EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

  • 独自の高精度AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を「EOS M」シリーズとしては初めて搭載したハイエンドミラーレス一眼カメラ。
  • 約2420万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC7」により、高感度撮影時のノイズ耐性と解像感が向上し、常用ISOが25600まで拡大。
  • 高倍率ズームレンズ「EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。
最安価格(税込):

¥130,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥130,000¥130,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:380g EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥130,000 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月25日

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(5538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ127

返信39

お気に入りに追加

標準

今後のEF-Mレンズ

2016/10/08 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

ようやくキャノンからも、中の上クラスのミラーレス機が発売されるということで、楽しみにされている方も多いと思います。
  
 ただEF-Mレンズのラインナップが少ないのが残念と嘆く方も少なからずいるのではないでしょうか。
 
 そこであなたなら今後どのようなEF-Mレンズの発売を予想、または期待されますか?

書込番号:20277016

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2016/10/08 17:21(1年以上前)

60mmISマクロ。
f3.5でいいから小型のマクロ。
これ以上のレンズはEFレンズをアダプターで使います。

書込番号:20277035

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/10/08 17:28(1年以上前)

せっかくピーキングがあるので、60mm級の本格的なマクロレンズ。

35o,50oでF1.8くらいで良いので安軽な単焦点。

…はい。ただの願望です。


望遠系は結局レンズが大きくなるので、ファームアップでAF速度を確保してくれればEFマウントでよし。

書込番号:20277056

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/08 17:38(1年以上前)

本体のAF性能がマウントアダプター EF-EOS M
を使っても落ちないようになれば、今のEF-Mの
レンズラインナップで十分です。

それとも、シグマの18-35F1.8のような単焦点を
まとめたズームレンズを出して、ガチ勝負。

書込番号:20277082

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/10/08 17:39(1年以上前)

せっかく中〜上級機がでたんですから、
まずはそれに見合う高画質標準ズームですね
ソニーの16-70mm F4クラス

15-45mmは小型化のために周辺画質を犠牲にしているし
18-150mmは高倍率ズームだし
どっちもF6.3だし

単はEF40mmとEF50mm F1.8があるので

書込番号:20277088

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:132件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2016/10/08 18:03(1年以上前)

フルサイズ機でのEF24-105mmF4Lがとても使い易いので、これのEF-M版が欲しい。
24mmスタートの標準ズームの使い勝手はとても良い。
あれ! カプリコートさんの希望と同じか・・・。

書込番号:20277164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/08 18:19(1年以上前)

>カプリコートさん

EF-Mレンズは外径60.9mm以上は作ってない(作らない?)んですが、F4通しでも行けそうですか?(自分は計算はできませんσ(^_^;))

書込番号:20277218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/08 18:30(1年以上前)

・EF-M53mm F1.2 STM
・EF-M9mm F2.8 STM

書込番号:20277257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/10/08 19:00(1年以上前)

逃げろレオン2さん
>EF-Mレンズは外径60.9mm以上は作ってないんですが、F4通しでも行けそうですか?

すいません。私も詳しくないので分かりません(汗)
詳しい方、誰か計算お願いします

だけど15-45mm、18-55mmをみたらF4は厳しいそうですよね
ソニー16-70mm F4 は最大径×長さ66.6x75mm  重量308g
十分コンパクトでうらやましいレンズですね

キヤノンは、そろそろ60.9mm縛りを辞めて、
多少、大きくなってもよいので高画質レンズをだしてほしいですよね

書込番号:20277350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2016/10/08 19:18(1年以上前)

ん〜?
EF-Mレンズにマウント側のすぐ近くに外径の制限があるのは何となく理解出来るけど、それ以外のところに外径60.9mmの縛りがなぜあるんだろう??

書込番号:20277393

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/10/08 19:42(1年以上前)

EF−Mレンズは 小型軽量に特化・工夫したレンズだけで十分・・・あとはアダプターで対応しています。

下手にレンズ数を増やして開発リソースを分散してほしくないです。

書込番号:20277453

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/08 19:42(1年以上前)

統一感!!!

書込番号:20277455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Andoroiosさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/08 19:52(1年以上前)

MはEFレンズユーザーの為のミラーレスで良いじゃ無いでしょうか。
個人的には望遠もマクロもEFを持ち出すんで、11-22+22+18-150が有れば大きな不満は無いですね。

書込番号:20277490

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/10/08 20:09(1年以上前)

32mmF2とか出れば標準画角の単焦点として人気出る。
園児を背景ぼかして撮るのに良い画角のはず。
F1.8のが良いけど、まだ1/8000使えるボディがないしね。。。

書込番号:20277533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2016/10/08 20:14(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

ありがとうございます。統一感なんですか。
たった今キヤノンのサイトを見たら、現行EF-Mレンズの外径は確かに60.9mmに統一されていますね。初めて気づきました。
ニコンFが世に出た頃のニッコールレンズのフィルター径がほぼ52mmで統一されていて、私も大昔親父のを借りて使っていて便利だった記憶があるけど、EF-Mレンズの外径の統一にどれほどの意味があるんだろう??

書込番号:20277553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/08 20:39(1年以上前)

私は抜群の統一感が素敵に思います!!!

描写も良くて レンズの質感も良く統一されたデザイン!!!
しかも チョッピリお買い得感な価格帯!!!

EF-Mレンズ 私は好きです!!!




そんな私はm4/3使いですf(^_^;

書込番号:20277658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/08 20:46(1年以上前)

同じく、60mmのマクロが欲しいです。
我慢できずに、28mmマクロを買いましたが、使いこなせない・・・

書込番号:20277676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/10/08 21:04(1年以上前)

M5 ボディの話ではなく、レンズの話ですか?(´・ω・`)

書込番号:20277747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/08 22:00(1年以上前)

AFの早さとAF枠が小さくなったことによるピン抜け低減に多いに期待して

野鳥撮りのサブとして軽量小型の300mmまたは400mm
55−200mmイマイチなので!
新しいEF 70−300mm使えばと言われるかもしれないけど

書込番号:20277951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Andoroiosさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/08 22:40(1年以上前)

M用の廉価な高性能望遠レンズを求めてはいけません。(^-^;
現状では有り得ないでしょうけど、例え発売されても結果EFと同じような価格帯になると思いますよ。
パナ・オリ共その手のレンズは高価ですし、ミラーレスに限らず望遠レンズの場合は特に価格と性能は例外なく比例しますから。

書込番号:20278103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/08 22:41(1年以上前)

外径の統一
@カメラをテーブルに置いたとき座りがいい
A三脚に付けたときの干渉を全く気にする必要がない
B握ったときのホールド感
見た目以外はこんなところでしょうか。

個人的にはやるんだったらとことん統一して欲しいですね。
ミラーレスは、軽さと小ささがあってナンボですから。
技術的な進展があってF値が小さく大きくならないなら、それは期待します。
そうでなければ、EFやEF−Sの拡充に努めて欲しい。
逆にEF−Sは売れなくなった古いレンズ多いんだから、優先順位上げて欲しいです。
EF−SはMで使えますが、その逆はないですから。
大きくて重くなるなら、ミラーレスだけのレンズは買いずらいですよ。

私が一番欲しいと思うのは、M用のフォーカルリデーサです。
EFレンズ設計するときに、フォーカルリデーサを付けることを前提として設計して欲しいな。
いいと思うけどなあ。フルサイズからミラーレスまでみんなハッピーになれるんだから。

書込番号:20278104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/08 23:10(1年以上前)

なんだか分からないけど、文字化けしますね。
focal reducerのことです。

書込番号:20278211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/10/09 00:17(1年以上前)

単焦点の対角線魚眼が欲しいです

書込番号:20278415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/10/09 00:17(1年以上前)

EF-Mレンズの最大径の統一は、Mシリーズのコンセプト(≒「一眼レフとの差別化の表明」)になっていますから、最大径の統一を放棄するとしたら、一眼レフ並のサイズ/重量のボディと同時期に発売されるように思います。

全く根拠のない妄想ですが、Mシリーズは(EF-Mレンズの最大径の統一を含め)現状のコンセプトを維持し、もしフルサイズ・ミラーレスを出すとしたら、フランジバック含めEFマウントをそのまま採用すると予想しています。EF-MレンズやEF-Sレンズにはあまり熱心ではなく、EFレンズに熱い情熱を注ぐキヤノンを見ていると、その感が一層強くなります。

「最大径を他の「EF-M」レンズシリーズと統一することにより、「EOS M」シリーズのコンセプトである、「デジタル一眼レフカメラEOSシリーズと同等の高画質および小型・軽量の両立」を実現しました。」
・“EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM”を発売
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2014-06/pr-ef-m55-200-f45-63is-stm.html


canjiromaxさん

非常に枝葉末節な事で誠に申し訳ありません。もしお気分を害されたら、深くお詫び致します。

> なんだか分からないけど、文字化けしますね。

「文字化け」とは、通常、環境依存性のある文字/記号等を使用した際、入力側機器と出力側機器とで、異なった文字/記号等が表示されている事を示すと思います。なので、「文字化け」ではなく「タイポ」等の方が適切な用語だと思われますが、如何でしょうか??

【蛇足】
ローマ字変換の場合、「デュ」は「dhu」か「dexyu」で変換する場合が多いように思います。良く使われるのは「dhu」でしょうか?

書込番号:20278417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/10/09 01:54(1年以上前)

とりあえず
本気をアピールするなら15−50/2.8くらいは欲しいかな♪

書込番号:20278593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/10/09 08:22(1年以上前)

これから出るとすれば、フィッシュアイかな。望遠や大口径レンズはEFレンズを使えば十分。それより、EF-Sがこれからは出なくなってくるような気がする。

書込番号:20278987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/10/09 08:30(1年以上前)

新型の非L70-300はM5に付けてもバランス良く、AFも快適だった。EFの方でミラーレスの使用も考慮したレンズが増えると思う。

書込番号:20279010

ナイスクチコミ!0


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2016/10/09 08:33(1年以上前)

皆さん、やはり様々なEF-Mレンズを望まれているようですね。

 個人的には現在の標準ズーム(キットレンズ)はあまりにチープでM5には似合わないと思います。
軽量、コンパクトを維持しつつ高性能を狙うのならば、せめて以下の様なレンズを望みたいところです。

http://kakaku.com/item/K0000418422/spec/#tab

これならあまり径も大きくなりませんね。
実際にX-T1で使用してますが、なかなかの描写力です。

書込番号:20279017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/10/09 11:03(1年以上前)

既成概念にとらわれなければ

徹底的に高画質な15−30/2とかもいいな♪
中堅で15−50/2.8−4とかね

基本的はミラーレスの利点を最大限に活かせる
広角がらみのレンズを出していくべきだと思う

EFレンズとの相性が抜群なシステムだから望遠がらみはEFレンズでたいしたデメリットもなし

書込番号:20279501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/10/09 17:40(1年以上前)

こんばんは。

>今後どのようなEF-Mレンズの発売を予想、または期待されますか?

中望遠以上レンズはEFがありますから必要はありませんよね〜。
トータルの大きさだってたいして変わらないでしょうし。

知り合いの3名(ニコン1、ペンタ2)がM5を予約したそうで、いままでさんざんEOSを
愚弄(ぐろう)してきた手前、おいそれとEFは買えないが、EFMなら浮気にはならない?
論法があるそうです(笑)

贔屓のメーカーにAPSCミラーレスが存在しない点が大きいのでは?と思いましたが
やはりそういった方の受け皿としても、10万円級ボディに装着が相応しいM用スペシャル
レンズも1本くらいあっても良いかな〜とは感じます。

個人的にはM18〜55やM15〜45の描写のレベルアップや、単にしてはいまいちな
M22_F2の沈胴式化を望みますが、EFには存在しないスペシャルな領域としては・・・

22_F1.2ですかね〜

多分装着しても正座?できない前玉径とは思いますが、APSCエリアさえカバーすればいい
わけで、相当小さく(安く?)作れるものと思っております。

書込番号:20280553

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2016/10/09 19:56(1年以上前)

EF-MレンズのL出ないかな?

書込番号:20280903

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/10/10 00:36(1年以上前)

>512BBF355さん
>あふろべなと〜るさん
18-55F2とか出したら結婚式に使える!!!
いあ、一眼レフ持ってきてる人に気持ちでは負けますが^^;
描写では一眼レフのレンズでもこのスペックの標準ズーム無いから負けない。
(ついでに言えば、望遠側でF1.8だとボケが大きすぎて並んだ二人のどっちかしかクッキリ映らないので、その観点からもF2で良い)

書込番号:20281803

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2016/10/10 11:33(1年以上前)

M用のワイドズームって、EF-M11-22mm F4-5.6 IS STMが定番ですよね。
但し、撮影始めるときロックボタンを外さなければいけないのが感覚的にやり切れません。

10~20mm程度で F4通しの高品質ズームと17~70mmF4通しのレンズが欲しいですね。
他のレンズは MシリーズではマウントアダプターでEF系のレンズで過ごせます。

書込番号:20282740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/10/10 13:57(1年以上前)

機種不明

たまにしか使わないレンズはEFやEF-Sで間に合わせますが
定番の標準ズームくらいはEF-Mで良いレンズが一つほしいです


だけど、さすがにF2ズームとかは、いらないっす(汗)
こちらにM3にシグマ18-35mm F1.8つけた写真がありますけど
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522469/SortID=19156533
M5でもでかすぎるのでは
ミラーレス用ならもう少し小さくできるのかもしれませんけど


512BBF355さん
XF18-55mm F2.8-4は、サイズと画質のバランスとれた良いレンズのようですし
EOS M5だとちょうどよいサイズかもしれませんね、

だけど私の持ってるM2だと少しでかいかな〜
写真は16-50mmですが、18-55mmはもう一回り大きいですからね

書込番号:20283098

ナイスクチコミ!3


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2016/10/10 20:15(1年以上前)

>カプリコートさん 画像付きのレスありがとうございます。

やはり少々大きくなっても、もう少し明るい標準ズーム欲しいですよね。

また、IS付きのEF-M単焦点レンズも気になるところです。

”単焦点に手振れ補正はいらん”という方もいますがコンパクトなミラーレスなのでグリップは今ひとつ。
そして多くのユーザーは、手持ち撮影でしょう。なんといってもISがあると安心感が違います。

実際、EFレンズには何本かIS付きがありますよね。(あまり売れてないのかな?)

書込番号:20284198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/10/11 20:47(1年以上前)

別機種

EF24mmF2.8IS

EF24mmF2.8IS+マウントアダプター。広角3兄弟は大きさやデザインがだいたい同じなので、こんな感じになります。
新しいEFレンズは動画対応も考慮されているので、M3に付けてもAFはわりとスムーズです。

書込番号:20287226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/12 01:16(1年以上前)

フルサイズ換算で35mm、50mm、85mmのF1台の単焦点と2.8通し2.8-4通しのズームレンズ
最低でもこれくらいは無いとレンズ交換式カメラの意味は薄いですね
マウントアダプターではMを買う意味は無いですしフランジバックが短いのでもっと小さいレンズを作れるはずです
手ブレ補正が付いたらその分高くてデカくて重くなるので無しで、手ブレさせたく無ければシャッタースピードを早くすれば問題ありませんので不要です
小ささに関してはMマウントレンズは優秀だと思いますのでそこは拘ったまま作り続けて欲しいですね

書込番号:20288124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/10/12 07:31(1年以上前)

ああ
既成概念にとらわれないという意味ではむしろ通しからの脱却がいいか

15−30/1.4−2とか♪

フィルムのマニュアル露出時代と違って
通しのメリットってちょっとしかなく
むしろ広角端で暗いというデメリットが大きい

有効口径で考えれば広角側ほど明るくなるのは普通なわけで

書込番号:20288413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2016/11/01 20:42(1年以上前)

調べましたが、よく分かりませんでした。

EF-Mレンズは、位相差AF用のレンズでしょうか、それともコントラスAF用のレンズでしょうか?

書込番号:20351452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/11/02 04:59(1年以上前)

WBC頑張れさん

昔の一眼レフ用レンズは位相差AFのみ(*)、パナソニック4/3&m4/3(多分、オリンパスm4/3も)レンズはコントラストAFのみを前提に設計されているはずですが、最近の交換レンズは、一眼レフ、ミラーレスに限らず、パナソニック4/3&m4/3(多分、オリンパスm4/3も)を除けば、位相差AF、コントラストAFのどちらにも配慮した設計になっているはずです。

(*)ソニーEマウントでAマウントレンズを使用する場合や、オリンパスm4/3マウントで4/3レンズ使用する場合には、位相差AF用レンズに適した仕組み(TLMや像面位相差)が採用されています。

主にコントラストAFのみを前提にした解説は、以下がご参考になると思います。Mシリーズはマウントアダプターを介してEF/EF-Sレンズを使用する場合にも配慮する必要があり、そう言う意味では一眼レフのLVと設計思想は共通だと思われます。EF-Mレンズは、大きな括りではEFマウントの制約下にあると言う事ですね。

・パナソニックDMC-GH2が実現した「0.1秒AF」の秘密
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/416051.html

「@ハイブリッド CMOS AFシステム
ミラーレスシステムを最大限に生かすのが、ハイブリッド CMOS AFシステムです。このシステムは、撮像素子のCMOSセンサーで「コントラストAF(※1)」と「位相差AF(※2)」を実現するものです。この2種類のAFを併用することで、ライブビュー映像を表示しながら、EOS Kiss X6i同様の高速AFを実現しています。このハイブリッドCMOS AFシステムは自動的に働きますので、撮影の際にこのシステムを意識する必要はありません。」←EF/EF-Sレンズにも同様の設計思想が導入されているはず。
・技術レポート:技術レポート
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/2012/09/

書込番号:20352510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ483

返信50

お気に入りに追加

標準

なんか子供だまし的 M5に感じる

2016/10/01 14:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:79件

Canon 公式 ビデオしか見ていないが
特に連写のシーンが嘘っぽい(笑)
全くバッファ量が伴っていない為 数秒で連写ストップしていたでしょう(笑) Llens 装着シーンでは重量アンバランスだし(笑)
所詮APS--Cだし(笑) AFポイント小さいのも子供用に感じた。 でも金額は一丁前なんだなあ〜と感じました。
ごめんなさい開発スタッフ。

書込番号:20254681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
Hillviewさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/01 14:55(1年以上前)

銀座で触ってきましたが、9コマで3秒以上、3秒以降は秒4コマ?程度で永遠と2分以上、シャッターが切れてましたよ。指が疲れたから2分以上はシャッター押しませんでしたが。聞いたら約1000枚くらいは連続して撮れるとのことでした。

書込番号:20254697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2016/10/01 14:58(1年以上前)

まだまだ発展途上って事で。

大人の前段階は子供って事で世の中の大人は優しい暖かく見守りましょう(^-^)

書込番号:20254704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Hillviewさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/01 14:59(1年以上前)

あと、もともとEFレンズをつけてもバランスよくグリップできるように最初からデザインされてるとのこと。オートフォーカスもアダプター経由しても普通に80Dと同じように撮れるとのことなので子供だましは言い過ぎのような。。。

書込番号:20254708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/10/01 15:14(1年以上前)

Lレンズ装着してバランスの取れるミラーレスって?

ニコンにはあるんですか?

書込番号:20254748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5088件Goodアンサー獲得:717件

2016/10/01 15:46(1年以上前)

例のイラストみたいなのでは正直あまりカッコいいとは思いませんでしたが、写真が出てきてからそんなに悪くもないかと思い始めています。
実機を触ったらさらに印象が変わる可能性もあるので、初代Mユーザーとしては、ある程度妥当な価格まで下がってから、評価してあげたいですね。

妻のときも、初めて出会ったときは正直何とも思わなかったのですが、そのうち会うたび少しずつ気になり始めて、気が付けば彼女のことばっかり。で、結婚した今ではそこにいて当たり前の存在(笑)。

M5もそんな風にならないように気を付けないと。(www

書込番号:20254840

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2016/10/01 16:45(1年以上前)

>ぽぽぽいさん

> ニコンにはあるんですか?

Lレンズを装着してバランスが取れないとよろしくないミラーレスなら、ソニーから出てたような^_^;

書込番号:20255000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/10/01 16:52(1年以上前)

>Llens 装着シーンでは重量アンバランスだし(笑)
>所詮APS--Cだし(笑)

いや、そもそもそういう人向けには一眼レフがあるし、そういう目的のカメラじゃないと思いますけど

kissより小さいサイズで中級機並みのスペックだから意味があるわけで。

キヤノンのレンズを持ってる人で、もう少し安くなればありかな

書込番号:20255019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/10/01 17:08(1年以上前)

じゃつかえるレンズないじゃん
価格だけはフラッグシップ

書込番号:20255069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:79件

2016/10/01 17:13(1年以上前)

1DXよりバッファ多いのでスカ(笑)
それは神の領域ですよ。

書込番号:20255092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2016/10/01 17:20(1年以上前)

まだ発売前なので 良いとか悪いって評価は出来ないですよね?
まだ予想の段階かと思います。
それこそ発売されて 使ってみた方々が高評価、好印象ならば また違った評価になるんではないですか?
自分的には EOSkissシリーズと同性能ならOKです。
AFもサーボAFも kissと遜色ないなら問題無しです。
ミラーレスカメラならではの 小型軽量で 厳密なピント調整が必要無い 誰が撮っても高画質 最高のカメラだと思いますけど…
自分はキヤノンのレンズ資産もありますし なによりかっこいいカメラなんで 使ってみたいです。

書込番号:20255114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:79件

2016/10/01 17:26(1年以上前)

でも EF−M でLレンズは出さないでしょうね。と言うかEF-MサイズでLレンズ製作できるのかな?

書込番号:20255128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/10/01 17:50(1年以上前)

>tokyo_ipuse_kokubunjiさん

M5は子供騙しなのですね。

良い情報ありがとうございます。( ̄▽ ̄)

書込番号:20255190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/01 17:50(1年以上前)

何でも出きるはず。

書込番号:20255191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/01 17:51(1年以上前)

>tokyo_ipuse_kokubunjiさん

愉快なスレ。有難うございます。

書込番号:20255195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/10/01 17:52(1年以上前)

カッコいいですよね。
特にMシリーズはシャッターボタンの辺りが好きです。
レフ機のほうはどうも蟻の目に見えて(^_^;)
傾斜つけているのも押しやすくてグーです。

僕はSONYなんですが奥さんはM10使ってます。
Canonの色味なんでしょうかね、SONYより暖かみがある感じもいいです。
なんとなくですけど売れそうな気がします(*^_^*)


書込番号:20255202

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2016/10/01 18:11(1年以上前)

「今までのミラーレスに・・・・」ってキャッチコピーが

>子供だまし的

なだけで、モノ自体は結構使えることを期待してます。

ただし、値段は「大人向け」過ぎ(--#)

書込番号:20255259

ナイスクチコミ!11


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/01 19:25(1年以上前)

スレ主さん

全く面白くもない文章に(笑)を連発するのはやめた方がいいと思いますよ。

これから真剣に購入を検討している方にとってはバカにされてるようで特に不愉快でしょう。

書込番号:20255444

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:79件

2016/10/01 19:31(1年以上前)

失礼致しました
でも最近の新商品はインパクト無いと思いませんか?
このサイズでフルサイズなら
インパクトあるのですが
所詮 APS-Cですよ。APS-Hならインパクト有ったのですがね。
キャノラーとしては残念賞という事です。(笑)

書込番号:20255469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2016/10/01 20:43(1年以上前)

>所詮 APS-Cですよ。APS-Hならインパクト有ったのですがね

APS-Cって使いやすいですよ。
スナップには。
レンズも含めて軽量小型に作れるし、値段も安くなるし。

ポートレートで背景をガバッとぼかしたいとか、徹底的に解像感のある風景写真を!というのならフルサイズでしょうけど。

とりあえずAPS-Cでまともに使えるEVF内蔵機を出すというのが、「初めの一歩」じゃないですか、キヤノンにとって。

書込番号:20255693

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2016/10/01 21:49(1年以上前)

>AFポイント小さいのも子供用に感じた。

AFポイントが小さいほうが細かく合わせられて上級者向けです。


>所詮 APS-Cですよ。APS-Hならインパクト有ったのですがね

APS-Hのレンズがないのにいまさらどうするの?
フルサイズならインパクトあったと思いますが。

>でも EF−M でLレンズは出さないでしょうね。

FE-sでも出していないし・・・。
本体に防塵防滴がないのにLレンズの意味はないでしょう。
でも11-22mmなど写りではLレンズに負けないレンズはあります。


>と言うかEF-MサイズでLレンズ製作できるのかな?

商売上やらないのでは?

書込番号:20255922

ナイスクチコミ!9


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2016/10/01 21:50(1年以上前)

キヤノンAPS-C素子はサイズが小さいようですが、
何故?
写真をみてもかなり小さく見えます。
ソニー製APS-Cに比べて高感度は期待できない?

書込番号:20255927

ナイスクチコミ!7


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/10/01 22:46(1年以上前)

一眼レフ持ってる人にとってはもちろん、他社のミラーレス持ってる人にとっても子供だましなのは同意します。
が、多分売れます(-ω-;)ウーン
子どもを撮るには十分な性能で、一眼レフと同等画質なのに一眼レフよりずっと小さい。
世のママ様は性能や画質よりも、最優先事項は小さいかなのです。
m4/3のが人気でしょうが、価格が落ち着けばその中でも画質を気にする層が買われるかと。
(9万円台から勝負が始まる?まあ、評価は一年後ですね)

所詮APS-Cの件は、すでにMからM3までAPS-Cですから・・・。
そもそも、出産を機に新規にカメラを買う若い夫婦層にはそこまでの経済的余裕は^^;

書込番号:20256149

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/10/01 22:48(1年以上前)

実機で動作確認してから発言したほうがよかったですね(´・ω・`)
想像とファーストインプレッションだけで、発言するから嫌悪感を持たれるのですよ

書込番号:20256168

ナイスクチコミ!10


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/10/02 01:13(1年以上前)

>所詮APS--Cだし(笑)

そういってる割にわざわざスレたてするんだなw
ゴクローw

書込番号:20256658

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2016/10/02 02:36(1年以上前)

子供だまし的なものか否かは、実際に発売されてから評価しても遅くは無いと思います。
私的な予想(希望)では、主殿が過去に評価している70Dレベルは十分カバーできるカメラではないかなと思っています。

所詮APC-Cだし。。。。。。このスペックでフルサイズであったら、子供だましではないのでしょうか?
この発言は全く理解できません。元々APS-C規格のデジイチは、フルサイズ規格のカメラに小さな素子を入れたというちょっと無駄の多いシステムなので、ある意味Mシリーズで存続させる方が自然なのかもしれません。

フルサイズミラーレスについては、ちょっと気になっていることがあります。
実は1DXMk2のスペック表に「ライブビューで秒16コマ」と記載してあることです。つまり、新しいマウントを用意しなくても、既存のEFマウントを使用して、ミラーレスは出来るところに近づいているのではないかなと予想しています。
もしかして1DxMk3は、ミラー有OVFバージョンと無のEVFパージョンの2系統発売されたりしてと妄想しています 笑

書込番号:20256789

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2016/10/02 02:57(1年以上前)

購入予定者が顔真っ赤ですねw

M5に限らず、キヤノンのミラーレスはターゲットが不明だね。恐らくはカメラ欲しいけど無知な初心者向けであるのは間違いない。

書込番号:20256806

ナイスクチコミ!13


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/10/02 05:46(1年以上前)

M3と比べて超でぶってる。
狙った世の中のままは猫またぎ。

書込番号:20256911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2016/10/02 09:04(1年以上前)

子供だましでも猫だましでもよいけど、不毛なスレッドに感じてます。

書込番号:20257257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/02 17:41(1年以上前)

売れますよ。きっと。

書込番号:20258575

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:31件 EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2016/10/02 17:59(1年以上前)

1DXの何台目かのサブに、発表日に早速注文しました。
ミラーレスはまだまだ発展途上かも知れませんが、初期のデジカメやデジ一と比べたら
特性さえ掴めれば十分使えると思いますよ。銀塩EOSの初期の頃からCanonユーザー
ですが、時代時代の製品を楽しみながら撮影すればいいのではないでしょうか?

書込番号:20258632

ナイスクチコミ!7


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/02 18:39(1年以上前)

今の子供は買わねぇよ。

爺になったキャノン小僧が騙されるんだぞ。

書込番号:20258765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件

2016/10/02 19:56(1年以上前)

是非売れて欲しいですね。このままだと
一眼レフやカメラ売り上げドン底沼から抜け出せなくなってしまいます。(≧∇≦)
現行のカメラで性能は充分だからでしょう。又海外工場作った為に 工場の製造ライン盗まれコピー品がアマゾンで普通に買える現実(≧∇≦)これではキャノンのカメラ部門赤字になるよ。

書込番号:20258987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2016/10/02 20:31(1年以上前)

NECのTVではありませんが
僕的には(E)でおk。

厨房当たり騙せたら十分。

僕は前向きに検討させていただきます。

書込番号:20259111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/10/04 14:46(1年以上前)

この間、雨滴撮影にOMD&60マクロつう防塵防滴コンビ使ったんだけど、悪天候ほどミラーレスのコンパクトさが生きるんだよな。
オリの場合、OMDでミラーレスの防塵防滴化を果たした際に、合わせて防塵防滴仕様の標準ズームとマクロを出した訳だけど、キヤノンの場合高級路線に振ったM5でも防塵防滴化は見送った。
つまりレンズの方もこれからも防塵防滴化はされないつう事だよなあ。

これは「雨が激しくなったらミラーレス」つう俺には大きなマイナスポイントだ。

せめて、ボディとアダプターだけでも、防滴化すれば「お手持ちのLレンズと組み合わせれば、雨天時も快適な高画質撮影が楽しめます」
って新たな楽しみを提案出来たのだが…。

書込番号:20264475

ナイスクチコミ!13


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/10/05 21:22(1年以上前)

サランラップ、、、

書込番号:20268578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2016/10/06 08:38(1年以上前)

こんな所で貶しまくっても売上にはまるで影響しないよ〜

しかし世の中おかしなやつが居るもんだ・・

書込番号:20269613

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:79件

2016/10/06 20:49(1年以上前)

私はAPSーC はM2 70D
サブで持ってますけど 全く仕事には使えないので所詮だと言っているんです。
でもこれから出る
来年の6D mark2 二度と期待してます。

書込番号:20271293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2016/10/07 08:10(1年以上前)

主殿には、プロと名乗って意見を述べる事の重みを考えて頂きたいですね。
恐らく相当を熟練者とお見受けしますので、正しい評価をされていると思いますが、プロで改善要望があるならメーカーに直接言うべきです。
プロを名乗って、カメラに関する否定的な意見を公の場所に書くのは止めて下さい。

クライアントに胸張って見せられますか?

書込番号:20272603

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/07 08:16(1年以上前)

α6500やα7RUα7Uの前では風前の灯火
シグマのアダプターでEFレンズもαシリーズで使えるしボディー内手振れ補正付きだし

書込番号:20272624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2016/10/07 08:32(1年以上前)

風前の灯火になるかどうかは、発売されてからを楽しみに待ちましょう。
キヤノンは一度大惨敗したほうが本気になるのかも

以前のT80とかF5とかにやられた時みたいに

ユーザーとしては一度大惨敗後のキヤノンを見てみたいような気もしてます。(笑)

書込番号:20272653

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2016/10/07 21:16(1年以上前)

スレ主様は プロだかハイアマだか知れませんが…
まず 製品の評価をされる以前に 文面で伝える力を養われては如何ですか?
これから購入しようとしているユーザーに 不快としか受け取れません。
また 文末にやたらと (笑) を付けるのも馬鹿にされているようで見苦しいです。
キヤノラーと名乗るならば もう少しコメントに気使いとか配慮も必要かと思いますけど…

書込番号:20274439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/10/07 23:56(1年以上前)

HMS.INVINCIBLEさん
>α6500やα7RUα7Uの前では風前の灯火
たしかに、その通りかもしれませんね・・・

>7RUとK1で悩んでいたけどα99Uで決まりです
ですから、あなたもα7RUα7Uなどがヒットしたせいで放置されて
風前の灯火となってしまったAマウントはやめた方がいいと思いますよ


最近のキヤノンは5DWとかスペックのわりに価格だけは強気だから
ちょっと売れないくらいの方が、価格が下がってよかったりして
60Dの時も叩かれて、他社と比べ妥当な価格まで下がったし

書込番号:20274958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2016/10/08 00:20(1年以上前)

はい気をつけます。是非M5ご購入され使い勝手を投稿されてくださいね。実際に使ってから私の言っている事に共感されたら、思い出してくださいね。デミオ様ありがとうございました。

書込番号:20275015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/10/08 00:22(1年以上前)

M5バッシング . . . スレ主様の単なる食わず嫌いですね。

数年前のオリのペンミニ2(実売3万くらい)でさえずぅーーーっと連写出来ましたよ。1Dを比較に出すのも違うし。
勉強不足でスレを立てるなら教示いただく方向がよろしいかと。

書込番号:20275018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2016/10/09 15:31(1年以上前)

スレ主の無知っぷりが半端ないスレだな
無理してキヤノンユーザー自認しなくていいんですよ^ ^

書込番号:20280204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2016/10/09 15:45(1年以上前)

無知だとは思いませんが、良い師匠に恵まれなかったのかなと思います
アマチュアの方が機材を買ってくれなくなると、機材は確実に今より高くなります。そういう気持ちをわすれるなと私は師匠から教わりました。

書込番号:20280236

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/10 11:10(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
そうですね。
スレ主を馬鹿にするよりも、スレ主の感性を憐れみましょう。

書込番号:20282665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2016/10/10 15:39(1年以上前)

いや
もうそっとしておきましょう! 中傷とかは良くないです
主殿の撮影スタイルにM5が合わなかったのでしょう。
だからと言って、所詮とか子供騙しと言うのは良くないですが

後は自身で自分の書き込んだ内容を噛み締めて貰いましょう。プロとしてね!

書込番号:20283368

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:79件

2016/10/17 17:43(1年以上前)

失礼致しました。
キャッシュバック27000引きが、もう発表されましたので解決ですね。
その金額なら納得です。
みなさん買いましょうね。

書込番号:20304857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/10/31 20:50(1年以上前)


各社のミラーレス最上級機種の値段が出揃いましたね
E-M1 Mark II ボディ 約23万円(軒下デジカメ情報局)
α6500ボディ 約16万円
X-T2ボディ 約16万円
EOS M5ボディ 約11万円

少し前までは、「子供だまし的」だの言われてましたし、
私自身も「これがキヤノンの限界」「E-M1 Mark IIに比べ遅れてる」とか言っちゃいましたけど・・・
他社の値段と比べてみると、ちょっと評価が好転しそうですね

こうやってみると、最近のミラーレスは低価格入門機が減って、高級機が増えてきたんだな〜って思いますね

書込番号:20348551

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ54

返信14

お気に入りに追加

標準

連射中はパラパラ?

2016/10/18 03:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

以下、別ソースあります?

気にしない人も多いのかもしれないけど、比較的動くものを追いかける人には厳しい仕様かなと。

だがしかし連射速度が上がっているのでパラパラでも行けるのか?どうだろう?M3くらいまで
連射遅くなると、もう無理。

そもそも情報の信憑性は?(キヤノンのミラーレスの歴史から見て急にジャンプするとも思えない
から、ガセとも思えないが)

===
http://mirrorlesscomparison.com/preview/canon-eos-m5-vs-sony-a6300/

The a6300 enables uninterrupted live view up to 8fps (with blackouts) with minimal lag to follow the subject better.
The EOS M5 disables live view when shooting in continuous mode and shows the last picture taken instead.

α6300 は(消失時間はあるものの)8fps まで、(画面更新を)中断しないライブビューが可能で、
最小限の遅延であるため、対象を追いかけやすい。
対して EOS M5 は、連射中にはライブビューを停止し、替わりに直前のカットを表示する。

書込番号:20306732

ナイスクチコミ!8


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/10/18 06:41(1年以上前)

技術力相応ってこと

書込番号:20306886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/10/18 07:01(1年以上前)

消失しないのがベストだけど
それ以前に 追従するのか如何か?
そっちが気になる。

書込番号:20306914

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/10/18 08:06(1年以上前)

M2で野鳥を1年近く撮ってからX7に移行した身としては、AFの遅さよりも液晶の更新速度の方に限界感じて光学ファインダーの一眼レフに行きましたからね…。
(4コマのX7だとどっちもどっちですが、5コマあれば動きものは完全に一眼レフだと感じます)

軌道が予測しやすい飛行機とか電車ならパラパラでも問題ないし、野鳥でも300-400oまでなら追えますが、600o(換算960o)の世界では野鳥は瞬間移動ですから…。
M2でも、AF合った後なら画面に映ってなくても追従はしてくれてましたよ?
当てずっぽうに振って、たまたま野鳥を追えた時はピント合ってましたから。

M5だと、コマ数から画面に映ってなくても飛び出しの瞬間ならそこそこ撮れるかもですね。

一眼レフは光学ファインダーだけでなく、液晶が無い頃の名残と言えばそうだけど、AF測距点をカメラがっしり構えながら動かせるのも動きものに向いてると思う。
タッチ操作で動きものにAF合わせるのはカメラが揺れてキツイ><
(EVF覗きながらのタッチパッドでAF動かすのがどれほどの操作性なのか?にも拠るけど、液晶まで指を動かす時点で結構揺れると思う)

書込番号:20307033

ナイスクチコミ!6


スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

2016/10/18 08:16(1年以上前)

市場投入せずにダマでライバルを追い越すものなんて作るのは普通無理ですし、普通やらない
ですから(トップエンドの 1D 系の EVF 刷新なんてのは10年越しのプロジェクトとして
やってると思いますけど)、客観的にはあまり期待できない。良くてようやく1週遅れに
戻ったくらいで万々歳と思ったほうが心の平静を保てるでしょうけど。

かたや SONY は馬鹿にされて馬鹿にされて、少しづつ市場投入を繰り返して積み上げてきてる。
おいらもこのメーカーで色々痛い目にあったんで、なかなか、中立的な目で見えないけど、地味
で無駄とも思える積み重ねの重さは認めざるをえない。

追従は、ビデオレポートで割りと期待できそうとか勝手に思ってましたが、こいつはジックリ
使って自分の要求に合うかわからんですからね。子供のブランコ撮れたら嬉しいけど、子供も
大きくなってブランコ撮って嬉しい時期ももうすぐ終わるからなぁ。次のモデルチェンジの
時期にはブランコなんて撮ってないだろうな(笑

===
話はぶっ飛びますが、フル機のサブに使ってる人多いと思うんだけど、このマウントは海外
展開も遅かったことも要因か縮小光学系(フォーカルレデューサ)のマウントアダプタが見
当たらないんですよね。僕の探し方が悪いのか、本当に無いのか。純正の三型テレコン並の
値段なら、めっちゃ買いたい。とりあえず metabones には、出してくれーってメール書い
とこう。

6D でエエやんって話もありますが、欲しいのはせいぜい M5 くらいのサイズの補機なんで
す。7D/5D系のボディ2台はきついっすって隙間を埋めてくれるのが M シリーズだったわけ
ですが、高機能化すればするほど、真っ向からαと比較されますからね。

書込番号:20307058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/10/18 08:26(1年以上前)

今の時点であれこれ考えなくても、今月号のカメラ雑誌で掘り下げたテストやるんじゃないの?
まだ手にしてないカメラの事で一喜一憂してるより、スレ主さんの場合誰もが羨む最新鋭レフ機を持ってるんですから、目の前の機材の習熟に勤めましょう。

書込番号:20307077

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/18 08:29(1年以上前)

撮影対象をターゲットとして認識できているかどうか?
これが重要なんじゃないかな?
ターゲットを追いかける性能よりもそのようが重要だと思う。

AF専用のCMOSを使って色認識・形状認識なんかが
進化するんでしょうね、そのうち。

この辺りは、一眼レフ機も同じだと思うけど。

書込番号:20307084

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/10/18 09:44(1年以上前)

つうかカメラ雑誌の新製品テスト記事ってあてにならないんだよなあ。
2年もしたら同じ製品を貶しだすから。

書込番号:20307264

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/10/19 11:37(1年以上前)

連写時のサムネイルの作り方の違いでしょう。αはブラックアウト前に表示用サムネイル(静止画像)を作成し、それを表示します。
EOS M5を含めた多くのミラーレスは、直前に撮影した画像を表示します。何れも静止画で、
OVFの様にブラックアウト直前までライブ画像が表示されるわけではありません。

https://www.youtube.com/watch?v=EmwIt68KKb0&feature=youtu.be

書込番号:20310937

ナイスクチコミ!1


スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

2016/10/19 20:49(1年以上前)

気になったんでα6300見てきました。ブラックアウト時間がおもったより長いのと正直ビミョーなんですが、
慣れると追える感じです。

パラパラでも連射速度が上がると、わりと追いやすくなる感じもするし、みなさん仰るように、きちんと対象
を追えるのかという点が一番ですね。

書込番号:20312489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/10/20 10:57(1年以上前)

A6300も秒3コマまではライブビューになります。これが5〜6コマまで可能なればだいぶ変わってきますが。「連写中のライブビュー」の意味が今ひとつ定まっていない感じがしますが、
私はブラックアウトまで、静止していないスルー画像が見える事がライブビューだと思います。
M5の低速連続撮影秒4コマが「ライブビュー」になるかは未確認です。
OVFの像はなんといえば良いのでしょう。「リアルビュー」か何かでしょうか。

書込番号:20314120

ナイスクチコミ!1


スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

2016/10/21 00:15(1年以上前)

>負けるな!東北さん
僕の見間違えかもしれませぬが、
A6300 ジックリ見てみましたけどブラックアウト後、次のブラックアウトまでの間、
ごく短い時間ですが絵が動いていたと思います。秒8コマ。これはこれでいい感じと
納得して量販店を後にしたんですが。A6300 の動体追従性までは確認できませんで
した。高速で移動するおっさんとか残念ながら通過しませんでした。

ただ OVF の 80D や 8000D の方が遥かに見やすかったんで、EVF も、ようやく、
夜明け前って感じかなと。

うーーん、M5 も早く実機が量販店に並ばないものかと。AFの感じとか色々チェック
してみたいっす。

書込番号:20316202

ナイスクチコミ!1


スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

2016/10/21 16:50(1年以上前)

品川のショールムで触ってきました。残念ながらパラパラでした。
連射速度上がったんで、M3 ほどの無理っぽい感はないと思いました。

でも、総括、使い勝手が大変良くなってました。

ボディは僕にはちょうどいいくらい。AFは餅スムーズ。SONY機でよく見る
一瞬戻ってバシッとっていう動きではなかったと思います。あの制御も意味
あると思うんですが、感覚的にちょっと違和感を感じちゃう。慣れでしょう
けど。

なによりもダイヤルと液晶のお陰で大変操作性が向上していたのが印象です。
サブ電子ダイアルの上部ボタンで機能をトグルできるんですが、これが便利
そうな印象でした。ISOとか好きなのに割り当てられる。
目玉のAFポイントぐりぐりも触ってきました。反応の俊敏さとか色々カス
タマイズできればいいですけど、好きなポイントに素早く移動できるので、
ミラーアリ機でも導入してほしいくらい。
#あのスティックは未だに上手に操作できない・・・

書込番号:20317754

ナイスクチコミ!4


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2016/10/25 18:05(1年以上前)

M5は、かなり良いかもです。

連写でのモニターの状況を見ましたが、完全に動体を撮ることを
意識したものになっていると感じました。

M3までは、使えないと思って無視してましたが
M5は、かなり違いますね。


ただ、ボタンのカスタマイズが、もう少しバリエーションがあるといいな、、、と。
小さいだけに、窮屈さがあるので、それをカバーするために
「このボタンを、これに出来たら良いのになぁ」と感じることも。


本格ミラーレスの登場が楽しみですね。

書込番号:20330111

ナイスクチコミ!2


スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

2016/10/25 18:35(1年以上前)

>a&sさん
短い時間しか触ってませんが、使える!って直感させてくれます。

ボディがぐっと良くなると、コンデジ代わりのサブ機以上のものを求めて、
随分賑やかになったものの EF-M レンズ群の充実度も気になってきますね。

ボタンカスタマイズについては、あまり触れなかったので詳細は把握できな
かったのですが、上位機でも割当可能な機能がボタンによって違うとかあり
ますね。なにか、操作体系の根本的なルールみたいなのがあるのでしょうか?

書込番号:20330196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信23

お気に入りに追加

標準

コンセプト

2016/09/16 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

ミラーレスのコンセプトが最近変わっている気がします

出始めた頃は簡単、軽量、コンパクトだった気がしますが

最近は高級化してデジ一に近いものになっていますね

新しいものに興味がある人には朗報?

写真をプリントしないで画面でしか見ない人には

これ以上受光部を大きくする必要はないのかな?

もちろん大型テレビやプロジェクターで見る場合は

必要だと思うますが

書込番号:20205754

ナイスクチコミ!3


返信する
shuu2さん
クチコミ投稿数:8961件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2016/09/16 13:20(1年以上前)

新発売されるカメラ、みな同じようでインパクトに欠けるな。

欲しいと思うが、いまいち魅力に欠けます。

ミラーレスだったら、もっとコンパクトに出来ないものだろうか。

書込番号:20205797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/16 13:26(1年以上前)

今までのミラーレスに満足してるか?
と、言うキャッチフレーズ、いかがなものでしょうか。
少なくとも、私はEOS M2で、9割満足してます。確かにEOS M5はすごいですね。しかし、欲しいとは思いません。ミラーレスの上位機種を出すのは否定しませんから、M2,M10路線も継承してほしいものです。

書込番号:20205814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/16 13:41(1年以上前)

ミラーレスって本来は一眼レフからミラーボックスを除いたモデルで良いと思うんですよ

だから今後どんどん中級、上級用のミラーレスが出ると思いますよ

AFがとかネガな話もあるけど
ミラーショックが無くなるとかメリットもあると思う

書込番号:20205852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/16 13:52(1年以上前)

軽量コンパクトなミラーレスカメラを求める人は多いと思いますが、そういう人たちはコンデジなみの価格しかミラーレスカメラには払いません。

中級機、高級機をより高価格で売ってもうけようとしても、中級機・高級機を買う人の市場はそもそも小さいわけですからそう簡単ではありません。

ミラーレスで中級機・高級機がこれからバンバンでる気配は今のところありませんね。

ミラーレスのコンセプトが変ったように思えるのはミラーレスもすでに淘汰の時期に入ったからでしょう。

書込番号:20205874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/16 14:16(1年以上前)

あとミラーレスに限らず(コンデジも含め)

小さければ良い(偉い)的なのもどうかと思います

個人的な感覚かもしれませんが軽いのは良いし
別にプラボデイでもダハミラーでもEVFでも良いけど

M3、M5やKissよりもう少し大きいボデイが良いな

モニターが大きいのに各ボタンがはじっこに寄せられて
又グリップも小さくなりなんか持ちにくいです

初代KissDのサイズが結構絶妙な感じがするんですがね

コンデジも30年くらい前のバカ○ョンカメラくらいの大きさがある方が
ボタンとか押しやすいと思うんだけどな〜



書込番号:20205922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/16 14:23(1年以上前)

ミラーレスって、デジイチに比べて値落ち早いから

中古が楽しいですよね。

書込番号:20205939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/09/16 14:59(1年以上前)

昔からの一眼ユーザーの思惑はともかく、メーカーとしてはミラーレスの客を高価格帯に移行させたいんじゃないの?
最近のPENーFやコンデジだけどRX100Wの価格見てると、メーカー同士で打ち合わせしたかのように高価格帯にシフトしてる。
「おおげさなシステムは要らないけど、上質なものは欲しい」
オーディオで言えば、携帯プレイヤーしか持ってない(要らない)けど、ヘッドホンには何万もかける層を狙ってるのでは?

書込番号:20206018

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件

2016/09/16 14:59(1年以上前)

>今までのミラーレスに満足してるか?
>と、言うキャッチフレーズ、いかがなものでしょうか。

私はなかなか秀逸なコピーだと思いますよ。
キャッチコピーは「誰に何を伝えるか」という使命を持った言葉で、
消費者全員に向けたものではありません。

一般的にミラーレス一眼は
画質はそれなりに綺麗だけど、
操作性、利便性などでは一眼レフに
劣るという認識があると思います。
(OM-Dやα7などの高級ミラーレスもありますが、
世間一般の認識では、ということです)

「ミラーレス一眼を持っているけど、操作性はイマイチ」
「1台欲しいけど、使い一眼レフより性能が劣るんだよね」
このような考えを持った、本格ミラーレス機を求めている人たちには、
それなりに刺さると思います。

ちなみに私は最近のEOSシリーズでは
EOS 6D「軽やかにフルサイズ。」、
EOS 60D「趣味なら、本気で。」
などが好きですね(^^)

書込番号:20206020

ナイスクチコミ!4


酉と鷹さん
クチコミ投稿数:84件 E-410でいつも写真日和♪ 

2016/09/16 15:06(1年以上前)

せっかくのミラーレスなんだから、小型軽量にしてほしい。

年をとってくると、重いのはしんどくなります。
高機能化は良いんだけど、一眼レフ並みに大きくなると意味がない。
同じ大きさ・重さなら一眼レフを選ぶなぁ〜。

今回のM5は良さそう。ビューファインダーが付いたのがいいね。
言ってる事と逆転するけど、ファインダーは譲れない・・・。

書込番号:20206036

ナイスクチコミ!2


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/16 15:23(1年以上前)

ああ、なんで今頃G1のネタが他のスレで出たのかと思ったら・・・ :-)

>ミラーレスのコンセプトが最近変わっている気がします

1号機 Panasonic G1 → EOS M5

え? ぜんぜんブレてないのでは? (^-^;)

書込番号:20206075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/16 15:26(1年以上前)

小さいのはそれでそれはメリットも多いんですが

一眼レフと共存させるには同じバッテイー(又は単三)で使いたいんですよね
だからLP−E6のKissかMが欲しいです

小さなレンズを付ければそのまま使え(ライカM5みたいに)
マウントアダプターを使えばEF−S機のバックアップとしても使える(撮れる)
機材が欲しいです
(性能はX7くらいで十分)

そんな事長年思っているのは僕くらいなんでしょうね

大きなG7X(かG9X)の単三版とかも有ったらな・・・
※コンデジに関してはモバイルバッテリーで電源の汎用化されつつあるので以前よりは熱望していませんが

書込番号:20206080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/16 15:50(1年以上前)

ある程度の画質を追求すれば、レンズが大きくなっちゃうし、
画質を妥協してレンズを小さくするなら、スマホでいーじゃんってなるのかな

となれば、小型軽量化の利点で勝負できる分野は、今後、伸びもしなければ縮まりもしないんじゃないかな

伸びしろはむしろ、小型軽量化を捨てたミラーレスカメラの利点を活かした高画質化にあるんじゃないのかな?
ミラーショックやシャッターショックを排除できるので高画素化しやすかったり、ミラーボックスの廃除やフランジバックを短くとれることによる口径食の緩和などなど

巨大だか、点光源のぼけが欠けない50mmF1.0なんてのもできちゃったり
一眼レフに比べても利点は大いにあるからね

スポーツや報道の分野の一眼レフと、ネイチャーやポートレートの高級ミラーレス、それとスマホの間を埋める小型軽量ミラーレスみたいになっていくと思う

書込番号:20206143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


写楽景さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/16 15:58(1年以上前)

満州国の巨大な蒸気機関車の写真にはビックリですネ。

画質や操作性が充分な写真機は、どこまで軽量コンパクトにできるかを追及しているのだろうし、そう願います。感度や堅牢さ、液晶の視やすさ等も含めたバランスが取れた写真機へ、私は山歩用にもと期待し続けます。

なにせ三脚も簡単なものでOKですし、山奥での星景ポラリエ用にも、旅行用、女性や老人にも重宝です。
特に風景写真は、撮影地に行かなくては撮れない。最も、ビデオとカメラ搭載のドローンでっていうのもアリ?ですが。

機種の多さや新機の循環ピッチと価格高低の関係も、もっと業界で研究して欲しい。
ユーザーにとって、カメラを改造できる仕様だと素晴らしい…。

書込番号:20206153

ナイスクチコミ!2


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/16 17:35(1年以上前)

これから出るとであろう、
EFレンズをダイレクトに使える
EVFミラーレス機への布石(試作機)
じゃないかと、勝手に予想しています(^-^)

書込番号:20206378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/09/16 18:20(1年以上前)

単純な話じゃないかな?
今までは一眼レフユーザーのサブ扱いが主だったから『小さい』が重要だった。
これからはミラーレスからスタートした方のための上級機や使い込むモデルが必要になってくる。
その先鞭じゃないの?

書込番号:20206481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2016/09/16 18:40(1年以上前)

おそらく数年後にはミラーレスの方が連写速度も速くなるでしょうし、
AF速度・精度もフラックシップの一眼レフカメラと互角以上になってくるでしょう。
連写速度に関しては、処理回路と電力を奢れば、現時点でも1Dxm2を超える機種を出せるでしょうが、
それは大人の事情がありますからまだ出してないだけで。

ミラーを物理的にパタパタさせるのはどうしても限界があります。そろそろ限界かなと思います。
キヤノン・ニコンはミラーレスに本格的に移行する時期を探っていると思います。

開発を進めて、数年後でしょう。2020年にはミラーレス一眼がフラッグシップになっているかもしれません。
ソニーも望遠系レンズを充実させて、フラッグシップを出してくるでしょうしね。 2020年頃が面白そうです。

書込番号:20206546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/16 19:55(1年以上前)

.>フラッグシップになっているかもしれません。

フラッグシップかどうかは別にしてEVFの良い部分
又エントリー層にはデジタルズームが自然に使えるメリットとか受け入れられ
5コマ/秒程度の動体AFで見劣りしないくらいになれば

普通には支障ないでしょうしAF精度的には明らかにEVF(ライブビュー)
が有利です

どっちが上とかじゃなく当分の間両立するんじゃないでしょうかね


書込番号:20206797

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS M5 ボディの満足度4

2016/09/16 20:17(1年以上前)

やっとキヤノンからカメラらしいミラーレスカメラの形になったと思います。
個人的にはM、M2、M3使っていますが今回のフォルムが一番気に入っています。
あとは価格が高すぎるのが大不満!!
買いたいけど?実機触ってからかな?

書込番号:20206853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2016/09/16 21:51(1年以上前)

カメラの多様化は新たにカメラを始める人にとって

選択肢が増えるので良いことですね

いろいろご意見ありがとうございました。

書込番号:20207145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/16 22:03(1年以上前)

「高性能だから高い」「高画質だから高い」と同様に、「コンパクトだから高い」「軽量だから高い」という価値観があっていいはず。以前ノートパソコンはそうでデスクトップの2倍以上してた。

書込番号:20207197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2016/09/16 22:15(1年以上前)

最近の新型カメラやレンズの値上げを見ていると

アベノミクス効果の応援をカメラ業界がしてる気が....

実際はそんなに価格が上がるほど需要があるとは思えませんけどね

書込番号:20207232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/17 23:42(1年以上前)

適材適所!!!

色々あると色々と便利!!!


全く駄目なミラーレスもありますが…

書込番号:20210739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/10/03 02:30(1年以上前)

少し論点がズレて申し訳ないのですが、このカメラのコンセプトは本当に凄いです。
何故なら、デジタル一眼レフを快適に操作するためには、5個のダイヤル(左肩を除けば4個)と十字キーとフォーカスポイントを動かす何らかの入力が必要とキャノンがついに認めたのですから。

EOS*DとかEOS**Dが3個のダイヤル(左肩を除けば2個)では足りない、フラッグシップ機すらをも真っ向否定です。
これは本当に画期的なコンセプトだと思います。

書込番号:20260122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

標準

品川キヤノンプラザSのデモ機

2016/09/24 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

クチコミ投稿数:645件

今日触ってきました。しかし、1台デモ機がなかったので、短時間だけ。

1.サイズ:実物は、ほぼM3と同じでKissよりもずっと小さいです。

2.EVF:視野のサイズはD80のOVFよりも一回り大きく見え、後でカメラ店で他機と比較。大きさはα6300が一番近かったです

3.AF:マウントアダプタでEFレンズを使用。滑らかに合焦。EFレンズがストレスなく使えそう。

これ以上は順番待ちの人が居たので、チェックしませんでした。



書込番号:20234401

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/09/24 22:49(1年以上前)

肝心のAFの動きはいかがでしたか?(´・ω・`)

書込番号:20234843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2016/09/24 23:27(1年以上前)

>1.サイズ:実物は、ほぼM3と同じでKissよりもずっと小さいです。

これはいいです。
ちょっとでっぱりはあっても。

書込番号:20234976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件

2016/09/25 06:29(1年以上前)

>肝心のAFの動きはいかがでしたか?(´・ω・`)

EFを取り付けたときのガクガクや行ったり来たりが無いです。EOSの一眼レフと同じDPAFだから当たり前ですが、
やっとEFレンズが快適に使えるボディができたな、感じました。

書込番号:20235475

ナイスクチコミ!6


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/25 09:08(1年以上前)

>EVF:視野のサイズはD80のOVFよりも一回り大きく見え、

EOS 80Dのことですか?

少々信じがたいですが、もしこれが事実なら興味深いですね。

書込番号:20235770

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:645件

2016/09/25 09:15(1年以上前)

EVFなら普通だと想いますが、どうぞご自分でご確認下さい。

書込番号:20235795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2016/09/25 17:31(1年以上前)

負けるな!東北さん

>EVFなら普通だと想いますが

僕もそう思います。

ちなみにパナソニックG7はファインダー倍率1.4倍(35mm版換算0.7倍)です。
キヤノンで言うと、6Dが0.71倍なので、パナG7のファインダーはフルサイズ機並の大きさだということです。

カメラ自体のスペック的には、M5とG7って、ほぼ同格かなあと思うんですけど。
むろん、m4/3とAPS-Cの差はありますが。

ま、センサーのサイズに関係なく、いくらでも大きなファインダー載せられますからねEVFなら。
(むろん、見やすさや色の再現性、動きモノへの追従性は別問題)

M5はまだ実物手にしたことがないので、断定はしませんけど・・・
というか、他のスレでも話題になってましたが、M5のファインダー倍率ってスペック表に載ってないんですよねえ。

書込番号:20237102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:645件

2016/09/25 18:15(1年以上前)

EVFは光学系が単純なので拡大用のレンズを入れるスペースがあり、あえて80Dよりも小さくする事も無いと思います。
但し、今度は視野の歪曲や色収差が問題になってきます。
EVFは、別スレで話題になったフジのX-T1やT2が優秀ですね。圧倒的に大きいです。M5は同じフジならT10のレベルです。

書込番号:20237206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/26 10:32(1年以上前)

操作レスポンスはどうでしたか?
M3はこれが悪かったので…

書込番号:20239157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件

2016/09/26 11:09(1年以上前)

操作レスポンスは、設定嬲る時間がなかったので、あまり判らないです。ただ、AFフレームのタッチパネル移動は好印象でした。M3ではファインダーのぞいたままのフレーム移動は、やりにくいですからね。
電源ON/OFFもレバー式のスイッチと相まって素早くなり良かったです。
しかし、もっと操作できる実機を用意して欲しいです。なにしろ1台では、順番待ちの人に気を遣ってしまいます。

書込番号:20239246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/26 17:06(1年以上前)

>負けるな!東北さん

ありがとうございます。参考にいたします。

書込番号:20239960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/09/28 00:02(1年以上前)

>負けるな!東北さん
EVFはあまり大きいと眼鏡をかけている私には全体感がつかみ難く、富士のX-T1ではフルサイズよりノーマルの方が使いやすいと感じています。
もちろん人それぞれでしょうけれど、0.7倍でも十分実用的だと思います。
大事なのはむしろリフレッシュレートではないでしょうか。

書込番号:20244508

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ264

返信34

お気に入りに追加

標準

M3ユーザーとしては・・・・

2016/09/20 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:2件

はじめて書き込みます。
私は初代のMとM3ユーザーでして、
初代のAFの遅さにかなり不満を持っておりました。
しかしながら、M3は非常に快適になり、
撮影が楽しくなりました。

デジタルものは新しいものが出れば古くなるとは理解していますが、
M5のキャッチコピーは、M3ユーザーとしては
少なからず良い気分ではありません。
M5のキャッチコピーは、
いままでのミラーレスに満足しているか?
というものです。

たしかに、デュアルピクセルCMOSになり、
AFは早くなったんでしょう。私は70Dユーザーでもありますから、
デュアルピクセルCMOSの恩恵は非常にありがたいですし、
これがMに搭載されたのであれば、
これからのユーザーにとっては非常に喜ばしいことです。
しかし、どうも、M3は引き続き販売されるようですし、
となると、キヤノンは不満のある商品を堂々と売っていくつもりなんですね。

キヤノンのサイトでは、今までの画質に満足しているか?とも聞いていますが、
DIGIC7になって、センサーが新しくなったからといって、
同じセンサーサイズで画素数も同じなのに、
明確な違いがでるほど画質は変わるのでしょうか。

これまでのM10は使ったことはありませんが、
M10ユーザーならこんな気持ちにならなかったのかもしれません。

M3は春にEVFとともに買ったので、まだしばらく使いたいと思いますが
キヤノンのサイトでは期待するコメントが投稿できたので、
投稿したのですが、公開するのに不適切な内容だったのか表示されませんでした。
すみません、ただの愚痴が初投稿となってしまいました。

書込番号:20221104

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2016/09/20 21:40(1年以上前)

いなせなさん

あの、あの、M3ユーザーよりもM、M1ユーザーや
ニコン1、マイクロフォーサーズユーザーに乗り換えてほしくて
広告しているのでは?

書込番号:20221218

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/20 21:42(1年以上前)

私は満足してます(^_^ゞ

書込番号:20221231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/20 21:54(1年以上前)

>ニコン1、マイクロフォーサーズユーザーに乗り換えてほしくて広告しているのでは?

逆にマイクロフォーサーズから乗り換えたら、よけい満足できないかも?

書込番号:20221297

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/09/20 22:00(1年以上前)

あなたは自分の持ってる機種が最新じゃなくなるのが嫌なタイプの人間ですか?(´・ω・`)

書込番号:20221328

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/20 22:07(1年以上前)

私も初代MとM3ユーザーですが
そんな風には感じないですけどね

そう言う感じ方や考え方だと
なんだか損した気分になっちゃいますよね


書込番号:20221361

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/09/20 22:08(1年以上前)

キヤノンさんのM5とオリンパスさんのEM1マーク2比べっちゃうと
同じMでもキヤノンM5のポンコツぶりが際立っちゃいますね。  ( iдi )

書込番号:20221371

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/20 22:11(1年以上前)

キャッチコピーは前モデルから良くなってるのをアピールするのは当たり前で、いちいち気にしてたら撮影自体を楽しめません。
(カメラを買うのが趣味なのか撮影するのが趣味なのかで違って来ると思いますが、スレ主さんは前者ですか?)

因みに自分は未だにM2を使ってますが、M5は気になっても今の所M2に不満は有りません。(主観なのでスレ主さんの考えを否定してる訳では有りません)

書込番号:20221383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度5

2016/09/20 22:26(1年以上前)

M3を使っていますが、正直インターフェイスの悪さ、AFの遅さ、高感度画質は不満に感じているところです。

M5はインターフェースやAF性能を改善してきたので、どの程度の進化があるか気になるところです。

>M5のキャッチコピーは、
>いままでのミラーレスに満足しているか?
>というものです。

まあ大人の事情でしょう。洗剤のCMも旧商品は全否定ですし、メーカーは新製品を買ってもらうためには、「当社比」は致し方無いと思います。

書込番号:20221458

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/20 22:31(1年以上前)

このキャッチコピーが言わんとしてるのは

「このカメラは、スゴいぞ☆」

であり、

「他のカメラは、ダメだぞ☆」

ではないのです♪ ( ̄▽ ̄)b



コピーを見た消費者が「えっこのカメラどんだけスゲーんだろ?」と思ってスペック調べてみたり店頭で手に取ってみたり。そうなったらコピーの仕事は完了です。
このコピーみた消費者が他のミラーレス持ってる人や店頭に並んでるカメラ群みて嗤うか?

答えは、否です。

もっと心に太陽を☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20221479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2件

2016/09/20 22:38(1年以上前)

みなさま

ご回答いただきありがとうございます。
皆様のご意見で、なんだか納得できました。
私はM3ユーザーとして引き続き写真を楽しみます。
ありがとうございました。

書込番号:20221505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/20 22:43(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

>「このカメラは、スゴいぞ☆」
>であり、
>「他のカメラは、ダメだぞ☆」
>ではないのです♪ ( ̄▽ ̄)b

因みにアメリカでは逆?

書込番号:20221526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2016/09/20 22:48(1年以上前)

>逆にマイクロフォーサーズから乗り換えたら、よけい満足できないかも?

画質だけは満足できると思いますが・・・。

書込番号:20221547

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/21 00:50(1年以上前)

スレ主様、納得されたようで何よりです。

自分はM2ですが、

>いままでのミラーレスに満足しているか?

という問いかけには、

「ええ、満足しています。でもM5もいいカメラなので気になってますよ」

という感じです。


書込番号:20221919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/09/21 07:50(1年以上前)

>キヤノンは不満のある商品を堂々と売っていくつもりなんですね。

一眼レフの場合も 1D x II 意外色々とありますんで・・・

書込番号:20222301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2016/09/21 08:35(1年以上前)

満足と愛って別だと思うんですよね。

満足しているかと言われれば正直不満も有るけど、それでも使っていたらなんか愛着が湧いてきた、というのはどうなのかな。
趣味ならその方が楽しい気がします。

全方位不満無しって方が売れるとは思いますけど、でもそれこそ新しいのが出たらつまらない気持ちになるだろうと思います。

書込番号:20222403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/21 09:19(1年以上前)

過去ユーザーは切り捨てのキャノンですから。

Kissなんかすぐ買い替えたくなるように作ってるしw

書込番号:20222514

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2016/09/21 09:32(1年以上前)

M3は上に180°ディスプレイが開くのがM5には出来ない魅力ですよ。
あれマクロする時絶大に便利なんですよね。マクロなら絶対M3が向いてる気がします。
Wifi使えば良いじゃんって、そりゃ撮影枚数が少ない人だったら良いんでしょうけど。
センサーサイズも画素数もレンズも同じのが使えるんで、十分M3でM5には対向できると思います。

書込番号:20222536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/21 09:39(1年以上前)

>>すぐ買い替えたくなるように作ってるしw

それKissに限らんやろ。
キヤノンに限らんやろ。

カメラに限らんやろ☆

書込番号:20222555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2016/09/21 09:48(1年以上前)

>それKissに限らんやろ。
>キヤノンに限らんやろ。

>カメラに限らんやろ☆


ゴメン
久しぶりにまささんの言葉が真っ当に聞こえた( ̄O ̄;)

書込番号:20222572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/21 09:57(1年以上前)

キヤノンがFD→EFに変更してから既に30年近くが経つのに、未だにグチグチ言う人が居ますよね。

みっともないと言うかなんと言うか・・・

書込番号:20222589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/21 10:02(1年以上前)

|ω・´#) キサマァ
|彡 サッ

書込番号:20222598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2016/09/21 10:07(1年以上前)

久しぶりに、って言ってるんだから怒んないの( ̄▽ ̄)

だってほぼ同じ時間にぴくるすとか…

書込番号:20222613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/09/21 10:23(1年以上前)

M3にはM5に無い魅力があると思います。
自撮りチルトとかEVF外せてコンパクト可とか。お値段も。

kiss所有したことないけど買い増しまくりの撮りまくり♪
そして最後の砦Kiss X7が未だにホスイ...
あ、またymさんに機材自慢野郎ってツッコまれちゃうから退散('◇')ゞ

書込番号:20222650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/09/21 12:02(1年以上前)

こんにちは。

ニコンの58_F1.4が15万前後で出た際、広告では多くのニコンユーザーが買うつもり
などさらさら無いであろう他社製標準レンズとの差を力説しておりました。

これってむしろ同社の4万程度で買える50_F1.4との差を書くべきなのでは?と思った
ものでして・・・

>M5のキャッチコピーは、M3ユーザーとしては少なからず良い気分ではありません。

お気持ちは察しますが、M3と同価格なら話は違いますが、倍近く高価なわけでして、
「その分、良くなってる」アピールの一環と思うしかないのでは?

書込番号:20222869

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/09/21 12:05(1年以上前)

坂道君はまだ買うのか・・・


おいらはM1で満足してますが

書込番号:20222874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/09/21 12:32(1年以上前)

キヤノンのミラーレスにまだ買おうという意思はわかないんだ

書込番号:20222948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/21 12:46(1年以上前)

かもちゃんアイコンが怒ってるけど、どしたの?

>キヤノンのミラーレスにまだ買おうという意思はわかないんだ

多分かもちゃんにはキヤノンのミラーレスはまだ早いと思うよ(^_-)

書込番号:20222980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/21 19:11(1年以上前)


ここ来て怒った10分後に6Dの板で、こんなこ言ってるから多分、M5が気に入らなかったのかも。きっとそうかも。

>APSは画質が弱いので話になりませんのでさっさと撤退しましょう

逆に、6Dで「APSは画質が・・・」って言った後でココに来たら他の人が怒るかもよ。

書込番号:20223804

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/21 19:58(1年以上前)

>過去ユーザーは切り捨てのキャノンですから。
>Kissなんかすぐ買い替えたくなるように作ってるしw

このセリフは、最近、切り捨てられてしまって
もう新製品に買い替えることすらでなくなってしまった
ペンタックスQユーザーさんのセリフだからこそ趣があるのだ

書込番号:20223945

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/22 16:47(1年以上前)

僕はM5が欲しい。

@ 写真を楽しみたいが、プロでもないので、重くて高価なフルサイズ一眼レフは不要。
A APCサイズの一眼レフを使っていたが、これも重くてレンズを含めて売ってしまい、RX100を使っている。
B でも、やっぱり望遠や超広角も使いたいから、レンズ交換式が欲しい。
C マイクロフォーサーズも良いけど、ちょっと画面サイズが小さくてRX100と画質が大差なさそう。
D 残るは富士か、観音のAPCサイズのミラーレス。
E 富士は、良いけどちょっとマイナーで値段も高め。
F 観音の11〜22o広角は良さげだけど、望遠使うとなるとビューファンダーが欲しい。
G そこにM5が出て、18〜150oも出た。
H そうなると、レンズも11〜22o、18〜150oとマクロでも1本あれば十分だ。
I これぐらいで、年寄が景色や花撮ったり孫の写真撮ったりするには十二分。

でも、ペンFに単焦点というのも、玩具として持っていたいなぁ、と思う。株で余分な金が入ったら捨て銭と思って買いたい。

で、実用にはM5、ファッション玩具としてペンFだね。

書込番号:20227005

ナイスクチコミ!2


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/22 17:40(1年以上前)

スレ主さん こんにちは

南の島のおじさん  こんにちは

とても共感できる内容です。
@〜Iまでの用途なら何不自由なく使えるのではないでしょうか。

>で、実用にはM5、ファッション玩具としてペンFだね。

私は、ちょっと高めのEにしました。
実用とファッション玩具の両方を兼ねて。

書込番号:20227139

ナイスクチコミ!1


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/24 14:22(1年以上前)

初代Mユーザーですが、早いAFを求めるならミラーのついたやつにします。
AFが早くなるらしいけど、レンズのほうはついていけんのか?などと考えてしまいます。
カメラに限らず、デジタル機器は潰れたときに諦めがつくように、安いのにしてます。

ようするにミラーレスはミラーレス。
CANNONさんが本気を出しつつあるなぁと冷ややかに傍観してます。
デジ一の開発は行くとこまで行っていて行き詰った感があっって、カメラ屋さんも大変なんですよ。

書込番号:20233254

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2016/09/25 09:45(1年以上前)

EVF内蔵は持ち運び等に便利ですよね。但し、EVFをチルトアップしようと思うとM3が良いかも。

色温度指定( 2500°K~10000°K )が出来なかったのが SSに問い合わせたところカタログではダメだったですが OKになったみたいです。

色空間にAdobe sRGBしか無いのですが、RAWで撮ってjpegに変換のとき AdobeRGBにすればーということです。
他社ではネオ一眼とかコンデジでも初めっから、付いているのが多いんですがね〜(>_<)

書込番号:20235876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/26 15:58(1年以上前)

型落ちの旧製品を使いうのは、良い事です。

書込番号:20239834

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
CANON

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥130,000発売日:2016年11月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング