EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
- 独自の高精度AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を「EOS M」シリーズとしては初めて搭載したハイエンドミラーレス一眼カメラ。
- 約2420万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC7」により、高感度撮影時のノイズ耐性と解像感が向上し、常用ISOが25600まで拡大。
- 高倍率ズームレンズ「EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-M15-45 IS STM レンズキット
- クリエイティブマクロ ダブルレンズキット
- EF-M18-150 IS STM レンズキット
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥130,000
(前週比:±0 )
発売日:2016年11月25日

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
76 | 16 | 2016年12月7日 16:17 |
![]() |
52 | 8 | 2016年12月4日 18:21 |
![]() |
33 | 3 | 2016年12月4日 07:27 |
![]() |
20 | 6 | 2016年12月10日 16:21 |
![]() |
56 | 12 | 2017年2月24日 00:25 |
![]() |
28 | 13 | 2016年12月12日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ
M5はEFレンズ・EF-Sを付けてもバランスはいいですよ。
ちなみ80DのEF-S18-135USMを付けてみました。
画質もよくAF爆速です。
新型70-300USMが待ち遠しいです。
22点

>ぷくのすけさん
おっ、イイ感じですね^_^
あとは、撮るだけっすか♪
書込番号:20454580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

案外と絵になる♪
書込番号:20454889 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

発売前にショールームでレンズ持ってって試したけどいい感じでしたね。この組合せはアリだと思います。
M3までは、やたら不釣り合いで、AF も遅かったり速かったりでチグハグ感が有りました。
書込番号:20454928
2点


TAD4003 さん
満足度・レビューを読ませて戴きました。写真の中にSIGMA 18-300mmを装着して更に2X TEREPLUSも装着していますから
合成望遠は(35mm換算で)960mmにもなりますよね。反面F値も6.3の2倍と非常に暗くなりますが。
興味を持ったのはSIGMAの18-300mmレンズです。元々此のレンズはEF-Sには対応しておりますがEF-Mにはメーカーとして
は非対応でしたよね。M-3でも撮せない事はないが、完璧ではないとのユーザー紹介記事を読んだ事があります。
タムロンのEF-M専用レンズ(18-200mm)がM-5に取り付けると作動不良を起こし、次いでM-3に着け換えても作動不良を起こす
(但しM-3のバッテリーを一時外してから入れ直せば治るらしい)との報告を見ましたが、M-3でも動作保証されていないレンズが
M-5でも曲りなりにも使用可能と云う事でしょうか?。
自分的にはM-3 と11-22mm1本切りですが、今回メーカー純正の18-150mmが出ましたが35mm換算で29mm-240mmと広角が
もう少し欲しい(24mm位迄)処です。F値も6.3ではなく、5.6位にして欲しいですね。
書込番号:20455268
4点

新しいMが 出る度にEFレンズ着けて 記念撮影。
「うん。今度のはバランスも良いし、AFもバッチリですよ。」
つうのが恒例行事になってるなあ。
多分、一年半後は
「やはり、バリアングルはいいですね!
でも、そろそろ5DX貯金を始めないと」
つう展開なんだろうな。
書込番号:20455276 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

浜のクーさんさん
朝で時間が無いので、急いで画像をはります。
SIGMA18-300は5D4のライブビューでも静止画では問題なく使えました(レビューご参照)。
それで、M3でも問題なく使えていたので、M5でも使えると思い、装着してみたらちゃんと使えました。
TAMRONの28-300も問題なくM5で使えますね。時間のあるときにこのA010でもX2をつけて遊んでみます。
画像は4枚しか貼れないので SIGMA18-300のを四枚貼っておきます。
光源がLEDと蛍光灯の混在で、フリッカーが強く出て露出オーバーやアンダーが混在してます。
朝で時間がないので一発撮りのそのままです。 全部手持ちで同じ条件なので、手振れが出ていると思います。
でわでわ♪
追伸>横道坊主さん
自分は、高感度ノイズでM3に若干の不満があったので、M5を導入しました。 高感度ノイズは明らかに良くなってますね。当然でしょうが。 バリアングルや5軸何とかもは自分的には、カタログスペック含めてまり興味ないです。 撮影現場での歩留まりと撮影後の工数短縮に一番関心がありますね。
書込番号:20455485
8点

ぷくのすけさん
↑ 横レス、ごめんなさい。
Mシリーズは、軽くコンパクトな専用レンズで、ここぞというときはFEレンズがそのまま使えるのも、一つの魅力ですよね。
M5楽しんでください。
書込番号:20455505
3点

でEFでの動態は
爆速ならよゆう?
書込番号:20455509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

[20455505]
訂正です。
誤:FEレンズ
正:EFレンズ
慌ててました。(><)
書込番号:20455526
1点

>infomaxさん
…もうええて…ハァ…
書込番号:20455682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぷくのすけさん
良い情報有難うございます。
書込番号:20455829
1点

EFレンズに未来はあります
書込番号:20456047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぷくのすけさん
再び横レス失礼します。
TAMRONの28-300にX2テレコンつけてみました。
結果、SIGMAの18-300は160mm位までしかAF出来ませんでしたが、
TAMRONの28-300は300mm(換算960mm)まで、明るければAF使えますね。
純正、70-200/F2.8+X2テレコンも勿論AF使えました。X2無しよりAF遅くなる感じだけど大丈夫ですね。
TAMRONの広角端(56mmx1.6)と望遠端(600mmx1.6)の写真を張っておきます。
ただ、望遠端換算960mmは手持ちでブレブレです。
ちなみに、SIGMAの18-300は昨年、TAMRONの28-300は今年購入したものです。
ご参考まで。
(画質的にX2が有効かどうかは???ですけど(^^;))
書込番号:20462517
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット
あまり評価はよくないようですけど、なかなかいいですよ。
AFの速さ・精度十分なレベルだと思います。
マウントアダプター使用時も問題ないです。
80Dも使用してますが、画質・AFの速さ・精度等遜色ありません。
むしろ高感度・画質は80Dより若干よい印象です。
ただ初めの値段設定がやはり高いのと、造りが安っぽいのが残念です。
書込番号:20452009 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>ぷくのすけさん
良い第一印象有難うございます。
書込番号:20452060
3点

私も購入しましたが、印象はスレ主さんの通りですね。良いと思います。
キヤノン派なので、軽量で普段から持ち歩き出来るまともなAPS-C機が出たのでOKです。
補足ですが、
80Dと比べて動画は使いやすく品質が良いものが撮れるようになったと思います。
電子手振れ補正が追加。
ファインダーで動画が撮れる。(カメラを安定して構えられる。)
80Dは液晶モニタでしか動画がとれないうえに重たく、カメラを三脚等で固定しないとブレが発生しやすかったので、動画はM5のほうが良いです。
価格は確かにちょっと高いですね。
販売価格ーキャッシュバックーキャンペーン商品価格=適正価格
なのではないかと思います。
書込番号:20452158
6点

昨夜、ヨドバシで初タッチしました。
うんたしかに、持って帰りたくなりました。
書込番号:20452234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こーてまえ! ( ̄▽ ̄)b
そしてすぐ売れ。
格安で。
俺に☆
書込番号:20452273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AIサーボ7コマ連写撮影してみましたがピント外れ結構有りました。
7Dにはかないません。
ピントの精度は文句ないですが、バッテリーの持ちは良くないです。
M5と100-400の組み合わせでテスト撮影してみました。
噂通りボケ味、AFの速さはピカイチです。
書込番号:20452297 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>titan2916さん
やはり100-400の新型は、どのカメラと組み合わせてもよいですね。欲しいです。
ちなみにM5+100-400旧型+エクステンダー×1.4 で撮影してみました。
F8になるのですが、M5では1点AF、ゾーンAFとの利用可能。EVF&タッチ&ドラッグAFでAFのターゲットを決めて撮影することができます。
さすがに100-400新型には及びもしませんが… 参考まで
書込番号:20452346
3点

>ひろひろ1017さん、
私もエクステンダー×1.4の購入を考えています。
100-400は2年前から購入を悩んでいました。
今回M5を購入したことで決心しました。
風景撮影にはM5は使えますね。
モータースポーツは7D系だと思います。
書込番号:20452575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このEOS M5のスタイルは、大きなレンズを付けた場合にM3よりもずっと安定して使えます。今日は35mmF1.4IIを付けましたが、AFも非常に速く、快適に使えました。小石川後楽園の紅葉です。今最盛期です。
書込番号:20453762
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ
随分と前に買ったEF-S17-55F2.8ISですが、ハイブリッドCOMS AFでは非常にガクガクとしたレンズ駆動になり、しばらく使用を止めていました。
本日EOS M5に装着し、滑らかなAF駆動とサーボ+秒7コマ連写が可能であることを確認しました。
写真の通り非常に大きなレンズ(EF16-35F4LIS以上)のため、あまり使用する機会は多くないと思いますが、使用できるレンズが増えたことは嬉しいです。
19点

負けるな!東北さん
EF-Mレンズは開放F値が暗いレンズばかりで、暗所でISO感度を抑える場合に問題がありましたが、EFレンズやEF-Sレンズでも普通にAFが使える性能になったのは朗報ですね!
書込番号:20451244
4点

EOS M3では、AFが快適に使えることを条件にすると、使えるレンズEF、EF-Sレンズが限られてしまうので、これはうれしいです。
自分の環境ではAPS-CボディがEOS M系のみなので、このレンズがM5でちゃんと使えなかったら手放そうと思っていました。
このレンズは初期のEF-Sなので、ここまで大きくなったのでしょうが、EF-Mの明るいズームを出すときは、こんなに大きくしないで!
書込番号:20451970
4点

XF18-55mmF2.8-4 みたいなレンズがあれば軽さや大きさ的にもバランス取れてると思うんですけどね
ミラーレスの最大の利点の軽量コンパクトにとってあのレンズは理想だと思います
F2.8通しは フランジバックの分多少は小さくなるでしょうけど、そこまで大きくは変わらない宿命じゃないでしょうか
F4通しならまだ軽量に出来そうに感じます
いずれにしても、標準の明るいズームと単焦点は早く出してほしいです
書込番号:20452026
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
M5板の皆さん今晩は。
今日は、雨の為、用事もなかったので雨の中で流し撮りにチャレンジしてきました。
M3の時は、ファインダーを覗き対象物を追うとスムースに流れなく目が疲れ
嫌になりましたが M5はこの点上出来ですね。
M5の持っている機能が全く身についていない中 手探り撮影でしたがよかったです。
やはり、流しは1/20以下がいいですね。
5点

EOS M3では確かにファインダー表示が動くものに追いつかないことが有りましたね。あと素早くズームリング動かすと表示が追いつかないとか。
ついでに昨日撮った神宮外苑いちょう並木の画像を貼ります。ほぼ見頃です。
書込番号:20433513
3点

負けるな!東北 さん
今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910400/SortID=20433345/ImageID=2640817/
EF28mmとM5いい取り合わせで見事に撮られていますね。
私も欲しくなってきました。。M5購入したばかりで我慢します 。
M3よりもM5進歩しましたね。。軽くてこれから散策のお供に連れていきます。
書込番号:20433751
5点

銀杏は気温が下がると一気に散ってしまう事があるので、今のうちにと思って撮りました。
>M3よりもM5進歩しましたね。。軽くてこれから散策のお供に連れていきます。
持ち歩いてなんぼ、ですからね。カメラはこのくらいの大きさがちょうどいいですよ。
書込番号:20433821
3点

こんばんわ(^^)
お邪魔します(^^)
流し撮り、始めましたね
なかなかじゃないですか、
鉄スレで待ってます(笑)
書込番号:20442172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん今晩は。遅き出足でごめんなさい m(__)m
負けるな!東北 さん
>>M3よりもM5進歩しましたね。。軽くてこれから散策のお供に連れていきます。
おっしゃる通り軽くて気軽に持ち運びできスナップも楽しいです。
今回、過ぎし秋の風景を一枚添付します。
写真云々 さん
他の板でいろいろ教えて頂きながら突然長期にわたる無届欠席
すみません。
坐骨神経痛その他で今年の8月にやっと杖から解放され
リハビリを兼ねてぼっぼっシャッターを押すようにしています。
価格コムの取り組み方も??でヤットM3・M5 で発信しました。
投稿したおかげで
写真云々 さんのお誘いのおかげで 新てつのみち2 にやっとたどり着くことが
できました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20251617/ImageID=2649683/
凄いですね。。黒煙のにおい力強い動輪の響きが身近に感じられます。
又、新てつのみち2 でお世話になりたいと思いますので
その節は、宜しくお願いいたします。
書込番号:20468793
1点

雨の中の素晴らしい流し撮りの写真ありがとうございます。
カメラは使いこなす事が大切なことですよね。
書込番号:20471299
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ
本日、EOS M5とEOS5DWの比較撮影を行ってきました。あいにく紅葉には早すぎましたが、とあえず参考にアップいたします。
設定は、
@レンズはEF100-400F4.5-5.6LUにPLフィルターを使用
Aピクチャースタイルは「紅葉」(キヤノンのHPよりダウンロード)
B比較はISO200−25600
CF値はF8をベース。F8で被写体ブレをしたカット(M5のISO400)はF5.6のものをアップ。
D画角を合わせた結果、焦点距離はM5が100mm、5DWは170mm
ERAWで撮影し、DPP4で現像。現像は撮影時のままストレートで現像。
全般的な評価としては、
@M5の高感度性能は風景撮影ではISO1600までは対応可能な印象。
Aノイズ感はISO800から増え始め、ノイズリダクションによりディテールが徐々に失われていく。
Bフルサイズ機の5DWには、艶やかさなどでは敵わないが、これはノイズリダクションの影響によるものと考えられる。
CM5の課題はEVFと背面液晶の色がかなり違うこと。背面液晶は外部光の影響を受けやすいので、正確な評価は難しいですが、
これは今後よく見極めていきたいと思います。
今回はこんな感じです。ミラーレスはM3も使っていますが、高感度性能の改善は1段程度あるかどうかという感じです。
AF性能はM3より大幅に改善していますが、やはり5DWのレベルには到達していない感じです。
取り敢えずM5と5DWの画像をアップします。
とは言っても、小型軽量というメリットは大きいので、旅行用には重宝すると思います。
10点

続きです。
ISO800、ISO1600の比較です。
M5はISO800ぐらいからノイズの影響が出てきますが、ISO1600ぐらいまでは実用域にあるという感じです。
またAPS-C機の方がレンズ性能に対するシビアさが出るように感じます。
書込番号:20430326
5点

続きです。
ISO3200、ISO6400です。
このあたりからM5は厳しくなってきます。 5DWはISO6400でもまだ実用域にあります。
書込番号:20430350
4点

最後に超高感度域のISO12800、ISO25600です。
さすがにM5のこの感度は、オマケといった感じです。
今回は通常のEFレンズを使いましたが、APS-C機の方がレンズ性能によりシビアになるので、EF-Mレンズも高性能のLレンズが欲しいですね(ただし軽量であること)。
また機会がありましたらM5の情報をアップしたいと思います。
書込番号:20430378
4点

キヤノン板あるある。
5DM4買う人は間髪入れずM5も買う。
で、その前に7D2とM3も買ってる。
予約購入以外した事が無い。
意外と遠出と早起きが苦手。
書込番号:20430385
11点

M5のISO12800は等倍で見なければ、結構いいと思います。
A4プリントくらいなら、問題ないのでは?
書込番号:20430533
8点

dctが好きさん
>>M5のISO12800は等倍で見なければ、結構いいと思います。
M3はISO1600を超えると一気にノイズがひどくなりますが、M5はこのノイズの乗りがM3よりも緩やかになっていると思います。
この点が改善点だと思います。
ISO12800は流石に厳しいですが、A4プリントならISO6400までは実用になる画質だと思います。
プリントの出力はまだやっていないので、一度テストしてみます。
書込番号:20430653
7点

M5も M3同様 LPFの効きを 薄めているのでしょうかね?
ならば 80Dよりも キレが有りそう。
書込番号:20431065
2点

BIG_Oさん
試し撮りありがとうございます。
M5なかなかよいですね。
EOS5Wには金輪イにしても・・・。
ちょっと、光の当たり方が違いますが、何とかわかります。
書込番号:20431667
1点

もやっとしてる
書込番号:20431840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BIG_Oさん
遅まきながら、作例、興味深く拝見しました。
私の、個人的な印象では、
M5と、5D4との差というより、
APS-Cとフルサイズの差という気がしました。
書込番号:20682063
2点

Happy 30Dさん
>>M5と、5D4との差というより、
APS-Cとフルサイズの差という気がしました。
この差が何故おきるかですが、2400万画素のAPS-Cセンサー機の画素密度のまま、フルサイズ機のセンサーをつくると6171万画素にもなります。
つまり1画素あたりの面積が小さい分2400万画素のAPS-Cセンサー機の高感度性能は不利になります。
また同じ画角でもフルサイズ機のほうが焦点距離が長くなり、被写界深度が浅くなるので、立体感が出てくる。
こうした積み重ねでフルサイズ機の画質の方が良く見えるのだと思います。
私はフルサイズ機の初代5Dからデジタル一眼レフを使い初め、APS-CはEOS M3から使いはじめました。
正直センサー性能の差はかなり大きいというのが実情です。
しかしM5はコンパクトで、気軽に持ち出せるメリットがあります。海外旅行などには非常に適していると思います。
こうした特性を上手く使い分けして5DWとM5を運用しています。
書込番号:20684671
1点

>BIG_Oさん
亀レスにお付き合い頂き、ありがとうございます。
私も、1DX2、7D2、スマホだけでは、どうなのかなと、
ミラーレスが気になっています。
キヤノンからフルサイズミラーレスが出るのか、
6D2の派生機で、それが登場するのか、やきもきしております。
M6が出た今となっては、しばらくは、なさそうですが。。
ともあれ、スレ主様の、
実写に基づく、丁寧かつ論理的なご説明、
いつも、勉強になると共に、感心して、読まさせていただいております。
特に、EF24-105mm F4L IS II USMのレビューは、
素晴らしいの一言につきます。
書込番号:20685169
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ
M5の発売と同時にEOS M5用シューカバーを注文しました。1個120円(税抜き)。EOS 5D Mark IIIとEOS 7D Mark IIに付けましたがピッタリです。ストロボも干渉されません。
キャノンサービスセンターで買えますよ。
あっ、買ったのはシューカバーだけ。M5は買いません。
書込番号:20429069 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

やばい、無くなる前に買わなきゃ!
マフラーとか、よくアクセサリーシューに挟まってしまうので、5D用にも買ってみます。
情報、ありがとうございます。
書込番号:20429141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>写真道楽うん十年さん
良い情報有難うございます。
書込番号:20429529
1点

キヤノンさんもやっと重い腰をあげたみたいですね。
書込番号:20429537
1点

エツミやニコンを改造したものよりも取り付けやすく、しかも外れにくい優れものですが、私はなくす自信があるので、早急に予備を手に入れたいと思います。
書込番号:20429686
1点

自分はUN製を使ってますが、収まりがよくて断然カッコいいですね!安いし!
送料の方が高くつきそうσ(^_^;)
書込番号:20429697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

展示品で装着可能か確かめ、200円位かなと予想していましたが、120円+税金なら安いですね。
月曜日にSCが朝一で行こうかな。
書込番号:20430601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これくらい全機種最初からつけて付属品として販売してなかったのは何故
書込番号:20432411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のメーカーのカメラにもぴったりかも。(笑)
どことは申しませんが。
書込番号:20432606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしも、注文しましたが、既に在庫切れ! 次の入荷予定ナシ!
だそうです・・・・ また、年明けにでも、再度発注してみます??
現在、次回の予定等もないそうです。
書込番号:20458896
1点

つうか、キタムラに注文すれば店舗受け取りなら送料要らない。
書込番号:20459708
1点

12月1日に量販店経由で注文しましたが、キヤノンから11月30日に注文していたのですが、
一昨日に量販店から連絡があり、キヤノンから全国でトラブルが起きているので、部品単位
での販売を行わないと決定したとのことで、泣く泣く入手はあきらめました。
自分の持っているEOS M5からEOS-1DXに付けかえると丁度良い感じだったので、EOS-1DX用に
一つ追加で欲しかったのですが、残念です。
書込番号:20474769
0点

トラブル?
おそらく、当初はEOS M5の部品としてだけ考えていたのでしょうね。他の機種用にと注文が殺到したので困ったのでしょう。
私もM5の販売日にこれだけ注文して売ってくれるのかどうか確信がありませんでした。
遠慮して3個だけにしましたが、もっと買っておけばよかったかな。
キヤノンも需要がたくさんあるのだから全ての機種用にアクセサリーとして用意すればいいと思うのですが。
書込番号:20474901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真道楽うん十年さん
御回答を頂き、ありがとうございます。読み返してみると私の書いた文章が編集が悪くて
支離滅裂になっていますね。再度整理して書くと以下の様な経緯でした。
12/1 12:30 家電量販店でアクセサリシューを注文
12/1 14:00 家電量販店より「Canonに確認したところ11/30に部品販売を中止した」との連絡あり。
昨日の今日の話なので何とかならないか確認してもらった結果、納期が掛かっても良い
なら注文を受け付けるとの回答
12/10 15:00 家電量販店より「Canonから全国でトラブルが起きているので部品単位での販売を行わ
ないことが正式に決まったとの連絡があった」との回答があり、申し訳ないが注文は
キャンセルさせて欲しいとの回答
純正のアクセサリ部品として普通にして欲しいです。
書込番号:20477565
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





