EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
- 独自の高精度AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を「EOS M」シリーズとしては初めて搭載したハイエンドミラーレス一眼カメラ。
- 約2420万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC7」により、高感度撮影時のノイズ耐性と解像感が向上し、常用ISOが25600まで拡大。
- 高倍率ズームレンズ「EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-M15-45 IS STM レンズキット
- クリエイティブマクロ ダブルレンズキット
- EF-M18-150 IS STM レンズキット
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥130,000
(前週比:±0 )
発売日:2016年11月25日

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 8 | 2017年10月5日 20:42 |
![]() |
5 | 4 | 2017年9月29日 23:07 |
![]() |
17 | 13 | 2017年10月6日 15:55 |
![]() |
12 | 5 | 2017年8月17日 15:07 |
![]() |
211 | 38 | 2017年7月26日 13:04 |
![]() |
15 | 5 | 2017年7月26日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
キャッシュバックを申し込んで、約3週間でおまけ(?)の純正バッテリーLP-E17が届きました。
バッテリーかマウントアダプターが選べますが、私はキヤノンのレンズを持っていないので、バッテリーを選びました。最安でも約4,900円するので、レンズキットのキャッシュバック13,000円と合わせると、約18,000円値引きになります。
購入価格が112,680円だったので、実質約95,000円になります。あと1週間後に振替払出証書が届く予定です。約1か月かかりますね。
6点

オイラも来た☆ ( ̄▽ ̄)b
予備バッテリーはMさん時代にこーてたのが残ってるから、これで計みっつ。
俺の運用では某クラシックSF映画に出てくる屋台のオッサン風に言うと
「ふたつで充分ですよぉ。分かって下さいよぉ」
なんだが、まぁエクストラ予備があっても邪魔にゃならんし、何よりマウントアダプターもう持ってるしw
書込番号:21253369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のとこには まだ届いてません( ;´・ω・`)
書込番号:21253448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうでしょうね・・・( ;´・ω・`)
書込番号:21253532
1点

>Masa@Kakakuさん
>「ふたつで充分ですよぉ。分かって下さいよぉ」
ありゃ〜 ですよね。3つは多いかも(^-^;
でも、マウントアダプター持ってたら、バッテリー選択しかないですね!
私はKBが始まってすぐに、購入したので、安くで買えたし、バッテリーも
普通は同時に予備を買うんですが、現金の上にバッテリーもと有ったので
我慢してました。
あ、振替払出証書が月曜に届き、昨日郵便局に行き、換金してきました。
早かったです。13,000円は大きいですね!
書込番号:21254206
1点

>☆M3☆さん
その節はお世話になりました。(o*。_。)oペコッ
>サンキュッパ希望!!!(*`・ω・)ゞ
??? KBがですか? すみません、KBならぬKYなんでw
さすがにこの値段では、きついかも〜!!!(*`・ω・)ゞ
キヤノンはがんばってると思いますよ〜
書込番号:21254214
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット
EOS M5のレンズ一体型が発売予定らしいですね。
レンズはAPS-Cの15-75mm(フルサイズ換算24-120mm)と使い易そうです。
http://digicame-info.com/2017/09/powershot-g1-x-mark-iii-eos-m5.html
この15-75mmのレンズ、EF-M15-45mmより使い易そうです。
書込番号:21239142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

究極のてぬきか
書込番号:21239173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

15−55くらいで出してくれたら欲しいのだが…
書込番号:21239195
0点

|ω・`) イランガナ
|彡 サッ
書込番号:21239331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミラーレスだから先祖返りってことだね。
ニコワンの先祖返り版 DL はどこへ行った〜 !
書込番号:21239352
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
シャッター優先、絞り優先、プログラムAE・・・
ファインダー内情報もデジタル表示・・・
1970年代のカメラにとって衝撃的なカメラだったと記憶する。
その「A-1」の復活はミラーレスだからこそできるのでは?っと思う今日この頃・・・
あのデザイン、あのサイズ、アナログチックなあのロゴ・・・
是非とも復活させて欲しい!!
何ならスポーツに特化したミラーレス「AE-1・・・AE-1P」
アートに特化したミラーレス「AV-1」
なんつうモデルもありかな?
その頂点が「A-1」っていうのが欲しいな〜ぁ!
そしてそれらの統括プロ仕様が「F-1」だったら・・・
50代以降の世代は悶絶するのでは?
夢の見過ぎかな?あはは
1点

>元キャノン信者さん
レトロ趣味なミラーレス一眼は大して売れないので
キヤノンは出さないでしょう。
レトロな外観のフジXマウント機なんて、発売以来
5年経過して未だにミラーレス全体のシェアが5%
あるかないかです。要するに、爺さん婆さん好みの
外観では若い人が買ってくれないので商売になりません。スレ主さんは、もしかして80代?70代?
書込番号:21205590 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

EOS-M系のシャッター音って、昔のAシリーズの「鳴きシャッター」みたいに感じたから…って発想?
当時あのキュンキュンにがっかりして(糞固いゴリゴリレバーも)
巷の人気ほどAシリーズに憧れもしなかったなぁ…
キヤノン党だけど、自分はF-1・nF-1・T-90しか使ってこなかったんで。
書込番号:21205650
1点

T90 に − は要らないけど
EOS−3 には − 要るんだよね
ああ ややこしい
因みに EF A−1 NewF−1 T90 EOS−3 使ってた。
けど M5 くらいまででしょ デザイン
書込番号:21205737
0点

A-1ユーザだったですがF2Aに置き換わって、キヤノンは7ユーザになっていた。
ミラーレスじゃ、爺さんは買わないと思いますけど。
書込番号:21205746
0点

>元キャノン信者さん
私も学生の頃はA-1にモータードライブ付けて遊んでました。36コマで打ち止めなのに、5コマ/秒の連写ですよ。
あの当時、F-1とかEFとかの硬派なカメラに比べて、過剰に電子化したために軽くみられてマニアからはよい評価をされなかった。でも、今では当たり前になっているAモードとTモードの両方を一台で使えてそしてPモードを最初に搭載した先進的な存在でした。
就職をきっかけに写真から遠ざかっていましたが、月日が経ち、また写真を始めようと思ったとき、やはり連写機が欲しいという思いでカメラ選びをしていたら、あの当時の情熱(先進性)を今に求めるとCanonではなくてSONYにたどり着いてしまいました。今は、どっぷりとソニー信者になってます。プリンターはCanon使ってますけどね。
書込番号:21205816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かつて信者だった説得力が皆無のHNな件☆
書込番号:21205914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私わヤングなので悶絶しませんが、フルサイズM子が出たら悶絶します<(*ΦωΦ*)>ウニャ
書込番号:21206074
1点

私わヤングなので悶絶しませんが、フルサイズM子が出たら悶絶します<(*ΦωΦ*)>ウニャ
書込番号:21206146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レトロデザインって細部まで丁寧に、コストを掛けて仕上げないと
最近のカメラの安っぽさがより強調されるだけですよ。
フジのカメラがいい例です。X100買ったときには思わず笑っちゃいました。
書込番号:21207095
1点

まずいとおもう。
A-1…電池の持ちが当時としちゃ悪かったでしょ?
ミラーレスでバッテリー持ちが悪いのは…o(^o^)o
書込番号:21207156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは♪
私・・・ドンピシャ!のA-1世代です(^^;(^^;(^^;
カメラを覚えた中学生のころ・・・ビンボーな私には・・・あこがれのカメラでしたね。。。
我が家には、ペンタのME SUPERがやっとでしたorz(←これでも、狂喜乱舞したものです(^^;(笑))
う〜〜ん。。。このカメラに憧れたのは、その外観では無くて。。。そのメカニックと言うか??
「カメラロボ」って呼ばれた、あのファインダーインフォメーションでは無いですかね?
当時のカメラだと・・・まだまだ「針」式の表示が多かったと思うんですけど??
このA-1はなにしろ「ロボ」っぽくって(^^;
LEDとデジタル数字で表示されるインフォメーション・・・いかにも電子制御されてるような雰囲気が「未来」を予感させてくれたような記憶です(^^;
↑まあ・・・今時のカメラはこれが当たり前なんですけど。。。(^^;
と言う事で・・・外観をレトロにするのはどーかとも思いますけど?? (個人的にはレトロデザイン「歓迎派」なんですけど(^^;(^^;(^^;)
そのディメンション的なモノを再現するには、ミラーレス化しかないと思うので。。。
現代のデザインで「ロボ」が復活すれば面白いかもしれませんね♪
書込番号:21207389
0点

語っちゃっていいの?
Aシリーズのデザインは好きだよな〜o(^o^)o
AE-1Pがデザイン的には好きだな〜o(^o^)o
ニコンのFE2も綺麗だった♪
OM-4も好きだな〜o(^o^)o
OM-1nは今でも大好き!
ペンタックスはMXが今でも現役o(^o^)o
学生時代にバイトして買ったRTSはシャッターがいかれて今は置物。
私的な最高のデザインはミノルタのXDo(^o^)o
トラブったら終わりなので大事にしてますo(^o^)o
書込番号:21208770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>元キャノン信者さん
大賛成です!私も同じことを妄想しています。
Canon A-1D、AE-1D、そして究極のF-1D 全てミラーレスで新マウントまたはEFマウントで発表されないかな。
当時のデザインのままなら即買います^ - ^
書込番号:21256063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
以前予備で購入した、VILTROXのEF-EOS-M互換のマウントアダプタ。今日レンズを装着しようとしたところ、取り付きません。
調べたら、写真のようにアダプターのマウント部取り付けネジが浮き上がっていました。
マウントアダプタはやはり純正品が良いようです。
1点

純正品が良いとか以前の問題なんじゃ。
書込番号:21122087 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>純正品が良いとか以前の問題なんじゃ。
「以前の問題」の意味がわかりませんが、ヨドバシ等でも販売されている製品なので、情報をアップしました。
書込番号:21122933
0点

さすがに不良品だと思うので交換可能だと思いますよ!
ただ値段相応だし、画質劣化もあるし、純正安いし。
なぜ社外品を?
書込番号:21123260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

負けるな!東北さん こんにちは
マウントアダプターがはやり始めた頃には ネジの浮きで片ボケなどの問題よくありましたが 最近はあまり聞かず安心していましたが 今も出ているでしたら 安心できませんね。
書込番号:21123276
2点

以前マウントアダプタが極端な品薄になったときに、アマゾンで購入した物です。そのときの記事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014704/SortID=18739609/
軽いレンズ中心に装着して使ってはいましたが、やはりそれなりの物でした。
書込番号:21123648
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

o(>д<)>д<)д<)oジェットストリームホシイホシイホシイ
書込番号:21070112
6点

マジッす(。・`з・)ノ
書込番号:21070123 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

買います!
6D2のサブに。
けどM5とM6とどっちが自分に向くか不明。
書込番号:21070126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

jycmさん
良い情報ありがとうございます。ψ(`∇´)ψ
書込番号:21070139 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>jycmさん
え!買ってたのですか?
M5は2度目のキャッシュバックですね。
http://cweb.canon.jp/eos/special/m5sp/campaign/
オリジナルストラップ&ジェッケットあります(笑)
マウントアダプター三脚座付かないので注意しましょう。
書込番号:21070149
5点

マウントアダプターも予備バッテリーもあるからキャッシュバックが狙い目だな!!!(笑)
M5がいいけど、どうしよう( ´∀`)
書込番号:21070161 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

予備バッテリーも買った・・・
でも、今は行方不明・・・
購入するその日まで散々M6と迷ったが、動き物を撮影するのでM5になった
スタイルはM6のシルバーがドストライクでしたが、後悔はしてません。
書込番号:21070166
7点

>散々M6と迷ったが…
M6 も買っちゃえ〜!
ヽ(^o^)丿
書込番号:21070192
7点


M6シルバー欲しいッす(。・`з・)ノ
書込番号:21070292 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あ…。
書込番号:21070328 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>後、一ヶ月早ければ・・・
痛恨ですね(^^;)
・・・おいら買っちゃおうかな・・・
書込番号:21070361
6点

こんにちは。
ボディ+レンズ+ストロボ抱き合わせCBも来てますね。
http://cweb.canon.jp/ef/campaign/cashback2017/index.html
書込番号:21070366
5点

M6シルバー、EVFキット良いですよね。
追加しましょう。
書込番号:21070391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

M6はいいよぉ〜
メッチャいいよぉ〜
メッチャいい人よぉ〜
書込番号:21070486 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

M6シルバーのスタイルはお洒落ですよねぇ。
ポケットから出してパチリ、こんな感じに憧れて欲しいと思いました。
が、撮鉄など動き物にはファインダーが無いとねぇ
と周りから言われました。
M5を使い出すと、ほぼファインダーを覗いてます(笑)
レフ機と比べるとまだ慣れてないせいかギクシャクしています。
まあM無印から比べるとAFが速いので、それだけで幸せになれると思ってます。
しかし、実質2万円は大きいですねぇ。
後、一ヶ月・・・
書込番号:21070507 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

M6買っちゃえ\(^o^)/
書込番号:21070862 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ
キャンペーンでもらったM5のボディジャケットはいろいろと使い勝手がわるく、今まで、M3の互換品ボディジャケットを改造して使ってました。Amazonで同じメーカと思わしき、M5用、互換品ボディジャケットが販売されていたので、購入してみました。
品名は、「黒 Canon EOS M5 専用 PU 半分レザー レフ カメラバッグ カメラケース XJD-EOSM5-D01」。価格は送料込み1,100円。
海外郵便で直送されるので、注文から到着まで10日ほどかかりました。
香港の業者から直送されるので、安全面で注意は必要ですので、購入については、自己責任かと思いますが、品物自体は悪くないです。
純正のボディジャケットとの比較写真を載せます。
1)の写真のとおり、左側のインターフェイスを隠さないのがいいです。特にマイクやリモコン(レリーズ)が使えなかった問題は解決します。
2)右側のインターフェイスは純正と同じです。グリップの厚みが増します。これは好みによると思いますが、このボディジャケットをつけるとグリップ時に誤ってメニューボタンが押されてしまう事象は激減します。
3)底面はメリット大。純正より厚くてボディ保護になりそう。バッテリー交換可能。三脚穴利用可。
ただし、NFCが使えない可能性が高いですが、私は使わないので確認もしてません。
4)唯一の欠点が、液晶開閉角度に制限がでてしまうことです。自撮り不可です。
まあこんな感じです。
6点

紹介ありがとうございます、1100円に見えないクウォリティ・・・なかなか良さそうに見えます(特に三脚穴とか)。
書込番号:20994177
1点

耐久性が気になりますが、1100円なら十分にアリですね。
書込番号:20995851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入してみました。品物は8日で届きました。
品物は悪くないように思いますし、しっかりしてます。梱包も丁寧でした。
おまけなのか、簡易3脚アルミ製の安そうなものとSDを読み込めるUSBとレンズ拭く布が入ってました。
早速装着すると、厚さがあるため全体的に大きくなる感じです。耐久性は不明ですが、現時点ではよさそうです。
男性ならむしろ厚みが出た分持ちやすくなるかも。
書込番号:21071418
1点

ひろひろ1017さん
良い情報をありがとうございます。
今、ポチしてきました。
楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:21071434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





