EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

  • 独自の高精度AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を「EOS M」シリーズとしては初めて搭載したハイエンドミラーレス一眼カメラ。
  • 約2420万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC7」により、高感度撮影時のノイズ耐性と解像感が向上し、常用ISOが25600まで拡大。
  • 高倍率ズームレンズ「EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。
最安価格(税込):

¥130,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥80,000 (1製品)


価格帯:¥130,000¥130,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:380g EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥130,000 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月25日

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(5538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

予約しました!

2016/09/21 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:3739件 Flickr 

……、って

The Photographers3の録画予約ですよ。

たこ助クンさんのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903380/SortID=20162057/

BS朝日
9/23 19:00〜 遺したい日本篇
9/30 19:00〜 写真と生きる篇
http://www.bs-asahi.co.jp/Photographers3/

無論5D4メインだと思いますが、M5のCMも流れるかな〜〜?

今度も妻夫木さん?

書込番号:20222979

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/21 12:53(1年以上前)

ご予約おめでとうございます!(笑)



情報ありがとうございます(^ ^)

書込番号:20222999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/21 12:56(1年以上前)

(`・ω・´) 男は黙って即日視聴☆

書込番号:20223008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/21 12:56(1年以上前)

ご予約おめでとうございます♪(@ ̄ー ̄@)ノ

書込番号:20223010

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/09/21 13:03(1年以上前)

私は、NHK朝の体操を毎日予約にしています。

書込番号:20223028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/21 14:10(1年以上前)

つられた〜〜ぁ \(◎o◎)/!

書込番号:20223158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/09/21 15:36(1年以上前)

こんにちは。

私は8ch、7ch、33chの各競馬中継と全力脱力タイムズです。

書込番号:20223343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6929件Goodアンサー獲得:129件

2016/09/21 16:01(1年以上前)

買いません!

書込番号:20223396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/09/21 16:41(1年以上前)

予約したのは良いけど、容量チェックをお忘れ無く。
知り合いに後でまとめ視聴しようと人気連ドラを予約したのは良いか、家族が後から予約を追加して残量不足で全く録画出来て無かったと言う悲惨な人が居る。

書込番号:20223478

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2016/09/21 18:23(1年以上前)

ご予約おめでとうございます!
私は支払いの関係で12月中頃購入予定です。
M3使っていますが特に不満はありませんけどやはり新しい機能は魅力的です。

書込番号:20223672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/21 19:15(1年以上前)

先日行われたFIVEGRAPHY スペシャルセミナーYoutubeで配信されています。
米美知子さん
https://youtu.be/vLuvO7vTb2w
https://youtu.be/mvj80HBhsw0
スレ主さん、びんじょう失礼しましたm(__)m

書込番号:20223819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6929件Goodアンサー獲得:129件

2016/09/21 19:22(1年以上前)

ES-WNさん

情報感謝です!
また八甲田山紅葉編も拝見しました。

上記見て
PLフィルター復活させました。

反射なども使えると解釈しました。

書込番号:20223834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/21 21:19(1年以上前)

私も予約しました!

書込番号:20224260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6929件Goodアンサー獲得:129件

2016/09/21 21:32(1年以上前)

EFレンズ装備にはコネクタ 1.5万が必要ですよね。
結局ミラーレスでも全長は伸びないのですか?
SPEC見ましたが、液晶部分が可動性で
自分でしたらなんか、壊しますね。
APS-Cでも2600画素もありますね。
緻密な絵はとれそうです、と解釈してます。

書込番号:20224305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6929件Goodアンサー獲得:129件

2016/09/24 01:31(1年以上前)

☆Mろっく☆さん

お買い上げなのですか?
買うのでしたらやはりレンズキットですよね。頷く
人気上々みたいですね。

サイトですが最近撮影サンプルが小さいですね。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m5/image-sample/index.html

書込番号:20231920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ483

返信117

お気に入りに追加

標準

う〜ん、ちょっとなぁ。

2016/09/17 08:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:249件

使いもしないでとやかく言うのは卑怯だと思いますが、
 やはり、ミラーレスは未だ過渡期化と思います。

 光学ファインダー上位機をも凌駕する性能、使い勝手、
 多機能さは否定しませんが、コレぞ!というものが
 定まらない、即ち、その位置付けが曖昧なままの印象。

 位置付けが曖昧というのは、
 個人的なイメージからすると、
 いつの間にかデカく、高価になっている、
 新商品が出ても、どういう使途でいくのか、
 自分の持つ機材とどう置き換わるのか、
 それが見えてきません。

 特に、ミラーレス主体でGO!と言えるメーカーはともかく、
 NikonやCanonのように上下の商品とのセグメントを
 明確にしないといけない、
 平たく言えば上の商品の邪魔にならないようにしないと
 いけないメーカーからは、
 何とも煮え切らんモデルが出て来ているように思えてなりません。

 OVF機の方が良い云々といった、そんな区別ではなく、
 純粋にデザインや欲する性能で考えればいいのかも知れません。

 けれど、やはり先を考えてしまう。
 大三元は出るのかしら、明るい単はでるのかしら、
 極端に言えば、
 1D Xを売り飛ばしてでも買うような将来性が感じられれば別です。

 新商品にケチを付けたようで申し訳ないですが、
 ずっとMを買い続けて来て、
 ついに食指動かずとなったゆえ書いた次第です。

 あくまで私見です。

書込番号:20208292

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に97件の返信があります。


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/20 14:53(1年以上前)

ソニーって、キヤノンのM-RAWみたいなの無いの?

書込番号:20219869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5313件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/20 14:54(1年以上前)

>6084さん
色々な使い方が有ると思いますが、
私の使い方ですと高速連写は有難いです、確かに最初は後処理が大変で辟易いたしましたが、後処理の要領が解って来ますと秒20コマでも物足りないと思う様になりました(=^・^=)、

A99Uが42メガで秒12コマの連写が出来ると言う事は、20メガ程度に落とせば現在の技術でもフルサイズで秒20コマは余裕と言う事でしょうか、
何れに致しましても、ミラーレスの進化を故意に送らせている感が有ります、二大メーカーには少しは刺激になったかもですね。


書込番号:20219872

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2016/09/20 14:57(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん

でもこれで救われたソニーAマウントユーザーさんは多いと思い、あたしはホッとしてるの。

ホントに4/3の時みたいにならなくて良かった。AマウントユーザーさんとEマウントユーザーさんがソニーファン同士喧嘩してて、見てても辛かった。

α99Uが直ぐに買えなくても、Aマウントレンズシステムは維持される訳でしょ。

在庫のα99だって、APS−Cのα77Uだって、焦らずに安心して買えると思うし。(それはそれでソニーのソロバンだったりして)

この点でもとても良かったと思うの。

>ニコキヤノ何方かが出して居れば大事件でしたが

いえ、(実際の動作が能書き通りなら)あたしはソニーがやった事が快挙だと思う。

これで、キヤノンも少しは反省して王様商売を止めて欲しいな、新型M子が10万円超なんてね、動体ダメダメのα6000の約6万円の方が良心的に思えちゃうから。

この場合お得意の後出しジャンケンは大いに結構、だけど急がないと次のジャンケン始まっちゃうわよ〜♪

後発だからお値段はうんとお勉強してね♪1DXVは初値40万円以下でね♪


書込番号:20219883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/20 15:04(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
多分、メカのシャッターユニットの性能がボトルネック
電子シャッターしかないんじゃないかな、20コマとかになると
ある程度の歪みを覚悟するか、グローバルシャッターかってことになると思うよ

書込番号:20219904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2016/09/20 15:05(1年以上前)

>黒シャツRevestさん

>ソニーって、キヤノンのM-RAWみたいなの無いの?

さぁ〜?

前にも書いたけど、あたしの場合は貧乏人の性で、キヤノンのS−RAW、M−RAWの付いてる機械でもそれ使った事ないの。

「後で後悔したくない」って思っちゃうの。

高感度だけじゃなくってそれも有るのよっwww

あたしのα7Uに有ったかしらん。←S、Mを意識すらしてない!困った、困った。

書込番号:20219908

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2016/09/20 15:19(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん

>ミラーレスの進化を故意に送らせている

あたし的にはハーフミラー機はレフ機の変種におもうけれど、各社ともグローバルシャッター云々による滑らかEVFの技術的なめどはすでに立っていると思うの。

ただ、業界のミラーレス化の動機が、

1)コストカット

と、

2)ミラーボックスを作る技術を失ってしまった会社が有ること。

だから、コストのかかるグローバルシャッター等を搭載した、本格的なミラーレス機は出し惜しみってのが各社の対応だとあたしは疑ってる。

ニコキヤノはエントリー機ならα6000のボディより安くレンズ2本付きを売れるわけだから、そりゃ急がないわよね。

あたしもスポーツ撮りがお題だから高速連写は必要だけど、10コマ毎秒も有れば足りてる。もっと早ければ良いのは当たり前だけどね。

お題がスポーツ撮りとか動体じゃなければ現状のレフ機でもミラーレス機でも全く、無問題だと思う。

連写もAFも宣伝の謳い文句だけに使われちゃう。だから実践の実態とかけ離れたα6000なんかが写真撮らないスペオタさん達にもてはやされちゃったりするのよ。

そーゆーの各社とも止めて欲しいな。

書込番号:20219947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5313件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/20 15:48(1年以上前)

>6084さん
私の動き物は鳥と虫ですが、秒10コマですと何も映ってなかったと言うのがちょくちょくあります('◇')ゞ、
秒20コマですと1枚は必ず撮れています(=^・^=)、
後は高感度ですね、夕方でも2段程度絞れて2000/1秒以上のシャッタースピードが維持出来れば理想なのですが、重い機材はNGですからミラーレスに期待しています、

メーカーも商売ですからご事情が有るのは解っております、ただユーザーとして我儘や愚痴は出てしまいます(=^・^=)。

書込番号:20219995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/09/20 17:40(1年以上前)

>6084さん
>阪神あんとらーすさん

ニコン・キヤノンにしてみればこのタイミング(市場の縮小)での
あまり大きなシカケはできないんじゃないんでしょうか?

80Dを移植してM5をつくるのと、
α7RUを移植してα99Uを作るのって、
構造として同じなんだと思います。

それは、コストカットとも呼べるけど、限られたリソースで
軸足と利き足のバランスを取ってるだけじゃないかなぁ。

書込番号:20220296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5313件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/20 20:47(1年以上前)

>ミッコムさん
ニコンはニコ1の像面位相差が有りますので比較的簡単に移植出来ると思いますが、キヤノンは少し時間が掛かるのではないのでしょうか、

私が妄想しますに、A6000の開発時に、ニコンの像面位相差とソニーの高感度時の画像処理技術のクロスライセンスが有ったのではないかと思っております、
それが先に実を結びましたのがD5、D500で今度はソニーの番と言う所でしょうか、

大人の事情は有るのでしょうが、キヤノンもそろそろ自分の城から打って出る時期かもです(=^・^=)、

書込番号:20220975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/20 21:41(1年以上前)

メーカーにはメーカーの事情があるのは当然のこととして。

ミラーレスの市場成長を阻害したのはあきらかに消費者でした。 
@メーカーは市場にあふれるほどのミラーレスを販売しました。
Aキヤノンが本気でなかったとしても、その言外にはマイクロフォーサーズやニコン1やNexは
  本気だったと認めている。
Bメーカーはツァイスやライカなどにロイヤリティまで払ってレンズを売ろうと努力しました。

 なのにですよ、消費者は市場にあふれているミラーレスを買おうともせず、買ったとしても価格が大幅に低下したあとです。
 メーカーがレンズのラインアップを整えたとしても、大半のミラーレスユーザーは追加レンズを買いませんでした。

 パナ、ソニー、サムスンなどミラーレスメーカーをリストラに追い込んだのは間違いなく消費者自身でしょう。

書込番号:20221228

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/09/20 22:07(1年以上前)

消費者?
メーカーでしょ?
魅力ある製品を作れなかっただけ。

書込番号:20221364

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2016/09/20 22:08(1年以上前)

別機種

あたしなりにフィールドテストしたのよ、α6000

>私の動き物は鳥と虫ですが、秒10コマですと何も映ってなかったと言うのがちょくちょくあります('◇')ゞ

承知しました!あたし、漁港の撮影してて、たまたまユラユラ飛んできた蝶ちょをα6000で狙って・・・・全滅でした。蝶ちょは結構早い動きしてるぅwww。

>軸足と利き足のバランスを取ってるだけじゃないかなぁ。

直ぐにやめちゃったけど、あたしはスノボやスクウォール(知ってる?)ではグーヒースタンス、左足が後足なの♪ 季節外れね。

違う違う、ごめんなさい。

>α7RUを移植してα99Uを作る

ソニーファンの某大先輩?が仰る様な「移植」じゃないと思います。α99Uの方がもっと良く出来てると思うから。

>あまり大きなシカケはできない

それはそれ=ある意味保守的で良いと思います。急に新しい事に挑戦して失敗しない、石橋を叩いてなお渡らない=一種の信頼性と言えるかもですね。

レフ機は枯れた技術、もうあまり進歩しないでしょうが、完成度、信頼性は高い技術。日本のお家芸。他のカテゴリーでは新幹線、ホンダのスーパーカブ、ロシアのソユーズ宇宙船とよく似てる。どれも電装系をデジタル化して長寿。

機械の「仕掛け」は楽しいけれど、「賭け」はダメダメ。失敗すると従業員もお客も投資家も困るから。

>キヤノンもそろそろ自分の城から打って出る時期かもです(=^・^=)、

30年も昔からカメラの完全電子化を見据えたEFマウントを時間かけて作り上げたキヤノンですから、軽軽な動きはしないかもと思います。主力製品のミラーレス化をやるときはまた30年以上先を見越した事をするでしょうし、やるときは一気かもしれません。ある意味恐ろしい会社です。

あたしの妄想ですが、中判デジタルで先行したリコーとフイルムさん以外のキヤノン、ニコン、ソニー、オリンパス、パナ等各社で談合もとい協議して、中判フルサイズ兼用のミラーレス専用マウントを作ったら面白そう。純正マウントアダプタで各社フルサイズ用レンズが使えるし、そのマウント用の中判用レンズも使えるとか。

>A6000の開発時・・・クロスライセンス

あり得ると思いますが、何度もクドくて申訳ないんですが、α6000、買ってスポーツ撮りに使い込んで、ダメダメでしたぁ(ToT)

書込番号:20221366

ナイスクチコミ!2


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2016/09/20 22:14(1年以上前)

>功夫熊猫さん

消費者のほうがよっぽど賢いかも知れませんよ。
同じようなものなら安いものを買う、すぐ待てば安くなるので飛びつかない。
根本は日本ガラパゴス島での競争が激しすぎることではないでしょうか。
激しい競争で、10年も持たずに儲からない市場にしてしまった。

あと、ワクワクする魅力的な製品も少ない。
唯一無二の差別化された製品なら大金払っても買いますから。

こんなことで、競争が激しすぎて、メーカーは自業自得になったと思います。
そんな競争に見切りをつけて価格落ちの少ないハイエンド機を売るメーカーもあって、
それはそれでまともな戦略だと思います。
中版ミラーレス、魅力的ですが、ちょっと買えない値段です。。

書込番号:20221404

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2016/09/20 22:17(1年以上前)

>メーカーでしょ?

御意!少なくとも消費者は悪く無いと思う。企業の失敗を消費者の責任には出来ないと思うの。

あたしの実感としても、欲しくても高くて発売後すぐのお値段じゃ買えないもん。

って言うか、あたしたち勤労者の実質賃金は下がり続けてるから、それが一番の原因と思うの。

お給料が上がれば、みんなもっと買うわよ。日米欧中国アジア各国とも経済を内需型に転換すれば、楽しい新型カメラがもっと出てきてもっと売れると思う。

書込番号:20221420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5313件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/20 22:27(1年以上前)

>α6000、買ってスポーツ撮りに使い込んで、ダメダメでしたぁ(ToT)

基本技術は手に入れても、ソフトや他の機構との微妙なセティングをマスターするのには試行錯誤が必要だったのではないのでしょうか、
当時私もA6000のAFはまだ未熟と感じました(=^・^=)。

書込番号:20221463

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2016/09/20 22:36(1年以上前)

>何度もクドくて申訳ないんですが、α6000、買ってスポーツ撮りに使い込んで、ダメダメでしたぁ(ToT)

ハッキリ言ってクドいですね。

レフ機との比較だったら
同じくAPS-Cで α6000と同価格帯の機種と比較するのが妥当なんじゃ無いかな〜

たとえ α6000がダメダメだったとしても,その機種で撮るんだったらその機種に合った撮り方を工夫すべきだ。
Mフォーカスしか出来ないカメラだって動きモノ撮れる人だっているんだから、、、

書込番号:20221501

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2016/09/20 23:07(1年以上前)

あーたもクドイ!だから同じ穴のなんとかよ〜♪

あたしはα6000に期待してたの、同じ値段どおしの比較じゃなくて、「柔よく剛を制する」みたいに、技術革新は昔の重厚長大な高級品を小さくて可愛い最新型がコロリとやっつけるっての今までソニー製品で沢山経験してきたから。

α6000がソコソコ期待通りだったら「柔よく剛を制する、さまーみろキヤノンの大様商売!」って言ってやりたかったけど、その期待はマルは外れ。

「柔よく剛を制する」じゃなくて、「軟弱、剛は言うに及ばず柔にも歯が立たず」だったの。だからボロクソ事実に基づいて批判した訳。

同じ様なお値段のレフ機と比べれば連写速度だけは勝ってるけど、動体AFはどうかな?

一番致命的だったのはフリーズして像がワープするファインダーね。α6300では当然改善されてる筈だけど。

それにあたしが比較した相手はプロ機と言っても超の付く旧機種EOS1D2Nなの、α6000がこれにコロリと負けちゃうなんてやってて情けなかった。(ToT)

まぁ逆の意味で製品のグレードが違うけれど、批判した甲斐あってか?今度のα99Uは凄く良く出来てる。買って試すお金ないけれど、良いと思う。

>その機種に合った撮り方を工夫すべきだ。

そんなんの当たり前よぉ、そこそこ使いこなしてるつもりよ。だからα6000を買った初心者さんに「他の機種に買い替えましょう。」なんてイジワルなアドバイスしないもん。あたしなりにα6000の使いこなしをアドバイスしてる。

それにボロクソ批判したα6000だけどM子よりはずっとマシだと思ってるからあたしはミラーレスはM子買わないの。

メーカーを庇ったりしないで、苦情をちゃんと言った方がメーカーには良い肥しになるとあたしは思って、実践しているの。

だからキヤノンもソニーも容赦しないわよ。特に自分のお金で買ったモノは。

書込番号:20221632

ナイスクチコミ!3


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2016/09/20 23:20(1年以上前)

α6000に期待し過ぎたのかも、その辺が甘い。

EOS1D2Nとα6000、なんで比べたいの ?
そんな事ばっかりしてるより撮るの楽しんだら、、、
比較するのが楽しいのか ?
つまり、評論家風を吹かしたいワケ、、、

書込番号:20221678

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2016/09/20 23:37(1年以上前)

ちゃうちゃう、全然あたしの真意が分かってもらえてない。分かってくれなくても、こーゆーあたしも世の中には居るって事は認めてね。

「昔の高級品より今の最新型の普及品が性能で上回って、安くて小型なら、そっちの方がずっと良いかな」ってコスパと小型軽量を期待して、テストを兼ねて実践投入したの。よーするにケチなの。そしたらあたしの用途じゃコスパどころじゃ無かったって事。

それで良かったら徐々に経過措置を経てキヤノンとおさらば〜♪だったのにね。

評論家気取る程暇ないもん。だけどみんなに経験した事伝えるのも大事だし、メーカーに苦情言わないとメーカーは改善してくれないし。

それから「メーカーに電話」はダメだと思う、もみ消されちゃうと思うから。

ある意味あたしも熱烈なソニーファンなのよ〜♪

そゆこと。バイバーイ〜♪

書込番号:20221739

ナイスクチコミ!3


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2016/09/20 23:45(1年以上前)

>「昔の高級品より今の最新型の普及品が性能で上回って、安くて小型なら、そっちの方がずっと良いかな」ってコスパと小型軽量を期待して、テストを兼ねて実践投入したの。よーするにケチなの。そしたらあたしの用途じゃコスパどころじゃ無かったって事。

そう言うこともあるって事か、、、それも経験だね。

書込番号:20221764

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

EOS M5は将来のEOS kissの卵になるか

2016/09/19 18:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:357件

題名が全てですが

オリンピックぐらいまでに EOS kissは徐々に型番を整理しながら このM5の後継機 と統合整理されて

名前はEOS kiss M の様になっていくような気がしてます EF-(s)レンズ機からEF-M機にもなる 

ビューファインダーのある EF-M機ですね

M3は今までのコンデジタイプのお客さんを取りこみながら

名前はどうなるかわかりませんが継続し ビューファインダーの無いEF-M機ですか

キヤノンはkissでは絶対に失敗できないので 今からM5として世に出して実践しながら

フィードバックをかけてる気がしますが

皆さんはどう思いますか

55-200のレンズがあるのに急に便利 動画ズームの 18-150 なんて出してきてるので そう思ったのです

あとフルサイズミラーレス 及び中判ミラーレスのためにEF-Sレンズは廃盤にしたいとも思うので


書込番号:20216973

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/09/19 18:51(1年以上前)

なると思います。

よそでご登場願った図ですが…
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1020/329/html/018.jpg.html

フルサイズ・Mが出て赤い部分が6Dの高さに。
で、X7とX80とX7iが消えて赤い部分が広がって…

書込番号:20217049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2016/09/19 19:19(1年以上前)

>勉強中中さん

僕はもっと侵食すると思ってます

下手したら80D以外全部無くなって

ミラーレス A B C 3種類ぐらいになっちゃうのでは

書込番号:20217141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/19 19:32(1年以上前)

M3は消えて、M10のラインが残るんだろうな、と思ってます。
でも、M5見るたびに、7DU買い増しした方が自分の用途に合うのかな、としみじみ考えさせられました。

それぞれ違う方向のものだとは思うのですが金額が近いもので。

書込番号:20217173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件

2016/09/19 19:35(1年以上前)

>いつもけいじんさん


僕は  動画重視 A 写真重視  B M10の後継  C

となって行きそうな気がしてるんですが

書込番号:20217186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2016/09/19 19:55(1年以上前)

この機種は、ユーザー動向を見るという使命を少なからず持っていると思います。

以降想像ですが、下記を見ていると思います。
・キャノンユーザーの内、どのクラスのカメラを所有しているユーザーまで触手を伸ばすか?
・他社との競合力はどの程度か?

このデータを元に近未来大きな変革があると思っています。
いずれにしてもこの分野はキヤノンは後発なので、攻めて行かなければね〜

書込番号:20217260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/09/19 20:29(1年以上前)

商売的には、、、今とそんなに変わらない様な、、、X7は異例のロングセラーだし。
カラーバリエーションでベイブルーでも追加して18-55・24STMレンズキットを6万円以下で出したらもう1年位売れそう?

書込番号:20217373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/09/19 20:36(1年以上前)

いつの時代でも、一眼レフだから綺麗に撮れるという神話?妄想?みたいな物があるので、その入門機が消える事は無いかもね。
それはこの数年では消せないでしょう。

書込番号:20217397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/19 20:53(1年以上前)

kissのファインダー倍率もどんどん下がっていますからね。(レフ消えちゃう?)

X7では0.87
X7iでは0.85
X8iでは0.82

まあ、EF-Sレンズ所有の既存ユーザーのためにkissFやX2ケタのような
廉価版は発売され続けるかもね。

書込番号:20217452

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2016/09/19 20:54(1年以上前)

あんどろおやじさん こんばんは

まずは どれだけ専用レンズが出てくるかが問題になってくると思います。

マウントアダプターがあると言っても せっかくコンパクトになったボディに マウントアダプターだと 魅力が少し落ちると思いますので。

書込番号:20217459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/19 21:00(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん

それ、ちょっと欲しいです(笑)

書込番号:20217482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/20 00:16(1年以上前)

ミラーレスのエントリー機を使うユーザーって基本的にファインダーいらないわけで、むしろkissとM10のクラスが競合することはあまりないと思いますね。
実際問題として、これまでミラーレスが一眼レフ市場を食うことはほとんどできなかったわけですし。

M5とEOS二桁機あたりの中級機の方がむしろ競合するような気がします。

書込番号:20218355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/20 06:22(1年以上前)

Kiss のユーザー層の要求は結構厳しい。

動き回る動体のAF追尾(運動会とか)
暗所での撮影(発表会とか、お誕生会でのロウソクでの撮影)
屋内での動体撮影(バスケ撮りたいとか)

これがKissと同等にならないと、買ってもらえない。

逆に、これができると、Kissだけでなく、キヤノンの中級機、あるいはすべての一眼がミラーレスになるかも。

書込番号:20218682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件

2016/09/20 08:39(1年以上前)

>はるくんパバさん




そうだと思います、ミラーレス化はトップモデル(いい絵が撮れるなら 新技術抵抗無い 高くてもいい)

とローエンド (安く 軽く 簡単) から始まると思います そして実績の後 kiss ですか

書込番号:20218917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

標準

M5で野鳥撮影を夢見て、予約!

2016/09/16 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

EOS7DMark2で野鳥撮影を楽しんでいます。
しかし、一点だけ不満が。

「ファインダーでピントを見ながら撮影したい!」

7D2のファインダーは決して悪くないのですが、微妙なピントは見えなくて、
ピントはAFまかせの撮影になっています。
そこで、EVFならAFの結果が確認できて、さらにはMFで調整もできるんじゃないかと夢を見ています。

ホームページをみると、フォーカスピーキングはMF時だけって感じですが、
・ワンショットAF完了後にピーキング表示
・そのまま、ピントリング操作してピーキング表示でピント位置を確認してMF
って感じでつかえるといいなあ、と。

半年待てば安くなる〜
人柱はなあ〜
と思いつつ、予約してしまいました。まあ、実機を見てキャンセルかもしれませんが。

書込番号:20206917

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2016/09/16 21:26(1年以上前)

M5いろいろ使えそうですね。
早く手に入れてたくさん撮ったほうがいいですよ。

書込番号:20207051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/09/16 22:49(1年以上前)

大変失礼ですが、、、7DUの光学ファインダーを超えるEVFは技術的に未だ厳しいと感じます。

書込番号:20207373

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/09/17 06:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

佐賀干潟

クロツラヘラサギ

今からシーズン

かささぎ

>お気楽趣味人さん
野鳥と言えば九州佐賀ですよ

そんないいカメラいりませんが目でしっかり見ましょう

一羽だけ探すか
全体雰囲気写すかでレンズ変わりますね

書込番号:20208035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2016/09/17 13:35(1年以上前)

しんちゃんののすけ さんのおっしゃるとーりかと…ww

書込番号:20209012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/17 23:46(1年以上前)

お試しくださいm(_ _)m

レビューお待ちしておりますm(_ _)m

書込番号:20210754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2016/09/18 21:30(1年以上前)

ピントが見えるかどうかの、一点では、7D2
のファインダーを超えるEVFって、あると思ます。
最近、フィールドでOMやフジのミラーレスで野鳥を撮影している人を見かけますが、実際、使いやすいのか、気になっています。
M5なら、レンズを買い増さなくても良いので、試してみようと思ってる次第です。
結果がどうでも、レビューますね。

書込番号:20213857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/09/19 15:42(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

野鳥レンズは何をご予定なんでしょうか。

書込番号:20216406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2016/09/19 21:18(1年以上前)

>勉強中中さん

レンズは、防湿庫でお休みしている、EF500mmF4.5L USMをつけてみたいと思っています。
古いレンズですが、純正500mmとしては最軽量の3Kg(とはいっても現行モデルも軽いので大差ないのですが)、そして、最近のレンズのような電子フォーカスです。フォーカスリングの動きが軽くて、小指で操作できます。また、フォーカスリングを動かしたときのピント移動量が3段階で調節でき、一番遅くすると、微妙なピント調整がやりやすいです。
AFで大雑把に合わせた後、小指でピントを野鳥の目にもっていく、なんていう操作を楽しんでみたいです。

書込番号:20217558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/09/19 21:48(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
>>レンズは、防湿庫でお休みしている、EF500mmF4.5L USMをつけてみたいと思っています。

望遠単焦点なんて!
羨まし〜!(笑)。

書込番号:20217705

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ268

返信38

お気に入りに追加

標準

フルサイズ出して

2016/09/16 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

スレ主 telchan54さん
クチコミ投稿数:280件

どうせならフルサイズで出してほしかった。
あと5万(ボデイーだけ15万)高くても買ったのに残念。
これで6D MarkUのミラーレスフルサイズは無しですね。期待したんだけどなあ
M2から次はM3を飛ばしてM4を狙っていたのにM 4は出ないんですね。残念だなあ。

書込番号:20204606

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/16 07:58(1年以上前)

Mシリーズは、APS-Cですが、他のフルサイズ、APS-Cと違い、フランジバックが違うので、レンズがEFやEFSと違って新設計となってます。
フランジバックの短いAPS-C用のレンズと言い換えてもいいですね。

単にMシリーズにフルサイズを追加すると新たなレンズシリーズとしてEF-M のフルサイズ用が必要になります。
フランジバックの短いフルサイズ用のレンズですね。

そうすると、つまり、キヤノンのマウントが4つになります。

フルサイズ用のレンズを持っているからといって、使えるわけではありません。
EFレンズを使う場合はアダプタをかましてフランジバックを調節する必要があります。機能面で使えない機能が出てくる可能性があります。
ユーザーにとってあまり嬉しくないですよね。

4つのマウントは、ソニーがすでにそういう状態になっているのでわかりやすいと思います。

それで、メーカーがやがて軸足をミラーレスに移していくと、フルサイズ、APS-C用のレンズやらカメラやらの開発がされなくなります。
今のソニーがそんな感じですね。

それでも良いという話ですか?



書込番号:20205002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/16 08:01(1年以上前)

新マウントのフルサイズミラーレス出せえ!

書込番号:20205008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/16 08:17(1年以上前)

欲しいという気持ちはわかりますし、一定のニーズはあると思います
(αもそうであるように)

でもキヤノンの立場からすれば
フルサイズ必要なら豊富なボディと交換レンズ群のあるレフ機へどうぞ、ですよね

Eマウントへ主力を移すしかなかったソニーとは事情が違いますし
ミラーレスの市場性を考えれば、フルサイズミラーレス機ってのは
キヤノンにとっては出す意味のないカテゴリじゃないでしょうか。現時点では。

今後、市場の変化でそういったニーズが出てくればそれから開発・投入してもいいわけで。
後出しジャンケンでも他を蹂躙できる力がありますからね

書込番号:20205038

ナイスクチコミ!10


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2016/09/16 10:12(1年以上前)

キヤノンもその内フルサイズミラーレスカメラは出すでしょう。というか一眼レフが売れなくなっているので出さざるおえないでしょう。

EOS-MマウントってソニーEマウントとフランジバックや径はほぼ一緒。マウントは今のままで行けるでしょう。
戦略もソニーと同様にAPS-C初級機→中級機。セオリーとしては今後上位機種だしてからフルサイズ出すと思います。

レンズもあまり出していないのも、フルサイズを出すと不良在庫になるため絞っているのではと考えます。

書込番号:20205325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/09/16 10:38(1年以上前)

>フルサイズでなければ撮れない作品画像を拝見させてください。

つうか、今までさんざん色んな写真見て判んなかったんでしょ?
それを今更見ても判んないと思うよ。
そろそろ自覚しなよ。
判る人は赤の他人にくれくれ言わない。
フツーにそこら辺に溢れてる作例と自身の試し撮りで購入を決意してる。

書込番号:20205395

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/16 12:12(1年以上前)

新マウントのフルサイズM子希望!!!


むー(。・`з・)ノ

書込番号:20205607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/16 12:14(1年以上前)

フルサイズM子o(>д<)>д<)oд<)oジェットストリームホシイホシイホシイ





むー(。・`з・)ノ

書込番号:20205614

ナイスクチコミ!5


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/16 12:31(1年以上前)

なんとなくミラーレス機の良さや
ミラーレス機の可能性とかが
薄れてる気がしますね。

小型軽量化もセンサーサイズが大きくなればレンズも大きく重くなるので
活かせ無いですし。

ミラーレス機はセンサーサイズの
小さなカメラの方が良い気がします。

それにCanonのデュアルピクセルAFは
ライブビューAFを早くしましたし
良いバランスで液晶と光学を活かせてるので
わざわざ光学ファインダーを捨ててまで
まだまだ課題山積みのEVFにする必要は
無いと思います。
Canonがコレを作って来た事は
フルサイズのミラーレス機推しのメーカー
にしたら大誤算なんじゃないかなってf^_^;)

書込番号:20205677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/09/16 12:42(1年以上前)

>フルサイズでなければ撮れない作品画像を拝見させてください。

こちらのスレでこのご質問。

意図が全くわかりません。
すいません。純粋な疑問です。

書込番号:20205710

ナイスクチコミ!7


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件

2016/09/16 13:29(1年以上前)

こんにちは。

自分はキヤノンは使わないし買わないのですけれど…。

どうせ出すなら“満を持して”のタイミングで『どぉーん!』と出して欲しいです。

最初、初代EOSMを見た時、正直本気を感じませんでした。
何だか『他社がミラーレス出してるから仕方なく出しました』『とりあえず出しました』感ばかり。

『これならどうだっ!』という一撃必殺の“キヤノン砲”が見たいです。

書込番号:20205820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/16 14:35(1年以上前)

>telchan54さん
EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキット 177000円ぐらいですよ

書込番号:20205967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/09/16 14:42(1年以上前)

フルサイズでもEFマウントでいいとおもいますね、Sonyを見てもフルサイズミラーレスのレンズはかなり大きくフランジバックを短くする必要はないようです。多分センサー周辺部への光の入射角度をあまり寝かすわけにはいかないのでしょう。EFマウントそのままでレンズ資産を活かしたほうが良いな、

書込番号:20205985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/16 15:23(1年以上前)

▲儚G0.06さん

フルサイズでなければ撮れない作品を出さないと,
フルサイズミラーレスを希望することもできないの?
それともなんか別の意図が??

書込番号:20206072

ナイスクチコミ!7


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/16 15:24(1年以上前)

>凡人Photgrapherさん
私もそう思います。
EFマウントのままで
小型軽量化にとらわれず
デザイン的な所や
EVFが好きな人用にとか
選択肢の一つとして
EFマウントフルサイズミラーレス機
なんか面白いですよね。
それだとEF-Sレンズも使えるんじゃないですかね?
EOS初の1.6自動クロップ機能付きとか
面白いと思います。
無理かな?笑

書込番号:20206077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/16 19:33(1年以上前)

私もEFマウントでいいと思います

6D(680g)のミラーとか取っ払ったら、α7(416g)、α7U(556g)くらい軽くなりませんかね
SDクワトロみたいになってマウントの所が太くなるでしょうが
α7だって大口径ズームとか付けたら、結局は一眼レフと大差ない大きさですからね

EOS M5のデュアルピクセルがAF追従で7コマ/秒でることが分かった以上
もうミラーレスでもいいかなと思ってしまいました

キヤノンの場合、EF24mm F2.8、EF28mmF2.8とかEF40mmとかEF50mm F1.8とか
軽いレンズがそろっているんですし、
あとは、28-70mm位の軽いズームを一本出せば、
これでα7とも勝負できると思うんですけど

書込番号:20206717

ナイスクチコミ!2


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2016/09/16 21:38(1年以上前)

数年後にはAPSミラーレスとフルサイズ一眼レフに落ち着くのでは?
必要以上に一眼レフが衰退したらフルサイズミラーレスもあり得るかも。
確かにAPSでも明るいレンズを使うとボケは十分ですよね。
高感度も実用的には変わらない。
違いは画素数だけですよね。

書込番号:20207095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/16 21:40(1年以上前)

キヤノンのフルサイズミラーレス、妄想するのは楽しいですね〜〜

私はシグマみたいに、マウントアダプターを装着した分の厚みがあっても仕方ないと思います。
それだと、EFレンズが全て使えますしAFはDPCAでバッチリでしょう。
ボディが、ミラーレスなのにフランジバック分の厚みが出てしまうのはオシャレではありませんが、まあ所有しているEFレンズが普通に使えるメリットは大きいと感じます。

書込番号:20207107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/09/16 21:59(1年以上前)

EF→EF-Mのスピードブースター(レデューサー)を純正で出して欲しいな。
そうなればFFレンズのとの組み合わせも増え、軽量な暗所に強いシステムになる?

書込番号:20207178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2016/09/16 23:10(1年以上前)

寸法はソニーEマウントとほぼ同じですので、やればできると思いますね。少し工夫が必要かもしれません。

書込番号:20207429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/19 15:24(1年以上前)

デジカメは何れも一緒なので、好きなものを使えば良いと思いますが♪

書込番号:20216353

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信34

お気に入りに追加

標準

お触りして来ました。

2016/09/16 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

クチコミ投稿数:131件

5D4に続き、今回も銀座でお触りして来ました。
本日の夕方5時前に到着。
前に2人待っている方がいて順番待ち。
程なく、お姉様に名前を呼ばれお触りタイム&#9825;
18−150が装着されたボディを持ち上げた第一印象は、フルサイズユーザーからしたらそーとー軽い&#8252;
しかもちっちゃい。
丁度良く指も収まります。
操作感は普段M系を使わないのですが、直感的にはふーんって感じでした。
関心のサーボAFはこれまでのMをお触りして「動き物は…」
の印象がガラッと変わり、「それなりに使えんじゃないの〜」
DPAFって凄いんかも…
と感じました。
連写も快適。
やっと購入検討に値するミラーレスキヤノンの誕生と思いました。

書込番号:20206919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に14件の返信があります。


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2016/09/17 09:52(1年以上前)

>そうすると一眼レフが売れなくなるから、
キヤノンはやらないんじゃないでしようか?

<出し惜しみとか、そんなんじゃなく純粋に出来ないだけですよ。
 その機能が欲しい人は違うメーカ(ソニーなど)に行くだけ、マウントアダプターもありますしね。

書込番号:20208483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2016/09/17 10:31(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
名古屋でもお触り出来るみたいですよ。

書込番号:20208578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2016/09/17 10:33(1年以上前)

>そうかもさん
梅田でもお触り出来るみたいです。

書込番号:20208584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/17 11:55(1年以上前)

俺がお触りしたいのはMgoでは無くもっとこう他の造形美と柔軟さと滑らかな表面加工が同居している有機的でうんたらかんたら…

ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ

書込番号:20208763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/09/17 16:08(1年以上前)

>ドーンハンマーさん
そうですか電子式だったんですね それじゃあフルHDどまりのいいわけにもなりますね。
次期モデルに期待します。4Kも、ローパスレスも・・・もろもろ・・・も
価格が下がってきたGX8にしようかな ぶつぶつ

書込番号:20209339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/09/17 16:46(1年以上前)

>NYANONーにやのんさん
大阪を紹介いただき恐縮です
ちなみに私は関東で行くなら品川という感じです。(土曜日なら人が少なく安心)
名古屋でマサやんやE39クンに会うのもよいのですが、福岡まで行けばymちゃんがいるかな

書込番号:20209427

ナイスクチコミ!0


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2016/09/17 19:58(1年以上前)

>私もボディー内手振れ補正で、ついに!!と思ったのですが、電子式ですのでセンサー自体を動かすのではなく、画素をずらすことで可能としているようですね。

キヤノンHPではボディ内電子手振補正とともにボディ内光学手振補正と記載されていますが、実際にはどうなんでしょう?
そもそも電子補正で5軸補正って可能なんだろうか?なぜ電子手振補正にボディ内って付ける必要あるのでしょうか?
疑問に思います。

書込番号:20209927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/09/17 21:55(1年以上前)

5軸センサーのっけといて、縦横に動かす以外に、回したり台形に補正したりとか、割と単純な画像処理なんじゃないっすかね?
ハード的には半導体1個乗っけるだけであとはDigicが動画の1フレ毎に補正データを作る的な、メカでやる多軸補正とは実際大変な技術だと思いますが、同列に語るものじゃないと思われます。
ハンディカムの事情は知りませんが、その辺でも当たり前の技術をコピペしたんじゃ?動画なら画素数も厳しくないので、画像処理の劣化は目立たないと思います。

書込番号:20210343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/17 23:48(1年以上前)

福井で お触りできますか?( ;´・ω・`)

書込番号:20210761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/18 00:25(1年以上前)

>NYANONーにやのんさん

ありがとうございます&#128522;!
購入候補になりそうです。

書込番号:20210869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2016/09/18 01:22(1年以上前)

>ko-zo2さん
キヤノンじゃ出来ないんですか…
フイルム時代から手振れ補正してきたメーカーですから、
そこまで、必要としてないんでしょうね。

書込番号:20210994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2016/09/18 01:30(1年以上前)

>ディオスワンさん
>価格が下がってきたGX8にしようかな ぶつぶつ
 G8Xってコンデジですか?

書込番号:20211007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2016/09/18 01:36(1年以上前)

>そうかもさん
関東の方でしたか…
品川でもお触りできるようですね。
70−300の新型もお触りできるようですよ。

書込番号:20211019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2016/09/18 01:46(1年以上前)

>わくやさん
>Go beyondさん
技術的な事はわかりませんが、
触った感触では「5DmkW違って出し惜しみはないかな?」
と思いました。

書込番号:20211036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2016/09/18 01:49(1年以上前)

>☆Mろっく☆さん
福井では発売日までお待ち下さい。だと思います。

書込番号:20211040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/09/18 06:42(1年以上前)

フジX-T2購入とちよっと迷っていたので気になり梅田で触ってきました。
印象は思っていた以上に小さく、G5Xを一回り大きくした感じでした。
X−T2とは質感がかなり違い。
フジにしておいて良かったと再認識しました。

書込番号:20211269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/09/18 08:29(1年以上前)

>NYANONーにやのんさん
LUMIX DMC-GX8ミラーレス一眼です。Dual I.S.載かってます。
現在DMC-G7をつかってます。ボディ内補正がないのが
残念でEOS-M5にボディ内補正が載ったと思って購入意欲をそそられたのですが
、残念な結果でした。
M3(所持)は外部ファインダーの画質がいいので、
M5はたぶんもっといいんでしょうね。(LUMIXはファインダーがしょぼい!)
画質はAPS-Cのほうがいいのは間違いありません。
でもトータル使用感は断然LUMIXです。
この辺が追い付いていれば、M5もすてきれません。

書込番号:20211451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2016/09/18 15:10(1年以上前)

>ディオスワンさん
パナソニックのルミックスでしたか…
ありがとうございます。

書込番号:20212678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/18 16:38(1年以上前)

>ディオスワンさん
近日中に発表予定のG8はかなり期待できそうですよね。M5も楽しみですが、G8がさらに突き放しそうで各メーカー熱くなってきました

書込番号:20212918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/09/18 19:55(1年以上前)

>ドーンハンマーさん
ありがとうございます。G8出るんですか すごく楽しみです。

書込番号:20213498

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
CANON

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥130,000発売日:2016年11月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング