EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

  • 独自の高精度AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を「EOS M」シリーズとしては初めて搭載したハイエンドミラーレス一眼カメラ。
  • 約2420万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC7」により、高感度撮影時のノイズ耐性と解像感が向上し、常用ISOが25600まで拡大。
  • 高倍率ズームレンズ「EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。
最安価格(税込):

¥130,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥130,000¥130,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:380g EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥130,000 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月25日

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(5538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ116

返信33

お気に入りに追加

標準

運動会は撮れるのか

2016/11/05 04:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

スレ主 Hillviewさん
クチコミ投稿数:70件

来年の運動会用の小さいカメラとして、奥さんを説得中です。ガンレフのレビュー記事見る限り行けそうかなって気もしてますが、持ってるLレンズも使えるので思い切って買おうと思います。
https://ganref.jp/m/legacy7010/reviews_and_diaries/review/10416
ガンレフ見る限り、電車や飛んでる飛行機もいけそう、5D重くって。。。

書込番号:20362481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/11/05 06:23(1年以上前)

来年の運動会と言う事はまだしばらく時間が有りますね。

奥様、説得出来ると良いですね(^ ^)

書込番号:20362532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/11/05 07:00(1年以上前)

>Hillviewさん

おはようございます。
運動会用…
お子様ですよね。
奥様のお許しも出ると思いますよ。

説得と言うか、奥様からスレ主さんへのポイントアップに尽くされるのが一番だと思います。
頑張ってください!

書込番号:20362564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/05 07:02(1年以上前)

>Hillviewさん
レンズも含めて軽量にしたいということでしょうか。
5Dの方が綺麗に撮れるとか不満は出ないでしょうかね。
サブカメラも必要かと思いますので、発売後の評判を聞いてもう少し値下がりを待ってみてはどうでしょう。
来年の夏のボーナス戦線辺りを狙ってみるとか。
遅いか(^_^;)

書込番号:20362569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/11/05 08:01(1年以上前)

EOS M5、これまでのMシリーズからかなりAF性能が向上しているようですし、徒競走なら置きピンでもいけそうな気がしますが・・・

正直、物欲も混じっているのでは(笑)  単に5D系が重いだけなら、実用面だけでいえばKiss系の中古ボディの購入だけで済みそうな気がしますが。

書込番号:20362649

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/05 08:24(1年以上前)

みなさんこんにちは

 来年の運動会まで時間が有るので、店頭に実機が有る物(11月25日以降)を触って見て下さい。

 私は、東京に居ますのでM5を触りにチョコチョ銀座ショールームに行っています。(試作品?販売実機?)
自分は、5DUからの機種変更を検討中です。(候補=80D&M5です)
M5は、人気が有り、3〜4人待ちで1回5分程度触れます。

 ショールームには、鉄道模型(プラレール似)を走らせているので、流し撮りを1回しました。
電子ファインダーのタイムラグは、低速な物では感じられませんでした。(担当者よりミラーより多少遅れる 何十ミリセコンド)

気になった点
 M5シャッターの耐久回数は、メーカー発表しないとの事(ショールーム担当者 女性さん)
なので購入後は、1年一回サービスに点検を検討です。

以上 参考にして下さい。



書込番号:20362697

ナイスクチコミ!4


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/11/05 08:24(1年以上前)

重いのは、運動会用のLレンズでしょう?(笑)

私はとりあえず見物組ですが、素敵な子供撮りレポートを期待しています。

書込番号:20362702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Hillviewさん
クチコミ投稿数:70件

2016/11/05 08:31(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
はい、言い訳です。
新しいカメラが欲しかっただけです、仕方ない、欲しいんだから、運動会しか言い訳が思いつかないです。
ただ、70 200で軽快に徒競走やら玉入れやらを撮りたいのです、KISSよりいろんなことできそうなカメラで。

書込番号:20362719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/05 08:38(1年以上前)

>Hillviewさん
色々なことって何ですかね?
5Dでできないことが、このカメラでできると。
発売もされていない機種なのに、レビューだけで判断されるわけですか。
ですから、もう少し冷静に発売されてから価格下落動向を見ながら買えばいいと思うんですよ。
今すぐに無ければ困るというわけじゃないのでしょうから。
と、奥様に言われたら太刀打ちできないでしょうね。

書込番号:20362728

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/05 08:42(1年以上前)

スレ主「たのむ嫁M5買わせてくれ俺が欲しいんじゃない子供の運動会の為なんだM5なら運動会もばっちし撮れるんだ」

嫁「えーでも10万て高くなーい?」

主「ふっふっふ♪そこはちゃんと考えてるぜ運動会は来年の秋だからな。夏に買えばその頃には値下がりしてる計算だ7〜8万で買えるハズ!」

嫁「あっらーアナタ頭いいじゃないその値段ならOK」



…そして2017年サマー



主「たのむ嫁M6発表になったんだなんかスゲーぞこのカメラこっち買わせてくれ」

嫁「16万て何よアンタ値段上がってるじゃない!」
c(゚О゚#)ノ☆゚0゚)/ ひでぶっ

書込番号:20362737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 Hillviewさん
クチコミ投稿数:70件

2016/11/05 08:50(1年以上前)

舌足らずでした。5DではできてKISSではできないサブ電子ダイヤル回りの操作、マクロの表示拡大撮影をタッチ&ドラッグAFでピンホピイント手持ちファインダー撮影や子供の目にピタッと撮影、小型だからどこにでも持っていけるし、EVFなので露出の失敗少ないし。。。いっぱいやりたいことありますm(_ _)m

書込番号:20362766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Hillviewさん
クチコミ投稿数:70件

2016/11/05 08:57(1年以上前)

銀座で二回ほど実機触りました。
ゾーンAFがファインダー覗きながらぬるぬるっとだいたいの位置に合わせられたらカメラ任せでパシャパシャと、がとても便利だったのです。あれ、カメラが勝手にオートフォーカスを勝手な場所に合わせるのでなくて、だいたいこの辺ってのが自分でできていいです。パナのはカクッカクッて感じだったのが、ぬるぬるで。。。
うまく書けない m(_ _)m

書込番号:20362791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/05 09:03(1年以上前)

>Hillviewさん
奥様はカメラに詳しい方なのでしょうか。
そのやりたいことを理解してもらえるのでしょうかね。
理解させるためにお子さんを利用して、運動会での撮影を口実にする。
悪くはない作戦のようで、運動会のためだけに購入というのも理解が得られないと思いますよ。
運動会で大きな一眼レフを抱えて写真撮影することに理解が得られているのかどうかでしょうね。

まあ、私も人のことは言えませんが、少なくとも運動会以外でも色々と家族写真を撮る機会はありますので、その度毎に活躍しているのでうるさく言われませんね。
私の場合は趣味として認知されているようですから、自分の使えるお金の範囲内でやる分には一切文句は出てこないので、状況は全く違うと思いますが。

説得、頑張って下さい。

書込番号:20362805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/11/05 09:09(1年以上前)

運動会というイベントより日常での使用場面のほうが使いやすいと思いますけどね。

ちょっと近くの公園で子供と遊ぶときの何気ない子供の様子を気軽に撮影したいとかならわかりますが。

書込番号:20362821

ナイスクチコミ!3


スレ主 Hillviewさん
クチコミ投稿数:70件

2016/11/05 09:10(1年以上前)

連投すいません。

これが撮れるなら本当に徒競走くらいなら簡単に撮れそうな気がしてきました。アクロバット中の戦闘機を追えるなんてすごい!

https://ganref.jp/m/kazuhi/reviews_and_diaries/review/10418

奥さまにはぬかずいて、来年への仕事のモチベーションを保つためとお願いすることにしました。運動会も撮れるし。

書込番号:20362823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2016/11/05 09:21(1年以上前)

>Hillviewさん

言い訳(買う理由づけ)なんだからM5の本当の実力なんてどうでも良い

必要なのは話術!

書込番号:20362854

ナイスクチコミ!8


スレ主 Hillviewさん
クチコミ投稿数:70件

2016/11/05 09:26(1年以上前)

話術、説得、見透かされるのが見えてるけど、運動会はいつも本気だから、喜んでくれるから、やっぱ、来年の運動会、遊園地での撮影、奥さまの趣味の家庭菜園のスナップの撮影でいきます。

いろいろありがとうございましたm(_ _)m
もう一度、新宿のキタムラで触ってきます!

書込番号:20362868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/11/05 09:31(1年以上前)

Milkyway1211さんも仰ってますが、普段撮りでも使い易いと思います。

あと旅行にもコンパクトな方が何かと便利です。


>運動会も撮れるし。

もう既に運動会を撮るのは確定したみたいですね(^^)

書込番号:20362883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/05 09:54(1年以上前)

運動会が撮れるかどうかはレンズ次第でしょうね、カメラの種類はあまり選ぶ余地が少ないですし…
来年の使用を主たる目的とするのなら半年後の春ごろの購入を目指されてはいかがでしょうか。
その頃にはユーザー評価などもある程度整ってくるものと思われます。

新製品登場時には毎度のことですが、買えない人に限って意味不明な能書きや役に立たない個人事情話が飛び交います。しかし、それも最初のころだけです。ほとぼりが冷めれば冷静かつ客観的な使用者・経験者目線の情報に収斂されて来るものです。

書込番号:20362947

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/11/05 11:25(1年以上前)

>Hillviewさん

キタムラの無金利キャンペーンなんかを利用するのもありですよ。
毎月のお小遣いでの返済も可能であれば…
楽しみですね!

書込番号:20363200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/05 15:01(1年以上前)

みなさんこんにちは

 わたしは、昔々ですが鈴鹿F2&オートバイ(8耐や4耐)の車撮り(メカお宅)です。
この当時は、T90&FD300F4 L無しで撮影していましたが、仕事が多忙になり行く機会が減りましが、EOS1HSを発売前に
予約し、AFに感動しました。 マニュアル時は置きピンとコース脇の芝生に露出を測り、撮影した経験をしています。

 私も55歳の為、軽量化を検討中(動画はフルHD・60PでMP4仕様希望)です。
レンズの恩恵も有りますので、奥様も撮れるのでMレンズズーム1本かM単レンズを同時購入で夫婦円満では、有りませんか

くどい言い方ですみません。

以上

書込番号:20363737

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

標準

発売日決定

2016/11/04 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

クチコミ投稿数:49件

11月25日に決まりましたね。
楽しみです。
発売日に手に入れば良いなぁ。

書込番号:20360905

ナイスクチコミ!3


返信する
DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2016/11/04 18:37(1年以上前)

発売前に先行展示するみたいですよ(^^)

キタムラからメールがきました(^^)

http://cweb.canon.jp/eos/special/m5sp/exhibition/

書込番号:20360934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2016/11/04 18:50(1年以上前)

楽しみですね。

書込番号:20360974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/11/04 19:04(1年以上前)

近くのキタムラに行ってみようかな。

書込番号:20361016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/11/04 19:12(1年以上前)

ペチョ…キューン♪
なんなんだあのレリーズ感は?

トホホ…初代α7並みに唖然としたよ(^_^;)

せめてAPS-C機なら、α6000系か富士X-T10みたいにスマートで心地良いレリーズ感が味わえるシャッターユニットぐらい積めんのかキヤノンよ…
くわえて無音電子シャッターも未装備となれば、ミラーレス機としてのメリットも無いに等しい。

※あくまで個人的な感想ですm(_ _)m


書込番号:20361040

ナイスクチコミ!5


Hillviewさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/04 19:34(1年以上前)

予約、どこでするのがいいのか。。。プロフォトグラファーの萌えドラさんには不満足かもしれませんが、買いたいと思ってる人のモチベーションを下げて面白いのかなぁ。。。

書込番号:20361106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/04 19:44(1年以上前)

ドラ萌えん、もー触ってきたんか☆

レリーズ音拘るね〜♪ (^_^;)

オイラまだ触ってないから展示されたらきたむー行って弄らせて貰おうっと。



|ω・´) 買うのは年明け以降やけどね☆

書込番号:20361136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/04 20:07(1年以上前)

EF100Lマクロをつけてみて使いやすいかどうか、だけ気になってます。
どうもコレジャナイだったら…いい感じなのを願って待ちます。

書込番号:20361203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/04 20:20(1年以上前)

masa君の年内購入に1票、彼はフェイント技がうまいのです。

書込番号:20361250

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/11/04 20:28(1年以上前)

発売前だから敢えてファーストタッチの感想を書かせていただきましたが…
買うモチベーションはともかく、カメラである以上 撮るモチベーションが下がるような造り込みに萎えた次第で御座いますm(_ _)m

私自身はキヤノン贔屓ですが何でも手放しに誉める気もない“もの申すファン”でいたいだけです。

発売日までに多少なりとも写欲の湧くチューニングがなされていれば嬉しいと思っています。


書込番号:20361286

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/04 21:51(1年以上前)

X-T10のシャッターは好みですがα6000のシャッターはちょっと音が堅くて私はあまり好みではありません。
撮るモチベーションという気持ちは良くわかります。
私にとってはα6000が……という感じです。
音量もそこそこあるので静音機能がないのも残念。

静音機能と言えばM5にもないみたいで、ファームアップで追加して欲しいです。

書込番号:20361596

ナイスクチコミ!1


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2016/11/04 23:19(1年以上前)

今日ヨドバシカメラ行ったら展示機置いてあったんでちょっとだけ触ってきました。

書込番号:20361991

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS M5 ボディの満足度4

2016/11/05 18:34(1年以上前)

そろそろ発表かと思っていたところ3日に正式発売日きまりましたね!
26日には手元に届きそうな!

書込番号:20364291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2016/11/05 22:03(1年以上前)

>26日には手元に届きそうな!

25日の発売日には届かないの???

書込番号:20364971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/06 09:17(1年以上前)

みなさんこんにちは

 このM5の欠点は、実絞りボタンが無いのが最大の欠点です。
後、小さい事。  これは逆に奥様も御使用出来る事を考えるとプラスですね。
旦那さんはLレンズで奥様はMレンズでネ

私は、購入検討対象が80DとM5+レンズアダプターでは値段はとんとんコストです。
運動会まで、時間は有るので値段の下がりをじっくり御検討願います。私自身もですが

 ある情報ですが、他社メーカーはソニーのCMOSセンサー工場が地震の影響で製造停止?との事
(はなしの中で知り、本当かは事実は解りません)


書込番号:20366059

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

二刀流?

2016/11/03 15:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

キャノンのフルサイズミラーレスの発売はそれほど先ではないようですね。
http://digicame-info.com/2016/10/2017-2.html

 EFマウントのようですが、ミラーの干渉がないのでEFレンズだけではなく、EF-Sレンズも普通に使えるのでしょうか?
そうであれば、一つのボディーに様々なレンズが使え、なかなか魅力的です。
特に広角域の撮影は非常に有利になりますね。

書込番号:20357046

ナイスクチコミ!4


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9858件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2016/11/03 15:23(1年以上前)

純正アダプターでどちらも使えます。

書込番号:20357066

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9858件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2016/11/03 15:35(1年以上前)

あっ間違えた!
M5のことじゃないのね(涙)

書込番号:20357109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/03 21:28(1年以上前)

キヤノンのことなので
きっと使えなくしてくる・・・ような気がします。

グローバルシャッター搭載のMOSセンサー積んできませんかね?

書込番号:20358408

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2016/11/03 22:28(1年以上前)

>キャノンのフルサイズミラーレスの発売はそれほど先ではないようですね。
M5の後続機にフルサイズ希望!!

書込番号:20358682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/11/04 12:51(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

>キャノンのフルサイズミラーレスの発売はそれほど先ではないようですね。

私も意見を。

EFって1億本以上流通しているわけでして、それを使わないとする意見の方が
稀に居ますが、仮に起業したら瞬きの瞬間に倒産する感じでしょうか?

すると、いままでミラーなどが有った空間ががらんどうになるわけで、大きさも
さほど変わらない、動作面の静粛性が向上しただけのもののイメージが有ります。

それは無いだろうってんで、有効利用を考えたところ
昔、レンズ設計が難しかったころの広角レンズで、マウントからフィルム面までの
間にレンズ鏡筒が伸びているタイプがありましたが、あれの復刻がありそう?と
思っております。

スレ主さんの広角有利というのも、それを指している??・・・やっぱ違いますね(笑)
添付のような感じで、現行EOSもミラーアップにて使用できますが、操作性はダンチ?

更に筒内最後部のレンズに対して電気駆動による縦横のアオリ+光軸方向移動機能を
設け、撮像面の中心と周辺とのピント差を是正する機能が入ったら良いな〜なんて
思っております(笑)

書込番号:20360213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/05 00:04(1年以上前)

別機種

EF-S10-18 です

>現行EOSもミラーアップにて使用できますが、操作性はダンチ?

確かに使えますね。
面倒だけれど・・・

書込番号:20362152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2016/11/05 11:12(1年以上前)

>EFレンズだけではなく、EF-Sレンズも普通に使える

ニコンはすでにそうですよね。
DXレンズをフルサイズ機に付けると、普通に使えます。
周りの不必要な部分は、暗くなってAPS-C用のファインダーに変わるし。
ま、よく出る意見ですけど今更ながらにEF-Sって何なんですかね(^_^;

ところでミラーを省いて無駄な空間をため込んだフルサイズ機を作るより、EOS Mの上級機を出してアダプター挟んで使う方がまともなプランだと思うんですけど・・・

思い切り低価格なフルサイズ機を作るためなら、方法としては分からんこともないですけどね。

書込番号:20363167

ナイスクチコミ!0


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2016/11/05 18:43(1年以上前)

>オムライス島さん

ニコンはすでに両刀使いですか。となるとキャノンも期待出来そうですね。

>ところでミラーを省いて無駄な空間をため込んだフルサイズ機を作るより、・・・

無駄な空間は創らずに、その分ボディーを薄くするのではないでしょうか?

書込番号:20364314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2016/11/06 09:12(1年以上前)

> 512BBF355さん

ボディを薄くするにはフランジバックの問題があるので・・・

でもシグマのsd Quattroなんか見てると、レフ機用のマウントをそのまま使っても、結構スマートなデザインにできてますね。

ああいう感じで低価格で出すと、どど〜んとブレイクするかもです。

ペンタックスがKマウントでミラーレスを出すって話もありますけど、各メーカーその路線でやってくるのかなあ。

キヤノンの場合M5は結構コンサバなデザインなので、フルサイズミラーレスを出すのなら、キヤノンらしく思い切った新しいデザインで出してほしいです。

書込番号:20366040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ140

返信36

お気に入りに追加

標準

カタログありました

2016/10/24 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

別機種

ヨドバシアキバに有ったので貰ってきました

横長ですね

書込番号:20327845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/10/24 22:04(1年以上前)

明日、キタムーに偵察します(^ω^)

書込番号:20327906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/10/24 22:36(1年以上前)

むうきた に貰いに行こうかな。
これを見て Nikon早く対抗機出しやがれ (・ω・)ノ


って、思うのもあり by Nikonユーザー (*^^*)


書込番号:20328064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Hillviewさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/24 22:51(1年以上前)

カタログの17ページに、マグネシウム合金を使用したフレーム構造とありますが、マグネシウムボディではなかったような。。。

書込番号:20328128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/10/25 00:47(1年以上前)

全体がマグネシウムの削り出しとかじゃ無くて、構造体?骨組み?がマグネシウムということでは?

書込番号:20328511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/10/25 02:08(1年以上前)

M2もM3も外装はプラスティックでフレームだけマグネシウムだったような

書込番号:20328616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/25 02:12(1年以上前)

canon のwebでもダウンロードできますね。
いいですね。持つ喜びが湧くカメラになりそうな。80Dもいいカメラですが、面白味がない、半年でお別れです。

書込番号:20328622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2016/10/25 05:36(1年以上前)

早く正式な発売日を発表して欲しいものです❗

書込番号:20328721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hillviewさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/25 06:04(1年以上前)

ダイヤル類が金属なのもいいですね〜
軽さと強さの両立のために、外装エンプラ、マグネシウム合金のフレームなのでしょうか? 銀座で聞いてきます!

書込番号:20328755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/25 06:26(1年以上前)

>Hillviewさん
なかなか銀座に行けないので、質感などを見てきてリポートしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:20328780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/10/25 08:06(1年以上前)

エンプラって、聞こえは良いけど、何の種類の樹脂を指して言ってるの???

書込番号:20328933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件

2016/10/25 08:32(1年以上前)

EOS 60Dもマグネシューム合金ではなく、エンプラ主体のボディーでしたね。
軽量化を図る意味でしたが、軽くて持ちやすいのも機能的でしょうか♪
正直、EOS 7Dは運動会専用機と化してしまい、日常的に持ち歩きしてません。

ボディーの剛性と控えに重くなるとミラーレス機では本末転倒って事の様に個人的には感じます。。。
(^-^;


書込番号:20328979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件

2016/10/25 09:06(1年以上前)

エンプラはギャラクシー級?ソヴェリン級?。(w

個人的には、初代のメタル感も気に入っているのですが、コンパクトなミラーレス機はやはり軽さも重要なので、質感とのバランスが上手く取れてるといいですね。

また、各記事で「きしむ」と言われていますが、どうなんでしょうね。

書込番号:20329056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件

2016/10/25 09:16(1年以上前)

>えうえうのパパさん

キシむ、、、(>_<)

張り合わせでキシみが出るんでしょうか?

ソニーα200を使ってたときもグリップにぎる度にキシんでました。
萎えるんですよ〜。。

β版だからってオチで済まして欲しいですね。

書込番号:20329068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/10/25 10:25(1年以上前)

つうか、写真撮るのに、きしむほどグリップ握りしめるのもどうかと…。

書込番号:20329178

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1993件

2016/10/25 10:42(1年以上前)

>横道坊主さん
α200で撮ったことあんの?
触ってから言ってよ、横やりや嫌味ばかり言ってないでさ

書込番号:20329205

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/10/25 14:33(1年以上前)

本体フレームがマグネシウム射出成形ということでしょう。EOS-1DXと同じです。

書込番号:20329704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/25 19:11(1年以上前)

軋むと言えばX-T1やGR Limitedを思い出しますね。

私が読んだカメラ雑誌3冊には確かに1冊軋むと書いてありましたが、
あとの2冊には今までのMシリーズにはなかった質感の良さや凝縮感が良いと書いてありました。

ということで、私にとっては(笑)各誌に質感が良いと書かれていたので、実機を触るのが楽しみです。
個体差でもあるんですかね。

書込番号:20330298

ナイスクチコミ!2


Hillviewさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/25 19:14(1年以上前)

週末まで銀座、行けなさそう(・_・;
とにかく実際に触って自分で確かめるしかないなと思う。みんなで握り倒すしかないな。

書込番号:20330304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


EIIIさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/26 01:25(1年以上前)

銀座の展示機は軋んでましたよ。
人差し指と親指で軽くつまむだけでミシッと。
高品質な感じは全くしませんでした。

書込番号:20331456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1993件

2016/10/26 01:31(1年以上前)

>EIIIさん
情報ありがとうございます。
そうですか、、、
銀座ですね、、、
自転車で行けるので行ってこようかな、

(>_<)

書込番号:20331461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信14

お気に入りに追加

標準

連射中はパラパラ?

2016/10/18 03:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

以下、別ソースあります?

気にしない人も多いのかもしれないけど、比較的動くものを追いかける人には厳しい仕様かなと。

だがしかし連射速度が上がっているのでパラパラでも行けるのか?どうだろう?M3くらいまで
連射遅くなると、もう無理。

そもそも情報の信憑性は?(キヤノンのミラーレスの歴史から見て急にジャンプするとも思えない
から、ガセとも思えないが)

===
http://mirrorlesscomparison.com/preview/canon-eos-m5-vs-sony-a6300/

The a6300 enables uninterrupted live view up to 8fps (with blackouts) with minimal lag to follow the subject better.
The EOS M5 disables live view when shooting in continuous mode and shows the last picture taken instead.

α6300 は(消失時間はあるものの)8fps まで、(画面更新を)中断しないライブビューが可能で、
最小限の遅延であるため、対象を追いかけやすい。
対して EOS M5 は、連射中にはライブビューを停止し、替わりに直前のカットを表示する。

書込番号:20306732

ナイスクチコミ!8


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/10/18 06:41(1年以上前)

技術力相応ってこと

書込番号:20306886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/10/18 07:01(1年以上前)

消失しないのがベストだけど
それ以前に 追従するのか如何か?
そっちが気になる。

書込番号:20306914

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/10/18 08:06(1年以上前)

M2で野鳥を1年近く撮ってからX7に移行した身としては、AFの遅さよりも液晶の更新速度の方に限界感じて光学ファインダーの一眼レフに行きましたからね…。
(4コマのX7だとどっちもどっちですが、5コマあれば動きものは完全に一眼レフだと感じます)

軌道が予測しやすい飛行機とか電車ならパラパラでも問題ないし、野鳥でも300-400oまでなら追えますが、600o(換算960o)の世界では野鳥は瞬間移動ですから…。
M2でも、AF合った後なら画面に映ってなくても追従はしてくれてましたよ?
当てずっぽうに振って、たまたま野鳥を追えた時はピント合ってましたから。

M5だと、コマ数から画面に映ってなくても飛び出しの瞬間ならそこそこ撮れるかもですね。

一眼レフは光学ファインダーだけでなく、液晶が無い頃の名残と言えばそうだけど、AF測距点をカメラがっしり構えながら動かせるのも動きものに向いてると思う。
タッチ操作で動きものにAF合わせるのはカメラが揺れてキツイ><
(EVF覗きながらのタッチパッドでAF動かすのがどれほどの操作性なのか?にも拠るけど、液晶まで指を動かす時点で結構揺れると思う)

書込番号:20307033

ナイスクチコミ!6


スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

2016/10/18 08:16(1年以上前)

市場投入せずにダマでライバルを追い越すものなんて作るのは普通無理ですし、普通やらない
ですから(トップエンドの 1D 系の EVF 刷新なんてのは10年越しのプロジェクトとして
やってると思いますけど)、客観的にはあまり期待できない。良くてようやく1週遅れに
戻ったくらいで万々歳と思ったほうが心の平静を保てるでしょうけど。

かたや SONY は馬鹿にされて馬鹿にされて、少しづつ市場投入を繰り返して積み上げてきてる。
おいらもこのメーカーで色々痛い目にあったんで、なかなか、中立的な目で見えないけど、地味
で無駄とも思える積み重ねの重さは認めざるをえない。

追従は、ビデオレポートで割りと期待できそうとか勝手に思ってましたが、こいつはジックリ
使って自分の要求に合うかわからんですからね。子供のブランコ撮れたら嬉しいけど、子供も
大きくなってブランコ撮って嬉しい時期ももうすぐ終わるからなぁ。次のモデルチェンジの
時期にはブランコなんて撮ってないだろうな(笑

===
話はぶっ飛びますが、フル機のサブに使ってる人多いと思うんだけど、このマウントは海外
展開も遅かったことも要因か縮小光学系(フォーカルレデューサ)のマウントアダプタが見
当たらないんですよね。僕の探し方が悪いのか、本当に無いのか。純正の三型テレコン並の
値段なら、めっちゃ買いたい。とりあえず metabones には、出してくれーってメール書い
とこう。

6D でエエやんって話もありますが、欲しいのはせいぜい M5 くらいのサイズの補機なんで
す。7D/5D系のボディ2台はきついっすって隙間を埋めてくれるのが M シリーズだったわけ
ですが、高機能化すればするほど、真っ向からαと比較されますからね。

書込番号:20307058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/10/18 08:26(1年以上前)

今の時点であれこれ考えなくても、今月号のカメラ雑誌で掘り下げたテストやるんじゃないの?
まだ手にしてないカメラの事で一喜一憂してるより、スレ主さんの場合誰もが羨む最新鋭レフ機を持ってるんですから、目の前の機材の習熟に勤めましょう。

書込番号:20307077

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/18 08:29(1年以上前)

撮影対象をターゲットとして認識できているかどうか?
これが重要なんじゃないかな?
ターゲットを追いかける性能よりもそのようが重要だと思う。

AF専用のCMOSを使って色認識・形状認識なんかが
進化するんでしょうね、そのうち。

この辺りは、一眼レフ機も同じだと思うけど。

書込番号:20307084

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/10/18 09:44(1年以上前)

つうかカメラ雑誌の新製品テスト記事ってあてにならないんだよなあ。
2年もしたら同じ製品を貶しだすから。

書込番号:20307264

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/10/19 11:37(1年以上前)

連写時のサムネイルの作り方の違いでしょう。αはブラックアウト前に表示用サムネイル(静止画像)を作成し、それを表示します。
EOS M5を含めた多くのミラーレスは、直前に撮影した画像を表示します。何れも静止画で、
OVFの様にブラックアウト直前までライブ画像が表示されるわけではありません。

https://www.youtube.com/watch?v=EmwIt68KKb0&feature=youtu.be

書込番号:20310937

ナイスクチコミ!1


スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

2016/10/19 20:49(1年以上前)

気になったんでα6300見てきました。ブラックアウト時間がおもったより長いのと正直ビミョーなんですが、
慣れると追える感じです。

パラパラでも連射速度が上がると、わりと追いやすくなる感じもするし、みなさん仰るように、きちんと対象
を追えるのかという点が一番ですね。

書込番号:20312489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/10/20 10:57(1年以上前)

A6300も秒3コマまではライブビューになります。これが5〜6コマまで可能なればだいぶ変わってきますが。「連写中のライブビュー」の意味が今ひとつ定まっていない感じがしますが、
私はブラックアウトまで、静止していないスルー画像が見える事がライブビューだと思います。
M5の低速連続撮影秒4コマが「ライブビュー」になるかは未確認です。
OVFの像はなんといえば良いのでしょう。「リアルビュー」か何かでしょうか。

書込番号:20314120

ナイスクチコミ!1


スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

2016/10/21 00:15(1年以上前)

>負けるな!東北さん
僕の見間違えかもしれませぬが、
A6300 ジックリ見てみましたけどブラックアウト後、次のブラックアウトまでの間、
ごく短い時間ですが絵が動いていたと思います。秒8コマ。これはこれでいい感じと
納得して量販店を後にしたんですが。A6300 の動体追従性までは確認できませんで
した。高速で移動するおっさんとか残念ながら通過しませんでした。

ただ OVF の 80D や 8000D の方が遥かに見やすかったんで、EVF も、ようやく、
夜明け前って感じかなと。

うーーん、M5 も早く実機が量販店に並ばないものかと。AFの感じとか色々チェック
してみたいっす。

書込番号:20316202

ナイスクチコミ!1


スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

2016/10/21 16:50(1年以上前)

品川のショールムで触ってきました。残念ながらパラパラでした。
連射速度上がったんで、M3 ほどの無理っぽい感はないと思いました。

でも、総括、使い勝手が大変良くなってました。

ボディは僕にはちょうどいいくらい。AFは餅スムーズ。SONY機でよく見る
一瞬戻ってバシッとっていう動きではなかったと思います。あの制御も意味
あると思うんですが、感覚的にちょっと違和感を感じちゃう。慣れでしょう
けど。

なによりもダイヤルと液晶のお陰で大変操作性が向上していたのが印象です。
サブ電子ダイアルの上部ボタンで機能をトグルできるんですが、これが便利
そうな印象でした。ISOとか好きなのに割り当てられる。
目玉のAFポイントぐりぐりも触ってきました。反応の俊敏さとか色々カス
タマイズできればいいですけど、好きなポイントに素早く移動できるので、
ミラーアリ機でも導入してほしいくらい。
#あのスティックは未だに上手に操作できない・・・

書込番号:20317754

ナイスクチコミ!4


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2016/10/25 18:05(1年以上前)

M5は、かなり良いかもです。

連写でのモニターの状況を見ましたが、完全に動体を撮ることを
意識したものになっていると感じました。

M3までは、使えないと思って無視してましたが
M5は、かなり違いますね。


ただ、ボタンのカスタマイズが、もう少しバリエーションがあるといいな、、、と。
小さいだけに、窮屈さがあるので、それをカバーするために
「このボタンを、これに出来たら良いのになぁ」と感じることも。


本格ミラーレスの登場が楽しみですね。

書込番号:20330111

ナイスクチコミ!2


スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

2016/10/25 18:35(1年以上前)

>a&sさん
短い時間しか触ってませんが、使える!って直感させてくれます。

ボディがぐっと良くなると、コンデジ代わりのサブ機以上のものを求めて、
随分賑やかになったものの EF-M レンズ群の充実度も気になってきますね。

ボタンカスタマイズについては、あまり触れなかったので詳細は把握できな
かったのですが、上位機でも割当可能な機能がボタンによって違うとかあり
ますね。なにか、操作体系の根本的なルールみたいなのがあるのでしょうか?

書込番号:20330196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ127

返信39

お気に入りに追加

標準

今後のEF-Mレンズ

2016/10/08 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

ようやくキャノンからも、中の上クラスのミラーレス機が発売されるということで、楽しみにされている方も多いと思います。
  
 ただEF-Mレンズのラインナップが少ないのが残念と嘆く方も少なからずいるのではないでしょうか。
 
 そこであなたなら今後どのようなEF-Mレンズの発売を予想、または期待されますか?

書込番号:20277016

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:294件

2016/10/08 17:21(1年以上前)

60mmISマクロ。
f3.5でいいから小型のマクロ。
これ以上のレンズはEFレンズをアダプターで使います。

書込番号:20277035

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/10/08 17:28(1年以上前)

せっかくピーキングがあるので、60mm級の本格的なマクロレンズ。

35o,50oでF1.8くらいで良いので安軽な単焦点。

…はい。ただの願望です。


望遠系は結局レンズが大きくなるので、ファームアップでAF速度を確保してくれればEFマウントでよし。

書込番号:20277056

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/08 17:38(1年以上前)

本体のAF性能がマウントアダプター EF-EOS M
を使っても落ちないようになれば、今のEF-Mの
レンズラインナップで十分です。

それとも、シグマの18-35F1.8のような単焦点を
まとめたズームレンズを出して、ガチ勝負。

書込番号:20277082

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/10/08 17:39(1年以上前)

せっかく中〜上級機がでたんですから、
まずはそれに見合う高画質標準ズームですね
ソニーの16-70mm F4クラス

15-45mmは小型化のために周辺画質を犠牲にしているし
18-150mmは高倍率ズームだし
どっちもF6.3だし

単はEF40mmとEF50mm F1.8があるので

書込番号:20277088

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:132件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2016/10/08 18:03(1年以上前)

フルサイズ機でのEF24-105mmF4Lがとても使い易いので、これのEF-M版が欲しい。
24mmスタートの標準ズームの使い勝手はとても良い。
あれ! カプリコートさんの希望と同じか・・・。

書込番号:20277164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/08 18:19(1年以上前)

>カプリコートさん

EF-Mレンズは外径60.9mm以上は作ってない(作らない?)んですが、F4通しでも行けそうですか?(自分は計算はできませんσ(^_^;))

書込番号:20277218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/08 18:30(1年以上前)

・EF-M53mm F1.2 STM
・EF-M9mm F2.8 STM

書込番号:20277257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/10/08 19:00(1年以上前)

逃げろレオン2さん
>EF-Mレンズは外径60.9mm以上は作ってないんですが、F4通しでも行けそうですか?

すいません。私も詳しくないので分かりません(汗)
詳しい方、誰か計算お願いします

だけど15-45mm、18-55mmをみたらF4は厳しいそうですよね
ソニー16-70mm F4 は最大径×長さ66.6x75mm  重量308g
十分コンパクトでうらやましいレンズですね

キヤノンは、そろそろ60.9mm縛りを辞めて、
多少、大きくなってもよいので高画質レンズをだしてほしいですよね

書込番号:20277350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2016/10/08 19:18(1年以上前)

ん〜?
EF-Mレンズにマウント側のすぐ近くに外径の制限があるのは何となく理解出来るけど、それ以外のところに外径60.9mmの縛りがなぜあるんだろう??

書込番号:20277393

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/10/08 19:42(1年以上前)

EF−Mレンズは 小型軽量に特化・工夫したレンズだけで十分・・・あとはアダプターで対応しています。

下手にレンズ数を増やして開発リソースを分散してほしくないです。

書込番号:20277453

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/08 19:42(1年以上前)

統一感!!!

書込番号:20277455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Andoroiosさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/08 19:52(1年以上前)

MはEFレンズユーザーの為のミラーレスで良いじゃ無いでしょうか。
個人的には望遠もマクロもEFを持ち出すんで、11-22+22+18-150が有れば大きな不満は無いですね。

書込番号:20277490

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/10/08 20:09(1年以上前)

32mmF2とか出れば標準画角の単焦点として人気出る。
園児を背景ぼかして撮るのに良い画角のはず。
F1.8のが良いけど、まだ1/8000使えるボディがないしね。。。

書込番号:20277533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2016/10/08 20:14(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

ありがとうございます。統一感なんですか。
たった今キヤノンのサイトを見たら、現行EF-Mレンズの外径は確かに60.9mmに統一されていますね。初めて気づきました。
ニコンFが世に出た頃のニッコールレンズのフィルター径がほぼ52mmで統一されていて、私も大昔親父のを借りて使っていて便利だった記憶があるけど、EF-Mレンズの外径の統一にどれほどの意味があるんだろう??

書込番号:20277553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/08 20:39(1年以上前)

私は抜群の統一感が素敵に思います!!!

描写も良くて レンズの質感も良く統一されたデザイン!!!
しかも チョッピリお買い得感な価格帯!!!

EF-Mレンズ 私は好きです!!!




そんな私はm4/3使いですf(^_^;

書込番号:20277658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/08 20:46(1年以上前)

同じく、60mmのマクロが欲しいです。
我慢できずに、28mmマクロを買いましたが、使いこなせない・・・

書込番号:20277676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/10/08 21:04(1年以上前)

M5 ボディの話ではなく、レンズの話ですか?(´・ω・`)

書込番号:20277747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/08 22:00(1年以上前)

AFの早さとAF枠が小さくなったことによるピン抜け低減に多いに期待して

野鳥撮りのサブとして軽量小型の300mmまたは400mm
55−200mmイマイチなので!
新しいEF 70−300mm使えばと言われるかもしれないけど

書込番号:20277951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Andoroiosさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/08 22:40(1年以上前)

M用の廉価な高性能望遠レンズを求めてはいけません。(^-^;
現状では有り得ないでしょうけど、例え発売されても結果EFと同じような価格帯になると思いますよ。
パナ・オリ共その手のレンズは高価ですし、ミラーレスに限らず望遠レンズの場合は特に価格と性能は例外なく比例しますから。

書込番号:20278103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/08 22:41(1年以上前)

外径の統一
@カメラをテーブルに置いたとき座りがいい
A三脚に付けたときの干渉を全く気にする必要がない
B握ったときのホールド感
見た目以外はこんなところでしょうか。

個人的にはやるんだったらとことん統一して欲しいですね。
ミラーレスは、軽さと小ささがあってナンボですから。
技術的な進展があってF値が小さく大きくならないなら、それは期待します。
そうでなければ、EFやEF−Sの拡充に努めて欲しい。
逆にEF−Sは売れなくなった古いレンズ多いんだから、優先順位上げて欲しいです。
EF−SはMで使えますが、その逆はないですから。
大きくて重くなるなら、ミラーレスだけのレンズは買いずらいですよ。

私が一番欲しいと思うのは、M用のフォーカルリデーサです。
EFレンズ設計するときに、フォーカルリデーサを付けることを前提として設計して欲しいな。
いいと思うけどなあ。フルサイズからミラーレスまでみんなハッピーになれるんだから。

書込番号:20278104

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
CANON

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥130,000発売日:2016年11月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング