EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

  • 独自の高精度AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を「EOS M」シリーズとしては初めて搭載したハイエンドミラーレス一眼カメラ。
  • 約2420万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC7」により、高感度撮影時のノイズ耐性と解像感が向上し、常用ISOが25600まで拡大。
  • 高倍率ズームレンズ「EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。
最安価格(税込):

¥130,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥130,000¥130,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:380g EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥130,000 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月25日

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(5538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

電源の入り切りなしで使う方法

2017/06/18 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 ボディの満足度4

一眼レフに慣れている自分にとって、撮影のたびに電源スイッチを操作するのは、面倒でたまりません。スリープ機能を活用しようとしましたが、アイセンサーがスリープに入るのを阻止してしまうので、例えば、撮影後にカメラを首から下げると、アイセンサーがお腹に反応して、スリープしません。かといって、スリープに入るまでファインダーにモノが近づかないようにして待っているのも面倒で、結局、電源を切っていました。

そこで、一案、考え付きました!

まず、カメラの設定で表示先の切り替えを手動にし、表示先の切り替え機能を好きなボタンに割り当てます(自分は録画ボタンに割り当てました)。そして、ファインダー右側のアイセンサーの下2/3を黒いテープで覆います。アイセンサーは無効化され、電源スイッチを入れたまま、シャッターを押してすぐに首から下げても、スリープに入るようになりました。
欠点は、背面ディスプレイとファインダの切り替えが手動操作で、ちょっと面倒なところです。スイッチ操作と表示先の切り替え、どっちが面倒か、人によって違うと思いますが、しばらくこの設定で使ってみようと思います。どうかな?

書込番号:20975801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/18 08:00(1年以上前)

テープは糊が残らないパーマセルテープが良いと思いますね。

本来はアイセンサーのon、offがあると良いのとは思いますがね。

書込番号:20976203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/06/18 08:20(1年以上前)

オリジナルのカスタマイズ(DIY?)良いですねー(^。^)

電源をこまめにON・OFFするのと、バッテリーの持ちはそれほど違いは無いですか?

書込番号:20976247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/18 09:46(1年以上前)

ミラーレスは面倒でも電源切るが正解ですね。
確かに一眼レフは自動スリープするのが当たり前のようなところがありますが、EVFではどうしようもないです。

書込番号:20976447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/06/18 10:06(1年以上前)

>fuku社長さん

>本来はアイセンサーのon、offがあると良いのとは思いますがね。

アイセンサーによるファインダーと液晶の切り替え、と、アイセンサーによるEVF表示継続機能の、それぞれを独立に設定出来たらよいのですが。

疑問に思うのは、シャッターを押す、首から下げる、とう、普通の使い方でうまくはたかないスリープ機能って、仕様バグとさえ感じるんですが、開発者は、どうしてこんな状態で製品化してるのでしょう?
他社ミラーレスでは、どうなってるのかなあ。

書込番号:20976494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/06/18 10:17(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

>電源をこまめにON・OFFするのと、バッテリーの持ちはそれほど違いは無いですか?

まだ、思いついたばっかりなんです。これから今日一日、電源を切らないで使ってみます。予備電池をもって。

書込番号:20976525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/06/18 10:23(1年以上前)

>そうかもさん

>ミラーレスは面倒でも電源切るが正解ですね。

OM-D Mark2で野鳥どりをしている友人も、都度電源を入り切りしているとのこと。でも、カメラを構えたあとで、「電源はいってない!」といって、チャンスをのがすことがしばしばのようです。
せめて、電源スイッチがシャッターのそばにあれば、よいのですが。
(これも、仕様バグ?)

書込番号:20976543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/18 10:27(1年以上前)

電源ボタンの配置は間違って電源切るリスク考慮は必要になりますので…普段使いのボタンとは離すのが基本ですね。

書込番号:20976555

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/18 10:47(1年以上前)

使い勝手悪い設定なのね
技術者主導の設定なのかも

書込番号:20976601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 EOS M5 ボディのオーナーEOS M5 ボディの満足度4

2017/06/18 12:39(1年以上前)

私も同じようにこの仕様には困っていますが、
なんとかファームアップでボタンカスタマイズの中に
ディスプレイオフだけでなくスリープが選べるようにしてほしいです。
そうすれば、今よりもだいぶ楽になります。

書込番号:20976833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/06/18 16:23(1年以上前)

今日、ずっと電源ONのまま、アジサイを撮影に行ってきました。
バッテリーの持ちは、撮影頻度に対して、こんなもんかな、ってぐらいでした。

・電源切り忘れの心配から解放されて快適
・この情景いいな、って思ったときに自然に撮影に入るし
・片手でもとれるし

アイセンサーが働かないことで、ファインダーを覗いていても、EVFがOFFになってしまうわけですが、実際にはそういう自体は一度も起きず、困りませんでした。

>infomaxさん
このカメラ、なんか、設定、動作におかしなところがあるように思います。
今日の設定でも、再生状態では、ファインダーと液晶の切り替えができず、いったん、撮影状態にしないと切り替えできませんでした。どういう意図があるのか、理解不能です。

書込番号:20977319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2017/06/18 20:49(1年以上前)

アイセンサーではスリープ解除にならないようにして欲しい、と言う要望はM3の頃から出していますが、なかなか聞いてもらえません。シャッターボタン半押しでスリープ解除でも十分なのですが。

書込番号:20977999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/06/18 21:17(1年以上前)

>いーよいーよさん

レビュー、拝見しています。
お腹でスリープせず、は全く同感です。

一発スリープボタン、自分もほしいと思いました。タイマーでスリープより、バッテリーが無駄にならないですよね。

書込番号:20978090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/06/18 21:31(1年以上前)

>負けるな!東北さん

>シャッターボタン半押しでスリープ解除でも十分なのですが。

アイセンサーをテープに無効にした状態では、5秒でファインダーはOFFになるのですが、その状態で一日使ってみて、まったく問題ありませんでした。撮影しているときは、結構頻繁にシャッターを半押ししていますからね。

先日、キヤノンのショールームに行ったときに、おねえさんから、M5でなにか気になることはありますか?と聞かれたので、お腹スリープせず問題を話したところ、おねえさんは、しばらく設定をいじったのち、「たしかに、困りますね、社内に報告します」と言っていました。でも、改善は期待できないのですね。なにか、理由があるんでしょうかねえ。

書込番号:20978141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/06/19 15:54(1年以上前)

>せめて、電源スイッチがシャッターのそばにあれば、よいのですが。
(これも、仕様バグ?)

