EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
- 独自の高精度AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を「EOS M」シリーズとしては初めて搭載したハイエンドミラーレス一眼カメラ。
- 約2420万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC7」により、高感度撮影時のノイズ耐性と解像感が向上し、常用ISOが25600まで拡大。
- 高倍率ズームレンズ「EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-M15-45 IS STM レンズキット
- クリエイティブマクロ ダブルレンズキット
- EF-M18-150 IS STM レンズキット
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥130,000
(前週比:±0 )
発売日:2016年11月25日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ
どうせならフルサイズで出してほしかった。
あと5万(ボデイーだけ15万)高くても買ったのに残念。
これで6D MarkUのミラーレスフルサイズは無しですね。期待したんだけどなあ
M2から次はM3を飛ばしてM4を狙っていたのにM 4は出ないんですね。残念だなあ。
4点

これ以上マウント増やさんでくれ☆ ( ̄□ ̄;)
書込番号:20204633 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

フルサイズでなければできない画は持ってませんが
フルサイズのレンズを持ってます。
書込番号:20204641
27点

フルサイズで出てたら最高でしたね。
>儚G0.06さん
フルサイズでなければ撮れない作品画像が沢山あるのでどうぞ。
http://photohito.com/lens/brands/CANON/model/EF8-15mm_F4L_%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%A4_USM/
書込番号:20204643
10点

EF-Mにフルサイズのレンズは無いと思うが。。。
書込番号:20204648
15点

5DmarkWの価格問題も有りますし、もしフルサイズなら+5万では済まない様な気が‥T_T
最近の強気なCanonを見てると、10万〜12万アップな気がします。
書込番号:20204652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あたしゃフルサイズ飛び越えて、噂のフジ中判ミラーレスの方に興味津々です(^-^♪
書込番号:20204653
12点

フルサイズだと今のEF-Mのレンズ全部使えなくてEFレンズとなるのでしょうか?
だったら自分的にはいらないかなあ。
別シリーズで作るのには全然抵抗ありませんが。
EOS FMとかになるんですかね?
書込番号:20204705
2点

今のフルサイズにミラーの代わりにEVFをつければフルサイズM子になりますねw
書込番号:20204715
9点

>Masa@Kakakuさん
アダプター買いましょう。
>G55Lさん
本当にそう思います。
参考画像ありがとうございます。こんなのを撮りたいんですがねえ。なかなか
>儚G0.06さん
残念ですがお見せできるほどのものがないですね。
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
確かにM には ないんですが、なぜか持ってたりするんですね。Mではアダプターつけてますよ。
>mac821さん
やはり10万は行きますか。
>萌えドラさん
中判ですか。そこまで行くと財政が持ちそうにありませんが、いかれた暁にはぜひレポートお願いします。楽しみにしています。
>いつもけいじんさん
たぶんレンズがEFになると思いますが。たぶんそうと思います
M マウントはM2を持ってるのでその流れで出るM4 を期待していたのですが、
いきなりなぜかM5になったので、出るんならミラーレスフルサイズで別シリーズで名称Mを使わずに出してほしかったなあというだけのことです。
>ビンボー怒りの脱出さん
今のフルサイズにミラーの代わりにEVFをつければフルサイズM子になりますねw
そうなんですか?そうゆうことには疎いので私にはよくわかりませんが、
書込番号:20204741
1点

MでFFって? そんなの有り得ないでしょ。
FFのミラーレスはあと3年とか? 当然、別マウントだろうねえ。EFじゃフランジバックが長すぎる。もちろん、アダプター経由でEFも使えるようにして、しかもそれが当たり前みたいな雰囲気作って、ミラー機との併売が何年か続きそう。そのほうがレンズの開発もゆっくりやれるし、膨大な既存のEFユーザーとの関係も良好に保てるし。
いや、FFミラーレスのレンズはそんな出さないような気がする。むしろ、FFユーザーをミラーレスに誘導したあとはapsc、つまりMに誘導すると思う。で、FFはミラー機もミラーレスもフェイドアウト。
もちろん、先のことなどわからない。メーカーも優柔不断なところがあるはず。儲けないといけないわけだし。でも、FFはけっきょくのところ、ミラー機の衰退とともに廃っていくと思う。一般ユーザーには無用の長物なんだから。
書込番号:20204750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>telchan54さん
振る振るサイズ。。。
それはそぉと、スレ主ワロタw
ピン外せばそりゃボケるっしょw
書込番号:20204856
8点

すれがピンボケ中
>フルサイズでなければ撮れない作品画像を拝見させてください。
M5がフルサイズではないので、
フルサイズの作品は存在しない 以上証明終わり
書込番号:20204884
9点

こんにちは
フルサイズセンサーでないと撮れない写真・・・
仮にM5がフルサイズセンサーだとしたら、
高感度は最大で51200くらいまでは
いってたと思うので、今までのMシリーズより
夜景撮影が捗っていたかもしれませんね。
ただ、ボディサイズと重さは
現状の技術では、M5よりもだいぶ大きくなってしまうでしょう。
そして、PENTAX K-1のように、レンズもまた一から用意しないといけません。
沖縄さんの言うように、EFマウントをそのまま使えばいいじゃん
という訳にもいかないでしょうし(それに近いことをやった某社もありますが)
いやはや、難しいですよね。
書込番号:20204922
2点

ミラーレスで、マウント変更してまで、FFにする必要があるのか如何か?
その時は、いっそ もう少し大きなフォーマットにしても良いのかも。
デュアルピクセルの100MPとか出来そうだし。
風景・ブツ撮り で使う人居るでしょ。
APS−Cのデュアルピクセルは、レフ機とレス機で兼用でき、コスト面から当面主流になるよ。
FFのデュアルピクセルも、これからのEOSでは標準になるんじゃないのかな?
6D後継機がベストセラーになる予感がするね。
書込番号:20204932
5点

Mシリーズは、APS-Cですが、他のフルサイズ、APS-Cと違い、フランジバックが違うので、レンズがEFやEFSと違って新設計となってます。
フランジバックの短いAPS-C用のレンズと言い換えてもいいですね。
単にMシリーズにフルサイズを追加すると新たなレンズシリーズとしてEF-M のフルサイズ用が必要になります。
フランジバックの短いフルサイズ用のレンズですね。
そうすると、つまり、キヤノンのマウントが4つになります。
フルサイズ用のレンズを持っているからといって、使えるわけではありません。
EFレンズを使う場合はアダプタをかましてフランジバックを調節する必要があります。機能面で使えない機能が出てくる可能性があります。
ユーザーにとってあまり嬉しくないですよね。
4つのマウントは、ソニーがすでにそういう状態になっているのでわかりやすいと思います。
それで、メーカーがやがて軸足をミラーレスに移していくと、フルサイズ、APS-C用のレンズやらカメラやらの開発がされなくなります。
今のソニーがそんな感じですね。
それでも良いという話ですか?
書込番号:20205002 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新マウントのフルサイズミラーレス出せえ!
書込番号:20205008 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

欲しいという気持ちはわかりますし、一定のニーズはあると思います
(αもそうであるように)
でもキヤノンの立場からすれば
フルサイズ必要なら豊富なボディと交換レンズ群のあるレフ機へどうぞ、ですよね
Eマウントへ主力を移すしかなかったソニーとは事情が違いますし
ミラーレスの市場性を考えれば、フルサイズミラーレス機ってのは
キヤノンにとっては出す意味のないカテゴリじゃないでしょうか。現時点では。
今後、市場の変化でそういったニーズが出てくればそれから開発・投入してもいいわけで。
後出しジャンケンでも他を蹂躙できる力がありますからね
書込番号:20205038
10点

キヤノンもその内フルサイズミラーレスカメラは出すでしょう。というか一眼レフが売れなくなっているので出さざるおえないでしょう。
EOS-MマウントってソニーEマウントとフランジバックや径はほぼ一緒。マウントは今のままで行けるでしょう。
戦略もソニーと同様にAPS-C初級機→中級機。セオリーとしては今後上位機種だしてからフルサイズ出すと思います。
レンズもあまり出していないのも、フルサイズを出すと不良在庫になるため絞っているのではと考えます。
書込番号:20205325 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>フルサイズでなければ撮れない作品画像を拝見させてください。
つうか、今までさんざん色んな写真見て判んなかったんでしょ?
それを今更見ても判んないと思うよ。
そろそろ自覚しなよ。
判る人は赤の他人にくれくれ言わない。
フツーにそこら辺に溢れてる作例と自身の試し撮りで購入を決意してる。
書込番号:20205395
15点

新マウントのフルサイズM子希望!!!
むー(。・`з・)ノ
書込番号:20205607 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

フルサイズM子o(>д<)>д<)oд<)oジェットストリームホシイホシイホシイ
むー(。・`з・)ノ
書込番号:20205614
5点

なんとなくミラーレス機の良さや
ミラーレス機の可能性とかが
薄れてる気がしますね。
小型軽量化もセンサーサイズが大きくなればレンズも大きく重くなるので
活かせ無いですし。
ミラーレス機はセンサーサイズの
小さなカメラの方が良い気がします。
それにCanonのデュアルピクセルAFは
ライブビューAFを早くしましたし
良いバランスで液晶と光学を活かせてるので
わざわざ光学ファインダーを捨ててまで
まだまだ課題山積みのEVFにする必要は
無いと思います。
Canonがコレを作って来た事は
フルサイズのミラーレス機推しのメーカー
にしたら大誤算なんじゃないかなってf^_^;)
書込番号:20205677 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>フルサイズでなければ撮れない作品画像を拝見させてください。
こちらのスレでこのご質問。
意図が全くわかりません。
すいません。純粋な疑問です。
書込番号:20205710
7点

こんにちは。
自分はキヤノンは使わないし買わないのですけれど…。
どうせ出すなら“満を持して”のタイミングで『どぉーん!』と出して欲しいです。
最初、初代EOSMを見た時、正直本気を感じませんでした。
何だか『他社がミラーレス出してるから仕方なく出しました』『とりあえず出しました』感ばかり。
『これならどうだっ!』という一撃必殺の“キヤノン砲”が見たいです。
書込番号:20205820 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>telchan54さん
EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキット 177000円ぐらいですよ
書込番号:20205967
3点

フルサイズでもEFマウントでいいとおもいますね、Sonyを見てもフルサイズミラーレスのレンズはかなり大きくフランジバックを短くする必要はないようです。多分センサー周辺部への光の入射角度をあまり寝かすわけにはいかないのでしょう。EFマウントそのままでレンズ資産を活かしたほうが良いな、
書込番号:20205985
1点

▲儚G0.06さん
フルサイズでなければ撮れない作品を出さないと,
フルサイズミラーレスを希望することもできないの?
それともなんか別の意図が??
書込番号:20206072
7点

>凡人Photgrapherさん
私もそう思います。
EFマウントのままで
小型軽量化にとらわれず
デザイン的な所や
EVFが好きな人用にとか
選択肢の一つとして
EFマウントフルサイズミラーレス機
なんか面白いですよね。
それだとEF-Sレンズも使えるんじゃないですかね?
EOS初の1.6自動クロップ機能付きとか
面白いと思います。
無理かな?笑
書込番号:20206077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もEFマウントでいいと思います
6D(680g)のミラーとか取っ払ったら、α7(416g)、α7U(556g)くらい軽くなりませんかね
SDクワトロみたいになってマウントの所が太くなるでしょうが
α7だって大口径ズームとか付けたら、結局は一眼レフと大差ない大きさですからね
EOS M5のデュアルピクセルがAF追従で7コマ/秒でることが分かった以上
もうミラーレスでもいいかなと思ってしまいました
キヤノンの場合、EF24mm F2.8、EF28mmF2.8とかEF40mmとかEF50mm F1.8とか
軽いレンズがそろっているんですし、
あとは、28-70mm位の軽いズームを一本出せば、
これでα7とも勝負できると思うんですけど
書込番号:20206717
2点

数年後にはAPSミラーレスとフルサイズ一眼レフに落ち着くのでは?
必要以上に一眼レフが衰退したらフルサイズミラーレスもあり得るかも。
確かにAPSでも明るいレンズを使うとボケは十分ですよね。
高感度も実用的には変わらない。
違いは画素数だけですよね。
書込番号:20207095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノンのフルサイズミラーレス、妄想するのは楽しいですね〜〜
私はシグマみたいに、マウントアダプターを装着した分の厚みがあっても仕方ないと思います。
それだと、EFレンズが全て使えますしAFはDPCAでバッチリでしょう。
ボディが、ミラーレスなのにフランジバック分の厚みが出てしまうのはオシャレではありませんが、まあ所有しているEFレンズが普通に使えるメリットは大きいと感じます。
書込番号:20207107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EF→EF-Mのスピードブースター(レデューサー)を純正で出して欲しいな。
そうなればFFレンズのとの組み合わせも増え、軽量な暗所に強いシステムになる?
書込番号:20207178
3点

寸法はソニーEマウントとほぼ同じですので、やればできると思いますね。少し工夫が必要かもしれません。
書込番号:20207429
1点

デジカメは何れも一緒なので、好きなものを使えば良いと思いますが♪
書込番号:20216353
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

デザイン的にはキヤノン製で言えば、
1.今、発売中では高級コンデジの
・PowerShot G5 X
に似ていると思います。
2.他には昔、発売していたフィルム一眼レフの中では、
・T50
・T70
・New F−1 アイレベルファインダー仕様
とも、どことなく似ている様に思います。
書込番号:20204226
5点

G5Xに似てますね…( ;´・ω・`)
書込番号:20204240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

EVF内蔵としては良いデザインですよね!
シャッターボタンも押しやすそう!
(個人的に上面に水平に付いてるシャッターボタンは押しにくいです)
書込番号:20204264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G5x似てますよね。
フィルム機のEOS5にも似てると思いました。
書込番号:20204308
2点

レンズ交換式
G5X
を待ってましたので
G5Xは見送っています。
まさにドンピシャです。
値段以外は。
書込番号:20204408
1点

NewF-1モータードライブ付き(2台)とNewFD50mmF1.2LとNewFD85mmF1.2LとNewFD300mmF2.Lは2年ローンで新品購入しました。
書込番号:20204603
0点

そういわれりゃEOS5似かも。
少なくともキヤノン離れはしてないよね。
書込番号:20204614
2点

EOSと名乗っときながらデザイン意匠はコンデジ系で、かけ離れてますね。
M初号機から続くレリーズボタン周りの雫型ラインのトコは、古いIXYモデルからの流れでそのままです…
書込番号:20204671
1点

どっちでもいいけど、EOSもパワショもIXYもTシリーズだってみんなキヤノンだしね。
書込番号:20204744
1点

デザイン的にはいかにもキヤノンだと安心するけどね
キヤノンが一番その時代の普通なデザインにしてくる
簡単そうだけど日本のカメラメーカーはあまりやらないというか
それをやってもことごとく不評
まあ先進的デザインはさらに不評だけども(笑)
とりあえずフジみたいなデザインで出なくて物凄くよかったよ♪
書込番号:20205007
1点

とはいえ
このデザインテイストにしたことを評価しているだけで
デザインはまったく面白くもなんともないものではあるけどね…
MシリーズはMとM2が傑作だったと思う
デザイン面ではね
書込番号:20205023
0点

こんにちは。
シャッターボタン付近を斜めにカットしているのはコンタックスのTカットを想起させます。
何かしらアイデンティティ的なものを取り入れたいものなんですかね、デザイナーは。
Tと違ってMは使いやすさまで考慮したものではありますが。
書込番号:20205074
1点


関係なくてすみませんが
RG ならγでしょ。
書込番号:20207375
0点

ラモンのHGなら少しメジャーだけど
RGはマイナーすぎん?
書込番号:20207693
3点

じゃぁ
RG ならガンプラでしょ♪ ( ̄ー ̄)b
書込番号:20207694
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット
太郎クオリティーのスレ立て、ありがとうございます。
書込番号:20202869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファインダーを覗きながらタッチパネル上でAF枠を直感的に移動できるの????
書込番号:20202875
2点

フルサイズM子は…!?( ; ゜Д゜)
書込番号:20202920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どーせケチ汰さんが買うのは10年後なので、良い情報とは思えません♪(@ ̄ー ̄@)ノ
書込番号:20202935
5点

M5 特製クリーナー 5000名先着で差し上げちゃうヨーー キャンペーン
登録応募したけど もう受付番号が 14時29分で 900番台になってるよー
書込番号:20202947
1点

>☆M3☆さん
今度のは黒くてeos M5って書いてありそうですよ
書込番号:20203018
1点

太郎クオリティの良いスレ建て有難うございます。
書込番号:20203045
0点

あら
5喰う
((o(´∀`)o))ワクワクすっるでー
フレーム 翔
櫻井翔
V6\(^o^)/
書込番号:20203495
0点

ファインダー覗きながらの鼻タッチは難しいのでは?
浅倉南なら楽勝か?
書込番号:20203666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





