EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
- 独自の高精度AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を「EOS M」シリーズとしては初めて搭載したハイエンドミラーレス一眼カメラ。
- 約2420万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC7」により、高感度撮影時のノイズ耐性と解像感が向上し、常用ISOが25600まで拡大。
- 高倍率ズームレンズ「EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-M15-45 IS STM レンズキット
- クリエイティブマクロ ダブルレンズキット
- EF-M18-150 IS STM レンズキット
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥130,000
(前週比:±0 )
発売日:2016年11月25日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ
来年の運動会用の小さいカメラとして、奥さんを説得中です。ガンレフのレビュー記事見る限り行けそうかなって気もしてますが、持ってるLレンズも使えるので思い切って買おうと思います。
https://ganref.jp/m/legacy7010/reviews_and_diaries/review/10416
ガンレフ見る限り、電車や飛んでる飛行機もいけそう、5D重くって。。。
書込番号:20362481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

来年の運動会と言う事はまだしばらく時間が有りますね。
奥様、説得出来ると良いですね(^ ^)
書込番号:20362532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Hillviewさん
おはようございます。
運動会用…
お子様ですよね。
奥様のお許しも出ると思いますよ。
説得と言うか、奥様からスレ主さんへのポイントアップに尽くされるのが一番だと思います。
頑張ってください!
書込番号:20362564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hillviewさん
レンズも含めて軽量にしたいということでしょうか。
5Dの方が綺麗に撮れるとか不満は出ないでしょうかね。
サブカメラも必要かと思いますので、発売後の評判を聞いてもう少し値下がりを待ってみてはどうでしょう。
来年の夏のボーナス戦線辺りを狙ってみるとか。
遅いか(^_^;)
書込番号:20362569
2点

EOS M5、これまでのMシリーズからかなりAF性能が向上しているようですし、徒競走なら置きピンでもいけそうな気がしますが・・・
正直、物欲も混じっているのでは(笑) 単に5D系が重いだけなら、実用面だけでいえばKiss系の中古ボディの購入だけで済みそうな気がしますが。
書込番号:20362649
7点

みなさんこんにちは
来年の運動会まで時間が有るので、店頭に実機が有る物(11月25日以降)を触って見て下さい。
私は、東京に居ますのでM5を触りにチョコチョ銀座ショールームに行っています。(試作品?販売実機?)
自分は、5DUからの機種変更を検討中です。(候補=80D&M5です)
M5は、人気が有り、3〜4人待ちで1回5分程度触れます。
ショールームには、鉄道模型(プラレール似)を走らせているので、流し撮りを1回しました。
電子ファインダーのタイムラグは、低速な物では感じられませんでした。(担当者よりミラーより多少遅れる 何十ミリセコンド)
気になった点
M5シャッターの耐久回数は、メーカー発表しないとの事(ショールーム担当者 女性さん)
なので購入後は、1年一回サービスに点検を検討です。
以上 参考にして下さい。
書込番号:20362697
4点

重いのは、運動会用のLレンズでしょう?(笑)
私はとりあえず見物組ですが、素敵な子供撮りレポートを期待しています。
書込番号:20362702 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさま、ありがとうございます。
はい、言い訳です。
新しいカメラが欲しかっただけです、仕方ない、欲しいんだから、運動会しか言い訳が思いつかないです。
ただ、70 200で軽快に徒競走やら玉入れやらを撮りたいのです、KISSよりいろんなことできそうなカメラで。
書込番号:20362719 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Hillviewさん
色々なことって何ですかね?
5Dでできないことが、このカメラでできると。
発売もされていない機種なのに、レビューだけで判断されるわけですか。
ですから、もう少し冷静に発売されてから価格下落動向を見ながら買えばいいと思うんですよ。
今すぐに無ければ困るというわけじゃないのでしょうから。
と、奥様に言われたら太刀打ちできないでしょうね。
書込番号:20362728
6点

スレ主「たのむ嫁M5買わせてくれ俺が欲しいんじゃない子供の運動会の為なんだM5なら運動会もばっちし撮れるんだ」
嫁「えーでも10万て高くなーい?」
主「ふっふっふ♪そこはちゃんと考えてるぜ運動会は来年の秋だからな。夏に買えばその頃には値下がりしてる計算だ7〜8万で買えるハズ!」
嫁「あっらーアナタ頭いいじゃないその値段ならOK」
…そして2017年サマー
主「たのむ嫁M6発表になったんだなんかスゲーぞこのカメラこっち買わせてくれ」
嫁「16万て何よアンタ値段上がってるじゃない!」
c(゚О゚#)ノ☆゚0゚)/ ひでぶっ
書込番号:20362737 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

舌足らずでした。5DではできてKISSではできないサブ電子ダイヤル回りの操作、マクロの表示拡大撮影をタッチ&ドラッグAFでピンホピイント手持ちファインダー撮影や子供の目にピタッと撮影、小型だからどこにでも持っていけるし、EVFなので露出の失敗少ないし。。。いっぱいやりたいことありますm(_ _)m
書込番号:20362766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

銀座で二回ほど実機触りました。
ゾーンAFがファインダー覗きながらぬるぬるっとだいたいの位置に合わせられたらカメラ任せでパシャパシャと、がとても便利だったのです。あれ、カメラが勝手にオートフォーカスを勝手な場所に合わせるのでなくて、だいたいこの辺ってのが自分でできていいです。パナのはカクッカクッて感じだったのが、ぬるぬるで。。。
うまく書けない m(_ _)m
書込番号:20362791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Hillviewさん
奥様はカメラに詳しい方なのでしょうか。
そのやりたいことを理解してもらえるのでしょうかね。
理解させるためにお子さんを利用して、運動会での撮影を口実にする。
悪くはない作戦のようで、運動会のためだけに購入というのも理解が得られないと思いますよ。
運動会で大きな一眼レフを抱えて写真撮影することに理解が得られているのかどうかでしょうね。
まあ、私も人のことは言えませんが、少なくとも運動会以外でも色々と家族写真を撮る機会はありますので、その度毎に活躍しているのでうるさく言われませんね。
私の場合は趣味として認知されているようですから、自分の使えるお金の範囲内でやる分には一切文句は出てこないので、状況は全く違うと思いますが。
説得、頑張って下さい。
書込番号:20362805
3点

運動会というイベントより日常での使用場面のほうが使いやすいと思いますけどね。
ちょっと近くの公園で子供と遊ぶときの何気ない子供の様子を気軽に撮影したいとかならわかりますが。
書込番号:20362821
3点

連投すいません。
これが撮れるなら本当に徒競走くらいなら簡単に撮れそうな気がしてきました。アクロバット中の戦闘機を追えるなんてすごい!
https://ganref.jp/m/kazuhi/reviews_and_diaries/review/10418
奥さまにはぬかずいて、来年への仕事のモチベーションを保つためとお願いすることにしました。運動会も撮れるし。
書込番号:20362823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Hillviewさん
言い訳(買う理由づけ)なんだからM5の本当の実力なんてどうでも良い
必要なのは話術!
書込番号:20362854
8点

話術、説得、見透かされるのが見えてるけど、運動会はいつも本気だから、喜んでくれるから、やっぱ、来年の運動会、遊園地での撮影、奥さまの趣味の家庭菜園のスナップの撮影でいきます。
いろいろありがとうございましたm(_ _)m
もう一度、新宿のキタムラで触ってきます!
書込番号:20362868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Milkyway1211さんも仰ってますが、普段撮りでも使い易いと思います。
あと旅行にもコンパクトな方が何かと便利です。
>運動会も撮れるし。
もう既に運動会を撮るのは確定したみたいですね(^^)
書込番号:20362883 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

運動会が撮れるかどうかはレンズ次第でしょうね、カメラの種類はあまり選ぶ余地が少ないですし…
来年の使用を主たる目的とするのなら半年後の春ごろの購入を目指されてはいかがでしょうか。
その頃にはユーザー評価などもある程度整ってくるものと思われます。
新製品登場時には毎度のことですが、買えない人に限って意味不明な能書きや役に立たない個人事情話が飛び交います。しかし、それも最初のころだけです。ほとぼりが冷めれば冷静かつ客観的な使用者・経験者目線の情報に収斂されて来るものです。
書込番号:20362947
4点

>Hillviewさん
キタムラの無金利キャンペーンなんかを利用するのもありですよ。
毎月のお小遣いでの返済も可能であれば…
楽しみですね!
書込番号:20363200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんこんにちは
わたしは、昔々ですが鈴鹿F2&オートバイ(8耐や4耐)の車撮り(メカお宅)です。
この当時は、T90&FD300F4 L無しで撮影していましたが、仕事が多忙になり行く機会が減りましが、EOS1HSを発売前に
予約し、AFに感動しました。 マニュアル時は置きピンとコース脇の芝生に露出を測り、撮影した経験をしています。
私も55歳の為、軽量化を検討中(動画はフルHD・60PでMP4仕様希望)です。
レンズの恩恵も有りますので、奥様も撮れるのでMレンズズーム1本かM単レンズを同時購入で夫婦円満では、有りませんか
くどい言い方ですみません。
以上
書込番号:20363737
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ
18 150キットを予約に合わせての準備もの。
18 150レンズのレンズフードも予約しました!
ストラップ、8mm幅のみんなが持ってなさそうなサードベンダー品は、すでに購入済みです!
あとはレンズの55mm径のプロテクトフィルター、PLフィルターは後でいいな。
早く来い来いM5 !
駄スレ、すいません。。。m(_ _)m
書込番号:20378688 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レビューお待ちしております!
書込番号:20378734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽しそうで羨ましいです(^_^)
たぶん、最初は色々弄くると思うので、バッテリーが直ぐ無くなりますよ。
予備バッテリーも有った方が良いかも。
あと、液晶保護フィルムは買いました?
Kenko 液晶保護フィルム Canon EOS M5用
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M082XVM/ref=cm_sw_r_cp_api_kr6iybRDYGSHG
(↑コレ、11/30発売予定なので、M5の発売日11/25には間に合わない?)
書込番号:20378757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑そこはセロテープで代用やで☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:20378825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダイソーの汎用液晶保護シールでええやん
100円でどのカメラにも対応可能や♪
書込番号:20378926
3点

あかんあかん、専用がえぇねん!
書込番号:20378935 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> 梱包用幅広の透明テープやな。
これもいいね
これなら100円で所有の100台以上のデジカメ全部に貼れそう♪
あ
だけどタッチパネルには無理か?(笑)
書込番号:20378947
1点

ボディーと15-45キット予約しました。
液晶の保護フィルムはまだハクバさんからしか出ていないようですね。
私はケンコー製の保護フィルムが好きなので発売まで待ちます。
書込番号:20379380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保護フィルム、発売日には出ると思いますね。
エツミだとM5、M3、M10が共通らしいですが。
https://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=1930
書込番号:20379867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応、、、SDカードは用意してますよね?
フードやフィルターがあってもメディアがないと写真撮れませんw
書込番号:20380136
1点

梱包テープ。。。
なんてことをかわいいカメラに。。。
液晶保護シートも買わないといかんか。。。タッチアンドドラックやると液晶よく触りそうだな。
ちなみにエツミの丸型のストラップ環、店に置いてあるM5のストラップ取り付け穴にぴったり入ったので、好きなストラップを着せ替えできそう。なぜか三角環はきつくて入らなかった、穴が小さいのね
書込番号:20380893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>逃げろレオン2さん
ご指摘に感謝! 自分もEOS M5を予約していたけど、キットレンズ用のフードとポーチは気づいていたんじゃが、液晶保護フィルムを忘れておった。事前準備しておこ〜っと!
予備バッテリーは、キャンペーンに応募しておくとタダで貰えるぞ。
ただしEF-EOS MマウントアダプタかバッテリーLP-E17のどちらか一方だが・・・。自分はLP-E17をもらうつもり。
書込番号:20383107
1点


なんと!
紐で大丈夫かと思ったら、90キロまでの重さにも耐えられるんですね。
奥が深いな、ストラップ道。
書込番号:20383168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はい♪
D4Sにヨンニッパで使ってる方に教わって、5D3とサンニッパとか7Dとかで使ってます(^-^)/
他のカメラで使っていたのを外して使ったりしますが、全然へーきです!
いまのところ・・・(^^;)
余計な一つの部品が入るのが嫌じゃなければ是非お試しください♪
書込番号:20383211
3点

こんばんは。
>店に置いてあるM5のストラップ取り付け穴にぴったり入ったので、好きなストラップを
着せ替えできそう。なぜか三角環はきつくて入らなかった、穴が小さいのね・・・
えっ!・・・
と思って、急いでカタログをダウンロード。
今更、三角環採用などキヤノンらしくないなぁ〜とM5を一目見たときから、感じておりました。
こういってはなんですが、自分で自分をキズつけるという「究極のマヌケ」ですからね〜。
三角環採用メーカーでもストラップ付の大砲レンズですと、すべてキヤノン式ですからね〜。
だからM5は買わない!とはなりませんが、ちょっとがっかりしていたところへスレ主さんの
一報・・・
添付のような感じでして、安心しました(笑)
書込番号:20386414
1点

>ミホジェーンVさん
教えていただきありがとうございます!
僕の勘違いですね、毎回、カメラ買うたびにストラップに悩みます。教えていただいた純正の取り付け金具に、新しく買った8ミリ幅のストラップも付けられるし、先着3000人にはストラップとケースもくれるみたいだし。。。楽しい妄想が広がります。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:20386561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ
キタムラに先行展示すると書き込みがあったので触ってきました。
グリップ下部の軋みは確認できましたが、普通に握るなら問題ないかなと思います。
力を入れて握れば軋みますが。
個人的に触って思ったのはM5をキヤノンはミラーレスのプロ機を出すなら別ラインかなと。
1番気になったのはホットシューカバー。
M3から変更になりデジタル一眼レフEOSにも装着可能。
部品扱いはわからないですが、デジタル一眼レフEOS用に購入したいと思います。
書込番号:20370166 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

fuku社長さん、こんにちは。
M3用のホットシューカバーでしたらキヤノンにメールで問い合わせた事が有りますが、やはり部品扱いになるそうで、SCへの取り寄せになるらしいです。
量販店から取り寄せ出来るかは分かりません。
書込番号:20370279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も昨日 ケーズデンキで触ってきました。
見た目は うん!カッコイイですよね。
持った感じは M3と似た感触で グリップも良い具合です。
肝心の写りは データの持ち帰りはNGでしたのでわかりません...
連写とか色々試したかったのですが 後から続々M5目当てのお客様が...^^;
また次回 試してみたいです。
書込番号:20370348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジ1用のキヤノン純正ホットシューカバーがなかったので
EOS用社外品をつけてます
勝手に外れる事もないし問題ないですけど
純正があるならその方がいいですかね
書込番号:20370452
0点

>逃げろレオン2さん
こんばんは
M3用が部品扱いならM5用も同じでしょうね。
過去に70-200of2.8 IST型の三脚座(部品扱い)をヨドバシで注文したことがあります。
ヨドバシなら注文できるかなと思いますので発売したら確認しようと思います。
まぁヨドバシ行くならSCの方が近いのですがね。
書込番号:20370566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>御殿のヤンさん
こんばんは
近所のキタムラは平日だったこともあり触っている方はいませんでした。
まぁM3と並べているだけで先行展示と表示しているだけで、特別にコーナーを設けているわけではないので知っている人くらいなんでしょうね、来店する方たちは。
AFは遅いとは感じませんでしたが、他社と比べたら開発の余地はまだまだあると思いますね。
書込番号:20370577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぎんらこうさん
こんばんは
確かUNで出していましたよね。
オリエンタルホビーのリチャードフラニエックのもありましたが高いですし。
キヤノンのは純正だけあって形状はぴったりですね。
部品扱いで良いので300円以下で欲しいですね。
書込番号:20370600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヨドバシ上野で触って見ました。
軋みは全くありませんでした(^-^)
これなら質感高いです!
書込番号:20370857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、ヨドバシカメラで実機触ってきました。
個人的には好きなデザインです。
M3よりホールド感は良いですね。
グリップのきしみ音は気になりませんでした。
価格は確かに高いなと思いますね、後少し足すと7DマークII買えますもの。(笑)
でも私は軽さを選びます。
発売日が楽しみです。
書込番号:20370877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サンディーピーチさん
こんばんは
かなり強く握らないと軋まないかも知れません。
通常使用での強度は問題ないと思います。
デザインは好みの問題はあるかなと思いますが、M3より質感、操作性は良くなったと思いますね。
書込番号:20370903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>グリップ下部の軋みは確認できましたが、普通に握るなら問題ないかなと思います。
騒いでる人はきしまそうとおもってぎゅーって握ってるんかなw
ぶっちゃけプラボディだから力かければきしんで当たり前ともおもうんですが。
書込番号:20370915
6点

>titan2916さん
こんばんは
小型軽量なのが良いと思います。
価格は正直高いと思いますね。
まぁキヤノンに限らず価格上昇な流れですが。
ボーナス商戦に合わせた、高めの価格設定だと思いますね。
書込番号:20370921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fuku社長さん
こんばんわ。
先般、銀座ショールームで触った時はメニューボタンを押した時に軋みましたが、今回の展示機は全く感じませんでした。
不思議ですね、、、
書込番号:20370982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KURE556吹き付けたんじゃ…
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ
書込番号:20371754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AE84さん
こんばんは
軋むと書き込みがあり試しました。
意識的に強く握れば軋みます。
個体差かはわからないですが、強度は問題ないと思いますね。
書込番号:20372031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サンディーピーチさん
titan2916さんも気にならないと言っていますから大丈夫かなと思いますが。
部品のバラツキによる不具合でなければ良いのですがね。
ヨドバシにも展示があるので比べたいと思います。
書込番号:20372069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Masa@Kakakuさん
5-56だとプラボディには良くないよ。
プラボディにはKURE シリコングリースメイト ペーストがオススメ。
書込番号:20372130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

軋み=たわみ→衝撃吸収と考えれば良いんじゃないかな
実際、一切たわまない金属外装よりエンプラ外装の方が衝撃には強いらしい。
書込番号:20372165
5点

まぢレスかっ! ヾ( ̄□ ̄;)
書込番号:20372233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先行展示されるとのことでヨドバシ横浜で触ってきました。
レンズは15-45が着いていました。
グリップがきしむなんて商品化の段階ではありえないだろうと
思っていましたが、案の定まったくきしみはありませんでした。
両手で力任せに押し付ければきしむかもしれませんが・・
AFは爆速とはいえませんがM 3より遥かに速くほぼ満足。
M 3との一番の違いは連写で9コマ/秒は快適そのものでした。
EVFの見え方は良好ですが、富士のX-T1やX-T10でガックリきた
晴天ピーカ時に極端に暗くなるということが無ければ良いのですが。
キヤノンの外付けEVFはこの点は割とまともなので心配無いのかも。
M 3の写りには満足しているので、M 5はかなり魅力的に感じました。
書込番号:20372694
1点

>横道坊主さん
イメージの問題でしょうね。
エンプラは強度に問題ないですが、上位機はマグネシウム。
マグネシウムの方が良いと思うのでしょう。
ニコンが採用している炭素系素材は増えるのではと思いますね。
書込番号:20372941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
明日、キタムーに偵察します(^ω^)
書込番号:20327906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

むうきた に貰いに行こうかな。
これを見て Nikon早く対抗機出しやがれ (・ω・)ノ
って、思うのもあり by Nikonユーザー (*^^*)
書込番号:20328064 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

カタログの17ページに、マグネシウム合金を使用したフレーム構造とありますが、マグネシウムボディではなかったような。。。
書込番号:20328128 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

全体がマグネシウムの削り出しとかじゃ無くて、構造体?骨組み?がマグネシウムということでは?
書込番号:20328511 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

M2もM3も外装はプラスティックでフレームだけマグネシウムだったような
書込番号:20328616
4点

canon のwebでもダウンロードできますね。
いいですね。持つ喜びが湧くカメラになりそうな。80Dもいいカメラですが、面白味がない、半年でお別れです。
書込番号:20328622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早く正式な発売日を発表して欲しいものです❗
書込番号:20328721 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ダイヤル類が金属なのもいいですね〜
軽さと強さの両立のために、外装エンプラ、マグネシウム合金のフレームなのでしょうか? 銀座で聞いてきます!
書込番号:20328755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Hillviewさん
なかなか銀座に行けないので、質感などを見てきてリポートしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:20328780 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エンプラって、聞こえは良いけど、何の種類の樹脂を指して言ってるの???
書込番号:20328933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EOS 60Dもマグネシューム合金ではなく、エンプラ主体のボディーでしたね。
軽量化を図る意味でしたが、軽くて持ちやすいのも機能的でしょうか♪
正直、EOS 7Dは運動会専用機と化してしまい、日常的に持ち歩きしてません。
ボディーの剛性と控えに重くなるとミラーレス機では本末転倒って事の様に個人的には感じます。。。
(^-^;
書込番号:20328979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エンプラはギャラクシー級?ソヴェリン級?。(w
個人的には、初代のメタル感も気に入っているのですが、コンパクトなミラーレス機はやはり軽さも重要なので、質感とのバランスが上手く取れてるといいですね。
また、各記事で「きしむ」と言われていますが、どうなんでしょうね。
書込番号:20329056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えうえうのパパさん
キシむ、、、(>_<)
張り合わせでキシみが出るんでしょうか?
ソニーα200を使ってたときもグリップにぎる度にキシんでました。
萎えるんですよ〜。。
β版だからってオチで済まして欲しいですね。
書込番号:20329068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

つうか、写真撮るのに、きしむほどグリップ握りしめるのもどうかと…。
書込番号:20329178
9点

>横道坊主さん
α200で撮ったことあんの?
触ってから言ってよ、横やりや嫌味ばかり言ってないでさ
書込番号:20329205
29点

本体フレームがマグネシウム射出成形ということでしょう。EOS-1DXと同じです。
書込番号:20329704
4点

軋むと言えばX-T1やGR Limitedを思い出しますね。
私が読んだカメラ雑誌3冊には確かに1冊軋むと書いてありましたが、
あとの2冊には今までのMシリーズにはなかった質感の良さや凝縮感が良いと書いてありました。
ということで、私にとっては(笑)各誌に質感が良いと書かれていたので、実機を触るのが楽しみです。
個体差でもあるんですかね。
書込番号:20330298
2点

週末まで銀座、行けなさそう(・_・;
とにかく実際に触って自分で確かめるしかないなと思う。みんなで握り倒すしかないな。
書込番号:20330304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

銀座の展示機は軋んでましたよ。
人差し指と親指で軽くつまむだけでミシッと。
高品質な感じは全くしませんでした。
書込番号:20331456 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>EIIIさん
情報ありがとうございます。
そうですか、、、
銀座ですね、、、
自転車で行けるので行ってこようかな、
(>_<)
書込番号:20331461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ
発売前に先行展示するみたいですよ(^^)
キタムラからメールがきました(^^)
http://cweb.canon.jp/eos/special/m5sp/exhibition/
書込番号:20360934
4点

楽しみですね。
書込番号:20360974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

近くのキタムラに行ってみようかな。
書込番号:20361016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ペチョ…キューン♪
なんなんだあのレリーズ感は?
トホホ…初代α7並みに唖然としたよ(^_^;)
せめてAPS-C機なら、α6000系か富士X-T10みたいにスマートで心地良いレリーズ感が味わえるシャッターユニットぐらい積めんのかキヤノンよ…
くわえて無音電子シャッターも未装備となれば、ミラーレス機としてのメリットも無いに等しい。
※あくまで個人的な感想ですm(_ _)m
書込番号:20361040
5点

予約、どこでするのがいいのか。。。プロフォトグラファーの萌えドラさんには不満足かもしれませんが、買いたいと思ってる人のモチベーションを下げて面白いのかなぁ。。。
書込番号:20361106 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ドラ萌えん、もー触ってきたんか☆
レリーズ音拘るね〜♪ (^_^;)
オイラまだ触ってないから展示されたらきたむー行って弄らせて貰おうっと。
|ω・´) 買うのは年明け以降やけどね☆
書込番号:20361136 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

EF100Lマクロをつけてみて使いやすいかどうか、だけ気になってます。
どうもコレジャナイだったら…いい感じなのを願って待ちます。
書込番号:20361203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

masa君の年内購入に1票、彼はフェイント技がうまいのです。
書込番号:20361250
5点

発売前だから敢えてファーストタッチの感想を書かせていただきましたが…
買うモチベーションはともかく、カメラである以上 撮るモチベーションが下がるような造り込みに萎えた次第で御座いますm(_ _)m
私自身はキヤノン贔屓ですが何でも手放しに誉める気もない“もの申すファン”でいたいだけです。
発売日までに多少なりとも写欲の湧くチューニングがなされていれば嬉しいと思っています。
書込番号:20361286
6点

X-T10のシャッターは好みですがα6000のシャッターはちょっと音が堅くて私はあまり好みではありません。
撮るモチベーションという気持ちは良くわかります。
私にとってはα6000が……という感じです。
音量もそこそこあるので静音機能がないのも残念。
静音機能と言えばM5にもないみたいで、ファームアップで追加して欲しいです。
書込番号:20361596
1点

今日ヨドバシカメラ行ったら展示機置いてあったんでちょっとだけ触ってきました。
書込番号:20361991
1点

そろそろ発表かと思っていたところ3日に正式発売日きまりましたね!
26日には手元に届きそうな!
書込番号:20364291
1点

>26日には手元に届きそうな!
25日の発売日には届かないの???
書込番号:20364971
0点

みなさんこんにちは
このM5の欠点は、実絞りボタンが無いのが最大の欠点です。
後、小さい事。 これは逆に奥様も御使用出来る事を考えるとプラスですね。
旦那さんはLレンズで奥様はMレンズでネ
私は、購入検討対象が80DとM5+レンズアダプターでは値段はとんとんコストです。
運動会まで、時間は有るので値段の下がりをじっくり御検討願います。私自身もですが
ある情報ですが、他社メーカーはソニーのCMOSセンサー工場が地震の影響で製造停止?との事
(はなしの中で知り、本当かは事実は解りません)
書込番号:20366059
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
キャノンのフルサイズミラーレスの発売はそれほど先ではないようですね。
http://digicame-info.com/2016/10/2017-2.html
EFマウントのようですが、ミラーの干渉がないのでEFレンズだけではなく、EF-Sレンズも普通に使えるのでしょうか?
そうであれば、一つのボディーに様々なレンズが使え、なかなか魅力的です。
特に広角域の撮影は非常に有利になりますね。
4点

あっ間違えた!
M5のことじゃないのね(涙)
書込番号:20357109
0点

キヤノンのことなので
きっと使えなくしてくる・・・ような気がします。
グローバルシャッター搭載のMOSセンサー積んできませんかね?
書込番号:20358408
1点

>キャノンのフルサイズミラーレスの発売はそれほど先ではないようですね。
M5の後続機にフルサイズ希望!!
書込番号:20358682
3点

こんにちは。
>キャノンのフルサイズミラーレスの発売はそれほど先ではないようですね。
私も意見を。
EFって1億本以上流通しているわけでして、それを使わないとする意見の方が
稀に居ますが、仮に起業したら瞬きの瞬間に倒産する感じでしょうか?
すると、いままでミラーなどが有った空間ががらんどうになるわけで、大きさも
さほど変わらない、動作面の静粛性が向上しただけのもののイメージが有ります。
それは無いだろうってんで、有効利用を考えたところ
昔、レンズ設計が難しかったころの広角レンズで、マウントからフィルム面までの
間にレンズ鏡筒が伸びているタイプがありましたが、あれの復刻がありそう?と
思っております。
スレ主さんの広角有利というのも、それを指している??・・・やっぱ違いますね(笑)
添付のような感じで、現行EOSもミラーアップにて使用できますが、操作性はダンチ?
更に筒内最後部のレンズに対して電気駆動による縦横のアオリ+光軸方向移動機能を
設け、撮像面の中心と周辺とのピント差を是正する機能が入ったら良いな〜なんて
思っております(笑)
書込番号:20360213
2点


>EFレンズだけではなく、EF-Sレンズも普通に使える
ニコンはすでにそうですよね。
DXレンズをフルサイズ機に付けると、普通に使えます。
周りの不必要な部分は、暗くなってAPS-C用のファインダーに変わるし。
ま、よく出る意見ですけど今更ながらにEF-Sって何なんですかね(^_^;
ところでミラーを省いて無駄な空間をため込んだフルサイズ機を作るより、EOS Mの上級機を出してアダプター挟んで使う方がまともなプランだと思うんですけど・・・
思い切り低価格なフルサイズ機を作るためなら、方法としては分からんこともないですけどね。
書込番号:20363167
0点

>オムライス島さん
ニコンはすでに両刀使いですか。となるとキャノンも期待出来そうですね。
>ところでミラーを省いて無駄な空間をため込んだフルサイズ機を作るより、・・・
無駄な空間は創らずに、その分ボディーを薄くするのではないでしょうか?
書込番号:20364314
2点

> 512BBF355さん
ボディを薄くするにはフランジバックの問題があるので・・・
でもシグマのsd Quattroなんか見てると、レフ機用のマウントをそのまま使っても、結構スマートなデザインにできてますね。
ああいう感じで低価格で出すと、どど〜んとブレイクするかもです。
ペンタックスがKマウントでミラーレスを出すって話もありますけど、各メーカーその路線でやってくるのかなあ。
キヤノンの場合M5は結構コンサバなデザインなので、フルサイズミラーレスを出すのなら、キヤノンらしく思い切った新しいデザインで出してほしいです。
書込番号:20366040
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