ニコンの後追いになるからやらないだろうなあ。
そもそもレンズホールドに専念しないといけない左側に電源スイッチがある事自体おかしい。
エレキギターだってネック側にボリュームやトーンって無いじゃん。

>電源ボタンの配置は間違って電源切るリスク考慮は必要になりますので…

そんな人はおらんやろ。

書込番号:20979787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件

2017/06/26 15:43(1年以上前)

電源が操作系と近い位置なのは却下ですね。
(個人の意見です。使用感には個人差があります。他の意見を否定するものではありません。)

極寒の撮影地で手袋必須な状態などでは、シャッターボタンに電源スイッチ一体なんて、
その前のサブコマンドダイヤル回したくないですね。ここぞの瞬間に電源切れたら怖いです。

そもそも撮影地で電源切らないです。

ミラーレス機でもレリーズ押さないとスリープ解除にならない機種(ファーム)なら、
電源勝手に入って困ることないですので、アイセンサーの過剰反応は早急に対処して欲しいですね。

書込番号:20997445

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア1.01が公開されました。

2017/05/09 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:131件

本日、ファームウェア1.01が公開されました。                                        http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eosm5-firm.html

書込番号:20879500

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ145

返信20

お気に入りに追加

標準

使い勝手上でのストラップ外れに関して

2017/04/24 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

スレ主 ASUもさん
クチコミ投稿数:36件
別機種
別機種
別機種

写真1 金具の引っ掛かり

ストラップを引っ張るとキャップがズレる

数回繰り返しほぼ外れた状態

既に何度か書き込みがありますが、使い勝手の中で本当に外れる心配無いか検証してみました。

結論:条件が重なるとキャップがズレ外れに至る。

条件: @金具の所が添付写真1枚目の状態になる。

     Aその状態で矢印方向に荷重が掛かる。

発生メカニズム

     鞄の中、ストラップタスキ掛け状態での使用等により、金具部位に曲げ荷重が掛かり
     キャップが徐々にずれ外れに至る。

     写真2.3枚目参照願います。

結論付けについて

     本来ストラップの取り付け金具部位は、自在に動く(回る)必要があるが、今回の仕様は
     写真1の状態で動きが規制され、発生する荷重によりキャップが外れ方向に動くことが
     再現できたので結論付けをしました。

     発生頻度に付いては、正しく使い勝手に左右されると思います。

言えること

メーカーの見極め不足の為、使用者は今まで以上に注意確認が必要な仕様である。
    

書込番号:20842226

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/24 16:21(1年以上前)

キヤノンに連絡してあげた方が効果的ですよ。

書込番号:20842274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2017/04/24 16:37(1年以上前)

>ASUもさん
検証してくださって有難うございます。

わたしは純正ストラップを使わないことにしたので、何が問題なのかを調べることはありませんでしたが、
以前から感じていた“怪しい”が「やっぱり」に換わりました。

Canonさんはこれでも「ユーザー側の責任」を貫き通すんでしょうか。

書込番号:20842309

ナイスクチコミ!14


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/04/24 16:56(1年以上前)

> ASUもさん、 緻密な検証、結果報告をありがとうございます、 とても参考になります♪ 

先のスレでは 100%メーカー側の責任でどうのこうのという論法でのスレ立てで、どこか違和感を感じたものです 
このように こんな問題があるから メーカーさん、改善をお願いしたいみたいなスレ立てはなんか嬉しいですね♪ 

それにしても メーカー側でも発売前に使い勝手の検証は十分にやらなくなってるんでしょうかねぇ ( ̄〜 ̄;)?? 
この方式のアイデアは おそらく研究開発陣の一人のアイデアが具現化されたものと思われます、 
他の研究開発陣メンバー、カメラの取り扱いに慣れてない人の操作感、意見は集約しなかったんでしょうかね? 

思い込みの強い一人の開発者のアイデアが充分に検証されることなく そのまま製品として市場にリリースされるような、
そんな新製品開発パターンに今はなってるんでしょうか 

とにもかくにも、有意義な検証をありがとうございました (´・ω・`) 
                          

書込番号:20842337

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/04/24 18:25(1年以上前)

本当なら車ならリコールレベル

書込番号:20842502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/04/24 20:55(1年以上前)

こういう問題って一気に結論を出すのも正当でない場合があるので、少しずつ検証しながらも気づいたことをアップして意見を求めていくのは正しいやり方だと思いますよ。

書込番号:20842914

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUもさん
クチコミ投稿数:36件

2017/04/24 22:07(1年以上前)

返信してくださった皆様ありがとうございました。

>そうかもさん
確かに言われる通りですね。

誤解を与えるといけないので文面を訂正致します。

 ・結論の語尾: ・・・・・に至る ⇒ る事が考えられます。

 ・発生メカニズムの語尾: ・・・・に至る ⇒ る事が考えられます。

 ・言えることの語尾: ・・・・・・不足の為・・・・・・・仕様である。 ⇒ 不足も考えられ・・・・・・仕様と思われる。

何か技術者気取りになってしまい思慮の足りなかったことを反省しています。



書込番号:20843157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/25 02:54(1年以上前)

ストラップの留め具の脱落防止キャップが脱落防止の機能として不十分なのでやっぱり欠陥商品としてPL法で賠償責任がありそう

書込番号:20843756

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/04/25 09:02(1年以上前)

あのさぁ☆ ( ̄^ ̄)ノ



俺もこのストラップ留め金は好きじゃないよ。
てゆーか初代〜M2の留め金に回帰しろと散々(略

でもこんなの検証とは呼べないでしょ。

@の写真の時点で留め金に対しストラップがこういう状態に留まる確率どんだけ?大抵はくるっと下に垂れ下がるでしょニュートンもそう仰ってる。

でも偶然が偶然を呼びそんな状態に留まる確率はゼロではない。それは否定せんよ。

じゃ次。

Aの写真みたく@状態のままで、尚且つその状態からD環が自然と下方向に回らないようキープするかの如くストラップをボディ中心側方向に圧力かけて、更に同時に下にぐいっと(ストラップカバーがズレる程の)力で引っ張る状況が発生する確率どんだけ?

