EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
- 独自の高精度AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を「EOS M」シリーズとしては初めて搭載したハイエンドミラーレス一眼カメラ。
- 約2420万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC7」により、高感度撮影時のノイズ耐性と解像感が向上し、常用ISOが25600まで拡大。
- 高倍率ズームレンズ「EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-M15-45 IS STM レンズキット
- クリエイティブマクロ ダブルレンズキット
- EF-M18-150 IS STM レンズキット
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥130,000
(前週比:±0 )
発売日:2016年11月25日

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
89 | 24 | 2017年1月25日 00:56 |
![]() |
15 | 4 | 2017年1月7日 10:12 |
![]() |
25 | 6 | 2017年1月3日 19:32 |
![]() |
90 | 16 | 2016年12月30日 14:53 |
![]() |
59 | 7 | 2016年12月10日 03:31 |
![]() |
167 | 22 | 2016年12月7日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ
とは言っても、雪はほとんどありません。
オマケに普段一番よく使う1122と40oパンとマウントアダプターを忘れてしまい、22oパンだけの写真です。
13点





freakishさん
EF-M22はEF-Mレンズのベストレンズですね!
小さいうえにF値も明るく、単焦点レンズならではの画質の良さもあります。
EF-Mシリーズは暗いレンズばかりなので、少なくともテレ端F4のズームか単焦点のラインアップ増加を期待したいです。
書込番号:20542779
2点

このスレタイこそ
負けるな東北さん、満を持してのスレかと思ったら
ちゃうんかいっ☆ Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ
書込番号:20542804 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


>Masa@Kakakuさん
あははは、それは感じたわ…
書込番号:20543138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

雪のある光景を撮ろうとしたのですが、いいのが撮れないので簡易レンズ比較をしてみました。
降雪の量が増えてきて遠景は雪でかすんで見えないので、足元の芝生を撮ってみました。 で、とてもつまらない絵です(>_<:
全て手持ちで、二枚目からM用22/2.0、タムロン28-300(A010)の35mm、35/1.4LIIです。
等倍で見なくても、解像感に差が出ているかな。 A3だとはっきりでますね。
次回は、皆さんのような素晴らしい作例に挑戦してみます。
書込番号:20543328
2点

山寺・立石寺は一番上の五大堂まで上ると、だいたい25分くらいかかりますね。眺めはいかがでしたか。
書込番号:20543639
4点

皆様、沢山のレスありがとうございます。
>松永弾正さん
6Dの夕景素晴らしいです。
陽炎が空気の冷たさと海水の温かさを感じさせますね。
>多摩川うろうろさん
昨日自転車で小金井市を走っていた所、もう梅が咲いていました。昨年の写真ですが、家に帰ったら載せますね。
>BIG_Oさん
いつもは1122をよく使うのですが、22一本縛りで使ってみると22の良さが再認識出来ますね。
>ぎんらこうさん
M22マクロはまだ購入してませんが、こういう写真を見ると欲しくなりますね。
>負けるな!東北さん
今回も展望台の写真撮りました。今夜載せますね。
書込番号:20543795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆彡>freakishさん
こんにちわ!皆さん・フォトがお上手ですね。ミリオタ新スレッドを立てました。腕自慢の方は是非ご参加ください。
その名も「一眼ハリ逃げ大会」
です。弾性さん・・・・じゃなかった弾正さんは必ず参加してください!ミリオタじきの優勝候補へのお誘いです。
書込番号:20544439
1点

山寺からの眺望と昨年撮った今頃の梅の写真を追加します。
それにしても山寺には何度も行っていますね。マニ車などの密教的な雰囲気が大好きです。
書込番号:20545654
2点

>freakishさん
良い作例有難うございます。
書込番号:20546230
0点

山寺の眺望、素晴らしいですね。あのキツイ階段を上る価値が有ります。私も5回行きました。
書込番号:20548439
1点

こんばんは。
M5でもなく、冬でもないですが、山寺(羽黒山)ということで。。。
山寺は登り口に参道ではなく『登山口』と標記されていますよね?
確かに以前、奥之院まで行った時には結構な距離(時間)が掛かりました。
山の上にあるから『参道』ではなく『登山口』なのでしょうか?
それと、羽黒山の参道もまた険し。ですよね?自分はそう感じているのですが・・・
>freakishさん
連日で羽黒山⇒山寺と行かれたんですか?パワフルですね。
それに今回も蕎麦をたくさん食べてきたのでしょうか?
良いお店があれば、それとなく?教えて頂きたいものです。。。
書込番号:20549121
1点

あら、22mmパンってボケ描写がスゴく素直にみえて見直しました。
フラット光の状況とはいえ癖のない上品なボケをカマシますね♪
ぶっちゃけEF35/F2ISより遥かに上質な写りだと思います。
あとやっぱり真ん中ポンではない撮り方でもって、ボケ表現まで意識した構図作りができるスレ主様のスキルがあってこその良い写真ですね(^-^)
ご馳走様でした☆
書込番号:20550726
1点

>ミックスハマーさん
東北好きの私は今年も花巻の温泉で新年を迎え、その帰りに車で羽黒山へ行き、湯殿の注連寺で即身仏(撮影は不可)を拝み、山形市内のホテルに一泊し、山寺を登り、帰京しました。
総て私の運転でしたが、今年は残念にも雪がほとんどなく、非常に楽なドライブでした。
蕎麦は山形市内の庄司屋の板蕎麦が一番好きです。しかし今回食べた羽黒山の五重の塔の入り口の左にある蕎麦屋の板蕎麦も非常においしかったですし、山寺の入り口近くにある蕎麦屋の茸蕎麦といものこ汁のセットも非常においしかったです。
>萌えドラさん
いつもなら1122か40oパンで撮るのですが、今回の様に一本縛りなってしまい、22oの良さを再認識してしまいました。
書込番号:20552551
3点

こんにちは。
スレ主さんのHNは、むしろソニー掲示板で良く見かけていまして、バリバリの
キヤノンユーザーだとは知りませんでした(笑)
>山形市内のホテルに一泊し、山寺を登り、帰京しました。
私も以前(10年以上前・・)鶴岡のホテルに長期出張で泊まった際の日曜に足を運び
山寺に登った事があります。
多分、今だと頭に血が登って・・・最初の茶屋でUターンだと思いますが(笑)
行った当時、カメラを持参せずでして、スレ主さんの写真を見てちょっと後悔しております。
書込番号:20553773
1点

◆freakishさん
こんばんは。
おすすめのそば屋情報ありがとうございます。
やはり庄司屋ですか?昨年行ってみましたが混雑であきらめました。
今年は時期をずらして再TRYしてみます。ありがとうございました。
>皆さんの冬の写真も是非見せて下さい。M5でなくても大歓迎です。
とあったので、日曜に時間がとれたので撮りにいきました。
冬≒寒さが感じられる写真。。。撮ってはみたものの難しいですね。
まだまだステップアップが必要だと思いしらされました。トホホ。。。
それと自分はM5ではないので、これで最後にしますね。
投稿される写真を楽しみにしています。おじゃましました。
書込番号:20558124
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

tamukin22000さん
私もこのカメラとレンズ+100-400を持ち、動物園にフクロウの撮影に行こうと思います。
大きな動物ならM5+18-150でも十分だと思います。
書込番号:20540507
2点

>titan2916さん
私も100-400と80DをセットでM5と2台体制で行きましたが、鳥インフルエンザの影響で鳥関係は全て隔離されており表には一羽も出てませんでした。
楽しさ半減でした。
書込番号:20540588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tamukin22000さん
素晴らしいですね♪
良い作例有難うございます。
書込番号:20546639
0点

>titan2916さん
良い情報有難うございます。
書込番号:20546649
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
天候が安定ていたおかげで出来たテストです。被写体は、江ノ島展望灯台から撮影した富士山。レンズは共に70-300F4-5.6LIS。
14点

>負けるな!東北さん
面白い比較、ありがとうございます。年初の富士山いいですね。空気も澄んでるし。
何故か、M5の元画像が表示出来ないので縮小版だけで見ると、
明るさ: 5D4>M5 SSの違いのせいでしょうか?
WB: 5D4>M5 明るさの違いからか? モニターのせいか?5D4の方が正確に見えます。
解像感: 5D4>M5 縮小版なので比較のしようがありませんが、明るいせいか5D4のほうが解像しているように見えます。
全て中央部でのぱっと見の印象です。
実際はどうなんでしょうね?
厳密な比較テストはしてませんが、手持ちの35/1.4LIIではやっぱり5D4のほうが、(画素数が多い)解像感がありました。
比較するのは、M5が可哀そうかと(笑)
書込番号:20534167
1点

きれいな富士山ありがとう!
5D4 はテレ端のためか周辺はゆるい感じですが、左側斜面の模様はシッカリ見えます。
後者は解像度の問題か、現像エンジンの問題か、ピントの微妙な違いの問題かなど私に
はよく判りません。
いずれにせよ、APS-C 機できれいな絵が撮れますね!
手前も M3 +11-22 と 5D4+16-35F4L と撮り比べましたが、これがまた、ワイド端は、
Mやべぇわ的な。11-22 が評価良いのも解ります。
書込番号:20534577
2点

自分でも想像したより、ずっと差が小さかったです。自分の用途では8割方M5で対応できます。
ところで、この江ノ島の灯台は、毎年箱根駅伝の仮設の電波中継基地に使われていています。
書込番号:20534660
2点

負けるな!東北さん
私も両機を持っているので参考になります。
オリジナル画像、橋の拡大を見ると5DWの勝ちかな。
M5もここまで頑張っているのも素晴らしい!
今年は富士山麓に行けなかったので残念です。
今年も沢山撮影しましょう。
書込番号:20534665
3点

>負けるな!東北さん
正直、ここまでの遠景なら5DWとM5の画質差はほとんど分かりませんね!
私もこの両機を使っていますが、M5の出来がかなり良いので、5DWの重量がしんどく感じます。高感度と動き物は5DWにまだまだアドバンテージがありますが、日常のスナップや旅行用の撮影ならM5で大体イケてしまします。
EOS Mシリーズの弱点は、ズームレンズのテレ端のF値が暗いことで、どうしてもISO感度を上げて撮影しなくてはならないことが
多くなってしまうことです。
EF-MレンズもF4通し(若しくはF2.8-F4)のズームレンズがあると、画質面の向上が見込めると思います。
書込番号:20535062
3点

EF-Mもそろそろ大口径の中望遠やF4ズームず出てもいい頃ですよね。期待しましょう。
書込番号:20536206
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ
M5オリジナル特製クリーナー届きました。
キャッシュバックはまだです。(笑)
クリーナーの大きさは18.5p×18.5pですね。
特に使うつもりはありません。
皆さんどうします。
書込番号:20509814 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ウチなんて、モノグサだから床に広げた時点でホコリがついて使えないなあ。
書込番号:20509820 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

でかでかとモデル名
センスのかけらもない
恥ずかしくて使えない
ものすごく安くあげたって感じ カメラの出来とお似合い?
書込番号:20509859 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>でかでかとモデル名
こんなものでしょう
>恥ずかしくて使えない
人に見せながら使う物ではないと思いますよ(笑)
>ものすごく安くあげたって感じ カメラの出来とお似合い?
キヤノンお客様相談センターへお願いします。
書込番号:20509879
20点

家にも今日届きました。
明後日から旅行に行くので持っていこうと思っています。
バッテリーを早く欲しかったな。でも、M3と同じなので取り敢えず予備は2個になりました。
書込番号:20511101
4点

非売品でしょうか?
ゲットおめでとうございます♪
書込番号:20511821 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

届きました。
とりあえずメガネ拭くのに使おうかなと思ってます。
書込番号:20514648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん、購入おめでとうございます。
自分は北海道なので今日位ですか。
それにしても人が普通に楽しんであげるスレに意味のない悪口を上げる人っているんですね。クリスマスと正月に免じて許してやってください。
そしてしょうもない返信された方。どうせ年がら年中ネガティブな投稿しかされてませんでしょう。
正月くらいは自分の投稿や生き方を振り返ってもう少し他人や自分を気持ちよくするように方針転換されるのが良いと思います。
…と、釣られてみる。
書込番号:20515028 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

カンパクやっきょくさん
クリーナーこれから来るの楽しみですね。
この手の書き込み返信は削除されるかもしれませんよ。
一人の心ない書き込みですでに何件も削除されています。
書いた本人が削除されずどうなってる個この管理者(笑)
書込番号:20515450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

抽選に外れたかな?と思っていたら、当方にも先ほど配達されました。
さてどうしたものか。
知人たちの視線の中で使うには、多少気恥ずかしいデザイン(笑)。
嫁の好みでもないし…。
書込番号:20515767
3点

購入を見送ったので送られてこないと思ってました。
私は普通に使います。M5持ってないけど(笑)
書込番号:20516608
2点

私にも届きましたよっ
カッコいいし使うの勿体無い気分です!
頂けたことに感謝いたします。キヤノンさんありがとうございます!
書込番号:20522933
2点

家にも来ました。
確か先着だったと思います。
キヤノンには、色々な、グッズを頂いております。
EOS-D30の発表から、注目しています。
キヤノンは、GVとEOS3 のユーザーでした。
EOS3のAFで、失望したままです。
メーカーの宣伝文句には、要注意です。
「今までのミラーレスに、満足出来るか?」
フラッグシップ?ミラーレス。
キヤノン内では。
次期モデルに期待大です。
書込番号:20524609
1点

デジ亀オンチさん
Mシリーズのモデルチェンジは速いのでお金がついて行きません。(笑)
時期M5markUに期待したいです。(勝手に命名しました)。(笑)
書込番号:20524756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デジ亀オンチさん
21日に市立図書館に行ってアサヒカメラと日本カメラの1月号を見ておりましたら、日本カメラ
の中の記事に将来M−7とM−9が出て来るかも知れない。との推測記事が出ておりました。
特にM−9はAPS-Cサイズではなく、フルサイズのセンサーだそうです。
EOS-Mマウントにフルサイズのレンズなんて存在しませんから新作する積もりなんでしょうかね?。
多分眉唾に近いですが、此を書いた記者も、何の根拠も無く書いたら後で赤っ恥を掻くのは本人で
あり、掲載を許した出版社になりますからどうなることやら。価格も20数万とか。開発する新しい
レンズも大変な事になりますね。
書込番号:20525624
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット
いやはや、270EXUスレーブでワイヤレス点灯させようと準備したら、コマンダーモードないのね〜このカメラ。
従来のMシリーズはフラッシュが無いのでまあコマンダーにはなれないなと普通に思ってたけど、これMのフラグシップなんでしょキヤノンさん!せっかくフラッシュ付けたんだから、コマンダーモードくらい付けようよ。
信じられなくてキヤノンサポートに電話しちゃったよ。結果ないという事がはっきりわかりました。
う〜んニコンも大概だけどキヤノンも知れてるね(笑)
それも解決策が既にディスコンの90EX(Mのキットにおまけで付いてたやつね)をコマンダーで使用すると言う事。
価格で調べると唯一ECカレントで8千円!なんじゃそりゃ。まあヤフオクで安く転がってたので即買いしましたよ。
つかれた…(まあよく調べなかった自己責任だけどね)じっとM5を眺める(やっぱカッコ良いな)
12点

スピードライトをスレーブで使用する事は余り有りませんが、90EXは大事にとっておこうと思いました^^;
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:20468567 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ぎゃふん☆
アダプターも90EXもシリーズ累積の置き土産で揃ってるからMgoこーてもパーペキやな俺♪ ( ̄▽ ̄)b
年明け以降に。
書込番号:20468586 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

90EXをマスター機能アテにして買った人が言うには…
むちゃくちゃチャージ遅くて使い勝手が悪いらしいけどホントなの?
まぁEOSM信者は何でも受け入れるから、悪くは言わないとは思いますけど。
書込番号:20468723
7点

|ω・´) 知らん☆
書込番号:20468765 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一眼レフ色の強いM/M2と、コンデジベースと思われる(現在の開発カードはコンデジと共通)M3以降の違いかな?
GPSレシーバ対応・非対応と同じ話では?
書込番号:20468810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

萌えドラさん
>むちゃくちゃチャージ遅くて使い勝手が悪いらしいけどホントなの?
M3だけど今1年ぶりくらいに使ったけど、チャージ遅くないよ。
M3 だと90EXで10回連写してもストロボは追従していましたよ。
どんな使い方かわかりませんが、普通に使えるでしょう。
電池は1年90EXに入れっぱなしのエネループです。
書込番号:20468838
13点

90EXは、いら無い人多いのかマップカメラとかでやたらたくさん並んでたのを昔見たんですが、もうないですかね。
4000円とか、下手すればもっと安かった気もしますが。
5D3で、90EXと270EXIIでお気軽オフカメラストロボとかよくやってます。
コマンダーとして使う分には、チャージが遅いとかは感じたことがないですね。
書込番号:20469817
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ
ほかのAPS−Cとスッペクを比較すると
KISS x8iと8000Dと比較してみるとM5を購入したらと、勧めたくなる。
80Dと7Dmark2と比較しても大きな差でもない感じ。
ただ、ヤッパリ小さいから使いづらさがある。
ミラーレスと一眼レフの違いだからこれは仕方がないとみれる
でも、持ってる初代Mからしたら、色々と改善されたみたいで(・∀・)イイネ!!
十分すぎる機能が揃ってて、これは(・∀・)イイネ!!
メイン、サブでも使えるね。
ただ、買わないけど|д゚)
ただ、モードダイヤルが回しづらい、ロックボタン押しながら回すのはダイヤルが小さいぶん余計に回しづらい、ダイヤルロックボタンは6Dでも回しづらい、ボタン位置改善してほしいかな。(・_・;)
10点

>EOS SINYAさん
最近のデジカメは十二分に高性能ですね♪
良い情報有難うございます。
書込番号:20458262
2点

ボディーが小さいのでどうしてもダイヤル類の配置や操作性が犠牲になっているのかも。
それは仕方のないことなので操作性重視なら一眼レフになりますね。
私はバッテリーが直ぐになくなることが今一番の不満でしょうか。
M3の起動スイッチから比べるとM5は色々な面て使いやすくなっています。
書込番号:20458300 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

たとえば手持ちで超望遠レンズを使っての、スポーツ撮りや野鳥撮りなんかは
7D2の方が撮影しやすいのじゃないかな?
自分はそう思いますけど・・・
書込番号:20458422
6点

買わないんかい☆
書込番号:20458465 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ロックボタンはX-T2みたいに押す度に解除とロックできる機構だったら回しやすかったですね
ダイヤルやボタンの配置を変えたらもっと使いやすいのにもったいないですね
書込番号:20458496
3点

大枚叩いて買って、率直な感想書いて「エアユーザーのなりすまし」「新規IDご苦労さん」って馬鹿にされる人も居るが、べたぼめなら持ってなくても叩かれないんだよな。
はたして価格の趣旨的にはどっちがそってるのか?
書込番号:20458547 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

M3から買い替える価値はありますかね!?
新レンズM18‐150mmは欲しいので「M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」検討中です(。´・ω・)?
書込番号:20458810
4点

>hide8008さん
僕はM3から買い換えましたよ。
AFのタッチ&ドラッグがかなり便利です。
EVFも満足してます。
僕は買い換えて良かったと思ってますね。
書込番号:20459390 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

M3とM5は全くの別物ですよ。
特にAFは格段に速くなってますし追尾性能も良くなってます。
連写も速いしEVF付きだし液晶のタッチ&ドラッグも使えるし高感度も何から何までM3より上ですね。
M3に外付けEVF付けたらコンパクトさでも変わりませんしね。(むしろチョンマゲがかっこ悪い)
ということで、実際に両方使った感想でした。
書込番号:20459640
11点

>tamukin22000さん
M3から買い換えて良かったとの事で私も購入に傾いてます(^^♪
背中を押して頂き有難う御座います(@^^)/~~~
書込番号:20459864
4点

>大子煩悩さん
またまた背中を押して頂き有難う御座います(^_-)-☆
M3とM5は全くの別物との事で購入する方向で進みたいと思います(^^♪
書込番号:20459886
4点

購入は、、、ベイブルー出てから考えよ。
書込番号:20459910
2点

>しんちゃんののすけさん
えっ !! ベイブルー近い内に出るのでしょうか(。´・ω・)bl?
書込番号:20459944
4点

小生もM3からM5へ買い替えしました。
M3では晴天時の液晶が全く見えず後追いで
電子ビューファインダーを購入しましたが
妙にアンバランスなのと、ガサばりで
今回の購入に至りました。
5D3、7D2がメインですがサブ機としては
コンパクトでチョイ撮りには最高にいいです。
書込番号:20459978
5点

あと一つ言い忘れましたが、バッテリーの持ちが物凄く良くなってます。
僕の使い方でM3は200枚撮れるかどうかだったのに、M5では400枚近く撮れてしまいます。
予備のバッテリー1個あれば1日遊べます。
これは凄いと思いました(^o^)
書込番号:20460089
10点

意見ありがとうございます。
EOS Mは初代使っていまして、使い勝手が満足いくところがあまりないもんで。
キタムラで触って、小さいって事をのぞけば十分に使える機種のように思えまして、ついつい。
Mをもう一台の購入も考えてるところもあります。
KISSと8000Dとスペックを見た限り、十分な機能のように感じました。
書込番号:20460136
6点

Mからは着実に進化しています。
M3をお使いならM5との違いが分かると思います。
私はM5を購入して良かったです。
書込番号:20461246 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

微妙な話だけど、内蔵EVFの為にアクセサリシューの位置が高くなり、そのおかげでEF-M11-22にフード付けたままでも、ストロボ270EXIIを使って影が出なくなったのがうれしい。
書込番号:20462373
8点

液晶EVFと有機ELのEVFとを一緒にして欲しくない。
常々、そう思っています。(笑)
書込番号:20463078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





