EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
- 独自の高精度AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を「EOS M」シリーズとしては初めて搭載したハイエンドミラーレス一眼カメラ。
- 約2420万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC7」により、高感度撮影時のノイズ耐性と解像感が向上し、常用ISOが25600まで拡大。
- 高倍率ズームレンズ「EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-M15-45 IS STM レンズキット
- クリエイティブマクロ ダブルレンズキット
- EF-M18-150 IS STM レンズキット
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥130,000
(前週比:±0 )
発売日:2016年11月25日

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
483 | 50 | 2016年10月31日 20:50 |
![]() |
39 | 11 | 2016年9月28日 00:02 |
![]() |
24 | 14 | 2016年9月24日 01:31 |
![]() |
264 | 34 | 2016年9月26日 15:58 |
![]() |
185 | 37 | 2017年9月19日 21:18 |
![]() |
21 | 13 | 2016年9月20日 08:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット
Canon 公式 ビデオしか見ていないが
特に連写のシーンが嘘っぽい(笑)
全くバッファ量が伴っていない為 数秒で連写ストップしていたでしょう(笑) Llens 装着シーンでは重量アンバランスだし(笑)
所詮APS--Cだし(笑) AFポイント小さいのも子供用に感じた。 でも金額は一丁前なんだなあ〜と感じました。
ごめんなさい開発スタッフ。
書込番号:20254681 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

銀座で触ってきましたが、9コマで3秒以上、3秒以降は秒4コマ?程度で永遠と2分以上、シャッターが切れてましたよ。指が疲れたから2分以上はシャッター押しませんでしたが。聞いたら約1000枚くらいは連続して撮れるとのことでした。
書込番号:20254697 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

まだまだ発展途上って事で。
大人の前段階は子供って事で世の中の大人は優しい暖かく見守りましょう(^-^)
書込番号:20254704 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

あと、もともとEFレンズをつけてもバランスよくグリップできるように最初からデザインされてるとのこと。オートフォーカスもアダプター経由しても普通に80Dと同じように撮れるとのことなので子供だましは言い過ぎのような。。。
書込番号:20254708 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

Lレンズ装着してバランスの取れるミラーレスって?
ニコンにはあるんですか?
書込番号:20254748 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

例のイラストみたいなのでは正直あまりカッコいいとは思いませんでしたが、写真が出てきてからそんなに悪くもないかと思い始めています。
実機を触ったらさらに印象が変わる可能性もあるので、初代Mユーザーとしては、ある程度妥当な価格まで下がってから、評価してあげたいですね。
妻のときも、初めて出会ったときは正直何とも思わなかったのですが、そのうち会うたび少しずつ気になり始めて、気が付けば彼女のことばっかり。で、結婚した今ではそこにいて当たり前の存在(笑)。
M5もそんな風にならないように気を付けないと。(www
書込番号:20254840
18点

>ぽぽぽいさん
> ニコンにはあるんですか?
Lレンズを装着してバランスが取れないとよろしくないミラーレスなら、ソニーから出てたような^_^;
書込番号:20255000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Llens 装着シーンでは重量アンバランスだし(笑)
>所詮APS--Cだし(笑)
いや、そもそもそういう人向けには一眼レフがあるし、そういう目的のカメラじゃないと思いますけど
kissより小さいサイズで中級機並みのスペックだから意味があるわけで。
キヤノンのレンズを持ってる人で、もう少し安くなればありかな
書込番号:20255019 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

じゃつかえるレンズないじゃん
価格だけはフラッグシップ
書込番号:20255069 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

1DXよりバッファ多いのでスカ(笑)
それは神の領域ですよ。
書込番号:20255092 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まだ発売前なので 良いとか悪いって評価は出来ないですよね?
まだ予想の段階かと思います。
それこそ発売されて 使ってみた方々が高評価、好印象ならば また違った評価になるんではないですか?
自分的には EOSkissシリーズと同性能ならOKです。
AFもサーボAFも kissと遜色ないなら問題無しです。
ミラーレスカメラならではの 小型軽量で 厳密なピント調整が必要無い 誰が撮っても高画質 最高のカメラだと思いますけど…
自分はキヤノンのレンズ資産もありますし なによりかっこいいカメラなんで 使ってみたいです。
書込番号:20255114 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

でも EF−M でLレンズは出さないでしょうね。と言うかEF-MサイズでLレンズ製作できるのかな?
書込番号:20255128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tokyo_ipuse_kokubunjiさん
M5は子供騙しなのですね。
良い情報ありがとうございます。( ̄▽ ̄)
書込番号:20255190 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>tokyo_ipuse_kokubunjiさん
愉快なスレ。有難うございます。
書込番号:20255195
1点

カッコいいですよね。
特にMシリーズはシャッターボタンの辺りが好きです。
レフ機のほうはどうも蟻の目に見えて(^_^;)
傾斜つけているのも押しやすくてグーです。
僕はSONYなんですが奥さんはM10使ってます。
Canonの色味なんでしょうかね、SONYより暖かみがある感じもいいです。
なんとなくですけど売れそうな気がします(*^_^*)
書込番号:20255202
7点

「今までのミラーレスに・・・・」ってキャッチコピーが
>子供だまし的
なだけで、モノ自体は結構使えることを期待してます。
ただし、値段は「大人向け」過ぎ(--#)
書込番号:20255259
11点

スレ主さん
全く面白くもない文章に(笑)を連発するのはやめた方がいいと思いますよ。
これから真剣に購入を検討している方にとってはバカにされてるようで特に不愉快でしょう。
書込番号:20255444
29点

失礼致しました
でも最近の新商品はインパクト無いと思いませんか?
このサイズでフルサイズなら
インパクトあるのですが
所詮 APS-Cですよ。APS-Hならインパクト有ったのですがね。
キャノラーとしては残念賞という事です。(笑)
書込番号:20255469 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>所詮 APS-Cですよ。APS-Hならインパクト有ったのですがね
APS-Cって使いやすいですよ。
スナップには。
レンズも含めて軽量小型に作れるし、値段も安くなるし。
ポートレートで背景をガバッとぼかしたいとか、徹底的に解像感のある風景写真を!というのならフルサイズでしょうけど。
とりあえずAPS-Cでまともに使えるEVF内蔵機を出すというのが、「初めの一歩」じゃないですか、キヤノンにとって。
書込番号:20255693
19点

>AFポイント小さいのも子供用に感じた。
AFポイントが小さいほうが細かく合わせられて上級者向けです。
>所詮 APS-Cですよ。APS-Hならインパクト有ったのですがね
APS-Hのレンズがないのにいまさらどうするの?
フルサイズならインパクトあったと思いますが。
>でも EF−M でLレンズは出さないでしょうね。
FE-sでも出していないし・・・。
本体に防塵防滴がないのにLレンズの意味はないでしょう。
でも11-22mmなど写りではLレンズに負けないレンズはあります。
>と言うかEF-MサイズでLレンズ製作できるのかな?
商売上やらないのでは?
書込番号:20255922
9点

キヤノンAPS-C素子はサイズが小さいようですが、
何故?
写真をみてもかなり小さく見えます。
ソニー製APS-Cに比べて高感度は期待できない?
書込番号:20255927
7点

一眼レフ持ってる人にとってはもちろん、他社のミラーレス持ってる人にとっても子供だましなのは同意します。
が、多分売れます(-ω-;)ウーン
子どもを撮るには十分な性能で、一眼レフと同等画質なのに一眼レフよりずっと小さい。
世のママ様は性能や画質よりも、最優先事項は小さいかなのです。
m4/3のが人気でしょうが、価格が落ち着けばその中でも画質を気にする層が買われるかと。
(9万円台から勝負が始まる?まあ、評価は一年後ですね)
所詮APS-Cの件は、すでにMからM3までAPS-Cですから・・・。
そもそも、出産を機に新規にカメラを買う若い夫婦層にはそこまでの経済的余裕は^^;
書込番号:20256149
8点

実機で動作確認してから発言したほうがよかったですね(´・ω・`)
想像とファーストインプレッションだけで、発言するから嫌悪感を持たれるのですよ
書込番号:20256168
10点

>所詮APS--Cだし(笑)
そういってる割にわざわざスレたてするんだなw
ゴクローw
書込番号:20256658
21点

子供だまし的なものか否かは、実際に発売されてから評価しても遅くは無いと思います。
私的な予想(希望)では、主殿が過去に評価している70Dレベルは十分カバーできるカメラではないかなと思っています。
所詮APC-Cだし。。。。。。このスペックでフルサイズであったら、子供だましではないのでしょうか?
この発言は全く理解できません。元々APS-C規格のデジイチは、フルサイズ規格のカメラに小さな素子を入れたというちょっと無駄の多いシステムなので、ある意味Mシリーズで存続させる方が自然なのかもしれません。
フルサイズミラーレスについては、ちょっと気になっていることがあります。
実は1DXMk2のスペック表に「ライブビューで秒16コマ」と記載してあることです。つまり、新しいマウントを用意しなくても、既存のEFマウントを使用して、ミラーレスは出来るところに近づいているのではないかなと予想しています。
もしかして1DxMk3は、ミラー有OVFバージョンと無のEVFパージョンの2系統発売されたりしてと妄想しています 笑
書込番号:20256789
5点

購入予定者が顔真っ赤ですねw
M5に限らず、キヤノンのミラーレスはターゲットが不明だね。恐らくはカメラ欲しいけど無知な初心者向けであるのは間違いない。
書込番号:20256806
13点

M3と比べて超でぶってる。
狙った世の中のままは猫またぎ。
書込番号:20256911
3点

子供だましでも猫だましでもよいけど、不毛なスレッドに感じてます。
書込番号:20257257 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

1DXの何台目かのサブに、発表日に早速注文しました。
ミラーレスはまだまだ発展途上かも知れませんが、初期のデジカメやデジ一と比べたら
特性さえ掴めれば十分使えると思いますよ。銀塩EOSの初期の頃からCanonユーザー
ですが、時代時代の製品を楽しみながら撮影すればいいのではないでしょうか?
書込番号:20258632
7点

今の子供は買わねぇよ。
爺になったキャノン小僧が騙されるんだぞ。
書込番号:20258765 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

是非売れて欲しいですね。このままだと
一眼レフやカメラ売り上げドン底沼から抜け出せなくなってしまいます。(≧∇≦)
現行のカメラで性能は充分だからでしょう。又海外工場作った為に 工場の製造ライン盗まれコピー品がアマゾンで普通に買える現実(≧∇≦)これではキャノンのカメラ部門赤字になるよ。
書込番号:20258987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NECのTVではありませんが
僕的には(E)でおk。
厨房当たり騙せたら十分。
僕は前向きに検討させていただきます。
書込番号:20259111
2点

この間、雨滴撮影にOMD&60マクロつう防塵防滴コンビ使ったんだけど、悪天候ほどミラーレスのコンパクトさが生きるんだよな。
オリの場合、OMDでミラーレスの防塵防滴化を果たした際に、合わせて防塵防滴仕様の標準ズームとマクロを出した訳だけど、キヤノンの場合高級路線に振ったM5でも防塵防滴化は見送った。
つまりレンズの方もこれからも防塵防滴化はされないつう事だよなあ。
これは「雨が激しくなったらミラーレス」つう俺には大きなマイナスポイントだ。
せめて、ボディとアダプターだけでも、防滴化すれば「お手持ちのLレンズと組み合わせれば、雨天時も快適な高画質撮影が楽しめます」
って新たな楽しみを提案出来たのだが…。
書込番号:20264475
13点

こんな所で貶しまくっても売上にはまるで影響しないよ〜
しかし世の中おかしなやつが居るもんだ・・
書込番号:20269613
9点

私はAPSーC はM2 70D
サブで持ってますけど 全く仕事には使えないので所詮だと言っているんです。
でもこれから出る
来年の6D mark2 二度と期待してます。
書込番号:20271293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

主殿には、プロと名乗って意見を述べる事の重みを考えて頂きたいですね。
恐らく相当を熟練者とお見受けしますので、正しい評価をされていると思いますが、プロで改善要望があるならメーカーに直接言うべきです。
プロを名乗って、カメラに関する否定的な意見を公の場所に書くのは止めて下さい。
クライアントに胸張って見せられますか?
書込番号:20272603
10点

α6500やα7RUα7Uの前では風前の灯火
シグマのアダプターでEFレンズもαシリーズで使えるしボディー内手振れ補正付きだし
書込番号:20272624 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

風前の灯火になるかどうかは、発売されてからを楽しみに待ちましょう。
キヤノンは一度大惨敗したほうが本気になるのかも
以前のT80とかF5とかにやられた時みたいに
ユーザーとしては一度大惨敗後のキヤノンを見てみたいような気もしてます。(笑)
書込番号:20272653
6点

スレ主様は プロだかハイアマだか知れませんが…
まず 製品の評価をされる以前に 文面で伝える力を養われては如何ですか?
これから購入しようとしているユーザーに 不快としか受け取れません。
また 文末にやたらと (笑) を付けるのも馬鹿にされているようで見苦しいです。
キヤノラーと名乗るならば もう少しコメントに気使いとか配慮も必要かと思いますけど…
書込番号:20274439 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

HMS.INVINCIBLEさん
>α6500やα7RUα7Uの前では風前の灯火
たしかに、その通りかもしれませんね・・・
>7RUとK1で悩んでいたけどα99Uで決まりです
ですから、あなたもα7RUα7Uなどがヒットしたせいで放置されて
風前の灯火となってしまったAマウントはやめた方がいいと思いますよ
最近のキヤノンは5DWとかスペックのわりに価格だけは強気だから
ちょっと売れないくらいの方が、価格が下がってよかったりして
60Dの時も叩かれて、他社と比べ妥当な価格まで下がったし
書込番号:20274958
3点

はい気をつけます。是非M5ご購入され使い勝手を投稿されてくださいね。実際に使ってから私の言っている事に共感されたら、思い出してくださいね。デミオ様ありがとうございました。
書込番号:20275015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

M5バッシング . . . スレ主様の単なる食わず嫌いですね。
数年前のオリのペンミニ2(実売3万くらい)でさえずぅーーーっと連写出来ましたよ。1Dを比較に出すのも違うし。
勉強不足でスレを立てるなら教示いただく方向がよろしいかと。
書込番号:20275018 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主の無知っぷりが半端ないスレだな
無理してキヤノンユーザー自認しなくていいんですよ^ ^
書込番号:20280204 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

無知だとは思いませんが、良い師匠に恵まれなかったのかなと思います
アマチュアの方が機材を買ってくれなくなると、機材は確実に今より高くなります。そういう気持ちをわすれるなと私は師匠から教わりました。
書込番号:20280236
6点

>ねこまたのんき2013さん
そうですね。
スレ主を馬鹿にするよりも、スレ主の感性を憐れみましょう。
書込番号:20282665
4点

いや
もうそっとしておきましょう! 中傷とかは良くないです
主殿の撮影スタイルにM5が合わなかったのでしょう。
だからと言って、所詮とか子供騙しと言うのは良くないですが
後は自身で自分の書き込んだ内容を噛み締めて貰いましょう。プロとしてね!
書込番号:20283368
9点

失礼致しました。
キャッシュバック27000引きが、もう発表されましたので解決ですね。
その金額なら納得です。
みなさん買いましょうね。
書込番号:20304857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

各社のミラーレス最上級機種の値段が出揃いましたね
E-M1 Mark II ボディ 約23万円(軒下デジカメ情報局)
α6500ボディ 約16万円
X-T2ボディ 約16万円
EOS M5ボディ 約11万円
少し前までは、「子供だまし的」だの言われてましたし、
私自身も「これがキヤノンの限界」「E-M1 Mark IIに比べ遅れてる」とか言っちゃいましたけど・・・
他社の値段と比べてみると、ちょっと評価が好転しそうですね
こうやってみると、最近のミラーレスは低価格入門機が減って、高級機が増えてきたんだな〜って思いますね
書込番号:20348551
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ
今日触ってきました。しかし、1台デモ機がなかったので、短時間だけ。
1.サイズ:実物は、ほぼM3と同じでKissよりもずっと小さいです。
2.EVF:視野のサイズはD80のOVFよりも一回り大きく見え、後でカメラ店で他機と比較。大きさはα6300が一番近かったです
3.AF:マウントアダプタでEFレンズを使用。滑らかに合焦。EFレンズがストレスなく使えそう。
これ以上は順番待ちの人が居たので、チェックしませんでした。
11点

肝心のAFの動きはいかがでしたか?(´・ω・`)
書込番号:20234843
1点

>1.サイズ:実物は、ほぼM3と同じでKissよりもずっと小さいです。
これはいいです。
ちょっとでっぱりはあっても。
書込番号:20234976
1点

>肝心のAFの動きはいかがでしたか?(´・ω・`)
EFを取り付けたときのガクガクや行ったり来たりが無いです。EOSの一眼レフと同じDPAFだから当たり前ですが、
やっとEFレンズが快適に使えるボディができたな、感じました。
書込番号:20235475
6点

>EVF:視野のサイズはD80のOVFよりも一回り大きく見え、
EOS 80Dのことですか?
少々信じがたいですが、もしこれが事実なら興味深いですね。
書込番号:20235770
5点

EVFなら普通だと想いますが、どうぞご自分でご確認下さい。
書込番号:20235795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

負けるな!東北さん
>EVFなら普通だと想いますが
僕もそう思います。
ちなみにパナソニックG7はファインダー倍率1.4倍(35mm版換算0.7倍)です。
キヤノンで言うと、6Dが0.71倍なので、パナG7のファインダーはフルサイズ機並の大きさだということです。
カメラ自体のスペック的には、M5とG7って、ほぼ同格かなあと思うんですけど。
むろん、m4/3とAPS-Cの差はありますが。
ま、センサーのサイズに関係なく、いくらでも大きなファインダー載せられますからねEVFなら。
(むろん、見やすさや色の再現性、動きモノへの追従性は別問題)
M5はまだ実物手にしたことがないので、断定はしませんけど・・・
というか、他のスレでも話題になってましたが、M5のファインダー倍率ってスペック表に載ってないんですよねえ。
書込番号:20237102
3点

EVFは光学系が単純なので拡大用のレンズを入れるスペースがあり、あえて80Dよりも小さくする事も無いと思います。
但し、今度は視野の歪曲や色収差が問題になってきます。
EVFは、別スレで話題になったフジのX-T1やT2が優秀ですね。圧倒的に大きいです。M5は同じフジならT10のレベルです。
書込番号:20237206
3点

操作レスポンスはどうでしたか?
M3はこれが悪かったので…
書込番号:20239157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

操作レスポンスは、設定嬲る時間がなかったので、あまり判らないです。ただ、AFフレームのタッチパネル移動は好印象でした。M3ではファインダーのぞいたままのフレーム移動は、やりにくいですからね。
電源ON/OFFもレバー式のスイッチと相まって素早くなり良かったです。
しかし、もっと操作できる実機を用意して欲しいです。なにしろ1台では、順番待ちの人に気を遣ってしまいます。
書込番号:20239246
1点

>負けるな!東北さん
ありがとうございます。参考にいたします。
書込番号:20239960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>負けるな!東北さん
EVFはあまり大きいと眼鏡をかけている私には全体感がつかみ難く、富士のX-T1ではフルサイズよりノーマルの方が使いやすいと感じています。
もちろん人それぞれでしょうけれど、0.7倍でも十分実用的だと思います。
大事なのはむしろリフレッシュレートではないでしょうか。
書込番号:20244508
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット
……、って
The Photographers3の録画予約ですよ。
たこ助クンさんのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903380/SortID=20162057/
BS朝日
9/23 19:00〜 遺したい日本篇
9/30 19:00〜 写真と生きる篇
http://www.bs-asahi.co.jp/Photographers3/
無論5D4メインだと思いますが、M5のCMも流れるかな〜〜?
今度も妻夫木さん?
3点

ご予約おめでとうございます!(笑)
情報ありがとうございます(^ ^)
書込番号:20222999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(`・ω・´) 男は黙って即日視聴☆
書込番号:20223008 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は、NHK朝の体操を毎日予約にしています。
書込番号:20223028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
私は8ch、7ch、33chの各競馬中継と全力脱力タイムズです。
書込番号:20223343
0点

予約したのは良いけど、容量チェックをお忘れ無く。
知り合いに後でまとめ視聴しようと人気連ドラを予約したのは良いか、家族が後から予約を追加して残量不足で全く録画出来て無かったと言う悲惨な人が居る。
書込番号:20223478
2点

ご予約おめでとうございます!
私は支払いの関係で12月中頃購入予定です。
M3使っていますが特に不満はありませんけどやはり新しい機能は魅力的です。
書込番号:20223672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日行われたFIVEGRAPHY スペシャルセミナーYoutubeで配信されています。
米美知子さん
https://youtu.be/vLuvO7vTb2w
https://youtu.be/mvj80HBhsw0
スレ主さん、びんじょう失礼しましたm(__)m
書込番号:20223819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ES-WNさん
情報感謝です!
また八甲田山紅葉編も拝見しました。
上記見て
PLフィルター復活させました。
反射なども使えると解釈しました。
書込番号:20223834
2点

私も予約しました!
書込番号:20224260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EFレンズ装備にはコネクタ 1.5万が必要ですよね。
結局ミラーレスでも全長は伸びないのですか?
SPEC見ましたが、液晶部分が可動性で
自分でしたらなんか、壊しますね。
APS-Cでも2600画素もありますね。
緻密な絵はとれそうです、と解釈してます。
書込番号:20224305
2点

☆Mろっく☆さん
お買い上げなのですか?
買うのでしたらやはりレンズキットですよね。頷く
人気上々みたいですね。
サイトですが最近撮影サンプルが小さいですね。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m5/image-sample/index.html
書込番号:20231920
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット
はじめて書き込みます。
私は初代のMとM3ユーザーでして、
初代のAFの遅さにかなり不満を持っておりました。
しかしながら、M3は非常に快適になり、
撮影が楽しくなりました。
デジタルものは新しいものが出れば古くなるとは理解していますが、
M5のキャッチコピーは、M3ユーザーとしては
少なからず良い気分ではありません。
M5のキャッチコピーは、
いままでのミラーレスに満足しているか?
というものです。
たしかに、デュアルピクセルCMOSになり、
AFは早くなったんでしょう。私は70Dユーザーでもありますから、
デュアルピクセルCMOSの恩恵は非常にありがたいですし、
これがMに搭載されたのであれば、
これからのユーザーにとっては非常に喜ばしいことです。
しかし、どうも、M3は引き続き販売されるようですし、
となると、キヤノンは不満のある商品を堂々と売っていくつもりなんですね。
キヤノンのサイトでは、今までの画質に満足しているか?とも聞いていますが、
DIGIC7になって、センサーが新しくなったからといって、
同じセンサーサイズで画素数も同じなのに、
明確な違いがでるほど画質は変わるのでしょうか。
これまでのM10は使ったことはありませんが、
M10ユーザーならこんな気持ちにならなかったのかもしれません。
M3は春にEVFとともに買ったので、まだしばらく使いたいと思いますが
キヤノンのサイトでは期待するコメントが投稿できたので、
投稿したのですが、公開するのに不適切な内容だったのか表示されませんでした。
すみません、ただの愚痴が初投稿となってしまいました。
20点

いなせなさん
あの、あの、M3ユーザーよりもM、M1ユーザーや
ニコン1、マイクロフォーサーズユーザーに乗り換えてほしくて
広告しているのでは?
書込番号:20221218
10点

私は満足してます(^_^ゞ
書込番号:20221231 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ニコン1、マイクロフォーサーズユーザーに乗り換えてほしくて広告しているのでは?
逆にマイクロフォーサーズから乗り換えたら、よけい満足できないかも?
書込番号:20221297
20点

あなたは自分の持ってる機種が最新じゃなくなるのが嫌なタイプの人間ですか?(´・ω・`)
書込番号:20221328
21点

私も初代MとM3ユーザーですが
そんな風には感じないですけどね
そう言う感じ方や考え方だと
なんだか損した気分になっちゃいますよね
書込番号:20221361
8点

キヤノンさんのM5とオリンパスさんのEM1マーク2比べっちゃうと
同じMでもキヤノンM5のポンコツぶりが際立っちゃいますね。 ( iдi )
書込番号:20221371
35点

キャッチコピーは前モデルから良くなってるのをアピールするのは当たり前で、いちいち気にしてたら撮影自体を楽しめません。
(カメラを買うのが趣味なのか撮影するのが趣味なのかで違って来ると思いますが、スレ主さんは前者ですか?)
因みに自分は未だにM2を使ってますが、M5は気になっても今の所M2に不満は有りません。(主観なのでスレ主さんの考えを否定してる訳では有りません)
書込番号:20221383 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

M3を使っていますが、正直インターフェイスの悪さ、AFの遅さ、高感度画質は不満に感じているところです。
M5はインターフェースやAF性能を改善してきたので、どの程度の進化があるか気になるところです。
>M5のキャッチコピーは、
>いままでのミラーレスに満足しているか?
>というものです。
まあ大人の事情でしょう。洗剤のCMも旧商品は全否定ですし、メーカーは新製品を買ってもらうためには、「当社比」は致し方無いと思います。
書込番号:20221458
7点

このキャッチコピーが言わんとしてるのは
「このカメラは、スゴいぞ☆」
であり、
「他のカメラは、ダメだぞ☆」
ではないのです♪ ( ̄▽ ̄)b
コピーを見た消費者が「えっこのカメラどんだけスゲーんだろ?」と思ってスペック調べてみたり店頭で手に取ってみたり。そうなったらコピーの仕事は完了です。
このコピーみた消費者が他のミラーレス持ってる人や店頭に並んでるカメラ群みて嗤うか?
答えは、否です。
もっと心に太陽を☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:20221479 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

みなさま
ご回答いただきありがとうございます。
皆様のご意見で、なんだか納得できました。
私はM3ユーザーとして引き続き写真を楽しみます。
ありがとうございました。
書込番号:20221505
1点

>Masa@Kakakuさん
>「このカメラは、スゴいぞ☆」
>であり、
>「他のカメラは、ダメだぞ☆」
>ではないのです♪ ( ̄▽ ̄)b
因みにアメリカでは逆?
書込番号:20221526 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>逆にマイクロフォーサーズから乗り換えたら、よけい満足できないかも?
画質だけは満足できると思いますが・・・。
書込番号:20221547
6点

スレ主様、納得されたようで何よりです。
自分はM2ですが、
>いままでのミラーレスに満足しているか?
という問いかけには、
「ええ、満足しています。でもM5もいいカメラなので気になってますよ」
という感じです。
書込番号:20221919
3点

>キヤノンは不満のある商品を堂々と売っていくつもりなんですね。
一眼レフの場合も 1D x II 意外色々とありますんで・・・
書込番号:20222301
4点

満足と愛って別だと思うんですよね。
満足しているかと言われれば正直不満も有るけど、それでも使っていたらなんか愛着が湧いてきた、というのはどうなのかな。
趣味ならその方が楽しい気がします。
全方位不満無しって方が売れるとは思いますけど、でもそれこそ新しいのが出たらつまらない気持ちになるだろうと思います。
書込番号:20222403
0点

過去ユーザーは切り捨てのキャノンですから。
Kissなんかすぐ買い替えたくなるように作ってるしw
書込番号:20222514
8点

M3は上に180°ディスプレイが開くのがM5には出来ない魅力ですよ。
あれマクロする時絶大に便利なんですよね。マクロなら絶対M3が向いてる気がします。
Wifi使えば良いじゃんって、そりゃ撮影枚数が少ない人だったら良いんでしょうけど。
センサーサイズも画素数もレンズも同じのが使えるんで、十分M3でM5には対向できると思います。
書込番号:20222536
2点

>>すぐ買い替えたくなるように作ってるしw
それKissに限らんやろ。
キヤノンに限らんやろ。
カメラに限らんやろ☆
書込番号:20222555 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>それKissに限らんやろ。
>キヤノンに限らんやろ。
>カメラに限らんやろ☆
ゴメン
久しぶりにまささんの言葉が真っ当に聞こえた( ̄O ̄;)
書込番号:20222572 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

キヤノンがFD→EFに変更してから既に30年近くが経つのに、未だにグチグチ言う人が居ますよね。
みっともないと言うかなんと言うか・・・
書込番号:20222589 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

|ω・´#) キサマァ
|彡 サッ
書込番号:20222598 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

久しぶりに、って言ってるんだから怒んないの( ̄▽ ̄)
だってほぼ同じ時間にぴくるすとか…
書込番号:20222613 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

M3にはM5に無い魅力があると思います。
自撮りチルトとかEVF外せてコンパクト可とか。お値段も。
kiss所有したことないけど買い増しまくりの撮りまくり♪
そして最後の砦Kiss X7が未だにホスイ...
あ、またymさんに機材自慢野郎ってツッコまれちゃうから退散('◇')ゞ
書込番号:20222650
2点

こんにちは。
ニコンの58_F1.4が15万前後で出た際、広告では多くのニコンユーザーが買うつもり
などさらさら無いであろう他社製標準レンズとの差を力説しておりました。
これってむしろ同社の4万程度で買える50_F1.4との差を書くべきなのでは?と思った
ものでして・・・
>M5のキャッチコピーは、M3ユーザーとしては少なからず良い気分ではありません。
お気持ちは察しますが、M3と同価格なら話は違いますが、倍近く高価なわけでして、
「その分、良くなってる」アピールの一環と思うしかないのでは?
書込番号:20222869
2点

坂道君はまだ買うのか・・・
おいらはM1で満足してますが
書込番号:20222874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キヤノンのミラーレスにまだ買おうという意思はわかないんだ
書込番号:20222948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かもちゃんアイコンが怒ってるけど、どしたの?
>キヤノンのミラーレスにまだ買おうという意思はわかないんだ
多分かもちゃんにはキヤノンのミラーレスはまだ早いと思うよ(^_-)
書込番号:20222980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここ来て怒った10分後に6Dの板で、こんなこ言ってるから多分、M5が気に入らなかったのかも。きっとそうかも。
>APSは画質が弱いので話になりませんのでさっさと撤退しましょう
逆に、6Dで「APSは画質が・・・」って言った後でココに来たら他の人が怒るかもよ。
書込番号:20223804
6点

>過去ユーザーは切り捨てのキャノンですから。
>Kissなんかすぐ買い替えたくなるように作ってるしw
このセリフは、最近、切り捨てられてしまって
もう新製品に買い替えることすらでなくなってしまった
ペンタックスQユーザーさんのセリフだからこそ趣があるのだ
書込番号:20223945
7点

僕はM5が欲しい。
@ 写真を楽しみたいが、プロでもないので、重くて高価なフルサイズ一眼レフは不要。
A APCサイズの一眼レフを使っていたが、これも重くてレンズを含めて売ってしまい、RX100を使っている。
B でも、やっぱり望遠や超広角も使いたいから、レンズ交換式が欲しい。
C マイクロフォーサーズも良いけど、ちょっと画面サイズが小さくてRX100と画質が大差なさそう。
D 残るは富士か、観音のAPCサイズのミラーレス。
E 富士は、良いけどちょっとマイナーで値段も高め。
F 観音の11〜22o広角は良さげだけど、望遠使うとなるとビューファンダーが欲しい。
G そこにM5が出て、18〜150oも出た。
H そうなると、レンズも11〜22o、18〜150oとマクロでも1本あれば十分だ。
I これぐらいで、年寄が景色や花撮ったり孫の写真撮ったりするには十二分。
でも、ペンFに単焦点というのも、玩具として持っていたいなぁ、と思う。株で余分な金が入ったら捨て銭と思って買いたい。
で、実用にはM5、ファッション玩具としてペンFだね。
書込番号:20227005
2点

スレ主さん こんにちは
南の島のおじさん こんにちは
とても共感できる内容です。
@〜Iまでの用途なら何不自由なく使えるのではないでしょうか。
>で、実用にはM5、ファッション玩具としてペンFだね。
私は、ちょっと高めのEにしました。
実用とファッション玩具の両方を兼ねて。
書込番号:20227139
1点

初代Mユーザーですが、早いAFを求めるならミラーのついたやつにします。
AFが早くなるらしいけど、レンズのほうはついていけんのか?などと考えてしまいます。
カメラに限らず、デジタル機器は潰れたときに諦めがつくように、安いのにしてます。
ようするにミラーレスはミラーレス。
CANNONさんが本気を出しつつあるなぁと冷ややかに傍観してます。
デジ一の開発は行くとこまで行っていて行き詰った感があっって、カメラ屋さんも大変なんですよ。
書込番号:20233254
0点

EVF内蔵は持ち運び等に便利ですよね。但し、EVFをチルトアップしようと思うとM3が良いかも。
色温度指定( 2500°K~10000°K )が出来なかったのが SSに問い合わせたところカタログではダメだったですが OKになったみたいです。
色空間にAdobe sRGBしか無いのですが、RAWで撮ってjpegに変換のとき AdobeRGBにすればーということです。
他社ではネオ一眼とかコンデジでも初めっから、付いているのが多いんですがね〜(>_<)
書込番号:20235876
1点

型落ちの旧製品を使いうのは、良い事です。
書込番号:20239834
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット
今やWi-Fi Bluetooth GPS と電波等通さないといけないデバイス満載ですからねー
それにプラプラ言っても素材製法毎年進歩してますから
全ての面で金属より良いのでしょう
チタン削りだしがいいですか まあいいでしょうけど M5に60万払えます????
書込番号:20218414
13点

冬になっても冷え冷えにならないので持ちやすいですね。
書込番号:20218514
10点

プラプラ言っても始まらない。
レーシングカーもプラの一種です。
レンズマウントとセンサーが、しっかり固定されていれば充分ですw。
寧ろ、軽量化を喜びをましょう!
金属が良いなら、合金モデルに行きましょう!
書込番号:20218658
12点

軽量化
コストダウン 手抜き
どっち
手抜きで軽量化と方便
書込番号:20218709 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

値段的に釣り合っているかという話で、
いったいどこにコストがかかっているのかわからん値付けですね。
書込番号:20218781 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

落下したときに、中身を守ってくれるのは、
金属か強化プラスチックか難しいですよね。
熱を逃がして、電波を透過して。
でも、手で持つカメラなのに触れないほど熱くなるのは
アウトだし。
眼球や能に近い場所で電波放出は避けたいし。
携帯よりやばいのかな。
書込番号:20218840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボディ重量気にして薄い金属使うより、まだプラの方がましだったりして・・・
ま、自分は重量を気にしないので金属の方がいいのですが。
書込番号:20218870
5点

>G-FORESTさん
もうEFレンズだって ずいぶんプラスティック なんですから
エンジニアリングプラ って思ってるプラモデルの材料なんかとわけが違いますよ
車だって えーーそんなところにまで、というような使われ方してますよ
書込番号:20218902
5点

>>車だって えーーそんなところにまで、というような使われ方してますよ
在米時代に『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のタイムマシンカーになったデロリアンのオリジナル実車を見せて貰った事があるけど、助手席の後ろにあるバッテリー室が木の板で仕切ってあったの見て「木っておいw」と思った記憶が蘇った☆
カメラの外殻に木が使われたら笑うだろな。べなてぃ辺りは「風情あるやん♪」とか言い出しそうだけどw
しかし発売前の時点で雑誌「質感が残念」なんて書かれるなんて相当やな。発売までに何とかしてくれんかのう。材質変えるの難しいなら塗装や表面加工を工夫するとか☆
( ̄▽ ̄)b
書込番号:20218953 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あれ? プロシューマー機じゃなかったの?
PanasonicのGX7mk2はプラボディでメチャクチャ叩かれましたが、こちらは叩かれないのですね。
書込番号:20218969 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ハイアマチュア向けのカメラが
プラスチックなのはキヤノンの伝統です。
私は問題ありません。
軽いほうがよいです。
書込番号:20219001
4点

g5xは金属ボディでしたっけ?
コンデジの方が高級感あるボディなのはどうかと思いますが、デモ機を少し触った程度ではM5も悪くない質感でした
少なくともM3の安っぽさは感じなかったです
ただ、値段と比較して樹脂製ボディは割高感はありますね。同価格帯で他社は金属ボディのカメラ出してますし
ボディは安くてもその分他社より高機能、という訳でもないですし
書込番号:20219187
7点

プラに、接着剤に、両面テープ、などなど。その進化に頭が追いつかんなぁ。
材質だけでディスるわけにもいかんし、安心もできん。難しい時代だね。
書込番号:20219834
1点

どうせ、来年の今頃は
「こんだけ安くなってんだから、材質位でガタガタ言うな」
って話になってるんだろうなあ。
(^-^)
ユーザーの不満は値下げで対応 byキヤノン
書込番号:20220037
10点

このくせボディーに巻いてある シボの滑り止め あれを合成皮革だーー
って文句言う人はいないんだね
元はあそこ革でしょ
プラはいやで合皮はいいんだね 変なの
書込番号:20220141
7点

プラッチックッす(>_<)
書込番号:20220412 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ステレオタイプな亀オタさん達がちらほら多いですね。
カメラが好きであって、写真が好きではないんですね。
良いもの持っていたいっていう。。。男性にありがちな良いものを持ちたい所有欲?
プラで十分な軽量、電子だけどファインダーあり。
ウェストレベルでもさりげなく撮れそう。
仕事以外で持ち歩きにちょうどいいカメラが出たなぁっと嬉しい限りです。
合皮で結構。
求める絵が撮れれば、iPhoneだろうがなんだろうがいいんですけどね。
カメラ保持が、趣味のかたの趣向はよく理解できません。
これが、500g以上の重さだったら要らないです。
今回の値段設定も満足です。
10万以下だと、プロとして持っていたくないし、
かといって、20万を超えると、絵を本業の仕事に組み込んでいかないと、
元がとれない感じですね。
常に持ち歩き、作品作りと新しい被写体を探すのにちょうどいいオモチャですね。
ちょっとスレ違いの話もぼやいてしまいました。
書込番号:20221904
4点

そんなに材質が気になるのが不思議。
金属なら買うけどプラなら買わんとかあるの?変なの。
そんなことよりも、やっとリモート端子が付いたのが嬉しい。今まではEOSを名乗りながらコンデジにもあるリモート端子がなかったので。
書込番号:20222005
2点

プラではなくてカーボン、強くて軽くて高級。
こんなカメラなら満足する方もいるかも知れませんね。
書込番号:20222238
3点

ボディがプラだから「買わない」とは一言も言っていないのに、叩き方もステレオタイプで笑えますね。
当方、M5にはけっこう期待をしてまして、この内容だったらAPS-Cは一本化してもイイかな?と思っています。
ただ初代Mから続いてきた、中身が詰まった感じの金属ボディがここで途切れてしまったのは少し残念=ちょっとしょぼ〜ん、かなと
わたくし写真で生計立ててるわけでなく、カメラを買って写真を撮る人なので、
せっかくなら持って触って操作してみて、思わずにんまりしてしまう機材に出会えたら嬉しいんですよ。
初代M子は少なくとも持って触ってみたらちょっと嬉しくなるカメラだったので。
書込番号:20222262
12点

> 金属なら買うけどプラなら買わんとかあるの?変なの。
変かどうか置いといて、普通にありますね。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018645/SortID=19769894/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018645/SortID=19859001/
ただし、GX1,GX7,GX8は金属ボディだったので、GX7mk2のプラボディが予想外だったのは大きいと思います。
EOS Mはずっと(?)プラボディなので、気にならない人が多いのかも。EOS 5Dがプラボディになっても、冷静でいられるでしょうか?
書込番号:20222285 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>EOS 5Dがプラボディになっても、冷静でいられるでしょうか?
5D3ユーザーですが全く気になりません。
>G-FORESTさん
>叩き方もステレオタイプで笑えますね。
別に叩いてなんかない。おかしいと思ったから書いただけ。
>ただ初代Mから続いてきた、中身が詰まった感じの金属ボディがここで途切れてしまった
>にゃ〜ご mark2さん
>EOS Mはずっと(?)プラボディなので
どっち?
初代M持ってるけどどっちか知らん。興味ないし。撮影するのにボディの材質は関係ないし。
書込番号:20222681
3点

>G-FORESTさん
> ただ初代Mから続いてきた、中身が詰まった感じの金属ボディがここで途切れてしまったのは少し残念=ちょっとしょぼ〜ん、かなと
金属じゃあないでしょう
もしかしたら左右のストラップつけるとこの蓋は金属かもしれないけど
シルバーとかベイブルーとかに塗ってあるとこはプラですよ
書込番号:20222701
1点

>G-FORESTさん
ごめんなさい すいません 謝ります
今調べたら EOS Mボディ アルミ合金製でした
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html
書込番号:20222721
3点

でもM2以降はフレームはマグでも外装はプラみたいですね。
金属と信じて使ってきたわたくしがしあわれでした。
M3程度の手応えのボディなら特に問題ないですね。
M5導入の障壁がひとつ払われましたよ。
書込番号:20222759
0点

男はノーブラが好きです(っ´ω`c)モジモジ
書込番号:20222945
1点

パナGX7(マグボディ)をGX7mk2(プラボディ)に買い換えましたけど、質感なんか全く気になりませんよ。
M5は予約済みですが、ボディが金属だろうが、プラだろうがどうでもいいです。
書込番号:20223200
4点

>G-FORESTさん
大丈夫です。
自分も今触ってみましたが、触ってみてもどっちなのかよくわかりません(笑)
書込番号:20223320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> 5D3ユーザーですが全く気になりません。
そういう人もいるでしょうね。変とも不思議とも思いませんし、いろんな意見があっていいと思います。
> 自分も今触ってみましたが、触ってみてもどっちなのかよくわかりません(笑)
僕も見分けるのはなかなか難しいと思いますね。金属外装のレンズを、プラ外装と書いてる人も結構いますし。でもプラ外装になると、すぐに安っぽく見える人もいるようです(GX7mk2のスレにて)。
書込番号:20225147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃ〜ご mark2さん
そういえば以前、防水コンデジのTG620を金属外装と勘違いしてレビューした事ありました。
むしろ金属ダメだろ、な機種なのですが。
書込番号:20226881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プラでも十分な剛性が確保されていれば問題ないと思いますが、各紙でも軋むようなことが書かれているので、不安になるんですよね。
もちろん、問題になるようなら製品化してないでしょうけど、
例えば、それまで200万円だったクルマが、フルモデルチェンジで「クラスが上がった」ような謳い文句で300万円に値上がりしたのに、乗ってみたら剛性感は前車よりも劣っており、「軽量化のためですから。安全性は確保できています!」と説明されても、なんかもやもやしないですか?
価格据え置きなら、そこまで叩かれないと思うんですけどね。
坊主さんが言われるように、価格とのバランスかと。
実質四万円代(ダブルレンズキット)で買った初代Mを手にしたときの金属の凝縮感をさり気なく気に入ってる私としても、3倍以上するモデルを手にしたときにギシギシ軋むようなら残念に思うでしょうね。
(まだ手に取ってみたことがないので、推測です。)
結果がすべてのプロでもなく、機材に惚れることが悪いワケでもない我々素人の趣味なんですから、「高いのにプラで残念」と思って感想を述べたとしても、別に不自然なこととは思いません。
もちろん、そんなこと気にせず、どんな機材でも素敵な写真を撮っている方はカッコいいんですけどねー(苦笑)。
18-150キットで8万円切ってキャンペーンでも始めたら買おうかなぁ(笑)。
>ナイナイ
書込番号:20228385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

えうえうのパパさん
>プラでも十分な剛性が確保されていれば問題ないと思いますが、
M2もM3もプラのようで、問題がないのでは。
初音で比べると、Mは\62,818ですから、M5(109,298)と三倍も価格差はないです。
書込番号:20228602
2点

>多摩川うろうろさん
レスありがとうございます。
価格についてはもちろんかなり下がった時点と発売前との比較の話なので、同じ条件で3倍と言ってるワケではありませんし、プラで問題があると言っているのではありません。
(流し読みでなければ趣旨は酌んでいただけると思うのですが。)
文章が長すぎてボヤけてしまい、分かりにくかったようですね。失礼しました。
書込番号:20229184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラのボディーって、エントリー機は樹脂、
中級機以上はマグネシウム合金というのが一般的でしたからね。
私はカメラに質感を求めるタイプの人間ですのでM5のプラボディにはがっかりです。
やはりコストダウンのためでしょうか。
他社のミラーレス機は金属ボディを採用しながらもしっかりと軽量化できてますからね。
最近のキヤノンどうかしてます。
5D4の値段もそうだけど、レンズのピント調整費用やセンサー清掃費用もそう。
どんどんユーザーに優しくないメーカーになっていきますね。
書込番号:20231238 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

フィルム時代のEOSって、EOS-1も含め殆んどプラボディで、金属ボディだったのは1V位じゃね?
ニコンだってプロ機のF4はプラボディだったよね。
まあ、当時の金属(マグネシウムやアルミとか)の整形技術不足が理由かも知れないけどね。
書込番号:20257256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょうど一年後にこの投稿を見つけて思ったより安くないと思った次第です(笑)
書込番号:21211892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
題名が全てですが
オリンピックぐらいまでに EOS kissは徐々に型番を整理しながら このM5の後継機 と統合整理されて
名前はEOS kiss M の様になっていくような気がしてます EF-(s)レンズ機からEF-M機にもなる
ビューファインダーのある EF-M機ですね
M3は今までのコンデジタイプのお客さんを取りこみながら
名前はどうなるかわかりませんが継続し ビューファインダーの無いEF-M機ですか
キヤノンはkissでは絶対に失敗できないので 今からM5として世に出して実践しながら
フィードバックをかけてる気がしますが
皆さんはどう思いますか
55-200のレンズがあるのに急に便利 動画ズームの 18-150 なんて出してきてるので そう思ったのです
あとフルサイズミラーレス 及び中判ミラーレスのためにEF-Sレンズは廃盤にしたいとも思うので
2点

なると思います。
よそでご登場願った図ですが…
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1020/329/html/018.jpg.html
フルサイズ・Mが出て赤い部分が6Dの高さに。
で、X7とX80とX7iが消えて赤い部分が広がって…
書込番号:20217049
0点

>勉強中中さん
僕はもっと侵食すると思ってます
下手したら80D以外全部無くなって
ミラーレス A B C 3種類ぐらいになっちゃうのでは
書込番号:20217141
1点

M3は消えて、M10のラインが残るんだろうな、と思ってます。
でも、M5見るたびに、7DU買い増しした方が自分の用途に合うのかな、としみじみ考えさせられました。
それぞれ違う方向のものだとは思うのですが金額が近いもので。
書込番号:20217173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いつもけいじんさん
僕は 動画重視 A 写真重視 B M10の後継 C
となって行きそうな気がしてるんですが
書込番号:20217186
1点

この機種は、ユーザー動向を見るという使命を少なからず持っていると思います。
以降想像ですが、下記を見ていると思います。
・キャノンユーザーの内、どのクラスのカメラを所有しているユーザーまで触手を伸ばすか?
・他社との競合力はどの程度か?
このデータを元に近未来大きな変革があると思っています。
いずれにしてもこの分野はキヤノンは後発なので、攻めて行かなければね〜
書込番号:20217260
1点

商売的には、、、今とそんなに変わらない様な、、、X7は異例のロングセラーだし。
カラーバリエーションでベイブルーでも追加して18-55・24STMレンズキットを6万円以下で出したらもう1年位売れそう?
書込番号:20217373
1点

いつの時代でも、一眼レフだから綺麗に撮れるという神話?妄想?みたいな物があるので、その入門機が消える事は無いかもね。
それはこの数年では消せないでしょう。
書込番号:20217397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kissのファインダー倍率もどんどん下がっていますからね。(レフ消えちゃう?)
X7では0.87
X7iでは0.85
X8iでは0.82
まあ、EF-Sレンズ所有の既存ユーザーのためにkissFやX2ケタのような
廉価版は発売され続けるかもね。
書込番号:20217452
4点

あんどろおやじさん こんばんは
まずは どれだけ専用レンズが出てくるかが問題になってくると思います。
マウントアダプターがあると言っても せっかくコンパクトになったボディに マウントアダプターだと 魅力が少し落ちると思いますので。
書込番号:20217459
2点

>しんちゃんののすけさん
それ、ちょっと欲しいです(笑)
書込番号:20217482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミラーレスのエントリー機を使うユーザーって基本的にファインダーいらないわけで、むしろkissとM10のクラスが競合することはあまりないと思いますね。
実際問題として、これまでミラーレスが一眼レフ市場を食うことはほとんどできなかったわけですし。
M5とEOS二桁機あたりの中級機の方がむしろ競合するような気がします。
書込番号:20218355
1点

Kiss のユーザー層の要求は結構厳しい。
動き回る動体のAF追尾(運動会とか)
暗所での撮影(発表会とか、お誕生会でのロウソクでの撮影)
屋内での動体撮影(バスケ撮りたいとか)
これがKissと同等にならないと、買ってもらえない。
逆に、これができると、Kissだけでなく、キヤノンの中級機、あるいはすべての一眼がミラーレスになるかも。
書込番号:20218682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はるくんパバさん
そうだと思います、ミラーレス化はトップモデル(いい絵が撮れるなら 新技術抵抗無い 高くてもいい)
とローエンド (安く 軽く 簡単) から始まると思います そして実績の後 kiss ですか
書込番号:20218917
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