でもものすごい確率@に、更にとんでもない確率Aが、えらいこっちゃな確率で同時に起こる可能性だってそらゼロではないよゼロではない。完全なゼロではw

でもそこに、これでもかコレデモカなBが起こる可能性までトッピングすんの?ストラップを留め金に引力に逆らい引っ掛けて、ボディ中心側に圧力かけて負荷のかかる方に引っ張って、トドメのようにグリグリ同じ動きを繰り返すとあら不思議D環覆ってるカバー外れちゃいましたイエーイ♪
( ̄▽ ̄)v ミッションこんぷりーと!



…ってこんなの “条件が重なると外れます” じゃないよ単に何とかして外してやる外してやりたいっつー目的でその方法を探す “How to ハズしんぐ” だよ☆
実際ABの写真なんてスレ主さんのストラップをつまんでる指は明らかにボデイ中心側に押し込みながらグリグリやってるよねw

こんな “ケンショー” でリコールだPLだ(正直ストラップのせいかどうかは分からんけど)落下して破損したぞそーれ無償修理だ交換だってゆーてる人たちは本気でそう思ってるの?



繰り返すけど俺も個人的にはこのM5/6のストラップ留め金は好きじゃない。初代に戻せと何度(略

もっと説得力があり、かつ統計学的に無視できない瑕疵が証明されたバヤイは俺も皆と共に声を上げるけどね。
でも本スレの検証と以降の流れには正直口あんぐりだ☆
( ̄□ ̄;) ポカ---ン

書込番号:20844086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/25 09:23(1年以上前)

外れ易いことを事前に知っていたかどうかで、
もしもの時の賠償金額が変わることがあるかもしれないですね。
製造者おいても、ユーザーにおいても。

えっ?事前に予測できなかったって?
だったらどっちの責任が重いか明らかですかね。

書込番号:20844129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/04/25 10:32(1年以上前)

>発生頻度に付いては、正しく使い勝手に左右されると思います。

というか

「使い方」「気をつけ方」に左右されるんじゃないでしょうかね
そうなる事実、可能性を知っているのであれば
それを避ける方法もまた自ずとわかります

ぶっちゃけ
ちょっと気をつければ特に問題はない程度の話かと思いますけどね

また
「脱着の容易さ」というのもまた一つの使い勝手のよさですよ

三角環とニコン巻きは確かに確実性では優れていると思いますが
脱着性は非常に悪いですよね

そういう観点で言えば
この金具は優れている部分があるとは言えませんか?

ものの見方考え方ひとつの問題です
ご自身の価値観にあわないからといって、それが欠陥であるかのような物言いは
違う価値観への想像力の欠如・自己中心的な批判にしか見えません

書込番号:20844220

ナイスクチコミ!6


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/04/25 11:37(1年以上前)

ユーザーというものは、本来 ジコチュー なもんであり ┐('〜`;)┌  

デジイチのような趣味性の高いものは特に 
                       

書込番号:20844319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/04/25 12:45(1年以上前)

PL法は、人や他の財産に悪影響があるものをいうのであって、カメラ本体が壊れそうなのとは違う。わからない奴にはわからないんだな。

書込番号:20844468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/25 13:04(1年以上前)

流石に私も不本意ながらマサ@モンに同意( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン

書込番号:20844508

ナイスクチコミ!6


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2017/04/25 23:01(1年以上前)

別機種
当機種

左の線径1mmのものがギリギリ入る

こういうのってストラップの緩みやほつれを放置したのと同じで、メーカに責任は問えないだろうから、もっと建設的に対処したほうがいいと思う。

私のものはプラカバーはとてもしっかりしていて、外れるとは思えなかったのですが、たすき掛けにして自転車に乗りますので、万が一のことを考え写真のように丸環をつけてます。

リングはホームセンターで買った内径12mm、線径1mm、ステンレスのもので、3つで200円以下でした。傷防止の皮カバーはヨドバシで購入し、300円以下だったと思います。

このリングを付ける前はD環の接合部をテプラの強粘着テープで止めていたのですが、これでも充分な感じで、プラカバーもかなりきつくなりますし、万が一プラカバーが外れても強粘着テープはかなり強力で、安心だと思います。

もちろんどんな対処をしても100%安全ということはありえないので、自己責任でやってください。

書込番号:20845863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/25 23:49(1年以上前)

この件でメーカーをかばっても、何も得しませんよ。

金具を別の物に代えるなど、自らカメラ脱落防止している人が結構いる時点で、このストラップ金具は信頼されておらず、製品として失格だと思います。

電源が入らないなどのような機械的な故障なら仕方ないですが、ストラップを手順通り取り付けても、何かしらの原因で金具が外れ、カメラ落とした人が数名いるわけですから、メーカーは批判されて当然です。

書込番号:20845986

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 ボディの満足度5

2017/04/26 00:45(1年以上前)

もういいでしょ。
各々、カメラ落とさない様に気をつけましょう。

書込番号:20846099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/26 02:32(1年以上前)

製造物責任法(PL法)
製造物の欠陥により損害が生じた場合、製造業者が損害賠償を行う責任があると定められている

製造物の欠陥
・ストラップ留め具の脱落防止部品が意図せず外れる可能性がある(スレ主の検証による)
・その場合脱落防止部品が脱落防止の機能を有しておらず、脱落防止部品の欠陥と言える

それにより損害が生じた場合
・欠陥がある脱落防止部品により脱落が防止出来ずストラップが外れカメラが破損する

欠陥(脱落防止部品の不具合)により損害が発生(カメラが破損)した場合、賠償責任があると定められているので、当然この法律により損害を賠償しなければいけないんじゃないでしょうかね

事故防止には純正の金具を使わないという選択が一番手っ取り早いですが
そうなると最近のキヤノン製品の質は低いなあと言う印象が残りますね
キヤノン製品を愛用している自分としてはとても悲しい事です
キヤノンには早急に検証して実際それが発生するのかしないのか、発生するとしたらどうするのか公式に発表して欲しい所です
そして、そもそもこのような議論が必要になるような商品は今後一切作らないで欲しいです

書込番号:20846203

ナイスクチコミ!6


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2017/04/26 08:31(1年以上前)

>この件でメーカーをかばっても、何も得しませんよ。

こう言う問題は冷静に客観的に見ないと、何も得しないと思います。

私は、プラカバーがはずれているのを見落とし落下させた人がネット上に2人いるのを知っているだけです。

私のものはとてもしっかりしており、たすき掛けにして自転車に乗り数百キロ走りましたが、何の問題は起きなかった。

しかしハードな使用をして100%の安全はあり得ないので、少しでも外れにくいと思われる丸環に取り替えた。

それだけです。

書込番号:20846480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件 EOS M5 ボディの満足度5

2017/04/26 14:37(1年以上前)

まだこの話題やってたんですね。私はそもそもどんなカメラでも純正ストラップは使わないのですが
ボディの金具がダメなので、三角環購入を購入して失敗、某巨大掲示板で情報収集して丸環購入、
景品でもらった青色のストラップを使用しています。

落ちたら嫌な人はさっさと丸環買った方がいいですよ。落ちてからキヤノンを訴えたい人はお好きなように。
200円くらいで買えますからね。

普段交換するのは機種名が入ってるストラップを使いたくないからなんですが、このカメラのストラップに
関しては、金具がチャチ過ぎて全く信用できないって理由も結構なウェートを占めてます。改善希望。

書込番号:20847038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/06/04 12:44(1年以上前)

言われる通りです。
小生も落としました。純正ストラップを装着していて。

書込番号:20940983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ505

返信200

お気に入りに追加

標準

EOS M5の写真で楽しみましょう

2017/04/14 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

クチコミ投稿数:3206件 写真日記 
当機種
当機種
当機種
当機種

札幌なのでまずは北海道庁赤レンガから

札幌駅前です

市電

マクロも

CANON のミラーレス M5の写真で楽しみませんか
賛否両論いろいろ言われるCANONのミラーレスですが僕は楽しんで使っています。
特にEF−M、EF−S、EFレンズの他レンズメーカーのレンズを合わせると様々なレンズで楽しむ事が出来るM5

M5の写真で楽しく話しませんか。

連写も出来るようになりAFも改善され多少動き物も撮れるようになったかなとは思っています。
そんなM5で楽しく撮って楽しんでいますが、宜しかったら写真1枚持って遊びに来ませんか。
私自身、腕も無く機材任せですが、楽しんで使っています。

みなさんの写真お待ちしております


お願いがあります

○M5の板に付き必ず1枚はM5の写真お願い致します。

○参考画像、比較画像としての他のカメラの写真以外は遠慮して頂いております。

○写真なしの参加もご遠慮ください。


特にこだわりはありません。
一緒に楽しみませんか。よろしくお願いします。

書込番号:20817904

ナイスクチコミ!16


hide8008さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/15 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕暮れ時のハウステンボス

>おじぴん3号さん

早速お邪魔します(^^)

同じくM5とM2での撮影楽しんでいます。

Mレンズは、
22・11-22・18-150 あと最近 S55-250 STMも購入しました。

先日3月31日ハウステンボスに行って来ました(о´∀`о)
世界最大イルミネーションですが手持ちでの撮影楽しんで来ました(*´∀`)♪
腕もなく下手っぴ−で申し訳ないのですが(苦笑)

書込番号:20818164

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2017/04/15 09:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん おはようございます。 いかがお過ごしですか
札幌の天気はまずます。少しだけ日が差し始めてます。

>hide8008さん
 はじめまして
 早速の訪問ありがとうございます。

 私のメインはレフ機ですが、通勤カバンに入れて帰りに街撮りする時や家族で出かける際にM5を持ち歩いています。
 M3からの買い替えです。
 
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2740497/
 ハウステンボスということは長崎ですか。 綺麗ですね。
 イルミネーションは大好きな被写体です。
 ただ、EVFまだ慣れていないかも(笑) 
 また、お願いします。


1−2枚目はM5の連写を試すために新千歳空港で撮ったものです。
流石に100-400Lだとバランス悪いですね。 今ならEF70-300Uか EF-S55-250IS STM EF-M55-200IS STMが良いのかな
3枚目は今年の雪まつりから流行り物です。




 

書込番号:20818819

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/15 14:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イカリソウ(アップ)

さくらは散り始め我が家の桜草は今がピークです

ムスカリ

葉ボタンの花

M5愛好会の皆さんこんにちは m(__)m
今日から仲間入りさせて頂きますので宜しくお願いいたします m(__)m
入門祝いに花のアップを貼らさせて頂きます。

スレ主 おじぴん3号 さん

長い間、ご無沙汰しました。
見栄えのしない画ですが 以前と同様ご教示宜しくお願いいたします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2740338/
技能ギリョウ+大口単スカッとした撮り方落ち着きのある素敵な画ですね。
私も大口の単が欲しいと思いつつ。。今日に来ています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2740675/
飛行機を移せる環境羨ましいです。
我が地では、伊丹空港・関空、、遠くて気軽に行けません。


☆ hide8008 さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2740483/
水鏡に写る色彩目を見張るような撮り方良いですね。
私は22mmいまだに持っていません。。。

書込番号:20819419

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 ボディの満足度5

2017/04/15 15:54(1年以上前)

機種不明
別機種

上はM5で今、無理くり撮りました。
下は、今日花見に行った時にスマホで撮りました。
カメラおじさんが何人もふらふらしてました。

書込番号:20819549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/15 16:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>おじぴん3号さん

新装開店のご挨拶に参上致しましたありがとうです。

大勢のM5愛好家の皆さん気軽に参加して頂けると嬉しいですね
僕もM夫君軽量コンパクトでお散歩の良き相棒です。
Mレンズ&アダフター介してEFレンズと写真の幅が広がり
キャノン特有の色味が好きで初代M、M2、M3、M5と乗り換えて
来ましたが基本機能も充実少しずつ進化してきているのは事実ですね
写真の技量はど素人ですが楽しませて下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2740341/
久し振りに見るナイトスナップ矢張りこれですよ札幌の雰囲気が、いいですね
35o1.4レンズ贅沢な資産裏山です。

駄作ですが昨日の公園の桜満開の画ですがボチボチお邪魔します
板長さんよろしくお願い致しま〜す。

■hide8008 さん
 初めましてよろしくお願い致します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2740491/
綺麗ですねライトアップされたハウステンボス10数年前に訪れた事がありますが
園内もだいぶ変わった様ですね又行きたいです。


■ずっこけダイヤ さん

お久し振りです、お身体の具合はもうよろしい様ですね良かった
ご無沙汰してますがこの板でもよろしくお願い致します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2740856/
オオ、ピンクのお花綺麗ですね流石です技量も健在ですね
今後共よろしくお願い致します。



出羽では。

書込番号:20819629

ナイスクチコミ!5


hide8008さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/15 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハウステンボス

こんばんは((o(^∇^)o))
今日は我が家の裏山に咲いてるエビネ蘭を撮影してみました(о´∀`о)
最後(傘)4枚目はハウステンボスです♪

>おじぴん3号さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2740675/
新千歳空港ですか(о´∀`о)
離陸の躍動感が良く伝わる写真です(^_^)good

>ずっこけダイヤさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2740857/
ムスカリ とても綺麗な色が出てますね〜大好きです(^_^)♪

>鮎吉さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2740923/
桜の花が散る様(桜吹雪)もまた宜しいですね〜(^_^)♪





書込番号:20820493

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2017/04/15 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

M5で楽しまれているみなさん こんばんは

>よろしくメカキャットさん
 はじめまして
 よろしくお願い致します。どうですかM5は?
 さっとお嬢さん?撮っての参加ありがとうございます。
 また、お願い致します。
 出来ればEXIFあるとレンズも分かるので、付けていただければありがたいです。
 僕も娘を良く撮っています。休みの日はいつでもスタンバイさせています

>ずっこけダイヤさん
 お久しぶりです。お元気でしたか。
 開設したら顔出してくれると思いましたよ。
 僕も体ぼろぼろで、左手指の腱鞘炎から始まり、五十肩?、腰痛、両膝痛、足指の披露骨折等で
 整形と整骨院通いです。自分で笑ってしまいます。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2740856/
 良い発色していますね。M5のセンサーもよくなっているのも要因ですかね。光りの取り入れ方が良いのかな
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2740857/
 北海道では咲くの何時だったかな?やはり広い日本ですね
 
>鮎吉さん
 こんばんは
 ようやく開設できました。
 体はまだまだなのでM5の在庫枯渇状態ですがなんとかなるだろうと。
 肩の痛みでここ1ヶ月湿布外せませんでしたが、木曜日から湿布していません。少し良い兆しでしょうか。
 ところが左ひざが・・・・体ぼろぼろです(笑)

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2740923/
 桜もう散り始めていますか。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2740922/
 M5の描写おそらくM3と変らないと思いますが良い描写ですね。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2740924/
 これが大きな違いですね。
 動き物連写が出来るようになったのは大きいですね。

 またお願いします。

 1枚目は雪まつりから、2-3枚目は仕事帰りの他愛も無いショットです。

では、また。

書込番号:20820557

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2017/04/15 22:45(1年以上前)

当機種
当機種

このようなものも好きです

みなさん こんばんは

>hide8008さん
 入れ違いでしたね。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2741311/
 M18-150はごく自然の発色でしょうか。自然で良い感じですね

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2741295/
 望遠の利点生かしていますね。
 このレンズ気になります。EFレンズあるので焦点距離被るのと飛行機撮る場合は300mmは欲しいのでやめています。

 また、お願いします

では、また

書込番号:20820613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 ボディの満足度5

2017/04/15 23:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

>おじぴん3号さん

不慣れなものですいません。
M5からWi-Fiでスマホへ取り込んでの投稿だと、EXIF表示されないんですね!
私はいつもスマホで見てて、どうせEXIF見れないので気付きませんでした。

これもEXIF出ないかも!
M5+24-70/2.8L2です。
絞りやISOは忘れました。

書込番号:20820751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2017/04/16 17:21(1年以上前)

当機種

この前に降った雪に埋もれたチューリップ

みなさん こんにちは いかがお過ごしですか


>よろしくメカキャットさん

 分かりましたよ。WiFiは使ったこと無かったので分かりませんでした。
 試してみたら確かに。
 一つ勉強になりました。
 説明文あたりにレンズ名だけでも書いて頂ければ助かります。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2741464/
 レクサスじっくり見たいけど、レクサス店に入る勇気ないなあ(笑)

書込番号:20822450

ナイスクチコミ!3


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/19 13:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

M5最高。バンザイ

モクレン色味がいいね

今日のランチはこれ

おじぴん3号さん

こんにちはお邪魔します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2741312/
雪と氷の祭典、名馬ハイセイコーかもねライトアップ綺麗ですね。

散歩でこんな可愛い物撮れたので貼りに来ましたMちゃん大好きです
皆さんの作例も楽しみに待ってますよ。

■hide8008 さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2741295/
ワオもうエビネ蘭咲いていますね春の訪れ感じます可愛いですね
我が家はまだ咲いていません、毎年株が少なくなって来ていますね何で?


では又です。

書込番号:20829400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2017/04/19 22:01(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん こんばんは

M5で楽しんでいらっしゃいますか
札幌は冷たい雨が降っています。みなさんのところはどうですか


>鮎吉さん
 こんばんは
 まだ4月なのですが、少し忙しくまた天候も悪くてあまり撮れていませんね。
 M5夜でも結構頑張ってくれていますね。
 札幌は実際にはゴールデンウィークからでしょう。桜と梅が上手く撮れればよいと思っています。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2744373/
 22mmだとテーブルフォトもいい感じで撮れるのかな
 F2の明るさも重宝されそうですね。
 評判の良さがなんとなく分かりますね。良い写りだと思います。

 またお願いしますね。


気楽にM5の写真で会話しませんか。よろしくお願いします。


 

書込番号:20830481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/20 01:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イカリソウ

ボケの花、、四季問わずチョコチョコ咲いてくれます。

琵琶湖湖岸。。この場所は我が愛犬の好きな場所です。

トンビを咄嗟に撮りましたが暗いです。

M5愛好会の皆さんおはようございます。 m(__)m

スレ主 おじぴん3号 さん

>>。。。整形と整骨院通いです
そうですか。。大変ダ、、、
無理したら大変です。。私は、昨年、8月に杖からやっと解放されリハビリを兼ね
カメラをいじりだし今年からぼっぼつチャレンジしています。
この間8キロ痩せましたね重いレンズは子供に没収、、( ..)φメモメモ

今は、M5を主体に楽しんでいます。。お目汚しの画ばかりに
なりますが宜しくお願いいたします m(__)m

>>。。。広い日本ですね
仰る通りですね。
四季折々の花園は、やはり北海道ですね。。。羨ましいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2741312/
わぁぉ、、こんなに透けて撮れるのですか、、、一度私も撮ってみたいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2741397/
撮る人が撮れば素敵な画になるのですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2742010/
雪に埋まりながら力強く春に息吹、、、このよう活力を頂きたいです。


☆ 鮎吉 さん

>>ご無沙汰してますがこの板でもよろしくお願い致します。
ご心配をおかけいたしました。。。私こそ宜しくご教示お願いいたしますm(__)m
又、嬉しいコメントいただき有難うございます。
昨年は、蓮を撮りに行けなかったのですが今年は頑張ります(^^♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2740922/
春の気配が漂う素敵ないい画ですね。
この画を観ていたら私も明るいレンズが欲しくなってきました。
但し、買ったとしても撮れるか疑問です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2744369/
えぇ、、55-250mmでバックのぼかし見事ですね。
私も機会があればチャレンジしてみます m(__)m


☆ hide8008 さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2741293/
わぁ、、裏山で気品のあるエビネ欄 撮りですか。。
凄い自然があって羨ましいです。
我が家にもあったのですが消えちゃいました。
見せて頂きおおきに m(__)m

書込番号:20831011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2017/04/20 20:41(1年以上前)

当機種
当機種

お久しぶりです。。母が風邪をこじらせて肺炎になり入院したので、暫くネットどころではありませんでした(先日無事に退院しました)。おかげでサクラがあまり撮れませんでしたが、少しだけ。

書込番号:20832758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2017/04/20 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

時計シリーズ1

時計シリーズ2

時計シリーズ3

M5で楽しまれているみなさん こんばんは

札幌寒いですよ。最高気温10℃前後ですね。

>ずっこけダイヤさん
 こんばんは。
 ずっこけダイヤさんほどでないですが、体ガタ来ています(笑)
 まだまだ検査も続くのですがなんとか復調の兆しあります。重いレフ機も使っていますがM5の軽さは手に優しいですね

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2744912/
 この立体感良いですね。
 しっかりパンケーキ活躍していますね。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2744911/
 良い描写していますね。
 花撮り楽しまれていますね。

>負けるな!東北さん
 初めましてで良いのかな。
 いつも見ていましたよ。
 肺炎で入院されていたのですね。もう回復されたのですか。
 
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2745364/
 見事な大木ですね。
 心あたたまる絵ですね。ちなみに場所はどこでしょうか

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2745365/
 またこれも見事な桜ですね

 これからもよろしくお願いします。


それでは、また。

書込番号:20833379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2017/04/21 08:17(1年以上前)

一枚目は、東大付属・小石川植物園の桜です。この桜は枝振りが見事なので、私を含めて毎年撮りに来るファンも多いです。
二枚目は鎌倉の長谷寺です。花吹雪の頃の撮影です。

書込番号:20833812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 ボディの満足度5

2017/04/21 09:54(1年以上前)

機種不明

月曜日にWi-Fi→スマホでEXIF情報が消滅する件をキヤノンさんに問い合わせましたところ、調査するので最大2週間程お待ち下さい、と言われました。
私は、子供の写っていない写真は、撮っても殆ど直ぐに削除します。
この車の写真も、前に友人とコレ良さげだなぁ、なんて話してたので、その場で送って、直ぐに削除したので、もう日時以外の情報は無くなってしまったようです。
M5/24-70L2で、友人が見やすいよう、それなりに絞ったような記憶はありますが・・・。
カメラコネクト経由ならキヤノンのアプリですから、EXIF残るように出来そうな気もするのですが。
回答が楽しみです。

書込番号:20833965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/21 16:08(1年以上前)

当機種
当機種

八重椿かな、、二枚ともEXTENSIONTUBE 36mm使用

タンポポ。。二枚いずれも公園にて

M5愛好会の皆さん今晩は。 m(__)m

スレ主 おじぴん3号 さん

>>まだまだ検査も続くのですがなんとか復調の兆しあります。重いレフ機も使っていますがM5の軽さは手に優しいですね
そうですか。。大変ですね。私も、内視鏡5回その他の精密検査繰り返し。。辛かったですが術後
※しっかり検査を受けて前向きにチャレンジしてくださいね。

私のカメラも最近、M5が主体です。。軽いし色々気軽に楽しめます。

>>しっかりパンケーキ活躍していますね。
はい、このレンズは、当時の皆さんの思い出が一杯詰まったレンズです。。。心から感謝感謝ですm(__)m

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2745551/
札幌時計台ででしょうか。。思いであれど??(#^.^#)
やさしさの中にもずっしり構え時を刻む姿がいいですね。


☆ 負けるな!東北 さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2745364/
春日和で楽しさいっぱいの素敵な画ですね。。シャッター押すにもルンルン気分でしょうね。


☆ よろしくメカキャット さん

スマホでEXIF情報が表示されないの件で他にも困っておられる人がいるそうですね。
私は、全くの分かりませんが。。。スマホで貼られEXIF情報が表示されている人もいますので
参考にその板を記載しておきます。
『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part76』 の クチコミ掲示板

カメキュー さんはスマホからの書き込みです。

書込番号:20822426 スマートフォンサイトからの書き込み
と下記に表示されていますが写真にはEXIF情報が表示されています。
一度覗いてみては。又、質問コーナで問いかける方法も参考になるかも。

尚、ネット検索したら下記の表示がありましたが私はソフト関係は皆目分かりません
又、無料ソフト。。。滅多に使用しないので自己責任にて宜しく。
F6 Exifはフリーソフト で検索できます。。。中身は皆目分かりません。

書込番号:20834578

ナイスクチコミ!1


hide8008さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/21 18:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭の梅です

M5で楽しまれているみなさん こんばんは

M18-150のレンズですが、自然な良い色出してくれます(^^)
今回はS55-250 IS STMで撮影してみました。


>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2744912/
ボケの花すごく良いですね?♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2745867/
タンポポとても綺麗ですね♪( ´θ`)

>鮎吉さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2744371/
こんなモクレンも有るのですね?初めて見ました(о´∀`о)

>おじぴん3号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2745551/
札幌の時計台ですね♪( ´θ`)
3年前に初めて行って見たときに小さいのにはびっくりしました(笑)

>負けるな!東北さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2745364/
見事な桜の大木ですね♪( ´θ`)

書込番号:20834776

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/04/21 23:04(1年以上前)

当機種
当機種

夜桜

ガーデンプレイス

こんばんは 久しぶりのM5の書き込みです。
桜の季節ももう終わりですが、恵比寿の桜でいきます。
18-150を付けていつも持ち歩いてますが、夜は少し厳しいですね。

書込番号:20835493

ナイスクチコミ!2


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

拡大倍率設定、変えてますか?

2017/04/01 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:322件

EOS M3もM5もですが、画像再生時の拡大開始倍率設定を変更できるようです。(私は両機種共持っていません)

皆さんは、設定を変更して使っていますでしょうか?


上級の一眼レフEOSにある機能ですが、M3もM5も、ウェブでの機種紹介ページにも、カタログにも全くその機能の記載がありません。
だから、取扱説明書を読まないで使い始めた人は、この機能に気付いてない人もいるのではと思います。

アピールできるような良い機能だと思うのに、取扱説明書にしか記載がないのは、なんだか勿体ない気がします。

書込番号:20786066

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2017/04/02 08:37(1年以上前)

Webやカタログでアピールするほどの機能でもないと思うが・・・

書込番号:20786528

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2017/04/02 08:45(1年以上前)

取説の内容を、すべて覚える必要はないですが
一度、目を通したいものですね。

必要な機能は、人それぞれです。
ウェブでの機種紹介ページやカタログに
いろんな機能を網羅するのには無理があるかと思います。

書込番号:20786544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2017/04/02 13:34(1年以上前)

>dctが好きさん

変えてません。2倍のままです。
それ以上にすると私には使いづらいです。

この機種ならではの機能でも無いのでアピールしないのだと思います。

書込番号:20787109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/02 21:40(1年以上前)

それよりも、拡大状態で画像を削除できないのがつらい・・・
M2だけなのかな?もしかすると、
それ以降のM3・M5だと可能なのかな?

書込番号:20788234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2017/04/02 23:06(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
確かに、画質が綺麗だとか、AFが速いなど、撮影自体には無関係です。
ですが、この機能は、そんなにアピールするものではないでしょうか?

Kiss系や中級機にはなくて、上位機種の7D2や5D4にある機能ですよ。
上位機種を紹介するウェブサイトにもカタログの仕様欄には記載があるのに。。



>hotmanさん
そうです、これですよ!!
画像のピント確認を手早く出来るこの機能です!!

私には必要なものです。(*^-^*)
ですが、私のカメラにはありません。(>_<)

>>それよりも、拡大状態で画像を削除できないのがつらい・・・
確かにピント確認してすぐ削除できると便利そうですね。
M3やM5でできるか、すみませんが私にも分かりません。。



>okiomaさん
一眼レフEOSを持っていると、説明書見なくても大体操作できちゃうんですよね。
だから、余計にウェブサイトにもカタログの仕様欄にも記載が欲しいんです。

特にウェブサイトはページ制限はないですから、なおさらです。



>よろしくメカキャットさん
2倍でピント確認間に合っていますか??

拡大していきなり等倍は大きすぎるかも知れませんが、8倍くらいならいいかなーと私は思います。
ずっと拡大ボタンを押すのは、ちょっと面倒に感じます。



>皆様へ
EOS 80D以下の機種にはない画像再生時の拡大開始倍率設定の機能が、EOS Mシリーズにあるなんて、考えもしませんでした。
知ったときは、とても驚きました。

撮影時にMENUボタンを押しても、メニュータブに再生関連の設定がでないので、量販店の展示機ではその機能を見つけるのは、なかなか難しいです。
所有していれば、見つけやすいのかも知れませんね。

書込番号:20788543

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2017/04/04 06:48(1年以上前)

>特にウェブサイトはページ制限はないですから、なおさらです。

人それぞれの要望を考えたら、結局は取説となるかと。

書込番号:20791288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件

2017/04/04 23:10(1年以上前)

結局皆さんは、この機能を使っているのでしょうか?

書込番号:20793101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信14

お気に入りに追加

標準

M5にtamron A16

2017/03/07 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

クチコミ投稿数:266件 EOS M5 ボディの満足度4
別機種
当機種
当機種

M5に装着するとこんな感じです

F2.8 で撮りました

AFで撮影してます

週末に近くのハードオフにTAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (A16)の状態が良い中古が15,000円(税別)で売ってたので、M5用にゲットしてきました。
F2.8 通しの標準ズームは持ってなかったので、最小投資でお試しっていう感じです。
そもそもM5でちゃんと動作する保証はないですが、M5で普通にAFが合焦してくれました。
重さはアダプターとレンズで500グラム超えますが、F2.8 通しの標準ズームレンズでは最軽量のようですね。それほど違和感なく撮影できると思いました。
A16のDCモーターは最近USMとかSTMの静かな動作に慣れているので、少しうるさいようですが、こちらも許容範囲でした。

肝心の写りはというと…
開放端のF2.8 では、ゆるい感じの仕上がりですね。絞ればシャープになるようですが、シャープさを求めるのなら、純正レンズを使えばいいだけのこと。このレンズで、純正とは違う写りを楽しんでみようと思います。

書込番号:20716827

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/03/07 00:50(1年以上前)

>開放端のF2.8 では、ゆるい感じの仕上がり

A16は600〜800万画素の頃のレンズですから、
2400万画素のEOS M5では役不足でしょう。

やはり最近のレンズの方が高画素機で解像します。

書込番号:20716876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/03/07 00:55(1年以上前)

タムロンA16は、良いレンズだと思います。
自分も2006年から 使ってますが、
今だに現行品ですからね。

安い 軽い 寄れる 明るい
を使用頻度高い標準ズームで
達成してますから。

F2.8の標準ズームで
最軽量と言われても仕方ない。

A16 428g
シグマ 18-50mm F2.8 424g
Nikon用の公称値

書込番号:20716887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/03/07 01:36(1年以上前)

確かに素性の良いレンズだとは思いますが…
さすがに2400万画素ボディに使うには値段なりの割り切り(描写)を許せるかどうかでしょうね。

特にEF-M22mmの写りをヨシとする人なら、そのうちA16に飽きそうな気が…
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/

書込番号:20716947

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:266件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/03/07 07:32(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
役不足って当たりですね。絞ってシャープにしても解像しきれていません。
>M郡の橋さん
安い 軽い 寄れる 明るい
という特長は体感出来ました。
>萌えドラさん
222の写りを良しとする人です。(笑)
なので今回はとりあえず飽きても惜しくない値段のレンズでお試しでした。

重さとか、写りに妥協せずにM5で使えるf2.8の標準ズームが欲しいところですが適当な選択肢がないのが実情かと思います。

書込番号:20717180

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/03/07 07:55(1年以上前)

このテーマを考える
⇒考える⇒考える⇒富士が欲しくなる。

キヤノンが作らないのはまああれですが…
シグマさんかタムロンさんか、ここで新しいレンズを つくって欲しいですよね。

書込番号:20717216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/03/07 08:16(1年以上前)

シグマの手ブレ補正付きが、新品で二万円台で買える事を考えるとかなりビミョー。

書込番号:20717252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2017/03/07 08:16(1年以上前)

APS-Cで開放F2.8の標準ズームは、純正でタムロンと同じ時期に出たEF-S17-55F2.8ISがあるだけですね。このレンズを持っていますが、フルサイズ用と同じくらい大きく重いので、
あまり使わず、単焦点を使うことが多いです。
ナノUSM採用で小型軽量化してくれると良いのですが。

書込番号:20717254

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/03/07 09:02(1年以上前)

お安くよいレンズがゲットできておめでとうございます(私もそのうち散歩用に購入したいです)。

十分活躍すると思いますよ・・・がんばってください。

書込番号:20717344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/03/07 09:14(1年以上前)

微妙に表現が違うが…

M5にとってA16を相手にするのが「役不足」
M5の技量にたいして役のレベル(A16が相手)が足りない

M5にたいして技量の足りないA16が相手をするは「役者不足」

書込番号:20717366

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/03/07 11:03(1年以上前)

常用装着はニコンD40 6M機ですが、画素数の多寡に関わらず開放で緩いのは難点です。
周辺まで見るとF4以上で使いたいレンズです。
後継で生産完了しているVC付の方が多少締まった絵になりますけど同傾向。

が、描写の柔らかさと色乗りでは捨てがたい良さがあります。
Sigma 18-50mm F2.8 HSMも使いますが飽きてくる印象。

書込番号:20717552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2017/03/07 11:50(1年以上前)

凄〜く、どうでもいい事です。スミマセン!!

以下は、人物に対して用いられた場合の事例ですが、レンズに置き換えても同じだと思います。

・実は誤用が多い! 「役不足」「力不足」の違いとは?
http://okguide.okwave.jp/guides/73424

「(2)役不足  例文:彼には役不足の仕事だ。

〔全体〕(注: 別途〔年齢別〕のグラフが掲載されています)
本来の意味は、(イ)

(ア) 本人の力量に対して役目が重すぎること ・・・・・・ 62.8%
(イ) 本人の力量に対して役目が軽すぎること ・・・・・・ 27.6%
(ウ) (ア)(イ)両方 ・・・・・・ 2.8%
(エ) (ア)(イ)とは全く別の意味 ・・・・・・ 1.8%
(オ) 分からない ・・・・・・ 5.0%」
・平成14年度「国語に関する世論調査」の結果について (文化庁)
http://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/tokeichosa/kokugo_yoronchosa/h14/

書込番号:20717637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/03/07 13:04(1年以上前)

スレ主です。
いろいろとご意見や参考情報いただきありがとうございます。
またあとでレス書きますが、とりあえず以下同感です。
>負けるな!東北さん
>APS-Cで開放F2.8の標準ズームは、純正でタムロンと同じ時期に出たEF-S17-55F2.8ISだけ
私もEF-S17-55F2.8ISのリニューアル期待してます。新品で6万くらいなら良いと思います。無理かな?

純正で選択肢があまりないのが残念です。

書込番号:20717816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2017/03/07 14:30(1年以上前)

ひろひろ1017さん

キヤノンは、EF-Sレンズを充分させるとしても、エントリー層向け、あるいはエントリー層のステップアップ向けだと、思います。キヤノンAPS-C一眼レフユーザーで、EF-S17-55mmクラスのレンズをご購入なさる方は極少数だと思います。

【例】
・EF-S10-22mm → EF-S10-18mm
・EF-S18-55mmF3.5-5.6 → EF-S18-55mmF4-5.6
・EF-S24mm

一方、EF-Mレンズには、マニア層向けのレンズが投入される可能性がありそうです。

「DE(インタビュアー・Dave Etchells氏): As you mentioned the mirrorless market is broadening, and with the EOS M5 Canon is now finally offering a true enthusiast-level mirrorless camera with many features those users demand. But looking at the EF-M lens lineup, there are a wide range of focal lengths available, but they feel much more consumer-focused. We're wondering whether you see higher-end -- if not professional -- more enthusiast-level lenses on the roadmap for the EOS M family?

YM(キヤノンのYoshiyuki Mizoguchi氏): I won't be able to disclose any sort of future products, so there's not much details that I can provide at the moment, but obviously there's a growing demand for the enthusiast-level cameras. That's why we're seeing this progression of our camera series, and in a similar way we will start to see the strong demand for the lenses as well, for the enthusiast. We are looking at the market demand and seeing what sort of levels that we're seeing, and we will probably be introducing products along with that.」
・Canon Q&A @ CP+ 2017: Canon’s enthusiast mirrorless aspirations, the future of 4K and more
http://www.imaging-resource.com/news/2017/03/02/canon-qa-cp-2017-canons-enthusiast-mirrorless-aspirations-the-future-of-4k

書込番号:20717967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/03/07 22:05(1年以上前)

>不比等さん
タムロンはMマウントの互換レンズB011を唯一発売してますね。期待したいところもありますが、M3とM5で2度もファームアップ対応になったのが気になりました。割と古めのレンズで問題が出てないようなのでこのレンズ試してみることにしました。
>横道坊主さん
シグマ、タムロンの手振れ補正つきレンズも検討してましたが、上のような考えもあり、お試しなので値段が少しでも安いほうがいいってこともあり、でこのレンズです。
>杜甫甫さん
良いレンズと思えるように少し使い込んで評価したいです。
>うさらネットさん
ゆるいというより描写の柔らかさ ですね。描写の柔らかさを生かせる技量をつけたいです。
>あふろべなと〜るさん
>ミスター・スコップさん
xx不足のお話ですが、参考になりました。
ちなみに英語のインタビューは私の英語力不足で、ちょっと(笑)
キヤノンさんはちょっとあいまいに期待を持たせる言い方してますね。Mシリーズのレンズ展開のロードマップは、もう少し具体的にアナウンスしてもよいと思います。
現行EFレンズの買い控えを懸念しているかもしれませんが、多くのM5ユーザが期待しているのは、Mマウントの高性能レンズなのです。いつまでもマウントアダプター利用は本筋ではないと思います。




書込番号:20719104

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
CANON

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥130,000発売日:2016年11月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング