EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

  • 独自の高精度AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を「EOS M」シリーズとしては初めて搭載したハイエンドミラーレス一眼カメラ。
  • 約2420万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC7」により、高感度撮影時のノイズ耐性と解像感が向上し、常用ISOが25600まで拡大。
  • 高倍率ズームレンズ「EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。
最安価格(税込):

¥130,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥130,000¥130,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:380g EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥130,000 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月25日

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(5538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

VILTROXのマウントアダプタでトラブル

2017/08/16 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:645件
当機種

以前予備で購入した、VILTROXのEF-EOS-M互換のマウントアダプタ。今日レンズを装着しようとしたところ、取り付きません。
調べたら、写真のようにアダプターのマウント部取り付けネジが浮き上がっていました。
マウントアダプタはやはり純正品が良いようです。

書込番号:21121410

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2017/08/16 21:42(1年以上前)

純正品が良いとか以前の問題なんじゃ。

書込番号:21122087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:645件

2017/08/17 08:27(1年以上前)

>純正品が良いとか以前の問題なんじゃ。

「以前の問題」の意味がわかりませんが、ヨドバシ等でも販売されている製品なので、情報をアップしました。

書込番号:21122933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/17 11:58(1年以上前)

さすがに不良品だと思うので交換可能だと思いますよ!

ただ値段相応だし、画質劣化もあるし、純正安いし。
なぜ社外品を?

書込番号:21123260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2017/08/17 12:05(1年以上前)

負けるな!東北さん こんにちは

マウントアダプターがはやり始めた頃には ネジの浮きで片ボケなどの問題よくありましたが 最近はあまり聞かず安心していましたが 今も出ているでしたら 安心できませんね。

書込番号:21123276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件

2017/08/17 15:07(1年以上前)

以前マウントアダプタが極端な品薄になったときに、アマゾンで購入した物です。そのときの記事です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014704/SortID=18739609/

軽いレンズ中心に装着して使ってはいましたが、やはりそれなりの物でした。

書込番号:21123648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ211

返信38

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックキャンペーン!!

2017/07/25 15:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4882件

http://cweb.canon.jp/eos/special/m5m6/campaign/index.html

なんとバッテリーパックもくれる・・・


まじか!!

書込番号:21070080

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/25 15:52(1年以上前)

o(>д<)>д<)д<)oジェットストリームホシイホシイホシイ

書込番号:21070112

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/25 16:00(1年以上前)

マジッす(。・`з・)ノ

書込番号:21070123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/07/25 16:02(1年以上前)

涙目になっている人がイッパイいそう。

書込番号:21070124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/25 16:03(1年以上前)

買います!
6D2のサブに。

けどM5とM6とどっちが自分に向くか不明。

書込番号:21070126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/25 16:09(1年以上前)

jycmさん

良い情報ありがとうございます。ψ(`∇´)ψ

書込番号:21070139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4882件

2017/07/25 16:11(1年以上前)

後、一ヶ月早ければ・・・

書込番号:21070142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2017/07/25 16:15(1年以上前)

>jycmさん

 え!買ってたのですか?

 M5は2度目のキャッシュバックですね。
 http://cweb.canon.jp/eos/special/m5sp/campaign/

 オリジナルストラップ&ジェッケットあります(笑)

 
 マウントアダプター三脚座付かないので注意しましょう。

書込番号:21070149

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/25 16:19(1年以上前)

マウントアダプターも予備バッテリーもあるからキャッシュバックが狙い目だな!!!(笑)

M5がいいけど、どうしよう( ´∀`)

書込番号:21070161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4882件

2017/07/25 16:21(1年以上前)

当機種

予備バッテリーも買った・・・


でも、今は行方不明・・・




購入するその日まで散々M6と迷ったが、動き物を撮影するのでM5になった
スタイルはM6のシルバーがドストライクでしたが、後悔はしてません。

書込番号:21070166

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1460件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2017/07/25 16:38(1年以上前)

>散々M6と迷ったが…

M6 も買っちゃえ〜!

ヽ(^o^)丿

書込番号:21070192

ナイスクチコミ!7


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4882件

2017/07/25 16:41(1年以上前)

別機種

M5とEM5

>M6 も買っちゃえ〜!


!!!

気がつかなかった・・・
その手があったのか

書込番号:21070201

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/25 17:34(1年以上前)

M6シルバー欲しいッす(。・`з・)ノ

書込番号:21070292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/07/25 17:48(1年以上前)

あ…。

書込番号:21070328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/25 17:54(1年以上前)

M6っていいんですか?

書込番号:21070337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2537件Goodアンサー獲得:42件

2017/07/25 18:05(1年以上前)

>後、一ヶ月早ければ・・・

痛恨ですね(^^;)


・・・おいら買っちゃおうかな・・・

書込番号:21070361

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2017/07/25 18:09(1年以上前)

こんにちは。

ボディ+レンズ+ストロボ抱き合わせCBも来てますね。
http://cweb.canon.jp/ef/campaign/cashback2017/index.html

書込番号:21070366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/25 18:23(1年以上前)

M6シルバー、EVFキット良いですよね。

追加しましょう。

書込番号:21070391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/25 19:03(1年以上前)

M6はいいよぉ〜

メッチャいいよぉ〜

メッチャいい人よぉ〜

書込番号:21070486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4882件

2017/07/25 19:14(1年以上前)

当機種

M6シルバーのスタイルはお洒落ですよねぇ。
ポケットから出してパチリ、こんな感じに憧れて欲しいと思いました。

が、撮鉄など動き物にはファインダーが無いとねぇ
と周りから言われました。
M5を使い出すと、ほぼファインダーを覗いてます(笑)

レフ機と比べるとまだ慣れてないせいかギクシャクしています。

まあM無印から比べるとAFが速いので、それだけで幸せになれると思ってます。

しかし、実質2万円は大きいですねぇ。

後、一ヶ月・・・

書込番号:21070507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/25 21:21(1年以上前)

M6買っちゃえ\(^o^)/

書込番号:21070862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

中華のM5ボディジャケット

2017/06/25 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

クチコミ投稿数:266件 EOS M5 ボディの満足度4
機種不明
機種不明
機種不明
別機種

1)左側

2)右側

3)底面

4)液晶モニタ開閉角度

キャンペーンでもらったM5のボディジャケットはいろいろと使い勝手がわるく、今まで、M3の互換品ボディジャケットを改造して使ってました。Amazonで同じメーカと思わしき、M5用、互換品ボディジャケットが販売されていたので、購入してみました。
品名は、「黒 Canon EOS M5 専用 PU 半分レザー レフ カメラバッグ カメラケース XJD-EOSM5-D01」。価格は送料込み1,100円。
海外郵便で直送されるので、注文から到着まで10日ほどかかりました。
香港の業者から直送されるので、安全面で注意は必要ですので、購入については、自己責任かと思いますが、品物自体は悪くないです。
純正のボディジャケットとの比較写真を載せます。
1)の写真のとおり、左側のインターフェイスを隠さないのがいいです。特にマイクやリモコン(レリーズ)が使えなかった問題は解決します。
2)右側のインターフェイスは純正と同じです。グリップの厚みが増します。これは好みによると思いますが、このボディジャケットをつけるとグリップ時に誤ってメニューボタンが押されてしまう事象は激減します。
3)底面はメリット大。純正より厚くてボディ保護になりそう。バッテリー交換可能。三脚穴利用可。
ただし、NFCが使えない可能性が高いですが、私は使わないので確認もしてません。
4)唯一の欠点が、液晶開閉角度に制限がでてしまうことです。自撮り不可です。
まあこんな感じです。

書込番号:20994147

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:266件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/06/25 10:16(1年以上前)

別機種

装着時の写真です。正面から。

書込番号:20994157

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/25 10:26(1年以上前)

紹介ありがとうございます、1100円に見えないクウォリティ・・・なかなか良さそうに見えます(特に三脚穴とか)。

書込番号:20994177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/06/25 21:42(1年以上前)

耐久性が気になりますが、1100円なら十分にアリですね。

書込番号:20995851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


らび@さん
クチコミ投稿数:1件

2017/07/26 00:28(1年以上前)

購入してみました。品物は8日で届きました。
品物は悪くないように思いますし、しっかりしてます。梱包も丁寧でした。

おまけなのか、簡易3脚アルミ製の安そうなものとSDを読み込めるUSBとレンズ拭く布が入ってました。

早速装着すると、厚さがあるため全体的に大きくなる感じです。耐久性は不明ですが、現時点ではよさそうです。
男性ならむしろ厚みが出た分持ちやすくなるかも。

書込番号:21071418

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/07/26 00:36(1年以上前)

ひろひろ1017さん

良い情報をありがとうございます。
今、ポチしてきました。

楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:21071434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

電源の入り切りなしで使う方法

2017/06/18 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 ボディの満足度4

一眼レフに慣れている自分にとって、撮影のたびに電源スイッチを操作するのは、面倒でたまりません。スリープ機能を活用しようとしましたが、アイセンサーがスリープに入るのを阻止してしまうので、例えば、撮影後にカメラを首から下げると、アイセンサーがお腹に反応して、スリープしません。かといって、スリープに入るまでファインダーにモノが近づかないようにして待っているのも面倒で、結局、電源を切っていました。

そこで、一案、考え付きました!

まず、カメラの設定で表示先の切り替えを手動にし、表示先の切り替え機能を好きなボタンに割り当てます(自分は録画ボタンに割り当てました)。そして、ファインダー右側のアイセンサーの下2/3を黒いテープで覆います。アイセンサーは無効化され、電源スイッチを入れたまま、シャッターを押してすぐに首から下げても、スリープに入るようになりました。
欠点は、背面ディスプレイとファインダの切り替えが手動操作で、ちょっと面倒なところです。スイッチ操作と表示先の切り替え、どっちが面倒か、人によって違うと思いますが、しばらくこの設定で使ってみようと思います。どうかな?

書込番号:20975801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/18 08:00(1年以上前)

テープは糊が残らないパーマセルテープが良いと思いますね。

本来はアイセンサーのon、offがあると良いのとは思いますがね。

書込番号:20976203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/06/18 08:20(1年以上前)

オリジナルのカスタマイズ(DIY?)良いですねー(^。^)

電源をこまめにON・OFFするのと、バッテリーの持ちはそれほど違いは無いですか?

書込番号:20976247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/18 09:46(1年以上前)

ミラーレスは面倒でも電源切るが正解ですね。
確かに一眼レフは自動スリープするのが当たり前のようなところがありますが、EVFではどうしようもないです。

書込番号:20976447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/06/18 10:06(1年以上前)

>fuku社長さん

>本来はアイセンサーのon、offがあると良いのとは思いますがね。

アイセンサーによるファインダーと液晶の切り替え、と、アイセンサーによるEVF表示継続機能の、それぞれを独立に設定出来たらよいのですが。

疑問に思うのは、シャッターを押す、首から下げる、とう、普通の使い方でうまくはたかないスリープ機能って、仕様バグとさえ感じるんですが、開発者は、どうしてこんな状態で製品化してるのでしょう?
他社ミラーレスでは、どうなってるのかなあ。

書込番号:20976494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/06/18 10:17(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

>電源をこまめにON・OFFするのと、バッテリーの持ちはそれほど違いは無いですか?

まだ、思いついたばっかりなんです。これから今日一日、電源を切らないで使ってみます。予備電池をもって。

書込番号:20976525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/06/18 10:23(1年以上前)

>そうかもさん

>ミラーレスは面倒でも電源切るが正解ですね。

OM-D Mark2で野鳥どりをしている友人も、都度電源を入り切りしているとのこと。でも、カメラを構えたあとで、「電源はいってない!」といって、チャンスをのがすことがしばしばのようです。
せめて、電源スイッチがシャッターのそばにあれば、よいのですが。
(これも、仕様バグ?)

書込番号:20976543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/18 10:27(1年以上前)

電源ボタンの配置は間違って電源切るリスク考慮は必要になりますので…普段使いのボタンとは離すのが基本ですね。

書込番号:20976555

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/18 10:47(1年以上前)

使い勝手悪い設定なのね
技術者主導の設定なのかも

書込番号:20976601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 EOS M5 ボディのオーナーEOS M5 ボディの満足度4

2017/06/18 12:39(1年以上前)

私も同じようにこの仕様には困っていますが、
なんとかファームアップでボタンカスタマイズの中に
ディスプレイオフだけでなくスリープが選べるようにしてほしいです。
そうすれば、今よりもだいぶ楽になります。

書込番号:20976833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/06/18 16:23(1年以上前)

今日、ずっと電源ONのまま、アジサイを撮影に行ってきました。
バッテリーの持ちは、撮影頻度に対して、こんなもんかな、ってぐらいでした。

・電源切り忘れの心配から解放されて快適
・この情景いいな、って思ったときに自然に撮影に入るし
・片手でもとれるし

アイセンサーが働かないことで、ファインダーを覗いていても、EVFがOFFになってしまうわけですが、実際にはそういう自体は一度も起きず、困りませんでした。

>infomaxさん
このカメラ、なんか、設定、動作におかしなところがあるように思います。
今日の設定でも、再生状態では、ファインダーと液晶の切り替えができず、いったん、撮影状態にしないと切り替えできませんでした。どういう意図があるのか、理解不能です。

書込番号:20977319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2017/06/18 20:49(1年以上前)

アイセンサーではスリープ解除にならないようにして欲しい、と言う要望はM3の頃から出していますが、なかなか聞いてもらえません。シャッターボタン半押しでスリープ解除でも十分なのですが。

書込番号:20977999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/06/18 21:17(1年以上前)

>いーよいーよさん

レビュー、拝見しています。
お腹でスリープせず、は全く同感です。

一発スリープボタン、自分もほしいと思いました。タイマーでスリープより、バッテリーが無駄にならないですよね。

書込番号:20978090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/06/18 21:31(1年以上前)

>負けるな!東北さん

>シャッターボタン半押しでスリープ解除でも十分なのですが。

アイセンサーをテープに無効にした状態では、5秒でファインダーはOFFになるのですが、その状態で一日使ってみて、まったく問題ありませんでした。撮影しているときは、結構頻繁にシャッターを半押ししていますからね。

先日、キヤノンのショールームに行ったときに、おねえさんから、M5でなにか気になることはありますか?と聞かれたので、お腹スリープせず問題を話したところ、おねえさんは、しばらく設定をいじったのち、「たしかに、困りますね、社内に報告します」と言っていました。でも、改善は期待できないのですね。なにか、理由があるんでしょうかねえ。

書込番号:20978141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/06/19 15:54(1年以上前)

>せめて、電源スイッチがシャッターのそばにあれば、よいのですが。
(これも、仕様バグ?)

ニコンの後追いになるからやらないだろうなあ。
そもそもレンズホールドに専念しないといけない左側に電源スイッチがある事自体おかしい。
エレキギターだってネック側にボリュームやトーンって無いじゃん。

>電源ボタンの配置は間違って電源切るリスク考慮は必要になりますので…

そんな人はおらんやろ。

書込番号:20979787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件

2017/06/26 15:43(1年以上前)

電源が操作系と近い位置なのは却下ですね。
(個人の意見です。使用感には個人差があります。他の意見を否定するものではありません。)

極寒の撮影地で手袋必須な状態などでは、シャッターボタンに電源スイッチ一体なんて、
その前のサブコマンドダイヤル回したくないですね。ここぞの瞬間に電源切れたら怖いです。

そもそも撮影地で電源切らないです。

ミラーレス機でもレリーズ押さないとスリープ解除にならない機種(ファーム)なら、
電源勝手に入って困ることないですので、アイセンサーの過剰反応は早急に対処して欲しいですね。

書込番号:20997445

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ145

返信20

お気に入りに追加

標準

使い勝手上でのストラップ外れに関して

2017/04/24 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

スレ主 ASUもさん
クチコミ投稿数:36件
別機種
別機種
別機種

写真1 金具の引っ掛かり

ストラップを引っ張るとキャップがズレる

数回繰り返しほぼ外れた状態

既に何度か書き込みがありますが、使い勝手の中で本当に外れる心配無いか検証してみました。

結論:条件が重なるとキャップがズレ外れに至る。

条件: @金具の所が添付写真1枚目の状態になる。

     Aその状態で矢印方向に荷重が掛かる。

発生メカニズム

     鞄の中、ストラップタスキ掛け状態での使用等により、金具部位に曲げ荷重が掛かり
     キャップが徐々にずれ外れに至る。

     写真2.3枚目参照願います。

結論付けについて

     本来ストラップの取り付け金具部位は、自在に動く(回る)必要があるが、今回の仕様は
     写真1の状態で動きが規制され、発生する荷重によりキャップが外れ方向に動くことが
     再現できたので結論付けをしました。

     発生頻度に付いては、正しく使い勝手に左右されると思います。

言えること

メーカーの見極め不足の為、使用者は今まで以上に注意確認が必要な仕様である。
    

書込番号:20842226

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/24 16:21(1年以上前)

キヤノンに連絡してあげた方が効果的ですよ。

書込番号:20842274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2017/04/24 16:37(1年以上前)

>ASUもさん
検証してくださって有難うございます。

わたしは純正ストラップを使わないことにしたので、何が問題なのかを調べることはありませんでしたが、
以前から感じていた“怪しい”が「やっぱり」に換わりました。

Canonさんはこれでも「ユーザー側の責任」を貫き通すんでしょうか。

書込番号:20842309

ナイスクチコミ!14


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/04/24 16:56(1年以上前)

> ASUもさん、 緻密な検証、結果報告をありがとうございます、 とても参考になります♪ 

先のスレでは 100%メーカー側の責任でどうのこうのという論法でのスレ立てで、どこか違和感を感じたものです 
このように こんな問題があるから メーカーさん、改善をお願いしたいみたいなスレ立てはなんか嬉しいですね♪ 

それにしても メーカー側でも発売前に使い勝手の検証は十分にやらなくなってるんでしょうかねぇ ( ̄〜 ̄;)?? 
この方式のアイデアは おそらく研究開発陣の一人のアイデアが具現化されたものと思われます、 
他の研究開発陣メンバー、カメラの取り扱いに慣れてない人の操作感、意見は集約しなかったんでしょうかね? 

思い込みの強い一人の開発者のアイデアが充分に検証されることなく そのまま製品として市場にリリースされるような、
そんな新製品開発パターンに今はなってるんでしょうか 

とにもかくにも、有意義な検証をありがとうございました (´・ω・`) 
                          

書込番号:20842337

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/04/24 18:25(1年以上前)

本当なら車ならリコールレベル

書込番号:20842502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/04/24 20:55(1年以上前)

こういう問題って一気に結論を出すのも正当でない場合があるので、少しずつ検証しながらも気づいたことをアップして意見を求めていくのは正しいやり方だと思いますよ。

書込番号:20842914

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUもさん
クチコミ投稿数:36件

2017/04/24 22:07(1年以上前)

返信してくださった皆様ありがとうございました。

>そうかもさん
確かに言われる通りですね。

誤解を与えるといけないので文面を訂正致します。

 ・結論の語尾: ・・・・・に至る ⇒ る事が考えられます。

 ・発生メカニズムの語尾: ・・・・に至る ⇒ る事が考えられます。

 ・言えることの語尾: ・・・・・・不足の為・・・・・・・仕様である。 ⇒ 不足も考えられ・・・・・・仕様と思われる。

何か技術者気取りになってしまい思慮の足りなかったことを反省しています。



書込番号:20843157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/25 02:54(1年以上前)

ストラップの留め具の脱落防止キャップが脱落防止の機能として不十分なのでやっぱり欠陥商品としてPL法で賠償責任がありそう

書込番号:20843756

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/04/25 09:02(1年以上前)

あのさぁ☆ ( ̄^ ̄)ノ



俺もこのストラップ留め金は好きじゃないよ。
てゆーか初代〜M2の留め金に回帰しろと散々(略

でもこんなの検証とは呼べないでしょ。

@の写真の時点で留め金に対しストラップがこういう状態に留まる確率どんだけ?大抵はくるっと下に垂れ下がるでしょニュートンもそう仰ってる。

でも偶然が偶然を呼びそんな状態に留まる確率はゼロではない。それは否定せんよ。

じゃ次。

Aの写真みたく@状態のままで、尚且つその状態からD環が自然と下方向に回らないようキープするかの如くストラップをボディ中心側方向に圧力かけて、更に同時に下にぐいっと(ストラップカバーがズレる程の)力で引っ張る状況が発生する確率どんだけ?

でもものすごい確率@に、更にとんでもない確率Aが、えらいこっちゃな確率で同時に起こる可能性だってそらゼロではないよゼロではない。完全なゼロではw

でもそこに、これでもかコレデモカなBが起こる可能性までトッピングすんの?ストラップを留め金に引力に逆らい引っ掛けて、ボディ中心側に圧力かけて負荷のかかる方に引っ張って、トドメのようにグリグリ同じ動きを繰り返すとあら不思議D環覆ってるカバー外れちゃいましたイエーイ♪
( ̄▽ ̄)v ミッションこんぷりーと!



…ってこんなの “条件が重なると外れます” じゃないよ単に何とかして外してやる外してやりたいっつー目的でその方法を探す “How to ハズしんぐ” だよ☆
実際ABの写真なんてスレ主さんのストラップをつまんでる指は明らかにボデイ中心側に押し込みながらグリグリやってるよねw

こんな “ケンショー” でリコールだPLだ(正直ストラップのせいかどうかは分からんけど)落下して破損したぞそーれ無償修理だ交換だってゆーてる人たちは本気でそう思ってるの?



繰り返すけど俺も個人的にはこのM5/6のストラップ留め金は好きじゃない。初代に戻せと何度(略

もっと説得力があり、かつ統計学的に無視できない瑕疵が証明されたバヤイは俺も皆と共に声を上げるけどね。
でも本スレの検証と以降の流れには正直口あんぐりだ☆
( ̄□ ̄;) ポカ---ン

書込番号:20844086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/25 09:23(1年以上前)

外れ易いことを事前に知っていたかどうかで、
もしもの時の賠償金額が変わることがあるかもしれないですね。
製造者おいても、ユーザーにおいても。

えっ?事前に予測できなかったって?
だったらどっちの責任が重いか明らかですかね。

書込番号:20844129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/04/25 10:32(1年以上前)

>発生頻度に付いては、正しく使い勝手に左右されると思います。

というか

「使い方」「気をつけ方」に左右されるんじゃないでしょうかね
そうなる事実、可能性を知っているのであれば
それを避ける方法もまた自ずとわかります

ぶっちゃけ
ちょっと気をつければ特に問題はない程度の話かと思いますけどね

また
「脱着の容易さ」というのもまた一つの使い勝手のよさですよ

三角環とニコン巻きは確かに確実性では優れていると思いますが
脱着性は非常に悪いですよね

そういう観点で言えば
この金具は優れている部分があるとは言えませんか?

ものの見方考え方ひとつの問題です
ご自身の価値観にあわないからといって、それが欠陥であるかのような物言いは
違う価値観への想像力の欠如・自己中心的な批判にしか見えません

書込番号:20844220

ナイスクチコミ!6


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/04/25 11:37(1年以上前)

ユーザーというものは、本来 ジコチュー なもんであり ┐('〜`;)┌  

デジイチのような趣味性の高いものは特に 
                       

書込番号:20844319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/04/25 12:45(1年以上前)

PL法は、人や他の財産に悪影響があるものをいうのであって、カメラ本体が壊れそうなのとは違う。わからない奴にはわからないんだな。

書込番号:20844468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/25 13:04(1年以上前)

流石に私も不本意ながらマサ@モンに同意( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン

書込番号:20844508

ナイスクチコミ!6


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2017/04/25 23:01(1年以上前)

別機種
当機種

左の線径1mmのものがギリギリ入る

こういうのってストラップの緩みやほつれを放置したのと同じで、メーカに責任は問えないだろうから、もっと建設的に対処したほうがいいと思う。

私のものはプラカバーはとてもしっかりしていて、外れるとは思えなかったのですが、たすき掛けにして自転車に乗りますので、万が一のことを考え写真のように丸環をつけてます。

リングはホームセンターで買った内径12mm、線径1mm、ステンレスのもので、3つで200円以下でした。傷防止の皮カバーはヨドバシで購入し、300円以下だったと思います。

このリングを付ける前はD環の接合部をテプラの強粘着テープで止めていたのですが、これでも充分な感じで、プラカバーもかなりきつくなりますし、万が一プラカバーが外れても強粘着テープはかなり強力で、安心だと思います。

もちろんどんな対処をしても100%安全ということはありえないので、自己責任でやってください。

書込番号:20845863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/25 23:49(1年以上前)

この件でメーカーをかばっても、何も得しませんよ。

金具を別の物に代えるなど、自らカメラ脱落防止している人が結構いる時点で、このストラップ金具は信頼されておらず、製品として失格だと思います。

電源が入らないなどのような機械的な故障なら仕方ないですが、ストラップを手順通り取り付けても、何かしらの原因で金具が外れ、カメラ落とした人が数名いるわけですから、メーカーは批判されて当然です。

書込番号:20845986

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 ボディの満足度5

2017/04/26 00:45(1年以上前)

もういいでしょ。
各々、カメラ落とさない様に気をつけましょう。

書込番号:20846099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/26 02:32(1年以上前)

製造物責任法(PL法)
製造物の欠陥により損害が生じた場合、製造業者が損害賠償を行う責任があると定められている

製造物の欠陥
・ストラップ留め具の脱落防止部品が意図せず外れる可能性がある(スレ主の検証による)
・その場合脱落防止部品が脱落防止の機能を有しておらず、脱落防止部品の欠陥と言える

それにより損害が生じた場合
・欠陥がある脱落防止部品により脱落が防止出来ずストラップが外れカメラが破損する

欠陥(脱落防止部品の不具合)により損害が発生(カメラが破損)した場合、賠償責任があると定められているので、当然この法律により損害を賠償しなければいけないんじゃないでしょうかね

事故防止には純正の金具を使わないという選択が一番手っ取り早いですが
そうなると最近のキヤノン製品の質は低いなあと言う印象が残りますね
キヤノン製品を愛用している自分としてはとても悲しい事です
キヤノンには早急に検証して実際それが発生するのかしないのか、発生するとしたらどうするのか公式に発表して欲しい所です
そして、そもそもこのような議論が必要になるような商品は今後一切作らないで欲しいです

書込番号:20846203

ナイスクチコミ!6


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2017/04/26 08:31(1年以上前)

>この件でメーカーをかばっても、何も得しませんよ。

こう言う問題は冷静に客観的に見ないと、何も得しないと思います。

私は、プラカバーがはずれているのを見落とし落下させた人がネット上に2人いるのを知っているだけです。

私のものはとてもしっかりしており、たすき掛けにして自転車に乗り数百キロ走りましたが、何の問題は起きなかった。

しかしハードな使用をして100%の安全はあり得ないので、少しでも外れにくいと思われる丸環に取り替えた。

それだけです。

書込番号:20846480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件 EOS M5 ボディの満足度5

2017/04/26 14:37(1年以上前)

まだこの話題やってたんですね。私はそもそもどんなカメラでも純正ストラップは使わないのですが
ボディの金具がダメなので、三角環購入を購入して失敗、某巨大掲示板で情報収集して丸環購入、
景品でもらった青色のストラップを使用しています。

落ちたら嫌な人はさっさと丸環買った方がいいですよ。落ちてからキヤノンを訴えたい人はお好きなように。
200円くらいで買えますからね。

普段交換するのは機種名が入ってるストラップを使いたくないからなんですが、このカメラのストラップに
関しては、金具がチャチ過ぎて全く信用できないって理由も結構なウェートを占めてます。改善希望。

書込番号:20847038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/06/04 12:44(1年以上前)

言われる通りです。
小生も落としました。純正ストラップを装着していて。

書込番号:20940983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア1.01が公開されました。

2017/05/09 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:131件

本日、ファームウェア1.01が公開されました。                                        http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eosm5-firm.html

書込番号:20879500

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
CANON

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥130,000発売日:2016年11月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング