12/08 21:09(1年以上前)

>dctが好きさん
>なーぬさん
>負けるな!東北さん

皆さんのおかげで解決しました。感謝!感謝!です。

今まで何台かのデジタルカメラを使ってきたが、カスタマイズをしたことは一度もなかった。
ボタンのカスタマイズすれば、との発想が起こらなかったなぁ〜。
でもカスタマイズしようとしたものの、カメラとしばらくの間悪戦苦闘。
ようやく 負けるな!東北さん の方法でカスタマイズ出来た。よかったぁ〜!

>なーぬさん

NewFDレンズを使われているんですね〜
私もNewFD20-35mmF3.5LとNewFD50mmF1.2Lを持っているので、今後、EOS M5で使おうと思っているんですよ。背面液晶だけでは使いにくかったのですが、FDレンズが復活しそうで楽しみなんです。

書込番号:20466214

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ763

返信66

お気に入りに追加

標準

このカメラを買う意味は

2016/11/27 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

ライバル機と同じ価格になってしまったらキャノンのミラーレスを積極的に買う理由が見つかりませんが、このカメラのどこが優れてるのですか。

性能、デザインでどうも他社に負けてる気がしますが。

つまりは、キャノンの面目をただ保つために売ってるというカメラなんですかね。

書込番号:20433374

ナイスクチコミ!38


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2016/11/27 20:42(1年以上前)

>性能、デザインでどうも他社に負けてる気がしますが。

具体的にはどこが負けているのでしょう? デザインについてはよほどの欠点がない限りは好みの問題もあるので、特に性能面で。

余談ですが、個人的にはカメラの比較で勝ち、負け、圧勝、惨敗といったような言葉を使うのはどうもなじめません。

書込番号:20433422

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/11/27 20:45(1年以上前)

>このカメラを買う意味は

欲しいから!

書込番号:20433433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/27 20:47(1年以上前)

実際カメラ市場が縮小している今、キャノンが投じた一石です。

つまり、本命ではありません。
近未来に備えて実験的にリリースしたモデルに見えます。

どうなるのかは数年間年様子見が必要ですが機能については今後本機モデルが出てくる可能性は大・・・かな?

書込番号:20433444

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/11/27 20:49(1年以上前)

このカメラはメインで使うことを前提にするとがっかりすると思いますよ。
メインに一眼レフがあって、そのサブ機的な位置付けでしょう。
ぬぐい切れない中途半端さは、“一眼レフを喰ってしまってはいけない”事情の賜物で、
「ミラーレスしかない」メーカーとは立ち位置が違う製品だと思います。

80Dを持っている身としては大変魅力的な機種です。
ミラーレスが向いている撮影方法にトライしたくて、パナのG7あたりを物色していましたが、
ダブルマウントは結構ロスが多くて。
その点M5ならレンズは購入不要でDPPもそのまま使えます。
M3やKissで感じるようなストレスもなさそうです。

スレ主さんのような意見がどんどん出て来てくださると、
値下げ幅が大きくなるんじゃないかと密かに期待しています(笑)。

書込番号:20433451

ナイスクチコミ!26


スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

2016/11/27 20:50(1年以上前)

カメラ雑誌でもこのカメラのデザインのセンスのなさ、チープ感が指摘されてますが、そう感じる人多いと思いますよ。

性能面でも、プロの評価は芳しくないですね。

ダサいカメラでもそれなりにコンセプトが感じられればいいのですが、このカメラ何がウリなのかさっぱりわかりません。

書込番号:20433455

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2016/11/27 20:54(1年以上前)

>ライバル機と同じ価格

>性能、デザインでどうも他社に負けてる

>つまりは、キャノンの面目をただ保つために売ってるというカメラ

>積極的に買う理由が見つかりません

と、思うこの機種で、
わざわざ、こんなスレ立てをして、

スレ主さんは、
どんなレスを期待しているのでしょう?

何か、
他のミラーレス機種の紹介をして欲しいのでしょうか?

そうだよね、って、
M5のネガキャンみたいな意見を求めてるのでしょうか?

ムキになってM5やキャノンをフォローする、
キャノンユーザーのレスを、釣ってるのでしょうか?

書込番号:20433471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/27 20:55(1年以上前)

この機種、尊敬していますよ。
Canonという会社の姿勢も。
幅広い機種があって、入門者へしっかり門戸が開かれている。
そして王者のようなカメラまで。

このミラーレス、良いな♪
羨ましいな。

書込番号:20433474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/27 20:59(1年以上前)

あっそ。

書込番号:20433487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/11/27 21:01(1年以上前)

具体性のないダメ出しほどみてて哀れなものはない。

つか、いやなら買わなきゃいいだけじゃん。

書込番号:20433497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2016/11/27 21:09(1年以上前)

〉このカメラ何がウリなのかさっぱりわかりません。
分かる人には分かるだけ(笑)
さっぱりわからないなら書き込みしないてね。

書込番号:20433535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/11/27 21:11(1年以上前)

>ライバル機と同じ価格になってしまったらキャノンのミラーレスを積極的に買う理由が見つかりませんが、このカメラのどこが優れてるのですか。

わからんなら、買わなきゃ良いんじゃない。

欲しいなら買えば良いんだろうし、買うための理由が欲しいなら『物欲、欲しいから』で良いんじゃない。

デジカメは今が一番揃っている時ではと思う。

考えても解決しない内容だと思うし、使いたいカメラを使えば良いんじゃないかな。

書込番号:20433545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/11/27 21:13(1年以上前)

>カメラなんて所詮はガキのオモチャ、自己満足の道具ですよ。
>だから、自分の気に入ったカメラを買えばいいのです。

↑スレ主さんの過去の書き込みから引用。

なので、自分が気に入ったら気に入った物を買えば良いんじゃ無いですか?

あと、デザインは好みが有るので、本人が気に入ってたら他人が何を言おうと気にする必要は有りません。
例えばtripstarさんがデザインが(も)気に入って購入予定のカメラが、ネットや雑誌でデザインを酷評されてたら買うのをやめますか?って話です。

書込番号:20433551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/11/27 21:15(1年以上前)

>性能面でも、プロの評価は芳しくないですね。

コンセプトはプロ用ではないからでしょうね。

コンセプトは、最近、体力がなくなって重い機材を持ち出すのが億劫になってきた、でもキヤノンがいいなと言っているじいさんを想定したカメラということでは?

多分、そういう人には受けがいいのでは?

書込番号:20433558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2016/11/27 21:21(1年以上前)

tripstar さん、
ボロが出始めましたよ。(笑)

書込番号:20433583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/27 21:39(1年以上前)

性能とデザインがほんとうに劣っているとしたら、それを売っても面目を保つ事にはならないと思うのですが。

書込番号:20433655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2016/11/27 21:53(1年以上前)

積極的に買う理由がスレ主さんには見いだせないだけではないでしようか?

必要な人は買うし、必要と思わなければ買わなければよろしいかと。

世の中には、カメラに限らずいろんな物が存在しています。
スレ主さんでもすべてを買いますか?
替えない物、買わない物のの方が沢山あるのでは?

いちいち、すべての買わない物に対しスレを立てますか?

書込番号:20433703

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/27 21:56(1年以上前)

他社よりスペックやレンズで劣るのは事実だし
必要ないと思うなら、買わなければいいんじゃないですか

私も過去は色々なメーカーのミラーレスを使ってきましたが、
最終的にはEOS Mに落ち着きました
理由は、EFレンズも使えるから、一眼レフとの併用のためです

ソニーEやm4/3+EFレンズだと、まだまだボディやレンズによって使用感に差があるようですからね
そういう意味でEOS M5には注目しています

結局、EOS M5でも、まだまだ『EOSユーザーのサブカメラ』というポジションを抜け出せていないのでしょうね
私はEFレンズを持っていない人には、EOS Mはすすめません

書込番号:20433712

ナイスクチコミ!18


EIIIさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/27 22:00(1年以上前)

EOSシリーズ伝統の「超流体フォルム」の流れが途絶え、
デザイン的に破綻した感じは否めません。
流行りのミラーレスのデザインのチャンポンどころか、
味が解らない状態になっている様に感じます。
EVFの部品サイズから来る悪影響がデザインに現れたのだと思われます。
キヤノンのベテランが手掛けた仕事では無いのでしょう。

書込番号:20433725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2016/11/27 22:01(1年以上前)

tripstar さん、
私も含め、このカメラを購入した方への挑戦状か?(笑)
わからないやつは黙ってろかな。

書込番号:20433726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/27 22:11(1年以上前)

スレ主のtripstar さん

あなたの書き込みの反論が多いですが

何か言ったら、どうなんですか?

書込番号:20433772

ナイスクチコミ!13


Twice Upさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/27 22:15(1年以上前)

>見つかりませんが
>負けてる気がしますが。
>キャノンの面目をただ保つために売ってるというカメラ

貴方には関係の無い話ですから、無意味なスレッドは立てないで下さいww

書込番号:20433785

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/27 22:15(1年以上前)

EFレンズ持ってませんが、EOS-M導入検討しましたよ。笑っ
ええ、NikonがEOS-MをライバルとしたAPS-Cミラーレスを出さないもので。(´∀`)

確かにEOS-Mのレンズのラインナップは、まだまだですね。
これはNikon1 CXマウントのレンズのラインナップと同様、双方共に充実させて頂きたいですね。

書込番号:20433789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2016/11/27 22:17(1年以上前)

ブランドだけで売れるメーカーの余裕や強み?
ただし、弱みになる可能性もありますね。

私もミラーレスのハイエンドにしてはやや物足りないと思います。
ロングレンジズームキットで10万以下にならないと割高かも知れません。

キヤノンも追い込まれたらそのうち真剣にはなるのでは?
デジカメも行き詰まり、プリンター、事務機器やステッパーも厳しい状況です。
メディカル機器が命綱かも知れませんね。

書込番号:20433797

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/27 22:24(1年以上前)

フルが出てくるような噂があるんだけど、
そのための準備も兼ねているんじゃないかな?

デザインやAF性能・市場の反応・価格帯域・製品の色付け。
このモデルでその辺りをすべて含めて、事前に調査したいのじゃ?
それを見たうえでフルのモデルをどうするのか決めていくんだと思う。

書込番号:20433828

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2016/11/27 22:31(1年以上前)

>このカメラのどこが優れてるのですか。

レンズと軽くコンパクトで高画質です。
超広角レンズ、28mmマクロレンズのハイブリッド手ブレ補正。
このレンズを使えるだけで、M5を使う意味があります。

デザインは好みがあるので勝ち負けはないでしょう。
性能はどこが負けているのか具体的に。

書込番号:20433854

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/11/27 22:33(1年以上前)

>キャノンの面目をただ保つために売ってるというカメラ

キヤノンというメーカーを誤解していませんか? キヤノンがそんな殊勝なメーカーに見えますか?

キヤノンは一眼レフがメインで実際に売れているし、カメラ市場でのシェアもトップですから、ミラーレス機はまだほんの小手調べといった姿勢でしょう。もちろん、本気度が高い本格的なミラーレス機の開発も進めているでしょうし、市場の動向を見ながら投入のタイミングを虎視眈々とうかがっているといったところかと。

ミラーレス機しかないメーカーとはそこが大きく違うところでしょうね。

面目を保つというのなら、一眼レフがほんとうに売れなくなった時に出し惜しみしていた技術を総動員したモデルを出すことがそれにあたるのでは。

書込番号:20433863

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/11/27 22:37(1年以上前)

EFレンズがフルコンパチで使える超小型ボディ、と言うだけで十分。既存ユーザーの買い増し需要が大半でしょう。それでもキヤノンの一眼レフユーザーは多いので、需要としては決して少なくないはず。

書込番号:20433877

ナイスクチコミ!7


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件

2016/11/27 22:39(1年以上前)

私は基本、キヤノンレフ機のユーザーです。

最近の私の傾向として、実際に自分で買ったモノに関しては容赦なく批判します。

EOS−M系は一度も買っていないので、あんまり言いたく有りませんが言ってしまいます。・・・・・私は一度も買っていない=見向きもして無いという事です。(ここが大切)

キヤノンレフ機のユーザーである私はミラーレス機はソニーやパナソニックを買っています。銘柄が違うと色味が合わなくて困るのにです。キヤノンは猛省が必要でしょう。

>近未来に備えて実験的にリリースしたモデルに見えます

御意です。消費者を被験者にしたテストに思えます。ソニーなんかもα6000でテストしてα6300以降を出したのではと私は勘ぐっています。

>デザイン的に破綻した感じは否めません。

御意です。デザインに関して私がボロクソ批判したα7Uの方がずっと見た目は格好良く見えます。ましてα6000系の洗練されたデザイン(デザインだけね)の足元にも及ばないと思います。

>EOSシリーズ伝統の「超流体フォルム」の流れが途絶え

1DXのレビューでも書きましたが、近年のデジタルEOSの(フイルムの初号機EOS650は結構角張ってた)小さいRの無いヌメっとしたデザインは、乱暴に扱われた場合、そこが滑って外力を上手く逃がしてダメージコントロールする優れたデザインだと思い、私は評価しています。

旧来のEOS系のデザインを離れるならば、独自のデザインをもっと追求して欲しいです。ファインダーは内蔵が好きですが、一眼レフを模倣したデザインはミラーレス機では合理性の点で疑問があります。それでもオリンパスE−M1は賛否はありますが、上手くデザイン上の伝統の継承をやっていると思います。

>『EOSユーザーのサブカメラ』

私は現状のEOS−M系をサブカメラにしたく無かったのです。(今のところ)EOS−M5のお値段ならば、α7Uと電子マウントアダプタを組み合わせたモノがキヤノンレフ機のサブサブ機としては好適に思えます。

書込番号:20433889

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/27 22:41(1年以上前)

スレ主さんは、キヤノンにもっと頑張ってもらいたいのだと思いますよ。

好きなメーカーだからこそ、文句をつけたくなるって事です。

書込番号:20433901

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/27 22:50(1年以上前)

これからキヤノンは、Mの位置づけを変えていくのはどうか?
これじゃないかな?

キヤノン自体もまだ決めかねているのだと思ってしまいます。

自分は、M2を使っていますが、それはあくまでコンデジの延長のような使い方。
70-200F2.8とかサンニッパとかも使ってみましたが、サンニッパの方は完全に無理でした。
(まあファインダーがついていないので当然といえば当然ですが)

それ以来、Mの新型が出るたびにどんな使い方ができるのだろ?
なんて考えていますね。

書込番号:20433934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/27 23:03(1年以上前)

面目保つことになってないでしょ、中途半端は格好悪いだけです。ただ多様な意見を嫌い常に馴れ合いの妥協を好む日本人は、感情的に物事を捉える場合が多いのはいかんな。負けることへの不安感が異常に強い人もいて要注意ですな。

書込番号:20433978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件

2016/11/27 23:28(1年以上前)

>好きなメーカーだからこそ、文句をつけたくなるって事です。

御意!本当に熱心なファンはメーカーを庇いたてしたり妄信せず、ちゃんと批判するのだと思います。

それこそがメーカーには良い肥しだと思います。

書込番号:20434086

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/27 23:33(1年以上前)

そういや、日カメの誌面なんかで、ず〜っとMを擁護して来たプロ写真家の赤城さんも、
「流石にフォローするのに疲れた」みたいな事言ってたな。
操作性は良くなってるよ うん。
でもやっぱり「キヤノン共和国のトラバント」みたいな感じは有るよなあ

書込番号:20434118

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/27 23:44(1年以上前)


6084さん
>α7Uと電子マウントアダプタを組み合わせたモノがキヤノンレフ機のサブサブ機としては好適に思えます。

個人的な話ですが、RX1とEOS 6Dを併用していまして、RX1良いなぁと思って、
α7かα7Uに興味がでてきたんですよ

それでEFレンズが使えたら便利なのに、と思っているんです
EFレンズをつけるならEOS M5よりα7Uの方が好適に思えるとのことですが、
その辺りを詳しく教えていただけないでしょうか?


例えばMC-11のレビュー等を見て
α7U+ EF28mm F2.8 IS、EF100mm F2、EF100mm F2.8 MacroはAF劇遅
http://review.kakaku.com/review/K0000858178/ReviewCD=924568/#tab
というのを見て、意気消沈していました

その後、アップデートでEOS M5より快適になったレンズもあるようですが、
そうでないものもあるみたい(?)で、まだまだ様子見状態なのです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858178/SortID=20358678/#tab

他にも色々な意見があって、もしかしたら個体差があるのかな?と思うと手が出せないのです
まあシグマも『自社レンズのみ対応』とうたって発売してるわけですから仕方ないんですが

書込番号:20434151

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件

2016/11/28 00:42(1年以上前)

>カプリコートさん

申し訳ありません、軽々しく好適って言葉を使ってしまい。

電子マントアダプタにはご存知の様に相性問題が存在します。

私も最初はテックアート2型をα6000で使おうとして、爆遅でした。すると大変有名かつ熱心なソニーファンの大先輩に「α7Uは新しいファームウェアで電子マウントアダプタに対応する。α6000用にはそうしたファームウェアは作られず、α6000の後継機には与えられる。」と教えて頂き、当時α6300はまだ無かったのでα7Uを買い、ファームアップしました。

更にマウントアダプタもメタボ4型を買い、これもファームアップした所、AF−Sではレンズ/ボディの組み合わせに於いてキヤノン同士、ソニー同士よりごく僅かに遅い程度で普通に使えるレベルです。

「AF−Cはサポートしない」云々とメタボのサイトにありましたが、実際にはAF−Cは設定出来、あまり試してはいませんが、幾らか動体撮影も出来るようです。

α7(無印)はこの用途ではお勧め出来ません。電子マウントアダプタに対応するのはUシリーズです。

私の手元の玉でα7U+メタボ4型で試してOKだった物で代表的な物は・・・

EF70−200F2.8ISUSML(T)
EF24−70F2.8L(T)
EF16−35F2.8L(U)
EF17−40F4L
EF20−35(これを付けッぱにしてます。)
EF28−135(この玉は好きではありませんが)
EF100−400L(T):これはたまに迷う事がありました。
シグマ12−24F4.5−5.6(初期型)

変わった所では随分昔にワゴンセールの激安だったシグマのフイルム用=フルサイズ用の28−200で、ジーコレンズですが素早くAFします。

私はスポーツ撮りがお題なので、動体撮影が殆どであり、レフ機でそれをこなしますが、大会終了後の集合写真にα7Uと広角ズームレンズを使う事があります。

また街撮りスナップ撮影にも標準ズームと組み合わせて大活躍です。

ただキヤノン機と混ぜて使う場合の問題点として

1)良い悪いでは無く、キヤノン機とは色味が違い過ぎます。組み写真や雑誌発表、個展では要注意と思います。”悪い”で言えば晴天の日中でもたまに人物のお顔に緑被り?して顔色が悪くなる事があります。

2)フラッシュはキヤノン用が使えません。ニッシンDi700A等のワイアレスでキヤノン機と使い回しされる事をお勧めします。

3)電池が小さいので持ちが悪く、付属のUSB端子経由の充電器は実用的では無いので予備電池と共に別売充電器も2個程度お求め下さい。(電池と充電器のセットがあります。)

書込番号:20434289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/28 00:51(1年以上前)

キヤノンのミラーレス開発部署の人達のお仕事の為に作っている
そんな意図しか見えない感じです
決してユーザー目線で商品開発しているとは思えない

書込番号:20434304

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/11/28 01:07(1年以上前)

デザイン的にはオリ、パナ、フジの一部よりは圧倒的にまともと思うけども♪
EOS Mシリーズは基本的にデザインがまとも

書込番号:20434338

ナイスクチコミ!7


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件

2016/11/28 01:24(1年以上前)

別機種
別機種

GX7をペリケース#1150に入れる。

α6000をペリケース#1150に入れる。

>あふろべなと〜るさん

こんばんわ。

あたし的には持ってないけどNEX−7、持ってる、α6000系、GX7系のデザインが割と好きなの。

ファインダー内蔵で軍艦部がフラットなのが格好良いし、あたしの目的にあってる。=ちっちゃいペリケースに入れやすいの。

だからEVFが飛び出した一眼レフモドキのデザインは×なの。

EVFが外付けっていうか外せるのも使えない事ないけど、それってなくしちゃいそうで△。

書込番号:20434366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/11/28 01:33(1年以上前)

個人的には一眼レフの猿真似デザインにするくらいなら
M5がいいと思うよというだけだなので…

僕もレンジファインダースタイルの方が圧倒的に好きですよ♪

ただぶっちゃけカメラ業界てデザインのレベルが低すぎるので
あまり期待してない(´・ω・`)

書込番号:20434377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4762件Goodアンサー獲得:282件

2016/11/28 02:23(1年以上前)

>キャノンのミラーレスを積極的に買う理由が見つかりません

性能よりキヤノンというブランドも売れる要素でしょうね。

カタログスペックがよくても、三流メーカーのものは買いたくないって人もいるから。

デザインの好みは人それぞれなので、優劣はつけられないと思う。
私は、そんなに悪いとは思わないけど…。

書込番号:20434433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2016/11/28 04:47(1年以上前)

この価格と大きさでDPCMOSが使えるのは非常に魅力的。

書込番号:20434499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2016/11/28 06:36(1年以上前)

>tripstarさん

本当は好きなくせに♪

好きな子にちょっかい出す、恥ずかしがりやな男の子はもう流行らないよ。

買わない様に必死になるのは解るけど、早く自分の心を解放して、M5買っちゃいな!

次はなんて素晴らしいってスレで登場してね(^o^)v

書込番号:20434571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/28 07:07(1年以上前)

○ったくりが最高

書込番号:20434600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/28 07:08(1年以上前)

メーカーへの忠誠心が評価される

書込番号:20434602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2016/11/28 08:25(1年以上前)

>>性能、デザインでどうも他社に負けてる気がします

まぁね、確かに。

>>キャノンのミラーレスを積極的に買う理由が見つかりません

キャノン一眼レフユーザーにとってはレンズやフラッシュなどの互換がしやすいことかな。
私は要らんけど。

書込番号:20434708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/28 08:25(1年以上前)

こうやって書き込んでいて
たまに虚しくなったりしません?

書込番号:20434710

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/11/28 08:32(1年以上前)

「好きの反対は無関心」ですからね。気になって仕方が無いんでしょう。

書込番号:20434727

ナイスクチコミ!6


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2016/11/28 10:51(1年以上前)

デザインやスペックに拘って、グダグダいう人に限って…

どうにも可哀想な写真しか撮れない場合が多いようです(経験則)
EOS20DやE-P1を使っている私からすれば、段違いの性能ですけどね(笑)

ちなみに、こんな古〜い機材でもけっこうよく写ります(笑)

スレ主さんの面目が立つといいですね(無理っぽいけど)

書込番号:20434955

ナイスクチコミ!10


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件

2016/11/28 12:58(1年以上前)

あたしはα6000をお店で触って、そのすばしっこさに惚れちゃって、買って帰って、フィールドで使って、あたしの用途にはダメダメでした。

こないだ、量販店で、EOS−M5に初めて触って、α6000の時と同じ感動!「この子スポーツ撮りにOKかも」・・・で、次の瞬間、我に帰って「同じ手は二度食わないわよ〜。」でした。(メーカー違うけど)

>メーカーへの忠誠心が評価される

あたしは消費者=お客様、どのメーカーにも媚びないわよ〜♪

>ちなみに、こんな古〜い機材でもけっこうよく写ります(笑)

あたしの一番の愛機=現用中のメイン機は約10年使い込んだ1D2N、これも800万画素。綺麗に撮れます。修理部品枯渇以外は全然無問題。

外観ボロボロの10Dも手元にありますがまだまだ動きます。時折、レビューに登場しては、比較的新しい、あたしが買ったばかりのカメラをやっつけています。www

書込番号:20435189

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2016/11/28 15:00(1年以上前)

個人的にはこのカメラ(M5)はコンデジチックな仕上がり部分が見うけられ
好みではありません

しかしカメラは写真を撮る道具でスペックを競い合うコレクションではないので
スペック的にはこのくらいあれば普通の撮影では十分かと思います

なんかOM−D E−M1U(ミラーレスの高スペック)と
M5(一眼レフからミラーレスへのブリッジ?)
で次の世代の入口の予感
(猫もしゃくしもKissに終焉の始まり?)

書込番号:20435433

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/28 16:42(1年以上前)

野鳥を撮影している人のブログにEOS M5が登場しました。この方 いろんなカメラを使用しておられますが、
EOS M5については厳しめの評価のようです。

http://panoramahead.blog123.fc2.com/blog-entry-1043.html

「今までのミラーレスに満足しているか?」という刺激的なコピーは ブーメランとなってキヤノンの頭に
突き刺さりそうです。
もっとも 野鳥撮影はある意味特殊な分野ですので EOS M5が向いている撮影分野はほかにあるのでしょうね。

書込番号:20435578

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:58件

2016/11/28 17:05(1年以上前)

何が優れていて欲しいかっていうのは、その人が撮るものによると思うので、デザイン・性能も撮りたいもの・用途によるかと思います。

私は買いますけど、理由は
・モニターが180度反転すること
・ AFがEOSMシリーズの中ではマシになっただろうと思ること
・DISIC7なので少しは高感度にも強くなったと思われること
・サブ機として使っているコンパクトカメラに限界を感じていて1インチかAPS-Cくらいの高スペックコンデジに買い換えるならミラーレスのほうが画質・耐久性などマシと思われること
・とりあえず”今”どうしてもサブ機として使えるカメラが欲しい・・・というか必要
これらを踏まえてまあこの値段でもいいかなという感じで買います。

他との比較ではα6000シリーズはモニターが反転しないし、フジとオリンパスは風景とポトレにはいいかもとは思いますがどうも動きものはそこまで得意じゃないイメージです。
通りすがりの店でちょっと触ってみましたが、AFも悪くないしダイヤルもいっぱいあるし、ピントが合っているところに色がついたり、拡大AFなど使いこなせばよさげな感じで、シビアなピント合わせが必要な場合やもちろん動きものにも対応できそうに思えましたし予定どおり次の週末には買うと思います。

特にメーカーの悪どい思惑みたいのは感じないですけどね。

書込番号:20435616

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/28 19:47(1年以上前)

軍艦にCanonて書いてるからだろ!と言いたいm(_ _)m

書込番号:20436030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/28 21:14(1年以上前)

6084さん
α7Uとマウントアダプターについて詳しく教えていただき、ありがとうございます
私自身、ゆったりと風景を撮影することが多く、
それで様々なEFレンズでも、AF-Sで普通に使えるようになった、
とわかっただけでも非常に参考になり、再び興味がわいてきました。

私の用途なら、α7Uの方が好適なのかもと思いました
ありがとうございました

書込番号:20436325

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件

2016/11/28 21:33(1年以上前)

>カプリコートさん

メタボ4型の実物が試せるお店がお近くに有ると良いですね。某量販店のショーケースにメタボのアダプタが箱に入って展示されてるのは見た事があります。

のんびり撮影を楽しみましょう。

書込番号:20436408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/29 00:10(1年以上前)

他社のミラーレスを持ってる方は、M5の広告見てどう思われてるのですかね?

「今までのミラーレスに満足しているか?」は自社のミラーレスも持たれてる方へのメッセージでしょうか?

ミラーレスをフラグシップに持つメーカーは出し惜しみなどせず持てる限りの技術、予算を駆使して最新機を作ってます。
富士もT1の時はだいぶ生意気な発言をしてましたが、それでもユーザーの満足度を考えてました。

はっきり言って、SNSやネット閲覧で上がってくるM5の広告が目に入るたびにイライラが抑えられません。
あの性能で?ハイエンド?フラグシップ?
きっとM3の様なコンセプトならそうは感じなかったのでしょう。

煽る様な発言は良く無いと思いますがどうしても気になり発言させてもらいました、非礼お詫びします。

書込番号:20436971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/11/29 09:41(1年以上前)

>つまりは、キャノンの面目をただ保つために売ってるというカメラなんですかね。

他のスレでも書いたけどキヤノンが本気でミラーレス機を出したら他社が売れなくなっちゃうということです。ミラーボックスのある機種が売れなくなったら流石にキヤノンも考えを改めるでしょう。言い換えればキヤノンには余裕があるということにもなります。

書込番号:20437628

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/29 15:20(1年以上前)

>このカメラを買う意味は

あまり意味はございません。

7D2よりは良いみたいですが。

書込番号:20438215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/11/29 15:34(1年以上前)

>このカメラ何がウリなのかさっぱりわかりません。

キヤノンにもミラーレスがあるよ、といいたいだけのカメラでしょう。

一眼レフ用のレンズも使えますが、アダプターの部分が大きくなるので、
そうなると、なんのためのコンパクト性だかわかりません。

キヤノン命、という人のためだけのカメラだと思います。

近い将来、ミラーレスが一眼レフを代替できるとはとうてい思えないのですが、
メーカーとしては出さざるをえないのではないかと思います。

書込番号:20438252

ナイスクチコミ!8


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2016/11/29 16:19(1年以上前)

またいい加減なことばかり言うおばさんが出て来た。

書込番号:20438329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/29 19:49(1年以上前)

キヤノンから出てて、OMD-EM1(初代)よりも性能やみてくれは悪いけど、価格こなれてきたら買おうかな、キヤノンだし。
という感じかな。
トヨタと同じで宣伝は素晴らしいね。

メーカーとしては5D4あるし、kissもあるし、いくらM5で失敗してもある程度売れるし、痛くもかゆくもない、というのが本音だろうね。

キヤノンはミラーレスなんかに浮気しないで本気でレフを作ってればいいのにね。

書込番号:20438822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/29 21:10(1年以上前)

このカメラを買う意味ですか?

のちになって色々語れるんじゃないかな?

書込番号:20439108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/29 22:04(1年以上前)

良い意味で、E-M1 markU対抗ミラーレス。
SONY、Canon、フジ、それぞれに期待しています。

我がNikonは。。。発言自粛。。。
(と言いつつ、CXマウントならば、E-M1 markU対抗、Nikon“2” 出さないかな)

とりわけCanonのミラーレスの動向には注視しています。
Canonさん、APS-Cミラーレスの分野では、Nikonに、突き入る隙を見せずに、どんどん引き離しちゃってください。
Nikonより先に、フルサイズ ミラーレスも出しちゃってください。

Nikonは、どんじりから、追尾して行きます。 笑

※ E-M1 markU や、G8 など、M4/3良いですね。
本当に迷います。




書込番号:20439277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件

2016/11/29 22:30(1年以上前)

>他社のミラーレスを持ってる方は、M5の広告見てどう思われてるのですかね?

あたしは使っている機材のメーカーに帰属意識なんてぜ〜んぜんありませんので・・・・節操も何も「お客」ですからね・・・・

「またカメラメーカーのひとつが大げさな広告はじめたわねぇ」って思うだけです。

「フルサイズを超えた!」とか「一眼レフを超えた!」なんかとおんなじ、何時もの企業論理の、大げさでてけとーなコピーですよ。

いちいちそんなん気にしてられません。www

あたし個人は今のミラーレスに満足なんかしている訳無いです。不満ブリブリなんですがぁ、EOS−M5もあたしが不満ブリブリのα6000と大差ない内容だと、お店で触って考えました。

書込番号:20439380

ナイスクチコミ!9


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2016/12/02 17:03(1年以上前)

結局レスたてたけどビビってスレ主の返信無し!
なら書き込みするなよかな?(笑)

書込番号:20447231

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件

2016/12/07 19:49(1年以上前)

ひょっとして、スレ主様ってキヤノンユーザーとそれ以外のユーザーで、消費者同士喧嘩させたかったんぢゃないかしら。

でも、皆様冷静で、キヤノンユーザーでもEOSM5に批判的な人結構いて、喧嘩なんかに成らなかった、ってことじゃないの。

ユーザー=信者だと、勘違いしてたのね。www〜♪

最近似たようなスレ多いわね。

書込番号:20463037

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS M5 撮り鉄された方?

2016/11/26 08:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

スレ主 xvaさん
クチコミ投稿数:26件

EOS M5 の購入で思案中?撮り鉄された方?は居ませんかネ・・・
普通の1眼の様に、フレームサイズを変えたりしながら、車両の動きについて
いけるかが、悩みどころ? 店頭での連写では、ファインダーの見え方は良いのですが
相手側の高速での動きについていけるかが・・・  鉄道撮影をされた方の、レポートを
お待ちしています。 よろしくお願いします。

書込番号:20427946

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/11/26 09:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

一眼レフでも手を焼く例。50m先の新幹線。

>xvaさん

M5ではないんですが、FZ1000で鉄撮りした経験を踏まえて。

EVFの性能は格段に向上していて、AFポイントの設定、移動も簡単です。
OVFの一眼でも手を焼くようなシチュエーションならともかく、一般的な鉄撮りなら楽勝だと思います。

書込番号:20427985

ナイスクチコミ!8


スレ主 xvaさん
クチコミ投稿数:26件

2016/11/26 09:34(1年以上前)

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
以前、パナソニックのGH4 や、GM5では、ファインダーモニターにブランクが出来て
車両を見失ったので、ミラーレスの限界かと思っています? 
連写での追尾撮影が、楽しみです???

書込番号:20428066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/26 09:36(1年以上前)

私も関心があります。

良いスレ建て有難うございます。

書込番号:20428069

ナイスクチコミ!0


Hillviewさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/26 09:52(1年以上前)

いろいろ言われてるM5ですが、電車くらいなら余裕ですね。さっき、大通りで走り去る車を追っかけてみましたが、余裕でした〜^_^

説明がうまい人たちのブログ記事、下に集めてみました(新幹線、電車、ブルーインパルス)

電車、新幹線
http://history.hatenablog.com/entry/2016/11/09/220348

http://ganref.jp/m/kazuhi/reviews_and_diaries/review/10464

http://ganref.jp/m/tomita1964/reviews_and_diaries/review/10515

ブルーインパルス
http://ganref.jp/m/legacy7010/reviews_and_diaries/review/10432

http://ganref.jp/m/fallen-roses/reviews_and_diaries/review/10436

http://ganref.jp/m/kazuhi/reviews_and_diaries/review/10428

書込番号:20428107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 xvaさん
クチコミ投稿数:26件

2016/11/26 10:40(1年以上前)

こんにちは! 色々と参考になる写真をありがとうございます。
この写真を見る限り何か、行けそうな感じですね。
実際に、早く手にして撮影をしたくなりました。

本当に参考になりました。 ありがとうございました。

書込番号:20428234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/11/26 11:05(1年以上前)

飛ぶ鳥を含めて、動き物もEVF機で撮ってきましたが、EVF表示遅れを人間の方で無意識に補正してましたね。

今春、初めて一眼レフを手に入れたときは、動体がみんな後ろに寄ってました(笑)。

書込番号:20428290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2016/11/26 11:45(1年以上前)

>xvaさん

>> パナソニックのGH4 や、GM5では、ファインダーモニターにブランクが出来て
>> 車両を見失ったので、ミラーレスの限界かと思っています?

「編成写真」ですと、使うレンズにより、変わって来るかと思います。

遠くですと、望遠レンズを使うので、追従し易いかと思います。
近場ですと、広角・標準レンズを使いますが、車体の移動量が速いので、SSも速めの設定も必要で結構大変かと思います。

GF7ですと、メカシャッターが1/500秒までですので、35-100と100-300の望遠レンズだけで対応しています。

書込番号:20428396

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2016/11/27 01:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EOS M

EOS M

EOS M

EOS M

M5ではなく初代ですが('◇')ゞ

ブランクは心の目で補ってあげるとか。。

書込番号:20430790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2016/11/27 09:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1)キットレンズで撮影(後追い…)

2)マウントアダプターあり 250mm

3)マウントアダプターあり 250mm

4)E233を狙って撮影

>xvaさん

EOSM5購入したので、さっそく撮り鉄してきました。まだ試し撮り程度ですけど。
EVFでの撮影は少し違和感がありましたが、今までのEOS Mシリーズとは明らかに異なるAF性能で、撮り鉄でも使えるという印象です。なお、投稿した写真は、JPEGで撮って出しです。

>おかめ@桓武平氏さん

>遠くですと、望遠レンズを使うので、追従し易いかと思います。
そのとおりかと思います。今回の作例はこのパターンでした。
車体の移動量が速い近場やサイドからの写真も試してみたいと思います。

EOS M5 はサーボAFが結構使えるのではという印象です。作例3)4)は遠くからサーボAFで連写で撮影しています。

書込番号:20431273

ナイスクチコミ!3


スレ主 xvaさん
クチコミ投稿数:26件

2016/11/27 09:25(1年以上前)

ありがとうございます。 なかなか、シャープに撮れていますね。
流し撮りとか、また、色々と試してご紹介ください。
楽しみに待ってます。

書込番号:20431294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2016/11/27 16:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SCN 流し撮りモード 利用

正面から比較的近距離で

SS 1/500

>xvaさん
今日はあまり天気よくなかったですが、引き続き試し撮り。
流し撮りもやってみました。

書込番号:20432600

ナイスクチコミ!2


スレ主 xvaさん
クチコミ投稿数:26件

2016/11/27 16:55(1年以上前)

様々な、バージョンでの撮影ありがとうございます。
流し撮りも、行けそうですね! 従来のミラーレスと比べて
これは、十分に撮影ができそうです。 早く手にしないと・・・

ありがとうございました。

書込番号:20432623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/11/27 17:21(1年以上前)

M5には“流し撮りモード”なるものがあるそうですね。

>>この「流し撮りモードは使えるか?」といえば、正直言ってちょっとこれは難しいのではないか…

だそうですが。

http://history.hatenablog.com/entry/2016/11/20/182229

書込番号:20432698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2016/11/27 17:53(1年以上前)

>勉強中中さん
ひろひろ1017です。
上の流し撮り作例は、流し撮りモードを使ったのですが、たしかに流し撮りモードを使ったからといって、成功率が上がるわけではありませんね。作例以外では失敗量産です。
SCNにあるモードなので、初心者向けという位置づけかもしれませんが、流し撮りモードにすると、弱中強の設定があるだけで、実際のシャッタースピードは撮影してみないとわからない。だから結局失敗も多いというのが結論かもしれません。

EOS M5でも普通の流し撮りと同様にTvモードで自分で決めたシャッタースピード固定で連写するのが良いかと思います。

書込番号:20432817

ナイスクチコミ!4


スレ主 xvaさん
クチコミ投稿数:26件

2016/11/27 17:57(1年以上前)

了解です。やはり、そんな感じですね? 私は、いつも新幹線などは1/30秒で撮影をしています。
これも、実際に体験してみたいものです・・・・  ありがとうございます。

書込番号:20432826

ナイスクチコミ!2


Hillviewさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/27 18:50(1年以上前)

さっき、youtubeで新幹線の流し撮りをやったという動画を発見しましたー

https://youtu.be/GsmF0nYVqZ8

ご報告まで( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:20433024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 xvaさん
クチコミ投稿数:26件

2016/11/28 20:06(1年以上前)

皆さん、貴重なアドバイス・レポートをありがとうございました。
本日、EOS M5 EF-M18-150 IS STM を、かなりの激安での購入!
いたしました。 到着が11/30です。 楽しみです。
色々と、撮影をして、レポートを、ここに書き込ませていただきますね。

書込番号:20436084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2016/11/28 21:52(1年以上前)

>xvaさん
ご購入されたのですね。おめでとうございます。
キットレンズの18-150は、撮り鉄ではとても使い勝手が良い焦点距離のズームです。
コンパクトなM5は、常に持ち歩きが可能ですので、思い存分撮り鉄楽しめると思います。
ぜひ写真公開してください。

書込番号:20436487

ナイスクチコミ!2


スレ主 xvaさん
クチコミ投稿数:26件

2016/12/04 17:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1/30 流し撮り

在来線も流してみました。

浜松城・日本庭園

沢山の皆さんにアドバイスをいただき、購入! 「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」と「EF-M11-22mm」も
合わせて購入をしました。 広角レンズは、マクロもなかなか、すごい!
今日は、購入後、やっとの休日で、紅葉撮影・花々&公園風景そして、鉄道と色々と、試し撮りをしてきました。
やはり、鉄道の高速移動では、まだ感覚になれず大変でした。 

参考にhttp://blogs.yahoo.co.jp/jh2xva/14662533.html です。

皆さんありがとうございました。  最近急に、値下がりしてますね?

書込番号:20453580

ナイスクチコミ!2


スレ主 xvaさん
クチコミ投稿数:26件

2016/12/04 17:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

11-22mm

参考のURL訂正
http://blogs.yahoo.co.jp/jh2xva/14665648.html


広角11-22mmレンズは、評判以上に良いレンズです。

書込番号:20453637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2016/12/05 08:09(1年以上前)

>xvaさん
写真見ました。N700系流し撮りに拍手^_^
ミラーレスでの撮影は確かに慣れが必要ですね。しかし、新幹線でもシャープに捉えることが出来るM5はポテンシャル高いと思います。
私もしばらくM5メインで使って慣れるようにします。
なんかコツみたいなものあれば、また書き込みします。

PS
ブログも拝見しました。浜松城の紅葉もきれいですね。

書込番号:20455625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 xvaさん
クチコミ投稿数:26件

2016/12/06 12:12(1年以上前)

>ひろひろ1017さん
>勉強中中さん
>MA★RSさん
>おかめ@桓武平氏さん
>太郎。 MARKUさん
皆さん、色々と貴重なご意見等ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:20458918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

RAWで連射したい(Canon)

2016/11/29 09:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:52件

私はよくライブの撮影をしていて、今まではJPEGで撮っていて連射も問題なく出来ていたのですが、最近RAWで撮るようになって連射を何回かしたら(1回で3~4枚連射、を2.3回したら)シャッターがきれなくなってしまい焦りました。
機種は5D mark2を使っています。二台使っていてカードはSD(CF型のケースに入れて使ってます)がサンディスクの32ギガ、95MB/sでCFがtranscendの32ギガ、400xを使っています。
カードをいいやつに変えるともっと連射できるようになるのでしょうか?それならばいいカードを教えてほしいです。
また、Mark2だとこれが限界なのでしょうか?
今のところ6Dを買い足すことを考えていて6Dだと連射がどうなるかも教えてほしいです。お願いします。
長々となってしまいましたが教えてください。

書込番号:20437611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:52件

2016/11/29 09:51(1年以上前)

すみません。れんしゃの文字を間違えていました。
正確にはこちらです→連写

書込番号:20437642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/11/29 09:59(1年以上前)

ちくわ仙人さん こんにちは

ここは M5の口コミですので 5DUの事でしたら 5DUや一眼レフ総合で書き込まれた方が 良いような気がします。

書込番号:20437657

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/29 10:06(1年以上前)

SD → CF のアダプタ介して記録してると書き込み速度低下は避けられないよ。
RAWはファイルサイズがJPEGに比べて膨大だから、連写するとデータの渋滞が起こっちゃう。
高速道路の出口でクルマがひしめき合ってるカンジ?w

手っ取り早い対策は5DIIが対応してる範囲でなるべく
速い書き込みのCFカードを使うこと。SDへのアダプタじゃなくてね。
んでPCへの転送はカードリーダーを使うと。

6Dのバヤイは同様に対応してる範囲でなるべく速いSDカードを。



最後に連写の誤字訂正よりスレ建てする場所の訂正をw
まぁ機種別の質問って程でもない内容だけどね♪

書込番号:20437663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/11/29 12:32(1年以上前)

まず、SD→CFのアダプタはやめましょう。
アダプタのクオリティにもよりますが、下手なものだと半分以下の速度にしかなりませんからね。

5D2のCFスロットは75Mb/sまで出せるようですから、現在お使いのCFより速いものであれば連写可能数は増えます。
上記の速度は現在の最速クラスのCFを挿した場合ですので、TranscendでいえばX1000のいわゆる金トラが該当します。
仮に金トラを挿した場合であれば、感覚的には1.5倍くらい撮影枚数が増えるかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000435092/

5D2のRAWは平均で25Mbほどですので、ライブの撮影はISO感度の関係で厳しいですが、
条件さえ揃えばほとんど無限に連続撮影できるのではないでしょうか。
保証はできませんが。

書込番号:20437889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/29 12:32(1年以上前)

サンの extreme あるいは extreme pro が良いかと

http://kakaku.com/camera/compact-flash/itemlist.aspx?pdf_ma=142

EOS 5D Mark II で使っていましたが、あまりストレス感じませんでしたので。

連写はあんまりしなかったけどね。

書込番号:20437891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:18件

2016/11/29 13:21(1年以上前)

>ちくわ仙人さん

 英語の古いページになってしまいますが調べられていますね↓。Lexarの1000xが良いようですが現在はモデルチェンジで1066xになっています。こちらも同じように速いかは謎ですが期待は出来そうです。SanDiskのExtremeProは2012年当時のこの表では下位ですが、同じ名前でスピードが速くなっていますので今はもっと良いでしょう。表の一番右のBurstはRAW+JPEGで30秒間連写して撮れる枚数ですが、400xのカードからなら、現在のUDMA7に対応した速いカードにして改善が期待できると思います。
http://www.robgalbraith.com/camera_wb_multi_paged527.html?cid=6007-9784

 なお現在の速いカードはUDMA7になりますので、5Dmark2のファームが新しいか確認してください↓。バージョン2.1.2なら対応済みです。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos5dmark2-firm.html

 6DはカードがSDのみですね。SDも規格としては速いのがあるのですがキヤノンはどういうわけかSDスロットがタコです↓。
http://www.cameramemoryspeed.com/canon-6d/sd-card-comparison/#ContinuousShootingResults

 実際自分が使ったわけではありませんが、データからはUHS-1で最速と思われるSanDisk ExtremeProでも転送速度36.1MB/s、RAW+JPEG30秒バーストも33枚と速いCFカードを入れた5D mark2には太刀打ちできないようです。もちろん撮る物によって生成されるファイルのデータ量は違うので測定者が異なるデータを単純に比較は出来ないと思いますが、書き込み速度で規定される連写能力の向上を目的に6Dにしてもヘコむ可能性は大だと思います。

書込番号:20438010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/11/29 20:38(1年以上前)

5D2で試してみましたが、ISO=200、SS=400、F=2.8、MF、高輝度階調優先=しない、高感度ノイズ低減=弱め、ALO=OFF
の設定なら60MのCFでも、3〜4コマ連写を2秒程度のインターバルで繰り返しても連写が途切れることはありませんでした。
(撮影可能枚数表示は5〜6程度を保持していました。)
同じ設定で6Dで80MのSDでも試しましたが、ほぼ同じ様な状況で、連写が途切れることはありませんでした。
ただし、6DでISO感度を6400にすると、上記の連写条件で10セット目位で待ちが入りました。

メディアの速度も重要ですが、連写枚数は設定(ISO、ALO、ノイズ低減等々)に大きく左右されますから、5D2でその状況だと
6Dに変えてもあまり意味が無いと思います。

ライブ撮影等、高感度の撮影で連写を多用するなら、設定を見直しすか、5D3/5D4にした方が良いでしょうね…。

書込番号:20438999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/29 21:16(1年以上前)

JPEGとRawファイルのサイズって何倍くらい
違いますか?

書込番号:20439127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2016/12/02 16:59(1年以上前)

JPEGでAIサーボ7コマで連写しましたが、やはりミラーレスでは限界を感じました。
やはり7Dかな。

書込番号:20447221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/02 18:03(1年以上前)

    ↑
このスレッドの主、使用しているカメラは5D mark2とのこと

書き込みするスレッドを間違えた様です。

書込番号:20447369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2016/12/04 08:58(1年以上前)

すみません。一眼レフ総合でもう一度質問します

書込番号:20452192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2016/12/04 09:00(1年以上前)

SDからCFは遅くなってしまうのですね

すみません。スレッド立てを間違えてしまいました。ご指摘ありがとうございます

書込番号:20452198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2016/12/04 09:02(1年以上前)

SDからCFをやめようと思います。
x1000検討します!ありがとうございます

書込番号:20452206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2016/12/04 09:04(1年以上前)

URLの英語のページの解説までありがとうございます!
とても参考になりました

書込番号:20452208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2016/12/04 09:05(1年以上前)

ISOなどの関係で連写が遅くなってしまうこともあるのですね。。
5d3ですかーお財布と相談してみます
ありがとうございます

書込番号:20452212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2016/12/04 09:06(1年以上前)

すみません。スレッドを間違えていました
ご指摘ありがとうございます

書込番号:20452218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 eosm5かkissx8iか

2016/12/02 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

現在powershot sx710hsを使っており、ISO感度が低めでもノイズが気になることと、AFの性能に難がある(合わせたいところにピントが合わないことがある)ことからステップアップを考えております。
用途は、ディズニーのショーの撮影がメインで自然の風景もサブとして撮ります。旅行にも持っていきたいです。

eosm5 なら18-150mmのズームキット、kissx8iなら18-135mmのズームキットを購入する予定なのですが、1キロを超える重さがネックでeosm5の方が良いかなと思っているのですが、どちらを選ぶべきでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:20446712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/02 12:44(1年以上前)

重量的にkiss x8iが無理であれば、M5しかない・・・

x8は、ボディ単体だと380 gみたいなので、40mmパンケーキレンズを付けると
軽いかもしれませんね。
撮影でストレスがたまると困るけれど・・・

EF40mm F2.8 STM
http://kakaku.com/item/K0000388425/

書込番号:20446739

ナイスクチコミ!1


鉄たまさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/02 12:48(1年以上前)

こんにちは(^ ^)

カメラって、写りや性能・機能って大きさ重さや価格に比例してますよね。
落とし所は、御本人にしか解らないこと。
その選択された2機を実際に手にとって、判断されるしかありません。
冷たく聞こえますが、そういう事です。
楽しんで選んで下さい♪

書込番号:20446752 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/12/02 12:54(1年以上前)

大きさ・重さ・レンズを考えると、M5の方が良いと思います。

取り敢えずM5のキットレンズは18-150で良いと思いますが、室内や夜のパレード用にEF-M22mm F2 STM(http://s.kakaku.com/item/K0000401906/)を買い足されたら良いと思います。
このレンズはとてもコンパクト(いわゆるパンケーキレンズ)で写りも良く、明るいので暗い所でも重宝します。
とてもオススメなレンズです!

書込番号:20446763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/12/02 13:05(1年以上前)

KissX8iは年明け前後にモデルチェンジの噂もあり、待てるならもう少し待って決めた方が良いと思います。他方、モデル末期のKissX8iやissX7
は価格的にもこなれているので、
デジタル一眼の入門用としては良い選択ではあります。

書込番号:20446799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/12/02 13:09(1年以上前)

https://toondays.jp/tdl%E3%82%84tds-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%81%AE%E6%99%82%E9%96%93%E3%83%BB%E5%A0%B4%E6%89%80/

室内でのグリーティングもあるようなので
逃げろレオン2さんの勧められるEF-M22mm F2 STMをセットで是非(^^ゞ

書込番号:20446810

ナイスクチコミ!1


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2016/12/02 14:03(1年以上前)

現在利用されているSX710HSは35mm換算で25−750mmと広角から望遠まで写せます。
それに比べ購入候補のレンズキットは29−216mmと29−240mmと望遠側が不足気味です。

ディズニーのショーやパレードでどの程度の焦点距離を使われるのか分かリますか?

換算300mm位を多用しているならダブルズームキットなどへの再考勧めます。

書込番号:20446898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/12/02 15:09(1年以上前)

コンデジ感覚で「も」一眼感覚で「も」使える M5 が良いと思うなぁ〜
M5の方がセンサーも新しいので高感度も少しながら有利のはずですし、
AFもようやくストレスがたまらない水準になりました。
#M3 までは、キツかったですから。

書込番号:20447002

ナイスクチコミ!8


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2016/12/02 19:01(1年以上前)

こんにちは。

X8iの大きさ重さに不安があるのでしたらM5でいいと思いますけど。
M5店頭で触ったくらいですが、ちょっと撮影後にタイムラグを
感じましたけど、AFもまずまずで連写も良かったです。

ただ、

>AFの性能に難がある(合わせたいところにピントが合わないことがある)

とお書きですが、AFはカメラ任せの自動にされてるんですかね?
1点固定のAFにして撮るやりかたを覚えないと、M5でもX8iでも
同じ不満が出るんじゃないかと思います。

書込番号:20447496

ナイスクチコミ!3


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/03 13:08(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/J0000016977/
キャッシュバックもありで、価格コム値段で実質85000円くらいで、28-280mmカバー出来るレンズついてるので、候補に入れてもいいかもですねー

書込番号:20449755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ317

返信34

お気に入りに追加

標準

みなさん、EVFはどうですか?

2016/11/12 07:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 

遅ればせながら、ヨドバシとキタムラで二度、触りました。

一言でいうと、おもちゃっぽい(^_^;

AFは俊敏だしおそらく写りはDIGICの絵というか、まず期待を裏切らないと思う。
背面の液晶はとても見やすいし。

ただ、EVFが・・・

倍率が小さいし、色の再現性もイマイチだと思います。


横に並んでいるオリE-M10 Mk2と比べても、ファインダー小さいと感じました。
M5は旧型E-M10並かなあ。

パナのG8が、発売時期も初値も同じぐらいなんだけど、こっちのEVFは倍率がフルサイズ換算0.74倍(ちなみに5D Mk4が0.71倍)。

M5 小さいEVFやグリップを見てると、とてもアダプターを介してEFレンズを装着して・・・ってイメージがわいてこないんだけど。

スナップ用としてはなかなか良いと思うけど、その割に値段高いし、専用レンズはそろってないし、なんだか中途半端かなあと。

もっと値段を下げてKissに対抗できるようにするとか、少々ボディを大きくしても機能をアップして中級機クラスにするとかできなかったのかなあ。

僕としては、ガバッと値段下がるの待つか、上級機 M7 ?に期待しようかなあと。


以上、率直な感想です。

書込番号:20384906

ナイスクチコミ!36


返信する
Hillviewさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/12 08:30(1年以上前)

普段のスナップ用とか、旅行用とか、いつも持ち歩くカメラだと割り切って買います。毎日5Dを持ち歩くのは重くて仕方ないし、7Dを売ってM5にしました。レンズも含めて小型軽量がMのモットーらしいので、幅広いラインナップを持つキヤノンだからしっかりしたのはフルサイズ機に求めるし、逆に僕はMに大きさは求めません。撮影時に見えやすければファインダーもフジのように大きくなくていいです、フジではないですが他のミラーレス機であるようなカクカクしてたりする方がよほど気になります、子供の運動会が撮れないと意味がないので。80Dクラスの性能がぎゅっと小さなボディに入っていて、いつでも持ち歩ける、一日中持っていても疲れないというのが、僕がM5に求めるものです。レンズもMレンズに70 200 とか、比較的小さなLレンズと併用するので、Mレンズは小さくて性能がいいのにして欲しい。ここぞって時はアダプターでLレンズつけられるのも僕が選んだ理由です。
ダイヤルも全部金属製っぽいし、質感的にも僕は気に入りました。キスもいいけど、キスはママさんのイメージがあったし、誰もが持ってないカメラの方が良くて、8000Dでなくこっちだと思いました。確かに大きさを求めるならX-T2とかがいいかもしれません、軽さよりもマグネシウムにこだわるなら他の機種の選択がいいかもしれません、人それぞれだと思いますm(_ _)m

ごめんなさい、自分が気に入って買おうとしているカメラをけなされると、嫌な気持ちになって、つい、書いてしまいました。

書込番号:20384974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2016/11/12 08:30(1年以上前)

逆の考え方?かもしれませんが、G5X(ちょっと似てませんか?)ってバランスよくできてるよな、と改めて思いました。
EOS Mはいったいどこへ向かおうとしているのか…?

書込番号:20384975

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/12 08:32(1年以上前)

キヤノンはX7系譜出しちゃったからねw

EVFの大きさ含め、全体サイズとしてこれ以上大きくなると「えっコレならX7(今後その後継機)で良くね?」ってなりかねない。後継機にDPAF載ったら尚更。

オモチャっぽいという質感はなんとかならなかったのかなとは思うけどね。いちおハイエンド機なんだし。
俺自身はまだ現物触った事ないからEVFの色の再現性含めて何ともだけど。

値段は待ちゃオチてくでしょ。待てるなら待ちの一手☆
レンズもEF-Mで一通りは揃ったんじゃね?そろそろレンズラインナップ貧弱貧弱ゥ!は勘弁してあげたらw

書込番号:20384981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2016/11/12 08:44(1年以上前)

光学ファインダーを持たない、パナやオリは、
上級機種のEVFは、光学ファインダーと比べられるから、
どうしても、良いEVFを採用しなければならない。

キャノンは、
「ファインダーにこだわるなら、こちらをどうぞ」
と、Kissから1Dまで、選びたい放題、ズラリ並んでいる。

無理して、高性能なEVFを採用しなくても、
適材適所の部品を使える、
と、言う感じでしょうか?

書込番号:20385007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS M5 ボディの満足度4

2016/11/12 08:52(1年以上前)

M3のEVFを使ってますが特に不満はありません。
実機見てきましたがあんなもんでしょう。
EVFに不満があるなら買わなければ良いだけです。

書込番号:20385031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/12 09:41(1年以上前)

おもちゃのフラッグシップ
お布施好きの鴨葱さん出番ですよ

書込番号:20385147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2016/11/12 09:45(1年以上前)

スレッド建ててまで言うこと?
嫌な世の中だよ。
俺には理解できない。
なんでもかんでも口にしなければ行けないのかな?

不毛だよ、このスレッドも。

書込番号:20385162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


Hillviewさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/12 10:10(1年以上前)

否定的な書き方してる人、1Dとか高いカメラしか、カメラとして認めてないのかな。。。
どんなカメラにも否定的な書き方してるの? 80Dとかにも同じような書き込みしてた。10万円程度のカメラでも、すごく思い切った買い物だし、けなされたくない。全てが最高級で作られて20万円とかなったらそれこそ買うものなくなっちゃう。それよりは、ここがいいとか、ここはどうなってるの?とか、読んで楽しい書き込みがいい。

読んでて、すごく心が折れた。すごく楽しみにしてるのに。

書込番号:20385230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


えび男さん
クチコミ投稿数:36件

2016/11/12 10:51(1年以上前)

心が折れたってww

そんな硝子のハートのおこちゃまは、デジカメwatchみたいなヨイショ記事だけ読んでればいいと思いますよ。

書込番号:20385324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 

2016/11/12 10:51(1年以上前)

みなさんども。

M5のカメラとしての出来に文句言ってる訳じゃないんだけどね。

EVFについての書き込み少ないので、実際触った人、どう思っているのかなあと。
EFレンズを使用したいって人多いみたいなので、気になってスレ立てたんですけど。

スナップカメラとしては、なかなか使いやすそうな良いカメラだとは思います。

書込番号:20385325

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/12 12:30(1年以上前)

>おもちゃっぽい

これ人によって、そう思えるポイントって変わりますよね。

書込番号:20385564

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/12 13:20(1年以上前)

中には、OVFのほうがおもちゃっぽい、という人もいるかも。

壁の向こう側が、真空だったり、放射線レベルが高かったり、
銃弾が飛び交っているなら、EVFのほうが安心ですよね。

太陽を見ても安全なのはどっちかな。

書込番号:20385708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/12 14:02(1年以上前)

http://kakaku.com/article/pr/16/11_lg_oled/
LGが提案する有機ELテレビ「OLED 55B6P」の実力に迫る

これくらいの解像度のものがファインダーに入るといいね。
次のオリンピックには無理かな。
大型有機ELディスプレイを断念した会社にチャンスは来るか?

書込番号:20385827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/12 14:48(1年以上前)

鳥○俊○郎みたいに何でもかんでも因縁つけるのがかっこいい世の中なんだよ。
もっとも、自分(達)にとって都合が悪い書き込みに対しては火病起こすか、差別やヘイトだなどと叫ぶ(笑)

書込番号:20385947

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/12 15:17(1年以上前)

Love trumps hate.
ですかね?

書込番号:20386024

ナイスクチコミ!3


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS M5 ボディの満足度4

2016/11/12 15:34(1年以上前)

〉おもちゃっぽい
何をもっておもちゃと言うのでしょうか?(笑)
高級機以外は皆おもちゃか?(笑)

書込番号:20386083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/12 18:11(1年以上前)

>LGが提案する有機ELテレビ

カラーフィルター方式なので、液晶ディスプレイよりも発熱・消費電力とも多く
焼け付きが激しいとか・・・
そんなのファインダー内に入れて欲しくないな、自分は。

書込番号:20386511

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6件

2016/11/12 21:00(1年以上前)

ミラーレスのフルサイズを出して欲しい。それも安価で。

書込番号:20387089

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/12 21:13(1年以上前)

>hotmanさん

黒を表現するときの消費電力はどっちが高いですかね。
片側は黒でもバックライトは全点灯です。
片側はそもそもバックライトありません、全消灯です。
さあて、どっちかなあ。

書込番号:20387144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/12 22:52(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

ごめんなさい。

真っ黒な被写体って撮影した経験がなかってもので
考えつかなかった・・・

真っ黒だと電力消費しないんですね。

よくわかりました(笑)

書込番号:20387555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/12 22:56(1年以上前)

>hotmanさん

星とか花火とか、、、いっぱいありますからね。
もっと写真を撮りましょうよ。

書込番号:20387576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/13 11:36(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

なるほど、花火・蛍・星空撮影専用にはよさそうですね。
そのあたりは自分も撮影しますので・・・

書込番号:20389010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/13 12:52(1年以上前)

別機種

きたむー行ってきたよん☆ ( ̄▽ ̄)b

質感、オモチャっぽいとは思わんかった。
ボディ軋み?どんだけ憎しみ持ってニギニギ&ねじりんこやった人の感触だよ親の仇でも思い浮かべたんか?
EVFの色味、まぁ違うかなw 有機ELをレンズ介してファインダー内の暗闇に煌々と光ってるの覗き込むのと、明るい室内で液晶見てるのでは違ってもおかしくないか。

その辺より気になったのはEVF覗きながら背面液晶ドラッグしてAFポイント移動できる機能だけど、ここはやっぱ全体として小型化を追求した故の弊害?かな。EVF覗いた状態で親指ドラッグすると鼻が邪魔でやりにくい。俺は利き目が左目だから余計背面液晶を顔で覆っちゃうんだよねw
この辺りはキヤノンも認識してるんだろうね。画面全体使ってドラッグ移動するとやりにくいから、画面4分割した四分の一部分のドラッグ操作で画角全体のAFポイント移動をコントロールできるモードに切り替えが出来るよーになってる。
俺は画面右下部分をドラッグ操作するのは相変わらず鼻が邪魔でやりにくい。左下にすると顔は邪魔しないんだけど、左手の親指使ってドラッグするからカメラのホールドが妙なカタチになっちゃうんだよね。両手でボディを掴むみたいなw
M5はレフ機に比べて軽量コンパクトだから単焦点ならそのホールドでもいけるけど、ズーム操作やMFやろうと思ったらNGだねコレ。こーたら自分なりのやりやすいスタイル見付けなアカンわw

AF速度とかポイントのサイズは申し分なし☆

お触りしてみたインプレは以上っす♪ ( ̄▽ ̄)b
購入予定の人は楽しみやね。面白いカメラだと思うよ。
あっしは年明け以降に検討。今回は初回購入特典もさほど欲しいと思わないのでのんびり構えております。
早期購入の皆様、レビュー楽しみにしてまっせ☆



ひとつギモンに思ったのは、カタログのコピー表記ね。



いままでの
ミラーレスに、
満足している
か?



何故そこで改行するw
問いかけを強調する意図があったかも知れんが



かっこわるい
ぞ☆

書込番号:20389211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS M5 ボディの満足度4

2016/11/13 13:02(1年以上前)

EVF、結構いいんじゃないかなあと思います。
α6300と見比べてみたんだけど、M5の方が表示が滑らかで、自然な感じ。

EVFっていうと、見かけ視野の大きさが比較対象になりがちだけど、OVFとちがってピントがピーキングとか拡大表示で確認できるなら、それほど大きさにこだわらなくてもよいんじゃない?

価格についても、800DやX8iの初値とくらべて、ほんのちょっと高いぐらいだから、じゅうぶんKissなみだと思う。

実際触っても、ミラーレスKissって感じ。(機能的に1桁、2桁EOSとは別物ですよね)

自分は、お散歩機に使っているKissDNの買い替えとしてM5を購入します。
(そういえば、KissDNも10万円ぐらいだったなあ)

書込番号:20389243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/13 13:06(1年以上前)

任意の場所が拡大できるからMFするには便利ですよ。
中央だけならOVFでもできますが。

書込番号:20389252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS M5 ボディの満足度4

2016/11/13 19:13(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

M5でのMF撮影、楽しみにしています。
OVFでは、AFを超える手動ピント合わせって、難しいですものね

#自分的に残念なのは、EFレンズでフルタイムマニュアル操作でピーキング表示が出せないことです

書込番号:20390264

ナイスクチコミ!3


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/13 20:48(1年以上前)

スレ主さんと全く同じ感想です。

本日、実機を確認しましたが、フジのX-T1と比較するとEVFは小さくみにくいです。
なにせM5は 0.39型に対しX-T1は0.5型ですからね。
一度大きく見易いEVFを使ってしまうとそれ以下のEVFは使う気になれませんね。

個人的にはM5はスルーして噂されているフルサイズミラーレスを気長に待とうと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910400/Page=7/SortRule=2/ResView=all/#20225685

書込番号:20390639

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/16 02:11(1年以上前)

EVFに違和感があるのは当然で
考え方変えてみて撮られる側から考えると
スマホみたいに画面で撮られるのと
ファインダー覗いて撮られるのと気持ちが違うでしょ
そんなもんじゃん

書込番号:20397699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/16 02:26(1年以上前)

威圧感、圧迫感とかありますからね。

書込番号:20397713

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS M5 ボディの満足度4

2016/11/25 22:49(1年以上前)

M3のEVFより断然M5の方が見やすいです。
AFも速い!
良いカメラです。

書込番号:20427158

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS M5 ボディの満足度4

2016/12/02 16:55(1年以上前)

本日マラソン大会の撮影をしました。
毎年7Dで撮影していますが、M5で挑戦してみたところ、やはり7Dには適いません!(残念)
同じ秒間7コマですがピントの山がつかめていないのかと思いきや?
プレビューしてみるとドンピシャの画像も多々有り!
でも7Dではこの様なことは無かったです。
EVFの限界でしょう。
やはり連写はデジイチ眼ですね。

書込番号:20447207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2016/12/03 00:26(1年以上前)

やはり 残念!

キヤノンお客様センターにもTELで、
「M5のEVFがあまりにも小さくて、見にくいので、M6ではもっと大きくしてください」
と言っておきましたら、
「上層部に、お客様の意見として伝えておきます。」との返答が有りました。

カメラ店長にも 「売れてる」 って聞いたら、
「ボツ、ボツ、M5はキャッシュバック目当ての人が買い
M3の時のファインダーサービスの方がよく売れた。」
「1年〜2年で新しいのが出るでしょうね。」
って言ってたよ。

書込番号:20448513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 

2016/12/03 09:51(1年以上前)

キヤノロンさん

>キヤノンお客様センターにもTELで、
「M5のEVFがあまりにも小さくて、見にくいので、M6ではもっと大きくしてください」


行動力ありますねえ。

キヤノンのカメラ開発部って、一眼レフ部門とコンデジ部門の二つで長い間やってきたと思うんですよ。

ミラーレス部門ってのは、ま、新参者ですから。
売り上げ的にも、海外ではミラーレスってあまり売れないみたいだし。
開発ソースをあまりかけられないというか。

M系のカメラを見ていても、Kissや80D、PowerShot系のパーツの寄せ集めとまでは言わないですけど、既存の技術を無難に組み合わせているなあって感じです。

ミラーレス部門が開発をリードするような時期が来れば、EVFにしろ素子面AFにしろ、むしろミラーレス部の技術がレフ機やコンデジに下りていくっていう、そういう感じになるのかなと想像します。

今までのミラーレスに・・・っていうあのキャッチコピーが無けりゃ印象も違うんだけど(^_^)

スナップ機としてはよく出来ているし、決してそれ自体悪いカメラではないと思いますけどね。


書込番号:20449222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2016/12/03 10:55(1年以上前)

>オムライス島さん こんにちは
>スナップ機としてはよく出来ているし、決してそれ自体悪いカメラではないと思いますけどね。

私もそう思います。性能はM3より良くなっていますからね。
でもね、私はメインとして使用しないのでいいのですが、
一眼のサブ機ならいいけど、メインで購入しようとする人には? 
0.39型(0.990p)EVFより、3.2インチ(8.128p)背面液晶をご使用ください。が妥当じゃないですか?

M3のEVF-DC1が0.48型(1.219p)のほうが明らか見やすいですよ。

M5のEVFを使用すると、鼻が液晶画面に当たるんですよね。
それで、タッチ&ドラッグ をしろと言っても私には難しい。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m5/feature-operation.html

EVFより、背面液晶使用が妥当ですね。
私個人の感想です。

書込番号:20449388

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
CANON

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥130,000発売日:2016年11月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング