EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

  • 独自の高精度AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を「EOS M」シリーズとしては初めて搭載したハイエンドミラーレス一眼カメラ。
  • 約2420万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC7」により、高感度撮影時のノイズ耐性と解像感が向上し、常用ISOが25600まで拡大。
  • 高倍率ズームレンズ「EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。
最安価格(税込):

¥130,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥130,000¥130,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:380g EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥130,000 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月25日

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(5538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

IS 手振れ補正

2016/11/24 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:50件

EFレンズをマウントアダプターにて 手振れ補正の機能が切れるのが遅い?ピントを合わせて撮影した後、かなりの時間ISユニットが作動している気がします?。

書込番号:20422991

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/24 13:50(1年以上前)

少なくともM3までは手ブレ補正オンにしてると、稼働中はずっと補正かけまくってるよ。
手ブレ補正の “ぱおーん音” に定評(?)がある100Lマックを付けてみると良く分かる☆

どやらMgoでも同じみたいねw (´・ω・`)

書込番号:20423042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2016/11/24 13:59(1年以上前)

その状態で肩からさげて衝撃なんかきたらダメージやばい?、バッテリーも消費はやいですね。バージョンアップなんかでM3も改善してくれるといいですね。
バージョンアップで対応あるかな?

書込番号:20423054

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/11/24 16:10(1年以上前)

他社ミラーレスの話ですが、
電源を切っているとセンサーはフリーに動いています。
これはこれで痛まないのか心配にもなります。

ただ、センサー固定の有無にかかわらず、
センサーを故障させる衝撃って結構大きいですから他も壊れてくるんじゃないかと思います。


バッテリーは喰いそうですよねぇ
ただでさえセンサーに通電しっぱなしで、液晶も標示しっぱなしですし。
これらが大食いで手ぶれ補正は誤差範囲な消費なのかも知れませんが、、
起動時間は掛かりますが電源を落とすしか無いかも知れませんね。

我が家はOM-Dの時は電源やWi-Fiを入れっぱなしでも持ちが良いので切りません。
αやEOSはすぐバッテリーが無くなるので、こまめに切っています。
この辺りも使い勝手に大きく影響してきますから、改善してくれると嬉しいですね。

書込番号:20423286

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/24 18:01(1年以上前)

ボディ内手ぶれ補正最後発で特許がんじがらめ
どんな特許逃れをしたのかしら
やり方次第では耐久性に問題を抱えてるかも

書込番号:20423569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/24 18:35(1年以上前)

M5にはボディー内手ブレ補正機能は無いのに
何を言ってんだか・・・

書込番号:20423653

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/24 18:49(1年以上前)

動画で入ってるの知らないの

書込番号:20423717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/24 20:18(1年以上前)

センサーを動かず方式は、静止摩擦で止まっているのでは?
ピエゾ素子、圧電素子の方式の場合には。。。

書込番号:20423977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/25 14:05(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m5/feature-movie.html

いい加減なアンチぶりにも、限度があるよね。
もうウザいし、書き込みしないでくれないかな?

「動画」では『ボディ内電子手ブレ補正』って書いてるけど?
DIGIC7によって5軸の補正が可能と。

さーて、センサーシフトなんですかね?

書込番号:20425799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2016/11/25 14:28(1年以上前)

タイトルが悪かったですね。すいません
『EFレンズをマウントアダプターにて使用した場合 手振れ補正の機能が切れるのが遅い ピントを合わせて撮影した後、かなりの時間ISユニットが作動している』です。
静止画のときなのでボディー内5軸手振れ補正の話ではありません。

書込番号:20425833

ナイスクチコミ!1


Shioameさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/25 18:01(1年以上前)

以前からあるセンサー固定の電子式手振れ補正じゃないんですか?
コンデジでもそれとレンズ補正の組み合わせでやってたような。

書込番号:20426280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2016/11/25 21:11(1年以上前)

>アンパンマン58さん
一眼では数秒で止まるのにM3やM5では少しどころかずーっと ISは働き続けてますよ。

一年ほど前に持っている M3でこの現象に気付きキャノンのサービスステーションで指摘したのですが
担当の方は知らず、メーカーに伝えますとの回答でしたがその理由はフィードバックできないとの
ことでした。 
ファームアップで改善を期待したのですが含まれていなかったし M5 でも 先月ショールームに
先行展示してあった 70-200 F4を付けて確認させてもらいましたが同じ現象が出ています。
 
これはバッテリーの寿命やISの機械的な寿命にも影響するでしょうね。  
設計上の不具合ではないかと考えています。
 

書込番号:20426800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2016/11/25 22:18(1年以上前)

>Bochinさん
涙、涙、そういう答えが欲しかったです。ありがとうございます。ちょー感激。あざーす。

書込番号:20427060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2016/11/25 22:49(1年以上前)

現時点では EFレンズをマウントアダプターにて使用する場合はこまめに電源を切るか、
ISを切るかしてバッテリーやIS機構部の負担を減らすような自己防衛するしかないですね。 
キヤノンもここまで対応しないのはファームだけでは対処できないハード的な原因が
あるのかも知れません。 
中国なら欠陥商品ということで不買運動が起るかも・・ ^_^

書込番号:20427160

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2016/11/25 23:38(1年以上前)

ISはM3より断然良いです。
特に歩きながらの動画撮影に強!

書込番号:20427324

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/11/26 08:32(1年以上前)

半押しにしてIS開始、シャッターボタン離してしばらくして IS 止めるって振る舞いが
を期待するんだけど。αにmetabonesのアダプタもそんな動きだけど。
#a6300 に 0.71x で 135L がええ感じでした。M にもレデューサー出ないのかな?
#EFがつくというミラーレスの噂も出てましたね。

M はどちらかと言うとコンデジの雰囲気で、シャッターボタン押して IS で画像安定
させてっていう眼レフ屋の操作体系はそぐわないとなったんでしょうかね?

あと、動画の手ぶれ補正は、だいぶ前のスレでも出てきましたが、電子タイプで、
センサーの少し内側を主領域として5軸センサーの情報を元にフレーム間をスムーズ
に位置合わせするってタイプですよね。ウェブサイト上の記載がいかにもセンサー
動かすタイプに見えなくもないミスリードしやすい記述になっていましたね。
よく知らない人は」あー、キヤノンもボディ内5軸補正乗ったんだ」的に購入する
でしょう。でもスチルはレンズのISでたいてい間に合うし、動画は電子補正でも
多くの人は満足するはずです。

センサー動かすタイプは技術ハードル高く、膨大な開発時間かけて熟成させて初めて
世に出せるから、今のキヤノンの商品構成から急に出てくるのはそもそも考えにくい。
後発だからパテント対策から開発がスタートでしょうし。

書込番号:20427921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

展示品の設定?

2016/11/24 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:50件

みなさん撮影した直後ってモニターで確認すると思います。
続けて撮影する場合は良いのですが、次の撮影まで20秒〜40秒くらいかかるとします。
それまでモニターが付いたままなんです。、モニターを消したい時に消せないんです。スリープモードがない?遅い?設定?
OFFにしないと消せませんでした。
Mシリーズはこんな感じでしょうか?
mgoだけ?

書込番号:20423297

ナイスクチコミ!0


返信する
F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/11/24 16:30(1年以上前)

M5は存じませんが

設定できる他社でも長めに設定しています。
(場面によってはプレビューオフにしますが)

どこのカメラも半押しすればプレビューは消えます。
試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:20423331

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/11/24 16:38(1年以上前)

そんな設定も含めて触れる、いじれるのが展示品の特権では????

ここで聞くよりタイムリーに解決すると感じますが。。。。。


書込番号:20423350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2016/11/24 16:42(1年以上前)

>F8sさん
プレビューで確認し、シャッター反押しした後の普通に撮影する時の画面が消えないです。説明不足ですいません

書込番号:20423362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/11/24 16:50(1年以上前)

M2だと[MENU]→[節電機能]の[液晶の消灯]から消灯時間の設定が出来ますが、M5は違いますか?

書込番号:20423380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/11/24 16:57(1年以上前)

こんにちは♪

ライブビュー画面は、ファインダーを覗くと(ファインダーに目を近づけると)消えます。
ファインダーから目を離すと・・・ライブビュー画面に自動で切り替わります。

節電機能を使うと(デフォルトかな?)・・・
ライブビュー画面は「1分」で自動オフになり、さらに「1分」経つと自動パワーオフされるようです。
ライブビュー(撮影画面)の自動オフ時間は、1分より短くできるようです♪

ご参考まで♪

書込番号:20423394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/24 17:00(1年以上前)

MさんはEVFにメイン表示を切り替えて、電源オン/非スリープのいわゆる稼働状態において背面液晶は消しておける。EVF内の表示も覗き窓周辺にあるセンサーで一定時間覗かない(顔がセンサーを塞がない)でいると消えて、覗いた瞬間点灯する。

Mgoにその省エネモードが無い訳はないので、メニューの各ページをしらみつぶしに探ってみよう♪
( ̄▽ ̄)b

(↑メニューの何て表記されたところかは忘れたw)

背面液晶点きっぱはバッテリー喰いまくるからダメよ☆

書込番号:20423400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2016/11/24 17:04(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
2〜5秒ぐらいのディスプレイOFFがあったら良いと思いました。多分設定は30秒〜?
でも肩からぶらさげているとEVFのセンサーが反応してOFFにならない?
結局電源OFFにしないと・・・

書込番号:20423407

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2016/11/24 17:08(1年以上前)

アンパンマン58さん こんにちは

M5の場合の スリープモード(液晶の消灯)への移行時間は下の取扱説明書のP206 を見ると 最短15秒のようです

http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300008787/01/eosm-im-ja.pdf

書込番号:20423420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/24 17:15(1年以上前)

試作品を経て本格M 発売の前日ですが、

盛り上がりませんね。

書込番号:20423439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/11/24 17:49(1年以上前)

>アンパンマン58さん

M3以降のLP-E17はLP-E12ほどバッテリー消費が激しくなさそうですが、やはり「撮ったら直ぐ電源OFF」は基本にした方が良いと思います。

書込番号:20423535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2016/11/24 19:19(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
「撮ったら直ぐ電源OFF」
あ〜、やっぱりその方法しかなさそうですね。

EVF中心での撮影、モニターは主にタッチ&ドラックと画像確認 AEロックボタンで即スリープ、反押しで解除
スリープモードでビューファインダーが誤作動しないように節電機能(オートパワーオフ)の強化
普通の一眼のようにファインダー中心の撮影モードが欲しいのは私だけ?

書込番号:20423818

ナイスクチコミ!3


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/11/24 21:26(1年以上前)

勘違いして失礼しました。

軽いレンズであればセンサーが反応してEVFがついてるだけなので、さほど気になれませんが。
EOS-Mだとお辞儀して背面液晶が気になりそうですよね。

EVFが無いM1のを引き継いでるかたちなんでしょうが、
(あれはあれで誤爆が多くて使いにくかったです)
機能は現行他社に近づけたので、使い勝手は後続機の目玉ですかね?


お辞儀だと不要な操作がされにくいともとれますし、
幸いそこまで起動も遅くないようですし、
次の撮影までの時間を見越してユーザー側が手動で電源管理するしか無さそうですね。

書込番号:20424217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/25 04:59(1年以上前)

実用性に欠けるので、バッテリー問題

何とかして欲しい。

書込番号:20424991

ナイスクチコミ!1


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2016/11/25 05:19(1年以上前)

いよいよ発売ですね(^_^)

その問題、実運用に投入してから実用性に問題あるのか考えましょうね。
慌てない、慌てない。

書込番号:20425000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ347

返信69

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

スレ主 白身20さん
クチコミ投稿数:81件

Canonの本気と聞いてどんなものか見に来たのですが。
何か他社より3年以上遅れたのが出てきたと言う感じ。本当に本気出したのか?とがっかりな印象。
7DmarkUレベルのを20万位でいいから出せばいいのに。

今頃OLYMPUSのE-M1より劣る感じの機種が出てきましたって印象持ちました。

・ローパスフィルターレスじゃない
・シャッター速度1/4000(もしかして電子シャッター無い?1/32000秒位使えてほしい。NDフィルター必須?)
・ボディ内手ぶれ補正は動画だけ(今時レンズとボディ内両方組み合わせた補正使えないってどうなの?電子だとローリング歪み無くせてない?)
・OLYMPUSで言うところの「AFターゲットパッド」Panasonicで言うところの「タッチパッドAF」が無い。
・OLYMPUSやPENTAXみたいなハイレゾショットやリアルレゾリューションみたいな超画質機能が無い
・動画が4K対応じゃない
・防塵防滴じゃない

E-M1 markUやGH5の噂に比べると極端に劣る感じがする。

これでボディ単体10万だと買う気がしない。Canon用のF1.4artレンズ持っていたのでちょっと見に来たのですが。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1017509.html
なんかマイクロフォーサーズで↑このアダプタ使って使った方がよっぽどよさげな感じ。

みなさん買います?

書込番号:20216214

ナイスクチコミ!28


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/09/19 14:42(1年以上前)

キヤノンはミラーーレス機には力を入れてないからこんなもんですよ。

書込番号:20216237

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/19 14:53(1年以上前)

一眼レフもミラーレスもキヤノンだけど、
他社の性能に比べるとやっぱり高いと思います

再来年くらいに買うかも?
MもM2も3万くらいでゲットしてきたので

書込番号:20216269

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/19 15:04(1年以上前)

>これでボディ単体10万だと買う気がしない。

EOS-Mシリーズは概して値下がりが大きいので今回も期待できる\(◎o◎)/!・・・・かも。

書込番号:20216293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2016/09/19 15:04(1年以上前)

>白身20さん
いわゆるフラッグシップと位置づけるか
沢山の中の一つか

でしょうか。

しかしながら
キヤノンユーザーとしての立つ位置で
購入検討者も多いと思います。











書込番号:20216296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2016/09/19 15:07(1年以上前)

白身20さん

>・ローパスフィルターレスじゃない

その分画素数が多いです。
解像感は両方よいのでは。


>・ボディ内手ぶれ補正は動画だけ(今時レンズとボディ内両方組み合わせた補正使えないってどうなの?

オリンパスほぼボディだけ・・・


>・OLYMPUSで言うところの「AFターゲットパッド」Panasonicで言うところの「タッチパッドAF」が無い。

いやできるはずでは?



>なんかマイクロフォーサーズで↑このアダプタ使って使った方がよっぽどよさげな感じ。

これはやってみるといいです。
レンズ手ブレ補正も使えます。

値段は、まだ販売されていないM5と今年に新機種が出そうというEM−1を比べるのはおかしい。
半年も待てば安くなります。

書込番号:20216302

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/09/19 15:13(1年以上前)

カメラに20万を簡単に出せる人って案外少ないみたいよ
逆にお金持ってる人、払える人には他のもの買ってくださいというメッセージではないかと

書込番号:20216324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/19 15:14(1年以上前)

別に普通の撮影でそんな色々ナスペック使います

フイルムMF時代のプロ機レベルで大抵の写真は撮れます
(ss1/2000、5コマ/秒、ISO800)

カタログに出ている数字ばかり追い求めていると
不要に高スペックになりガラカメなんてなりかねません
スペックや機能はそこそこで良いです

M5の割高感は確かにそうですが
今カメラって安すぎますよ
だから世の中カメラマンだらけ
(マナーもへったくれもない)

カメラ会社はある程度の利益を確保して企業(カメラ部門)の存続(将来)を考えてほしいです


書込番号:20216328

ナイスクチコミ!21


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2016/09/19 15:15(1年以上前)

キヤノンはミラーレスしかないミラーレスだけ出してればいいってメーカーじゃないって事ですよ。未だにミラーレスメーカーがキヤノンやニコンの一眼レフを駆逐する機種を出せていないからこういう機種が出るんだと思いますけど。

書込番号:20216331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/09/19 15:21(1年以上前)

値段はすぐに落ちてくるので比較材料にするのはもう少し先。

>>E-M1 markUやGH5の噂に比べると極端に劣る感じがする。
ミラーレスしか作っていない(作れない?)メーカーのフラッグシップと比較するのもどうかと。

築いてきたヒエラルキーを崩すような真似は、どこもやらないでしょう。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1020/329/html/018.jpg.html

山の形を変えるのももう少し先かと。

書込番号:20216344

ナイスクチコミ!6


秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/19 15:39(1年以上前)

>白身20さん

>7DmarkUレベルのを20万位でいいから出せばいいのに。

だから、EOS80Dがあり、EOS7DIIがあるんですよ?
E-M1のハイレゾショットはもう、4/3センサの発展性が見込めないからソフト技術的に出した苦渋の選択です。

書込番号:20216398

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/09/19 15:40(1年以上前)

キヤノン信者待望の機種なんですからそうっとしておいてあげましょう♪(=゚ω゚)ノ

iPhone7 でようやく付いた防水機能に歓喜するあいぽん信者みたいなものです

書込番号:20216401

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/19 15:43(1年以上前)

ここの売れ筋ランキングで言うと E-M10 で26位 E-M1 で50位ぐらいですね

もっともっと性能で言ったら悪いはずのEOS M10が27位です


性能がよければ売れるわけではないですよ

キャノンの本気というのは 売れる 会社が儲かる ことに本気というわけですよ

まあうまいんですよ キヤノンファンでも2歩も3歩も遅い感じはしてますが 欠乏感で売ってますからねー

車だって動力性能がいい車が売れるわけじゃなくて  使いやすくて 予算内
と言う感じで選びませんか

作品や仕事で使う人より 日々の生活で普通に使う人が何百何万倍もいるんですから その人向けですよ

書込番号:20216418

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/19 15:52(1年以上前)

言いたい事は分からんでもないがざっと読んで

「買わなきゃええやん」

としか思えないのはなんでやw ( ̄▽ ̄)?
書き方かね〜☆

書込番号:20216446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/19 15:56(1年以上前)

>Milkyway1211さん

キヤノン信者 じゃあ無いですけど M5はみんな  また中途半端かーーと思ってみてますよ
下4スレ見たらわかるじゃないですか

みんな、本体がそのうち5〜6万とかになるまで待ってようと思ってその上で話をしてますよ

この価格.comで書き込んでるようなタイプの人種は 1眼のサブとしてどうかって目線だと思いますよ

これ単体でどうのって言う感じではないでしょうね

あれだけキャノン板でもこんなの買わないといわれてた EOS M10でもいまやキヤノンのミラーレスの中じゃトップ売り上げですからね 性能はそんなに関係ないですよ

書込番号:20216454

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/09/19 16:09(1年以上前)

カメラ量販店の店員さんからしたら、これこそ待望の輝かしいスペックだと思います。我々はカメラを選ぶのに店員に相談しようなんて夢にも考えないが、10万円クラスのカメラの売り上げを左右するのは相談せずにはいられない方々。彼らにローパスだのリアレゾだの高速シャッター等を語っても、多分お寒いリアクションしか返って来ないだろう。一眼レフは敬遠しM43にも誘導しがたいが、最低限のステータス性やトレンド性を求める客層にはスゴく売り易い機種ではないかな。

書込番号:20216492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/19 16:15(1年以上前)

進化してないのは当然です。

書込番号:20216508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2016/09/19 16:25(1年以上前)

あんどろおやじさん

>キャノンの本気というのは 売れる 会社が儲かる ことに本気というわけですよ

何気に凄く勉強になるお言葉・・・

個人的にはこの手のカメラは今シグマのが欲しいです。
シグマもいろいろ一番でかつ儲かって欲しい。

書込番号:20216547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2016/09/19 16:27(1年以上前)

そうなんですかぁ・・・

そろそろM買っても良いかなぁって思ったんですけど。
もうちょっと待った方が良さそうですね。

書込番号:20216553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/19 16:37(1年以上前)

本気 というコトバを勝手に一人歩きさせてないか?

どこを見てるのか知らんが、結構 やってるぞ(足らんところあるけど)

書込番号:20216585

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14件

2016/09/19 16:41(1年以上前)

何故か焦っているよう感じるんだが気のせいか?

書込番号:20216595

ナイスクチコミ!1


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ117

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS M3を売ってEOS M5にするか80Dにするか

2016/11/12 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

現在使っているEOS M3のAFに不満を感じたために今回買換えを検討しています。
今、候補として考えているのはEOS M5 18-150レンズキットとEOS 80D 18-135レンズキットです。
EF-Mレンズは22、11-22、18-55の3本所有しています。
撮影対象は人物と風景で、動体は今はあまり撮影しませんが今後は動体も撮影したいと思っています。
どちらを選ぶべきか悩んでいます。
アドバイスお願いいたします。

書込番号:20387214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/11/12 21:39(1年以上前)

別機種

>名も無きサムライさん、こんばんは。

>>今後は動体も撮影したいと思っています。

動体が何かにもよりますが、この時点で80Dに軍配が上がります。

わたしも以前はEVF機で飛んでる鳥なども撮っていましたが、
80Dに代えてこの分野でのOVFのアドバンテージを思い知ることになりました。

AFも優秀で基礎体力もあります。
小さなボディがどうしても必要などでなければ、素直に80Dでよろしいんでは無いでしょうか。
現状では価格面でもM5の優位性を見出せないと思います。

書込番号:20387270

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/11/12 22:00(1年以上前)

>EOS M3のAFに不満を感じたために今回買換えを検討しています。

ということであれば、位相差AFで高速AFの一眼レフを購入したほうがいいと思います。
そうすると
EOS 80Dを購入したほうがいいと思います。

ただ、ミラーレスにはミラーレスのいいところもありますので
買い替えではなく、買い足しがいいように思います。

書込番号:20387336

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/11/12 22:06(1年以上前)

わたしもフェニックスの一輝さんと同意見で、M3も所有していますが補完関係として良く機能しています。

80Dには望遠レンズがつけっぱなしになることが多く、広角側はもっぱらM3が受け持つことになります。
集まりなどで一眼レフが登場すると表情が硬くなる人もいますが、M3は威圧感を与えません。

80DとM3は両方持っているとよいなと思います。

書込番号:20387362

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/11/12 22:08(1年以上前)

 現状で、動体撮影なら、80Dの方が有利だと思います。それに将来にレンズを追加購入する場合でも、サードパーティを含めて予算を考えなければEF,EF−Sマウント系のほうが選択肢が多いです。M5でもマウントアダプターで使用可能ですが、サードパーティ製は佐渡の保証がないですし、マウントアダプター使用であれば小型軽量のメリットが薄れてしまうので、80Dをお勧めします。

 なお、M3のレンズは80Dで使用不可ですが、予算的に問題ないなら、M3ともどもセカンド機として併用されることを薦めします。-

書込番号:20387371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/11/12 22:14(1年以上前)

60DとM2ユーザーです。

一眼レフとミラーレスは使い分けができるので、自分も買い替えではなく、買い増しをオススメします。

特にEF-M22mm F2とEF-M11-22mmは写りが良く、EF・EF-Sレンズで同じ様な性能のレンズを新たに揃えるとなると、更に出費がかさむと思います。

今後の事(動体撮影)も考えると光学ファインダーの80Dの方が撮りやすいと思います。(AFやレンズも含め)

書込番号:20387396 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/12 22:18(1年以上前)

動き物だと80Dが有利ですが、EF-Mの22mm、 11-22mm、18-55mm全部使えなくなるから、レンズも総とり換えになりますね

80DだとEF-S10-18mmとEF-S24mm F2.8がありますが、どっちもEF-Mの方が高性能なので、選択が難しい所ですね

とりあえずEOS M5の動体撮影能力はこれから色々レビュー等が上がってくるでしょうから、それを見てから考えた方が良いと思いますが

書込番号:20387411

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/13 08:55(1年以上前)

将来を考えるのなら一眼レフはフルサイズのみ残り、APSはミラーレスのみになりそうな予感がします。
よってMを選んでAPS一眼には進まないほうが賢明な気もします。
もっとも時代に応じて選びなおす気なら、既存製品群が多いAPS一眼かもしれませんが…

書込番号:20388553

ナイスクチコミ!5


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/11/13 09:25(1年以上前)

連写中のファインダーの見え方は、
OVFのEOS kiss >>> EVF最強クラスのライブビュー連写を持つ a6300
この一点に限ればパラパラの M5 は土俵にすら登らない。M5の連写速度が上がったんでM3ほどは無理感は感じなかったけどね。基本、動きものならまずOVFで慣れておいた方が良いと思う。

ただし背面液晶使いながら、数m距離ではしゃぎ回る子供撮りとかには M5 は面白いと思う。腰あたりのローアングル中心で撮りたいからミラーレスが便利。

書込番号:20388639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2016/11/13 09:31(1年以上前)

こんにちは。
私はM.M2.M3使ってます。
それぞれ善し悪し有りますがM5プラス15-45セットで予約しました。
最近使うカメラはMシリーズのみ、5D.7Dはほとんど使わなくなりましたね。
重いのが一番の理由です。
80Dも良いカメラです、後はそのカメラに何を求めるのかでは?
ご検討祈りしています。(笑)

書込番号:20388650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2016/11/13 10:47(1年以上前)

名も無きサムライさん こんにちは

動き物に挑戦するのでしたら 一眼レフの80Dの方が M5より良いように思いますが 

80Dやはり 大きく重くなりますので M3をちょっと持ち出す時の為に 残しておいた方が良いように思います。

書込番号:20388874

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Hillviewさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/13 11:12(1年以上前)

5D、7D、60D、M、M3 を持っていて、M5は予約中です。M5のファインダーは実際にはまだ店舗でしか連写していないし、見たところブラックアウトもなかったのですが、きちんと屋外で動きものを撮らないと、パラパラかどうかの判断は僕の技量ではわかりませんでした。買ったら乗馬場ででも撮って確かめます。右行ったり左行ったり、飛んだり跳ねたり、そんなものをちゃんと撮らないと、店で少し触っただけでは動きものが撮れるカメラかどうかは僕にはわかりません。
80Dと6300との比較はユーチューブにありますから、見てみてください。
https://youtu.be/EmwIt68KKb0

M5、子供が運動会で走る、同じ方向に動く電車くらいならM5でファインダー撮影できると思いました。野鳥などの小さくて激しく動くものはM5だと撮影者の技量次第で撮れる撮れないがあると思いました。この点、80Dなら常に光学ファインダーなので常に光の速さで被写体が見えてるので初心者でも被写体を追っかけられます。
一方で、光学ファインダーだと撮れる絵の明るい暗いは撮ってみないと結果がわかりません。ミラーレス機ならほぼファインダーで見たまんまで画像が撮れますし、明るい場所での動画撮影もファインダーでしっかり色味を確認しながら撮れます。
そんなこんなで、何を撮りたいか、何を重視するかでミラーレス機か一眼レフなのか、購入の選択は変わってきます。
ファインダー付きのミラーレス機はブラックアウトがあるかどうか、被写体をいかに時間差なく捉えられるか、感覚的ですが見え方がいいか、を自分で見て比較して、自分がいいと思った方でいいかと思います。
A6500はまだファインダーに少しブラックアウトがあるような気がしましたし、M5はブラックアウトはない。ただ、なんとなく速く表示というとA6500のような気がしてます。ファインダーだけで言うとフジのX-T2がとてもすっきりしてて、感覚的で申し訳ないのですが、好ましかった。でも、カメラの価格が高いしボディもレンズも大きいし、これなら80Dの方かな、とも思ったりもします。

僕は、小さいM5はいつでもどこでも持ち歩きたくて、そこそこ運動会でも活躍できると思ったので、予約しました。屋久島に撮影旅行に行くときは、後悔ないように重〜いけどすごく画質のいい5Dを、担いで、野山を駆け巡ります。自分がどんな風に、どんな場面で、何を撮りたいのか、そこが80DとM5の購入の分かれ目だと思います。

もし、M5を購入される選択となるなら、嬉しいですが、たくさん悩んで決めてください。

書込番号:20388947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/13 12:31(1年以上前)

レンズの豊富さ
AF性能
製品としての質感
どれをとってもM5を選ぶ合理的理由はないでしょ

書込番号:20389154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hillviewさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/13 12:48(1年以上前)

違ったらごめんなさい。
infomaxさんはソニーのミラーレス機党なので、わざわざキヤノン機のスレに来て批判しなくてもいいのではないですか?アルファのスレで語っていただければと思います。

書込番号:20389203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/13 16:21(1年以上前)

>名も無きサムライさん

 EOS Mと5Dsの2台持ちのユーザーです。

「M5をお買い上げなされるのなら、M3を同時売却する」
という手はありそうですが、
「80Dをお買い上げなされるのなら、M3は売却せず、(広角専用機や普段撮りの)サブカメラにする」
手はありだと思います。

 EVFでのAFは、
1.見づらい
2.遅い
3.迷う
4.電池を食う
という『4悪』こそありますが、今後の技術改善の余地もかなりある上、ミラーレス特有の
1.携帯性(何を言っても、『小さい・軽い』)
2.80Dとは互換性のない、EF-Mシリーズの高性能な(=基本光学性能の高い)広角レンズ
3.動画には、ちょっとした強みがある
等という、80Dにはない特徴もあります。

 また今後、EVFとAFが進化すれば、
「一眼からレフ機(=ミラー)が無くなる(=全てミラーレス機になる)」
という噂もありますので、
「80Dをお買い上げなされる際、M3やEF-Mレンズは下取りに出さず、サブ機として使いこなす」
という事も検討されるのはどうかと思います。

書込番号:20389751

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/11/13 18:13(1年以上前)

こんばんは。

M5購入予定者です。

>候補として考えているのはEOS M5 18-150レンズキットとEOS 80D 18-135レンズキットです。
 EF-Mレンズは22、11-22、18-55の3本所有しています。

M5の実力は未知数なのにたいして、80D+18〜135USMはピントに関しては絶賛状態です。
動態も始めたい旨の意見もあり、おそらく80Dセットにしたら、満足感は得られるはず!と
思っております。

でも・・・まてよ〜、M5にしたって18〜135USMのパフォーマンスは得られるわけでして・・・
でもってM系レンズもそのまま使えるし・・・・

5DsRで初めて見たシャープネスのしきい値設定ですが、大変効果を気に入っております。
シャープネスを高めても輪郭強調線は細いままでして、ピントに難のある方にとっては大きな
手助けとなるのではないでしょうか?

おそらく5DWにも80Dにも備わっているはずの新パラメーターですが、当然M5にもあるはず。

M3セットを身売りしないと資金不足である場合、お持ちのMレンズまで処分ではあまりにも
勿体ないと思いますので、ここはM5のパフォーマンス期待でM3ボディのみを処分という手で。

書込番号:20390083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/11/14 10:58(1年以上前)

皆様いろいろ貴重な意見をありがとうございました
M3を手元に置いておいて80Dを購入しようかなと思います

書込番号:20392263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/15 10:32(1年以上前)

>名も無きサムライさん

 Good アンサーありがとうございます。
 自身は知りうる範囲の話をしたまでで、ここでの意見は参考意見としてとらえて下さい。
 実は、このEOS M5を自身はまだ触ったこともない上、
AF構造はM3と同様、デュアルピクセルCMOSセンサーこそ採用しているものの、
「位相差AF方式」
を採用しているため、従来のMシリーズとは違うかなりAF制御になっています。

 EOS M5は実際にはまだ発売されていない(店頭に並んでいない)ため、
もし店頭で触れるのなら全く同じとは言いませんが、そのAF構造が一番近いと思われる、
「EOS 5D MarkWのLV(ライブビュー)撮影」
を基準にAFを考えれば、スレ主様のお望みのAF速度をおよそ考えることが出来ると思います。

 何せEOS M5は11月下旬に発売される新製品なので、
・初期トラブル
・EF24-105mm F4L ISU USMのように発売延期
・予約に対する製造が間に合わず、2〜3か月の納期待ち
になる可能性もないとは言えないため、今現在、なるべく早く必要とあらせられるのなら、
「EOS 80Dの方が手堅い選択」
と言えると思います。

書込番号:20395322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/15 10:57(1年以上前)

 修正です。

 EOS M3にはデュアルピクセルCMOSセンサーは採用されていませんでした。
(ミラーレス機としては、EOS M5が初採用)

 EOS 7D MarkUと勘違いしていました。

 お詫び致します。

書込番号:20395373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2016/11/15 12:37(1年以上前)

>雀のチュンチュンさん
>EOS M5は実際にはまだ発売されていない(店頭に並んでいない)ため、
>もし店頭で触れるのなら

M5 もう3〜4日前から先行展示しているよ。
展示しているお店も全国検索できるよ。
店頭で触ってきてくださいね。

http://cweb.canon.jp/eos/special/m5sp/exhibition/

書込番号:20395599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/15 14:21(1年以上前)

>キヤノロンさん

 貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:20395823

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

DPCMOS搭載の他機種とのAF性能比較

2016/11/13 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

スレ主 市民花さん
クチコミ投稿数:4件

5Dmark3と50mmf1.2を主に使用しております。
動画撮影で動体(子ども3歳)の撮影時マニュアルでのピント合わせが
視力低下(悲しいことに老眼)の為に難しく、DPCMOS搭載のM5の導入を考えております。
レンズはEF-M22mmの使用を考えています。
そこで疑問に思ったのですが、他のDPCMOS搭載機種(7D2、5D4、1DX2など)との
DPCMOSによる動画撮影時におけるAFを比較した場合、精度の違いはあるのでしょうか?
5D4や1DX2などは高性能な分(高額な分)M5よりも同じ機能でも高性能なのでしょうか?

書込番号:20391289

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/14 07:34(1年以上前)

性能差なかったら高額機の存在価値なし
メーカーは儲けの大きい高額機とあからさまに差をつけるもの。
ここは人柱になって全機種購入して検証すればすっきり

書込番号:20391872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/11/14 08:22(1年以上前)

より高額な物を買う時はより高性能なんだと信じてます。。。

書込番号:20391964

ナイスクチコミ!2


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS M5 ボディの満足度4

2016/11/14 08:48(1年以上前)

市民花さん


>DPCMOSによる動画撮影時におけるAFを比較した場合、精度の違いはあるのでしょうか?

M5はまだ市場に出ていないので、レビュー記事、カタログ値、ショールームでの短時間の試し撮りくらいしか情報が得られません。

自分DPCMOS機は、7D2と5D4しか持ってません。 そのうえで以下の感想を持ってます。
1.AF精度:7D2と5D4での明確な精度差は、レンズの違いに起因する精度差に比べれば、小さいと思います。
  レンズ差>機体差
2.AF追従性能:明らかに5D4が進化しています。7D2でのライブビューや動画は積極的に使いたいほどではなかったですが、5D4はこのままミラーレス化しても十分実用になると(EVFの問題は別にして)と考えます。
3.AFインターフェイス:明らかに5D4>7D2
4.AF低照度:5D4は-4EVからAFが使える。

総合していえば:AF性能やAF点変更時のスムースさ、ハンドリングなど含めて、DPCOMS AFは順当に進化しいる言えます。5D4の場合は動画特に4Kでの画角の問題がありますが、2Kでの撮影なら非常に使いやすいと思います(hdmi出力やLogは置いといて)。
あとは動画対応レンズですね。

等から、M5ついては自分も相当期待してます。 前後方向のAF追従、連写性能、5軸手ぶれ、IS付STMレンズなど。 で、画質(色)はEOS。 M3は娘に渡してM5に切り替えようと思ってます。

Have a Happy Photo Experience!


書込番号:20392016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/14 09:04(1年以上前)

>市民花さん

先行展示での7DmarkUとの比較ですが、
旧型100-400USMは7Dmk2の方が精度、AFスピードは上に感じました。
ですが、
STMレンズでは逆転しました。
55-250は良かったですよ。なので、EF-Mレンズであれば問題無いレベルです。

今、自分がM5を買う上で気になるのが、
他社のソニーα6300やα7Uの最新ファストハイブリット機の存在です。
シグマMC-11のアップデートで高速になったAFに負けてるM5が発売後にどこまで好くなるのか。
特にキヤノンレンズは非対応なのに、かなり速かったんですよね。
後々、5Dなど既存のレンズを同じ画角で使えるα7Uの存在は大きいので、
一度、アップデート後のMC-11と最新のα機との比較をオススメします。

書込番号:20392053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/11/14 11:50(1年以上前)

こんにちは。

発売前のモニターレビューが早くも5件もあるんですね〜。
でも折角のモニター当選者なのに画像を貼らない方も居るようですが(笑)

>DPCMOSによる動画撮影時におけるAFを比較した場合、精度の違いはあるのでしょうか?
 5D4や1DX2などは高性能な分(高額な分)M5よりも同じ機能でも高性能なのでしょうか?

残念ながら動画でのレビュー報告は無かった感じでしたが、一般論として駆動電圧の高い
1D系には及ばない?と思っております。
5DWは・・・
フォトダイオードの数だと5DWは60Mp、M5は48Mpですから、受光面積的には5DWの
方が有利なのかも??

80Dとほとんど同じ?とのイメージがありまして、80D掲示板の動画報告を覗く手が
一番てっとり早いのでは??


書込番号:20392364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/11/15 13:30(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

再投稿です。

M5、予約はしてあるもののビックカメラからは、発売日渡しは確約できないとの
つれない返事をもらってはいるのですが、もし25日渡しが決まった場合、M5以上に
好きな?競馬ジャパンカップの指定席が当選しましたので、行くのは絶対ですが
M5を同伴したいと思います(笑)

勿論動画も雑魚レース時ですが撮ってみようと思っております。

書込番号:20395724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/16 01:57(1年以上前)

LV撮影は操作性が重要ですよ
タッチパネルでチルトするモニターが必須だと思うこの頃

書込番号:20397684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/16 08:03(1年以上前)

スレ主さんみなさんこんにちは

 動画撮影でのことですが、キャノンお客さまセンターで1回の録画時間は約30分弱との事です。
ビデオカメラとの違いが有ります。(デジタル一眼カメラの仕様かCMOS&熱対策化  自分は5DマークU使用)
 なお、M5は特にバッテリーの容量が小さいので撮影時間は何回録画が出来るかを確認が必要と思います。
また、自分もM5か80Dに乗り換え検討中です。
 80Dは、1本のみ対応ですがパワーズーム対応のアダプター(単4電池4本内臓式)が有、動きはヨドバで確認しました
がゆっくりとそれより遅い速度と調整が出来ます。

 80D=2016年春発売   M5=2016年11月25日発売

 値段は、落ち着いた価格体の80Dがトータル(EFアダプターを購入すると)では安いいのが現状です。
軽さはM5ですが・・・・
 EF-Mレンズはプラマウントで台湾製でコスト削減が現実です。

以上  ご参考下さい。

書込番号:20397998

ナイスクチコミ!1


Hillviewさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/16 08:24(1年以上前)

運動会での動画撮影には、動画のAFとは違うけど、コンビネーションISがあるから手持ちで防振が効くのはM5の方だと思う。パワーズームが使いたかったら80Dだと思う、ただ、マウントアダプターつけたらM5でも18-135とパワーズームアダプター使える。あと、ファインダーで動画撮れるから、動画だけで考えるとM5がいいかなと思うし、バッテリーグリップあるから80Dの方が電池の持ちはいいと思う。
迷いますね、確かに。

書込番号:20398051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ300

返信29

お気に入りに追加

標準

このカメラおかしくない?

2016/11/06 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

ボディ全体がクリップに使われるラバー質のような感じですが、こんなカメラ他にありますか。

グリップって汚れが落ちにくく劣化しやすいのに、なぜボディ全体にそんな材質を使うのか不思議です。

デザインも先進性を感じないし、メーカーはいったい何を考えてこんなカメラを出すのですか。

どう見ても、センス悪いですね。

価格も高すぎで、8万くらいが妥当では。

書込番号:20368069

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/06 21:09(1年以上前)

>tripstarさん

最後は八万円でしょう。

書込番号:20368107

ナイスクチコミ!4


ROCAWEARさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/06 21:15(1年以上前)

>tripstarさん

こんばんは。

PENTAX K-1 や ニコンD500 や 富士フイルムX-Pro2 オリンパスPEN-F
なども 全体がその様な感じになってますが・・・

M5だけではないですよ。

書込番号:20368133

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/06 21:17(1年以上前)

触ったことないけど、実際ラバーっぽいんですか?
狙いは皮巻きっぽく見せてるのでしょうね。デザイン重視で。
見た目は好みでないの?
Canonらしく、無難でオーソドックスなデザインだなと思うけど。
価格は高過ぎ。最近出てるのはほとんどそうだから仕方ない。
値下がってからじゃないと数も売れないでしょ。

書込番号:20368140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/06 21:19(1年以上前)

滑りにくそうでいいですね!

書込番号:20368155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/11/06 21:21(1年以上前)

別機種

>こんなカメラ他にありますか。

最もノーマルで、どうもすいません。

書込番号:20368163

ナイスクチコミ!17


スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

2016/11/06 21:21(1年以上前)

ボディ全体がグリップみたいな感じで、ラバー質ですね。

ミラーレスなんだから、レフ機と同じようなデザインではまずいでしょう。

まあ、売る気がまったくないんでしょうね。

買ってもいいかなと思ったけど、実機を見て一気に醒めました。

書込番号:20368165

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2016/11/06 21:24(1年以上前)

tripstarさん こんばんは

一眼レフの上位機種は 一般的には このようなラバーの貼り方していますが 

このタイプ 誇りは付きやすいかもしれませんが 滑り止め機能がありますし 傷が目立たなく 張替もできるので案外使いやすいですよ。

書込番号:20368170

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/11/06 21:42(1年以上前)

ちょっと重くなったし、不意に掴んでツルッとやってぶっ壊すよりはいーんじゃないの?

書込番号:20368257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/11/06 21:49(1年以上前)

サンキュッパ!!!

書込番号:20368277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/11/06 21:57(1年以上前)

>デザインも先進性を感じないし、

先進性を感じるデザインってフィルム時代も含め過去にいっぱい出たけどどれも消えていってるんよね。
けっきょくオーソドックスなのが一番ってことでしょ。
先進的なデザインならなんでもいいってわけいかないかんね、カメラは。

書込番号:20368318

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2016/11/06 21:58(1年以上前)

ミラーレスだから、レフ機と同じデザインじゃ まずいでしょ?

ソニーのα7シリーズ、オリンパスのO-MDシリーズ、パナソニックのG&GHシリーズ、等など いっぱいありますけど...? んっ?

書込番号:20368327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/06 22:05(1年以上前)

↑印では申し訳ないが、ほんとうにその通り・・・・なんでこんな不格好なカメラにしてしまったのだろうか・・・CANONも終末か

書込番号:20368362

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/06 22:27(1年以上前)

買えないときには色々と、
欲しくない理由を考えたりします。

書込番号:20368476

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/06 22:29(1年以上前)

>こんなカメラ他にありますか
フジのX-S1。

>どう見ても、センス悪いですね
さぁどうでしょうね?

>ミラーレスなんだから、レフ機と同じようなデザインではまずいでしょう。
いいえ、別に。

>買ってもいいかなと思ったけど、実機を見て一気に醒めました。
キヤノンは喜んでますね、きっとww

書込番号:20368493

ナイスクチコミ!25


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/11/06 22:35(1年以上前)

すみません。

(Canon以外の)そんなデザインのミラーレスばっか使っています(´;ω;`)

本機は見たことすらないですが、
GXRとかラバー面多い機種使ったら感じ、高級感も使いやすさも良い感じでした。

最近のCanonはコストダウンが目に見える機種が多いので何とも言えませんが、、
少なくともぱっと見 悪くない感じに纏めてくるメーカーですし、
商品寿命的にも問題ない物にはなっていると思いますよ。

スレ主さんのは好みの範囲の話で、しょうがない部類では?

書込番号:20368523

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2016/11/06 22:53(1年以上前)

好みの有無は人それぞれです。
まあー、写りには関係ないと思いますがね ^^;

嫌なら胸のうちで思って、買わなければいいと思います。

書込番号:20368589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/11/06 23:03(1年以上前)

>まあ、売る気がまったくないんでしょうね。

売れるから大丈夫ですw

書込番号:20368624

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/11/06 23:40(1年以上前)

キヤノンにもこんなのがあっていいんじゃない?

書込番号:20368756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:18件

2016/11/07 01:56(1年以上前)

緊縮財政なので、相当安くならないと買えませんが欲しいです。

書込番号:20369032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/11/07 03:38(1年以上前)

ミラーレス機じゃないけど…
使ってる富士HS50EXRなんて頭の先からボディの底まで全身ラバーコートのボンテージ衣装みたいですよ(笑)

一度触ってみて欲しいなぁ(*^^*)


書込番号:20369093

ナイスクチコミ!5


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
CANON

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥130,000発売日:2016年11月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング