EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
- 独自の高精度AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を「EOS M」シリーズとしては初めて搭載したハイエンドミラーレス一眼カメラ。
- 約2420万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC7」により、高感度撮影時のノイズ耐性と解像感が向上し、常用ISOが25600まで拡大。
- 高倍率ズームレンズ「EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-M15-45 IS STM レンズキット
- クリエイティブマクロ ダブルレンズキット
- EF-M18-150 IS STM レンズキット
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥130,000
(前週比:±0 )
発売日:2016年11月25日

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 9 | 2017年3月17日 19:39 |
![]() |
11 | 0 | 2017年3月5日 20:51 |
![]() |
14 | 2 | 2017年2月23日 22:06 |
![]() |
21 | 3 | 2017年2月19日 19:28 |
![]() |
74 | 16 | 2017年2月17日 00:24 |
![]() |
82 | 17 | 2017年2月15日 08:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ
水中はM5ではなく、オリのE-M5で撮りました。
チュークは太平洋戦争の激戦地で、沢山の船や飛行機が沈んでいます。
書込番号:20714216 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


>freakishさん
良い作例有難うございます。 良い所にご旅行
裏山杉ちゃんです。
また、デジカメは、M5一台で良い事が良くわかりました。
書込番号:20714262
3点

freakish さん
初めまして。
今朝、久しぶりにM5の板に訪れたら
11-22mmの特性を生かされた撮り方に吃驚しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20714202/ImageID=2711303/
広角ならではの素敵な撮り方で勉強させて頂きました。
11-22mmは私はいまだに使い切っていません。。これからこの画を参考に
チャレンジしていきたいと思います おおきに。
※ 私も11-22mmをM5にセットして庭の花を撮ってみました。
書込番号:20714745
2点

>freakishさん
こんにちは。
いやぁ、目の保養、目の保養。
ありがとうございました。
どんなハウジングをお使いなんでしょうか。
拙は、年だし意気地なしなんで
タフで済ませる範囲にしてますが、
Mに逝きがてら考えてみようかしらん。。。。(;^_^A
書込番号:20714974
1点

>ロケット小僧さん
>ずっこけダイヤさん
皆さま、お褒め頂きありがとうございます。
昨夜東京に帰って来ました。
上にも書いたのですが、
陸上はキヤノン EOS M5
水中はオリンパス OM-D E-M5
で撮りました。
両方ともM5なのでまぎらわしいですが、注意して下さい。
>どんなハウジングをお使いなんでしょうか。
オリンピックの純正のものに、アテナ工央のドームポートを使用しています。ストロボはINONのD-2000の旧型です。レンズは基本オリの0918です。
陸上はEOS M5で、1122をよく使います。
私は陸上でも水中でも広角好きで、似たような構図のマンネリ写真になってしまいます。
書込番号:20717179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>freakishさん
無事、帰朝とのこと、よござんした。。
ハウジングの件、
ご返答ありがとうございます。
そうですよね。
両方M5なんで勘違いしてました。(;^_^A
これにスナップ用に
ライカM5でも持ってったら、さぁ大変。
存分に楽しまれたことと思います。
綺麗なお写真ありがとうございました。m(__)m
書込番号:20717902
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
大船フラワーセンターの玉縄桜です。ソメイヨシノが元になった桜で、花の見た目がほぼ同じですが、早咲きで花の時期が長いのが特徴です。M5で桜を撮るとこんな感じになる、ということでアップします。
11点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
CP+2017に行ってきました。キヤノンブースは、新製品を含めて全方位的に展示していました。EOS 9000DやKiss9iはワンランク上の製品になったようで、好感触。レスポンスが良いです。
EOS M6は、ほぼM5ですね。シャッター音が若干違うようでした。
初日でも結構混雑していたので、土日は大変そうです。
11点

>負けるな!東北さん
お疲れ様でした。
M6の情報ありがとうございます。
個人的にはカメラの情報も気になりますが各社の用品も気になります。
>EOS 9000DやKiss9iはワンランク上の製品になったようで、好感触。レスポンスが良いです。
やはりデジタル物は新しいものが良いですね。
書込番号:20684233
1点

>やはりデジタル物は新しいものが良いですね。
エントリー機にオールクロス45点AFですからね。6Dもそろそろ、的な話も耳にしました。EF-MやEF-Sの大口径ズームも期待したいところです。
書込番号:20684631
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
フルサイズ用ではどうにも魚眼効果が中途半端。
ズームしなくて良いから、そろそろ純正でもAPS-c用の魚眼が欲しい。
書込番号:20670108
6点

>ズームしなくて良いから、そろそろ純正でもAPS-c用の魚眼が欲しい。
そんなもんよりレデューサー希望
そうすれば明るい魚眼ズームが出来上がる。
書込番号:20670671
2点

>フルサイズ用ではどうにも魚眼効果が中途半端。
15mmでフルサイズの対角線魚眼、12mmでAPS−Hの対角線魚眼、10mmでAPS-Cの対角線魚眼、8mmでフルサイズの全周魚眼になる8-15mmのズームです。写真は10mmに設定していて、APS-Cでの対角線魚眼になります。
書込番号:20672954
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
軒下デジカメ情報局 ‏@nokishita_c 2時間
その他
キヤノンの「EOS M6」にデュアルピクセルCMOSが搭載されることを確認。イギリスでの価格はM6:729ポンド、800D:779ポンド、77D:829ポンドになるらしい。
【噂】キヤノンの「EOS M6」のスペック #記事更新
eos M6の価格に関する噂が出ていました
800D=kiss x9i(?)に迫る価格
外付けEVFとマウントアダプターを付けたら77D=8000D後継(?)より高くなりそうなくらいですね
この噂が真実ならkiss x9iや77Dの方がお得感がありそうです
1点

>この噂が真実ならkiss x9iや77Dの方がお得感がありそうです
噂は噂です。(笑)
書込番号:20656170
6点

情報ありがとうございます。
http://www.nokishita-camera.com/2017/02/eos-m6_9.html#more
デュアルピクセルCMOSを搭載するんですね。
動画用の5軸電子手ブレ補正はないのかな?
本格的に撮るならM5,EVFの突起部分がなく見た目コンデジでバッグから気軽に出して使えるM6,迷います。
書込番号:20656713
3点

> 訂正
Link先の情報では動画用の5軸電子手ブレ補正もありました。
書込番号:20656717
0点

イギリスのアマゾンで、80Dボディの定価が999ポンド、現在の販売価格が806ポンド。
噂のポンド価格に100掛けたくらいの価格が日本での実売価格の目安ではないでしょうか。
書込番号:20656934
0点

もう既にM5を購入したのでどうでも良いですが…(^。^)y-.。o○
書込番号:20657211
14点

>haikarasannさん
M5とM6のデザインは別物だし(私はM5のデザインは余り興味が無いけど、M6は好み)どうでも良いならレスしなければ良いと思いますけど?
書込番号:20657312 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

実態に基づく噂もあれば作り話もあるわけで
書込番号:20657389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>逃げろレオン2さん
日本語は難しいですね(苦笑)(≧▽≦)
どうでも良いの意味は、次から次に出すメーカー(キャノン)対しての意味です!!
所詮、M5以上の新製品が出ても買ったばかりで暫くは買えないからなんですよ( 一一)
ご理解あれ( ^ω^)・・・
書込番号:20657540
19点

どっちにしても、MKUでポップアップ式か内臓型のEVF付けるんだろうなあ。
初代Mが出た頃は「EVFなんか要らん!ついでに可動液晶も要らん」「AFスピード?そんなもんじっくり撮れば良いんだよ!」
って人が大勢居たんだけど、今では皆それらの機能を有難がってる。
あれでは、一番最初に問題提起した人が浮かばれないよなあ。
書込番号:20660093
1点

おいおい誰か「そーだね坊主クン以前からばりあんぐーばりあんぐー言ってたもんね偉いねヨシヨシ♪」ってアタマ撫でてやれよw
認めて貰いたいんだよ存在価値を。
なんか自分の誕生日に誰にも声かけて貰えず白々しく「あれー今日って何月何日だったっけー?」と呟く子供見てるみたいで居た堪れないんだよ☆ (/ _ ; )
書込番号:20660342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どっちにしても、MKUでポップアップ式か内臓型のEVF付けるんだろうなあ。
ハラワタEVFは付かなかったけど、発表だよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1043611.html
書込番号:20660446
3点

もうEOS M5の後継機種かと思ったら
EOS M3の後継機種みたいですね。
EOS M5
EOS M→M2→M3→M6
EOS M10
こんな感じの編成でしょうか!?
分かりにくいと思うのはキヤノンユーザーじゃないからでしょうか?
そもそもM○というのも紛らわしいな…
と思うオリンパスユーザーでした。
書込番号:20660859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

内臓EVFやタッチドラッグAFやダイヤル欲しい人はM5、
それらが不要な人はM6と言う住み分けでM10と合わせて3ラインでの商品展開だと思いますよ
M5とM6同時に発売されてたら混乱する人も少なかったと思うんですけどね
さて、M6が正式発表されましたがヨドバシの予約価格ですとボディで99,900円の10%のようです
M3の初値5.7万から3万以上の値上げとなりましたね
書込番号:20660909
0点

「ハラワタEVF」ウケた。(w
私も「内臓」の誤用はとても気になる質です。
ネット上であまりに意識せず使ってる人が多いので。
(坊主さんは珍しく変換ミスかな?)
さて、今日発表された面々、またまた強気の値付けですねぇ。
全体的な数が見込めないので、今後も単価を上げていくんでしょうか。
そうなると、被写体によっては、M2とかものすごくお買い得に思えますね。
私には2倍3倍の価格の価値があるほどのモデルチェンジとは思えず…。
書込番号:20661474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いきなり安いと現行機種の買い控えが起こるので、現時点で高価なのも、当然かも。とりあえずCP+でいじくりまわしてみよう。
書込番号:20661833
0点

今度はM6ですか。次から次へともう矢継ぎ早に発売していますが、ユーザーに実用試験でもをやらせているのではないでしょうか。M3もM5もAFがまるで駄目ですが、M6はどうなのか、位相差AFがクロスラインになったのか?、相変わらず垂直線しか見ていないようなら水平線構成の被写体とか雲には迷ってしまいお手上げじゃないでしょうか。 CP+で触れるようならこの点を試してみようと思います。
書込番号:20665094
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
よろしければ皆さんもどうぞ。
私の場合M5購入の動機の半分は、潤沢な非M系レンズにあります。
折角なので、手持ちの非M系レンズでどこまで撮れるか挑戦してみました。
【EF-S 55-250oSTM】
飛んでいるハトはM5自体が向いていないことは証明済みです。
ただ飛んでいない鳥については正直、好条件とはいえオドロキの画です。
各社キットレンズには入魂しているとは聞いていましたが…。
当然のようにAFで合焦します。
M3の時はこうはいきませんでした。
M5のチルトモニター&ライブビュー撮影は近寄ってきた鳥を脅かしません。
ファインダーを覗くと“狙われている”と感じるらしく(実際そうなんですが)、
警戒されてしまいます。
14点


【EF-S 10-18oSTM】その2
M5と超広角レンズでこんな楽しみ方もあります。
これもライブビュー撮影のいい所で、カモメが近寄ってきてくれます。
80Dでも同じ事をしたことがあるのですが、
ファインダーを覗いたとたん“サッ”と下がります。
カメラの被った顔が見たこともない生き物に見せてしまうのかもしれません。
80Dだと、ファインダーを使わず見当でシャッターを切るか、
連写速度の低下に甘んじるかになります。
書込番号:20642823
13点

【EF-S 18-135oUSM】
80Dのキットレンズとして入手。
爆速USMの呼び声高いレンズですが、
ハトの飛翔はこのレンズをもってしても困難でした(笑)。
撮り鉄なら全く無問題ですが、M5はAFポイントの移動が楽な分、
80Dより向いているかもしれません。
書込番号:20642832
6点

【EF-S 18-135oUSM】その2
連写した一連の物です。
鉄柱などが前を横切ると、ピントが引っ張られる傾向が強いようです。
80Dは比較的切り分けてくれますから、
Canonのミラーレス機は“今後に乞うご期待”なんでしょうか。
書込番号:20642843
5点


【タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO】
これもM5だと、AFが普通に動きます。
M3でAFを働かせると“ん、ん、ん、ん、ん、ん、ピピッ”ですが、
M5だと“んーーピピッ”になります。
コントラスト強すぎで評判イマイチなA5のEVFですが、
MFに限って言えば、合わせやすくて私は好きです。
ファインダー内のピーキングも使いやすかったです。
書込番号:20642854
10点

勉強中中さん
タムロンの90mmマクロもOKとは。
M5いいですね。
書込番号:20643757
3点


>多摩川うろうろさん
もう少し焦点距離の短いマクロが欲しくて、タム9はずっとリストラ候補。
でもたまに、はっとするような画が出てきて、買い替え気分が萎えてしまうのです。
>無口な小太郎さん
作例有難うございます。
EF-S 50oSTMもどうしようか迷ったレンズでなんですが、
次期マクロ候補がEF-S 60oで割と被ってしまうので手を出せないでいます。
>お気楽趣味人さん
>>EF-S55-250 やっぱり、すごいです!
ですよねぇ。
書込番号:20644757
0点

>勉強中中さん
タムキューの動作報告ありがとうございました。
一眼用でM5には使っていなかったタムキューで試してみました。
>ファインダー内のピーキングも使いやすかったです。
そのとおりでした。MFキーピング使えるのは、M5のメリットなので積極的に使いたいです。
アダプターつけてもサイズや重さのバランスがM5にちょうど良い点もGOODです。
書込番号:20651386
3点

>ひろひろ1017さん
M3ではレンズがひょろ長い感じですが、ボリュームの増えたM5だと視覚的なバランスが確かに良くなりました。
タム9のAFは嬉しい誤算でした。
腐れ縁なんでしょうか。
残留の線が濃くなりました(笑)。
書込番号:20651689
2点

>勉強中中さん
残留で良いですよ!!
EF-M28mmマクロもいいレンズですけど、ワーキングディスタンスが極端に短いので、タムキューのほうが使いやすく感じることもあると思います。
Mシリーズでアダプター+非純正レンズはAFがいまいちなので、使っていなかったのですが、この書き込みで認識変わりました。ありがとうございました。
書込番号:20651765
2点


【EF-S 24oSTM】その2
15mほど先の新幹線。
一番苦しい所に来ると、ピントが遅れます。
これはレンズの、というよりボディの都合っぽい。
ついでに、これくらいのスピードになるとEVFは見越し撮影になりますね。
因みに遠方の飛行機を撮ってみたのですが、機影が小さいとAFできません。
書込番号:20656444
1点

>勉強中中さん
動画の作例は良いと思います。
おそらく手持ちで撮影されてますよね。しかし、映像は手振れが少なく、M5の電子5軸手振れ補正が効いているようです。
非M、IS無しレンズでも、動画では手振れ補正が使える点もM5のメリットですね。M以外のレンズで動画っていうのも試してみたくなりました。
書込番号:20659742
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





